JP2003517226A - 特別な通話処理を指示するのに、発呼者の選択事項を用いる方法とシステム - Google Patents

特別な通話処理を指示するのに、発呼者の選択事項を用いる方法とシステム

Info

Publication number
JP2003517226A
JP2003517226A JP2001524337A JP2001524337A JP2003517226A JP 2003517226 A JP2003517226 A JP 2003517226A JP 2001524337 A JP2001524337 A JP 2001524337A JP 2001524337 A JP2001524337 A JP 2001524337A JP 2003517226 A JP2003517226 A JP 2003517226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
caller
special
special call
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001524337A
Other languages
English (en)
Inventor
ケルビン・ポーター
キャロル・ウォラー
Original Assignee
エムシーアイ・ワールドコム・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エムシーアイ・ワールドコム・インコーポレーテッド filed Critical エムシーアイ・ワールドコム・インコーポレーテッド
Publication of JP2003517226A publication Critical patent/JP2003517226A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42025Calling or Called party identification service
    • H04M3/42085Called party identification service
    • H04M3/42102Making use of the called party identifier
    • H04M3/4211Making use of the called party identifier where the identifier is used to access a profile
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/436Arrangements for screening incoming calls, i.e. evaluating the characteristics of a call before deciding whether to answer it
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/46Arrangements for calling a number of substations in a predetermined sequence until an answer is obtained
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/487Arrangements for providing information services, e.g. recorded voice services or time announcements
    • H04M3/493Interactive information services, e.g. directory enquiries ; Arrangements therefor, e.g. interactive voice response [IVR] systems or voice portals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/54Arrangements for diverting calls for one subscriber to another predetermined subscriber

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

(57)【要約】 発呼者は、被呼側(30)への通話の特別な通話処理に関する選択事項を達成する。発呼者は、特別な通話処理の選択肢が実行されようとするときに通知を受ける。ひこがわは、特別な通話処理の選択肢を省略したり、通話を中止したり(38)する選択肢を持つ。他の代案では、発呼者の選択事項は、通話を始める前に、得られ記憶される(70)。そして、これらの選択事項は、通話の間に、特別な通話処理を指示するのに使用される(76)。このやり方で、発呼者は、特別な通話処理に関する受け側である必要は無いが、特別な通話処理を指示するのを助けるために、入力を提供することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、広くは、電気通信システムに関し、さらに特化して、特別な通話処
理を指示するのに、発呼者の選択事項を用いる方法とシステムに関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】
従来の通話処理では、発呼者は被呼者(calleeは、電話の当業者には、called
とも呼ばれる;以降は”called”とする)に通話を開始し、もし被呼者の電話の
受話器が置かれていれば、被呼者の電話のベルが鳴る。被呼者の電話は、電話が
応答するか、発呼者が電話を切るかする(すなわち、電話を置く)まで、鳴る。
もし、被呼者が、現在、他の通話に出ていれば、発呼者は話し中の信号を受ける
【0003】 しかし、従来の電話システムも、被呼者につながれた通話の特別な通話処理を
提供している。特別な通話処理は、従来の通話処理とは、異なる。例えば、指定
の数だけベルが鳴った後、通話は、音声メールシステムあるいは留守番電話に繋
がれるであろう。音声メールシステムあるいは留守番電話へ通話を繋ぐことは、
特別な通話処理の一例である。被呼者も、被呼者の電話に繋がれた通話が、他の
電話番号に回されるというような電話処理を設定することができる。そのように
通話を回すことは、特別な通話処理の他の例である。“Find me”のサー
ビスも、やはり特別な通話処理の別の例である。そのようなサービスでは、被呼
者の場所が見つかるまで、あるいは、通話が音声メールのプラットフォームまた
は他の知的サービスのプラットフォームに繋がるまで、異なる電話に連続的にベ
ルを鳴らす。被呼者は、“find me”サービスを、例えば、通話のベルが
最初は被呼者のオフィスで鳴り、所定数だけ鳴った後に、被呼者の家庭で鳴ると
いうように設定することができる。もし、被呼者の家庭で所定数だけベルが鳴っ
た後に応答が無ければ、被呼者の携帯電話のベルが鳴る。最後に、もしこの被呼
者が所定数ベルが鳴った後に、携帯電話に出なければ、通話は音声メールシステ
ムに繋がる。
【0004】 特別な通話処理も、数や文字のページが被呼者に対して発生したときには、通
話の方向をページングシステム(paging system)に送る必要がある。さらに、
電子メールやビデオメールやファクシミリメッセージの生成を引き起こすような
、知的サービスプラットフォームへと繋がれるかも知れない。
【0005】 残念なことに、従来のシステムにおける特別な通話処理の欠点は、発呼者が特
別に選択した通話処理に対して制御ができないという点である。特別な通話処理
の選択は、自動的に行われる。発呼者は、特別に選択した通話処理に応じて処理
される通話を望むことはできない。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、特別な通話処理に関する従来のシステムの上述した制限を扱う。一
つの実施形態では、発呼者は、特別な通話処理の選択が実行されようとしている
と知らされるが、これは発呼者あるいは備品によって得られるデフォルト設定で
ある。この状況では、発呼者は、発呼者が定めた特別な通話処理の順番を通じて
順に移動するか、あるいは、定めた順番の中で跳び回るかの選択肢がある。発呼
者は、選択肢を省略するか、あるいは、通話を中止するかの選択肢があり得る。
発呼者は、音声によって応答するか、選択肢に関して発呼者の選択事項を述べる
のにデュアルトーンマルチフリーケンシー(DTMF)入力を与えることが促さ
れる。このやり方では、発呼者は、特別な通話処理の選択肢に関する通話の制御
を追加することができる。
【0007】 他の実施形態では、通話者の選択事項は、記憶装置に蓄えられて、特別な通話
処理を繋ぐのに、被呼者に通話を始めるときに、アクセスされる。
【0008】 他の実施形態に従って、通話を始める前に、特別な通話処理に関する発呼者の
選択事項が確認される。通話は、発呼者から被呼者へ申し込まれ、特別な通話処
理が、確認された発呼者の選択事項に応じて、通話に対して実行される。
【0009】 さらに他の実施形態において、相互の通話処理を与えるためのシステムには、
発呼者用に設定した、発呼者から被呼者への通話用の特別通話処理を与える特別
通話処理ユニットが含まれる。発呼者の選択事項の確認器は、その通話の特別な
通話処理に関する発呼者の選択事項を確認して、その通話の特別な通話処理に作
用する様に、発呼者の選択事項を伝える。
【0010】
【発明の実施の形態】
通話の特別な通話処理の選択事項に関して、対話型の発呼者からの反応を促進
する方法が開示される。第1の実施形態において、発呼者は、発呼者から被呼者
への通話が特別な通話処理に当たると知らされる。例えば、被呼者へ音声メッセ
ージを送ることによって、通話が音声メールへ再び繋がれようとしていることを
、発呼者は知らせてもらうことができる。そして発呼者は、通話を中止するか特
別な通話処理の選択肢を省略するかの選択を与えてもらうことができる。例えば
、こうして、発呼者には、発呼者が音声メールを望むか、通話を中止するかを発
呼者に決めさせる音声メッセージが与えられるかも知れない。発呼者は、選択肢
を選ぶのに、プッシュフォンのボタンを押すように促されるかも知れないし、あ
るいは、音声認識技術によって認識される音声入力をするようにと促されるかも
知れない。この初めの例では、発呼者が入力したものは、識別されて、通話の特
別な通話処理を導くのに使用される。発呼者が音声メールを省略すると仮定する
。そのような場合には、次の特別な通話処理の選択肢が、現在の特別な通話処理
の選択肢(すなわち、実行中の通話処理選択肢)になるかも知れない。発呼者は
、新しい通話処理選択肢を知らされ、入力を促されるかも知れない。
【0011】 第2の実施形態では、発呼者は、対話型の反応を直接に与えることは無い。代
わりに、特別な通話処理に関する発呼者の選択事項は、通話を始める前に集めら
れて、記憶装置に蓄えられる。発呼者が通話を始めるときに、これらの選択事項
は、何か特別な通話処理を行うためにアクセスされる。発呼者の選択事項は、発
呼者に対話型の反応を与えるように要求しなくても自動的に考慮される。
【0012】 図1は、交換機16がインターフェイスするネットワーク10を含む電気通信
ネットワーク9を描いたものである。ネットワーク10は、公衆電話交換網(P
STN)あるいはコンピュータネットワークあるいは他の種類のネットワークを
含んでいることもある。一つあるいは二つ以上の音声中継線は、ネットワーク1
0によって交換機16とインターフェイスする。交換機16は、市販されている
交換機器の多くの異なる種類のいずれでも良い。以下の説明のために、交換機は
構内交換機(PBX)であると考える。当業者ならば、交換機16がPBXでな
い環境でも本発明が動作することができることが分かるであろう。
【0013】 交換機16は、ネットワーク10から通話を受け取り、ネットワーク10から
外へ通話を回す。加えて、交換機16は、電話機12と14と16の間で通話を
繋ぐ。交換機16には、通話の行き先を示す情報を持った記憶装置18が含まれ
る。以下でさらに詳細に説明されるであろうが、記憶装置18は、発呼者のため
の通話処理に関する情報を持ち、同様に追加情報を持つかも知れない。交換機1
6は、会話型音声応答(IVR)ユニット20とインターフェイスする。IVR
ユニット20は、会話型音声応答の支持をする。IVRユニット20は、音声メ
ッセージを作り、音声入力とDTMF入力とを受け取ることができる。IVRユ
ニット20は、発呼者に出力される音声メッセージを案内し、かつ、入力を集め
たものを案内するような、アプリケーションの予定を実行するようにプログラム
することもできる。IVRユニット20には、特定の音声入力を認識するための
、音声認識技術21を含むことがある。交換機16も、コンピュータシステム2
8及び音声メールプラットフォーム22とインターフェイスすることがある。音
声メールプラットフォーム22は、各々の集まりに対して個別の音声メールボッ
クスを持つことがある。ファクシミリ機26は、交換機16に接続されることが
ある。
【0014】 当業者であれば、図1のネットワーク9の図は、本発明を単に図示するだけで
あって、限定するものでは無いことが分かるであろう。本発明は、他の電気通信
ネットワーク構成で実行することもできる。そのような他の構成では、図1で示
したものとは異なる構成要素が含まれることがある。さらに、交換機16は、電
話網の一部では無くてもよいが、コンピュータネットワーク、あるいは電気通信
とコンピュータの要素の両方を持つハイブリッドネットワークであってもよい。
【0015】 次に、図2を参照すると、段階30において、交換機16は、最初に発呼者か
らの通話を受け取る。図1において、図解するために、発呼者は通話を電話機1
2から始めるとしよう。通話は、最初電話機14の被呼者に向かう。しかし、被
呼者は、通話の特別な通話処理を示す通話処理案を持つ。この文脈での特別な通
話処理とは、従来の通話処理とは異なる通話処理のことである。特別な通話処理
は、通話の中断や被呼者への特別なメッセージの生成のような、特別な動作と同
様に、他の接続先へ再度繋げる必要があるかも知れない。
【0016】 段階32において、通話は、交換機16で特別な通話処理を受けやすいと決定
される。交換機16が電話機12からの通話を受け取る間、交換機は、記憶装置
18にアクセスして、通話をどのように処理するかを決定する。図3に示される
ように、記憶装置18は、発呼者に対して特別な選択肢54を持つことがある。
図3で描かれた例において、各電話機52は、関連する特別な通話処理の選択肢
54を、拡張項目56と60の各々に持つことがあり、この場合、拡張項目56
は番号233を示し、特別な通話処理の選択肢58は、通話処理案に従う一つの
シークエンスとして構成される。最初に、電話が鳴る。もし、電話が所定のベル
が鳴った後に応答がなければ、通話は内線232に再度繋げられる。もし、それ
でも応答がなければ、通話は音声メールに繋がれる。
【0017】 電話番号が異なれば、特別な通話処理の選択肢も異なることは、分かるであろ
う。例えば、拡張項目60は、番号234で示され、全ての通話は、特別な通話
処理の選択肢62で示されるように、発呼者のためにページャ27に送られるペ
ージを生成することになる。通話処理案には、上述したように、通話を他の接続
先に繋ぐような、転送の選択肢を含んでいることがある。通話処理の選択肢は、
それが無いと従来の通話処理の間は、実行されなかったであろう顧客側の作用も
要求する。
【0018】 段階34において、通知が作られて、発呼者に送られ、発呼者は応答を促され
る。これは、IVRユニット20によって作られる音声メッセージを介してなさ
れる。この通知は、発呼者に、特別な通話処理の選択肢が実行されようとしてい
ることを知らせる。発呼者が、図3で描かれた例で233で示される拡張項目5
6を呼び出す場合を考えると、電話は、最初に鳴って、4回鳴った後に、発呼者
は通話が内線232に再度回されようとしていることを知らされる。通知は、I
VRユニット20によって作られる。例えば、IVRユニット20は、通話が内
線232に回されようとしていることを発呼者に知らせるのに、発呼者に音声メ
ッセージを送ることがある。
【0019】 発呼者は、DTMF入力を与えるように促される。例えば、音声メッセージは
、通話を中止するために第1の押しボタンか、特別な通話処理の選択肢を省略す
るために第2の押しボタンを押すことを、発呼者に勧める。発呼者は、特別な通
話処理の選択肢を受け入れるために第3の押しボタンを押すことを促されるかも
知れない。代わりに、特別な通話処理の選択肢は、もし、発呼者が所定の時間内
に反対の応答をしなければ、自動的に実行されるかも知れない。
【0020】 通知は純粋に音声メッセージである必要はないことを、当業者は分かるであろ
う。例えば、ファクシミリは、図1のファクシミリ機26へ送られるかも知れず
、電子メールのメッセージはコンピュータシステム28に送られるかも知れず、
画像メールメッセージはコンピュータシステム28に送られるかも知れない。さ
らに、ページは、ページ27に送られるかも知れない。同様に、発呼者からの応
答は、純粋に電話経由である必要はなく、コンピュータシステム28あるいはフ
ァクシミリ26あるいは2方向ページャ27でもよい。
【0021】 図2を続けると、段階36において、発呼者から応答が得られる。応答は場合
によっては、発呼者による肯定的な動作では無いかも知れない。段階38と40
において、この応答に基づいて、交換機16は、通話を中止するか、あるいは、
次の特別な通話処理の選択肢を省略するかを、それぞれ決定する。もし次の特別
な通話処理の選択肢が省略でなければ、段階42において、特別な通話処理は、
発呼者用に構成された通話処理案に従って進められる。他方、もし応答が、次の
特別な通話処理が省略というものであれば、段階44において、次の特別な通話
処理の選択肢は省略され、次に続く特別な通話処理の選択肢が現在の通話処理選
択肢になる。全ての特別な通話処理の選択肢が尽きると、処理は特別な通話処理
の選択肢のシークエンスの最初から繰り返すか、特別な通話処理の選択肢を省略
する選択肢を、単に発呼者にそれ以上提示しないかでよい。
【0022】 次に、図4を参照すると、段階70において、特別な通話処理に関する発呼者
の選択は、図1の記憶装置18内に記憶される。こちらを選んだ場合、記憶装置
18は、特別な通話処理に従って発呼者の選択を識別するデータベースを持って
いる。段階72において、通話を始める前に、選択したものが通話と関連づけら
れる。特に、交換機16は、記憶装置18にアクセスし、また、特別な通話処理
に関して発呼者の選択を保持するように、記憶装置に記憶されている記録や他の
データ構造にアクセスする。発呼者の選択は、図5Aについて説明したように、
顧客名によって索引が付けられる。
【0023】 次に、図5Aを参照すると、記憶装置18は、顧客名の集まり82と対応する
選択84とを含む、発呼者の選択のためのデータベース80を含んでいる。例え
ば、顧客名86は選択88により“Joe Smith”を識別されるが、これは、もし
通話が回送されると通話は中止される。これらの選択は、特定の被呼者に関連づ
けることができるが、発呼者によって発生する通話の全てに応用することができ
る。
【0024】 次に図5Bを参照すると、記憶装置18には、選択94が対応する電話番号の
指標92によって示されるデータベース90内に保持される選択が含まれる。最
初の例において、選択98は、もし通話が回送されると通話を中止する。これは
、指標位置96で関連づけられ、顧客名よりむしろ電話番号“A”を含んでいる
。発呼者の選択は、多くの異なる種類の指標領域と関連づけられ、また、図5A
と図5Bの中に描かれる領域は単に図解のためだけであることは、当業者ならば
分かるであろう。
【0025】 段階74において、通話が始まる。段階76において、通話は発呼者の選択に
合わせて交換機16によって処理される。
【0026】 図示された実施形態において、交換機16は、発呼者用に構成された通話処理
案に合わせた通話の、特別な通話処理を提供するための、特別な通話処理ユニッ
トとして動作する。交換機16とIVRユニット20は、発呼者の選択を識別し
、通話の特別な通話処理に作用する情報を伝えるための、通話選択識別機として
動作する。
【0027】 本発明を、その図示された実施形態を参照して説明してきたが、添付する特許
請求の範囲で定義した本発明の目指した範囲から離れることなく、形態と詳細と
に様々な変更を行うことができるということは分かるであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】 教えに従った、電気通信ネットワークを描いた図である。
【図2】 図解した実施形態の第1案で実行される段階を図示したフローチ
ャートである。
【図3】 特別な通話処理の選択肢を特定するのに、記憶装置内に収められ
るデータのフォーマットを描いた図である。
【図4】 図解した実施形態の第2案で実行される段階を図示したフローチ
ャートである。
【図5A】 顧客名によって発呼者の選択事項の記録が指し示される例を描
いた図である。
【図5B】 電話番号によって発呼者の選択事項の記録が指し示される例を
描いた図である。
【符号の説明】
10…ネットワーク 12,14,24…電話機 16…交換機 18…記憶装置 20…IVRユニット 22…音声メールプラットフォーム 26…ファクシミリ機 28…コンピュータシステム 30…携帯電話
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ,UG ,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD, RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM,AT, AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,BZ,C A,CH,CN,CR,CU,CZ,DE,DK,DM ,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH, GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,K E,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS ,LT,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN, MW,MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM ,TR,TT,TZ,UA,UG,UZ,VN,YU, ZA,ZW Fターム(参考) 5K015 AA04 AA10 GA02 GA09 5K024 AA31 AA41 BB01 BB02 DD01 EE01 EE09

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気通信ネットワークにおいて、 発呼者から被呼者への通話を受信する段階と、 発呼者用に確立した通話処理案に合わせて、通話が特別な通話処理に当たるか
    どうかを決定する段階と、 通話が特別な通話処理に当たるという通知を発呼者に提供する段階と、 発呼者に入力を促す段階と、 発呼者が入力を行うと、発呼者によって与えられた入力に合わせて通話を処理
    する段階と を備えることを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 前記の発呼者に入力を促す段階では、発呼者が通話を中止し
    たいかどうかを、発呼者に尋ねることを備えることを特徴とする請求項1記載の
    方法。
  3. 【請求項3】 前記の特別な通話処理は、通話を他の接続先へ再度繋ぐこと
    を備えることを特徴とする請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記の通話処理案は、通話が応答されるまで順番に試みられ
    る選択肢を、回送することを備え、 前記の発呼者に入力を促す段階は、回送する選択肢の一つを省略することを望
    むかどうかを発呼者に尋ねることを備えることを特徴とする請求項3記載の方法
  5. 【請求項5】 前記の発呼者からの入力は、音声入力であることを特徴とす
    る請求項1記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記の発呼者からの入力は、DTMF入力であることを特徴
    とする請求項1記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記の通話を受信する段階は、交換機装置によって行われる
    ことを特徴とする請求項1記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記の提供する段階は、通話が音声メールに送られることを
    、発呼者に通知することを備えることを特徴とする請求項1記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記の提供する段階は、通話が回送されることを、発呼者に
    通知する段階を備えることを特徴とする請求項1記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記の提供する段階は、被呼者は、第2番目の通話に出て
    おり、その第2の通話は中断されるということを、発呼者に通知する段階を備え
    ることを特徴とする請求項1記載の方法。
  11. 【請求項11】 電気通信ネットワークにおいて、 電話をかける前に、通話の特別な通話処理に関する発呼者の選択事項を明らか
    にする段階と、 発呼者から被呼者へ電話をかける段階と、 前記選択事項に合わせて、通話の特別な通話処理を実行する段階と を備えることを特徴とする方法。
  12. 【請求項12】 特別な通話処理の選択事項を電話番号と関連付ける段階と
    、 通話が始まった電話の電話番号を決定する段階と をさらに備え、 前記明らかにする段階は、 通話の特別な通話処理に関する、発呼者の選択事項を、通話が始まったところ
    から決定した電話番号と関係する、特別な通話処理の選択事項であると明らかに
    する段階を備える ことを特徴とする請求項11記載の方法。
  13. 【請求項13】 発呼者のプロファイルの中の特別な通話処理の選択事項を
    特定する段階をさらに備え、 前記明らかにする段階は、前記の発呼者のプロファイルの中の特別な通話処理
    の選択事項を、通話の特別な通話処理に関する、発呼者の選択事項であると明ら
    かにする ことを特徴とする請求項11記載の方法。
  14. 【請求項14】 前記の特別な通話処理に関する発呼者の選択事項は、選択
    した特別な通話処理の選択肢が発生する前に、通話を中止することを含むことを
    特徴とする請求項11記載の方法。
  15. 【請求項15】 前記の特別な通話処理に関する発呼者の選択事項は、他の
    特別な通話処理の選択肢を選んで、或る特別な通話処理の選択肢を省略すること
    を含むことを特徴とする請求項11記載の方法。
  16. 【請求項16】 対話型の通話処理を提供するシステムであって、該システ
    ムは、 発呼者用に構成された、発呼者から被呼者への通話の、特別な通話処理を提供
    する特別な通話処理ユニットと、 通話の特別な通話処理に関する発呼者の選択事項を明らかにし、かつ、通話の
    特別な通話処理に作用するように、発呼者の選択事項を伝達するための、前記処
    理ユニットと結合される発呼者選択事項識別機と を備えることを特徴とするシステム。
  17. 【請求項17】 前記発呼者選択事項識別機は、通話の特別な通話処理に関
    する、発呼者の選択事項を会話型に得ることを特徴とする請求項16記載のシス
    テム。
  18. 【請求項18】 前記発呼者選択事項識別機は、通話に対して、前記特別な
    通話処理の選択肢が実行される前に、或る特別な通話処理の選択肢が実行される
    という内容の、発呼者に対する通知を生成するための、前記処理ユニットと結合
    される、通知発生機を含むことを特徴とする請求項16記載のシステム。
  19. 【請求項19】 通話の特別な通話処理に関する、発呼者の選択事項を記憶
    するための記憶装置をさらに備え、前記発呼者選択事項識別機は、通話の特別な
    通話処理に関する発呼者の選択事項を明らかにするために記憶装置にアクセスす
    ることを特徴とする請求項16記載のシステム。
  20. 【請求項20】 前記処理ユニットは、特別な通話処理の一つの種類として
    音声メールを提供することを特徴とする請求項16記載のシステム。
  21. 【請求項21】 前記処理ユニットは、特別な通話処理の一つの種類として
    通話の回送を提供することを特徴とする請求項16記載のシステム。
JP2001524337A 1999-09-16 2000-09-18 特別な通話処理を指示するのに、発呼者の選択事項を用いる方法とシステム Withdrawn JP2003517226A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/397,214 1999-09-16
US09/397,214 US6891942B1 (en) 1999-09-16 1999-09-16 Method and system for using caller preferences to direct special call handling
PCT/US2000/025561 WO2001020884A1 (en) 1999-09-16 2000-09-18 Method and system for using caller preferences to direct special call handling

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003517226A true JP2003517226A (ja) 2003-05-20

Family

ID=23570290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001524337A Withdrawn JP2003517226A (ja) 1999-09-16 2000-09-18 特別な通話処理を指示するのに、発呼者の選択事項を用いる方法とシステム

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6891942B1 (ja)
EP (1) EP1219099A4 (ja)
JP (1) JP2003517226A (ja)
CN (1) CN1451223A (ja)
AU (1) AU3883601A (ja)
BR (1) BR0014042A (ja)
CA (1) CA2385796A1 (ja)
MX (1) MXPA02002879A (ja)
WO (1) WO2001020884A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NZ511180A (en) * 2001-04-19 2003-10-31 Zeacom Group Ltd Call handling method
US20020186828A1 (en) * 2001-06-11 2002-12-12 Bushnell William Jackson Context driven alternate point of contact service
SE0102765L (sv) * 2001-08-20 2003-02-21 Hotsip Ab Notifieringsförfarande i ett kommunikationssystem
TW595239B (en) * 2003-01-28 2004-06-21 Htc Corp Detection circuit to detect the earphone type plugged into the insertion hole
US20040234063A1 (en) * 2003-05-22 2004-11-25 Milton Stephen M. Method for forwarding calls to multiple telephone numbers
US9462122B1 (en) * 2004-06-07 2016-10-04 Aol Inc. Selective call routing and blocking
US7839992B2 (en) * 2004-12-28 2010-11-23 At&T Intellectual Property Ii, L.P. Method and apparatus for registering multiple phone numbers associated with a frequently called party
US20060140358A1 (en) * 2004-12-29 2006-06-29 David Grubb Call handling method and apparatuses
US7792269B2 (en) * 2004-12-30 2010-09-07 At&T Intellectual Property Ii, L.P. Method and apparatus for providing network announcements about service impairments
GB0502581D0 (en) * 2005-02-08 2005-03-16 Ellis Jonathan Communication notification system
ES2422192T3 (es) 2005-02-08 2013-09-09 Psygnificant Services Ltd Notificación de llamada controlada por un sistema de origen de llamadas
US7590229B2 (en) * 2005-12-27 2009-09-15 At&T Intellectual Property I, L.P. System for prompting the caller before and after voice-over-internet-protocol call connection
US8036362B1 (en) * 2006-03-17 2011-10-11 RNK Inc. Communication system and call forwarding management
US8300627B2 (en) * 2006-08-02 2012-10-30 Cisco Technology, Inc. Forwarding one or more preferences during call forwarding
US8270580B2 (en) * 2008-04-01 2012-09-18 Microsoft Corporation Interactive voice advertisement exchange
FR2932342B1 (fr) * 2008-06-06 2011-08-26 Alcatel Lucent Procede de gestion d'un appel entre deux systemes de communication et systemes de communication associes
US8654958B2 (en) * 2010-05-28 2014-02-18 Microsoft Corporation Managing call forwarding profiles
CN101969512B (zh) * 2010-10-29 2015-04-01 迈普通信技术股份有限公司 Ip语音专线控制方法及其设备
DE102012223157A1 (de) 2012-12-14 2014-07-03 Hilti Aktiengesellschaft Auszugstester für ein Setzgerät

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5375161A (en) 1984-09-14 1994-12-20 Accessline Technologies, Inc. Telephone control system with branch routing
US5027384A (en) 1986-09-22 1991-06-25 Dytel Corporation Personalized automatic call routing
US5442623A (en) 1992-08-17 1995-08-15 Bell Communications Research, Inc. Passive protected self healing ring network
US5668853A (en) 1992-09-10 1997-09-16 Northern Telecom Limited Telecommunications calling feature method and apparatus
US5652789A (en) * 1994-09-30 1997-07-29 Wildfire Communications, Inc. Network based knowledgeable assistant
US6301350B1 (en) * 1995-06-30 2001-10-09 Qwest Communications International, Inc. System and method for call handling
CA2164071C (en) 1995-09-06 2001-08-21 Thomas P. J. Flanagan Optical communication system
US5966433A (en) * 1995-11-30 1999-10-12 Nortel Networks Corporation Method and apparatus for screening calls in telephone networks
US5793858A (en) 1996-03-20 1998-08-11 Northen Telecom Limited Method for improving call completion rates in telephony
US5867562A (en) * 1996-04-17 1999-02-02 Scherer; Gordon F. Call processing system with call screening
JP3777008B2 (ja) 1997-02-18 2006-05-24 株式会社日立コミュニケーションテクノロジー 障害復旧制御方法
US6205135B1 (en) * 1997-03-06 2001-03-20 Lucent Technologies Inc Access platform for internet-based telephony
US6041114A (en) * 1997-03-27 2000-03-21 Active Voice Corporation Telecommute server
WO1998053591A1 (en) 1997-05-23 1998-11-26 Mci Communications Corporation Method and apparatus for enhanced call waiting in a telecommunications network
US6795532B1 (en) * 1997-09-08 2004-09-21 Mci, Inc. Single telephone number access to multiple communication services
US6088437A (en) * 1998-04-23 2000-07-11 Touch Tone Technologies Inc. Call processing system, method and computer program product
US6154533A (en) * 1998-05-07 2000-11-28 Mci Communications Corporation System and method for providing multiple configurable dialing plans in a call processing platform
US6324265B1 (en) * 1998-06-22 2001-11-27 Nortel Networks Limited Originator disposition options for communications session termination
US6343121B1 (en) * 1998-06-29 2002-01-29 At&T Corp Selective call waiting service
US6327354B1 (en) * 1999-08-17 2001-12-04 Ameritech Corporation Methods, systems, and articles for providing a family telecommunication service

Also Published As

Publication number Publication date
US6891942B1 (en) 2005-05-10
EP1219099A4 (en) 2003-09-03
BR0014042A (pt) 2003-08-26
WO2001020884A9 (en) 2002-10-03
WO2001020884A8 (en) 2001-08-09
WO2001020884A1 (en) 2001-03-22
EP1219099A2 (en) 2002-07-03
MXPA02002879A (es) 2002-10-23
CA2385796A1 (en) 2001-03-22
AU3883601A (en) 2001-04-17
CN1451223A (zh) 2003-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3893348B2 (ja) 通信源識別方法
US5475748A (en) Automatic telephone system with function for multiple out-dialed calls per caller
US5825867A (en) Enhanced call waiting
US6493431B1 (en) Method and system for capturing telephone calls
US9942406B2 (en) Method and apparatus for managing telephone calls
US6396920B1 (en) System for selectively providing a higher level of directory assistance services
JP3194571B2 (ja) 電話システムの発呼者を被呼者に接続する方法
US6496569B2 (en) Method and system for providing enhanced caller identification and privacy management
US6542591B1 (en) Method and system for caller identification callback lists
JP2003517226A (ja) 特別な通話処理を指示するのに、発呼者の選択事項を用いる方法とシステム
JPH07264302A (ja) セルラ電話システムのための入来呼の選択的スクリーニング
US20020076027A1 (en) Fallback to message compose on synchronous call attempt
KR20060044612A (ko) 호출자 발신 다수 호출
SE511771C2 (sv) Förfarande för att sända information vid telefonsvarstjänst
US7756258B2 (en) Communications system with direct access mailbox
US20020013141A1 (en) Method and system for personalized information services
CN101646102A (zh) 电话业务
US20040202305A1 (en) Supervised call redirection
CN101753736A (zh) 一种回复主叫用户的方法和系统
JP2001346236A (ja) 音声応答電話転送システム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20071204