JPH06225019A - 発信地域対応の着信者情報に基づいた呼接続方法 - Google Patents

発信地域対応の着信者情報に基づいた呼接続方法

Info

Publication number
JPH06225019A
JPH06225019A JP1073793A JP1073793A JPH06225019A JP H06225019 A JPH06225019 A JP H06225019A JP 1073793 A JP1073793 A JP 1073793A JP 1073793 A JP1073793 A JP 1073793A JP H06225019 A JPH06225019 A JP H06225019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
person
call
caller
area
outgoing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1073793A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3239161B2 (ja
Inventor
Tsutomu Uchida
勉 内田
Natsuki Izumi
夏樹 和泉
Kyuichi Kamisaka
久一 上坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP01073793A priority Critical patent/JP3239161B2/ja
Publication of JPH06225019A publication Critical patent/JPH06225019A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3239161B2 publication Critical patent/JP3239161B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 一つの着信用電話番号を周知するのみで、サ
ービス提供者の希望する発信地域対応着信者を指定で
き、汎用性のあるサービスを提供可能とする。 【構成】 着信者側の接続要求である発信地域対応着信
者情報を予めネットワーク内データベース6に蓄積して
おき、制御局5の制御によってネットワークから発信者
と着信者を呼び出し、その発信地域対応着信者情報に基
づいて接続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、発信地域に応じて発信
者と着信者を接続する方法に関し、特に各種発信者が発
呼した場合に、その着信者により予めネットワーク内の
データベースに蓄積された発信地域対応着信者情報に基
づいて特定のオペレータへ接続する呼接続方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、着信者が話中であるときに着呼が
あった場合に、ネットワーク内にてその呼を蓄積し着信
者の回線が空いた時にネットワークからその発信者およ
び着信者を呼び出し接続する方法が提案されている。な
お、これに関しては、例えば、「秋山、水澤、吉田、田
中著、インテリジェントワークとネットワークオペレー
ション、コロナ社(1991)、第140頁」、「野口、鈴木著、
図解ISDN-多目的インタフェース-、オーム社(1988)、第
143頁」において述べられている。この方法では、ネット
ワークからの接続はネットワークでの受け付け順序によ
るもののみで、ある発信地域からの呼はある着信者が受
け付けたいといった着信者側の接続要求については考慮
がなされていない。一方、着信者の限定地域のみ受け付
けるといった限定された接続要求に基づいた呼接続方法
が提案されている。なお、これに関しては、例えば、
「村瀬、池尻、武井;サービスのカスタム化とカスタマコ
ントロール、NTT技術ジャーナル、Vol.1、No.9、1989.1
2」、「上坂、網谷;INサービスの先駆け フリーダイヤル
サービス、NTT技術ジャーナル、Vol.1、No.9、1989.12」
において述べられている。この方法では、着信者側への
接続はリアルタイムな接続であり、着信者話中に遭遇し
た発信者は掛けなおさなければならず、さらに各地域毎
に受付者を設ける場合には各地域毎に受付用電話を設置
し各々の電話番号を顧客へ知らせなければならなかっ
た。なお、この種の方法として関連するものには、例え
ば、CCBS(終話時再呼出又はキャンプオン)サービ
スや高度化されたフリーダイヤルサービスがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術では、着
信者側の接続要求を呼接続に反映する点については配慮
がなされておらず、地域を限定した接続要求を実現する
ための操作が煩雑であるという問題がある。本発明の目
的は、発信者を地域別にグルーピングし着信者側の接続
要求である発信地域対応着信者情報を予めネットワーク
内のデータベースに蓄積するとともに、一つの受付用電
話番号を発信者に周知しておくことにより、このような
問題点を改善し、着信者への呼は一旦ネットワークで受
け付け、着信者の空塞状態を監視し、空き状態の時には
ネットワークからその発信者と着信者を呼び出すことに
よって、データベース内の発信地域対応着信者情報に基
づいた接続を可能とし、着信呼の取り逃しがない呼接続
方法を提供することにある。また、発信者の地域毎に情
報を把握しているオペレータが各々の地域の顧客から受
け付け、汎用性のあるサービスを提供することを目的と
する。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の呼接続方法は、端末装置を所持する発信者
を収容する加入者収容交換機および着信者を収容する加
入者収容交換機を含む通信網において、着信者の接続要
求に基づく発信者のグルーピング情報等をネットワーク
内に保持する手段(図1のデータベース6)と、その保
持手段を制御するとともに、グルーピング情報に基づい
て着信者を選択し、その着信者と発信者の接続を指示す
る手段(制御局5)とを備え、着信者の接続要求に基づ
いて発信者を地域別にグルーピングし、そのグルーピン
グ情報を含む接続希望情報(例えば、顧客周知番号、対
応オペレータの電話番号、発信者の地域コード)を前記
データベースに蓄積し、発信者には一つの受付用電話番
号を周知しておき、前記制御局は、着呼があるとネット
ワークで一旦受け付け、前記グルーピング情報をキー情
報として接続判定を行ない、接続が許容される場合に
は、その着信者および発信者の収容交換機に接続を指示
し、それらの交換機間で接続を行なうことに特徴があ
る。
【0005】
【作用】本発明においては、予めネットワークに蓄積し
た発信地域対応着信者の情報を基に、ネットワークでサ
ービス提供者への着信を判別し接続する。これにより、
顧客に対して一つの着信用電話番号を周知するのみで、
サービス提供者の希望する発信地域対応着信者を指定で
き、ネットワークへの蓄積による着信呼の取り逃しもな
い。すなわち、発信者の地域毎に情報を把握しているオ
ペレータが各地域の顧客を受け付け、汎用性のあるサー
ビスを提供できる。
【0006】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面により説明す
る。本実施例では、着信者が通信販売を業務とする会社
AのオペレータB、Cで、予め着信者が各々対応する発
信者の地域をデータベースに登録しておく場合について
述べる。勿論、発信者の情報として発信者の地域以外に
発信者をグルービングするものであれば何でもよい。図
1は、本発明の一実施例におけるネットワークシステム
の構成図である。図1において、1は発信者Dの電話機
(例えば、電話番号03−1234−5678)、2は
発信者Eの電話機(例えば、電話番号06−123−4
567)、3,4,7,8は加入者収容交換機、5は制
御局、6はデータベース、10,11は各々オペレータ
B、Cの電話機、9はデータベース6にアクセスできる
データ端末、12は会社A、13,19は各々加入者収
容交換機3,4と制御局5との制御信号をやり取りする
ための回線、16,20は各々加入者収容交換機7,8
と制御局5との制御信号をやり取りするための回線、1
7は加入者収容交換機3と7との間で制御信号をやり取
りするための回線、21は加入者収容交換機4と8との
間で制御信号をやり取りするための回線、18は加入者
収容交換機3と7との間の通話回線、22は加入者収容
交換機4と8との間の通話回線、14は制御局5とデー
タベース6との制御信号をやり取りするための回線、1
5はデータベース6とデータ端末9との制御信号をやり
取りするための回線、23は発信者Dを含むF市の地
域、24は発信者Eを含むG市の地域である。
【0007】次に、本実施例の呼接続方法について述べ
る。以下、(1)〜(22)に示す手順で接続を行な
う。 (1)まず、着信者はデータ端末9を用いて、会社Aの
受け付け電話番号(例えば、フリーダイヤル番号012
0−100100)とオペレータB、Cの各々の電話番
号(例えば、オペレータBの電話番号03−5487−
1122、オペレータCの電話番号06−487−22
33)並びにオペレータB、Cの各々が受け付けの対象
とする発信者の地域(例えば、オペレータBの受付対象
市F市、オペレータCの受付対象市G市、F市に対応す
る地域コード015、G市に対応する地域コード01
6)をデータベース6に登録しておく。ここでは、F市
からの着信をオペレータBが受け付け、G市からの着信
をオペレータCが受け付けることにする。これにより、
図2に示す接続希望情報(顧客周知番号、オペレータの
電話番号、受付対象とする発信者の地域コード)がデー
タベース6に設定される。 (2)発信者D、Eが会社Aにダイヤル(0120−1
00100にダイヤル)する。 (3)加入者収容交換機3はダイヤル番号から制御権を
制御局5に移行することを判断し、制御局5へダイヤル
番号(0120−100100)と、発信者電話番号
(電話機1の電話番号)から割り出した地域コード(0
15)を通知する。 (4)同様に、加入者収容交換機4はダイヤル番号から
制御権を制御局5に移行することを判断し、制御局5へ
ダイヤル番号(0120−100100)、発信者電話
番号(電話機2の電話番号)から割り出した地域コード
(016)を通知する。 (5)制御権の移行を加入者収容交換機3,4から受け
た制御局5は、受信したダイヤル番号をデータベース6
から検索し、受信した地域コードに対応する着信者の電
話番号を検索する。ここでは、発信者DのF市からの呼
に対する着信者はオペレータB(電話機10)であり、
発信者EのG市からの呼に対する着信者はオペレータC
(電話機11)であるから、制御局5は、加入者収容交
換機3に対して発信者DはオペレータBと接続する旨
を、加入者収容交換機4に対しては発信者Eはオペレー
タCと接続する旨を通知する。 (6)この通知を受けた加入者収容交換機3は発信者D
に対してオペレータBに接続するので一旦電話を切って
待機するようにガイダンスで通知する。 (7)同様に、通知を受けた加入者収容交換機4は発信
者Eに対してオペレータCに接続するので一旦電話を切
って待機するようにガイダンスで通知する。 (8)一方、制御局5は加入者収容交換機7に対しては
電話機10が、加入者収容交換機8に対しては電話機1
1がネットワークから発呼予定があることを通知する。 (9)加入者収容交換機7はこの通知を受けたことによ
り、電話機10を監視し空いている場合にはその旨を制
御局5に通知する。 (10)同様に、加入者収容交換機8はこの制御局5か
らの通知受信により、電話機11を監視し空いている場
合にはその旨を制御局5に通知する。 (11)制御局5は加入者収容交換機7からの通知によ
り着信者の電話機10が空いていることを認識し、加入
者収容交換機7に対してオペレータB(電話機10)へ
の発呼要求を行ない、また加入者収容交換機3に対して
発信者Dへの発呼要求を行なう。 (12)同様に、制御局5は加入者収容交換機8からの
通知により着信者の電話機11が空いていることを認識
し、加入者収容交換機8に対してオペレータC(電話機
11)への発呼要求を行ない、また加入者収容交換機4
に対して発信者Eへの発呼要求を行なう。 (13)制御局5から発呼要求を受けた加入者収容交換
機7は、オペレータBの電話機10を呼び出し、発信者
Dに接続する旨をガイダンスで通知するとともに、制御
局5にオペレータBが応答した旨を制御局5に通知す
る。 (14)同様に、制御局5から発呼要求を受けた加入者
収容作交換機8は、オペレータCの電話機11を呼び出
し、発信者Eに接続する旨を通知するとともに、制御局
5にオペレータCが応答した旨を制御局5に通知する。 (15)一方、加入者収容交換機3は発信者D(電話機
1)を呼び出し、オペレータBに接続する旨をガイダン
スで通知するとともに、発信者Dが応答した旨を制御局
5に通知する。 (16)同様に、加入者収容交換機4は発信者E(電話
機2)を呼び出し、オペレータCに接続する旨をガイダ
ンスで通知するとともに、発信者Eが応答した旨を制御
局5に通知する。 (17)加入者収容交換機3と7、4と8から応答を受
信した制御局5は、加入者収容交換機3に対して発信者
D(電話機1)と加入者収容交換機7に収容されている
オペレータB(電話機10)と接続するように指示す
る。また、加入者収容交換機4に対しては発信者E(電
話機2)と加入者収容交換機8に収容されているオペレ
ータC(電話機11)と接続するように指示する。 (18)接続指示を受けた加入者収容交換機3は加入者
収容交換機7に対する通話回線を捕捉し、捕捉した通話
回線による発信者DとオペレータBとを接続するよう加
入者収容交換機7に指示する。 (19)同様に、接続指示を受けた加入者収容交換機4
は加入者収容交換機8に対する通話回線を捕捉し、捕捉
した通話回線による発信者EとオペレータCとを接続す
るよう加入者収容交換機8に指示する。 (20)通話回線の接続指示を受けた加入者収容交換機
7は、捕捉された通話回線を用いて発信者D(電話機
1)とオペレータB(電話機10)を接続し、接続が終
了した旨を制御局5に通知する。 (21)同様に、通話回線の接続指示を受けた加入者収
容交換機8は、捕捉された通話回線を用いて発信者E
(電話機2)とオペレータC(電話機11)を接続し、
接続が終了した旨を制御局5に通知する。 (22)発信者またはオペレータが終話し、オンフック
した場合には、加入者収容交換機3と7、あるいは4と
8で通常の電話回線の切断処理を行なう。
【0008】
【発明の効果】本発明によれば、電話網を利用したサー
ビス提供者がその発信地域対応着信者の情報を予めネッ
トワークに蓄積しておき、サービス提供者への着信をネ
ットワークで判別しネットワークから接続することによ
って、サービス提供者の希望する発信地域対応着信者が
指定でき、また、着信者は顧客に対して顧客がどの地域
から発呼するかに拘らず、一つの着信用電話番号を周知
するのみでよい。さらに、ネットワークへの蓄積により
着信呼の取り逃しがなく、発信者の地域毎に情報を把握
しているオペレータが各々の地域の顧客から受け付ける
ことができるため、汎用性のあるサービスを提供するこ
とが可能となる。例えば、(1)顧客の購入物品に対す
る苦情申告時には、同一地域のオペレータが受け付けら
れ迅速に対応することができる。(2)顧客が引っ越し
等により移転した場合でも、オペレータ間で顧客のデー
タを引き継ぐことにより、顧客の公衆電話からの発信に
も該当オペレータが対応できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例におけるネットワークシステ
ムの構成図である。
【図2】本発明の一実施例における接続希望情報の内容
を示す図である。
【符号の説明】
3 加入者収容交換機 4 加入者収容交換機 5 制御局 6 データベース 7 加入者収容交換機 8 加入者収容交換機

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 端末装置を所持する発信者を収容する加
    入者収容交換機および着信者を収容する加入者収容交換
    機を含む通信網の呼接続方法において、着信者の接続要
    求に基づいて発信者を地域別にグルーピングし、該グル
    ーピングの情報を含む接続希望情報を予めネットワーク
    内に蓄積し、発信者には一つの受付用電話番号を周知し
    ておき、発信者からの着呼を検出した場合、ネットワー
    ク内に該呼を蓄積するとともに、前記グルーピング情報
    に基づいて発信地域に対応する着信者を検索し、該着信
    者を収容している加入者収容交換機が該着信者の空きを
    検出すると、当該着信者収容交換機および発信者収容交
    換機に該着信者と発信者との接続を指示し、両該交換機
    間で接続を行なうことを特徴とする呼接続方法。
JP01073793A 1993-01-26 1993-01-26 発信地域対応の着信者情報に基づいた呼接続方法 Expired - Fee Related JP3239161B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01073793A JP3239161B2 (ja) 1993-01-26 1993-01-26 発信地域対応の着信者情報に基づいた呼接続方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01073793A JP3239161B2 (ja) 1993-01-26 1993-01-26 発信地域対応の着信者情報に基づいた呼接続方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06225019A true JPH06225019A (ja) 1994-08-12
JP3239161B2 JP3239161B2 (ja) 2001-12-17

Family

ID=11758614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01073793A Expired - Fee Related JP3239161B2 (ja) 1993-01-26 1993-01-26 発信地域対応の着信者情報に基づいた呼接続方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3239161B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013168831A (ja) * 2012-02-16 2013-08-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 番号変換呼処理装置および番号変換方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013168831A (ja) * 2012-02-16 2013-08-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 番号変換呼処理装置および番号変換方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3239161B2 (ja) 2001-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0550975B1 (en) A method of redirecting a telephone call to an alternate destination
US5943397A (en) Network assisted callback system
US5282243A (en) Recording of automatic number identification to identify lost customers
US20050281394A1 (en) System and method for providing visual indication of caller and telephony platform information on customer premises equipment
EP0549126A2 (en) Method and apparatus for alerting multiple telephones for an incoming call
JPH08506710A (ja) ユーザ制御呼管理サービス方法および装置
US6654452B1 (en) Method and apparatus in a communications system for dynamic call rejection
US6453023B1 (en) Voice mail intervention
US6466798B1 (en) System and method for automatically distributing communications to selected locations
JPH04371056A (ja) 着信優先順位決定方式
AU744352B2 (en) DPNSS VRU with single channel transfer
JPH06225019A (ja) 発信地域対応の着信者情報に基づいた呼接続方法
JP2778774B2 (ja) 自動呼処理装置及び呼転送装置
KR100250667B1 (ko) 센트릭스 기능을 이용한 링픽업 방법
JP3239160B2 (ja) 同一電話番号による対応着信者への呼接続方法
JP2003219445A (ja) 構内交換機における共通電話番号制御方式とその方法
KR100624678B1 (ko) 통화중 가입자에 대한 자동 통화 전환 방법
JP2731961B2 (ja) 交換システム
FI110910B (fi) Menetelmä ja järjestelmä puhelinvaihteenhoitajan työn helpottamiseksi
JP2936605B2 (ja) 端末識別による交換機の選択的着信転送方式
JP2561009B2 (ja) 着信転送方法と装置
JP4310037B2 (ja) Pbx装置及び着信転送方法
JPH04281658A (ja) 局間サービス制御方式
JPH06121058A (ja) 交換機における応答遅延転送装置
JP2000224311A (ja) 構内交換機における局線自動転送システム

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071012

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081012

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091012

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees