JP3876985B2 - 写真シール販売機および画像印刷方法 - Google Patents
写真シール販売機および画像印刷方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3876985B2 JP3876985B2 JP2002271741A JP2002271741A JP3876985B2 JP 3876985 B2 JP3876985 B2 JP 3876985B2 JP 2002271741 A JP2002271741 A JP 2002271741A JP 2002271741 A JP2002271741 A JP 2002271741A JP 3876985 B2 JP3876985 B2 JP 3876985B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- background
- image
- editing
- curtain
- photo sticker
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00281—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
- H04N1/00283—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a television apparatus
- H04N1/00286—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a television apparatus with studio circuitry, devices or equipment, e.g. television cameras
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T11/00—2D [Two Dimensional] image generation
- G06T11/001—Texturing; Colouring; Generation of texture or colour
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00281—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
- H04N1/00283—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a television apparatus
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00281—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal
- H04N1/00283—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a television apparatus
- H04N1/00286—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a television apparatus with studio circuitry, devices or equipment, e.g. television cameras
- H04N1/00289—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a telecommunication apparatus, e.g. a switched network of teleprinters for the distribution of text-based information, a selective call terminal with a television apparatus with studio circuitry, devices or equipment, e.g. television cameras in a video photo booth or the like
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Cameras Adapted For Combination With Other Photographic Or Optical Apparatuses (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
- Image Processing (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、写真シール販売機および画像印刷方法に関し、特に、例えば、撮影した画像を、より簡単に、より好適に編集することができるようにした写真シール販売機および画像印刷方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、ユーザの画像を撮影し、これを予め用意されたフレーム画像と合成してシール紙などに印刷して提供する、いわゆる「プリント倶楽部(登録商標)」などの写真シール販売機が知られている。
【0003】
図1は、従来の写真シール販売機1の外観の構成例を示す側面図である。図1においては、写真シール販売機1に対向する位置には、所定距離だけ離間して背景パネル2が設置され、その手前には、幕4が設置されている。また、写真シール販売機1の正面には、CCD(Charge Coupled Device)11などにより構成される撮影部12が設置されており、ユーザ3は、写真シール販売機1と幕4の間の撮影空間において、CCD11により撮影を行う。なお、撮影空間には、写真シール販売機21の上面と背景パネル2により支持される天井部材5、および、撮影空間の内部が外側から見えないように、カーテンと側面パネル(説明の便宜上、図示を省略する)が設けられている。
【0004】
このような従来の写真シール販売機1においては、CCD11の撮影範囲は、上限13−1乃至下限13−2の範囲に設定されており、背景全体に幕4が撮影されるため、比較的きれいな背景の、見栄えのよい画像を得ることができた。なお、図1の撮影範囲には、図示は省略するが、左右方向の境界も存在する。
【0005】
また、このような幕4を配置することにより、背景の色が均一化されることにより、撮影された画像においては、例えば、落書き可能な範囲を予め制限することができ、画像の被写体以外の部分の背景のみに、色や絵柄などを簡単に付加し、編集することもできる(例えば、特許文献1参照)。
【0006】
【特許文献1】
特許第3312165号公報(第10−11ページ、図21)
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このような写真シール販売機1において、最近、ユーザ3の趣向に合わせて、どんなポーズ(例えば、大の字ポーズなどの全身ポーズ)にでも対応できるように、CCD11の撮像範囲が、上限14−1乃至下限14−2の範囲にまで拡大されるようになった。これにより、図2に示されるように、上限14−1乃至下限14−2の範囲で撮影された画像の背景に、幕4の周囲部である上部15−1,下部15−2,左側部15−3および右側部15−4が撮影されてしまうため、このまま印刷すると、背景の一部にしか幕4の色が印刷されない間の抜けた画像のシールになってしまうといった課題があった。
【0008】
また、上述した編集機能により、画像の背景のうち、幕4の周囲部(上部15−1,下部15−2,左側部15−3および右側部15−4)を幕4と同系色で塗ることも可能であるが、幕4と同系色を探したり、きれいに塗るためには、手間がかかってしまうといった課題があった。
【0009】
本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、簡単に、背景の見栄えのよい画像のシールを得ることができるようにするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明の写真シール販売機は、被写体を撮影する撮影手段と、撮影する被写体の背後に位置し、ユーザの操作に基づいて背景を提供する背景提供手段と、撮影手段により撮影された画像の背景全面が、背景提供手段が提供する背景の画像であるか否かを判断する判断手段と、判断手段により画像の背景全面が背景の画像ではないと判断された場合、画像の背景全面のうち背景の画像ではない部分を、背景に基づいて変換する変換手段と、変換手段により変換された画像の表示を制御する表示制御手段と、変換手段により変換された画像をシールに印刷する印刷手段とを備えることを特徴とする。
【0011】
背景提供手段は、ユーザの操作に基づいて、色、または模様の異なる複数の背景を提供するようにすることができる。
【0012】
背景提供手段により提供される背景に対応する色、または模様を記憶する記憶手段をさらに備えるようにすることができる。
【0013】
画像の明るさを調整する調整手段をさらに備えるようにすることができる。このとき、変換手段は、編集対象画像の背景全面のうち背景の画像ではない部分を、調整手段により調整された明るさおよび背景に基づいて変換する。
【0014】
撮影手段により撮影された画像から編集対象画像を選択する選択手段と、選択手段により選択された編集対象画像を編集する編集手段とをさらに備えるようにすることができる。このとき、判断手段は、選択手段により選択された編集対象画像の背景全面が、背景提供手段が提供する背景の画像であるか否かを判断し、変換手段は、判断手段により編集対象画像の背景全面が背景の画像ではないと判断された場合、編集対象画像の背景全面のうち背景の画像ではない部分を、背景に基づいて変換する。
【0015】
本発明の画像印刷方法は、被写体を撮影する撮影ステップと、撮影する被写体の背後に位置し、ユーザの操作に基づいて背景を提供する背景提供ステップと、撮影ステップの処理により撮影された画像の背景全面が、背景提供ステップの処理により提供された背景の画像であるか否かを判断する判断ステップと、判断ステップの処理により画像の背景全面が背景の画像ではないと判断された場合、画像の背景全面のうち背景の画像ではない部分を、背景に基づいて変換する変換ステップと、変換ステップの処理により変換された画像の表示を制御する表示制御ステップと、変換ステップの処理により変換された画像をシールに印刷する印刷ステップと含むことを特徴とする。
【0016】
本発明の写真シール販売機および画像印刷方法においては、画像の背景全面が、撮影する被写体の背後に位置し、ユーザの操作に基づいて提供される背景の画像であるか否かが判断される。そして、画像の背景全面が背景の画像であると判断された場合、画像の背景全面のうち背景の画像ではない部分が、背景に基づいて変換され、そして、変換された画像の表示が制御され、変換された画像がシールに印刷される。
【0017】
従って、本発明によれば、カーテンなどの背景の画像が、画像の背景全体の一部にしかない場合でも、見栄えのよい背景の画像を提供することができる。
【0022】
【発明の実施の形態】
図3は、本発明を適用した写真シール販売機21の構成例を示す斜視図である。
【0023】
写真シール販売機21の垂直な面21Aには、撮影装置32が面21Aから突出した状態で設けられている。撮影装置32の正面には、CCD(Charge Coupled Device)41が設けられ、CCD41の下には画像表示部42が設けられている。CCD41により被写体の画像が取り込まれ、取り込まれている画像(動画像)がリアルタイムで画像表示部42に表示される。例えば、ユーザにより指示されたタイミングにおいて、CCD41による撮影が行われ、ユーザ(被写体)の画像が静止画像として写真シール販売機21に保存される。画像表示部42がCCD41の近傍に設けられているため、ユーザは、CCD41に視線を向けた状態で、画像表示部42に表示される自分自身の画像を確認しながら、撮影を行うことができる。
【0024】
撮影装置32の左側にはフラッシュ照射部33−1が設けられており、また、右側にはフラッシュ照射部33−2が設けられている。フラッシュ照射部33−1,33−2は、撮影装置32(CCD41)により撮影されるタイミングで、写真シール販売機21の内部に設けられている照明装置から出射されるフラッシュ光を透過し、被写体を照射する。
【0025】
フラッシュ照射部33−2の下には、LCD(Liquid Crystal Display)やCRT(Cathode-Ray Tube)などにより構成される撮影用モニタ34が設けられている。撮影用モニタ34には、撮影処理の進行段階に応じて、撮影方法などを案内する各種のメッセージなどが表示される。また、撮影用モニタ34には、撮影された画像が表示されるため、ユーザは、表示される撮影画像の中から、編集(落書き)対象の画像を選択することができる。後述するように、ユーザは、撮影を終了した後、写真シール販売機21の裏側に移動し、撮影された画像に対して好みの文字や図形などを入力し、編集を施すことができる。
【0026】
撮影用モニタ34の下には、面21Aから突出した状態で操作部31が設けられている。操作部31の上面31Aは若干斜め上方を向いた状態で設けられており、そこに操作パネル35が設けられている。ユーザは、操作パネル35に設けられている各種のボタンにより、撮影処理を進行する。
【0027】
面21Aの左下には、硬貨投入口36が設けられている。ユーザは、画像印刷装置21を利用して撮影するとき、所定の代金を硬貨投入口36に投入する。
【0028】
写真シール販売機21の左側面21Bの下方には、シール取り出し口51が設けられている。撮影され、編集等が施された画像が所定の大きさでシール紙に印刷され、得られたシール紙がシール取り出し口51から排出される。
【0029】
図4は、写真シール販売機21の面21Aの反対側に相当する、面21C側の構成例を示す斜視図である。なお、以下において、適宜、面21Aが設けられている面を画像印刷装置21の正面として説明し、面21Aの反対側に相当する、面21Cが設けられている面を写真シール販売機21の背面として説明する。
【0030】
写真シール販売機21の面21Cには、編集用モニタ61−1および61−2が水平方向に並置されている。編集用モニタ61−1の下には収納部62−1が設けられ、そこに、編集用モニタ61−1に直接押し当てることで画像の編集などを行うための入力ペン63−1が収納される。同様に、編集用モニタ61−2の下には収納部62−2が設けられ、そこに、編集用モニタ61−2に直接押し当てることで画像の編集などを行うための入力ペン63−2が収納される。
【0031】
撮影装置32により撮影され、編集対象の画像として選択された画像は、ユーザが撮影処理を終了した後、後述するように、背景カーテン89(図5)に基づいたクロマキー処理、変換処理などが実行され、編集用モニタ61−1および61−2にそれぞれ表示される。編集用モニタ61−1および61−2には、タッチパネルが積層されており、ユーザは、表示されている画像に対し、任意の文字や図形などを、入力ペン63−1および63−2を利用して書き込む(入力する)ことができる。
【0032】
編集用モニタ61−1および61−2には、編集対象の画像とともに、様々な編集ツールを選択するためのボタンが表示される。そして、そのボタンが操作され、画像の編集が行われたとき、編集用モニタ61−1および61−2には、入力に応じて生成された編集済みの画像が表示される。
【0033】
入力ペン63−1および63−2は、編集用モニタ61−1および61−2に積層されるタッチパネルの位置検出方式(例えば、抵抗膜式、超音波式など)に応じて構成される。
【0034】
図5は、写真シール販売機21の配置の例を示す図である。
【0035】
写真シール販売機21の正面(面21A)に対向する位置には、所定距離だけ離間して後パネル81が設置され、その手前に背景パネル82が設置され、ユーザは、写真シール販売機21と背景パネル82の間の撮影空間83において撮影を行う。なお、撮影空間83には、写真シール販売機21の上面と後パネル81により支持される天井部材84、および、撮影空間83の内部が外側から見えないように、カーテン85−1と側面パネル86−1が設けられている。
【0036】
後パネル81と背景パネル82の間は、背景カーテン空間87となっており、背景カーテン空間87の上部(天井部材84)には、複数の背景カーテン89−1乃至89−3が収納されるカーテン収納部88が設置されている。例えば、背景カーテン89−1は、ピンク色のカーテンであり、背景カーテン89−2は、黄色のカーテンであり、背景カーテン89−3は、水色のカーテンというように、それぞれ異なる色のロールカーテンとして、予め記憶部156(図9)に設定されている。また、これらの背景カーテン89−1乃至89−3は、それぞれ対応するカーテン軸90−1乃至90−3に巻きつけられてカーテン収納部88に収納されている。なお、背景カーテン89−1乃至89−3を背景カーテン空間87に引き出せるように、天井部材84の背景カーテン空間87の上部に位置する部分は開放されている。以下、背景カーテン89−1乃至89−3を個々に区別する必要がない場合、単に背景カーテン89と称する。
【0037】
背景パネル82は、半透明となっており、カーテン収納部88に収納されている背景カーテン89−1乃至89−3のうちの1つの背景カーテン89(いまの場合、背景カーテン89−1)が、後述する撮影処理において、ユーザの操作に基づくカーテン制御部125(図8)の駆動によりカーテン軸90−1が回動され、背景カーテン空間87に引き出される。これにより、ユーザにさまざまな趣向の背景が提供される。また、背景カーテン89−1乃至89−3すべてが収納されている場合、後パネル81の色(例えば、白色)が背景とされる。したがって、この場合、背景カーテン89−1乃至89−3および後パネル81により、4種類の背景がユーザに提供される。そして、後述するように、ユーザにより指示された背景カーテン89に基づいて、クロマキー処理、変換処理などが実行され、編集対象画像が、編集用モニタ61−1および61−2に表示される。なお、もちろん、後パネル81を利用することなく、白色の背景カーテン89を用いるようにしてもよい。
【0038】
なお、図5においては、背景カーテン89−1乃至89−3が、3つしか示されていないが、収納される背景カーテン89の数はいくつでもよい。また、この写真シール販売機21においては、背景カーテン空間87の上部にカーテン収納部88を設置し、背景カーテン89を下(背景カーテン空間87)へ引き出すようにしたが、背景カーテン空間87の側面パネル86−1などにカーテン収納部88を設置し、左右方向に引き出すようにしてもよい。
【0039】
撮影を終了した後に移動し、画像の編集を行う空間として、面21Cに臨む位置に編集空間93が設けられている。編集空間93には、その内部が外部から覗かれるのを防止すべく、カーテンフレーム91にカーテン92−1が取り付けられている。カーテン92−1は、面21Bと略同一平面上に設けられ、カーテン92−2は、面21Cに対向して、所定の距離だけ離間して設けられる。なお、この例においては、カーテンフレーム91は、天井部材84とほぼ同一平面上に設けられている。
【0040】
図6は、写真シール販売機21の配置の例を、その上方から示す図である。
【0041】
図6に示されるように、写真シール販売機21の右側面21D側にも、面21B側と同様に、撮影空間83の内部が外側から覗かれることを防止すべく、カーテン85−2と側面パネル86−2が設けられている。撮影空間83の内部(後パネル81、天井部材84、側面パネル86−1,86−2等の内側)は、撮影装置32により撮影された画像から、ユーザの画像のみを、後述するクロマキー処理により抽出できるように、例えば、白色などの単一色の面とされる。
【0042】
図6を参照し、撮影を開始してからシール紙を受け取るまでのユーザの移動について説明する。
【0043】
ユーザは、写真シール販売機21を利用するとき、白抜き矢印A1で示されるように撮影空間83に入場し、撮影処理を行う。従って、撮影空間83が使用されているとき、写真シール販売機21を利用することを所望するユーザは、例えば、側面パネル86−1の前方の順番待ち空間94において、撮影空間83が空くのを待機することになる。
【0044】
所定の数の画像を編集対象の画像として選択し、撮影を終えたとき、ユーザは、例えば、白抜き矢印A2で示されるようにして撮影空間83から退場し、白抜き矢印A3で示されるようにして写真シール販売機21の背面側に設けられる編集空間93に移動する。
【0045】
このとき、順番待ち空間94において順番待ちをしていたユーザ(撮影空間83が空くのを待機していたユーザ)は、撮影空間83を先に使用していたユーザの組が編集空間93に移動することに応じて、撮影空間83に入場する。
【0046】
上述したように、編集空間93から確認できる編集用モニタ61−1および61−2には、撮影空間83において撮影し、選択した画像が表示されるため、ユーザは、それに対して編集を行う。ユーザは、編集を終えたとき、次に、画像印刷装置21の面21Bに臨む場所である印刷待ち空間95に白抜き矢印A4で示されるようにして移動し、編集した画像がシール紙にプリントされ、排出されるまで待機する。
【0047】
そして、シール取り出し口51にシール紙が排出されたとき、ユーザは、それを受け取り、写真シール販売機21の利用を終える。これらの移動の案内は、撮影用モニタ34、編集用モニタ61−1および61−2、または図示せぬスピーカなどにより行われる。
【0048】
このように、撮影を行う空間、編集を行う空間、印刷が終了するのを待機する空間を、写真シール販売機21の異なる面の前方にそれぞれ設けることにより、撮影処理、編集処理、印刷処理を併行して実行させることができ、これらの処理を1つの空間で実行させる場合に較べて、写真シール販売機21を利用する顧客の回転率を向上させることができる。また、撮影処理に要する時間、編集処理に要する時間等をそれぞれのユーザの組に対して長く確保することができる。
【0049】
図7は、図3の操作パネル35を拡大した図である。操作パネル35上には、左側に、撮影用モニタ34に表示された種々の選択肢を選択するときに操作されるプラスボタン101、左ボタン102、右ボタン103、およびマイナスボタン104が設置されている。また、操作パネル35の右側には、上に、例えば、撮影用モニタ34に表示される各種の選択に対して、決定するときに操作されるマルボタン105、および決定したものをキャンセルするときに操作されるバツボタン106、青ボタン107、および赤ボタン108が設置されている。
【0050】
操作部31には、撮影用モニタ34に直接押し当てることで各種の選択を行うためのタッチペンなども適宜用意される。操作パネル35は、ユーザにより入力された操作に対応する操作信号を、制御装置121(図8)に送信する。
【0051】
図8は、写真シール販売機21の内部の構成例を示すブロック図である。上述したものと同様の構成について、その詳細な説明は適宜省略する。
【0052】
制御装置121は、パーソナルコンピュータなどにより構成され、写真シール販売機21の全体の動作を制御する。具体的には、制御装置121に設けられているCPU(Central Processing Unit)151により、ROM(Read Only Memory)152やハードディスクなどにより構成される記憶部156(いずれも図9)に記憶されているプログラムに基づく処理が実行される。
【0053】
硬貨処理部122は、ユーザにより所定の代金が硬貨投入口36に投入されたとき、それを検出し、制御装置121に通知する。照明制御部123は、撮影装置32により被写体が撮影されるタイミングにあわせて、制御装置121からの指示に基づいてフラッシュ光を出射する。出射されたフラッシュ光は、図3のフラッシュ照射部33−1および33−2を介して被写体(ユーザ)を照射する。
【0054】
写真シール販売機21の面21Cに設けられている編集用モニタ61−1にはタッチパネル124−1が、編集用モニタ61−2にはタッチパネル124−2がそれぞれ積層されている。タッチパネル124−1および124−2は、入力ペン63−1および63−2により入力されたユーザからの指示を制御装置121に出力する。
【0055】
カーテン制御部125は、制御装置121からの指示に基づいて、カーテン軸90−1乃至90−3(カーテン軸90)のうちのいずれかの駆動を制御し、対応する背景カーテン89を背景カーテン空間87に引き出したり、カーテン収納部88に収納する。
【0056】
プリンタユニット127は、プリンタ部131と制御タグリーダライタ132により構成され、プリンタユニット127に装着されるシール紙ユニット128は、シール紙141と、個々のシール紙ユニット128を識別する識別情報等を管理する制御タグ142により構成される。
【0057】
プリンタ部131は、編集処理等が施された画像データが制御装置121から供給されたとき、供給された画像データにより表される画像を、ユーザにより選択された画像のサイズおよび分割数に従って、シール紙141に印刷し、シール紙141をシール取り出し口51に排出する。
【0058】
制御タグリーダライタ132は、制御タグ142に記憶されている識別情報を接触または非接触により読み出し、制御装置121に出力する。制御装置121は、制御タグリーダライタ132から供給された識別情報に基づいて、装着されているシール紙ユニット128が、写真シール販売機21において利用可能なユニットであるか否かを判定し、利用可能なユニットであると判定したときにのみ、プリンタ部131を動作可能にする。すなわち、制御装置121により、写真シール販売機21において利用可能とされるシール紙ユニットの識別情報が管理されている。
【0059】
これにより、写真シール販売機21に対応していない(純正のものでない)シール紙が利用されるのを抑制することができる。また、制御タグ142により、シール紙141の残量等も管理される。なお、シール紙ユニット128が純正のものであるか否かを、シール紙ユニット128にプリントされているバーコードなどにより確認させるようにしてもよい。
このように、識別情報が認証されたときにのみ写真シールユニットが使用可能とされることにより、本発明の写真シール販売機に対して生産されたユニットのみが使用可能となり、いわゆる純正品以外のものが使用されることを抑制することができる。また、写真シールユニットにバーコードなどが付されている場合、そのバーコードにより、純正品であるか否かを判断させるようにしてもよい。
【0060】
図9は、図8の制御装置121の詳細な構成例を示すブロック図である。
【0061】
CPU151は、ROM152に記憶されているプログラム、または、記憶部156からRAM(Random Access Memory)153にロードされたプログラムに従って各種の処理を実行する。RAM153にはまた、CPU151が各種の処理を実行する上において必要なデータなどが適宜記憶される。
【0062】
CPU151、ROM152、およびRAM153は、バス154を介して相互に接続されている。バス154にはまた、入出力インタフェース155も接続されている。
【0063】
入出力インタフェース155には、図8に示される、撮影装置32、撮影用モニタ34、操作パネル35、編集用モニタ61−1および61−2(編集用モニタ61)、硬貨処理部122、照明制御部123、タッチパネル124−1および124−2(タッチパネル124)、カーテン制御部125、およびプリンタユニット127が接続されている。
【0064】
記憶部156は、CPU151により実行されるプログラムの他、撮影装置32により取り込まれている被写体の画像と合成する背景画像のデータや、撮影して得られた画像のデータなどを記憶する。例えば、後述するように、撮影処理においては、所定の回数だけ撮影を行うことができるようになされており、記憶部156には、撮影回数に対応する数の画像のデータが記憶される。さらに、後述するように、編集画面の表示制御処理においては、背景カーテン89の周囲部が、背景カーテン89に対応する色に変換されるようになっており、記憶部156には、背景カーテン89に対応する色が、ユーザにより入力される明るさに応じて複数記憶されている。
【0065】
入出力インタフェース155にはまた、必要に応じてドライブ157が接続され、磁気ディスク171、光ディスク172、光磁気ディスク173、或いは半導体メモリ174などが適宜装着され、それらから読み出されたコンピュータプログラムが必要に応じて記憶部156に保存される。
【0066】
次に、写真シール販売機21の処理について、フローチャートを参照して説明する。
【0067】
始めに、図10のフローチャートを参照して、写真シール販売機21を利用する顧客(ユーザ)に応対する、写真シール販売機21の全体の処理について説明する。
【0068】
ステップS1において、制御装置121のCPU151は、硬貨処理部122からの出力に基づいて、代金が投入されたか否か、すなわち、撮影を開始するユーザがいるか否かを判定し、代金が投入されたと判定するまで待機する。
【0069】
CPU151は、ステップS1において、代金が投入されたと判定した場合、ステップS2に進み、撮影空間83における撮影処理を実行する。すなわち、予め設定されている回数だけ撮影が繰り返し行われ、得られた画像の中から、編集する画像が選択されたとき、撮影処理が終了される。ステップS2において実行される撮影処理については、図11のフローチャートを参照して後に詳述する。
【0070】
ステップS3において、CPU151は、ユーザからの入力に応じて、撮影した画像を編集する編集処理を実行する。ステップS3において実行される編集処理については、図17のフローチャートを参照して後に詳述する。
【0071】
CPU151は、ステップS4において、編集処理により編集され、生成された編集画像の画像データをプリンタユニット127のプリンタ部131に転送し、印刷させる。そして、印刷処理が終了されたとき、ステップS1に戻り、以上の処理が繰り返し実行される。
【0072】
なお、図10に示される処理は、記載された順序に従って時系列的に行われるだけでなく、そのときの写真シール販売機21の利用状況に応じて並列的にも行われる。例えば、第1のユーザが撮影空間83において撮影を終了させ、編集空間93に移動した直後に、第2のユーザが撮影空間83において撮影を開始した場合、図10のステップS2の撮影処理(第2のユーザの処理)とステップS3の編集処理(第1のユーザの処理)が並列して行われることになる。同様に、撮影処理、編集処理、および、ステップS4における印刷処理のそれぞれが状況に応じて並列して行われる。
【0073】
次に、図11のフローチャートを参照して、図10のステップS2において実行される撮影処理の詳細について説明する。
【0074】
ステップS11において、CPU151は、ユーザからの入力に基づいて、撮影モードを設定する。具体的には、CPU151は、撮影モードを設定する画面を撮影用モニタ34に表示し、表示される画面に対するユーザの入力に従って撮影装置32などを制御し、撮影モードを設定する。この写真シール販売機21においては、アップ撮影モードと全身撮影モードの2種類の撮影モードが設定されている。
【0075】
アップ撮影モードでは、被写体(ユーザ)をアップに撮影できる撮影範囲(画角)になるように、撮影装置32の角度、倍率などが設定されている。すなわち、アップ撮影モードの撮影範囲では、撮影される画像の背景には、背景カーテン89の周囲部が撮影されない(背景カーテン89のみ撮影される)範囲の設定になっている。また、全身撮影モードでは、背景カーテン89近傍における被写体のさまざまなポーズ(例えば、両手両足を広げた大の字ポーズや逆立ちポーズなど)の全身撮影に対応する広い撮影範囲になるように、撮影装置32の角度、倍率などが設定されている。したがって、全身撮影モードの撮影範囲では、撮影される画像の背景には、背景カーテン89の周囲部が撮影される範囲の設定になっている。
【0076】
図12は、ステップS11において撮影用モニタ34に表示される画面の例を示す図である。図12の例の場合、画面上部に、「撮影モードを選んでね!よければ○ボタンを押してね。」と撮影モードの選択を促すメッセージが表示されており、そのメッセージの下部には、撮影モード選択ボタン201−1および201−2が表示されている。撮影モード選択ボタン201−1には、「アップ撮影」のメッセージが表示されている。ユーザは、このメッセージにより、アップでの撮影を行う撮影モードであることを知ることができる。撮影モード選択ボタン201−2には、「全身撮影」のメッセージが表示されている。ユーザは、このメッセージにより、全身での撮影を行う撮影モードであることを知ることができる。
【0077】
図12においては、撮影モード選択ボタン201−1にカーソル211が合わせられていることを示している。ユーザは、操作パネル35上の左ボタン102または右ボタン103を操作して、撮影モード選択ボタン201−1および201−2のいずれかにカーソル211を合わせ、操作パネル35上のマルボタン105を操作して、カーソル211が合わせられているほうの撮影モード選択ボタンに決定することができる。なお、いまの場合、撮影モード選択ボタン201−2に決定されたとする。
【0078】
撮影モードが決定された後、CPU151は、撮影モード選択ボタン201−2に対応する全身撮影モードに合わせて、上述したように、撮影装置32の角度、倍率などを設定する。
【0079】
ステップS12において、CPU151は、ユーザからの入力に基づいて、背景カーテンを設定する。具体的には、CPU151は、背景カーテンを設定する画面を撮影用モニタ34に表示し、表示される画面に対するユーザの入力に従ってカーテン制御部125を制御し、カーテン軸90を駆動させ、対応する背景カーテン89を背景カーテン空間87に引き出させる。
【0080】
図13は、ステップS12において撮影用モニタ34に表示される画面の例を示す図である。図13の例の場合、画面上部に、「背景は何色にする?」と背景カーテン89の選択を促すメッセージが表示されており、そのメッセージの下部には、背景カーテン選択ボタン221乃至224が表示されている。背景カーテン選択ボタン221には、「ピンク」の文字が表示されている。ユーザは、この文字により、ピンクを背景に撮影するボタンであることを知ることができる。同様に、背景カーテン選択ボタン222には、「黄色」の文字が表示されており、背景カーテン選択ボタン223には、「水色」の文字が表示されており、背景カーテン選択ボタン224には、「白」の文字が表示されており、ユーザは、これらの文字により、それぞれ、黄色、水色、白を背景に撮影するボタンであることを知ることができる。
【0081】
例えば、ユーザは、画面の下方に表示されている案内に従って、操作パネル35の左ボタン102または右ボタン103の操作によりカーソル231を移動させ、赤ボタン108を押下することで背景カーテン選択ボタンを選択する。
【0082】
背景カーテンが決定された後、CPU151は、カーテン制御部125を制御し、背景カーテン選択ボタンに対応する背景カーテン89を背景カーテン空間87に引き出させる。なお、この背景カーテン選択ボタンと背景カーテン89は、例えば、背景カーテン選択ボタン221には、背景カーテン89−1が対応し、背景カーテン選択ボタン222には、背景カーテン89−2が対応し、背景カーテン選択ボタン223には、背景カーテン89−3が対応し、背景カーテン選択ボタン224には、後パネル81が対応するというように、予め対応付けられている。
【0083】
したがって、ユーザにより、背景カーテン選択ボタン231(ピンク)が指定された場合、CPU151は、カーテン制御部125を制御し、背景カーテン選択ボタン231に対応する背景カーテン89−1のカーテン軸90−1を駆動させ、ピンク色の背景カーテン89−1を背景カーテン空間87に引き出させる。カーテン制御部125は、他の背景カーテン89−2が背景カーテン空間87に引き出されていた場合は、一旦、他の背景カーテン89−2をカーテン収納部88に収納してから、背景カーテン89−1を背景カーテン空間87に引き出させる。また、CPU151に指示された背景カーテン89−1が背景カーテン空間87に引き出されていた場合は、背景カーテン89−1を引き出したままにするように制御する。
【0084】
なお、背景カーテン選択ボタン224(白色)が選択された場合、背景カーテン89を降ろさず、後パネル81(白色)を利用するようにしてもよい。この場合、CPU151は、すべての背景カーテン89をカーテン収納部88に収納させ、カーテン収納部88から引き出すことを禁止させるように、カーテン制御部125を制御する。
【0085】
ステップS13において、CPU151は、撮影用モニタ34に撮影画面を表示させる。この撮影画面には、例えば、CCD41により取り込まれているユーザの動画像(リアルビュー)、および、撮影の開始を指示するとき操作される撮影開始ボタンなどが表示される。
【0086】
ステップS14において、CPU151は、撮影画面に表示されている撮影開始ボタンが操作されたか否かに基づいて、撮影を開始することがユーザにより指示されたか否かを判定し、撮影を開始することが指示されていないと判定した場合、ステップS13に戻り、撮影画面の表示を続ける。
【0087】
一方、CPU151は、ステップS14において、撮影を開始することがユーザから指示されたと判定した場合、ステップS15に進み、撮影装置32を制御し、設定されている撮影モード(いまの場合、全身撮影モード)および撮影条件に従って撮影を行う。例えば、撮影までのカウントダウンが撮影用モニタ34に表示され、撮影までの時間が「0」になったとき(カウントダウンが「0」になったとき)、照明制御部123を制御し、フラッシュを被写体に照射させるとともに、CCD41により撮影を行う(シャッターを閉じる)。撮影により得られた画像の画像データは、RAM153または記憶部156に保存される。なお、このとき、画像データに関連付けて、ステップS11で選択された撮影モードおよびステップS12で選択された背景カーテン89の情報も保存される。
【0088】
CPU151は、ステップS16において、直前の撮影により得られた撮影結果の画像を撮影用モニタ34に表示し、ユーザに確認させる。
【0089】
図14は、ステップS16において撮影用モニタ34に表示される画面の例を示す図であり、画面のほぼ中央に、CCD41により撮影された画像P1が表示される。ユーザは、撮影された画像P1を、この画面において確認し、画面の下方に表示されている案内に従って、マルボタン105を押す。
【0090】
図14に示されるように、全身撮影モードで撮影した場合、上述したように、撮影範囲が広くなるように設定されているため、画像P1の背景においては、背景カーテン89−1の周囲部241も撮影されてしまい、見栄えの悪い画像になっている。
【0091】
ステップS17において、CPU151は、撮影を終了するか否かを判定し、撮影を終了すると判定するまで、ステップS11に戻り、撮影モード選択処理より以降の処理を繰り返し実行する。例えば、写真シール販売機21には撮影可能回数が所定の数だけ予め設定されており、残りの撮影可能回数が「0」になったとき撮影が終了される。また、予め設定されている制限時間の残り時間がなくなったとき、強制的に撮影が終了される。
【0092】
CPU151は、ステップS17において、撮影を終了すると判定した場合、ステップS18に進み、撮影用モニタ34の表示を制御し、撮影結果の画像を一覧表示し、編集処理において編集を施す画像(編集対象画像)をユーザに選択させる。
【0093】
図15は、ステップS18において撮影用モニタ34に表示される画面の例を示す図である。
【0094】
図15に示される画面例においては、画面の上方に「この中から4つだけ画像を選んでね」のメッセージが表示されており、その下に、ステップS15で撮影された画像(画像P11乃至P18)が一覧表示されている。また、画像P11乃至P18の下には、「選ばれた画像がここに表示されるよ」のメッセージが表示され、そのメッセージの下に、編集対象の画像として選択された4種類までの画像が表示される。例えば、ユーザは、画面の下方に表示されている案内に従って、操作パネル35の左ボタン102または右ボタン103の操作によりカーソル241を移動させ、赤ボタン108を押下することで編集対象の画像を選択する。
【0095】
図15の例においては、一覧表示されている画像P11乃至P18の中から、画像P11が編集対象の画像として選択されており、ユーザは、続いて3種類の画像を選択することができる。なお、画面の右上方には、編集対象画像の選択に対して設定されている残りの制限時間が表示されており、図15の例においては「73秒」とされている。
【0096】
図11の説明に戻り、CPU151は、ステップS19において、編集対象画像の選択を受け付け、撮影された画像をサイズ変更を行い、編集対象画像として、記憶部156に保存する。なお、このとき、撮影された画像は削除される。ステップS20において、CPU151は、画像の選択が終了されたか否かを判定し、画像の選択が終了していないと判定した場合、ステップS18に戻り、図15に示されるような選択画面を表示し続ける。
【0097】
一方、CPU151は、ステップS20において、例えば、4種類の画像が編集対象画像として選択されたため、画像の選択が終了されたと判定した場合、ステップS21に進み、編集対象画像として保存した画像の明るさを調整する明るさ調整画面を撮影用モニタ34に表示させる。
【0098】
図16は、撮影用モニタ34に表示される明るさ調整画面の例を示す図である。この例においては、編集対象画像として保存された画像が画面のほぼ中央に表示され、その右に、明るさを調整する際のガンマ補正の度合いを選択するタイプ選択部251、および明るさの度合いを選択する明るさ選択部252が表示されている。
【0099】
タイプ選択部251は、ガンマカーブの傾きを立てて、くっきりした画像にさせるくっきりタイプ、ガンマカーブの傾きを寝かせて、ぼんやりした画像にさせるぼんやりタイプ、および、その中間のミックスタイプの3つのタイプにより構成されている。ユーザは、画面上部に「タイプ切替は青」と表示されている案内に従って、操作パネル35の青ボタン107を押下することで、カーソル261を移動させ、明るさを調整する際のガンマ補正のタイプを選択する。
【0100】
明るさ選択部252においては、明るさの度合いの最も強い「超白飛び」、明るさの度合いの中間の「白飛び」、明るさの度合いの最も弱い「美白」までの7段階の明るさが設定できる。ユーザは、画面の下方に表示されている案内に従って、操作パネル35の左ボタン102または右ボタン103の操作によりカーソル262を移動させて明るさを調整する。
【0101】
また、画面の右上には、残り時間表示欄254が「残り30秒」と表示されており、ユーザは、撮影処理の残り時間が30秒であることを知ることができる。
【0102】
CPU151は、操作パネル35からの入力(カーソル261または262の移動)に応じて、編集対象画像のガンマ補正および明るさの度合いに応じて明るさを調整し、撮影用モニタ34を制御し、画面のほぼ中央の編集対象画像にリアルタイムに反映させる。これにより、ユーザは、編集対象画像を、好みの明るさに調整することができる。そして、CPU151は、赤ボタン108が操作されたとき、そのレベルのガンマ補正および明るさの度合いで明るさが調整された編集対象画像の画像データ、明るさが調整されてない元の編集対象画像の画像データ、および、その調整されたときの明るさの補正値を記憶部156に保存し、撮影処理を終了する。その後、図7のステップS3以降の処理が実行される。
【0103】
撮影処理が終了されたとき、撮影用モニタ34には、例えば、「機械の裏側に移動してね」などのメッセージが表示され、ユーザに対して、編集空間93に移動することが案内される。この案内に従って、撮影処理を終えたユーザは、撮影空間83から編集空間93に移動する。
【0104】
次に、図17のフローチャートを参照して、図10のステップS3において実行される編集処理の詳細について説明する。
【0105】
ステップS51において、CPU151は、編集画面の表示制御処理を実行する。このステップS51の編集画面の表示制御処理を図18のフローチャートを参照して説明する。
【0106】
図14を参照して上述したように、全身撮影モードで撮影された場合、撮影範囲(画角)が広くなるように設定されているため、画像P1の背景においては、背景カーテン89−1の周囲部241までもが撮影されている。それに対して、アップ撮影モードで撮影された場合、画像の背景全体に、背景カーテンが撮影されているため、画像の背景は、全身モードで撮影された場合に較べて比較的きれいな、見栄えのよい背景となっている。また、上述したように、画像データに関連付けて、ステップS11で選択された撮影モードおよびステップS12で選択された背景カーテン89の情報が記憶部156に保存されている。それに基づいて、ステップS81において、CPU151は、編集対象画像が全身撮影モードで撮影されたか否かを判断する。すなわち、編集対象画像の背景全体が、背景カーテン89の画像である(背景カーテン89以外の画像が含まれない)か否かが判断される。
【0107】
ステップS81において、編集対象画像が全身撮影モードで撮影されたと判断された場合、ステップS82において、CPU151は、元の編集対象画像の画像データを読み出し、それにクロマキー処理を実行し、背景の編集範囲を抽出する。上述したように、この写真シール販売機21においては、撮影モードによって、撮影範囲(画角)(すなわち、画像のどの位置まで、背景カーテン89−1が撮影されるか)が予め設定されている。したがって、全身撮影モードで撮影された場合、背景カーテン89−1の周辺部241の範囲のマスク画像を持つことにより、中央部(周辺部241以外)に周辺部241と同色の部分があっても、クロマキー処理されない。
【0108】
以上より、ステップS82のクロマキー処理においては、編集対象画像の画像データから、背景カーテン89−1の周囲部241(背景カーテン89−1は含まれない)で、かつ、被写体ではない部分が、背景の編集範囲として抽出される。なお、このクロマキー処理において、元の編集対象画像の画像データを用いたのは、明るさの調整された編集対象画像の画像データでは、予め設定されているクロマキー処理のしきい値が、変わってしまうため、正確な背景の編集範囲が抽出されないからである。
【0109】
次に、ステップS83において、CPU151は、図11のステップS12で設定された背景カーテン89−1の色(いまの場合、ピンク色)のうち、図11のステップS21で調整された明るさの補正値に基づいて、調整された明るさに対応する色(例えば、R,G,Bの情報)を記憶部156から取得する。なお、いまの場合、記憶部156には、背景カーテン89に対応する色が、明るさに応じて複数記憶されているが、記憶部156から、背景カーテン89に対応する色を読み出し、その色を、明るさに対応した色に調整するようにしてもよい。
【0110】
ステップS84において、CPU151は、(明るさの調整された)編集対象画像を記憶部156から読み出し、編集対象画像における、ステップS82において抽出された背景の編集範囲を、ステップS83において取得された色で変換し(塗り)、背景の編集範囲の画像として記憶部156に保存する。
【0111】
これにより、抽出された背景の編集範囲は、背景カーテン89−1に対応する色(以降、適宜、背景カーテン色と称する)に変換されるため、背景カーテン89−1とその周囲部241の境界が目立たなくなる。
【0112】
なお、以上においては、この写真シール販売機21に設置された背景カーテン89を、複数の色の背景カーテン89により構成したが、花柄など異なる柄の背景カーテン89を設置するようにしてもよい。また、その場合においては、背景の編集範囲を変換するとき、柄の下地色に変換するようにしてもよいし、柄を記憶部156に記憶しておき、背景の編集範囲を、その柄に変換するようにしてもよい。
【0113】
一方、ステップS81において、編集対象画像が全身撮影モードで撮影されていないと判断された場合、すなわち、編集対象画像がアップ撮影モードで撮影されたと判断された場合、画像の背景全体に背景カーテン89が撮影されている(背景カーテン89−1の周囲部241は撮影されない)ため、ステップS82乃至S84の処理は必要とされず、スキップされる。
【0114】
ステップS85において、CPU151は、編集対象画像すべてに対して処理が終了したか否かを判断し、また処理が終了していない編集対象画像があると判断した場合、ステップS81に戻り、それ以降の処理を繰り返す。ステップS85において、編集対象画像すべてに対して処理が終了したと判断された場合、ステップS86において、CPU151は、変換された背景の編集範囲の画像を読み出し、読み出した画像を編集対象画像に重畳して、編集用モニタ61−1および61−2に編集画面を表示させる。なお、アップ撮影モードの場合は、ステップS84において背景の編集範囲の画像が変換、保存されていないので、編集対象画像のみが表示される。
【0115】
図19は、編集画面の表示例を示す図である。
【0116】
上述したように、編集用モニタ61−1および61−2は、写真シール販売機21の面21Cに水平方向に並置して設けられており、図19に示されるような編集画面がそれぞれのモニタに表示される。
【0117】
編集用モニタ61−1に表示される編集画面には、編集対象の画像が拡大して表示される編集対象画像表示部301が表示され、ユーザは、編集対象画像表示部301に表示させる画像を、画像選択部302に表示されている画像の中から入力ペン63−1によりカーソル302Cを移動させて選択する。画像選択部302には、撮影処理において、編集対象の画像として選択された4種類の画像が一覧表示されている。
【0118】
この編集対象画像表示部301および画像選択部302に表示されている画像のうち、全身撮影モードで撮影された画像に関しては、すべて、図18のステップS84において、背景の編集範囲(背景カーテン89−1の周囲部241)が背景カーテン色に塗られて(変換されて)表示されている。したがって、編集対象画像表示部301に示されるように、背景が背景カーテン色の画像が表示され、背景カーテン89−1とその周囲部241の境界が目立たなくなっている(なお、図19においては、説明の便宜上、背景カーテン89−1とその周囲部241の境界には、破線が示されている)。
【0119】
これにより、ユーザは、背景カーテン89−1の周囲部241を、手間をかけて背景カーテン89−1と同色に塗るような編集を行う必要がなくなる。
【0120】
編集対象画像表示部301の近傍には、編集ツールを選択するとき操作される各種のボタンが表示される。例えば、編集対象画像に線や文字などを入力するための「ペンツール」を選択するとき操作されるペンメニュー303、編集対象画像に所定のスタンプ画像を配置する「スタンプツール」を選択するとき操作されるスタンプメニュー304、「ペンツール」により入力される文字などの色を選択するとき操作される色選択メニュー305が表示される。
【0121】
また、1度入力した落書き等を消すための「消しゴムツール」を選択するとき操作される消しゴムメニュー306、被写体の背景部分に好みのテクスチャを配置する「背景ブラシツール」と、その範囲を選択するとき操作される範囲調整メニュー307、および、「ペンツール」の太さを選択するとき操作される太さメニュー308が表示される。
【0122】
また、編集画面には、編集対象画像表示部301に表示されている画像の表示方向(縦方向、横方向)を切り換えるとき操作される切り換えボタン309、直前に入力した編集を取り消すとき操作されるやり直しボタン310、入力した編集を全て取り消すとき操作されるやり直しボタン311が表示される。さらに、やり直しボタン311の上には、やり直しボタン311により背景の編集範囲が変換されていない元の画像表示に戻され、もう一度、背景が背景カーテン色の画像に表示したいとき操作される背景統一ボタン312が表示される。また、編集用モニタ61−1の右下には、編集処理を終了し、印刷を開始するとき操作される終了ボタン313が表示される。
【0123】
編集対象画像表示部301において、背景が背景カーテン色の画像表示されている場合、このやり直しボタン311がタッチパネル124−1,124−2を介して入力されると、CPU151は、変換された背景の編集範囲の画像を重畳せずに編集対象画像を読み出す。さらに、背景が背景カーテン色の画像表示に戻す場合、背景統一ボタン312がタッチパネル124−1,124−2を介して入力されると、CPU151は、変換された背景の編集範囲の画像を編集対象画像に重畳し、編集画面を表示させる。
【0124】
また、編集画面の右上には、編集処理に対して設定されている制限時間が表示されており、図19に示される例においては「50秒」とされている。
【0125】
なお、上記説明においては、編集画面を表示する際に、自動的に、変換された背景の編集範囲を重畳して、背景が背景カーテン色の画像を表示させるようにしたが、ユーザにより背景統一ボタン312がタッチパネル124−1,124−2を介して入力された場合に、初めて表示させるようにしてもよい。
【0126】
図17の説明に戻り、編集画面において選択されたツールに基づく編集がタッチパネル124−1,124−2を介して入力されたとき、CPU151は、ステップS52において、ユーザからの入力に応じて、編集対象として選択されている画像を編集する。例えば、所定のペンツールがペンメニュー303から選択され、文字が編集対象画像に入力されたとき、CPU151は、入力された文字に対応する画像を編集対象画像に重畳して表示させる。
【0127】
CPU151は、ステップS53において、編集処理を終了するか否かを判定し、例えば、終了ボタン313が操作されていないため、編集処理を終了しないと判定した場合、ステップS52に戻り、以上の処理を繰り返し実行する。
【0128】
一方、終了ボタン313が操作された場合、または、予め設定されている制限時間が終了した場合、ステップS54において、CPU151は、シール紙141に印刷される画像の配置と大きさを選択する分割数(印刷パターン)の選択画面を編集用モニタ61−1および61−2に表示させ、ユーザに好みの分割数を選択させる。すなわち、写真シール販売機21には、複数の分割数が予め用意されており、ユーザが好みの印刷パターンを選択できるようになされている。ユーザにより分割数が選択されたとき、編集処理が終了される。
【0129】
編集処理が終了されたとき、CPU151は、編集用モニタ61−1および61−2に、印刷待ち空間95に移動することを案内するメッセージを表示させる。ユーザは、表示されるメッセージに従って印刷待ち空間95に移動し、シール取り出し口51からシール紙が排出されてくるのを待機する。
【0130】
その後、処理は図7のステップS4に進み、編集が施された合成画像がシール紙141に印刷される。すなわち、CPU151により、編集が施された合成画像のデータがプリンタ部131に出力され、そのデータに基づいて、シール紙141に画像が印刷される。合成画像が印刷されたシール紙141は、シール取り出し口51から排出される。
【0131】
図20は、写真シール販売機21により印刷され、シール取り出し口51に排出されたシール紙の例を示す図である。
【0132】
図20に示されるように、シール紙331には、ユーザにより設定された分割数(4分割)に従って、文字や図形などの編集(落書き)が施された画像が印刷される。
【0133】
なお、図20のシール紙の編集画像において、被写体の画像(人物の画像)の周辺に、あるいは、被写体の画像に一部重畳して示されている「コノヤロ」、「スゴイ」の文字、およびハート形や星形のスタンプ画像はユーザにより入力された編集画像である。このように、ユーザは、好みの文字や画像を、撮影された画像に対して施すことができる。また、被写体の背景には、ユーザ指定の背景カーテン89または背景カーテン89に対応する色が塗られている、見栄えのよい背景が示されている。
【0134】
このようなシール紙が、写真シール販売機21を利用したユーザに対して提供される。
【0135】
以上のようにして、ユーザは、手間をかけずにきれいな背景の画像のシール紙を取得することができる。
【0136】
以上においては、予め背景カーテンに色を設定しておき、ユーザの指示による背景カーテンを自動で引き出すようにしたが、背景カーテンをユーザに手動に引き出させるようにしてもよい。なお、その場合には、どの背景カーテンを引き出したかを検出するようにしてもよいし、または、画像に撮影された背景カーテンから色を検出するようにしてもよい。
【0137】
また、上記説明においては、編集用モニタ61−1および61−2に、変換された背景の編集範囲を重畳して表示し、背景が背景カーテン色の画像を表示するようにしたが、図11のステップS16の撮影結果の画像を撮影用モニタ34に表示させる場合に、同様な処理により、背景が背景カーテン色の画像を表示するようにしてもよい。
【0138】
【発明の効果】
以上のように、本発明によれば、簡単に、背景の見栄えのよい画像のシールを得ることができる。また、本発明によれば、手間をかけずに、簡単な操作で好適な画像のシールを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の写真シール販売機の配置を示す図である。
【図2】撮影用モニタの表示例を示す図である。
【図3】本発明を適用した写真シール販売機の外観の例を示す斜視図である。
【図4】本発明を適用した写真シール販売機の他の外観の例を示す斜視図である。
【図5】図3の写真シール販売機の配置の例を示す図である。
【図6】図3の写真シール販売機の配置の例を上方から示す図である。
【図7】図3の操作パネルの構成例を示す図である。
【図8】図3の写真シール販売機の構成例を示すブロック図である。
【図9】図8の制御装置の構成例を示すブロック図である。
【図10】写真シール販売機の顧客応対処理を説明するフローチャートである。
【図11】図10のステップS2において実行される撮影処理の詳細を説明するフローチャートである。
【図12】図11のステップS11において表示される撮影用モニタの表示例を示す図である。
【図13】図11のステップS12において表示される撮影用モニタの表示例を示す図である。
【図14】図11のステップS16において表示される撮影用モニタの表示例を示す図である。
【図15】図11のステップS19において表示される撮影用モニタの表示例を示す図である。
【図16】図11のステップS21において表示される撮影用モニタの表示例を示す図である。
【図17】図7のステップS3において実行される編集処理の詳細を説明するフローチャートである。
【図18】図17のステップS51において実行される編集画面表示制御処理の詳細を説明するフローチャートである。
【図19】図18のステップS86において表示される編集用モニタの表示例を示す図である。
【図20】シール紙の例を示す図である。
【符号の説明】
21 写真シール販売機
32 撮影装置
34 撮影用モニタ
35 操作パネル
61−1,61−2 編集用モニタ
82 背景パネル
89−1乃至89−3 背景カーテン
121 制御装置
125 カーテン制御部
151 CPU
Claims (6)
- 被写体を撮影する撮影手段と、
撮影する被写体の背後に位置し、ユーザの操作に基づいて背景を提供する背景提供手段と、
前記撮影手段により撮影された画像の背景全面が、前記背景提供手段が提供する前記背景の画像であるか否かを判断する判断手段と、
前記判断手段により前記画像の前記背景全面が前記背景の画像ではないと判断された場合、前記画像の前記背景全面のうち前記背景の画像ではない部分を、前記背景に基づいて変換する変換手段と、
前記変換手段により変換された前記画像の表示を制御する表示制御手段と、
前記変換手段により変換された前記画像をシールに印刷する印刷手段と
を備えることを特徴とする写真シール販売機。 - 前記背景提供手段は、ユーザの操作に基づいて、色、または模様の異なる複数の前記背景を提供する
ことを特徴とする請求項1に記載の写真シール販売機。 - 前記背景提供手段により提供される前記背景に対応する前記色、または前記模様を記憶する記憶手段をさらに備える
ことを特徴とする請求項2に記載の写真シール販売機。 - 前記画像の明るさを調整する調整手段をさらに備え、
前記変換手段は、前記画像の前記背景全面のうち前記背景の画像ではない部分を、前記調整手段により調整された明るさおよび前記背景に基づいて変換する
ことを特徴とする請求項1,2または3に記載の写真シール販売機。 - 前記撮影手段により撮影された画像から編集対象画像を選択する選択手段と、
前記選択手段により選択された前記編集対象画像を編集する編集手段と
をさらに備え、
前記判断手段は、前記選択手段により選択された前記編集対象画像の背景全面が、前記背景提供手段が提供する前記背景の画像であるか否かを判断し、
前記変換手段は、前記判断手段により前記編集対象画像の前記背景全面が前記背景の画像ではないと判断された場合、前記編集対象画像の前記背景全面のうち前記背景の画像ではない部分を、前記背景に基づいて変換する
ことを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の写真シール販売機。 - 写真シール販売機の画像印刷方法において、
被写体を撮影する撮影ステップと、
撮影する被写体の背後に位置し、ユーザの操作に基づいて背景を提供する背景提供ステップと、
前記撮影ステップの処理により撮影された画像の背景全面が、前記背景提供ステップの処理により提供された前記背景の画像であるか否かを判断する判断ステップと、
前記判断ステップの処理により前記画像の前記背景全面が前記背景の画像ではないと判断された場合、前記画像の前記背景全面のうち前記背景の画像ではない部分を、前記背景に基づいて変換する変換ステップと、
前記変換ステップの処理により変換された前記画像の表示を制御する表示制御ステップと、
前記変換ステップの処理により変換された前記画像をシールに印刷する印刷ステップと
を含むことを特徴とする画像印刷方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002271741A JP3876985B2 (ja) | 2002-09-18 | 2002-09-18 | 写真シール販売機および画像印刷方法 |
CNA031581749A CN1495511A (zh) | 2002-09-18 | 2003-09-16 | 不干胶照片出售机和方法、不干胶照片和不干胶照片单元 |
US10/662,332 US20040114193A1 (en) | 2002-09-18 | 2003-09-16 | Photo sticker vending machine and method, photo sticker and photo sticker unit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002271741A JP3876985B2 (ja) | 2002-09-18 | 2002-09-18 | 写真シール販売機および画像印刷方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004112302A JP2004112302A (ja) | 2004-04-08 |
JP3876985B2 true JP3876985B2 (ja) | 2007-02-07 |
Family
ID=32268966
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002271741A Expired - Fee Related JP3876985B2 (ja) | 2002-09-18 | 2002-09-18 | 写真シール販売機および画像印刷方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20040114193A1 (ja) |
JP (1) | JP3876985B2 (ja) |
CN (1) | CN1495511A (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20060077474A1 (en) * | 2004-10-08 | 2006-04-13 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Image forming apparatus, image forming system and method of controlling apparatus |
JP2006107329A (ja) * | 2004-10-08 | 2006-04-20 | Noritsu Koki Co Ltd | 撮影画像処理装置 |
JP2006227314A (ja) * | 2005-02-17 | 2006-08-31 | Make Softwear:Kk | 自動写真撮影装置 |
WO2006095779A1 (ja) * | 2005-03-10 | 2006-09-14 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | 撮影システム |
JP2006254214A (ja) * | 2005-03-11 | 2006-09-21 | Make Softwear:Kk | 自動写真撮影装置、写真撮影方法及び画像処理プログラム |
JP5361355B2 (ja) * | 2008-12-08 | 2013-12-04 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置とその制御方法及び印刷装置とその制御方法 |
RU2556417C2 (ru) * | 2009-06-25 | 2015-07-10 | Конинклейке Филипс Электроникс Н.В. | Распознавание телодвижений с использованием цифровой цветовой рирпроекции |
US8672427B2 (en) * | 2010-01-25 | 2014-03-18 | Pepsico, Inc. | Video display for product merchandisers |
IT1403655B1 (it) * | 2011-01-28 | 2013-10-31 | Majrani Europ S R L Ora Majrani Group S R L | Sistema integrato di espositore per oggetti e di comunicazione promozionale misurabile |
JP5928839B2 (ja) * | 2013-12-19 | 2016-06-01 | フリュー株式会社 | 画像処理装置および画像処理方法 |
JP5790812B2 (ja) * | 2014-02-28 | 2015-10-07 | フリュー株式会社 | 写真シール作成装置および写真シール作成方法 |
JP2015130672A (ja) * | 2015-01-30 | 2015-07-16 | フリュー株式会社 | 撮影装置および撮影方法 |
JP6548021B2 (ja) * | 2015-09-02 | 2019-07-24 | フリュー株式会社 | 写真シール作成装置および表示方法 |
JP2017038380A (ja) * | 2016-09-21 | 2017-02-16 | 株式会社メイクソフトウェア | 写真撮影遊戯装置 |
US20190139150A1 (en) * | 2017-11-09 | 2019-05-09 | Facebook, Inc. | Systems and methods for generating multi-contributor content posts for events |
US20220321767A1 (en) * | 2021-04-01 | 2022-10-06 | Carlos Alberto Barros Gonzalez Sr. | Self-service kiosk for producing ID photographs with automatic background replacement |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB8904535D0 (en) * | 1989-02-28 | 1989-04-12 | Barcrest Ltd | Automatic picture taking machine |
US5577179A (en) * | 1992-02-25 | 1996-11-19 | Imageware Software, Inc. | Image editing system |
US5400081A (en) * | 1994-02-15 | 1995-03-21 | The Grass Valley Group, Inc. | Chroma keyer with correction for background defects |
US5574511A (en) * | 1995-10-18 | 1996-11-12 | Polaroid Corporation | Background replacement for an image |
US5914748A (en) * | 1996-08-30 | 1999-06-22 | Eastman Kodak Company | Method and apparatus for generating a composite image using the difference of two images |
JPH10145582A (ja) * | 1996-11-05 | 1998-05-29 | Canon Inc | 画像処理方法及び装置 |
AUPO850597A0 (en) * | 1997-08-11 | 1997-09-04 | Silverbrook Research Pty Ltd | Image processing method and apparatus (art01a) |
US6011595A (en) * | 1997-09-19 | 2000-01-04 | Eastman Kodak Company | Method for segmenting a digital image into a foreground region and a key color region |
AU1930700A (en) * | 1998-12-04 | 2000-06-26 | Interval Research Corporation | Background estimation and segmentation based on range and color |
US6771834B1 (en) * | 1999-07-02 | 2004-08-03 | Intel Corporation | Method for segmenting a digital image |
JP3581835B2 (ja) * | 2001-03-14 | 2004-10-27 | 株式会社イマジカ | クロマキー処理における色変換方法及び装置 |
US7024039B2 (en) * | 2002-04-25 | 2006-04-04 | Microsoft Corporation | Block retouching |
-
2002
- 2002-09-18 JP JP2002271741A patent/JP3876985B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2003
- 2003-09-16 CN CNA031581749A patent/CN1495511A/zh active Pending
- 2003-09-16 US US10/662,332 patent/US20040114193A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1495511A (zh) | 2004-05-12 |
US20040114193A1 (en) | 2004-06-17 |
JP2004112302A (ja) | 2004-04-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3876985B2 (ja) | 写真シール販売機および画像印刷方法 | |
JP3312165B2 (ja) | 画像印刷装置および方法、並びに記録媒体 | |
JP4523839B2 (ja) | 画像入力装置および方法ならびにプログラム | |
JPH114339A (ja) | 画像処理装置および写真合成システム | |
JP2015035765A (ja) | 撮影装置および表示制御方法 | |
JP5569502B2 (ja) | 写真シール作成装置、写真シール作成方法、およびプログラム | |
JP4687586B2 (ja) | 写真作成装置および写真作成方法、並びにプログラム | |
JP2004077582A (ja) | 写真シール自動販売機および方法、シール紙、並びにシール紙ユニット | |
JP2004072404A (ja) | 写真シール自動販売機および方法、印刷媒体、並びに印刷媒体ユニット | |
JP3817735B2 (ja) | 画像印刷装置および方法 | |
JP3716814B2 (ja) | 画像印刷装置および方法 | |
JP3692071B2 (ja) | 画像プリント作成装置、方法、プログラム | |
JP2005181843A (ja) | 写真自動販売機、写真自動販売機の制御方法、および写真自動販売機の制御プログラム | |
JP5212461B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 | |
JP2016133977A (ja) | 写真撮影遊戯装置、画像生成方法、及び画像生成プログラム | |
JP3196897B1 (ja) | 画像印刷装置および方法、印刷媒体作成装置および方法、印刷媒体、並びに記録媒体 | |
JP2014074914A (ja) | 画像編集装置および方法、並びにプログラム | |
JP6217013B2 (ja) | 写真撮影遊戯機、写真撮影遊戯方法及び制御プログラム | |
JP6156559B2 (ja) | 遊戯用撮影装置、遊戯用撮影方法、及びプログラム | |
JP2006162719A (ja) | 写真シール販売機および方法、並びにプログラム | |
JP4288558B2 (ja) | 写真シール自動販売機および撮影方法 | |
JP4257326B2 (ja) | 画像プリント作成装置、方法、およびプログラム | |
JP4883951B2 (ja) | 画像印刷装置および方法 | |
JP6468386B2 (ja) | 写真撮影遊戯装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム | |
JP6455550B2 (ja) | 写真シール作成装置および表示制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20050119 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20050413 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050826 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060728 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060804 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060912 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20061011 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20061024 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 3876985 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101110 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101110 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111110 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111110 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121110 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131110 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |