JP3879204B2 - 排煙脱硫装置の吸収塔循環ポンプ起動・停止時における吸収剤スラリー流量制御方法及び装置 - Google Patents

排煙脱硫装置の吸収塔循環ポンプ起動・停止時における吸収剤スラリー流量制御方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3879204B2
JP3879204B2 JP31523497A JP31523497A JP3879204B2 JP 3879204 B2 JP3879204 B2 JP 3879204B2 JP 31523497 A JP31523497 A JP 31523497A JP 31523497 A JP31523497 A JP 31523497A JP 3879204 B2 JP3879204 B2 JP 3879204B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow rate
absorbent slurry
absorbent
slurry flow
absorption tower
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP31523497A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11147020A (ja
Inventor
訓 木村
Original Assignee
石川島播磨重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 石川島播磨重工業株式会社 filed Critical 石川島播磨重工業株式会社
Priority to JP31523497A priority Critical patent/JP3879204B2/ja
Publication of JPH11147020A publication Critical patent/JPH11147020A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3879204B2 publication Critical patent/JP3879204B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、排煙脱硫装置の吸収塔循環ポンプ起動・停止時における吸収剤スラリー流量制御方法及び装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
吸収剤として炭酸カルシウム(CaCO3)を用いた排煙脱硫装置は、一般に図3に示されるように、下部に吸収液1の液溜部1aが形成され且つ上部に多数のスプレーノズル2が配設された吸収塔3と、該吸収塔3の液溜部1aの吸収液1を汲み上げ前記スプレーノズル2から噴霧させて循環させる複数台の循環ポンプ4と、前記吸収塔3の液溜部1aに酸化用の空気を供給する酸化空気ブロワ5とを備えてなる構成を有している。
【0003】
前述の如き排煙脱硫装置の場合、吸収液1が循環ポンプ4の作動によりスプレーノズル2から噴霧されつつ循環しており、図示していない石炭焚ボイラ等から吸収塔3に送り込まれた排ガスは、前記スプレーノズル2から噴霧される吸収液1と接触することにより、SO2(硫黄酸化物)が吸収除去された後、外部へ排出される。
【0004】
一方、前記排ガスからSO2を吸収した吸収液1の一部は、吸収塔3の液溜部1aの底部から石膏スラリーとして回収され、該石膏スラリーから水分が除去され石膏が生成されるようになっている。
【0005】
又、前記吸収塔3には、必要に応じて適宜、流量調整弁8の開度を制御することにより、所要量の吸収剤スラリーが供給されるようになっているが、その制御系は、吸収塔3内における吸収液1のpH(ペーハー)を検出するpH計7と、脱硫ガス流量Aを検出する脱硫ガス流量計9と、吸収塔入口SO2濃度Bを検出する吸収塔入口SO2濃度計10と、吸収剤スラリー流量Dを検出する吸収剤スラリー流量計12と、吸収剤スラリー濃度Eを検出する吸収剤スラリー濃度計13とを備えると共に、前記脱硫ガス流量計9で検出された脱硫ガス流量Aと、前記吸収塔入口SO2濃度計10で検出された吸収塔入口SO2濃度Bと、前記pH計7で検出された吸収液1のpHと、前記吸収剤スラリー濃度計13で検出された吸収剤スラリー濃度Eとに基づき、前記吸収液1のpHを設定pH値に保持するのに必要となる設定吸収剤スラリー流量28(図4参照)を求め、前記吸収剤スラリー流量Dが設定吸収剤スラリー流量28と等しくなるよう、前記流量調整弁8へ開度指令32を出力する制御器6とを備えてなる構成を有している。
【0006】
前記制御器は、図4に示される如く、前記吸収塔入口SO2濃度計10で検出された吸収塔入口SO2濃度Bに対して設定脱硫率(例えば90%)を掛けることにより、脱硫SO2濃度14を求めて出力する乗算器15と、
前記脱硫ガス流量計9で検出された脱硫ガス流量Aに対して前記乗算器15から出力される脱硫SO2濃度14を掛けることにより、排ガス中から除去するSO2量16を求めて出力する乗算器17と、
該乗算器17から出力されるSO2量16に対して(吸収剤量/SO2量)の値を掛けることにより、吸収剤量18を求めて出力する乗算器19と、
該乗算器19から出力される吸収剤量18に対して設定吸収剤過剰率(例えば1.02)を掛けることにより、実際に必要となる必要吸収剤量20を求めて出力する乗算器21と、
予め設定された設定pH値(例えば5.0)と前記pH計7で検出された吸収液1のpHとの差を求め、pH偏差22を出力する減算器23と、
該減算器23から出力されるpH偏差22を比例積分処理して該pH偏差22をなくすための吸収剤量に換算した信号24を出力する比例積分調節器25と、
前記乗算器21から出力される必要吸収剤量20に対して前記比例積分調節器25から出力される吸収剤量に換算した信号24を加えることにより、pH考慮必要吸収剤量26を求めて出力する加算器27と、
該加算器27から出力されるpH考慮必要吸収剤量26を前記吸収剤スラリー濃度計13で検出された吸収剤スラリー濃度Eで割ることにより、設定吸収剤スラリー流量28を求めて出力する除算器29と、
該除算器29から出力される設定吸収剤スラリー流量28と前記吸収剤スラリー流量計12で検出された吸収剤スラリー流量Dとの差を求め、吸収剤スラリー偏差30を出力する減算器31と、
該減算器31から出力される吸収剤スラリー偏差30を比例積分処理して該吸収剤スラリー偏差30をなくすための流量調整弁8の開度指令32を出力する比例積分調節器33と
を備えてなる構成を有している。
【0007】
前記排煙脱硫装置の運転時には、pH計7で検出された吸収液1のpHと、脱硫ガス流量計9で検出された脱硫ガス流量Aと、吸収塔入口SO2濃度計10で検出された吸収塔入口SO2濃度Bと、吸収剤スラリー流量計12で検出された吸収剤スラリー流量Dと、吸収剤スラリー濃度計13で検出された吸収剤スラリー濃度Eとが制御器6へ入力され、該制御器6の乗算器15において前記吸収塔入口SO2濃度計10で検出された吸収塔入口SO2濃度Bに対して設定脱硫率を掛けることにより、脱硫SO2濃度14が求められて乗算器17へ出力され、該乗算器17において前記脱硫ガス流量計9で検出された脱硫ガス流量Aに対して前記乗算器15から出力される脱硫SO2濃度14を掛けることにより、排ガス中から除去するSO2量16が求められて乗算器19へ出力され、該乗算器19において前記乗算器17から出力されるSO2量16に対して(吸収剤量/SO2量)の値を掛けることにより、吸収剤量18が求められて乗算器21へ出力され、該乗算器21において前記乗算器19から出力される吸収剤量18に対して設定吸収剤過剰率を掛けることにより、実際に必要となる必要吸収剤量20が求められて加算器27へ出力される一方、減算器23において予め設定された設定pH値と前記pH計7で検出された吸収液1のpHとの差が求められてpH偏差22が比例積分調節器25へ出力され、該比例積分調節器(フィードバック制御演算を行なっている調節器)25において前記減算器23から出力されるpH偏差22が比例積分処理され該pH偏差22をなくすための吸収剤量に換算した信号24が加算器27へ出力され、該加算器27において前記乗算器21から出力される必要吸収剤量20に対して前記比例積分調節器25から出力される吸収剤量に換算した信号24を加えることにより、pH考慮必要吸収剤量26が求められて除算器29へ出力され、該除算器29において前記加算器27から出力されるpH考慮必要吸収剤量26を前記吸収剤スラリー濃度計13で検出された吸収剤スラリー濃度Eで割ることにより、設定吸収剤スラリー流量28が求められて減算器31へ出力され、該減算器31において前記除算器29から出力される設定吸収剤スラリー流量28と前記吸収剤スラリー流量計12で検出された吸収剤スラリー流量Dとの差が求められ、吸収剤スラリー偏差30が比例積分調節器33へ出力され、該比例積分調節器33において前記減算器31から出力される吸収剤スラリー偏差30が比例積分処理され該吸収剤スラリー偏差30をなくすための開度指令32が流量調整弁8へ出力され、該流量調整弁8の開度が調節され、前記吸収剤スラリー流量Dが設定吸収剤スラリー流量28と等しくなるよう制御が行われ、これにより前記吸収液1のpHを設定pH値に保持するようになっている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前述の如く、吸収液1のpHを単にフィードバック制御するのでは、排ガス中に含まれるS(硫黄)分に応じて吸収塔3における吸収液1の循環量を増減するために、複数台の循環ポンプ4のうち所要台数の循環ポンプ4が運転された台数固定運転状態から、停止されていたいずれかの循環ポンプ4の起動が行われたり、或いは運転されていたいずれかの循環ポンプ4の停止が行われた場合、脱硫反応で消費される吸収剤の量が急激に変化し、その急変にフィードバック制御が追従しきれず、吸収液1のpHが変動してしまうという欠点を有していた。
【0009】
本発明は、斯かる実情に鑑み、循環ポンプの起動・停止のタイミングに合わせて吸収塔への吸収剤スラリーの流量を先行的に増減することができ、吸収液のpHの変動を最小限に抑制し得る排煙脱硫装置の吸収塔循環ポンプ起動・停止時における吸収剤スラリー流量制御方法及び装置を提供しようとするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明は、複数台の循環ポンプのうち所要台数の循環ポンプが運転された台数固定運転時には、検出された脱硫ガス流量と、吸収塔入口SO2濃度と、吸収液のpHと、吸収剤スラリー濃度とに基づき、前記吸収液のpHを設定pH値に保持するのに必要となる設定吸収剤スラリー流量を求め、検出された吸収剤スラリー流量が設定吸収剤スラリー流量と等しくなるよう、制御を行い、又、前記複数台の循環ポンプのうち停止されていたいずれかの循環ポンプが起動開始された際には、先行的に所要時間だけ設定吸収剤スラリー流量を台数固定運転時より所要量増加させ、吸収剤スラリー流量を増加させる一方、前記複数台の循環ポンプのうちの運転されていたいずれかの循環ポンプが停止された際には、先行的に所要時間だけ設定吸収剤スラリー流量を台数固定運転時より所要量減少させ、吸収剤スラリー流量を減少させることを特徴とする排煙脱硫装置の吸収塔循環ポンプ起動・停止時における吸収剤スラリー流量制御方法にかかるものである。
【0011】
又、本発明は、吸収塔内における吸収液のpHを検出するpH計と、脱硫ガス流量を検出する脱硫ガス流量計と、吸収塔入口SO2濃度を検出する吸収塔入口SO2濃度計と、吸収剤スラリー流量を検出する吸収剤スラリー流量計と、吸収剤スラリー濃度を検出する吸収剤スラリー濃度計と、吸収塔内へ供給される吸収剤スラリー流量を調節する流量調整弁と、
複数台の循環ポンプのうち所要台数の循環ポンプが運転された台数固定運転時には、前記脱硫ガス流量と、前記吸収塔入口SO2濃度と、前記吸収液のpHと、前記吸収剤スラリー濃度とに基づき、前記吸収液のpHを設定pH値に保持するのに必要となる設定吸収剤スラリー流量を求め、前記吸収剤スラリー流量が設定吸収剤スラリー流量と等しくなるよう、前記流量調整弁へ開度指令を出力し、又、前記複数台の循環ポンプのうち停止されていたいずれかの循環ポンプが起動開始された際には、先行的に所要時間だけ前記設定吸収剤スラリー流量を台数固定運転時より所要量増加させ、前記吸収剤スラリー流量が設定吸収剤スラリー流量と等しくなるよう、前記流量調整弁へ開度指令を出力する一方、前記複数台の循環ポンプのうちの運転されていたいずれかの循環ポンプが停止された際には、先行的に所要時間だけ前記設定吸収剤スラリー流量を台数固定運転時より所要量減少させ、前記吸収剤スラリー流量が設定吸収剤スラリー流量と等しくなるよう、前記流量調整弁へ開度指令を出力する制御器と
を備えたことを特徴とする排煙脱硫装置の吸収塔循環ポンプ起動・停止時における吸収剤スラリー流量制御装置にかかるものである。
【0012】
上記手段によれば、以下のような作用が得られる。
【0013】
本発明の排煙脱硫装置の吸収塔循環ポンプ起動・停止時における吸収剤スラリー流量制御方法においては、複数台の循環ポンプのうち所要台数の循環ポンプが運転された台数固定運転時には、検出された脱硫ガス流量と、吸収塔入口SO2濃度と、吸収液のpHと、吸収剤スラリー濃度とに基づき、前記吸収液のpHを設定pH値に保持するのに必要となる設定吸収剤スラリー流量が求められ、検出された吸収剤スラリー流量が設定吸収剤スラリー流量と等しくなるよう、制御が行われ、又、前記複数台の循環ポンプのうち停止されていたいずれかの循環ポンプが起動開始された際には、先行的に所要時間だけ設定吸収剤スラリー流量が台数固定運転時より所要量増加され、吸収剤スラリー流量が増加される一方、前記複数台の循環ポンプのうちの運転されていたいずれかの循環ポンプが停止された際には、先行的に所要時間だけ設定吸収剤スラリー流量が台数固定運転時より所要量減少され、吸収剤スラリー流量が減少される。
【0014】
又、本発明の排煙脱硫装置の吸収塔循環ポンプ起動・停止時における吸収剤スラリー流量制御装置においては、複数台の循環ポンプのうち所要台数の循環ポンプが運転された台数固定運転時には、制御器において、脱硫ガス流量計で検出された脱硫ガス流量と、吸収塔入口SO2濃度計で検出された吸収塔入口SO2濃度と、pH計で検出された吸収液のpHと、吸収剤スラリー濃度計で検出された吸収剤スラリー濃度とに基づき、前記吸収液のpHを設定pH値に保持するのに必要となる設定吸収剤スラリー流量が求められ、前記吸収剤スラリー流量が設定吸収剤スラリー流量と等しくなるよう、流量調整弁へ開度指令が出力され、又、前記複数台の循環ポンプのうち停止されていたいずれかの循環ポンプが起動開始された際には、先行的に所要時間だけ前記設定吸収剤スラリー流量が台数固定運転時より所要量増加され、前記吸収剤スラリー流量が設定吸収剤スラリー流量と等しくなるよう、前記流量調整弁へ開度指令が出力される一方、前記複数台の循環ポンプのうちの運転されていたいずれかの循環ポンプが停止された際には、先行的に所要時間だけ前記設定吸収剤スラリー流量が台数固定運転時より所要量減少され、前記吸収剤スラリー流量が設定吸収剤スラリー流量と等しくなるよう、前記流量調整弁へ開度指令が出力される。
【0015】
この結果、本発明の排煙脱硫装置の吸収塔循環ポンプ起動・停止時における吸収剤スラリー流量制御方法及び装置においては、排ガス中に含まれるS(硫黄)分に応じて吸収塔における吸収液の循環量を増減するために、複数台の循環ポンプのうち所要台数の循環ポンプが運転された台数固定運転状態から、停止されていたいずれかの循環ポンプの起動が行われたり、或いは運転されていたいずれかの循環ポンプの停止が行われた場合に、脱硫反応で消費される吸収剤の量が急激に変化したとしても、その急変を予め見込んで先行的に所要時間だけ、吸収塔へ供給される吸収剤スラリー流量を所要量増減させることが可能となり、吸収液のpHが変動してしまうことが最小限に抑制されることとなる。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図示例と共に説明する。
【0017】
図1及び図2は本発明を実施する形態の一例であって、図中、図3及び図4と同一の符号を付した部分は同一物を表わしており、基本的な構成は図3及び図4に示す従来のものと同様であるが、本図示例の特徴とするところは、図1及び図2に示す如く、乗算器21と加算器27との間に乗算器34を追加して設け、複数台の循環ポンプ4のうち所要台数の循環ポンプ4が運転された台数固定運転時には、切換リレー35を切り換えて、乗算器21から出力される必要吸収剤量20に対し、該必要吸収剤量20をそのままにするための係数(1.0)を掛け、乗算器34から必要吸収剤量20’を加算器27へ出力し、又、前記複数台の循環ポンプ4のうち停止されていたいずれかの循環ポンプ4が起動開始された際には、所要時間だけ切換リレー35をa側に切り換えて、乗算器21から出力される必要吸収剤量20に対し、該必要吸収剤量20を所要量だけ増やすための係数(例えば1.5)を掛け、乗算器34から必要吸収剤量20’を加算器27へ出力する一方、前記複数台の循環ポンプ4のうちの運転されていたいずれかの循環ポンプ4が停止された際には、所要時間だけ切換リレー35を切り換えて、乗算器21から出力される必要吸収剤量20に対し、該必要吸収剤量20を所要量だけ減らすための係数(例えば0.8)を掛け、乗算器34から必要吸収剤量20’を加算器27へ出力するよう構成した点にある。
【0018】
前記切換リレー35は、図2に示すような制御回路によって切り換えられるようになっている。即ち、複数台の循環ポンプ4のうち所要台数の循環ポンプ4が運転された台数固定運転状態から、複数台の循環ポンプ4のうち停止されていたいずれかの循環ポンプ4が起動開始された際には、ワンショット36を介して出力される起動信号37を、オフディレイタイマ38を介してAND回路39へ入力し且つオフディレイタイマ38とNOT回路40とを介してAND回路39’へ入力すると共に、複数台の循環ポンプ4のうち所要台数の循環ポンプ4が運転された台数固定運転状態から、前記複数台の循環ポンプ4のうちの運転されていたいずれかの循環ポンプ4が停止された際には、ワンショット36’を介して出力される停止信号37’を、オフディレイタイマ38’を介してAND回路39’へ入力し且つオフディレイタイマ38’とNOT回路40’とを介してAND回路39へ入力し、前記AND回路39から出力される論理積信号41と前記AND回路39’から出力される論理積信号41’とを、それぞれ切換リレー35へ入力し且つOR回路42とNOT回路43とを介して切換リレー35へ入力することにより、前記AND回路39から出力される論理積信号41が「1」の場合に前記切換リレー35をa側に切り換える一方、前記AND回路39’から出力される論理積信号41’が「1」の場合に前記切換リレー35をc側に切り換え、又、前記AND回路39から出力される論理積信号41と前記AND回路39’から出力される論理積信号41’とがいずれも「0」で前記NOT回路43から出力される信号44が「1」の場合に前記切換リレー35をb側に切り換えるようになっている。
【0019】
尚、前記必要吸収剤量20を所要量だけ増やすための係数並びに必要吸収剤量20を所要量だけ減らすための係数については、個々の排煙脱硫装置における実験データ等に基づいて最適な数値を選定するようにすることは言うまでもない。
【0020】
又、前記オフディレイタイマ38は、ワンショット36から出力される起動信号37が入力されてから、予め設定した時間遅れt(例えば120[sec])を生じさせて「1」から「0」に変化する遅延信号を出力するようになっており、前記オフディレイタイマ38’は、ワンショット36’から出力される停止信号37’が入力されてから、予め設定した時間遅れt’(例えば90[sec])を生じさせて「1」から「0」に変化する遅延信号を出力するようになっているが、前記時間遅れt,t’についても、前記各係数と同様、個々の排煙脱硫装置における実験データ等に基づいて最適な数値を選定するようにすることは言うまでもない。
【0021】
次に、上記図示例の作動を説明する。
【0022】
排煙脱硫装置の運転時には、pH計7で検出された吸収液1のpHと、脱硫ガス流量計9で検出された脱硫ガス流量Aと、吸収塔入口SO2濃度計10で検出された吸収塔入口SO2濃度Bと、吸収剤スラリー流量計12で検出された吸収剤スラリー流量Dと、吸収剤スラリー濃度計13で検出された吸収剤スラリー濃度Eとが制御器6へ入力され、該制御器6の乗算器15において前記吸収塔入口SO2濃度計10で検出された吸収塔入口SO2濃度Bに対して設定脱硫率を掛けることにより、脱硫SO2濃度14が求められて乗算器17へ出力され、該乗算器17において前記脱硫ガス流量計9で検出された脱硫ガス流量Aに対して前記乗算器15から出力される脱硫SO2濃度14を掛けることにより、排ガス中から除去するSO2量16が求められて乗算器19へ出力され、該乗算器19において前記乗算器17から出力されるSO2量16に対して(吸収剤量/SO2量)の値を掛けることにより、吸収剤量18が求められて乗算器21へ出力され、該乗算器21において前記乗算器19から出力される吸収剤量18に対して設定吸収剤過剰率を掛けることにより、実際に必要となる必要吸収剤量20が求められて乗算器34へ出力される。
【0023】
ここで、複数台の循環ポンプ4のうち所要台数の循環ポンプ4が運転された台数固定運転時には、図2に示すAND回路39から出力される論理積信号41と前記AND回路39’から出力される論理積信号41’とがいずれも「0」でNOT回路43から出力される信号44が「1」となり、切換リレー35はb側に切り換えられているため、前記乗算器34においては、前記乗算器21から出力される必要吸収剤量20に対し、該必要吸収剤量20をそのままにするための係数(1.0)が掛けられ、乗算器34から必要吸収剤量20’が加算器27へ出力される一方、減算器23において予め設定された設定pH値と前記pH計7で検出された吸収液1のpHとの差が求められてpH偏差22が比例積分調節器25へ出力され、該比例積分調節器25において前記減算器23から出力されるpH偏差22が比例積分処理され該pH偏差22をなくすための吸収剤量に換算した信号24が加算器27へ出力され、該加算器27において前記乗算器21から出力される必要吸収剤量20に対して前記比例積分調節器25から出力される吸収剤量に換算した信号24を加えることにより、pH考慮必要吸収剤量26が求められて除算器29へ出力され、該除算器29において前記加算器27から出力されるpH考慮必要吸収剤量26を前記吸収剤スラリー濃度計13で検出された吸収剤スラリー濃度Eで割ることにより、設定吸収剤スラリー流量28が求められて減算器31へ出力され、該減算器31において前記除算器29から出力される設定吸収剤スラリー流量28と前記吸収剤スラリー流量計12で検出された吸収剤スラリー流量Dとの差が求められ、吸収剤スラリー偏差30が比例積分調節器33へ出力され、該比例積分調節器33において前記減算器31から出力される吸収剤スラリー偏差30が比例積分処理され該吸収剤スラリー偏差30をなくすための開度指令32が流量調整弁8へ出力され、該流量調整弁8の開度が調節され、前記吸収剤スラリー流量Dが設定吸収剤スラリー流量28と等しくなるよう制御が行われ、これにより前記吸収液1のpHが設定pH値に保持される。
【0024】
又、複数台の循環ポンプ4のうち所要台数の循環ポンプ4が運転された台数固定運転状態から、複数台の循環ポンプ4のうち停止されていたいずれかの循環ポンプ4が起動開始された際には、ワンショット36を介して起動信号37が出力され、該起動信号37がオフディレイタイマ38を介してAND回路39へ入力され且つオフディレイタイマ38とNOT回路40とを介してAND回路39’へ入力されるため、AND回路39から出力される論理積信号41が「1」となり、AND回路39’から出力される論理積信号41’が「0」となってNOT回路43から出力される信号44も「0」となり、前記切換リレー35がオフディレイタイマ38に設定された時間遅れt(例えば120[sec])に相当する時間だけa側に切り換えられ、前記乗算器34においては、前記乗算器21から出力される必要吸収剤量20に対し、該必要吸収剤量20を所要量だけ増やすための係数(例えば1.5)が掛けられ、乗算器34から必要吸収剤量20’が加算器27へ出力され、これにより、先行的に所要時間だけ設定吸収剤スラリー流量28が台数固定運転時より所要量増加される形となり、前記吸収剤スラリー流量Dが設定吸収剤スラリー流量28と等しくなるよう、前記流量調整弁8へ開度指令32が出力される。
【0025】
一方、複数台の循環ポンプ4のうち所要台数の循環ポンプ4が運転された台数固定運転状態から、複数台の循環ポンプ4のうち運転されていたいずれかの循環ポンプ4が停止された際には、ワンショット36’を介して停止信号37’が出力され、該停止信号37’がオフディレイタイマ38’を介してAND回路39’へ入力され且つオフディレイタイマ38’とNOT回路40’とを介してAND回路39へ入力されるため、AND回路39’から出力される論理積信号41’が「1」となり、AND回路39から出力される論理積信号41が「0」となってNOT回路43から出力される信号44も「0」となり、前記切換リレー35がオフディレイタイマ38’に設定された時間遅れt’(例えば90[sec])に相当する時間だけc側に切り換えられ、前記乗算器34においては、前記乗算器21から出力される必要吸収剤量20に対し、該必要吸収剤量20を所要量だけ減らすための係数(例えば0.8)が掛けられ、乗算器34から必要吸収剤量20’が加算器27へ出力され、これにより、先行的に所要時間だけ設定吸収剤スラリー流量28が台数固定運転時より所要量減少される形となり、前記吸収剤スラリー流量Dが設定吸収剤スラリー流量28と等しくなるよう、前記流量調整弁8へ開度指令32が出力される。
【0026】
この結果、排ガス中に含まれるS(硫黄)分に応じて吸収塔3における吸収液1の循環量を増減するために、複数台の循環ポンプ4のうち所要台数の循環ポンプ4が運転された台数固定運転状態から、停止されていたいずれかの循環ポンプ4の起動が行われたり、或いは運転されていたいずれかの循環ポンプ4の停止が行われた場合に、脱硫反応で消費される吸収剤の量が急激に変化したとしても、その急変を予め見込んで先行的に所要時間だけ、吸収塔3へ供給される吸収剤スラリー流量Dを所要量増減させることが可能となり、吸収液1のpHが変動してしまうことが最小限に抑制されることとなる。
【0027】
こうして、循環ポンプ4の起動・停止のタイミングに合わせて吸収塔3への吸収剤スラリーの流量を先行的に増減することができ、吸収液1のpHの変動を最小限に抑制し得る。
【0028】
尚、本発明の排煙脱硫装置の吸収塔循環ポンプ起動・停止時における吸収剤スラリー流量制御方法及び装置は、上述の図示例にのみ限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
【0029】
【発明の効果】
以上、説明したように本発明の排煙脱硫装置の吸収塔循環ポンプ起動・停止時における吸収剤スラリー流量制御方法及び装置によれば、循環ポンプの起動・停止のタイミングに合わせて吸収塔への吸収剤スラリーの流量を先行的に増減することができ、吸収液のpHの変動を最小限に抑制し得るという優れた効果を奏し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施する形態の一例の制御ブロック図である。
【図2】図1に示す切換リレーの制御ブロック図である。
【図3】排煙脱硫装置の全体概要構成図である。
【図4】従来例の制御ブロック図である。
【符号の説明】
1 吸収液
3 吸収塔
4 循環ポンプ
6 制御器
7 pH計
8 流量調整弁
9 脱硫ガス流量計
10 吸収塔入口SO2濃度計
12 吸収剤スラリー流量計
13 吸収剤スラリー濃度計
20 必要吸収剤量
20’ 必要吸収剤量
28 設定吸収剤スラリー流量
32 開度指令
34 乗算器
35 切換リレー
37 起動信号
37’ 停止信号
38 オフディレイタイマ
38’ オフディレイタイマ
A 脱硫ガス流量
B 吸収塔入口SO2濃度
D 吸収剤スラリー流量
E 吸収剤スラリー濃度

Claims (2)

  1. 複数台の循環ポンプのうち所要台数の循環ポンプが運転された台数固定運転時には、検出された脱硫ガス流量と、吸収塔入口SO2濃度と、吸収液のpHと、吸収剤スラリー濃度とに基づき、前記吸収液のpHを設定pH値に保持するのに必要となる設定吸収剤スラリー流量を求め、検出された吸収剤スラリー流量が設定吸収剤スラリー流量と等しくなるよう、制御を行い、又、前記複数台の循環ポンプのうち停止されていたいずれかの循環ポンプが起動開始された際には、先行的に所要時間だけ設定吸収剤スラリー流量を台数固定運転時より所要量増加させ、吸収剤スラリー流量を増加させる一方、前記複数台の循環ポンプのうちの運転されていたいずれかの循環ポンプが停止された際には、先行的に所要時間だけ設定吸収剤スラリー流量を台数固定運転時より所要量減少させ、吸収剤スラリー流量を減少させることを特徴とする排煙脱硫装置の吸収塔循環ポンプ起動・停止時における吸収剤スラリー流量制御方法。
  2. 吸収塔内における吸収液のpHを検出するpH計と、脱硫ガス流量を検出する脱硫ガス流量計と、吸収塔入口SO2濃度を検出する吸収塔入口SO2濃度計と、吸収剤スラリー流量を検出する吸収剤スラリー流量計と、吸収剤スラリー濃度を検出する吸収剤スラリー濃度計と、吸収塔内へ供給される吸収剤スラリー流量を調節する流量調整弁と、
    複数台の循環ポンプのうち所要台数の循環ポンプが運転された台数固定運転時には、前記脱硫ガス流量と、前記吸収塔入口SO2濃度と、前記吸収液のpHと、前記吸収剤スラリー濃度とに基づき、前記吸収液のpHを設定pH値に保持するのに必要となる設定吸収剤スラリー流量を求め、前記吸収剤スラリー流量が設定吸収剤スラリー流量と等しくなるよう、前記流量調整弁へ開度指令を出力し、又、前記複数台の循環ポンプのうち停止されていたいずれかの循環ポンプが起動開始された際には、先行的に所要時間だけ前記設定吸収剤スラリー流量を台数固定運転時より所要量増加させ、前記吸収剤スラリー流量が設定吸収剤スラリー流量と等しくなるよう、前記流量調整弁へ開度指令を出力する一方、前記複数台の循環ポンプのうちの運転されていたいずれかの循環ポンプが停止された際には、先行的に所要時間だけ前記設定吸収剤スラリー流量を台数固定運転時より所要量減少させ、前記吸収剤スラリー流量が設定吸収剤スラリー流量と等しくなるよう、前記流量調整弁へ開度指令を出力する制御器と
    を備えたことを特徴とする排煙脱硫装置の吸収塔循環ポンプ起動・停止時における吸収剤スラリー流量制御装置。
JP31523497A 1997-11-17 1997-11-17 排煙脱硫装置の吸収塔循環ポンプ起動・停止時における吸収剤スラリー流量制御方法及び装置 Expired - Lifetime JP3879204B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31523497A JP3879204B2 (ja) 1997-11-17 1997-11-17 排煙脱硫装置の吸収塔循環ポンプ起動・停止時における吸収剤スラリー流量制御方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31523497A JP3879204B2 (ja) 1997-11-17 1997-11-17 排煙脱硫装置の吸収塔循環ポンプ起動・停止時における吸収剤スラリー流量制御方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11147020A JPH11147020A (ja) 1999-06-02
JP3879204B2 true JP3879204B2 (ja) 2007-02-07

Family

ID=18063006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31523497A Expired - Lifetime JP3879204B2 (ja) 1997-11-17 1997-11-17 排煙脱硫装置の吸収塔循環ポンプ起動・停止時における吸収剤スラリー流量制御方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3879204B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100442922B1 (ko) 2001-10-29 2004-08-02 주식회사 엘지화학 내화학성 및 투명성이 우수한아크릴로니트릴-부타디엔-스티렌계 공중합 투명수지 및그의 제조방법
CN105658725B (zh) 2014-10-02 2018-01-19 Lg化学株式会社 具有优异耐化学性和透明性的热塑性树脂组合物、制备该组合物的方法以及包含该组合物的模制品
KR101802021B1 (ko) 2014-11-07 2017-12-28 주식회사 엘지화학 열가소성 수지 조성물, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 성형품
KR102080714B1 (ko) 2016-09-09 2020-04-23 주식회사 엘지화학 열가소성 투명 수지 및 이의 제조방법
KR102161030B1 (ko) 2017-09-29 2020-10-05 주식회사 엘지화학 열가소성 수지 조성물 및 이로부터 제조된 열가소성 수지 성형품
CN109126408B (zh) * 2018-08-23 2024-04-16 南京天创电子技术有限公司 一种湿法脱硫装置及智能控制方法
WO2020050639A1 (ko) 2018-09-05 2020-03-12 주식회사 엘지화학 열가소성 수지 조성물
KR102288853B1 (ko) 2018-09-05 2021-08-12 주식회사 엘지화학 열가소성 수지 조성물
KR20220050751A (ko) 2020-10-16 2022-04-25 주식회사 엘지화학 열가소성 수지 조성물, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 성형품
EP4011971B1 (en) 2020-10-16 2024-04-03 LG Chem, Ltd. Thermoplastic resin composition, method for preparing same, and molded article comprising same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11147020A (ja) 1999-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3879204B2 (ja) 排煙脱硫装置の吸収塔循環ポンプ起動・停止時における吸収剤スラリー流量制御方法及び装置
JP2002130602A (ja) ボイラの台数制御方法
JPH06182148A (ja) 湿式排煙脱硫装置の制御装置
JPH11244646A (ja) 排煙脱硫装置の吸収剤スラリー流量制御方法及び装置
JP3864566B2 (ja) 排煙脱硫装置の吸収剤スラリー濃度制御装置
JP3788038B2 (ja) 排煙脱硫装置の吸収剤スラリー流量制御方法及び装置
JP2538184B2 (ja) 湿式排煙脱硫装置の制御方法
JP3997340B2 (ja) 排煙脱硫装置の吸収塔循環ポンプ台数制御方法
JP3757596B2 (ja) 排煙脱硫装置
JP3757597B2 (ja) 排煙脱硫装置の吸収剤スラリー流量制御方法及び装置
JPH11156149A (ja) 苛性ソーダ希釈制御装置
JPH11244648A (ja) 湿式排煙脱硫装置の吸収剤スラリー流量制御方法及び装置
JPS59169523A (ja) 湿式排煙脱硫装置の制御方法
JP2001017825A (ja) 排煙脱硫方法と装置
JPH11147019A (ja) 排煙脱硫装置の苛性ソーダ注入制御装置
JP3919962B2 (ja) 流体温度制御装置
JP3575502B2 (ja) 排煙脱硫装置の吸収剤流量制御装置
JP2003126650A (ja) 湿式排煙脱硫装置の制御方法及びその制御装置
JPS59199020A (ja) 湿式石灰石膏法脱硫プラントの制御方法
JP2809411B2 (ja) 湿式排煙脱硫装置のスラリ循環量制御装置
JPH11179145A (ja) 排煙脱硫装置の吸収剤供給制御方法及び装置
JPH0573452B2 (ja)
JPH11207144A (ja) 排煙脱硫装置の酸化空気流量制御方法及び装置
JP3519582B2 (ja) 排煙脱硫装置及び排煙脱硫方法
JPH0533088B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040628

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061030

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091117

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091117

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101117

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111117

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121117

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131117

Year of fee payment: 7

EXPY Cancellation because of completion of term