JP3872905B2 - 車輌 - Google Patents

車輌 Download PDF

Info

Publication number
JP3872905B2
JP3872905B2 JP24238698A JP24238698A JP3872905B2 JP 3872905 B2 JP3872905 B2 JP 3872905B2 JP 24238698 A JP24238698 A JP 24238698A JP 24238698 A JP24238698 A JP 24238698A JP 3872905 B2 JP3872905 B2 JP 3872905B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
nesting
fixed
members
movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24238698A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11129874A (ja
Inventor
ホルスト・ヘックマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Friedrich Wilhelm Schwing GmbH
Original Assignee
Friedrich Wilhelm Schwing GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Friedrich Wilhelm Schwing GmbH filed Critical Friedrich Wilhelm Schwing GmbH
Publication of JPH11129874A publication Critical patent/JPH11129874A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3872905B2 publication Critical patent/JP3872905B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C23/00Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes
    • B66C23/62Constructional features or details
    • B66C23/72Counterweights or supports for balancing lifting couples
    • B66C23/78Supports, e.g. outriggers, for mobile cranes
    • B66C23/80Supports, e.g. outriggers, for mobile cranes hydraulically actuated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60PVEHICLES ADAPTED FOR LOAD TRANSPORTATION OR TO TRANSPORT, TO CARRY, OR TO COMPRISE SPECIAL LOADS OR OBJECTS
    • B60P3/00Vehicles adapted to transport, to carry or to comprise special loads or objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60SSERVICING, CLEANING, REPAIRING, SUPPORTING, LIFTING, OR MANOEUVRING OF VEHICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60S9/00Ground-engaging vehicle fittings for supporting, lifting, or manoeuvring the vehicle, wholly or in part, e.g. built-in jacks
    • B60S9/02Ground-engaging vehicle fittings for supporting, lifting, or manoeuvring the vehicle, wholly or in part, e.g. built-in jacks for only lifting or supporting
    • B60S9/10Ground-engaging vehicle fittings for supporting, lifting, or manoeuvring the vehicle, wholly or in part, e.g. built-in jacks for only lifting or supporting by fluid pressure
    • B60S9/12Ground-engaging vehicle fittings for supporting, lifting, or manoeuvring the vehicle, wholly or in part, e.g. built-in jacks for only lifting or supporting by fluid pressure of telescopic type
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04GSCAFFOLDING; FORMS; SHUTTERING; BUILDING IMPLEMENTS OR AIDS, OR THEIR USE; HANDLING BUILDING MATERIALS ON THE SITE; REPAIRING, BREAKING-UP OR OTHER WORK ON EXISTING BUILDINGS
    • E04G21/00Preparing, conveying, or working-up building materials or building elements in situ; Other devices or measures for constructional work
    • E04G21/02Conveying or working-up concrete or similar masses able to be heaped or cast
    • E04G21/04Devices for both conveying and distributing
    • E04G21/0418Devices for both conveying and distributing with distribution hose
    • E04G21/0436Devices for both conveying and distributing with distribution hose on a mobile support, e.g. truck

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Vehicle Cleaning, Maintenance, Repair, Refitting, And Outriggers (AREA)
  • Jib Cranes (AREA)
  • Toys (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)
  • Axle Suspensions And Sidecars For Cycles (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、請求項1の前提部に記載の車輌に関する。詳しくは、本発明は、マスト及びフレーム支持構造、更に、好ましくは、コンクリート・ポンプ等の装置をその作動に必要な副アセンブリと共に備えた上部構造を有する車輌に関する。この種の車輌では、とりわけ、コンクリート・ポンプの場合には、コンクリート・デリバリ管が接続されたマストのアウトリーチが一定でなく、個々の事例により種々様々であるが、本発明は、この種の車輌のうちで特に、そのマストのアウトリーチが比較的短く、従ってその全体構造が単純な車輌に関する。
【0002】
【従来の技術】
上記の車輌では通常、シャーシをわずかに改造又は強化しただけの標準式のトラック用下部構造が可能な限り使用され、これに上部構造用のフレームが設けられる。マストの張り出しから生ずる傾斜モーメントは、車輌のベースに設けられたフレーム支持構造によって取り除かれる。旋回装置が円弧状に回動すると、マストは両方向にフルに揺動するため、旋回装置を利用するためには前方側と後方側の両方にフレーム支持が必要になる。その結果、車輌の各側方に2点フレーム支持構造が設けられる。
【0003】
マストからの傾斜モーメントによって、通常、フレームの輪郭の外側に支持構造を設けることが必要となる。前方や後方に向かう傾斜モーメントは車輌の横軸心回りのものの方が車輌の長手軸心回りのものよりも問題が少ないが、長手軸心回りでの傾斜モーメントは、たいていの場合不可避である。その結果、上述したような比較的単純な構造の車輌の場合でも、その延出した状態に於けるフレーム支持構造のアウトリーチは車輌輪郭の外側に位置することになる。
【0004】
本発明に依る車輌では、フレームの支持を、走行時に於いては、車輌輪郭内に、対応する固定側入れ子部材内にコンパクトに収納可能で、かつ、たとえばコンクリート・ポンプを作動するために必要な長さに延長可能な可動入れ子部材として構成されたジブを利用して行う。そして、本発明に依る車輌では、固定側入れ子部材の少なくとも一部は、車輌の長手方向に接する円弧を持つように配置され、それぞれ、前記車輌の輪郭の長手側方の一方から車輌の中央内側まで延び、更に前記車輌輪郭の同じ長手側方の他方に延びている。この構成に依り、車輌輪郭内のスペースを車輌の両方の長手側に十分に利用することが可能となり、これはジブのスパンと長さにとって有利な効果を発揮する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、このような車輌は従来より知られている(DE43 44 779A1)。この従来例では、車輌の各側方の固定側入れ子部材は、キャリア内に於いて互いに別々に設けられ、互いに上下に、あるいは同心による内外の配置状態で車輌フレームに取り付けられている。
しかしながら、この構造に依れば、車輌の両側方に於いてかなりのスペースが必要となるとともに、各固定入れ子部材を車輌フレームに別々に固定するのに技術的な工夫が必要となる。その結果、重い上部構造によって既に大きくなっている車輌の重量が更に増すという問題があり、改善の余地があった。
【0006】
したがって、本発明の目的は、上に例示した従来技術による車輌の持つ前述した欠点に鑑み、マストの張り出しから生ずる傾斜モーメントを除去するためのフレーム支持構造を車輌重量が極力増えないように設けた車輌を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明の請求項1による車輌は、
旋回装置上に取り付けた少なくとも一つの揺動マストと、車輌の各長手側方に設けた前方側及び後方側可動入れ子部材を利用したフレーム支持構造とを備えた上部構造体を有し、前記各可動入れ子部材を伸縮自在に支持する固定側入れ子部材がそれぞれ、少なくとも部分的に前記車輌の長手方向軸心に接する円弧状に配置されると共に、前記車輌の輪郭の長手側方の一方から車輌の中央内側まで延びる固定側入れ子部材と、更に前記車輌輪郭の同じ長手側方の他方に延び固定側入れ子部材とが共通のキャリアに形成され、前記可動入れ子部材の自由端にベースプレートが支持されている車輌であって、
前記固定側入れ子部材は、前記共通のキャリア内に相前後するように、且つ、互いの長手方向の軸芯が一致するように配置されていることを特徴構成としている。
【0008】
すなわち、本発明の請求項1による車輌は、最大スパンを車輌の利用可能な長さに対応させることに基づいている。これによって、可動入れ子部材のスパンが十分となり、同時に、通常上部構造によって拡大されている車輌の長さを利用してこれら可動入れ子部材を、一つの共通平面内で互いに相前後して位置するように、車輌の両側で車輌輪郭内に収納することが可能になる。これにより、本発明では、車輌の各側方と対応する二つの可動入れ子部材を共通の固定キャリア内に収めることができ、各可動入れ子部材はこのキャリアの両端部から別々に延びることになる。
【0009】
本発明に依れば、可動入れ子部材の収納に必要なスペースを、車輌の各側方のキャリアの面にまで縮小することが可能となる。そして、これによって、フレーム支持構造の重量が大幅に削減され、全体構造が単純化される。
【0010】
好ましくは、請求項2の特徴構成に依れば、可動及び固定入れ子部材どうしは、各々の共通キャリア内にて同一形状である。これは、移動の為に必要なクリアランスは別としたキャリアの正味の輪郭が、可動入れ子部材の外側断面と一致していることを意味する。ガイドを普通のベアリングとして構成するか、ローラベアリングとして設けるかに応じて、上記構成に依ればキャリア配置スペースが小さなものとなる。
【0011】
請求項3に記載の本発明の更に別の特徴構成に依れば、固定入れ子部材のキャリアは、車輌の両側方に於いて同一形状である。これは、固定入れ子部材のために必要なスペースが、車輌の両側方に於いて同じになることを意味し、これによって、両キャリアの寸法が実質的に同じとなることによってキャリアの構造が更に単純化される。
【0012】
固定入れ子部材と、その利用の為に設けられるキャリアとは、好ましくは、一つの円弧として延びる、即ち、車輌の両側方に於いて半径が同一の曲線状に延びる。これによってキャリアが円弧状に延出した時、これらキャリアが車輌の両側方に於いて同一形状になる。
【0013】
請求項3及び4のこれらの実施例は必ずしも必要なものではなく、本発明に依れば、個々のケースの必要性に応じてジブの配置及び構成を変更することが可能である。
【0014】
請求項5に依れば、車輌の少なくとも一方の側方、好ましくは両側方の可動入れ子部材は、異なる湾曲を有し、キャリアは各入れ子部材用の対応する湾曲を有する。このような構成のフレーム支持構造に依れば、前後のフレーム支持構造のスパンを異なったものとすることができ、従って、フレーム支持構造を、マストに応じた傾斜モーメントにより良好に適合させることができる。
【0015】
上記の目的の為に、更に、キャリアに配置された二つの入れ子部材の内の少なくとも一方が直線状に延びているという請求項6の特徴構成を利用することができる。
【0016】
本発明の詳細、更に別の特徴構成及び利点は、添付の図面を参照して実施例に関する下記の記載から明らかとなるであろう。
【0017】
本発明によるその他の特徴および利点は、以下図面を用いた実施形態の説明により明らかになるであろう。
【0018】
【発明の実施の形態】
本発明の実施形態の一例について図面に基づいて解説する。
図1と2に示されるように、車輌1は、トラック下部構造6の運転部5の後方に於いて旋回装置4上に搭載された揺動マスト3と、その全体を参照番号70で示すフレーム支持構造とを備えた上部構造2を有する。マスト3は、作動連結部によって、三つの部分7、8、9に分割され、走行時には、ここで詳細は図示されていない副フレーム上で支持部10に支持される。上部構造2は、更に、コンクリート・ポンプ11を有し、このポンプ11の供給ホッパ12は、マスト支持部10の後方に配置されている。
【0019】
フレーム支持構造70は、車輌の長手側の各側方に配置されるとともに可動入れ子部材14−17として構成されたジブを有している。これら各入れ子部材の自由端部には、垂直支持体18−21が設けられ、これら支持体は入れ子構造であり、その可動内側入れ子部内にベースプレート22を支持している。
【0020】
入れ子部材の延出された状態が図1に於いて一点鎖線によって示されている。入れ子部材15及び16は、前方側フレーム支持構造を形成し、これに対して入れ子部材14及び17は後方側フレーム支持構造を形成しており、これら入れ子部材のすべては、この実施例では円弧形状に形成されている。各入れ子部材は、固定側入れ子部材を有する。これらのフレーム支持構造の部材は、図1に於いて参照番号23−26で示されている。
【0021】
本実施例では、固定側入れ子部材及び可動入れ子部材が、共に円弧形状に構成されている。その配置は、固定側入れ子部材23−26が、車輌の長手方向軸心に対して接する円弧状に配置されるとともに、そのそれぞれが、前記車輌の輪郭の長手側方の一方から車輌の中央内側まで延び(すなわち、車輌の長手方向に関して中央、且つ、車輌の幅方向に関して内側の位置まで延びているの意味)、更に前記車輌輪郭の同じ長手側方の他方に延びるように構成されている。これは、通常車輌のシャーシを形成する二つの長手部材270,280が、固定側入れ子部材23、24及び26、25の円弧の両頂点の間に位置しているということを意味する。
【0022】
車輌の各長手側の前方側及び後方側可動入れ子部材の固定入れ子部材23,24及び25,26は、共通のキャリア27,28を有する。車輌の各側方に対応する入れ子部材どうしは、これらキャリア内に相前後して、言い換えれば、互いの長手方向の軸芯が一致するように配置され、対応するキャリア27,28の両端29,30及び31,32からそれぞれ突出している。その結果、完全に格納された状態の可動入れ子部材14,15及び16,17は、車輌の輪郭から水平方向に突出して延びることがなく、走行時に於いて車輌が余分な幅を持たない。更に、両シャーシ部材270及び280と車輌の長手側との間のスペースが、キャリア平面に於いて垂直方向にのみ利用されているので、スペースを節約することができる。
【0023】
該実施例に於いて、可動及び固定側入れ子部材は、その共通のキャリア27、28と同一形状である。これによって、両キャリア27、28の内側断面が必要な程度にまで小さくなっている。更に、固定側入れ子部材23−26のキャリア27、28は、車輌の両側方に於いて同一形状である。その結果、入れ子部材を完全に延出した状態に於いて、そのスパンが車輌の両側に於いて等しくなっている。
【0024】
固定側入れ子部材23−26の円弧は同じ半径で湾曲し、キャリア27及び28もこれらと同じ曲率半径で延びている。これによって、車輌の中心平面に対して鏡面対称な配置が実現され、これは、更に、車輌の走行性を改善するために、車輌の中央軸心回りでの重量バランスに対して好適な効果を奏する。
【0025】
図示した実施例の変形構成として、可動入れ子部材14,15及び16,17を、少なくとも車輌の一方の側方に於いて異なる曲率半径を有するように構成し、これに伴い、キャリア27,28も各入れ子部材に対して異なる曲率半径を有するように構成することが可能である。この構成に依れば、個々のケースの必要性に応じて、前方側フレーム支持構造と後方側フレーム支持構造のスパンとして異なるものを選択することが可能となる。
【0026】
同様に、図示した実施例の変形構成として、キャリア27,28内に配置された二つの固定側入れ子部材23−26の内の少なくとも一方を直線状に延出させることが可能である。この構成に依れば、その特定の前方側又は後方側フレーム支持構造を、個々のケースによりよく対応するべく、一側方又は両側方に於いて、更に前方又は後方側にシフトさせることが可能となる。
【0027】
結論として、上記本発明の各実施例に依れば、車輌輪郭の中央の各側方に余分なスペースを必要としないという主要な利点を維持しながら、個々の事例の必要性に基づいて種々多様に対応できる。
尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を便利にするために符号を記すが、該記入により本発明は添付図面の構造に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】入れ子部材を延長した状態の車輌の平面図
【図2】入れ子部材を格納した状態の図1の車輌の側面図
【符号の説明】
2 上部構造
3 揺動マスト
4 旋回装置
14−17 可動入れ子部材
23−26 固定側入れ子部材
27,28 キャリア
70 フレーム支持構造

Claims (6)

  1. 旋回装置(4)上に取り付けた少なくとも一つの揺動マスト(3)と、車輌の各長手側方に設けた前方側及び後方側可動入れ子部材(14−17)を利用したフレーム支持構造(70)とを備えた上部構造体(2)を有し、前記各可動入れ子部材(14−17)を伸縮自在に支持する固定側入れ子部材(23,24;25,26)がそれぞれ、少なくとも部分的に前記車輌の長手方向軸心に接する円弧状に配置されると共に、前記車輌の輪郭の長手側方の一方から車輌の中央内側まで延びる固定側入れ子部材(23,25)と、更に前記車輌輪郭の同じ長手側方の他方に延び固定側入れ子部材(24,26)とが共通のキャリア(27,28)に形成され、前記可動入れ子部材(14,15;16,17)の自由端にベースプレート(22)が支持されている車輌であって、
    前記固定側入れ子部材(23,24;25,26)は、前記共通のキャリア(27,28)内に相前後するように、且つ、互いの長手方向の軸芯が一致するように配置されていることを特徴とする車輌。
  2. 前記可動及び固定側入れ子部材(14−16;23−26)は、その共通のキャリア(27,28)と同一形状である請求項1に記載の車輌。
  3. 前記車輌の両側方にある固定側入れ子部材(23−26)のキャリア(27,28)どうしは、同一形状である請求項1又は2に記載の車輌。
  4. 前記固定側入れ子部材(23−26)の円弧は、一つの半径に沿って湾曲するキャリア(27,28)内に延び、前記車輌の二つの長手側方のそれぞれの両方のキャリアの曲率半径は互いに等しい請求項1から3のいずれか1項に記載の車輌。
  5. 前記車輌の少なくとも一方の側方の前記可動入れ子部材(14,15;16,17)どうしは異なる湾曲を有し、前記キャリア(27,28)は各入れ子部材に対応する湾曲を有する請求項1に記載の車輌。
  6. 一つのキャリア(27,28)に配設された前記二つの固定側入れ子部材(23−26)の少なくとも一方は、直線状に延びている請求項1から5のいずれか1項に記載の車輌。
JP24238698A 1997-08-29 1998-08-28 車輌 Expired - Fee Related JP3872905B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19737678:9 1997-08-29
DE19737678A DE19737678C2 (de) 1997-08-29 1997-08-29 Fahrzeug mit Rahmenabstützung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11129874A JPH11129874A (ja) 1999-05-18
JP3872905B2 true JP3872905B2 (ja) 2007-01-24

Family

ID=7840551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24238698A Expired - Fee Related JP3872905B2 (ja) 1997-08-29 1998-08-28 車輌

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6799778B2 (ja)
EP (1) EP0899173B1 (ja)
JP (1) JP3872905B2 (ja)
KR (1) KR100417184B1 (ja)
CN (1) CN1095762C (ja)
AT (1) ATE253480T1 (ja)
AU (1) AU741878B2 (ja)
DE (2) DE19737678C2 (ja)
ES (1) ES2210627T3 (ja)
HK (1) HK1018426A1 (ja)
TR (1) TR199801712A3 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10246447A1 (de) * 2002-10-04 2004-04-15 Putzmeister Ag Fahrbare Betonpumpe mit einem Aufbaurahmen
CN101204950A (zh) * 2006-12-22 2008-06-25 三一重工股份有限公司 行走式机械中使用的可伸缩支承装置
CN100528647C (zh) * 2007-09-21 2009-08-19 三一重工股份有限公司 一种行走式机械支承装置及具有这种支承装置的混凝土泵车
DE102008007918A1 (de) * 2008-02-06 2009-08-13 Putzmeister Concrete Pumps Gmbh Fahrbare Arbeitsmaschine
CN102029979A (zh) * 2010-12-07 2011-04-27 三一重工股份有限公司 一种行走机械支承装置及行走式工程机械
CN102700514B (zh) * 2012-05-21 2014-11-26 贵州航天天马机电科技有限公司 一种机械辅助顶升与定位机构
DE102012215050A1 (de) * 2012-08-24 2014-03-27 Putzmeister Engineering Gmbh Fahrbare Betonpumpe
CN103043040B (zh) * 2012-12-20 2015-07-08 三一汽车制造有限公司 一种支腿加强臂及工程机械
DE102014006273A1 (de) * 2014-05-02 2015-11-05 Schwing Gmbh Abstützung

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USRE24482E (en) * 1953-04-17 1958-06-03 ctatutryuw
US3194414A (en) * 1963-11-26 1965-07-13 Robert G Letourneau Stabilizer apparatus
DE1756144A1 (de) * 1968-04-10 1970-03-12 Krupp Gmbh Fahrbarer Kran,insbesondere Autokran
US3716252A (en) * 1971-03-01 1973-02-13 Kidde & Co Walter Dual position hydraulic outrigger assembly
DE2733994A1 (de) * 1977-07-28 1979-02-08 Krupp Gmbh Abstuetzung fuer ein kran-fahrgestell
JPH05178171A (ja) * 1991-12-27 1993-07-20 Iseki & Co Ltd 移動作業車のリフトアップ装置
DE4344779C2 (de) * 1993-12-28 1999-12-09 Schwing Gmbh F Fahrzeug mit schwenkbar aufgebautem Mast und Rahmenabstützung

Also Published As

Publication number Publication date
ATE253480T1 (de) 2003-11-15
KR19990024024A (ko) 1999-03-25
CN1212930A (zh) 1999-04-07
AU7997098A (en) 1999-03-11
DE59810063D1 (de) 2003-12-11
AU741878B2 (en) 2001-12-13
TR199801712A2 (xx) 1999-10-21
US20020109344A1 (en) 2002-08-15
DE19737678A1 (de) 1999-03-11
ES2210627T3 (es) 2004-07-01
US6799778B2 (en) 2004-10-05
EP0899173A1 (de) 1999-03-03
TR199801712A3 (tr) 1999-10-21
EP0899173B1 (de) 2003-11-05
HK1018426A1 (en) 1999-12-24
DE19737678C2 (de) 2000-10-05
KR100417184B1 (ko) 2004-05-06
CN1095762C (zh) 2002-12-11
JPH11129874A (ja) 1999-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6390504B1 (en) Mobile concrete pump
JP2660815B2 (ja) 旋回ブームと支持フレームとを備えた作業車
JP3872905B2 (ja) 車輌
JP7543126B2 (ja) 車両クレーン
FI74431B (fi) Anordning foer lastning ett lastutrymme pao ett fordon och foer avlaegsning fraon det.
JP3126987B2 (ja) クレーン車
RU2244638C2 (ru) Конструкция удержания и позиционирования по меньшей мере одного автомобиля, перевозимого сочлененной автодорожной системой
JPH0448719B2 (ja)
JP4159470B2 (ja) ボディ構造のサイドメンバを連結するための、自動車の揺り籠状部からなる前部構造
JPS59134034A (ja) 乗り物の昇降・傾斜装置
JP4505120B2 (ja) 積載調整機構
JP2003118549A (ja) 荷役車両のアウトリガ取付構造
CA1274183A (en) Forwarder
CN217198349U (zh) 一种车架支撑结构、车架及低净空运梁车
JPH08192671A (ja) ダンプトラックの荷台構造
JP2001163111A (ja) 荷台傾斜装置
JP2001187689A (ja) ホイールクレーン
JPS5922969Y2 (ja) ミキサ−車
JP2509522Y2 (ja) 車載専用自動車
JPH0231324Y2 (ja)
JP2541440Y2 (ja) 移動式クレーン
JPS6139758Y2 (ja)
JPH08175392A (ja) 移動台車
JPH0638064Y2 (ja) 移動式クレーンのアタッチメントの格納構造
JP3885179B2 (ja) コンクリートポンプ車のデッキ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060907

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060928

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061023

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091027

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111027

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111027

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121027

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131027

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees