JP3882047B2 - マグネシウムシリサイドの合成方法 - Google Patents

マグネシウムシリサイドの合成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3882047B2
JP3882047B2 JP2003347150A JP2003347150A JP3882047B2 JP 3882047 B2 JP3882047 B2 JP 3882047B2 JP 2003347150 A JP2003347150 A JP 2003347150A JP 2003347150 A JP2003347150 A JP 2003347150A JP 3882047 B2 JP3882047 B2 JP 3882047B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnesium silicide
mgcl
heating
synthesizing magnesium
synthesizing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003347150A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005112653A (ja
Inventor
崇 稲葉
琢也 大石
雄介 水由
教行 高木
由成 佐藤
浩一 立岡
弘 桑原
剛 松山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shizuoka University NUC
Original Assignee
Shizuoka University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shizuoka University NUC filed Critical Shizuoka University NUC
Priority to JP2003347150A priority Critical patent/JP3882047B2/ja
Publication of JP2005112653A publication Critical patent/JP2005112653A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3882047B2 publication Critical patent/JP3882047B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency
    • Y02P20/129Energy recovery, e.g. by cogeneration, H2recovery or pressure recovery turbines

Landscapes

  • Silicon Compounds (AREA)

Description

本発明は、マグネシウムシリサイドの合成方法に係り、特に所望の形状を有するマグネシウムシリサイドを合成する方法に関する。
従来の固体熱電変換デバイスに使用されているビスマステルル系材料は、熱的に不安定であり、使用可能な温度が200℃前後以下と限られるため、高温の熱源を用いた廃熱発電には利用することができない。一方、鉄シリサイドおよびマンガンシリサイド系材料は、熱的に安定であるものの熱電変換効率が低く、実用的でない。マグネシウムシリサイド系材料は、熱的にも安定で熱電変換効率も高く、期待される材料である。
マグネシウムシリサイド系材料の製造方法としては、粉末材料を用いたメカニカルアロイング法が提案されている(例えば、特許文献1、特許文献2参照)。しかしながら、材料の生成・加工が困難であることに加え、活性なMgを含むために発火のおそれがあることから、その実用化が進んでいない。
エネルギー枯渇、地球温暖化防止、オゾン層破壊防止対策として高効率の熱電変換デバイスの開発が急がれているにもかかわらず、高温の熱源を用いた廃熱発電用材料開発およびプロセス開発がなされていないのが現状である。
特開2000−277815号公報 特開平11−323405号公報
本発明は、安価で簡便にマグネシウムシリサイドを合成する方法を提供することを目的とする。
本発明の一態様にかかるマグネシウムシリサイドの合成方法は、液状MgCl 2 中、Si塊と金属Mgとを常圧で加熱する工程を具備することを特徴とする。
本発明の態様によれば、安価で簡便にマグネシウムシリサイドを合成する方法が提供される。
以下、本発明を詳細に説明する。
本発明の実施形態にかかるマグネシウムシリサイドの合成方法においては、Si塊と金属Mgとが、液体状のMgCl 2 中で加熱される。液体状のMgCl 2 は、固体状のMgCl 2 を融点以上に加熱することにより形成することができる。具体的には、加熱温度は、MgCl 2 の融点(714℃)以上であって、Mg 2 Siの融点(1102℃)以下の任意の温度とすることができる。
Si塊は、予め所望の形状に加工しておいてもよい。例えば、長さが数mmから数cm程度の棒状やU字状などとすることができ、加工に当たっては、Si塊を所望の形状に切断し得る任意の手法を用いることができる。例えば、ワイヤーソウ、デスクカッター、通常のカッターナイフなどを用いることができる。所望される形状に曲線部がなく、Si塊が薄い場合には、半導体基板のカットに使用されるダイサーを用いてもよい。こうして所望の形状に加工されたSi塊を用いることによって、所望形状のマグネシウムシリサイドを合成することができる。
また、Geを含有するSi塊を用いることもでき、この場合には、Mg 2 SiGeが合成される。
マグネシウムシリサイドの合成反応は、液状のMgCl 2 中で進行するので、本発明の実施形態にかかる方法は、常圧の比較的簡易な条件下で行なうことができる。図1には、反応装置の一例を示す。
図1に示すように、Si塊および金属MgをMgCl 2 とともに磁性るつぼ1内に収容して、電気炉2中に配置する。電気炉2内壁には、セラミックス管3が設けられており、熱電対4により温度を検知しつつ加熱する。このように、反応容器としては耐久性の優れたセラミック製等の任意の容器を用いることができ、真空容器とする必要はない。反応雰囲気は、不活性ガス雰囲気に限らず、大気中、窒素ガス雰囲気中など任意とすることができる。
Si塊と金属Mgとは、マグネシウムシリサイドの化学量論比(Mg 2 Si)にしたがって、モル比で2:1となるような比率で用いることが望まれる。また、MgCl 2 は、熱処理中、蒸発により減少した場合でも、SiおよびMgが溶融したMgCl 2 中に存在している程度の量であることが好ましい。
加熱温度は、MgCl 2 が溶融する714℃付近から、Mg 2 Siの融解温度である1102℃程度までの範囲内とすることができる。加熱時間は、加熱温度や目的とするMg 2 Siの膜厚に応じて適宜決定することができ、例えば1mm程度の厚さのMg 2 Siを得るには、900℃で10時間程度の加熱を行なえばよい。なお、加熱時間が長いほど、より多くのMg 2 Siが成長するので、実用的な範囲で決定することが望まれる。
本発明の実施形態にかかる方法を用いることによって、真空装置を用いることなくマグネシウムシリサイドを合成することが可能となる。このため、高性能マグネシウムシリサイド熱電素子を安価に作製することができる。しかも、予め加工されたSi塊の形状のまま、Mg 2 Siを作製することが可能であることから、通常の焼成工程を行なうことなく、所望の複雑な形状のMg 2 Siを容易に作製することができる。
以下、具体例を示して本発明をさらに詳細に説明する。
Si塊としてSi基板(厚さ520μm)を用い、金属MgとしてはMgリボン(厚さ240μm)を準備した。これらを、Mg:Si=2:1のモル比となるよう秤量して、以下のような条件でマグネシウムシリサイドを合成した。
0.036gのSi基板と0.062gのMgリボンとを、3.8gのMgCl 2 とともに磁性るつぼに収容し、図1に示したような電気炉内に配置した。これを、900℃で1.5時間加熱して、(サンプルa)のマグネシウムシリサイドを得た。
さらに、Si基板およびMgリボンの重量、加熱時間を以下のように変更して、サンプルbおよびcのマグネシウムシリサイドを得た。
(b)Si基板:0.036g, Mgリボン:0.063g, 4時間
(c)Si基板:0.031g, Mgリボン:0.054g, 8時間
得られたマグネシウムシリサイドのX線回折スペクトルの結果を、図2(a)〜(c)に示す。観察される回折ピークは、全てMg 2 Siに起因するものである。このように、多結晶ではあるがMg 2 Siのみ成長しており、他の組成比を有する化合物の存在は認められない。
さらに、各サンプルのマグネシウムシリサイドの断面を光学顕微鏡により観察し、その断面写真を図3(a)〜(c)に示す。図3(a)から明らかなように、900℃で1.5時間の加熱を行なった場合には、100μm程度の膜厚でMg 2 Siが成長している。加熱時間が長くなるにしたがって、Mg 2 Siの膜厚は増大し、8時間の加熱を行なった場合には平均して400μm程度の膜厚のMg 2 Siが得られる。さらに長時間の加熱を行なうことによって、より膜厚の大きなMg 2 Siを合成することも可能である。
本発明の実施形態にかかる方法により合成されたマグネシウムシリサイドは、n型またはp型に導電型を制御して、固体冷却器、廃熱発電機などの熱電変換素子に用いることができる。
本発明の一実施形態にかかるマグネシウムシリサイドの合成方法に用いられる装置を示す概略図。 本発明の実施形態にかかる方法により合成されたマグネシウムシリサイドのX線回折スペクトル図。 本発明の実施形態にかかる方法により合成されたマグネシウムシリサイドの断面SEM写真。
符号の説明
1…磁性るつぼ,2…電気炉,3…セラミック管,4…熱電対。

Claims (6)

  1. 液状MgCl 2 中、Si塊と金属Mgとを常圧で加熱する工程を具備することを特徴とするマグネシウムシリサイドの合成方法。
  2. 前記加熱に先立って、前記Si塊を所望の形状に加工する工程をさらに具備することを特徴とする請求項1に記載のマグネシウムシリサイドの合成方法。
  3. 前記液状MgCl 2 は、るつぼに収容された固体状のMgCl 2 を融点以上に加熱することにより形成されることを特徴とする請求項1または2に記載のマグネシウムシリサイドの合成方法。
  4. 前記MgCl 2 の加熱は、714℃以上1102℃以下の温度で行なわれることを特徴とする請求項3に記載のマグネシウムシリサイドの合成方法。
  5. 前記Si塊と金属Mgとは、2:1のモル比で用いられることを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1項に記載のマグネシウムシリサイドの合成方法。
  6. 前記Si塊は、Geを含有することを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1項に記載のマグネシウムシリサイドの合成方法。
JP2003347150A 2003-10-06 2003-10-06 マグネシウムシリサイドの合成方法 Expired - Lifetime JP3882047B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003347150A JP3882047B2 (ja) 2003-10-06 2003-10-06 マグネシウムシリサイドの合成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003347150A JP3882047B2 (ja) 2003-10-06 2003-10-06 マグネシウムシリサイドの合成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005112653A JP2005112653A (ja) 2005-04-28
JP3882047B2 true JP3882047B2 (ja) 2007-02-14

Family

ID=34539831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003347150A Expired - Lifetime JP3882047B2 (ja) 2003-10-06 2003-10-06 マグネシウムシリサイドの合成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3882047B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102738379A (zh) * 2011-04-12 2012-10-17 松下电器产业株式会社 热电转换元件的制造装置及制造方法
DE102014203052A1 (de) 2013-02-21 2014-08-21 Ngk Insulators, Ltd. Thermoelektrische Umwandlungselemente

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5142208B2 (ja) * 2007-07-20 2013-02-13 国立大学法人東北大学 金属ケイ素化物の製造方法
JP5724742B2 (ja) * 2011-08-10 2015-05-27 株式会社豊田中央研究所 Mg2Si微粒子及びその製造方法
JP6880960B2 (ja) * 2017-04-14 2021-06-02 トヨタ紡織株式会社 Mg系熱電材料の製造方法、及びMg系熱電材料の性能回復方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102738379A (zh) * 2011-04-12 2012-10-17 松下电器产业株式会社 热电转换元件的制造装置及制造方法
CN102738379B (zh) * 2011-04-12 2015-03-11 松下电器产业株式会社 热电转换元件的制造装置及制造方法
US9087963B2 (en) 2011-04-12 2015-07-21 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Apparatus for manufacturing thermoelectric conversion element
DE102014203052A1 (de) 2013-02-21 2014-08-21 Ngk Insulators, Ltd. Thermoelektrische Umwandlungselemente

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005112653A (ja) 2005-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Zheng et al. High thermoelectric performance of mechanically robust n-type Bi 2 Te 3− x Se x prepared by combustion synthesis
Dow et al. Effect of Ag or Sb addition on the thermoelectric properties of PbTe
JP5765776B2 (ja) Mg2Si1−xSnx系多結晶体およびその製造方法
JP2013179322A (ja) 熱電変換材料、その製造方法および熱電変換素子
EP1423882A2 (en) Method for producing a device for direct thermoelectric energy conversion
JP2009188368A (ja) マグネシウム、珪素、スズからなる熱電半導体およびその製造方法
TWI230685B (en) Method and apparatus for synthesizing aluminium nitride
JP3882047B2 (ja) マグネシウムシリサイドの合成方法
JP2004532788A (ja) 金属含有単一相組成物の製造方法
Williams et al. Increasing the thermoelectric power factor of Ge17Sb2Te20 by adjusting the Ge/Sb ratio
JPWO2012073946A1 (ja) 熱電変換素子及び熱電変換モジュール
JP5217812B2 (ja) ハーフホイスラー熱電材料の製造方法
JP5281308B2 (ja) 熱電材料及びその製造方法
JP2008159680A (ja) Yb−AE−Fe−Co−Sb(AE:Ca、Sr、Ba、Cu、Ag、Au)系熱電変換材料
JP2006086512A (ja) フィルドスクッテルダイト系合金を用いた熱電変換システム。
JP3772206B2 (ja) マグネシウムシリサイドの合成方法および熱電素子モジュールの製造方法
JP5051412B2 (ja) 炭素、窒素をドープしてなる希土類多ホウ化物系高温耐酸性n型熱電材料とその製造方法
JP6853995B2 (ja) Mg2Si(1−x)Snx系焼結体およびその製造方法
JP2008007825A (ja) Yb−Fe−Co−Sb系熱電変換材料
CN111162160A (zh) 一种p型立方相Ge-Se基热电材料及制备方法
JP2008016610A (ja) Zn−Sb系熱電変換材料及びZn−Sb系熱電変換材料の製造方法
JP6358449B2 (ja) 熱電材料及びその製造方法
JP3079265B1 (ja) 金属間化合物融液を用いた高融点シリサイド結晶成長法
JP2012069968A (ja) n−型スクッテルダイト系Yb−Co−Sb熱電変換材料の製造方法
JP4840755B2 (ja) 金属低ホウ化物がドープされた希土類多ホウ化物系熱電変換材料とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060712

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3882047

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

EXPY Cancellation because of completion of term