JP3871894B2 - 延性に優れた高強度低熱膨張合金の製造方法 - Google Patents

延性に優れた高強度低熱膨張合金の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3871894B2
JP3871894B2 JP2001067985A JP2001067985A JP3871894B2 JP 3871894 B2 JP3871894 B2 JP 3871894B2 JP 2001067985 A JP2001067985 A JP 2001067985A JP 2001067985 A JP2001067985 A JP 2001067985A JP 3871894 B2 JP3871894 B2 JP 3871894B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
strength
low
alloy
ductility
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001067985A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002266025A (ja
Inventor
忠伯 木田
浩明 尾内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Special Steel Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Special Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Special Steel Co Ltd filed Critical Sanyo Special Steel Co Ltd
Priority to JP2001067985A priority Critical patent/JP3871894B2/ja
Publication of JP2002266025A publication Critical patent/JP2002266025A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3871894B2 publication Critical patent/JP3871894B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、低弛度送電線の芯線用材料として使用できる延性に優れた高強度低熱膨張合金の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、耐熱Al合金の撚り線からなる架空送電線の芯線としては、鋼線が主に使用されてきた。近年、電力需要の増大に対応するため、送電量を増やす必要があるが、送電量を増やした場合、従来の鋼線では熱膨張が大きいため、電線の垂れ下がりが問題となる。そこで、低い熱膨張率、最終的に細線に冷間加工を施し撚り線として使用するため、高い引張強さを有し、かつ優れた延性を高位に安定させる芯線用材料が必要となる。
【0003】
これらのことから、低弛度送電線の芯線用材料として、高強度低熱膨張率Fe−Ni系合金およびその製造方法として、例えば特公昭58−77525号公報、特開平5−70894号公報、特開平8−100242号公報、特開平8−199238号公報、、特開平5−199306号公報、特開平5−199307号公報、特開平8−199308号公報および特許第2941312号公報が提案されており、これらは、Fe−Ni合金にC,Cr,Cu,Mo,Ti,Nbなどの合金元素を添加し、強度向上を図り、さらに最終の冷間加工により加工硬化を利用し所定の強度を得るものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上述した特許においては、低弛度送電線の芯線用材料として所定の強度を得るために、最終冷間加工において、加工率を上げるとその加工硬化によって、延性が劣化する。そのため、圧延後に固溶化処理を施す方法、最終冷間加工後に焼鈍などの熱処理によって延性の回復を得る方法、炭化物の制御を行う方法などが提案されているが、工程追加によるコストアップを招いたり、安定して高い引張強度を得ることが困難である。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上述したような問題を解消するために、発明者らは鋭意開発を進めた結果、熱間圧延条件を制御し、その後の30〜70%の冷間加工と熱処理を組み合わせることにより、高い冷間加工を施して高い強度を付与しても延性が劣化しない高強度低熱膨張合金の製造方法を提供するものである。
【0006】
その発明の要旨とするところは、
(1)質量%で、C:0.1〜0.4%、V:0.2〜3.0%、Ni:25〜50%、37%≦Ni+Co≦40%を含有し、2≦V/C≦9を満たし、残部Feおよび不可避的不純物からなる合金を用いて、熱間圧延に際し該合金を1100〜1250℃の範囲に加熱し、圧延最終温度を900℃以上となるように制御圧延を行ない、引続き30〜70%の減面率での冷間加工後、550〜700℃の温度範囲で熱処理を行うことを特徴とする延性に優れた高強度低熱膨張合金の製造方法。
(2)前記(1)において、圧延最終温度を900℃以上で圧延終了後、水冷による冷却を行うことを特徴とする延性に優れた高強度低熱膨張合金の製造方法にある。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係る製造条件について述べる。
低い線膨張係数を有する必要があるため、25〜50%のNiを含有するFe合金を用い、該合金を熱間圧延での圧延温度を1100〜1250℃とし、圧延最終温度を900℃以上となるように制御圧延を行なうことは、析出強化の際に炭化物などの時効強化元素が有効に働くために制御するもので、圧延加熱時に完全に固溶化させるため、また、圧延最終温度を900℃以上とするために、圧延加熱温度を1100℃以上とする。高温になると、スケールの生成が増大し、また加熱による製造コストも高くなるため、上限を1250℃とした。
【0008】
圧延最終温度が低いと圧延中もしくは終了後に炭化物が析出し、析出強化に有効な元素が減少するばかりでなく、延性も劣化するため、圧延最終温度は900℃以上、さらに炭化物の析出を有効にするためには、圧延終了後急冷することが必要で、その場合の冷却条件としては水冷とした。
冷間加工:30〜70%
冷間加工による歪みがある状態で適切な温度で熱処理を行えば有効に析出強化できる。しかし、30%未満では、その効果が十分でなく、70%を超える冷間加工は製造コストの上昇となる。従って、その範囲を30〜70%とした。
【0009】
熱処理温度:550〜700℃
熱処理は、析出強化処理、および歪み取りとして行う。しかし、550℃未満では有効な析出強化はできない。また、700℃を超える温度域では、過時効および再結晶による強度低下を招く。さらに、この後に熱処理によって生成するスケールを除去するため、皮剥ぎ工程もしくは同じ効果が得られる工程があってもよい。
【0010】
次に、本発明に係る延性に優れた高強度低熱膨張合金の化学組成範囲について成分限定理由を述べる。
性に優れた高強度低熱膨張合金としては質量%で、C:0.1〜0.4%、V:0.2〜3.0%、37%≦Ni+Co≦40%を含有し、2≦V/C≦9を満たし、残部Feおよび不可避的不純物からなる合金であるその理由は、粒界に析出する炭化物を形成するMoを無添加とし、替わりにVを添加し時効強化元素であるCとVの含有量の比(V/C)を制御することで、粗大なV系炭化物の生成を抑制し、高い引張強さと延性を高位に安定させるためである。
【0011】
C:0.1〜0.4%
Cは、固溶強化、炭化物の析出強化として材料の強化に必要である。しかし、過剰に含有すると、延性が劣化し、線膨張係数が大きくなるため、その範囲を0.1〜0.4%とした。
V:0.2〜3.0%
Vは、炭化物の析出強化として材料の強化に必要である。また、炭化物の微細析出を促進するため、延性の向上に有効である。しかし、過剰に含有すると、延性が劣化し、線膨張係数が大きくなるため、その範囲を0.2〜3.0%とした。
【0012】
2≦V/C≦9
V/Cは、C量に対してV量が少な過ぎると、析出強化が不十分であり、さらに、固溶C量が増えて、線膨張係数が大きくなる。また、C量に対してV量が過剰な場合も、線膨張係数が大きくなり、さらに延性が劣化する。よって、2≦V/C≦9とする。
37%≦Ni+Co≦40%
Ni+Coは、低弛度送電線の芯線用材料として使用する場合、常温〜300℃程度の温度域全般に渡って、平均的に低い線膨張係数を有する必要があるため、37%≦Ni+Co≦40%とした。ただし、Coは不純物レベル程度でもよい。
【0013】
以下、本発明について、実施例によって具体的に説明する。
【実施例】
表1に示す化学成分の材料を溶製し、鋼塊を製造し、分塊圧延にて鋼片を製造し、この鋼片を1000〜1250℃に加熱し、圧延開始温度から最終温度範囲を800〜1000℃に制御し、熱間圧延にてφ12〜16mmの線材を製造した。その後、冷間加工率25〜70%程度で伸線し、510〜720℃の温度域で3h保持し熱処理した後、皮剥ぎを実施し、φ10〜6.5mmのコイルを製造した。得られたコイルを用いて、その状態で引張強度、線膨張係数を測定した。その結果を表2に示す。
【0014】
表2に示すように、No.1〜は本発明例であり、No.7〜8は比較例である。圧延加熱温度、最終温度が低い比較例No.は、引張強度、のびが低下している熱処理温度が低いMo.は、他の材と比較して、引張強度、のびが著しく劣る。これに対し、本発明例は、高い引張強さを有しながら、低い熱膨張特性と優れた伸びを有することが判る。さらに、圧延後、水冷したものは、空冷材に比べ強度が高く、伸びが向上している。
【0015】
【表1】
Figure 0003871894
【0016】
【表2】
Figure 0003871894
【0017】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明により製造される合金は、高い延性を有しているため低弛度送電線の芯線用材料として使用するのに適した材料であり、これにより、大容量の送電が可能となる極めて優れた効果を奏するものである。

Claims (2)

  1. 質量%で、C:0.1〜0.4%、V:0.2〜3.0%、Ni:25〜50%、37%≦Ni+Co≦40%を含有し、2≦V/C≦9を満たし、残部Feおよび不可避的不純物からなる合金を用いて、熱間圧延に際し該合金を1100〜1250℃の範囲に加熱し、圧延最終温度を900℃以上となるように制御圧延を行ない、引続き30〜70%の減面率での冷間加工後、550〜700℃の温度範囲で熱処理を行うことを特徴とする延性に優れた高強度低熱膨張合金の製造方法。
  2. 請求項1において、圧延最終温度を900℃以上で圧延終了後、水冷による冷却を行うことを特徴とする延性に優れた高強度低熱膨張合金の製造方法。
JP2001067985A 2001-03-12 2001-03-12 延性に優れた高強度低熱膨張合金の製造方法 Expired - Lifetime JP3871894B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001067985A JP3871894B2 (ja) 2001-03-12 2001-03-12 延性に優れた高強度低熱膨張合金の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001067985A JP3871894B2 (ja) 2001-03-12 2001-03-12 延性に優れた高強度低熱膨張合金の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002266025A JP2002266025A (ja) 2002-09-18
JP3871894B2 true JP3871894B2 (ja) 2007-01-24

Family

ID=18926241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001067985A Expired - Lifetime JP3871894B2 (ja) 2001-03-12 2001-03-12 延性に優れた高強度低熱膨張合金の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3871894B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4797305B2 (ja) * 2001-09-13 2011-10-19 住友電気工業株式会社 強度,捻回特性に優れたインバー合金線及びその製造方法
JP7218605B2 (ja) * 2018-03-16 2023-02-07 日本製鉄株式会社 低熱膨張合金及びその製造方法
JP6831489B1 (ja) * 2020-08-06 2021-02-17 住友電気工業株式会社 鉄合金、鉄合金線、及び鉄合金撚線

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3536139B2 (ja) * 1995-01-23 2004-06-07 大同特殊鋼株式会社 高強度低熱膨張合金線材の製造方法
JPH09316603A (ja) * 1996-05-29 1997-12-09 Sumitomo Electric Ind Ltd 高強度低熱膨張合金
JP3842053B2 (ja) * 2001-03-02 2006-11-08 山陽特殊製鋼株式会社 捻回特性に優れた高強度低熱膨張合金およびその合金線

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002266025A (ja) 2002-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015515539A (ja) 無方向性ケイ素鋼及びその製造方法
JP2006283142A (ja) 曲げ加工性に優れた高強度銅合金
KR20220002546A (ko) 무방향성 전기 강판과 그 제조 방법 및 모터 코어
JP4313135B2 (ja) 曲げ加工性に優れた高強度銅合金
JP3842053B2 (ja) 捻回特性に優れた高強度低熱膨張合金およびその合金線
JP4797305B2 (ja) 強度,捻回特性に優れたインバー合金線及びその製造方法
JP4568875B2 (ja) 磁気特性に優れた方向性電磁鋼板の製造方法
JP3158907B2 (ja) 磁気特性に優れた無方向性電磁鋼板の製造方法
JP6950723B2 (ja) 方向性電磁鋼板の製造方法
JP2004091871A (ja) 高強度銅合金及びその製造方法
JP3871894B2 (ja) 延性に優れた高強度低熱膨張合金の製造方法
JP4313136B2 (ja) 曲げ加工性に優れた高強度銅合金
JP3931842B2 (ja) 無方向性電磁鋼板の製造方法
JP4144188B2 (ja) 導電用耐熱アルミニウム合金線の製造方法
JP3763234B2 (ja) 高強度高導電率高耐熱性銅基合金の製造方法
JP4267439B2 (ja) 磁気特性に優れた無方向性電磁鋼板と、その製造方法および歪取焼鈍方法
JPH0428837A (ja) 高冷却能を有する高強度Cu合金製連続鋳造鋳型材およびその製造法
JP3878051B2 (ja) 結晶粒度特性と被削性に優れた浸炭用鋼製品の製造方法
JPS61143564A (ja) 高力高導電性銅基合金の製造方法
JP3303929B2 (ja) 遅時効性に優れた深絞り用焼付硬化性鋼板の製造方法
JPS60190521A (ja) 無方向性電磁鋼板の製造方法
JP2835041B2 (ja) 耐熱アルミニウム合金導電線の製造方法
JP3619403B2 (ja) S添加Fe−Ni合金の熱間加工方法
JP4026355B2 (ja) 強冷間加工用鋼材およびその製造方法
JP3451771B2 (ja) 高強度低熱膨張合金の線材およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060731

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060808

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061018

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3871894

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111027

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121027

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131027

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131027

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141027

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term