JP3891869B2 - 光アイソレータの組立方法及び組立装置 - Google Patents

光アイソレータの組立方法及び組立装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3891869B2
JP3891869B2 JP2002090425A JP2002090425A JP3891869B2 JP 3891869 B2 JP3891869 B2 JP 3891869B2 JP 2002090425 A JP2002090425 A JP 2002090425A JP 2002090425 A JP2002090425 A JP 2002090425A JP 3891869 B2 JP3891869 B2 JP 3891869B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical isolator
magnet
magnets
isolator element
jig
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002090425A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003287715A (ja
Inventor
正敏 奥野
松雄 土屋
Original Assignee
シチズンミヨタ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シチズンミヨタ株式会社 filed Critical シチズンミヨタ株式会社
Priority to JP2002090425A priority Critical patent/JP3891869B2/ja
Publication of JP2003287715A publication Critical patent/JP2003287715A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3891869B2 publication Critical patent/JP3891869B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mounting And Adjusting Of Optical Elements (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、光アイソレータの組立方法及び組立装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図1は本発明に係わる光アイソレータの平面図と正面図である。アイソレータベース3上に直方体の光アイソレータ素子2と光アイソレータ素子2の3面に光アイソレータ素子2を囲むようにマグネット3が配設されている。従来技術による光アイソレータの組立では、光アイソレータ素子2に対して3つのマグネット1を固着するため光アイソレータ素子2を事前にアイソレータベース3に固着する必要があり、光学用接着剤(以下接着剤という)が使用される。この時、接着剤が光アイソレータ素子2の外周面にはみ出し、外周面にマグネット1を固定するときにはみ出した接着剤でマグネット1の位置ズレが起こる。接着剤がはみ出していない場合でもマグネットを供給して接着剤を塗布した後に接着剤が固着するまでの間にマグネットが移動してしまい、位置ズレが発生した。
【0003】
図2は、接着剤のはみ出しや固着時の移動によるマグネットの位置ズレをおこした例で平面図と正面図である。光アイソレータ素子2とマグネット1の位置がずれると光アイソレータ素子2内のファラデー回転子(不図示)へ作用する磁界が変化するので、光アイソレータにばらつきが発生する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
従来技術による前記光アイソレータの組立は、顕微鏡を覗きながら一つずつピンセットで取り扱う作業であった。図3は本発明にかかわる光アイソレータ素子の斜視図であり、図4は本発明にかかわるマグネットの斜視図である。それぞれ直方体であるが、光アイソレータ素子は、幅0.4mm、厚み0.3mm、長さ0.7mm、マグネットは、幅0.4mm、厚み0.4mm、長さ0.9mmと小さいものであり、接着剤のはみだしやマグネットの位置ズレを管理することは困難であった。
【0005】
光アイソレータ素子は、製品設計上、マグネットを位置決めする機能を形成できない。そのため、光アイソレータ素子とマグネットを所定の位置関係に組立てても位置ズレをおこした。
【0006】
また、顕微鏡を使用した一つずつの作業で、生産性が低かった。
【0007】
本発明は、マグネットと光アイソレータ素子を所定の位置関係に固定したまま固着して位置ズレを発生させない組立方法及びその装置を提供することを目的とする。また、複数個のマグネットと光アイソレータを同時に所定の位置関係に整列できる組立装置とすることにより生産性を向上させることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
少なくとも、直方体の光アイソレータ素子と、該光アイソレータ素子に磁界を与える3つの直方体のマグネットで構成される光アイソレータの組立方法において、2つのマグネットを光アイソレータ素子の挿入できる間隔をあけて位置決めできる治具に組込む工程と、2つの位置決めされたマグネットの対向する稜線に合わせて第3のマグネットの稜線を合わせて第3のマグネットを治具に組込む工程と、合わせた稜線部に接着剤を塗布して硬化する工程と、2つの位置決めされたマグネット間に光アイソレータ素子を挿入する工程と、光アイソレータとマグネットを接着固定する工程を有する光アイソレータの組立方法とする。
【0009】
少なくとも、直方体の光アイソレータ素子と、該光アイソレータ素子に磁界を与える3つの直方体マグネットで構成される光アイソレータの組立装置であって、少なくとも、2つのマグネットを光アイソレータ素子の挿入できる間隔をあけて位置決めする治具と、2つの位置決めされたマグネットの対向する稜線に合わせて第3のマグネットの稜線を合わせて第3のマグネットを組込む治具と、2つの位置決めされたマグネット間に光アイソレータ素子を挿入する治具を具備する光アイソレータ組立装置とする。
【0010】
2つのマグネットを光アイソレータ素子の挿入できる間隔をあけて位置決めする手段と、2つの位置決めされたマグネットの対向する稜線に合わせて第3のマグネットの稜線を合わせて第3のマグネットを組込む手段と、2つの位置決めされたマグネット間に光アイソレータ素子を挿入する手段を各治具に複数個設けた光アイソレータ組立装置とする。
【0011】
マグネットまたは光アイソレータ素子を供給した前記治具を搭載し、該治具を振動・揺動してマグネットまたは光アイソレータ素子を前記治具に振り込む手段を具備する光アイソレータ組立装置とする。
【0012】
【発明の実施の形態】
図5から図10は本発明の光アイソレータの組立方法と組立装置を説明するための図で斜視図である。
【0013】
図5は、マグネットを整列固定する工程の状態図である。ベース11にマグネットガイド12を所定の整列位置関係となるように組み合わせたあと、マグネットをマグネットガイド12上に供給して整列する工程を示している。本例ではマグネットガイド12にはマグネットが収納される穴12aが8個形成されており、対になっている穴の間隔は光アイソレータ素子が挿入できる間隔である。
図6は、マグネットが振込整列されているガイド12上に上マグネットガイド13、上マグネットガイド14を整列位置関係となるように組み合わせたあと、マグネットを上マグネットガイド13、14上に供給して振込整列する工程を示している。
図7は、上マグネットガイド14を取り外して接着剤供給装置21で接着剤を塗布して固着する工程を示している。2つのマグネットの稜線が合わさっている部分(図のA部)に接着剤を塗布して硬化する。この後、上マグネットガイド13を取り外して2つのマグネットの稜線が合わさっている部分に接着剤を塗布して硬化する。
図8は、カバー15を組合わせた工程を示している。
図9は、反転したあと、ベース11を取り外してアイソレータガイド16を所定の位置関係となるように組合わせたあと、光アイソレータ素子を振込整列させ、光アイソレータ素子とマグネットを接着剤供給装置21で接着剤を塗布して固着する工程を示している。
図10は、アイソレータガイド16を取り外して光アイソレータが完成した状態を示している。
【0014】
図11は、本発明による組立装置の模式図であり平面図および正面図である。、接着剤供給装置21および、振動手段22、揺動手段23を具備している。
【0015】
ベース11にマグネットガイド12を所定の整列位置関係となるように組み合わせたあと、マグネットをガイド12上に供給して振込整列させる。マグネットが整列されているガイド12上に、上マグネットガイド13と上マグネットガイド14を整列位置関係となるように組合わせる。この時ガイド12上にある振込で余ったマグネットは、回収しておく。マグネットを上マグネットガイド13、14上に供給して振込整列させる。振込整列は、振動手段22、揺動手段23により振動、揺動をマグネットに印加することにより行う。マグネットがすべて整列されたのち、接着剤供給装置21で接着剤を塗布してマグネット同士を固着する。
また、マグネットとベース11、マグネットガイド12、上マグネットガイド13および上マグネットガイド14が接着剤で固着されないように、ベース11、マグネットガイド12、上マグネットガイド13および上マグネットガイド14は、テフロンコーティング(テフロンはデュポン社及び三井・デュポンフロロケミカル株式会社の登録商標)を行う。
【0016】
上マグネットガイド13を取り外してカバー15、アイソレータガイド16を組合わせたあと光アイソレータ素子を振込整列させる。振込整列は、振動手段22、揺動手段23により振動、揺動を光アイソレータ素子に印加することにより行う。光アイソレータ素子が整列されたのち、接着剤供給装置21で接着剤を塗布して光アイソレータ素子とマグネットを固着する。接着剤の塗布・硬化は組立装置内で行うことも可能であるが、量産時は組立装置外で行う方が生産性がよい。
また、カバー15、アイソレータガイド16は、テフロンコーティングを行う。
【0017】
【発明の効果】
本発明の組立方法によれば、マグネットとマグネット、マグネットと光アイソレータ素子を整列位置決めされ固定された状態で接着固着するため、マグネットとマグネット、マグネットと光アイソレータ素子が位置ズレすることなく接着固着できる。
【0018】
本発明の組立装置によれば、マグネットと、光アイソレータ素子を整列位置決めする手段を有し、それぞれを位置決めされた状態で接着固着するため、マグネットとマグネット、マグネットと光アイソレータ素子が位置ズレすることなく接着固定できた。また、組立装置に振動手段、揺動手段を具備することにより、自動でマグネットと光アイソレータ素子を振り込むことができ、顕微鏡とピンセットを使用した作業を廃止できる。よって、品質の向上と作業時間の短縮になった。
【0019】
また、光アイソレータとマグネットを複数個同時に整列位置決めできる組立装置にすることにより、生産性が向上した。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明にかかわる光アイソレータの平面図と正面図
【図2】 マグネットの位置ズレをおこした例で平面図と正面図
【図3】 本発明にかかわる光アイソレータ素子の斜視図
【図4】 本発明にかかわるマグネットの斜視図
【図5】 本発明の光アイソレータの組立方法と組立装置を説明するための斜視図
【図6】 本発明の光アイソレータの組立方法と組立装置を説明するための斜視図
【図7】 本発明の光アイソレータの組立方法と組立装置を説明するための斜視図
【図8】 本発明の光アイソレータの組立方法と組立装置を説明するための斜視図
【図9】 本発明の光アイソレータの組立方法と組立装置を説明するための斜視図
【図10】 本発明の光アイソレータの組立方法と組立装置を説明するための斜視図
【図11】 本発明による組立装置の模式図であり平面図と正面図
【符号の説明】
1 マグネット
2 光アイソレータ素子
3 アイソレータベース
11 ベース
12 マグネットガイド
12a 穴
13 上マグネットガイド
14 上マグネットガイド
15 カバー
16 アイソレータガイド
21 接着剤供給装置
22 振動手段
23 揺動手段

Claims (4)

  1. 少なくとも、直方体の光アイソレータ素子と、該光アイソレータ素子に磁界を与える3つの直方体のマグネットで構成される光アイソレータの組立方法において、2つのマグネットを光アイソレータ素子の挿入できる間隔をあけて位置決めできる治具に組込む工程と、2つの位置決めされたマグネットの対向する稜線に合わせて第3のマグネットの稜線を合わせて第3のマグネットを治具に組込む工程と、合わせた稜線部に接着剤を塗布して硬化する工程と、2つの位置決めされたマグネット間に光アイソレータ素子を挿入する工程と、光アイソレータとマグネットを接着固定する工程を有することを特徴とする 光アイソレータの組立方法。
  2. 少なくとも、直方体の光アイソレータ素子と、該光アイソレータ素子に磁界を与える3つの直方体マグネットで構成される光アイソレータの組立装置であって、少なくとも、2つのマグネットを光アイソレータ素子の挿入できる間隔をあけて位置決めする治具と、2つの位置決めされたマグネットの対向する稜線に合わせて第3のマグネットの稜線を合わせて第3のマグネットを組込む治具と、2つの位置決めされたマグネット間に光アイソレータ素子を挿入する治具を具備することを特徴とする光アイソレータ組立装置。
  3. 2つのマグネットを光アイソレータ素子の挿入できる間隔をあけて位置決めする手段と、2つの位置決めされたマグネットの対向する稜線に合わせて第3のマグネットの稜線を合わせて第3のマグネットを組込む手段と、2つの位置決めされたマグネット間に光アイソレータ素子を挿入する手段を各治具に複数個設けたことを特徴とする請求項2記載の光アイソレータ組立装置。
  4. マグネットまたは光アイソレータ素子を供給した前記治具を搭載し、該治具を振動・揺動してマグネットまたは光アイソレータ素子を前記治具に振り込む手段を具備することを特徴とする請求項3記載の光アイソレータ組立装置。
JP2002090425A 2002-03-28 2002-03-28 光アイソレータの組立方法及び組立装置 Expired - Fee Related JP3891869B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002090425A JP3891869B2 (ja) 2002-03-28 2002-03-28 光アイソレータの組立方法及び組立装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002090425A JP3891869B2 (ja) 2002-03-28 2002-03-28 光アイソレータの組立方法及び組立装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003287715A JP2003287715A (ja) 2003-10-10
JP3891869B2 true JP3891869B2 (ja) 2007-03-14

Family

ID=29235739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002090425A Expired - Fee Related JP3891869B2 (ja) 2002-03-28 2002-03-28 光アイソレータの組立方法及び組立装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3891869B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10788690B2 (en) * 2019-01-25 2020-09-29 Applied Optoelectronics, Inc. Optical isolator array for use in an optical subassembly module

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003287715A (ja) 2003-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2953659B1 (ja) Mri用磁界発生装置およびその組立方法並びにそれに用いる磁石ユニットの組立方法
JP2019180150A (ja) アクチュエータ、およびその製造方法
JP2014046553A (ja) モールド金型及びモータコアの樹脂モールド方法
JP3891869B2 (ja) 光アイソレータの組立方法及び組立装置
JP4497118B2 (ja) コア装着方法及び装置
JP3931631B2 (ja) 電子部品チップの取扱方法および電子部品チップの整列装置
JP2006020379A (ja) ロータの製造方法及びその装置
CN210549169U (zh) 焊接辅助治具
JP2001089840A (ja) 電子部品の薄膜形成用治具
JP2017181863A (ja) 配線基板付きユニットおよび磁気駆動装置
JP3401166B2 (ja) ファイバホルダ
JPS6322009B2 (ja)
JP4351339B2 (ja) 光部品の製造方法
JP2019146362A (ja) 空芯コイル、アクチュエータ、ならびに空芯コイルの製造方法
JPH09108956A (ja) マイクロ部品の接合部構造およびその接合方法
JP2002148467A (ja) 光ファイバアレイおよびその製造方法
JP3553197B2 (ja) 光コネクタ成形用金型及び光コネクタの製造方法
JP3359323B2 (ja) 電子部品実装ヘッドのガイド機構およびそれを用いた電子部品実装装置
JPS58220110A (ja) 光フアイバ把持具
JP2001356386A (ja) 光量調整装置
JPH0213912A (ja) 光回路部品の位置決め方法およびその位置決め装置
JP2004317927A (ja) 光ファイバ心線接続用v溝台座及びこれを用いた光ファイバ心線接続治具の組立方法
JPH01302213A (ja) 光ファイバコネクタプラグの組立方法及びその組立装置
JPH0353207A (ja) 接着剤吸入器
KR0174529B1 (ko) 자기헤드 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060613

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091215

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091215

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees