JPH0630126A - 無応答呼情報通知システム - Google Patents

無応答呼情報通知システム

Info

Publication number
JPH0630126A
JPH0630126A JP20438692A JP20438692A JPH0630126A JP H0630126 A JPH0630126 A JP H0630126A JP 20438692 A JP20438692 A JP 20438692A JP 20438692 A JP20438692 A JP 20438692A JP H0630126 A JPH0630126 A JP H0630126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subscriber
call
incoming call
reply
call information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20438692A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Sakai
宣行 酒井
Susumu Uchiyama
進 内山
Kazuhisa Yamauchi
和久 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP20438692A priority Critical patent/JPH0630126A/ja
Publication of JPH0630126A publication Critical patent/JPH0630126A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 発信加入者に通話料を払わせることなく、着
信呼情報を記録する機能を安価に提供し、話中または留
守中にかかってきた電話の発信加入者および着信状態を
該発信加入者と話をする前に知ることを可能とする。 【構成】 話中/無応答検出部11は発信加入者4から
着信加入者5への着信呼6が話中または無応答に遭遇し
たか否かを検出する。無応答呼情報書込み制御部12は
着信加入者5の話中または無応答時の着信呼の時刻と発
信加入者4の電話番号と着信状態とを着信加入者5に対
応する無応答呼情報記録メモリ3に書込む。無応答呼情
報読出し制御部13は呼接続制御部10で着信加入者5
からのアクセスコードが検出されたときに無応答呼情報
記録メモリ3の内容の読出す。アナウンス制御装置14
は無応答呼情報記録メモリ3から読出された内容をアナ
ウンスメント装置15を介して着信加入者5に通知す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】本発明は無応答呼情報通知システムに関
し、特に加入者が話中または留守中に着信呼の情報を記
録する方法に関する。
【0002】
【従来技術】従来、この種の着信呼情報の記録方法とし
ては、加入者が留守番電話を用意し、発信者が音声にて
メッセージを残す方法や、電話交換機にボイスメール装
置を設置し、着信呼が話中または一定時間無応答に遭遇
したときにその呼をボイスメール装置に接続し、発信者
が音声にてメッセージを残す方法、あるいは電話交換機
が加入者毎に最後に着信した呼の発信者番号を記憶して
おく方法などがある。
【0003】ボイスメール装置を電話交換機に設置する
方法の場合、加入者がアクセスコードをダイヤルするこ
とによってボイスメール装置からのボイスメールの取出
しを行う。このサービスをボイスメールサービスとい
う。
【0004】また、電話交換機が加入者毎に最後に着信
した呼の発信者番号を記憶する方法の場合、加入者がア
クセスコードをダイヤルすると、記憶した発信者番号へ
電話交換機から自動的に呼をかけるようになっている。
このサービスをAutomatic Recallサー
ビスという。
【0005】このような従来の着信呼情報の記録方法で
は、留守番電話やボイスメールサービスの場合、加入者
あるいは電話交換機において特別な装置を用意する必要
があり、費用がかさむという問題がある。この場合、発
信加入者にとっても、着信加入者が話中または留守にも
かかわらず呼が応答状態となるため、完了呼として通話
料を払わなければならないという問題がある。
【0006】また、Automatic Recall
サービスの場合、一番最近に電話してきた相手に呼をか
けることはできるが、相手と話をするまでに相手がだれ
なのか、いつ電話をかけてきたのか、電話をかけてきた
ときに話中だったのかまたは留守だったのかということ
がわからないという問題がある。
【0007】
【発明の目的】本発明は上記のような従来のものの問題
点を除去すべくなされたもので、発信加入者に通話料を
払わせることなく、着信呼情報を記録する機能を安価に
提供することができ、話中または留守中にかかってきた
電話の発信加入者および着信状態を該発信加入者と話を
する前に知ることができる無応答呼情報通知システムの
提供を目的とする。
【0008】
【発明の構成】本発明による無応答呼情報通知システム
は、着信呼を加入者へ通知する電話交換機を含む無応答
呼情報通知システムであって、前記着信呼に対する前記
加入者の応答の有無を検出する検出手段と、前記加入者
への着信呼の着信時刻と該着信呼の発信元を示す発信者
番号と該着信呼の着信状態とを各々対応付けて格納する
格納手段と、前記検出手段によって前記加入者の無応答
が検出されたときに前記格納手段に該加入者への着信呼
の情報を書込む書込み手段とを前記電話交換機内に設け
たことを特徴とする。
【0009】
【実施例】次に、本発明の一実施例について図面を参照
して説明する。
【0010】図1は本発明の一実施例のシステム構成を
示すブロック図である。図において、電話交換機1内の
呼接続制御部10は発信加入者4から着信加入者5への
着信呼6が発信されると、話中/無応答検出部11によ
って着信呼6が着信加入者5の話中あるいは一定時間無
応答に遭遇したか否かを検出する。
【0011】呼接続制御部10は着信呼6が着信加入者
5の話中あるいは一定時間無応答に遭遇したことを話中
/無応答検出部11によって検出すると、そのときの時
刻と、発信加入者4の電話番号と、話中あるいは無応答
かを示す着信状態とを入力データとして無応答呼情報書
込み制御部12を起動する。
【0012】無応答呼情報書込み制御部12は呼接続制
御部10から入力された入力データを、加入者データエ
リア2内の着信加入者5に対応する無応答呼情報記録メ
モリ3に書込む。
【0013】呼接続制御部10は着信加入者6からのア
クセスコードを検出すると、無応答呼情報読出し制御部
13に対して無応答呼情報記録メモリ3の内容の読出し
を要求する。
【0014】無応答呼情報読出し制御部13は呼接続制
御部10からの要求にしたがって無応答呼情報記録メモ
リ3の内容を読出し、読出した内容をアナウンス制御装
置14に送出する。
【0015】アナウンス制御装置14は無応答呼情報読
出し制御部13によって無応答呼情報記録メモリ3の内
容が読出されると、着信加入者5に接続されたアナウン
スメント装置15を介して、無応答呼情報記録メモリ3
から読出した時刻情報と発信者番号情報と着信状態情報
とを着信加入者5に通知する。
【0016】図2は図1の加入者データエリア2の構成
を示す図である。図において、電話交換機1内には加入
者7に関する各種情報(例えば、課金情報など)を記録
するための加入者データエリア2が加入者7毎に用意さ
れている。
【0017】この加入者データエリア2内に、着信時に
話中や留守中で無応答となった呼の情報を記録する無応
答呼情報記録メモリ3が設けられている。無応答呼情報
記録メモリ3には着信呼の時刻(1991.7.30.
08:35,1991.7.30.10:20など)を
示す時刻情報31と、発信加入者の電話番号(0332
10 1234,0471 82 1111など)を示
す発信者番号情報32と、着信時に話中(Busy)で
あったかまたは留守(No Answer)であったか
を示す着信状態情報33とを複数呼分記録することがで
きる。
【0018】これら図1および図2を用いて本発明の一
実施例の動作について説明する。以下、着信呼が無応答
に遭遇したときの無応答呼情報記録メモリ3への情報の
書込み、および着信加入者がアクセスコードをダイヤル
して無応答呼情報記録メモリ3の内容を聞き出す手順に
ついて説明する。
【0019】今、発信加入者4から着信加入者5への着
信呼6が発信されると、電話交換機1内の呼接続制御部
10では話中/無応答検出部11によって、着信呼6が
着信加入者5の話中あるいは一定時間無応答に遭遇した
か否かを検出する。
【0020】呼接続制御部10は着信呼6が着信加入者
5の話中あるいは一定時間無応答に遭遇したことを話中
/無応答検出部11によって検出すると、そのときの時
刻と、発信加入者4の電話番号と、話中あるいは無応答
かを示す着信状態とを入力データとして無応答呼情報書
込み制御部12を起動する。
【0021】無応答呼情報書込み制御部12は呼接続制
御部10から入力された入力データを、加入者データエ
リア2内の着信加入者5に対応する無応答呼情報記録メ
モリ3に書込む。
【0022】この後に、着信加入者5からアクセスコー
ドがダイヤルされ、このアクセスコードが呼接続制御部
10で検出されると、呼接続制御部10は無応答呼情報
読出し制御部13に対して無応答呼情報記録メモリ3の
内容の読出しを要求する。
【0023】無応答呼情報読出し制御部13は呼接続制
御部10からの要求にしたがって無応答呼情報記録メモ
リ3の内容を読出し、読出した内容をアナウンス制御装
置14に送出する。
【0024】無応答呼情報読出し制御部13によって無
応答呼情報記録メモリ3の内容が読出されると、呼接続
制御部10は着信加入者5にアナウンスメント装置15
を接続し、無応答呼情報記録メモリ3から読出した時刻
情報31と発信者番号情報32と着信状態情報33と
を、アナウンス制御装置14の制御によってアナウンス
メント装置15を介して着信加入者5に通知する。
【0025】これによって、着信加入者5は話中に誰が
いつ電話をかけてきたのか、あるいは留守中に誰がいつ
電話をかけてきたのかを発信加入者4と話をすることな
く知ることができる。
【0026】このように、話中/無応答検出部11によ
って、着信呼6が着信加入者5の話中あるいは一定時間
無応答に遭遇したことが検出されたときに、そのときの
時刻と、発信加入者4の電話番号と、話中あるいは無応
答かを示す着信状態とを無応答呼情報書込み制御部12
によって加入者データエリア2内の着信加入者5に対応
する無応答呼情報記録メモリ3に書込むことによって、
電話交換機1あるいは加入者7に特別な装置を用意する
ことなく、着信呼情報を記録する機能を安価に提供する
ことができる。また、着信加入者5が話中あるいは無応
答のときに発信加入者4に通話料を払わせることなく、
発信加入者4からの着信呼6の情報を着信加入者5に対
応する無応答呼情報記録メモリ3に記録することができ
る。
【0027】さらに、無応答呼情報記録メモリ3に時刻
情報31と発信者番号情報32と着信状態情報33とを
記録することで、話中に誰がいつ電話をかけてきたの
か、あるいは留守中に誰がいつ電話をかけてきたのかを
発信加入者4と話をすることなく知ることができる。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、着
信呼に対する加入者の無応答が検出されたときに、加入
者への着信呼の着信時刻と該着信呼の発信元を示す発信
者番号と該着信呼の着信状態とを各々対応付けて電話交
換機内の該加入者に対応するデータエリアに格納するこ
とによって、発信加入者に通話料を払わせることなく、
着信呼情報を記録する機能を安価に提供することがで
き、話中または留守中にかかってきた電話の発信加入者
および着信状態を該発信加入者と話をする前に知ること
ができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のシステム構成を示すブロッ
ク図である。
【図2】図1の加入者データエリアの構成を示す図であ
る。
【符号の説明】
1 電話交換機 2 加入者データエリア 3 無応答呼情報記録メモリ 4 発信加入者 5 着信加入者 6 着信呼 10 呼接続制御部 11 話中/無応答検出部 12 無応答呼情報書込み制御部 13 無応答呼情報読出し制御部 14 アナウンス装置制御部 15 アナウンスメント装置

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 着信呼を加入者へ通知する電話交換機を
    含む無応答呼情報通知システムであって、前記着信呼に
    対する前記加入者の応答の有無を検出する検出手段と、
    前記加入者への着信呼の着信時刻と該着信呼の発信元を
    示す発信者番号と該着信呼の着信状態とを各々対応付け
    て格納する格納手段と、前記検出手段によって前記加入
    者の無応答が検出されたときに前記格納手段に該加入者
    への着信呼の情報を書込む書込み手段とを前記電話交換
    機内に設けたことを特徴とする無応答呼情報通知システ
    ム。
  2. 【請求項2】 前記加入者からの読出し指示に応答して
    前記格納手段の内容を該加入者に通知する通知手段を設
    けたことを特徴とする請求項1記載の無応答呼情報通知
    システム。
  3. 【請求項3】 前記格納手段を、少なくとも前記加入者
    の課金情報を記録する前記電話交換機内の加入者データ
    エリア内に設けたことを特徴とする請求項1または請求
    項2記載の無応答呼情報通知システム。
JP20438692A 1992-07-08 1992-07-08 無応答呼情報通知システム Pending JPH0630126A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20438692A JPH0630126A (ja) 1992-07-08 1992-07-08 無応答呼情報通知システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20438692A JPH0630126A (ja) 1992-07-08 1992-07-08 無応答呼情報通知システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0630126A true JPH0630126A (ja) 1994-02-04

Family

ID=16489680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20438692A Pending JPH0630126A (ja) 1992-07-08 1992-07-08 無応答呼情報通知システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0630126A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010171855A (ja) * 2009-01-26 2010-08-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 着信通知装置、通信システム、および着信通知方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010171855A (ja) * 2009-01-26 2010-08-05 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 着信通知装置、通信システム、および着信通知方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5825867A (en) Enhanced call waiting
JP3246720B2 (ja) 前納リターン呼の方法および装置
US5181236A (en) Automatic call returning method for call distributor with message record capability
US6026156A (en) Enhanced call waiting
JP3194571B2 (ja) 電話システムの発呼者を被呼者に接続する方法
US5864606A (en) Toll free message response
EP0825753A2 (en) 800 Number callback
CA2221201C (en) Semi-interruptible messages for telephone systems making voice announcements
KR940027433A (ko) 집속 호출 처리용 방법 및 장치와, 그것을 전화 통신망 및 접속 호출 시스템에서 이용하는 방법
JPH0630126A (ja) 無応答呼情報通知システム
JPS6051055A (ja) 不応答時メツセ−ジ蓄積方式
JPH0622042A (ja) 無応答呼情報通知方式
JP2848109B2 (ja) 無応答呼情報通知装置
JPS58146167A (ja) 着信番号伝言サ−ビス方式
JPH09162980A (ja) 留守番電話接続方式
JPH082068B2 (ja) 自動応答機能付コールウエイテイング装置
JP2802558B2 (ja) 着信転送制御方式
JPS62176255A (ja) 電話呼出し中案内方式
JPS63275252A (ja) 話中時伝言通知方式
JPH03247062A (ja) 自動着信転送方式
JPH05244282A (ja) 着信通知方式
JPS6382154A (ja) 電子式自動交換装置
JPS59140762A (ja) 自動交換機における空番号呼処理方式
JPH08111712A (ja) 被呼者スケジュール確認機能付き電話自動応答システム
JPH11308331A (ja) 通信装置