JP3788038B2 - 排煙脱硫装置の吸収剤スラリー流量制御方法及び装置 - Google Patents

排煙脱硫装置の吸収剤スラリー流量制御方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3788038B2
JP3788038B2 JP17135798A JP17135798A JP3788038B2 JP 3788038 B2 JP3788038 B2 JP 3788038B2 JP 17135798 A JP17135798 A JP 17135798A JP 17135798 A JP17135798 A JP 17135798A JP 3788038 B2 JP3788038 B2 JP 3788038B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
absorbent
flow rate
amount
concentration
absorbent slurry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17135798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000000429A (ja
Inventor
訓 木村
Original Assignee
石川島播磨重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 石川島播磨重工業株式会社 filed Critical 石川島播磨重工業株式会社
Priority to JP17135798A priority Critical patent/JP3788038B2/ja
Publication of JP2000000429A publication Critical patent/JP2000000429A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3788038B2 publication Critical patent/JP3788038B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、排煙脱硫装置の吸収剤スラリー流量制御方法及び装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に、発電所等においては、石炭焚ボイラ等から排出される排ガスからSO2(硫黄酸化物)を吸収除去するために、吸収剤として炭酸カルシウム(CaCO3)を用いた排煙脱硫装置が設けられるが、該排煙脱硫装置は、通常、図3に示されるように、下部に吸収液1の液溜部1aが形成され且つ上部に多数のスプレーノズル2が配設された吸収塔3と、該吸収塔3の液溜部1aの吸収液1を汲み上げ前記スプレーノズル2から噴霧させて循環させる複数台の循環ポンプ4と、前記吸収塔3の液溜部1aに酸化空気を供給する酸化空気ブロワ5とを備えてなる構成を有している。
【0003】
前述の如き排煙脱硫装置の場合、吸収液1が循環ポンプ4の作動によりスプレーノズル2から噴霧されつつ循環しており、図示していない石炭焚ボイラ等から吸収塔3に送り込まれた排ガスは、前記スプレーノズル2から噴霧される吸収液1と接触することにより、SO2(硫黄酸化物)が吸収除去された後、外部へ排出される。
【0004】
一方、前記排ガスからSO2を吸収した吸収液1は、液溜部1aに滴下し、酸化空気ブロワ5の作動によって液溜部1a内へ供給される酸化空気により強制的に酸化され、石膏(硫酸カルシウム(CaSO4))が生成され、該石膏を含む液溜部1a内の吸収液1の一部は、吸収塔3の底部から石膏スラリーとして抜き出され、図示していない石膏回収系へ導かれ、該石膏回収系において石膏スラリーから水分が除去され石膏が生成されて回収されるようになっている。
【0005】
又、前記吸収塔3には、必要に応じて適宜、流量調整弁8の開度を制御することにより、所要量の吸収剤スラリーが供給されるようになっているが、その制御系は、吸収塔3内における吸収液1のpH(ペーハー)を検出するpH計7と、脱硫ガス流量Aを検出する脱硫ガス流量計9と、吸収塔入口SO2濃度Bを検出する吸収塔入口SO2濃度計10と、吸収剤スラリー流量Dを検出する吸収剤スラリー流量計12と、吸収剤スラリー濃度Eを検出する吸収剤スラリー濃度計13とを備えると共に、前記脱硫ガス流量計9で検出された脱硫ガス流量Aと、前記吸収塔入口SO2濃度計10で検出された吸収塔入口SO2濃度Bと、前記pH計7で検出された吸収液1のpHと、前記吸収剤スラリー濃度計13で検出された吸収剤スラリー濃度Eとに基づき、前記吸収液1のpHを設定pH値に保持するのに必要となる設定吸収剤スラリー流量28(図4参照)を求め、前記吸収剤スラリー流量Dが設定吸収剤スラリー流量28と等しくなるよう、前記流量調整弁8へ開度指令32を出力する制御器6とを備えてなる構成を有している。
【0006】
前記制御器6は、図4に示される如く、前記吸収塔入口SO2濃度計10で検出された吸収塔入口SO2濃度Bに対して設定脱硫率(例えば90%)を掛けることにより、脱硫SO2濃度14を求めて出力する乗算器15と、
前記脱硫ガス流量計9で検出された脱硫ガス流量Aに対して前記乗算器15から出力される脱硫SO2濃度14を掛けることにより、排ガス中から除去すべき吸収塔3へ流入してくるSO2量16を求めて出力する乗算器17と、
該乗算器17から出力されるSO2量16に対して(吸収剤量/SO2量)の値を掛けることにより、吸収剤量18を求めて出力する乗算器19と、
該乗算器19から出力される吸収剤量18に対して設定吸収剤過剰率(例えば1.02)を掛けることにより、実際に必要となる必要吸収剤量20を求めて出力する乗算器21と、
予め設定された設定pH値(例えば5.0)と前記pH計7で検出された吸収液1のpHとの差を求め、pH偏差22を出力する減算器23と、
該減算器23から出力されるpH偏差22を比例積分処理して該pH偏差22をなくすための吸収剤換算量24を出力する比例積分調節器25と、
前記乗算器21から出力される必要吸収剤量20に対して前記比例積分調節器25から出力される吸収剤換算量24を加えることにより、pH考慮必要吸収剤量26を求めて出力する加算器27と、
該加算器27から出力されるpH考慮必要吸収剤量26を前記吸収剤スラリー濃度計13で検出された吸収剤スラリー濃度Eで割ることにより、設定吸収剤スラリー流量28を求めて出力する除算器29と、
該除算器29から出力される設定吸収剤スラリー流量28と前記吸収剤スラリー流量計12で検出された吸収剤スラリー流量Dとの差を求め、吸収剤スラリー偏差30を出力する減算器31と、
該減算器31から出力される吸収剤スラリー偏差30を比例積分処理して該吸収剤スラリー偏差30をなくすための流量調整弁8の開度指令32を出力する比例積分調節器33と
を備えてなる構成を有している。
【0007】
前記排煙脱硫装置の運転時には、pH計7で検出された吸収液1のpHと、脱硫ガス流量計9で検出された脱硫ガス流量Aと、吸収塔入口SO2濃度計10で検出された吸収塔入口SO2濃度Bと、吸収剤スラリー流量計12で検出された吸収剤スラリー流量Dと、吸収剤スラリー濃度計13で検出された吸収剤スラリー濃度Eとが制御器6へ入力され、該制御器6の乗算器15において前記吸収塔入口SO2濃度計10で検出された吸収塔入口SO2濃度Bに対して設定脱硫率を掛けることにより、脱硫SO2濃度14が求められて乗算器17へ出力され、該乗算器17において前記脱硫ガス流量計9で検出された脱硫ガス流量Aに対して前記乗算器15から出力される脱硫SO2濃度14を掛けることにより、排ガス中から除去すべき吸収塔3へ流入してくるSO2量16が求められて乗算器19へ出力され、該乗算器19において前記乗算器17から出力されるSO2量16に対して(吸収剤量/SO2量)の値を掛けることにより、吸収剤量18が求められて乗算器21へ出力され、該乗算器21において前記乗算器19から出力される吸収剤量18に対して設定吸収剤過剰率を掛けることにより、実際に必要となる必要吸収剤量20が求められて加算器27へ出力される一方、減算器23において予め設定された設定pH値と前記pH計7で検出された吸収液1のpHとの差が求められてpH偏差22が比例積分調節器25へ出力され、該比例積分調節器(フィードバック制御演算を行なっている調節器)25において前記減算器23から出力されるpH偏差22が比例積分処理され該pH偏差22をなくすための吸収剤換算量24が加算器27へ出力され、該加算器27において前記乗算器21から出力される必要吸収剤量20に対して前記比例積分調節器25から出力される吸収剤換算量24を加えることにより、pH考慮必要吸収剤量26が求められて除算器29へ出力され、該除算器29において前記加算器27から出力されるpH考慮必要吸収剤量26を前記吸収剤スラリー濃度計13で検出された吸収剤スラリー濃度Eで割ることにより、設定吸収剤スラリー流量28が求められて減算器31へ出力され、該減算器31において前記除算器29から出力される設定吸収剤スラリー流量28と前記吸収剤スラリー流量計12で検出された吸収剤スラリー流量Dとの差が求められ、吸収剤スラリー偏差30が比例積分調節器33へ出力され、該比例積分調節器33において前記減算器31から出力される吸収剤スラリー偏差30が比例積分処理され該吸収剤スラリー偏差30をなくすための開度指令32が流量調整弁8へ出力され、該流量調整弁8の開度が調節され、前記吸収剤スラリー流量Dが設定吸収剤スラリー流量28と等しくなるよう制御が行われ、これにより前記吸収液1のpHを設定pH値に保持するようになっている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、前述の如き従来の排煙脱硫装置の場合、吸収塔3内における吸収液1のpHを設定pH値となるよう一定に制御し、排ガス中の硫黄分と吸収剤中のカルシウムとが正常に略一対一で反応している限りは、未反応な吸収剤は、排ガス中のSO2に対する吸収剤過剰率に見合うだけの僅かな量となり、排ガスの脱硫が確実に行われるが、吸収剤の回りに硫黄分との反応を阻害する不純物が付着する等、なんらかの原因で排ガス中の硫黄分と吸収剤とが反応しなくなった場合(いわゆる吸収剤の活性低下が発生した場合)には、排ガスの脱硫が充分に行われなくなって、吸収剤が必要以上に吸収塔3へ供給され、排ガス中のSO2に対する吸収剤過剰率が一定値を越え、無駄が多くなると共に、吸収塔3の底部から石膏スラリーとして抜き出される吸収液1中にも過剰な吸収剤が含まれることとなり、石膏純度が低下してしまうという欠点を有していた。
【0009】
本発明は、斯かる実情に鑑み、吸収剤の活性低下等に伴う吸収剤過剰率の上昇を抑えることができ、吸収剤の適切な供給並びに石膏純度の確保を図り得る排煙脱硫装置の吸収剤スラリー流量制御方法及び装置を提供しようとするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明は、検出された脱硫ガス流量と吸収塔入口SO2濃度と吸収液のpHとに基づきpH考慮必要吸収剤量を求める一方、前記脱硫ガス流量と吸収塔入口SO2濃度とから求められる必要吸収剤量に基づき運転状況に応じた吸収剤量上限値を求め、該運転状況に応じた吸収剤量上限値と前記pH考慮必要吸収剤量とのうち低い方を要求吸収剤量として選択し、該要求吸収剤量と検出された吸収剤スラリー濃度とに基づき必要となる設定吸収剤スラリー流量を求め、検出された吸収剤スラリー流量が設定吸収剤スラリー流量と等しくなるよう制御を行うことを特徴とする排煙脱硫装置の吸収剤スラリー流量制御方法にかかるものである。
【0011】
又、本発明は、吸収塔内における吸収液のpHを検出するpH計と、脱硫ガス流量を検出する脱硫ガス流量計と、吸収塔入口SO2濃度を検出する吸収塔入口SO2濃度計と、吸収剤スラリー流量を検出する吸収剤スラリー流量計と、吸収剤スラリー濃度を検出する吸収剤スラリー濃度計と、吸収塔内へ供給される吸収剤スラリー流量を調節する流量調整弁と、
前記脱硫ガス流量と吸収塔入口SO2濃度と吸収液のpHとに基づきpH考慮必要吸収剤量を求める一方、前記脱硫ガス流量と吸収塔入口SO2濃度とから求められる必要吸収剤量に基づき運転状況に応じた吸収剤量上限値を求め、該運転状況に応じた吸収剤量上限値と前記pH考慮必要吸収剤量とのうち低い方を要求吸収剤量として選択し、該要求吸収剤量と前記吸収剤スラリー濃度とに基づき必要となる設定吸収剤スラリー流量を求め、前記吸収剤スラリー流量が設定吸収剤スラリー流量と等しくなるよう、前記流量調整弁へ開度指令を出力する制御器とを備えたことを特徴とする排煙脱硫装置の吸収剤スラリー流量制御装置にかかるものである。
【0012】
上記手段によれば、以下のような作用が得られる。
【0013】
本発明の排煙脱硫装置の吸収剤スラリー流量制御方法においては、排煙脱硫装置の運転時には、検出された脱硫ガス流量と吸収塔入口SO2濃度と吸収液のpHとに基づきpH考慮必要吸収剤量が求められる一方、前記脱硫ガス流量と吸収塔入口SO2濃度とから求められる必要吸収剤量に基づき運転状況に応じた吸収剤量上限値が求められ、該運転状況に応じた吸収剤量上限値と前記pH考慮必要吸収剤量とのうち低い方が要求吸収剤量として選択され、該要求吸収剤量と検出された吸収剤スラリー濃度とに基づき必要となる設定吸収剤スラリー流量が求められ、検出された吸収剤スラリー流量が設定吸収剤スラリー流量と等しくなるよう制御が行われる。
【0014】
又、本発明の排煙脱硫装置の吸収剤スラリー流量制御装置においては、排煙脱硫装置の運転時には、pH計で検出された吸収液のpHと、脱硫ガス流量計で検出された脱硫ガス流量と、吸収塔入口SO2濃度計で検出された吸収塔入口SO2濃度と、吸収剤スラリー流量計で検出された吸収剤スラリー流量と、吸収剤スラリー濃度計で検出された吸収剤スラリー濃度とが制御器へ入力され、該制御器において、前記脱硫ガス流量と吸収塔入口SO2濃度と吸収液のpHとに基づきpH考慮必要吸収剤量が求められる一方、前記脱硫ガス流量と吸収塔入口SO2濃度とから求められる必要吸収剤量に基づき運転状況に応じた吸収剤量上限値が求められ、該運転状況に応じた吸収剤量上限値と前記pH考慮必要吸収剤量とのうち低い方が要求吸収剤量として選択され、該要求吸収剤量と前記吸収剤スラリー濃度とに基づき必要となる設定吸収剤スラリー流量が求められ、前記吸収剤スラリー流量が設定吸収剤スラリー流量と等しくなるよう、前記流量調整弁へ開度指令が出力され、該流量調整弁の開度が調節され、前記吸収剤スラリー流量が設定吸収剤スラリー流量と等しくなるよう制御が行われる。
【0015】
この結果、本発明の排煙脱硫装置の吸収剤スラリー流量制御方法及び装置においては、仮に、吸収剤の回りに硫黄分との反応を阻害する不純物が付着する等、なんらかの原因で排ガス中の硫黄分と吸収剤とが反応しなくなり、吸収剤の活性低下が発生したとしても、運転状況に応じて設定された吸収剤量上限値を越えて、吸収剤が吸収塔へ供給されることがなくなり、排ガス中のSO2に対する吸収剤過剰率が一定値を越えず、無駄が少なくなると共に、吸収塔の底部から石膏スラリーとして抜き出される吸収液中にも過剰な吸収剤が含まれることが避けられ、石膏純度が低下してしまうこともなくなる。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図示例と共に説明する。
【0017】
図1及び図2は本発明を実施する形態の一例であって、図中、図3及び図4と同一の符号を付した部分は同一物を表わしており、基本的な構成は図3及び図4に示す従来のものと同様であるが、本図示例の特徴とするところは、図1及び図2に示す如く、乗算器21から出力される必要吸収剤量20に対し、信号発生器34,35,36に予め設定された係数(例えば、2.0,1.5,1.2)のうちのいずれかを切換リレー37を介して掛け、吸収剤量上限値38を出力する乗算器39と、加算器27から出力されるpH考慮必要吸収剤量26と前記乗算器39から出力される吸収剤量上限値38とのうち低い方を要求吸収剤量40として選択し除算器29へ出力する低選択器41とを追加装備した点にある。
【0018】
前記切換リレー37は、図2に示すような制御回路によって切り換えられるようになっている。
【0019】
即ち、図示していないボイラへの燃料が停止された際にワンショット42を介して出力される燃料停止信号43をシングルフリップフロップ44へセット信号として入力すると共に、並入時即ち図示していない蒸気タービンによって駆動される発電機から電気が取り出されるようになった際に出力される並入信号45をオンディレイタイマ46を介して前記シングルフリップフロップ44へリセット信号として入力し、該シングルフリップフロップ44からの出力信号47を切換リレー37へ入力することにより、前記シングルフリップフロップ44から出力される出力信号47が「1」の場合、即ち、ボイラへの燃料が停止された状態から燃料の供給が開始されて並入へ至った後、所要時間経過するまでのいわゆるボイラの起動時においては、前記切換リレー37がa側に切り換えられるようになっている。
【0020】
又、負荷上昇時に出力される負荷上昇信号48をシングルフリップフロップ49へセット信号として入力すると共に、負荷静定又は降下時に出力される負荷静定降下信号50をオンディレイタイマ51を介して前記シングルフリップフロップ49へリセット信号として入力し、該シングルフリップフロップ49からの出力信号52をAND回路53へ入力し、且つNOT回路54を介してAND回路55へ入力する一方、前記シングルフリップフロップ44からの出力信号47をNOT回路56を介して前記AND回路53とAND回路55へ入力し、該AND回路53から出力される論理積信号57と、前記AND回路55から出力される論理積信号58とを前記切換リレー37へ入力することにより、前記AND回路53から出力される論理積信号57が「1」の場合、即ち、ボイラの起動時ではない負荷上昇時においては、前記切換リレー37がb側に切り換えられ、又、前記AND回路55から出力される論理積信号58が「1」の場合、即ち、ボイラの起動時ではない負荷静定又は降下時においては、前記切換リレー37がc側に切り換えられるようになっている。
【0021】
ここで、負荷上昇時であるか、負荷静定又は降下時であるかの判別については、発電機出力目標値59と、該発電機出力目標値59に基づき変化率制限器60を介して求められる発電機出力指令61との差、即ち発電機出力指令偏差Zを減算器62において求め、該減算器62から出力される発電機出力指令偏差Zをシグナルモニタスイッチ63へ入力し、該シグナルモニタスイッチ63へ入力される発電機出力指令偏差Zが所定値(例えば10[MW])以上である場合には、負荷上昇時であると判別する一方、前記シグナルモニタスイッチ63へ入力される発電機出力指令偏差Zが所定値(例えば5[MW])以下である場合には、負荷静定又は降下時であると判別するようになっている。
【0022】
尚、運転状況(即ち起動時、負荷上昇時、負荷静定又は降下時)に応じて前記吸収剤量上限値38を設定するために必要吸収剤量20に掛ける係数(図1の例では2.0,1.5,1.2)については、個々の排煙脱硫装置における実験データ等に基づいて最適な数値を選定することは言うまでもない。
【0023】
又、前記オンディレイタイマ46は、前記並入信号45が入力されてから、予め設定した時間遅れt(例えば150[min])を生じさせて「0」から「1」に変化する遅延信号を出力するようになっており、前記オンディレイタイマ51は、負荷静定降下信号50が入力されてから、予め設定した時間遅れt’(例えば10[min])を生じさせて「0」から「1」に変化する遅延信号を出力するようになっているが、前記時間遅れt,t’についても、前記各係数と同様、個々の排煙脱硫装置における実験データ等に基づいて最適な数値を選定することは言うまでもない。
【0024】
次に、上記図示例の作動を説明する。
【0025】
排煙脱硫装置の運転時には、pH計7で検出された吸収液1のpHと、脱硫ガス流量計9で検出された脱硫ガス流量Aと、吸収塔入口SO2濃度計10で検出された吸収塔入口SO2濃度Bと、吸収剤スラリー流量計12で検出された吸収剤スラリー流量Dと、吸収剤スラリー濃度計13で検出された吸収剤スラリー濃度Eとが制御器6へ入力され、該制御器6の乗算器15において前記吸収塔入口SO2濃度計10で検出された吸収塔入口SO2濃度Bに対して設定脱硫率を掛けることにより、脱硫SO2濃度14が求められて乗算器17へ出力され、該乗算器17において前記脱硫ガス流量計9で検出された脱硫ガス流量Aに対して前記乗算器15から出力される脱硫SO2濃度14を掛けることにより、排ガス中から除去すべき吸収塔3へ流入してくるSO2量16が求められて乗算器19へ出力され、該乗算器19において前記乗算器17から出力されるSO2量16に対して(吸収剤量/SO2量)の値を掛けることにより、吸収剤量18が求められて乗算器21へ出力され、該乗算器21において前記乗算器19から出力される吸収剤量18に対して設定吸収剤過剰率を掛けることにより、実際に必要となる必要吸収剤量20が求められて加算器27へ出力される一方、減算器23において予め設定された設定pH値と前記pH計7で検出された吸収液1のpHとの差が求められてpH偏差22が比例積分調節器25へ出力され、該比例積分調節器25において前記減算器23から出力されるpH偏差22が比例積分処理され該pH偏差22をなくすための吸収剤換算量24が加算器27へ出力され、該加算器27において前記乗算器21から出力される必要吸収剤量20に対して前記比例積分調節器25から出力される吸収剤換算量24を加えることにより、pH考慮必要吸収剤量26が求められ、低選択器41へ出力される。
【0026】
ここで、ボイラの起動時には、図2に示すシングルフリップフロップ44からの出力信号47が「1」となり、AND回路53から出力される論理積信号57とAND回路55から出力される論理積信号58とがいずれも「0」となり、切換リレー37はa側に切り換えられているため、乗算器39においては、前記乗算器21から出力される必要吸収剤量20に対し、信号発生器34に予め設定された係数(例えば、2.0)が掛けられ、吸収剤量上限値38が前記低選択器41へ出力され、該低選択器41において前記加算器27から出力されるpH考慮必要吸収剤量26と前記乗算器39から出力される吸収剤量上限値38とのうち低い方が要求吸収剤量40として選択され除算器29へ出力される。
【0027】
又、負荷上昇時には、図2に示すシングルフリップフロップ44からの出力信号47が「0」となり、AND回路53から出力される論理積信号57が「1」となり、AND回路55から出力される論理積信号58が「0」となり、切換リレー37はb側に切り換えられているため、乗算器39においては、前記乗算器21から出力される必要吸収剤量20に対し、信号発生器35に予め設定された係数(例えば、1.5)が掛けられ、吸収剤量上限値38が前記低選択器41へ出力され、該低選択器41において前記加算器27から出力されるpH考慮必要吸収剤量26と前記乗算器39から出力される吸収剤量上限値38とのうち低い方が要求吸収剤量40として選択され除算器29へ出力される。
【0028】
更に又、負荷静定又は降下時には、図2に示すシングルフリップフロップ44からの出力信号47が「0」となり、AND回路53から出力される論理積信号57が「0」となり、AND回路55から出力される論理積信号58が「1」となり、切換リレー37はc側に切り換えられているため、乗算器39においては、前記乗算器21から出力される必要吸収剤量20に対し、信号発生器36に予め設定された係数(例えば、1.2)が掛けられ、吸収剤量上限値38が前記低選択器41へ出力され、該低選択器41において前記加算器27から出力されるpH考慮必要吸収剤量26と前記乗算器39から出力される吸収剤量上限値38とのうち低い方が要求吸収剤量40として選択され除算器29へ出力される。
【0029】
前記除算器29においては、前記低選択器41から出力される要求吸収剤量40を前記吸収剤スラリー濃度計13で検出された吸収剤スラリー濃度Eで割ることにより、設定吸収剤スラリー流量28が求められて減算器31へ出力され、該減算器31において前記除算器29から出力される設定吸収剤スラリー流量28と前記吸収剤スラリー流量計12で検出された吸収剤スラリー流量Dとの差が求められ、吸収剤スラリー偏差30が比例積分調節器33へ出力され、該比例積分調節器33において前記減算器31から出力される吸収剤スラリー偏差30が比例積分処理され該吸収剤スラリー偏差30をなくすための開度指令32が流量調整弁8へ出力され、該流量調整弁8の開度が調節され、前記吸収剤スラリー流量Dが設定吸収剤スラリー流量28と等しくなるよう制御が行われる。
【0030】
この結果、仮に、吸収剤の回りに硫黄分との反応を阻害する不純物が付着する等、なんらかの原因で排ガス中の硫黄分と吸収剤とが反応しなくなり、吸収剤の活性低下が発生したとしても、運転状況に応じて設定された吸収剤量上限値38を越えて、吸収剤が吸収塔3へ供給されることがなくなり、排ガス中のSO2に対する吸収剤過剰率が一定値を越えず、無駄が少なくなると共に、吸収塔3の底部から石膏スラリーとして抜き出される吸収液1中にも過剰な吸収剤が含まれることが避けられ、石膏純度が低下してしまうこともなくなる。
【0031】
こうして、吸収剤の活性低下等に伴う吸収剤過剰率の上昇を抑えることができ、吸収剤の適切な供給並びに石膏純度の確保を図り得る。
【0032】
尚、本発明の排煙脱硫装置の吸収剤スラリー流量制御方法及び装置は、上述の図示例にのみ限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
【0033】
【発明の効果】
以上、説明したように本発明の排煙脱硫装置の吸収剤スラリー流量制御方法及び装置によれば、吸収剤の活性低下等に伴う吸収剤過剰率の上昇を抑えることができ、吸収剤の適切な供給並びに石膏純度の確保を図り得るという優れた効果を奏し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施する形態の一例の制御ブロック図である。
【図2】図1に示す切換リレーの制御ブロック図である。
【図3】排煙脱硫装置の全体概要構成図である。
【図4】従来例の制御ブロック図である。
【符号の説明】
1 吸収液
3 吸収塔
6 制御器
7 pH計
8 流量調整弁
9 脱硫ガス流量計
10 吸収塔入口SO2濃度計
12 吸収剤スラリー流量計
13 吸収剤スラリー濃度計
20 必要吸収剤量
26 pH考慮必要吸収剤量
28 設定吸収剤スラリー流量
32 開度指令
34 信号発生器
35 信号発生器
36 信号発生器
37 切換リレー
38 吸収剤量上限値
39 乗算器
40 要求吸収剤量
41 低選択器
43 燃料停止信号
45 並入信号
48 負荷上昇信号
50 負荷静定降下信号
A 脱硫ガス流量
B 吸収塔入口SO2濃度
D 吸収剤スラリー流量
E 吸収剤スラリー濃度

Claims (2)

  1. 検出された脱硫ガス流量と吸収塔入口SO2濃度と吸収液のpHとに基づきpH考慮必要吸収剤量を求める一方、前記脱硫ガス流量と吸収塔入口SO2濃度とから求められる必要吸収剤量に基づき運転状況に応じた吸収剤量上限値を求め、該運転状況に応じた吸収剤量上限値と前記pH考慮必要吸収剤量とのうち低い方を要求吸収剤量として選択し、該要求吸収剤量と検出された吸収剤スラリー濃度とに基づき必要となる設定吸収剤スラリー流量を求め、検出された吸収剤スラリー流量が設定吸収剤スラリー流量と等しくなるよう制御を行うことを特徴とする排煙脱硫装置の吸収剤スラリー流量制御方法。
  2. 吸収塔内における吸収液のpHを検出するpH計と、脱硫ガス流量を検出する脱硫ガス流量計と、吸収塔入口SO2濃度を検出する吸収塔入口SO2濃度計と、吸収剤スラリー流量を検出する吸収剤スラリー流量計と、吸収剤スラリー濃度を検出する吸収剤スラリー濃度計と、吸収塔内へ供給される吸収剤スラリー流量を調節する流量調整弁と、
    前記脱硫ガス流量と吸収塔入口SO2濃度と吸収液のpHとに基づきpH考慮必要吸収剤量を求める一方、前記脱硫ガス流量と吸収塔入口SO2濃度とから求められる必要吸収剤量に基づき運転状況に応じた吸収剤量上限値を求め、該運転状況に応じた吸収剤量上限値と前記pH考慮必要吸収剤量とのうち低い方を要求吸収剤量として選択し、該要求吸収剤量と前記吸収剤スラリー濃度とに基づき必要となる設定吸収剤スラリー流量を求め、前記吸収剤スラリー流量が設定吸収剤スラリー流量と等しくなるよう、前記流量調整弁へ開度指令を出力する制御器とを備えたことを特徴とする排煙脱硫装置の吸収剤スラリー流量制御装置。
JP17135798A 1998-06-18 1998-06-18 排煙脱硫装置の吸収剤スラリー流量制御方法及び装置 Expired - Fee Related JP3788038B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17135798A JP3788038B2 (ja) 1998-06-18 1998-06-18 排煙脱硫装置の吸収剤スラリー流量制御方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17135798A JP3788038B2 (ja) 1998-06-18 1998-06-18 排煙脱硫装置の吸収剤スラリー流量制御方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000000429A JP2000000429A (ja) 2000-01-07
JP3788038B2 true JP3788038B2 (ja) 2006-06-21

Family

ID=15921696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17135798A Expired - Fee Related JP3788038B2 (ja) 1998-06-18 1998-06-18 排煙脱硫装置の吸収剤スラリー流量制御方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3788038B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5598245B2 (ja) * 2010-10-15 2014-10-01 栗田工業株式会社 酸性ガスの処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000000429A (ja) 2000-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6660953B2 (ja) 湿式排煙脱硫装置及び湿式排煙脱硫装置の運転方法
JP2013086054A (ja) 海水利用の湿式石灰石−石膏法脱硫装置
JPH06182148A (ja) 湿式排煙脱硫装置の制御装置
JP3879204B2 (ja) 排煙脱硫装置の吸収塔循環ポンプ起動・停止時における吸収剤スラリー流量制御方法及び装置
JP3788038B2 (ja) 排煙脱硫装置の吸収剤スラリー流量制御方法及び装置
JPH11244646A (ja) 排煙脱硫装置の吸収剤スラリー流量制御方法及び装置
JP3997340B2 (ja) 排煙脱硫装置の吸収塔循環ポンプ台数制御方法
JP3757616B2 (ja) 排煙脱硫装置の吸収剤スラリー流量制御方法及び装置
JPS61136417A (ja) 除じん装置
JP2948810B1 (ja) 湿式排煙脱硫装置の制御方法および装置
JP3864566B2 (ja) 排煙脱硫装置の吸収剤スラリー濃度制御装置
JPH11244648A (ja) 湿式排煙脱硫装置の吸収剤スラリー流量制御方法及び装置
JP2016087539A (ja) 排ガス脱硫および煤塵除去方法
JP3757597B2 (ja) 排煙脱硫装置の吸収剤スラリー流量制御方法及び装置
JP2933664B2 (ja) 湿式排煙脱硫装置の吸収剤ph制御装置
JP2538184B2 (ja) 湿式排煙脱硫装置の制御方法
JPH0919623A (ja) 湿式排ガス脱硫方法および装置
JPS63229126A (ja) 湿式排煙脱硫装置の吸収液循環量制御装置
JP3519582B2 (ja) 排煙脱硫装置及び排煙脱硫方法
JPH0445205B2 (ja)
JP2003126650A (ja) 湿式排煙脱硫装置の制御方法及びその制御装置
JPH11207144A (ja) 排煙脱硫装置の酸化空気流量制御方法及び装置
JPS59199020A (ja) 湿式石灰石膏法脱硫プラントの制御方法
JPH11347352A (ja) 湿式排煙脱硫方法と装置
JPS62204829A (ja) 湿式排ガス脱硫方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050317

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060320

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090407

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees