JP3884212B2 - 燃料供給装置 - Google Patents

燃料供給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3884212B2
JP3884212B2 JP2000085027A JP2000085027A JP3884212B2 JP 3884212 B2 JP3884212 B2 JP 3884212B2 JP 2000085027 A JP2000085027 A JP 2000085027A JP 2000085027 A JP2000085027 A JP 2000085027A JP 3884212 B2 JP3884212 B2 JP 3884212B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
tank
suction pump
pump
suction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000085027A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001270336A (ja
Inventor
章 牛込
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2000085027A priority Critical patent/JP3884212B2/ja
Priority to DE10114227A priority patent/DE10114227B4/de
Priority to US09/814,983 priority patent/US6453884B2/en
Publication of JP2001270336A publication Critical patent/JP2001270336A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3884212B2 publication Critical patent/JP3884212B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/02Feeding by means of suction apparatus, e.g. by air flow through carburettors
    • F02M37/025Feeding by means of a liquid fuel-driven jet pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M37/00Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M37/04Feeding by means of driven pumps
    • F02M37/08Feeding by means of driven pumps electrically driven
    • F02M37/10Feeding by means of driven pumps electrically driven submerged in fuel, e.g. in reservoir
    • F02M37/106Feeding by means of driven pumps electrically driven submerged in fuel, e.g. in reservoir the pump being installed in a sub-tank
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/85978With pump
    • Y10T137/86035Combined with fluid receiver
    • Y10T137/86043Reserve or surge receiver
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/85978With pump
    • Y10T137/86075And jet-aspiration type pump

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えば自動車用エンジン等にタンク内の燃料を供給するのに好適に用いられる燃料供給装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、自動車用エンジン等の燃料供給装置には、例えば樹脂材料等からなる取付ブラケットを用いて燃料ポンプ、燃料フィルタ、圧力レギュレータ等の部品を一体のユニットとして組立て、このユニットを燃料タンク内に取付ける構成としたものが知られている(例えば、特開平9−268957号、特開平11−101166号公報等)。
【0003】
この種の従来技術による燃料供給装置は、燃料タンクの上部側に取付けられ下部側が燃料タンク内に垂下される取付ブラケットと、前記燃料タンク内に位置して該取付ブラケットの下部側に取付けられ、前記燃料タンク内の燃料を外部の噴射弁に向けて吐出する燃料ポンプと、該燃料ポンプから吐出される燃料の一部を前記燃料タンク内に戻す圧力レギュレータとから構成されている。
【0004】
そして、燃料ポンプは、その吸込側から燃料タンク内の燃料を吸込むと、この燃料をエンジン本体側の噴射弁に向けて吐出し、圧力レギュレータは、吐出燃料のうち余剰となった分を燃料タンク内に戻すことにより、燃料ポンプから噴射弁側に供給される燃料の圧力を一定に保持するものである。
【0005】
ここで、車両の運転中には、タンク内の燃料残量が少なくなった状態で車両を急加速、急減速すると、燃料タンク内の液面が大きく傾斜し、燃料ポンプの吸込側周囲に燃料が不足することがあるため、従来技術の車両には、燃料タンク内にチャンバを配設し、このチャンバによって燃料ポンプの周囲に燃料溜りを形成する構成とした車種がある。
【0006】
この場合、チャンバは、例えば燃料ポンプを収容した有底筒状のケース等によって形成されている。また、燃料供給装置には、圧力レギュレータの戻し側にチャンバ用の吸引ポンプが接続され、この吸引ポンプはチャンバの底部側に配置されている。そして、吸引ポンプは、圧力レギュレータの戻し側から流出する燃料(戻り燃料)を用いてチャンバの外側で燃料を吸引し、この燃料を戻り燃料と一緒にチャンバ内に供給することにより、燃料ポンプの吸込側が液面上に露出するのを防止するものである。
【0007】
また、4輪駆動車等の車両にあっては、例えばレイアウト上の制約等によりメインタンクとサブタンクとを備えた鞍型状の燃料タンクが用いられる車種もあり、このような車種に搭載される燃料供給装置としては、例えば特開平11−82209号公報に記載されている他の従来技術のように、鞍型状タンク用の吸引ポンプを備えたものがある。
【0008】
この場合、他の従来技術では、燃料供給装置がメインタンク側に配置され、吸引ポンプはその取付ブラケット等に設けられている。そして、この吸引ポンプは、圧力レギュレータからの戻り燃料を用いてサブタンク側の燃料を吸引し、この燃料をメインタンク側に供給するものである。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上述した従来技術では、チャンバを搭載した仕様の車種に対して燃料供給装置を適用する場合に、チャンバ用の吸引ポンプを圧力レギュレータの戻し側に接続する構成とし、鞍型状タンクを搭載した仕様の車種に対して燃料供給装置を適用する場合には、鞍型状タンク用の吸引ポンプを取付ブラケットに設ける構成としている。
【0010】
このため、従来技術にあっては、チャンバ用の取付ブラケットと鞍型状タンク用の取付ブラケットとは異なる構造のものを採用しており、車両の設計時には、これらの車種等に対応して複数種類の取付ブラケット等を設計、製造しなければならない。これにより、燃料供給装置の部品点数が全体として増大し、設計、製造時の生産性が低下するという問題がある。
【0011】
しかも、例えば鞍型状タンクを搭載した上で、そのメインタンク内にチャンバを配置する構成とした車種に燃料供給装置を適用する場合には、取付ブラケットに対してチャンバ用の吸引ポンプと鞍型状タンク用の吸引ポンプとをそれぞれ別々に設ける必要が生じる。このため、取付ブラケットの形状が複雑化し、装置全体が大型化するばかりでなく、2個の吸引ポンプを適切に配置するためのレイアウト設計が難しくなるという問題がある。
【0012】
本発明は上述した従来技術の問題に鑑みなされたもので、本発明の目的は、2個の吸引ポンプを取付ブラケットに対して容易に取付けることができ、これらの取付構造を簡略化できると共に、例えばチャンバ用と鞍型状タンク用の取付ブラケットを互いに共通化でき、全体としての部品点数を削減して生産性を向上できるようにした燃料供給装置を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】
上述した課題を解決するために本発明は、燃料タンクの上部側に取付けられ下部側が燃料タンク内に配置される取付ブラケットと、前記燃料タンク内に位置して該取付ブラケットの下部側に取付けられ前記燃料タンク内の燃料を外部の噴射弁に向けて吐出する燃料ポンプと、前記噴射弁から噴射される燃料の圧力を調整するため該燃料ポンプから吐出される燃料の一部を戻り燃料として前記燃料タンク内に戻す圧力レギュレータとからなる燃料供給装置に適用される。
【0014】
そして、請求項1の発明が採用する構成の特徴は、取付ブラケットには、前記圧力レギュレータの戻し側に接続される戻し通路と、前記燃料タンク内の燃料を吸引する第1の吸引ポンプが取付可能となった第1の吸引ポンプ取付部と、前記燃料タンク内の燃料を吸引する第2の吸引ポンプが取付可能となった第2の吸引ポンプ取付部とを設け、これらの第1,第2の吸引ポンプ取付部は前記戻し通路に並列に接続する構成としたことにある。
【0015】
このように構成することにより、取付ブラケットには圧力レギュレータの戻し側に接続される戻し通路を設け、第1,第2の吸引ポンプ取付部は該戻し通路に並列に接続するので、取付ブラケットの戻し通路には圧力レギュレータの戻し側を接続でき、この戻し通路を経由して圧力レギュレータからの戻り燃料を第1,第2の吸引ポンプ取付部にそれぞれ供給することができる。そして、燃料ポンプの駆動時には、圧力レギュレータからの戻り燃料を第1,第2の吸引ポンプ取付部にそれぞれ供給でき、例えば第1,第2の吸引ポンプ取付部にそれぞれ吸引ポンプを取付ける構成とした場合には、圧力レギュレータからの戻り燃料によって2個の吸引ポンプを個別に駆動することができる。また、車種に応じて第1,第2の吸引ポンプ取付部のうちいずれか一方の取付部だけに吸引ポンプを取付けることもでき、他方の取付部側では吸引ポンプの取付けを省略し、一方の吸引ポンプのみの仕様とすることもできる。従って、例えば鞍型状タンクを搭載した車両、タンク内にチャンバを搭載した車両等、複数種類の車両に対しても、特別な設計変更を行うことなく、同一形状をなす取付ブラケットを用いて対処することができる。
【0016】
また、請求項2の発明によると、取付ブラケットには、燃料ポンプを外側から取囲み該燃料ポンプの周囲に燃料溜りを形成するチャンバを設け、第1の吸引ポンプ取付部に取付けられる第1の吸引ポンプは、燃料タンク内の燃料を前記チャンバの外側で吸引してチャンバ内に供給する構成としている。
【0017】
これにより、第1の吸引ポンプ取付部に設けた第1の吸引ポンプを、戻り燃料の流れを利用して駆動でき、燃料タンク内の燃料をチャンバ内へと連続的に吸引して供給することができる。
【0018】
また、請求項3の発明によると、燃料タンクは、メインタンクとサブタンクとを備えた鞍型状タンクからなり、取付ブラケットは燃料ポンプを前記メインタンク内に位置決めする構成とし、第2の吸引ポンプ取付部に取付けられる第2の吸引ポンプは、前記サブタンク内の燃料を吸引してメインタンク側に供給する構成としている。
【0019】
これにより、第2の吸引ポンプ取付部に設けた第2の吸引ポンプを、戻り燃料の流れを利用して駆動でき、サブタンク内の燃料をメインタンク側へと連続的に吸引して供給することができる。
【0020】
さらに、請求項4の発明によると、取付ブラケットにはサブタンクからの燃料を第2の吸引ポンプ側に導く燃料導入部を設け、該燃料導入部には前記サブタンクから第2の吸引ポンプ側に向けてのみ燃料が流通し、逆向きの流れを阻止する逆止弁を設ける構成としている。
【0021】
これにより、例えば第2の吸引ポンプが異物等で閉塞され、サブタンク内の燃料をメインタンク側に吸引できなくなった場合に、第2の吸引ポンプ取付部側を流通する戻り燃料が、燃料導入部内に向けて逆流するのを逆止弁で阻止でき、戻り燃料がサブタンク側に流込むのを防止することができる。
【0024】
また、請求項の発明によると、取付ブラケットは、それぞれ個別に樹脂成形された上側分割体と下側分割体とを互いに接合することによって形成し、前記戻し通路は前記上側分割体と下側分割体との間に形成する構成としている。
【0025】
この場合には、樹脂成形された上側分割体と下側分割体とを互いに接合することにより取付ブラケットを簡単に形成でき、上側分割体と下側分割体との間には戻し通路を広い空間部として形成することができる。
【0026】
さらに、請求項の発明によると、第1の吸引ポンプ取付部には第1の吸引ポンプに向けて流通する戻り燃料の流量を調整するためのオリフィスを設ける構成としている。
【0027】
これにより、第1,第2の吸引ポンプに加わる流量が変化し、第1,第2の吸引ポンプに供給される戻り燃料の分担率が調整可能となる。この結果、各車両の要求等に対して燃料ポンプの流量仕様が変更されても、第1,第2の吸引ポンプのノズル径マッチングが不要となる。
【0028】
また、請求項の発明によると、上側分割体には、燃料タンクの外面側に固定される固定部と、燃料ポンプから吐出される燃料を前記燃料タンク外に供給する供給通路部とを一体に形成し、下側分割体には、前記燃料ポンプが取付けられるポンプ取付部と、前記燃料ポンプの吐出燃料を清浄化するためのフィルタエレメントが収容されるフィルタケースとを一体に形成する構成としている。
【0029】
これにより、上側分割体には取付ブラケットを燃料タンクに固定されるための固定部と燃料の供給通路部とを一体に形成でき、下側分割体にはポンプ取付部とフィルタケースとを一体に形成することができる。
【0030】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態として自動車用エンジンの燃料供給装置を例に挙げ、添付図面を参照して詳細に説明する。
【0031】
ここで、図1ないし図10は本発明による第1の実施の形態を示し、図中、1は自動車等の車両に搭載された燃料供給装置で、該燃料供給装置1は、車両に設けられた燃料タンクTに取付けられている。
【0032】
ここで、燃料タンクTは、メインタンクTmとサブタンクTsとを備えた鞍型状タンクによって構成され、燃料供給装置1は、メインタンクTmの上面側に固定され、該メインタンクTm内に垂下されるものである。
【0033】
また、本実施の形態による燃料供給装置1は、後述の圧力レギュレータ30が燃料タンクT内に配置され、燃料パイプ49は、その下流側が閉塞端となっている。これにより、燃料供給装置1は、所謂ノンリターン式の燃料供給系統を構成している。
【0034】
また、燃料供給装置1は、図2ないし図6に示す如く、後述の取付ブラケット2、燃料ポンプ25、燃料フィルタ26、圧力レギュレータ30、チャンバ42、吸引ポンプ44,45等によって構成されている。
【0035】
2は燃料供給装置1の本体部分を構成する取付ブラケットで、該取付ブラケット2は、図7、図10に示す如く、後述の上側分割体3と下側分割体11とから構成されている。
【0036】
3は例えば樹脂材料等によって一体に形成された上側分割体で、該上側分割体3は、略円形の平板状に形成された固定部としての上板部4と、該上板部4の下面側に突設された円筒状の外筒部5とを有し、該外筒部5には、後述のチャンバ42が取付けられる複数の取付穴6,6,…が設けられている。また、上側分割体3は、外筒部5の内周側に位置して上板部4の下面側に突設された複数の隔壁部7,7,…と、後述の供給パイプ10とを含んで構成されている。
【0037】
ここで、上板部4は、図1に示す燃料タンクTの取付穴を閉塞する位置で該燃料タンクTの上面側に固定され、この状態で外筒部5は燃料タンクTの取付穴内に挿嵌されている。また、各隔壁部7の下端側は、図6、図7に示す如く、例えば接着、溶着等の手段によって後述する下側分割体11の各隔壁部13、フィルタケース14、接続筒部16等に接合されている。
【0038】
また、上板部4の上面側には、後述の吸引燃料室23に面して吸引パイプ24を取付けるためのボス部8が設けられ、該ボス部8の内周側には、吸引パイプ24に係合する係合爪部8Aが突設されている。さらに、上板部4には、図4に示す如く、後述の燃料ポンプ25に給電するためのコネクタ9が設けられている。
【0039】
10は上側分割体3に設けられた供給通路部としての供給パイプで、該供給パイプ10は、図5、図6に示す如く、上部側が略L字状をなして上板部4から燃料タンクTの外部に突出し、下部側が上板部4を貫通して燃料タンクT内に突出すると共に、この突出端側には後述の供給管路17が接続されている。そして、供給パイプ10は、後述の燃料ポンプ25から吐出される燃料を外部の噴射弁50に向けて供給するものである。
【0040】
11は取付ブラケット2の下部側を構成する下側分割体で、該下側分割体11は、図6、図7に示す如く、例えば樹脂材料等によって一体に形成され、接着、溶着等の手段を用いて上側分割体3の下部側に接合されている。
【0041】
また、下側分割体11は、上側分割体3の上板部4に沿って略水平方向に配置された下板部12と、該下板部12の上部側に突設された複数の隔壁部13,13,…と有している。そして、各隔壁部13は上側分割体3の各隔壁部7と接合され、これにより上側分割体3と下側分割体11との間には、後述の戻し通路20と吸引燃料室23とが互いに遮断された状態で画成されている。
【0042】
また、下側分割体11は、後述のフィルタケース14、ポンプ取付部15、接続筒部16、供給管路17、レギュレータ取付部18、戻し管路19、吸引ポンプ取付筒部21、吸引ポンプ取付穴22を含んで構成されると共に、後述のサブタンク用吸引ポンプ45が一体に設けられている。
【0043】
14は後述する燃料フィルタ26の一部として下板部12に設けられたフィルタケースで、該フィルタケース14は、上部側が開口し下部側が閉塞した有底筒状のケースによって形成され、その上部側は上側分割体3の各隔壁部7に接合されることによって閉塞されている。
【0044】
15はフィルタケース14の下部側外周に一体に設けられたポンプ取付部で、該ポンプ取付部15は、図5、図6に示す如く、例えば外周側に開口が設けられた有底の筒状体によって形成されている。また、フィルタケース14の上部側外周には、後述する燃料ポンプ25の吐出ポート25Bが嵌合される接続筒部16が一体に形成され、該接続筒部16は、後述する燃料ポンプ25の吐出ポート25Bと燃料フィルタ26の流入室28とを接続している。
【0045】
17はフィルタケース14の外周側に上,下方向に延設された供給管路で、該供給管路17は、図3、図7に示す如く、後述する燃料フィルタ26の流出室29と供給パイプ10とを接続している。そして、燃料ポンプ25の吐出ポート25Bから吐出される燃料の一部は、燃料フィルタ26、供給管路17、供給パイプ10等を介して燃料タンクTの外部に供給されるものである。
【0046】
18は後述の圧力レギュレータ30が取付けられるレギュレータ取付部で、該レギュレータ取付部18は、図7に示す如く、フィルタケース14の下部側に固着された短尺な筒状体からなり、その内周側は燃料フィルタ26の流出室29と連通している。
【0047】
19はフィルタケース14の外周側に上,下方向に延設された戻し管路で、該戻し管路19は、図3、図7に示す如く上部側が戻し通路20に連通し、下部側がレギュレータ取付部18の中央に開口している。そして、戻し管路19は、燃料ポンプ25から吐出される燃料のうち、後述する圧力レギュレータ30の戻し口41から流出する燃料(戻り燃料)を戻し通路20に導くものである。
【0048】
20は取付ブラケット2内に設けられた戻し通路で、該戻し通路20は、図5、図7に示す如く、上側分割体3と下側分割体11との間に形成された空間部によって構成され、戻し管路19を介して圧力レギュレータ30の戻し口41に接続されている。
【0049】
21は取付ブラケット2に設けられた第1の吸引ポンプ取付部としての吸引ポンプ取付筒部で、該吸引ポンプ取付筒部21は、上部側が下側分割体11の下板部12に一体形成され、戻し通路20に開口している。また、吸引ポンプ取付筒部21は、下側分割体11から燃料タンクTの底部側に向けて下向きに突出し、その下部側は後述のポンプ用パイプ43を介してチャンバ用吸引ポンプ44に取付けられている。そして、吸引ポンプ取付筒部21は、戻し通路20内の戻り燃料をチャンバ用吸引ポンプ44に向けて流出させるものである。
【0050】
22は取付ブラケット2に設けられた第2の吸引ポンプ取付部としての吸引ポンプ取付穴で、該吸引ポンプ取付穴22は、図5、図9に示す如く、下側分割体11の下板部12に一体形成され、戻し通路20に対して吸引ポンプ取付筒部21と並列に開口している。また、吸引ポンプ取付穴22には、後述するサブタンク用吸引ポンプ45のノズル部45Aが嵌合して取付けられている。そして、吸引ポンプ取付穴22は、戻し通路20内の戻り燃料をサブタンク用吸引ポンプ45に向けて流出させるものである。
【0051】
23は取付ブラケット2内に設けられた燃料導入部としての吸引燃料室で、該吸引燃料室23は、図5、図7に示す如く戻し通路20に隣接して配置されている。そして、吸引燃料室23には、後述の吸引パイプ24、吸引管51等を介して燃料タンクTのサブタンクTs側の燃料が導入され、この燃料は後述するサブタンク用吸引ポンプ45の吸引部45Bに流入する構成となっている。
【0052】
24は取付ブラケット2の上面側に設けられた略L字状の吸引パイプで、該吸引パイプ24は、図9に示す如く、基端側が上側分割体3のボス部8内に着脱可能に挿嵌され、その係合爪部8Aによってボス部8内に抜止め状態に保持されている。また、吸引パイプ24の先端側は燃料タンクTの外部に突出し、後述の吸引管51と接続されている。
【0053】
25は取付ブラケット2のポンプ取付部15に設けられた略円柱状の燃料ポンプで、該燃料ポンプ25には、図5、図6に示す如く、吸込フィルタ等が取付けられた吸込ポート25Aと、シール部材等を介して取付ブラケット2の接続筒部16内に嵌合された吐出ポート25Bと、コネクタ9に接続された配線接続部25Cとが設けられている。そして、燃料ポンプ25は、後述するチャンバ42内の燃料を吸込ポート25Aから吸込み、この燃料を吐出ポート25Bから燃料フィルタ26の流入室28に向けて吐出するものである。
【0054】
26は取付ブラケット2に設けられた燃料フィルタで、該燃料フィルタ26は、図5ないし図7に示す如く、フィルタケース14と、該フィルタケース14内に収容され、例えば多数の微小孔が形成された円柱状の多孔質材料等によって形成されたフィルタエレメント27とから構成されている。また、フィルタケース14内には、フィルタエレメント27の上側、下側に位置して流入室28、流出室29がそれぞれ形成されている。そして、燃料フィルタ26は、燃料ポンプ25から流入室28側に吐出される燃料がフィルタエレメント27で濾過されて流出室29へと流出することにより、燃料を清浄化するものである。
【0055】
30はキャップ31を用いて取付ブラケット2のレギュレータ取付部18に取付けられた圧力レギュレータで、該圧力レギュレータ30は、図8に示す如く、上,下のケース部32A,32Bにより形成されたレギュレータケース32と、例えばゴム等の可撓性材料によって薄膜状に形成され、外周側が該レギュレータケース32のケース部32A,32B間に挟持された状態で該レギュレータケース32内に燃料流入室33とばね室34とを画成するダイヤフラム35と、該ダイヤフラム35の内周側に固着されたアーマチャ36とを備えている。
【0056】
また、圧力レギュレータ30は、アーマチャ36に当接して燃料流入室33内に配置され、ダイヤフラム35に追従して変位するボール弁体37と、アーマチャ36に当接した状態でばね室34内に配設され、ダイヤフラム35を燃料流入室33に向けて常時付勢する圧力設定ばね38と、ボール弁体37をばね室34側に向けて弱い力で付勢する弁体ばね39とを有している。
【0057】
また、上側に位置するケース部32Aは2重筒状に形成され、レギュレータ取付部18内に嵌合された外側筒部32A1 と、戻し管路19内に嵌合された内側筒部32A2 とから構成されると共に、これらの筒部32A1 ,32A2 間には流入口40が設けられている。また、内側筒部32A2 の内周側は、ボール弁体37が内側筒部32A2 の端面側(弁座)に離,着座することによって燃料流入室33に対し連通,遮断される戻し口41となっている。
【0058】
そして、燃料流入室33には、燃料フィルタ26の流出室29内の燃料が流入口40から流入し、この燃料の圧力が圧力設定ばね38等により予め定められた設定圧を越えたときには、燃料流入室33内の燃料が戻し口41から戻し管路19に流出する。これにより、圧力レギュレータ30は、燃料ポンプ25から噴射弁50側に供給される燃料の圧力を一定に保持するものである。
【0059】
42はメインタンクTm内に配設されたチャンバで、該チャンバ42は、図2、図6に示す如く、上部側が開口し下部側が閉塞した有底筒状のケースによって形成されている。また、チャンバ42は、取付ブラケット2の下側分割体11、燃料ポンプ25等を取囲んで配置され、上部側が取付ブラケット2の外筒部5に取付けられている。また、チャンバ42の底部側には、チャンバ用吸引ポンプ44に戻り燃料を導くためのポンプ用パイプ43が立設され、該ポンプ用パイプ43は、上部側が取付ブラケット2の吸引ポンプ取付筒部21に取付けられている。
【0060】
そして、チャンバ42は、燃料ポンプ25の周囲に燃料溜りを形成することにより、燃料タンクT内の液面が低下または傾斜した場合でも、燃料ポンプ25の吸込ポート25A等が液面上に露出するのを防止するものである。
【0061】
44はチャンバ42に配置された第1の吸引ポンプとしてのチャンバ用吸引ポンプで、該チャンバ用吸引ポンプ44は、図2に示す如く、基端側がポンプ用パイプ43に接続され先端側が縮径してチャンバ42内に開口したノズル部44Aと、該ノズル部44Aを取囲む円錐状の筒体として形成され、基端側がチャンバ42の外側に開口し先端側が縮径してチャンバ42内に開口した吸引部44Bとからなり、ジェットポンプを構成している。
【0062】
そして、ノズル部44Aには、戻し通路20内の燃料が吸引ポンプ取付筒部21とポンプ用パイプ43を介して流入し、この燃料はノズル部44Aの先端側から高い流速で流出すると共に、このとき燃料の流れは吸引部44B内に負圧を発生させる。これにより、チャンバ用吸引ポンプ44は、チャンバ42の外側から吸引部44B内に燃料を吸引し、この燃料をノズル部44Aから流出する戻り燃料と一緒にチャンバ42内に供給するものである。
【0063】
45は取付ブラケット2に設けられた第2の吸引ポンプとしてのサブタンク用吸引ポンプで、該サブタンク用吸引ポンプ45は、図5、図9に示す如く、基端側が取付ブラケット2の吸引ポンプ取付穴22に嵌合され先端側が縮径して戻し通路20の外部に開口した円錐状のノズル部45Aと、該ノズル部45Aを取囲む円錐状の筒体として形成された吸引部45Bとから構成されている。
【0064】
ここで、ノズル部45Aには、下側分割体11の隔壁部13と協働して戻し通路20と吸引燃料室23との間を遮断した突片部45A1 が設けられ、該突片部45A1 の上部側は、上側分割体3の隔壁部7と接合されている。
【0065】
また、吸引部45Bは、基端側が取付ブラケット2の下板部12に一体に形成され、その内周側は下板部12に形成された吸引通路部45Cを介して吸引燃料室23に連通している。また、吸引部45Bの先端側は戻し通路20の外部に開口している。
【0066】
そして、吸引ポンプ45の作動時には、戻し通路20内の燃料がノズル部45A内に流入すると、この燃料はノズル部45Aの先端側から高い流速で流出すると共に、このとき燃料の流れは吸引部45B内に負圧を発生させる。これにより、サブタンク用吸引ポンプ45は、燃料タンクTのサブタンクTs側から吸引管51、吸引パイプ24、吸引燃料室23および吸引通路部45Cを介して吸引部45B内に燃料を吸引し、この燃料をノズル部45Aから流出する戻り燃料と一緒にメインタンクTm(チャンバ42)内に供給するものである。
【0067】
一方、図1において、46はエンジンルーム47内に設けられたエンジン本体、48は該エンジン本体46に燃料を供給する燃料供給配管で、該燃料供給配管48の上流側は、燃料供給装置1の供給パイプ10に接続され、下流側はエンジン本体46側に取付けられた燃料パイプ49に接続されている。また、燃料パイプ49には、エンジン本体46の各気筒に対応して複数の噴射弁50,50,…が取付けられ、燃料パイプ49の下流側は閉塞端となっている。
【0068】
また、51はメインタンクTmとサブタンクTsとの間に設けられた吸引管で、該吸引管51は、その上流側がサブタンクTs内に配置され、下流側が燃料供給装置1の吸引パイプ24に接続されている。
【0069】
本実施の形態による燃料供給装置1は上述の如き構成を有するもので、次にその作動について説明する。
【0070】
まず、燃料ポンプ25を駆動すると、図6に示す如く、チャンバ42内の燃料が吸込ポート25Aから吸込まれ、この燃料は吐出ポート25Bから燃料フィルタ26の流入室28側に吐出される。そして、この吐出燃料は、図7に示すフィルタエレメント27により濾過されて流出室29へと流出した後に、その一部が供給管路17、供給パイプ10、燃料供給配管48等を介して燃料パイプ49に供給され、各噴射弁50からエンジン本体46の各気筒に噴射される。
【0071】
また、流出室29に達した燃料のうちの一部は、圧力レギュレータ30の戻し口41から戻し管路19を介して戻し通路20内に流入する。そして、戻し通路20内の燃料は、その一部がポンプ取付筒部21とポンプ用パイプ43とを介してチャンバ用吸引ポンプ44のノズル部44Aに流入し、吸引ポンプ44を駆動する。また、戻し通路20内の燃料は、サブタンク用吸引ポンプ45のノズル部45Aにも流入し、この吸引ポンプ45を駆動する。
【0072】
一方、燃料供給装置1の組立時には、図10に示す如く、例えば射出成形等によって上側分割体3と下側分割体11とをそれぞれ樹脂形成した後に、下側分割体11のフィルタケース14内にフィルタエレメント27を挿嵌し、吸引ポンプ取付穴22内にサブタンク用吸引ポンプ45のノズル部45Aを嵌合する。
【0073】
そして、上側分割体3と下側分割体11とを接合して取付ブラケット2を形成し、この取付ブラケット2に対して燃料ポンプ25、圧力レギュレータ30、吸引パイプ24、チャンバ42、チャンバ用吸引ポンプ44等を組付けることにより、燃料供給装置1を完成する。
【0074】
かくして、本実施の形態によれば、取付ブラケット2には、圧力レギュレータ30の戻し口41に接続された戻し通路20を設けると共に、該戻し通路20に対して互いに並列に配置された吸引ポンプ取付筒部21と吸引ポンプ取付穴22とを設ける構成としたので、燃料ポンプ25の駆動時には、圧力レギュレータ30からの戻り燃料を吸引ポンプ取付筒部21と吸引ポンプ取付穴22とにそれぞれ流入させることができる。
【0075】
そして、この戻り燃料を吸引ポンプ取付筒部21を介してチャンバ用吸引ポンプ44に供給できると共に、戻り燃料を吸引ポンプ取付穴22に取付けたサブタンク用吸引ポンプ45にも供給でき、圧力レギュレータ30からの戻り燃料によって2個の吸引ポンプ44,45を個別に駆動することができる。
【0076】
これにより、取付ブラケット2に対して2個の吸引ポンプ44,45を容易に配置でき、チャンバ42を備えた鞍型状の燃料タンクTに用いる燃料供給装置1を簡単な構造で実現することができる。
【0077】
また、例えばチャンバ42を省略した鞍型状の燃料タンクTに対して燃料供給装置を用いる場合には、燃料供給装置からチャンバ42とチャンバ用吸引ポンプ44とを省略し、取付ブラケット2の吸引ポンプ取付筒部21をプラグ等によって封止するだけで済み、サブタンク用吸引ポンプ45のみを備えた仕様の燃料供給装置を容易に構成することができる。
【0078】
また、例えば燃料タンクが鞍型状ではなく、チャンバ42を備えた通常の箱形状燃料タンクに対して燃料供給装置を用いる場合には、取付ブラケット2の下側分割体11からサブタンク用吸引ポンプ45のノズル部45Aを省略し、このノズル部45Aに代えて吸引部45B(吸引ポンプ取付穴22)を封止するプラグ等を設けると共に、上側分割体3のボス部8にも吸引パイプ24に変えてプラグ等を設けるだけで済み、チャンバ用吸引ポンプ44のみを備えた仕様の燃料供給装置を容易に構成することができる。さらに、2個の吸引ポンプ44,45を両方とも省略した仕様の燃料供給装置も容易に実現することができる。
【0079】
従って、本実施の形態によれば、燃料供給装置を複数種類の車両に対して適用するために特別な設計変更等を行う必要がなくなり、これらの車種に対して単一種類の取付ブラケット2を用いて対処できると共に、各種の仕様に対して取付ブラケット2を共通化でき、製造ライン等における全体としての部品点数を削減して生産性を向上させることができる。
【0080】
また、それぞれ個別に樹脂成形した上側分割体3と下側分割体11とを接合することによって戻し通路20を形成したので、上側分割体3と下側分割体11との間には、戻し通路20を水平方向に拡がった広い空間部として形成でき、この戻し通路20に対して並列となる2個の吸引ポンプ44,45(吸引ポンプ取付筒部21、吸引ポンプ取付穴22)を容易に配置することができる。これにより、2個の吸引ポンプ44,45を簡単な構造で戻し通路20に接続できると共に、取付ブラケット2全体を小型化しコンパクトに形成することができる。
【0081】
そして、上側分割体3と下側分割体11とを接合することにより、取付ブラケットの組立時には、下側分割体11に形成したサブタンク用吸引ポンプ45の吸引部45B内にノズル部45Aを上側から取付けることができ、2重筒状の吸引ポンプ45を容易に形成することができる。
【0082】
また、サブタンク用吸引ポンプ45を形成するときには、上述の形成方法に代えて、例えばノズル部45Aを下側分割体11に予め形成しておき、このノズル部45Aを取囲む位置で下側分割体11に吸引部45Bを接着、溶着等の手段で取付ける構成とすることもでき、このような構成でも2重筒状の吸引ポンプ45を容易に形成することができる。
【0083】
また、吸引ポンプ取付筒部21、吸引ポンプ取付穴22を下側分割体11に一体形成したので、下側分割体11を樹脂成形するときには、例えば射出成形等の手段を用いて吸引ポンプ取付筒部21、吸引ポンプ取付穴22を戻し通路20の位置に簡単に形成することができる。
【0084】
さらに、上側分割体3には、燃料タンクTに固定される上板部4と、燃料タンクT外に燃料を供給する供給パイプ10とを一体に形成し、下側分割体11には、フィルタケース14、ポンプ取付部15等を一体に形成したので、燃料ポンプ25、燃料フィルタ26等を一体のユニットとしてコンパクトに形成できると共に、これらの取付構造が全体として複雑となる場合でも、別々に樹脂成形された上側分割体3と下側分割体11とを用いることにより、取付ブラケット2を含めて燃料供給装置1を組立てるときの作業性を向上させることができる。
【0085】
次に、図11および図12は本発明による第2の実施の形態を示し、本実施の形態の特徴は、サブタンクからの燃料を第2の吸引ポンプ側に導く燃料導入部に対して逆止弁を設ける構成としたことにある。なお、本実施の形態では、前記第1の実施の形態と同一の構成要素に同一の符号を付し、その説明を省略するものとする。
【0086】
61は第1の実施の形態による吸引パイプ24に代えて用いられた本実施の形態による吸引パイプで、該吸引パイプ61は、吸引パイプ24とほぼ同様に、基端側が上側分割体3のボス部8内に着脱可能に挿嵌され、先端側が吸引管51に接続される。しかし、本実施の形態による吸引パイプ61は、基端側が吸引燃料室23内に延設され、この延設部位に弁取付部61Aが設けられている点で第1の実施の形態による吸引パイプ24と相違している。
【0087】
62は燃料導入部となる吸引燃料室23内に位置して吸引パイプ61の弁取付部61Aに設けられた逆止弁で、該逆止弁62は、弁取付部61A内に移動可能に設けられ、吸引パイプ61を開閉する弁体62Aと、該弁体62Aを開弁方向に付勢するばね部材62Bとによって構成されている。ここで、ばね部材62Bは、弁体62Aが吸引パイプ61を閉塞した状態で固着するのを防止するもので、弱いばね力に設定されている。
【0088】
そして、逆止弁62は、サブタンク用吸引ポンプ45によりサブタンクTsから燃料が吸引されたときに、吸引パイプ61を開弁してメインタンクTm側に燃料を流入させる。
【0089】
一方、例えば吸引ポンプ45(吸引部45B)の先端側に詰り等が生じた場合には、そのノズル部45Aから流出した燃料が吸引パイプ61を介してサブタンクTs側に逆流しようとすると、このとき逆止弁62は吸引パイプ61を閉弁して燃料の逆流を阻止するものである。
【0090】
かくして、このように構成される本実施の形態でも、前記第1の実施の形態とほぼ同様の作用効果を得ることができる。そして、特に本実施の形態では、吸引燃料室23内に逆止弁62を設ける構成としたので、サブタンク用吸引ポンプ45の吸引部45Bに詰り等が生じた場合でも、逆止弁62の弁体62Aによって吸引パイプ61を遮断でき、ノズル部45Aから流出した燃料がサブタンクTs側に逆流するのを防止できると共に、信頼性を向上させることができる。
【0091】
次に、図13は本発明による第3の実施の形態を示し、本実施の形態の特徴は、第1の吸引ポンプ取付部に対して戻り燃料の流量を調整するオリフィスを設ける構成としたことにある。なお、本実施の形態では、前記第1の実施の形態と同一の構成要素に同一の符号を付し、その説明を省略するものとする。
【0092】
71は戻し通路20と吸引ポンプ取付筒部21との間に設けられたオリフィスで、該オリフィス71は、下側分割体11の下板部12に位置して戻し通路20と吸引ポンプ取付筒部21とを連通する通路を縮径するように形成されている。そして、オリフィス71は、戻し通路20から吸引ポンプ取付筒部21に向けて流れる戻り燃料に流動抵抗を与えるものである。これにより、オリフィス71は、戻し通路20内の燃料をチャンバ用吸引ポンプ44とサブタンク用吸引ポンプ45とに対し適切に配分して供給するものである。
【0093】
かくして、このように構成される本実施の形態でも、前記第1の実施の形態とほぼ同様の作用効果を得ることができる。そして、特に本実施の形態によれば、戻し通路20からチャンバ用吸引ポンプ44に供給される燃料の流量と、サブタンク用吸引ポンプ45に供給される燃料の流量との流量比(分担率)をオリフィス71の孔径等に応じて適切に調整することができる。従って、これらの吸引ポンプ44,45に対してそれぞれ供給すべき燃料の流量が異なる場合でも、オリフィス71の孔径等を変更するだけで容易に対応することができる。
【0094】
次に、図14は本発明による第4の実施の形態を示し、本実施の形態の特徴は、吸引パイプを燃料タンク内に設ける構成としたことにある。なお、本実施の形態では、前記第1の実施の形態と同一の構成要素に同一の符号を付し、その説明を省略するものとする。
【0095】
81は第1の実施の形態による上側分割体3に代えて用いられた本実施の形態による上側分割体で、該上側分割体81は、第1の実施の形態による上側分割体3とほぼ同様に、上板部82、外筒部83、複数の隔壁部84,84,…等によって構成されている。しかし、本実施の形態による上側分割体81は、第1の実施の形態による上側分割体3に設けられていたボス部8が省略され、後述の吸引パイプ85が燃料タンクT内に向けて下向きに形成されている。
【0096】
85は下側分割体11の下板部12に形成された吸引パイプで、該吸引パイプ85は、基端側が吸引燃料室23に連通し、先端側がメインタンクTm内を下向きに延びている。そして、吸引パイプ85の先端側には、燃料タンクT内に配置された状態でサブタンクTs側に延びた吸引管51が接続される。
【0097】
かくして、このように構成される本実施の形態でも、前記第1の実施の形態とほぼ同様の作用効果を得ることができる。そして、特に本実施の形態によれば、吸引管51と吸引パイプ85とをメインタンクTm内に配置でき、吸引管51を燃料タンクT内だけで取回すことができる。これにより、燃料タンクTの構成を簡略化することができ、タンクへの配管作業を容易に行なうことができる。
【0098】
次に、図15および図16は本発明による第5の実施の形態を示し、本実施の形態の特徴は、燃料供給装置によりフルリターン式の燃料供給系統を構成したことにある。なお、本実施の形態では、前記第1の実施の形態と同一の構成要素に同一の符号を付し、その説明を省略するものとする。
【0099】
91は第1の実施の形態による燃料供給装置1に代えて用いられた本実施の形態による燃料供給装置で、該燃料供給装置91は、燃料供給装置1とほぼ同様に、後述の取付ブラケット92、燃料ポンプ25、燃料フィルタ26、圧力レギュレータ118、チャンバ42、吸引ポンプ44,110等によって構成されている。
【0100】
しかし、本実施の形態では、圧力レギュレータ118が燃料タンクTの外部に位置して後述する燃料パイプ116の下流側に取付けられており、これにより燃料供給装置91は、所謂フルリターン式の燃料供給系統を構成している。
【0101】
92は燃料供給装置91の本体部分となる取付ブラケットで、該取付ブラケット92は、図16に示す如く、後述の上側分割体93と下側分割体101とから構成されている。
【0102】
93は樹脂材料等により一体に形成された上側分割体で、該上側分割体93は、第1の実施の形態による上側分割体3とほぼ同様に、上板部94、外筒部95、複数の隔壁部96,96,…によって大略構成され、上板部94には、吸引パイプ24用のボス部97が設けられている。しかし、本実施の形態による上側分割体93は、上板部94に後述の戻りパイプ100が取付けられる他のボス部98が設けられている。
【0103】
99は上分割体93の上板部94に設けられた供給通路部としての供給パイプで、該供給パイプ99には、後述の燃料供給配管115が接続されている。
【0104】
また、100は上側分割体93の他のボス部98に取付けられた戻りパイプで、該戻りパイプ100は、余剰燃料を燃料タンクTに戻す後述の燃料戻し配管119が接続されている。
【0105】
101は本実施の形態による下側分割体で、該下側分割体101は、第1の実施の形態による下側分割体11とほぼ同様に、下板部102、隔壁部103,103,…によって大略構成されている。また、下側分割体101は、フィルタケース104、ポンプ取付部、接続筒部(いずれも図示せず)、供給管路105、レギュレータ取付部106、閉塞管部107、吸引ポンプ取付筒部108、吸引ポンプ取付穴109、サブタンク用吸引ポンプ110を含んで構成されている。
【0106】
また、上側分割体93と下側分割体101との間には戻し通路20が形成され、該戻し通路20には、後述する圧力レギュレータ118からの戻り燃料が燃料戻し配管119、戻りパイプ100を介して流入する。そして、この戻り燃料は、第1の実施の形態とほぼ同様に、チャンバ用吸引ポンプ44と、サブタンク用吸引ポンプ110とを駆動するものである。
【0107】
しかし、本実施の形態による下側分割体101は、閉塞管部107を閉塞するように下板部102に閉塞部111を設けている点で第1の実施の形態による下側分割体11と相違している。この場合、閉塞部111は、下側分割体101を樹脂成形加工するときに、下側分割体11を形成するのに用いられる金型の中子の一部を替えるだけで容易に形成することができる。
【0108】
また、112は第1の実施の形態による圧力レギュレータ30とキャップ31に代えてレギュレータ取付部106に取付けられた封止栓で、該封止栓112は、フィルタケース104内と供給パイプ99とを連通した状態で、該フィルタケース104を燃料タンクT内に対し閉塞している。
【0109】
一方、図15において、113はエンジンルーム114内に設けられたエンジン本体、115は該エンジン本体113に燃料を供給する燃料供給配管で、該燃料供給配管115の上流側は、供給パイプ99に接続され、下流側はエンジン本体113側に取付けられた燃料パイプ116に接続されている。また、燃料パイプ116には、エンジン本体113の各気筒に対応して複数の噴射弁117,117,…が取付けられ、燃料パイプ116の下流側には圧力レギュレータ118が取付けられている。また、圧力レギュレータ118には、余剰燃料を燃料タンクTに戻すための燃料戻し配管119が接続され、該燃料戻し配管119の下流側は戻りパイプ100に接続されている。
【0110】
そして、燃料ポンプ(図示せず)から吐出された燃料は、燃料フィルタ26により清浄化された後に、燃料タンクTから供給パイプ99、燃料供給配管115、燃料パイプ116を介して各噴射弁117に供給されると共に、この燃料の一部は圧力レギュレータ118から燃料戻し配管119、戻りパイプ100を介して燃料タンクT内に戻される。
【0111】
かくして、このように構成される本実施の形態でも、前記第1の実施の形態とほぼ同様の作用効果を得ることができる。そして、特に本実施の形態によれば、金型の中子等を変更して取付ブラケット92の形状を僅かに変更し、圧力レギュレータ30に変えて封止栓112を設けるだけで、燃料供給装置をフルリターン式の燃料供給系統を用いた車両に対しても共通部品として適応することができ、その適応範囲をさらに広げることができる。
【0112】
【発明の効果】
以上詳述した通り、請求項1の発明によれば、取付ブラケットには、圧力レギュレータの戻し側に接続される戻し通路を設け、第1,第2の吸引ポンプ取付部は該戻し通路に並列に接続する構成としているので、第1,第2の吸引ポンプ取付部を取付ブラケットの戻し通路に容易に接続でき、これらの吸引ポンプ取付部を圧力レギュレータの戻し側に対して簡単な構造で並列に配置することができる。そして、例えばチャンバ用の吸引ポンプと鞍型状タンク用の吸引ポンプとを取付ブラケットに対して容易に取付けることができ、これらの取付構造を簡略化できる。従って、例えばチャンバ用と鞍型状タンク用の取付ブラケットを互いに共通化でき、鞍型状タンクを搭載した車両、燃料タンク内にチャンバを搭載した車両等、複数種類の車両に対しても、特別な設計変更を行うことなく、同一形状をなす取付ブラケットを用いて対処することが可能となり、全体としての部品点数を削減して生産性を向上することができる。
【0113】
また、請求項2の発明によれば、第1の吸引ポンプ取付部に設けた第1の吸引ポンプを、戻り燃料の流れを利用して駆動でき、燃料タンク内の燃料をチャンバ内へと連続的に吸引して供給することができる。従って、燃料タンク内にチャンバを搭載した車両に対して取付ブラケットを特別に設計変更することなく用いることができ、取付ブラケットの共通化を図ることができる。
【0114】
また、請求項3の発明によれば、第2の吸引ポンプ取付部に設けた第2の吸引ポンプを、戻り燃料の流れを利用して駆動でき、サブタンク内の燃料をメインタンク側へと連続的に吸引して供給することができる。従って、鞍型状タンクを搭載した車両に対しても取付ブラケットを特別に設計変更することなく用いることができ、取付ブラケットの共通化を図ることができる。
【0115】
さらに、請求項4の発明によれば、取付ブラケットに設けた燃料導入部には逆止弁を付設する構成としているので、例えば第2の吸引ポンプが異物等で閉塞され、サブタンク内の燃料をメインタンク側に吸引できなくなった場合に、メインタンクからサブタンク側に戻り燃料が逆流するのを逆止弁により防止でき、信頼性を高めることができる。
【0117】
また、請求項の発明によれば、戻し通路は取付ブラケットの上側分割体と下側分割体との間に形成する構成としたので、上側分割体と下側分割体との間には、第1,第2の吸引ポンプ取付部が並列に接続される戻し通路を広い空間部として形成できる上に、取付ブラケット全体を小型化しコンパクトに形成することができる。
【0118】
さらに、請求項の発明は、第1の吸引ポンプ取付部にオリフィスを設ける構成としているので、第1の吸引ポンプ取付部内を流れる戻り燃料の流量をオリフィスを用いて調整でき、これに応じて第2の吸引ポンプ取付部内を流れる戻り燃料の流量も調整することができる。従って、第1,第2の吸引ポンプ取付部内をそれぞれ流れる戻り燃料の流量(分担率)を、オリフィスの大きさに応じて変えることができ、これによって例えば第1,第2の吸引ポンプのノズル径のマッチングを不要とすることができる。
【0119】
また、請求項の発明によれば、上側分割体と下側分割体とを別々に樹脂成形することにより、上側分割体には取付ブラケットを燃料タンクに固定するための固定部と燃料の供給通路部とを簡単に一体形成でき、下側分割体側にはポンプ取付部とフィルタケースとを容易に形成することができる。従って、これらのポンプ取付部、フィルタケース等によって取付ブラケット全体の形状が複雑になる場合にも、別々に樹脂成形された上側分割体と下側分割体とを用いることにより、取付ブラケットの組立性を向上でき、例えばチャンバ用と鞍型状タンク用とを兼用した取付ブラケットを製作することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態による燃料供給装置を用いたノンリターン式の燃料供給系統を示す構成図である。
【図2】本発明の第1の実施の形態による燃料供給装置を示す正面図である。
【図3】チャンバを取り外した状態で示す燃料供給装置の正面図である。
【図4】燃料供給装置を示す平面図である。
【図5】図3中の矢示V−V方向からみた燃料供給装置の横断面図である。
【図6】図4中の矢示VI−VI方向からみた燃料供給装置の縦断面図である。
【図7】図4中の矢示 VII−VII 方向からみた燃料供給装置の縦断面図である。
【図8】圧力レギュレータの内部構造を示す要部拡大の縦断面図である。
【図9】取付ブラケットの要部を拡大して示す縦断面図である。
【図10】燃料供給装置を分解した状態で示す分解縦断面図である。
【図11】本発明の第2の実施の形態による燃料供給装置を図7と同様位置からみた縦断面図である。
【図12】図11中の吸引パイプ、逆止弁等を拡大して示す要部拡大縦断面図である。
【図13】本発明の第3の実施の形態による燃料供給装置を示す要部拡大縦断面図である。
【図14】本発明の第4の実施の形態による燃料供給装置を図7と同様位置からみた縦断面図である。
【図15】本発明の第5の実施の形態による燃料供給装置を用いたフルリターン式の燃料供給系統を示す構成図である。
【図16】本発明の第5の実施の形態による燃料供給装置を図7と同様位置からみた縦断面図である。
【符号の説明】
1,91 燃料供給装置
2,92 取付ブラケット
3,81,93 上側分割体
4,82,94 上板部(固定部)
5,83,95 外筒部
7,13,84,96,103 隔壁部
8,97,98 ボス部
9 コネクタ
10,99 供給パイプ(供給通路部)
11,101 下側分割体
12,102 下板部
14,104 フィルタケース
15 ポンプ取付部
16 接続筒部
17,105 供給管路
18,106 レギュレータ取付部
19 戻し管路
20 戻し通路
21,108 吸引ポンプ取付筒部(第1の吸引ポンプ取付部)
22,109 吸引ポンプ取付穴(第2の吸引ポンプ取付部)
23 吸引燃料室(燃料導入部)
24,61,85 吸引パイプ
25 燃料ポンプ
26 燃料フィルタ
27 フィルタエレメント
28 流入室
29 流出室
30,118 圧力レギュレータ
41 戻し口
42 チャンバ
43 ポンプ用パイプ
44 チャンバ用吸引ポンプ(第1の吸引ポンプ)
44A,45A ノズル部
44B,45B 吸引部
45,110 サブタンク用吸引ポンプ(第2の吸引ポンプ)
46,113 エンジン本体
48,115 燃料供給配管
49,116 燃料パイプ
50,117 噴射弁
51 吸引管
62 逆止弁
71 オリフィス
100 戻りパイプ
112 封止栓
119 燃料戻し配管
T 燃料タンク
Tm メインタンク
Ts サブタンク

Claims (7)

  1. 燃料タンクの上部側に取付けられ下部側が燃料タンク内に配置される取付ブラケットと、前記燃料タンク内に位置して該取付ブラケットの下部側に取付けられ前記燃料タンク内の燃料を外部の噴射弁に向けて吐出する燃料ポンプと、前記噴射弁から噴射される燃料の圧力を調整するため該燃料ポンプから吐出される燃料の一部を戻り燃料として前記燃料タンク内に戻す圧力レギュレータとからなる燃料供給装置において、
    前記取付ブラケットには、前記圧力レギュレータの戻し側に接続される戻し通路と、前記燃料タンク内の燃料を吸引する第1の吸引ポンプが取付可能となった第1の吸引ポンプ取付部と、前記燃料タンク内の燃料を吸引する第2の吸引ポンプが取付可能となった第2の吸引ポンプ取付部とを設け、
    これらの第1,第2の吸引ポンプ取付部は前記戻し通路に並列に接続する構成としたことを特徴とする燃料供給装置。
  2. 前記取付ブラケットには、前記燃料ポンプを外側から取囲み該燃料ポンプの周囲に燃料溜りを形成するチャンバを設け、前記第1の吸引ポンプ取付部に取付けられる前記第1の吸引ポンプは、前記燃料タンク内の燃料を前記チャンバの外側から吸引してチャンバ内に供給する構成としてなる請求項1に記載の燃料供給装置。
  3. 前記燃料タンクは、メインタンクとサブタンクとを備えた鞍型状タンクからなり、前記取付ブラケットは燃料ポンプを前記メインタンク内に位置決めする構成とし、前記第2の吸引ポンプ取付部に取付けられる前記第2の吸引ポンプは、前記サブタンク内の燃料を吸引してメインタンク側に供給する構成としてなる請求項1または2に記載の燃料供給装置。
  4. 前記取付ブラケットには前記サブタンクからの燃料を前記第2の吸引ポンプ側に導く燃料導入部を設け、該燃料導入部には前記サブタンクから第2の吸引ポンプ側に向けてのみ燃料が流通し、逆向きの流れを阻止する逆止弁を設けてなる請求項3に記載の燃料供給装置。
  5. 前記取付ブラケットは、それぞれ個別に樹脂成形された上側分割体と下側分割体とを互いに接合することによって形成し、前記戻し通路は前記上側分割体と下側分割体との間に形成する構成としてなる請求項1,2,3または4に記載の燃料供給装置。
  6. 前記第1の吸引ポンプ取付部には第1の吸引ポンプに向けて流通する戻り燃料の流量を調整するためのオリフィスを設ける構成としてなる請求項1,2,3,4または5に記載の燃料供給装置。
  7. 前記上側分割体には、前記燃料タンクの外面側に固定される固定部と、前記燃料ポンプから吐出される燃料を前記燃料タンク外に供給する供給通路部とを一体に形成し、前記下側分割体には、前記燃料ポンプが取付けられるポンプ取付部と、前記燃料ポンプの吐出燃料を清浄化するためのフィルタエレメントが収容されるフィルタケースとを一体に形成してなる請求項に記載の燃料供給装置。
JP2000085027A 2000-03-24 2000-03-24 燃料供給装置 Expired - Lifetime JP3884212B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000085027A JP3884212B2 (ja) 2000-03-24 2000-03-24 燃料供給装置
DE10114227A DE10114227B4 (de) 2000-03-24 2001-03-23 Kraftstoffzuführvorrichtung
US09/814,983 US6453884B2 (en) 2000-03-24 2001-03-23 Fuel supply device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000085027A JP3884212B2 (ja) 2000-03-24 2000-03-24 燃料供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001270336A JP2001270336A (ja) 2001-10-02
JP3884212B2 true JP3884212B2 (ja) 2007-02-21

Family

ID=18601418

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000085027A Expired - Lifetime JP3884212B2 (ja) 2000-03-24 2000-03-24 燃料供給装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6453884B2 (ja)
JP (1) JP3884212B2 (ja)
DE (1) DE10114227B4 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160070145A (ko) * 2013-11-05 2016-06-17 가부시키가이샤 덴소 연료 공급 장치
KR20160070146A (ko) * 2013-11-05 2016-06-17 가부시키가이샤 덴소 연료 공급 장치
KR20160072203A (ko) * 2013-11-05 2016-06-22 가부시키가이샤 덴소 연료 공급 장치

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6622707B2 (en) 2000-06-28 2003-09-23 Delphi Technologies, Inc. Electronic returnless fuel system
US6532941B2 (en) * 2000-08-29 2003-03-18 Delphi Technologies, Inc. Electronic returnless fuel system
DE10117969A1 (de) 2001-01-19 2002-08-08 Siemens Ag Anschluss
JP2003139007A (ja) * 2001-10-30 2003-05-14 Denso Corp 燃料供給装置
JP2003155963A (ja) 2001-11-20 2003-05-30 Kyosan Denki Co Ltd フューエルポンプモジュールにおける脈動減衰装置
JP3783230B2 (ja) * 2002-03-28 2006-06-07 株式会社デンソー ポンプモジュール
US7306715B2 (en) * 2002-08-05 2007-12-11 Denso Corporation Pump module
DE10237050B3 (de) * 2002-08-09 2004-04-15 Siemens Ag Saugstrahlpumpe
US6866029B1 (en) * 2002-10-25 2005-03-15 Brunswick Corporation Marine vessel fuel system with a fuel pump attached to an external surface of a fuel tank
US6907899B2 (en) * 2003-01-22 2005-06-21 Visteon Global Technologies, Inc. Saddle tank fuel delivery system
DE102004021919A1 (de) * 2004-05-04 2005-12-01 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung zum Fördern von Kraftstoff aus einem Vorratsbehälter zu einer Brennkraftmaschine
US7089917B1 (en) * 2004-06-16 2006-08-15 Polaris Industries Inc. Snowmobile fuel system sump tank
US7387111B2 (en) * 2004-06-24 2008-06-17 Ford Motor Company In-tank fuel supply unit with attachable jet pump assembly and filter
US7469682B2 (en) * 2004-12-01 2008-12-30 Continental Automotive Systems Us, Inc. Submersed fuel pressure regulator assembly
WO2006097444A1 (en) * 2005-03-14 2006-09-21 Inergy Automotive Systems Research (Société Anonyme) Fuel reservoir with integrally molded valve
JP5394733B2 (ja) * 2005-03-14 2014-01-22 イナジー・オートモーティブ・システムズ・リサーチ・(ソシエテ・アノニム) 燃料ポンプ、ジェットポンプ及び燃料フィルタを直接連結した燃料システム
FR2890341B1 (fr) * 2005-09-02 2008-10-24 Inergy Automotive Systems Res Systeme a carburant comprenant une reserve a carburant et un bac de retention
US20070074770A1 (en) * 2005-09-30 2007-04-05 Witherspoon Chris I Conductive jet pump
JP4602233B2 (ja) * 2005-11-18 2010-12-22 株式会社ケーヒン プレッシャーレギュレター装置
JP4700511B2 (ja) * 2006-02-09 2011-06-15 株式会社ケーヒン 燃料ポンプユニット装置
JP4512104B2 (ja) * 2007-02-19 2010-07-28 本田技研工業株式会社 揺動式パワーユニットを備えた小型車両
JP4575464B2 (ja) * 2007-03-26 2010-11-04 本田技研工業株式会社 車両用燃料供給装置
JP4752801B2 (ja) * 2007-03-30 2011-08-17 株式会社デンソー 燃料供給装置
JP4980194B2 (ja) 2007-10-24 2012-07-18 愛三工業株式会社 配管継手の取付け構造
JP4999009B2 (ja) * 2007-12-06 2012-08-15 京三電機株式会社 燃料供給装置用取付ブラケット並びにそれらの製造方法
JP5012614B2 (ja) * 2008-03-26 2012-08-29 株式会社デンソー 燃料供給装置
DE102008016023A1 (de) * 2008-03-28 2009-10-01 Robert Bosch Gmbh Elektromotor im Überlaufbehälter im Tank
JP5284160B2 (ja) * 2009-03-30 2013-09-11 本田技研工業株式会社 燃料供給装置
JP5350086B2 (ja) * 2009-06-11 2013-11-27 本田技研工業株式会社 樹脂製燃料タンク
US8469008B2 (en) * 2009-12-17 2013-06-25 Denso International America, Inc. Return fuel diffusion device and fuel guide
EP2650526B1 (en) * 2012-03-14 2017-02-15 Kubota Corporation Device for supplying fuel to engine
CN102900580B (zh) * 2012-09-10 2016-01-20 联合汽车电子有限公司 油泵支架总成
WO2017029693A1 (ja) * 2015-08-20 2017-02-23 日産自動車株式会社 車両走行制御方法及び車両走行制御装置
EP3403864B1 (en) * 2017-05-18 2020-01-08 Ningbo Geely Automobile Research & Development Co., Ltd. A fuel ejector assembly for a vehicle
US10731613B2 (en) 2017-10-06 2020-08-04 Kohler Co. System and method for supporting an in-tank fuel pump
KR102676861B1 (ko) * 2021-11-22 2024-06-20 주식회사 코아비스 압력 레귤레이터 및 이를 포함한 연료펌프모듈

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6268129A (ja) * 1985-09-18 1987-03-28 Nissan Motor Co Ltd 燃料タンクの燃料吸込装置
JPH0737783B2 (ja) * 1986-02-17 1995-04-26 日本電装株式会社 燃料供給装置
US4860714A (en) * 1986-08-20 1989-08-29 Whitehead Engineered Products, Inc. In-tank fuel pump assembly for fuel-injected engines
DE4027948B4 (de) * 1990-09-04 2005-06-23 Robert Bosch Gmbh Kraftstoffversorgungssystem und Tankanlage für eine Brennkraftmaschine
DE19540892A1 (de) * 1995-11-02 1997-05-07 Bayerische Motoren Werke Ag Kraftstoffanlage
JP3294100B2 (ja) 1996-03-29 2002-06-17 株式会社クボタ バックホウ
US5769061A (en) * 1996-04-01 1998-06-23 Denso Corporation Fuel supply system having a suction filter in a sub-tank
JPH09324716A (ja) * 1996-06-07 1997-12-16 Fuji Heavy Ind Ltd 車両用燃料ポンプの制御装置
JPH1182209A (ja) 1997-08-29 1999-03-26 Unisia Jecs Corp 燃料供給装置
JP3846604B2 (ja) 1997-09-30 2006-11-15 株式会社デンソー 燃料供給装置
EP0979939B1 (de) * 1998-08-10 2006-10-04 Siemens Aktiengesellschaft Kraftstoffversorgungsanlage
US6283142B1 (en) * 2000-02-04 2001-09-04 Robert Bosch Corporation Dual fuel delivery module system for bifurcated automotive fuel tanks
US6341623B1 (en) * 2000-08-25 2002-01-29 Ford Global Technologies, Inc. Variable orifice, pressure compensated automated fuel jet pump
US6371153B1 (en) * 2001-03-16 2002-04-16 Robert Bosch Corporation Dual fuel delivery module system for multi-chambered or multiple automotive fuel tanks

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160070145A (ko) * 2013-11-05 2016-06-17 가부시키가이샤 덴소 연료 공급 장치
KR20160070146A (ko) * 2013-11-05 2016-06-17 가부시키가이샤 덴소 연료 공급 장치
KR20160072203A (ko) * 2013-11-05 2016-06-22 가부시키가이샤 덴소 연료 공급 장치
KR101869838B1 (ko) 2013-11-05 2018-06-21 가부시키가이샤 덴소 연료 공급 장치
KR101869839B1 (ko) 2013-11-05 2018-06-21 가부시키가이샤 덴소 연료 공급 장치
KR101869840B1 (ko) 2013-11-05 2018-06-21 가부시키가이샤 덴소 연료 공급 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001270336A (ja) 2001-10-02
US6453884B2 (en) 2002-09-24
US20010023687A1 (en) 2001-09-27
DE10114227A1 (de) 2001-10-04
DE10114227B4 (de) 2006-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3884212B2 (ja) 燃料供給装置
JP3833449B2 (ja) 燃料供給装置
US6065452A (en) Fuel feeder for vehicles
JP4683935B2 (ja) 燃料移送装置
US9528478B2 (en) Fuel feeding system for vehicle
JP2007077972A (ja) モジュール式燃料送給アセンブリ
JPH03185260A (ja) 車両用燃料タンクのエゼクタポンプ
CN109812361B (zh) 包括改进的射流泵组件的车辆燃料泵模块
WO2004007941A1 (en) Improved fuel module assembly
CN109812362B (zh) 包括改进的射流泵组件的车辆燃料泵模块
US7387111B2 (en) In-tank fuel supply unit with attachable jet pump assembly and filter
US6705298B2 (en) Fuel pump module
US8096780B2 (en) Single piece dual jet pump and fuel system using it
US20030079783A1 (en) Fuel supplying apparatus
JP4342741B2 (ja) インタンク式燃料ポンプ装置
JP2000179422A (ja) 二輪車用燃料噴射装置における燃料供給装置
JPS62194934A (ja) 燃料タンクの燃料吸込装置
JP2001214825A (ja) 自動車のための燃料供給モジュール
CN220705825U (zh) 燃料供给装置
JPH11301556A (ja) 二輪車用の燃料噴射装置
JP6169200B1 (ja) 燃料圧力調整体及び燃料供給モジュール
JP4484399B2 (ja) ジェットポンプ
JP4999009B2 (ja) 燃料供給装置用取付ブラケット並びにそれらの製造方法
JP2004353535A (ja) 燃料供給装置
JP2000257524A (ja) 燃料タンク部構造

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20041217

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051101

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3884212

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091124

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101124

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111124

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121124

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131124

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131124

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141124

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term