JP3872567B2 - 800番号コールバック - Google Patents

800番号コールバック Download PDF

Info

Publication number
JP3872567B2
JP3872567B2 JP21838197A JP21838197A JP3872567B2 JP 3872567 B2 JP3872567 B2 JP 3872567B2 JP 21838197 A JP21838197 A JP 21838197A JP 21838197 A JP21838197 A JP 21838197A JP 3872567 B2 JP3872567 B2 JP 3872567B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
station
calling
destination station
predetermined time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21838197A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10150497A (ja
Inventor
ケシャヴ スリニヴァサン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Corp
Original Assignee
AT&T Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AT&T Corp filed Critical AT&T Corp
Publication of JPH10150497A publication Critical patent/JPH10150497A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3872567B2 publication Critical patent/JP3872567B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/4228Systems providing special services or facilities to subscribers in networks
    • H04M3/42306Number translation services, e.g. premium-rate, freephone or vanity number services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/48Arrangements for recalling a calling subscriber when the wanted subscriber ceases to be busy
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
    • H04M3/51Centralised call answering arrangements requiring operator intervention, e.g. call or contact centers for telemarketing
    • H04M3/523Centralised call answering arrangements requiring operator intervention, e.g. call or contact centers for telemarketing with call distribution or queueing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/58Arrangements providing connection between main exchange and sub-exchange or satellite
    • H04Q3/62Arrangements providing connection between main exchange and sub-exchange or satellite for connecting to private branch exchanges
    • H04Q3/625Arrangements in the private branch exchange
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2242/00Special services or facilities
    • H04M2242/22Automatic class or number identification arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42025Calling or Called party identification service
    • H04M3/42085Called party identification service
    • H04M3/42102Making use of the called party identifier
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/50Centralised arrangements for answering calls; Centralised arrangements for recording messages for absent or busy subscribers ; Centralised arrangements for recording messages
    • H04M3/51Centralised call answering arrangements requiring operator intervention, e.g. call or contact centers for telemarketing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13072Sequence circuits for call signaling, ACD systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13091CLI, identification of calling line
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13103Memory
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13106Microprocessor, CPU
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13152Callback
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13173Busy signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13213Counting, timing circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/1322PBX
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/1337Operator, emergency services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13376Information service, downloading of information, 0800/0900 services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/72Finding out and indicating number of calling subscriber

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Exchange Systems With Centralized Control (AREA)
  • Meter Arrangements (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、宛先ステーションが空いてないときに入り呼を扱うためのシステムおよび方法、より詳細には、宛先ステーションが空き状態になったときに、リターン呼をスケジュールし、リターン呼を掛けるためのシステムおよび方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
800番号を使用する顧客サービスセンタは、非常に一般的になってきている。多くの顧客サービスセンタは、毎日、多数の呼を受信する。従来から、全ての顧客サービスオペレータ(顧客サービス代理)が、ビジーあるいは利用できない状態にあるときに、呼をどのように扱うかが、常に問題になってきた。さまざまな解決策が提唱されているが、この中には、ある特定の位置が呼を扱うことができない場合、呼をあまり忙しくない位置にルートする方法が含まれる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ただし、この解決策は完全ではない。つまり、多くの会社は、顧客サービス位置を一つしか持たず、従って、呼を別の位置にルートすることは不可能である。さらに、マルチサイト顧客サービスセンタであっても、最大呼容量を持ち、この容量を超えた場合は、追加の入り呼を扱うことができるような顧客サービスペレータがどこもにいなくなる。このために、全ての顧客サービスオペレータがビジーあるいは利用でいない場合でも、呼を扱うための方法に対する必要性が存在する。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は、全ての顧客サービスオペレータがビシーあるいは利用できない場合に、呼を扱うためのシステムおよび方法に関する。顧客からの入り呼が受信されると、顧客サービスオペレータが空いているか否か決定される。顧客サービスオペレータが空いていない場合は、発呼ステーションの電話番号が格納される。そして、現在の呼が終了する少し前に、宛先ステーションが、自身が空き状態に接近していることを示すと、この指標に応答して、顧客ステーションに向けて出呼が掛けられた。顧客ステーションが、この出呼に所定の時間内に応答しない場合は、出呼が終端され、出呼が再スケジュールされる。一方、顧客ステーションが所定の時間内に応答した場合は、出呼がこうして空き状態になった顧客サービスオペレータに接続される。
【0005】
本発明の詳細が、以下の詳細な説明を付属の図面を参照しながら読むことによって、構造および動作の両方について、より良く理解できるこものであるが、図面中、類似の参照番号および記号は、類似の要素を指す。
【0006】
【発明の実施の形態】
図1には、本発明の一つの実施例による800番号コールバックシステム100のブロック図が示される。発呼ステーション102の所の発呼者は、800番号に向けての呼を、公衆交換網(PSTN)104を通じて掛ける。すると、PSTN104は、この呼を、周知の方法にて、私設自動構内交換機(PABX)106にルートする。PABX106は、この入り呼を受信し、この呼の宛先ステーションとして、PABX106に接続されたサービスオペレータステーション108a-z の内から、ある特定の空いたサービスオペレータステーションを選択する。PABX106は、次に、この呼を、こうして選択されたステーションにルートする。PABX106は、入り呼を選択されたサービスオペレータステーションに接続するスイッチ110を含む。スイッチ110は、また、サービスオペレータステーションからの呼を完結するが、これは、呼をPSTN104上に向けて開始し、この発呼サービスオペレータステーションを、こうして開始された呼に接続することによって達成される。PABX106は、また、スイッチ110を制御するプロセッサ120を含む。プロセッサ120は、標準の要素、例えば、中央処理ユニット(CPU)、およびスイッチ110へのインタフェースを含むが、プロセッサ120は、これによって、スイッチ110から情報を受信し、また、スイッチ110にコマンドを送信する。プロセッサ120は、また、メモリ121を含むが、このメモリは、ランダムアクセスメモリ、読み出し専用メモリ、および磁気メモリデバイス、例えば、ディスクおよびテープドライブ、および光メモリデバイスなどを含む。メモリ121は、標準のプログラム要素、例えば、標準のオペレーティングシステム125、および標準のプログラムルーチン124を含む。ただし、メモリ121は、さらに、本発明の800番号コールバックプロセスを実現するコールバックルーチン122も含む。メモリ121は、さらに、コールバックされるべき発呼者の電話番号を格納する発呼者識別(ID)待ち行列123を含む。
【0007】
図2には、図1のシステム100によって実現されるプロセス200の流れ図が示される。このプロセスは、ステップ202から開始され、ここで、PABX106が入り呼を受信する。ステップ204において、PABX106が、サービスオペレータステーションが空いているか否か、つまり、サービスオペレータステーションが利用可能であるか否か決定する。空いている場合は、プロセスは、ステップ206に進み、ここで、呼が、この空いているサービスオペレータステーションに接続される。一方、空いていない場合は、プロセスは、ステップ208に進み、ここで、PABX106は、入り呼の発信元の電話番号を発呼者ID待ち行列123内に格納する。この電話番号は、PABX106によって、その呼に付随する発呼者IDあるいは自動番号識別(ANI)情報から得られる。
【0008】
このプロセスは、次に、ステップ210に進み、ここで、PABX106は、サービスオペレータが、自身が空き状態に接近していることの指標を送信するのを待つ。サービスオペレータは、この指標を、PABX106に向けて、例えば、現在の呼が終了する少し前にサービスオペレータステーション106a-z 上のボタンを押すことによって、送信する。PABX106が、空き状態に接近している指標を待っている最中に、他の入り呼が受信されることも考えられる。どのサービスオペレータも空いていないために、各入り呼に対してステップ202からステップ210が反復される。PABX106の所に空き状態に接近している指標が受信されると、このプロセスは、ステップ212に進み、ここで、PABX106は、発呼者ID待ち行列123にアクセスし、最も長い間待っている発呼者のIDを得る。待ち行列123は、先入れ先出し待ち行列であるために、この最も長く待っている発呼者は、単に、この待ち行列の先頭の発呼者である。PABX106は、コールバックを、呼を、得られたIDを持つ発呼者に向けて発信し、タイマを開始する。ステップ214において、PABX106は、発呼者が呼に出るのを待つ。タイマが呼が応答される前に切れた場合は、プロセスは、ステップ216に進み、ここで呼が終端され、呼が待ち行列から削除される。このプロセスは、次に、ステップ212にループバックし、ここで、PABX106は、呼を、待ち行列内の次の発呼者に向けて開始する。オプションとして、コールバックに応答がない場合、呼を待ち行列から削除する代わりに、発呼者のIDを再び待ち行列内に戻すことによって、呼を再スケジュールすることも可能である。加えて、各発呼者IDに対して、呼が再スケジュールされた回数を示すカウンタを設定し、カウンタが所定の限度を超えた場合は、呼を待ち行列から削除することも可能である。
【0009】
一方、発呼者が呼にタイマが満了する前に応答した場合は、PABX106は、呼を、空き状態になったサービスオペレータステーションに接続する。
サービスオペレータが、自身が空き状態に接近していることを現在の呼が終了する前に示すことの長所は、これによって、コールバックリード時間を、現在の呼の残りの部分と重複できることである。つまり、しばしば、コールバックが開始されてからコールバックが応答されるまでに、多量の時間が費やされる場合がある。また、コールバックが、サービスオペレータが自身の扱っている現在の呼を実際に終了するまで開始されない場合は、サービスオペレータは、(現在の呼が終了した後に)コールバックが設定されるまで待つことが必要になる。これは、サービスオペレータが発呼者と実際に接続されている時間の部分を減少させ、このために、顧客サービスセンタの効率を減少させることとなる。反対に、本発明は、コールバックリード時間と顧客との間の呼を重複させることによって、顧客サービスセンタの効率を増加させる。
【0010】
図3には、本発明のもう一つの実施例による800番号コールバックシステム100のブロック図が示される。発呼者が、発呼ステーション102の所から、公衆交換電話網(PSTN)304を通じて800番号に向けて電話を掛ける。周知の方法にて、PSTN304は、この特定な800番号に向けての呼が、特別なサービス呼であることを決定し、この呼を一つあるいは複数のスイッチ310aを通じてサービスアクセスポイント(SAP)306にルートする。SAP306は、周知の方法にて、入り呼を受信し、この呼の宛先ステーションとして、SAP306に接続された複数のサービスオペレータステーション108a-z から特定の空いたサービスオペレータステーションを選択し、この呼をこうして選択されたステーションにルートする。SAP306は、入り呼を選択された出ラインに接続するスイッチ308を含む。SAP306は、また、スイッチ310を制御するプロセッサ320を含む。プロセッサ320は、標準の要素、例えば、中央処理ユニット(CPU)およびスイッチ308へのインタフェースを含むが、プロセッサ320は、これによってスイッチ308から情報を受信し、また、スイッチ308にコマンドを送信する。プロセッサ320は、また、メモリ321を含むが、このメモリは、ランダムアクセスメモリ、読み出し専用メモリ、および磁気メモリデバイス、例えば、ディスクおよびテープドライブおよび光メモリデバイスなどのデバイスを含む。メモリ321は、標準のプログラム要素、例えば、標準のオペレーティングシステム325、および標準のプログラムルーチン124を含む。ただし、メモリ321は、さらに、本発明の800番号コールバックプロセスを実現するコールバックルーチン322も含む。メモリ321は、さらに、コールバックされるべき発呼者の電話番号を格納する発呼者識別(ID)待ち行列323を含む。
【0011】
サービスオペレータステーション108a-z は、SAP306に様々な方法にて結合される。例えば、図3においては、サービスオペレータステーション108zは、PSTNスイッチ310zを通じて結合され、サービスオペレータステーション108aは、直接にSAP306に接続され、サービスオペレータステーション108nは、PABX312に接続されるが、PABX312自体はスイッチ310xを通じてSAP306に接続される。つまり、個々のサービスオペレータステーション108a-z は、異なる方法にて接続される。つまり、幾つかは、直接にSAP306に接続され、他の幾つかは、他のスイッチに接続され、たま、他の幾つかは、一つあるいは複数のPABXに接続されるが、これら様々な構成の全ては周知である。
【0012】
図4には、図3のシステム300によって実現されるプロセス400の流れ図が示される。このプロセスは、ステップ402から開始し、ここで、SAP306が入り呼を受信する。ステップ404において、SAP306が、サービスオペレータステーションが空いているか否か、つまり、サービスオペレータが利用できるか否か決定する。サービスオペレータステーションがPABXあるいは中間スイッチを通じてSAP306に接続されている場合は、SAP306は、この決定を、周知のプロセスによって、シグナリングメッセージを、PABXあるいは中間スイッチと通信することによって行なう。サービスオペレータステーションが空いている場合は、プロセスは、ステップ406に進み、ここで呼が、空いたサービスオペレータステーションに、直接に、あるいは、PABXあるいは中間スイッチを経由して、接続される。PABXあるいは中間スイッチを経由する場合は、実際には、サービスオペレータステーションが空いていることを示すシグナリングメッセージをSAP306に送信したPABXあるいは中間スイッチが、特定のサービスオペレータステーションを選択し、呼がそれに接続される。一方、サービスオペレータが空いていないことが決定された場合は、プロセスは、ステップ408に進み、ここで、SAP306は、入り呼を掛けてきた発信元の電話番号を、発呼者ID待ち行列323内に格納する。この電話番号は、SAP306によって、呼に付随する発呼者IDあるいは自動番号識別(ANI)から得られる。
【0013】
このプロセスは、次に、ステップ410に進み、ここで、SAP306は、サービスオペレータが、自身が空き状態に接近していることの指標を送信するのを待つ。サービスオペレータは、例えば、この指標を、SAP306に、現在の呼が終了する少し前に、サービスオペレータステーション106a-z 上のボタンを押すことによって送信する。SAP306がこの空き指標を待っている間に、他の入り呼が受信される場合もある。サービスオペレータが空いていないために、各入り呼に対してステップ402から410が反復される。直接に接続されたサービスオペレータステーションの空き指標は、直接に検出される。一方、PABXあるいは中間スイッチに接続されたサービスオペレータステーションの空き指標は、SAPの所で、PABXあるいは中間スイッチからシグナリングメッセージを受信することによって検出される。
【0014】
サービスオペレータが、自身が空き状態に接近していることを示すと、プロセスは、ステップ412に進み、ここで、SAP306は、発呼者ID待ち行列123にアクセスし、最も長い間待っていた発呼者のIDを得る。待ち行列123は、先入れ先出し待ち行列であり、このために、最も長く待っている発呼者は、単に、待ち行列の先頭の所の発呼者である。SAP306は、得られたIDを持つ発呼者に呼を発信し、タイマを開始する。ステップ414において、SAP306は、発呼者が呼に応答するのを待つ。タイマが呼が応答される前に切れた場合は、プロセスは、ステップ416に進み、ここで、呼が切断され、呼が待ち行列から削除される。プロセスは、次に、ステップ412にループし、ここで、SAP306は、待ち行列内の次の発呼者に呼を発信する。オプションとして、コールバックに応答がない場合、呼を待ち行列から削除する代わりに、発呼者のIDを再び待ち行列内に戻すことによって、呼を再スケジュールすることも可能である。加えて、各発呼者IDに対して、呼が再スケジュールされた回数を示すカウンタを設定し、カウンタが所定の限度を超えた場合は、呼を待ち行列から削除することも可能である。
【0015】
一方、発呼者が呼にタイマが満了する前に応答した場合は、SAP306は、呼を、空き状態になったサービスオペレータステーションに接続する。サービスオペレータステーションが、PABXあるいは中間スイッチを通じて接続されている場合は、実際には、PABXあるいは中間スイッチが、特定のサービスオペレータステーションを選択し、呼がこれに接続される。
【0016】
本発明のこの実施例もまたコールバックリード時間と顧客との間の呼を重複させ、これによって、顧客サービスセンタの効率を増加させる。
【0017】
図5には、発呼者ID待ち行列500、例えば、システム100の発呼者ID待ち行列123、あるいは、システム300の発呼者ID待ち行列323が示される。待ち行列500は、図5においてレコード502a-z として示されるような複数のレコードを含む。各レコードは、フィールド504a-z として示される発呼者IDフィールド、フィールド506a-z として示されるカウンタフィールド、およびフィールド508a-z として示される時間フィールドを含む。発呼者IDフィールド508a-z は、サービスオペレータが空いていないときに、呼を掛けた発呼者の電話番号を含む。この電話番号は、PABX106によって、呼に付随する発呼者IDあるいはANI情報から、あるいはSAP306によって呼に付随するANIから得られたものである。カウンタフィールド506a-zは、PABX106あるいはSAP306によって、呼を、このレコードの発呼者IDフィールド内に含まれる電話番号に掛けることを試みられた回数のカウントを含む。このカウントは、呼の試みが行なわれる度に増分される。カウントが所定の最大を超える場合は、その電話番号へのさらなる呼の試みは行なわれず、このレコードは、待ち行列500から削除される。時間フィールド508a-z は、呼が最初にPABX106あるいはSAP306の所に受信されたときの時間を含む。このフィールドは、所定の時間量よりも長く待ち行列500内に置かれている呼を、呼の試みの回数がまだ最大を超えない場合でも、削除することを可能にする。
【0018】
待ち行列500の先頭の所にはレコード502aが存在するが;これは、次にアクセスされるレコードであり、これは、次に掛けられるべき呼に関する情報を含む。レコード502zは、待ち行列500の最後に来るが、これは、待ち行列内に最も後に置かれたレコードである。
【0019】
本発明の特定な実施例が説明されたが、当業者においては、ここに説明されたのと同等な他の実施例を考えることも可能であり、従って、本発明は、説明された特定の実施例によってではなく、特許請求の範囲によってのみ制限させるものと理解されるべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一つの実施例に従う800番号コールバックシステム100をブロックで示す図である。
【図2】図1のシステム100によって実現されるプロセス200の流れを示す図である。
【図3】本発明のもう一つの実施例に従う800番号コールバックシステム100をブロックで示す図である。
【図4】図1および図3に示される発呼者ID待ち行列400をブロックで示す図である。
【図5】発呼者ID待ち行列500を示すブロック図である。

Claims (18)

  1. 宛先ステーションが空いていないときに入り呼を扱う方法であって、
    発呼ステーションから入り呼を受信するステップと、
    宛先ステーションが空いているか否か決定するステップと、
    前記宛先ステーションが空いていないときには、前記発呼ステーションの電話番号を格納するステップと、
    現在の呼が終わりに近づいていることをオペレータが決定したときに前記宛先ステーションから、空き状態に接近していることを示す指標を受信するステップと、
    終わりに近づいている前記現在の呼に基づいた前記空き状態に接近していることを示す指標の受信に応動して、前記発呼ステーションに向けて出呼を行うステップを含むことを特徴とする方法。
  2. 前記発呼ステーションが前記出呼に対して所定の時間内に応答しないときには、前記出呼を終端するステップをさらに含むことを特徴とする請求項1の方法。
  3. 前記発呼ステーションが前記出呼に対して所定の時間内に応答しないときには、前記出呼を再スケジューリングするステップをさらに含むことを特徴とする請求項2の方法。
  4. 前記発呼ステーションが前記出呼に対して所定の時間内に応答しないときには、前記出呼を再スケジューリングするステップと、
    前記出呼が再スケジューリングされた回数をカウントするステップと、
    前記出呼が所定の回数だけ再スケジューリングされたときには、前記発呼ステーションの電話番号を削除するステップとをさらに含むことを特徴とする請求項2の方法。
  5. 前記発呼ステーションが前記出呼に対して所定の時間内に応答したときには、前記出呼を空き状態になった宛先ステーションに接続するステップをさらに含むことを特徴とする請求項1の方法。
  6. 前記入り呼を受信した後に経過した時間が所定の最大を超えたときには、前記発呼ステーションの電話番号を削除するステップをさらに含むことを特徴とする請求項1の方法。
  7. 前記決定するステップが、
    前記宛先ステーションのオペレータから前記宛先ステーションが所定の時間内に空き状態になるであろうことを示す指標を受信するステップを含むことを特徴とする請求項1の方法。
  8. 宛先ステーションが空いていないときに入り呼を扱う方法であって、
    複数の発呼ステーションから複数の入り呼を受信するステップと、
    前記入り呼の各々に対して、
    宛先ステーションが空いているか否か決定するステップと、
    前記宛先ステーションが空いていないときには、先入れ先出し待ち行列の後部に前記発呼ステーションの電話番号を含む指標を格納するステップと、
    現在の呼が終わりに近づいていることをオペレータが決定したときに前記宛先ステーションが空き状態に接近していることを示していることに応動して、待ち行列の先頭のインジケータによって示される発呼ステーションに出呼するステップと、
    を反復するステップを含むことを特徴とする方法。
  9. 前記発呼ステーションが前記出呼に対して所定の時間内に応答しないときには、前記出呼を終端するステップをさらに含むことを特徴とする請求項8の方法。
  10. 前記発呼ステーションが前記出呼に対して所定の時間内に応答しないときには、前記待ち行列の先頭のインジケータを後部に移動するステップをさらに含むことを特徴とする請求項9の方法。
  11. 前記インジケータがさらにカウンタを含み、前記方法は、
    前記発呼ステーションが前記出呼に対して所定の時間内に応答しないときには、前記待ち行列の先頭のインジケータを待ち行列の後部に移動するステップと、
    前記カウンタを増分するステップと、
    前記カウンタが所定の最大を超えたときには、前記インジケータを削除するステップとをさらに含むことを特徴とする請求項9の方法。
  12. 前記発呼ステーションが前記出呼に対して所定の時間内に応答したときには、前記出呼を空き状態の前記宛先ステーションに接続するステップをさらに含むことを特徴とする請求項8の方法。
  13. 前記インジケータがさらに前記入り呼が受信された時間を含み、前記方法は、
    前記入り呼が受信された時間を現在の時間と比較するステップと、
    前記入り呼が受信された後に経過した時間が所定の最大を超えたときには、前記インジケータを削除するステップとをさらに含むことを特徴とする請求項8の方法。
  14. 前記決定するステップが、
    前記宛先ステーションのオペレータから、前記宛先ステーションが所定の時間内に空き状態になるであろうことを示す指標を受信するステップを含むことを特徴とする請求項の方法。
  15. 宛先ステーションが空いていないときに入り呼を扱うシステムであって、
    発呼ステーションから入り呼を受信し、そして前記入り呼が受信されたことを示す指標と前記入り呼の前記発呼ステーションの電話番号とを出力する、公衆交換電話網に結合された第一の受信機と、
    前記宛先ステーションが空いているか否か決定し、そしてこの指標を出力する、複数の前記宛先ステーションに結合された検出器と、
    前記宛先ステーションが空いていないことを示す指標に応動して、発呼ステーションの電話番号を格納するメモリと、
    現在の呼が終わりに近づいていることをオペレータが決定したときに空き状態に接近していることを示す指標を前記宛先ステーションから受信する第二の受信機と、
    終わりに近づいている前記現在の呼に基づいた前記空き状態に接近していることを示す指標の受信に応動して、前記発呼ステーションに向けて出呼する発呼機とを含むことを特徴とするシステム。
  16. 前記発呼機はさらに、前記発呼ステーションが前記出呼に対して所定の時間内に応答しないときには、前記出呼を終端することを特徴とする請求項15のシステム。
  17. 前記発呼ステーションが前記出呼に対して所定の時間内に応答しないときには、前記出呼を再スケジューリングする再スケジューラをさらに含むことを特徴とする請求項15のシステム。
  18. 前記発呼ステーションが前記出呼に対して所定の時間内に応答したときには、前記出呼を前記空き状態になった宛先ステーションに接続する呼コネクタが含まれることを特徴とする請求項15のシステム。
JP21838197A 1996-08-13 1997-08-13 800番号コールバック Expired - Fee Related JP3872567B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/700,719 US5761289A (en) 1996-08-13 1996-08-13 800 number callback
US08/700719 1996-08-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10150497A JPH10150497A (ja) 1998-06-02
JP3872567B2 true JP3872567B2 (ja) 2007-01-24

Family

ID=24814602

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21838197A Expired - Fee Related JP3872567B2 (ja) 1996-08-13 1997-08-13 800番号コールバック

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5761289A (ja)
EP (1) EP0825753A3 (ja)
JP (1) JP3872567B2 (ja)
CA (1) CA2210550C (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6130933A (en) * 1996-02-02 2000-10-10 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Apparatus and methods for coordinating telephone and data communications
US5987113A (en) * 1996-12-23 1999-11-16 Northern Telecom Limited Long distance phone tag service
US5909487A (en) * 1997-01-15 1999-06-01 Ericsson, Inc. Automatic call generator within a telecommunications system
US6263066B1 (en) * 1997-02-06 2001-07-17 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Multimedia managing and prioritized queuing system integrated with intelligent routing capability
US7031442B1 (en) 1997-02-10 2006-04-18 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Methods and apparatus for personal routing in computer-simulated telephony
US6480600B1 (en) 1997-02-10 2002-11-12 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Call and data correspondence in a call-in center employing virtual restructuring for computer telephony integrated functionality
US6104802A (en) 1997-02-10 2000-08-15 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. In-band signaling for routing
US6411805B1 (en) * 1997-06-05 2002-06-25 Mci Communications Corporation System and method for a network-based call continuation service
US5943409A (en) * 1997-07-11 1999-08-24 Bellsouth Intellectual Property Corporation Method and system for providing automatic recall information in a telecommunications network
US5995848A (en) * 1997-07-21 1999-11-30 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson System and method of completing calls to busy mobile subscribers in a radio telecommunications network
US6711611B2 (en) 1998-09-11 2004-03-23 Genesis Telecommunications Laboratories, Inc. Method and apparatus for data-linking a mobile knowledge worker to home communication-center infrastructure
US6985943B2 (en) 1998-09-11 2006-01-10 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Method and apparatus for extended management of state and interaction of a remote knowledge worker from a contact center
USRE46528E1 (en) 1997-11-14 2017-08-29 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Implementation of call-center outbound dialing capability at a telephony network level
US6493447B1 (en) * 1997-11-21 2002-12-10 Mci Communications Corporation Contact server for call center for syncronizing simultaneous telephone calls and TCP/IP communications
US6035031A (en) * 1997-12-31 2000-03-07 At&T Corp Method and apparatus automatic call-back
US7907598B2 (en) 1998-02-17 2011-03-15 Genesys Telecommunication Laboratories, Inc. Method for implementing and executing communication center routing strategies represented in extensible markup language
US6332154B2 (en) 1998-09-11 2001-12-18 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Method and apparatus for providing media-independent self-help modules within a multimedia communication-center customer interface
JPH11266305A (ja) * 1998-03-18 1999-09-28 Fujitsu Ltd コールウェイティングサービスの制御方法と装置
FI106339B (fi) * 1998-04-17 2001-01-15 Helsingin Puhelin Oyj Menetelmä halutun taksan mukaisen jonotuksen toteuttamiseksi puhelinpalvelussa
USRE46153E1 (en) 1998-09-11 2016-09-20 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Method and apparatus enabling voice-based management of state and interaction of a remote knowledge worker in a contact center environment
US7302051B1 (en) * 1998-09-28 2007-11-27 Aspect Software, Inc. System and method for providing an automatic telephone call back from information provided at a data terminal
US6501837B1 (en) 1999-07-09 2002-12-31 Worldquest Network, Inc. Telephone call connection architecture
JP3546946B2 (ja) * 1999-11-12 2004-07-28 日本電気株式会社 コールバック通信方法及びそのシステム
US7929978B2 (en) 1999-12-01 2011-04-19 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. Method and apparatus for providing enhanced communication capability for mobile devices on a virtual private network
DE19961101A1 (de) * 1999-12-17 2001-07-05 Siemens Ag Verfahren, Vermittlungseinrichtungen und Programme zum Vermitteln von Telekommunikations-Verbindungen
JP3535068B2 (ja) 2000-03-30 2004-06-07 富士通株式会社 マルチチャネル処理の制御装置およびマルチチャネル処理の制御方法
US6542591B1 (en) * 2000-07-27 2003-04-01 International Business Machines Corporation Method and system for caller identification callback lists
US7302250B2 (en) * 2003-01-13 2007-11-27 Lucent Technologies Inc. Method of recognizing fraudulent wireless emergency service calls
US8781092B2 (en) * 2005-05-16 2014-07-15 Noble Systems Corporation Systems and methods for callback processing
US8036374B2 (en) * 2005-05-16 2011-10-11 Noble Systems Corporation Systems and methods for detecting call blocking devices or services
US9008075B2 (en) 2005-12-22 2015-04-14 Genesys Telecommunications Laboratories, Inc. System and methods for improving interaction routing performance
JP5303844B2 (ja) * 2007-03-07 2013-10-02 日本電気株式会社 受付システム、及び、方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5155761A (en) * 1990-01-26 1992-10-13 Intervoice, Inc. Automatic call back system and method of operation
US5181236A (en) * 1990-09-25 1993-01-19 Rockwell International Corporation Automatic call returning method for call distributor with message record capability
US5185782A (en) * 1991-02-08 1993-02-09 A&T Bell Laboratories ACD arrangement for automatically returning a call at a time specified by the original caller
US5327490A (en) * 1991-02-19 1994-07-05 Intervoice, Inc. System and method for controlling call placement rate for telephone communication systems
US5311574A (en) * 1991-10-23 1994-05-10 At&T Bell Laboratories Automatic customer call back for automatic call distribution systems
US5311583A (en) * 1992-08-05 1994-05-10 At&T Bell Laboratories International priority calling system with callback features
SE470578B (sv) * 1993-02-05 1994-09-19 Ericsson Telefon Ab L M Förfaranden för att fullborda ett telefonsamtal i ett telesystem
US5519773A (en) * 1994-06-07 1996-05-21 Siemens Colm Communications Inc. Call sharing for inbound and outbound call center agents
US5553133A (en) * 1994-06-30 1996-09-03 Siemens Rolm Communications, Inc. System and method for predictive outdialing
US5570419A (en) * 1995-10-13 1996-10-29 Intervoice Limited Partnership System and method for an improved predictive dialer

Also Published As

Publication number Publication date
US5761289A (en) 1998-06-02
CA2210550C (en) 2000-06-27
JPH10150497A (ja) 1998-06-02
EP0825753A3 (en) 1999-07-14
CA2210550A1 (en) 1998-02-13
EP0825753A2 (en) 1998-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3872567B2 (ja) 800番号コールバック
US5329583A (en) Enhanced automatic call distribution system operation
JP2686029B2 (ja) 自動呼分配システムによる呼接続方法
US5103475A (en) Processing of telecommunications call billing data
US6542584B1 (en) Digital telephone system with automatic voice mail redirection
US5396542A (en) Method for use by a telecommunications system in enabling improved attendant services
US5946388A (en) Method and apparatus for priority queuing of telephone calls
US4893328A (en) Automated telephone operator overflow device
EP0426361B1 (en) Coordinated voice and data display in a multiplex communication system
US20030035531A1 (en) Hold queue management
WO2001076203A1 (en) System and method for notification upon successful message delivery
JP4519962B2 (ja) 通信制御システム
CA2290419C (en) Call overflow address pointer method and apparatus
JP3239160B2 (ja) 同一電話番号による対応着信者への呼接続方法
JP3634252B2 (ja) 電話受付処理システム
JP2968780B1 (ja) 通話中着信サービス方法、通話中着信サービスプログラムを記録した記録媒体、通話中着信サービス装置および通話中着信サービス機能を備えた交換機
JP3313245B2 (ja) 内線端末機の代表選択方式
JPH0595396A (ja) 電話端末装置
JPS63227161A (ja) 接続制御方式
JPS6382154A (ja) 電子式自動交換装置
JPH0630126A (ja) 無応答呼情報通知システム
JPH11284739A (ja) 電話応対システム及び電話応対方法
JPH02142267A (ja) 話中転送方式
JPH0548727A (ja) 電話装置
JPH06225019A (ja) 発信地域対応の着信者情報に基づいた呼接続方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040723

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040723

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060605

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060927

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061020

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111027

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111027

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121027

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121027

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131027

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees