JP3870328B2 - Ac型放電表示装置の駆動方法 - Google Patents

Ac型放電表示装置の駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3870328B2
JP3870328B2 JP52148399A JP52148399A JP3870328B2 JP 3870328 B2 JP3870328 B2 JP 3870328B2 JP 52148399 A JP52148399 A JP 52148399A JP 52148399 A JP52148399 A JP 52148399A JP 3870328 B2 JP3870328 B2 JP 3870328B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge
electrode
pulse
voltage
period
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP52148399A
Other languages
English (en)
Inventor
芳文 天野
Original Assignee
株式会社ティーティーティー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ティーティーティー filed Critical 株式会社ティーティーティー
Application granted granted Critical
Publication of JP3870328B2 publication Critical patent/JP3870328B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/294Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for lighting or sustain discharge
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/297Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels using opposed discharge type panels
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/06Details of flat display driving waveforms
    • G09G2310/066Waveforms comprising a gently increasing or decreasing portion, e.g. ramp
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/296Driving circuits for producing the waveforms applied to the driving electrodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)

Description

技術分野
本発明はAC型放電表示装置の駆動方法に関する。
背景技術
ガス放電を利用して発光させる方式の放電表示装置{プラズマディスプレイパネル(PDP)}には、放電ガスを介して互いに交叉する如く対向し、それぞれ複数の線状電極からなる一対の放電電極を有し、その一対の放電電極の両方が誘電体層で被覆されてなるAC型放電表示装置(AC型PDP)と、その一対の放電電極が共に電極表面の金属が放電空間に露出したDC型放電表示装置(DC型PDP)とに大別され、その中間形態として一対の放電電極の一方が誘電体層で被覆され、他方が電極表面の金属が放電空間に露出した半AC型又は半DC型放電表示装置(半AC型又は半DC型PDP)がある。
又、ガス放電からの紫外線を、赤、緑及び青発光の各蛍光体層に照射してカラー表示を行うようにしたカラー放電表示装置(カラーPDP)もある。このカラー放電表示装置では、蛍光体層がガス中のイオン衝撃を直接受けたり、放電電極に対するイオン衝撃による飛散物質が蛍光体表面に蓄積したりして、蛍光体が劣化するのを防止する必要がある。
そこで、カラー放電表示装置では、先ず第1に、放電電極がイオン衝撃に強いことが必要である。この点では、AC型放電表示装置が有利である。即ち、AC型放電表示装置では、放電電極が例えば、低融点ガラス等の誘電体層で被覆され、更に、その表面が、イオン衝撃から保護するための酸化マグネシュウム(MgO)等の2次電子放出材料を兼ねた電極保護層で被覆されているため、放電電極がイオン衝撃を受けて飛散物質を蛍光体層上に蓄積させるおそれがなく、信頼性が高い。
ところで、AC型放電表示装置では、放電空間を介して対向する一対の放電電極には、アノード、カソードの区別はないので、いずれの放電電極もイオン衝撃を受ける危険性があるため、構造が最も簡単でしかも製造の容易な対向2電極型のAC型放電表示装置は、カラー化が困難である。そこで、表示用放電電極をアドレス電極と分離した蛍光体を塗布する場所を確保した面放電3電極型のAC型放電表示装置が実用化されているが、これは電極数が多いため高価となり、その高価なことが高解像度化の障害にもなっている。
上述の対向2電極型の放電表示装置の問題点を従来の駆動方法の面から、対向2電極型のAC型放電表示装置としての半AC型放電表示装置の一例を示す図5を参照して、以下に説明する。図5の半AC型放電表示装置は、放電ガスを介して互いに交叉する如く対向する、即ち、マトリックス状に配された、複数の線状電極からなる一方の放電電極としてのAC型Y電極1及び複数の線状電極からなる他方の放電電極としてのDC型X電極3から構成される。
Y電極1は、誘電体層2で被覆された一定幅で、一定間隔に配されたストライプ状の電極(透明電極)で、図示を省略した前面ガラス板上に形成される。X電極3は、一定直径で、一定間隔に配されたステンレスティール、ニッケル等の一定直径、一定間隔の金属ワイヤ(ストライプ電極も可)からなり、その電極表面がガス空間に露出せしめられた電極である。そして、X電極3は、エッチング法、サンドブラスト法等によって、背面ガラス板6に設けられた多数の溝4の内壁に近接又は接触して対向せしめらると共に、その溝4の内壁には、順次に循環的に赤、緑及び青発光の螢光体層5が被着形成されている。
図1A〜Dは、放電表示装置(上述の図5の半AC型放電表示装置)の駆動方法の従来例であるメモリ放電のためのサステイン放電を説明するためのタイミングチャートを示し、以下これについて説明する。尚、Tadはアドレス期間を示し、Tstはサステイン期間を示す。
図1CにX電極3及びY電極1間の電圧Vxyの波形を示し、これは正負に対称なACパルス波形である。X電極3及びY電極1間に図1Cに示すような波形の電圧Vxyが印加されるようにするためには、図1A及びBに示すように、同じ波形の負パルスで、所定の位相差を有する2つのパルス電圧Vy、VxをY電極1及びX電極3にそれぞれ印加するか、又は、Y電極1及びX電極3の何れか一方に図1Cの波形の電圧を印加し、他方の電極の電圧を0にすれば良い。
尚、図1Dは、一対の表示電極、即ち、Y電極1及びX電極3に印加する放電維持パルスと、それによって生じる壁電荷による電極表面電位の変化のみを示しており、これに先立て行われるアドレス動作により、画面に応じた壁電荷が選択されたセルに形成される過程は、説明を省略している。即ち、ここでは、Y電極1及びX電極3、又は、両電極上には、アドレス期間Tadに既に壁電荷が形成され、放電維持パルスの印加によってメモリ放電が行われるサステイン期間Tstについて説明している。
そこで、仮に、AC型電極であるY電極1に、アドレス期間Tadに負の壁電荷が形成されている状態を想定し、サステイン期間Tstには図1Aに示す波形のパルス電圧VyをY電極1に印加する。他方の電極X3はDC型電極であるからそのX電極3上には壁電荷は形成されていないが、X電極3に図1Aのパルス電圧に対し180°の位相差を有する図1Bに示すパルス電圧Vxを印加する。
このようにすると、X電極3及びY電極1間の電圧Vxyは、各パルス電圧印加時に壁電荷による電荷が正負交互に逆転しながら重畳されるので、図1Cに示す波形のACパルス電圧となる。即ち、図1Dに示す如く、始めにY電極1に負の電荷が蓄積されていると仮定しているので、図1Aの波形の電圧Vyで重畳された電圧が放電開始電圧Vb1を越えるため、第1の放電が起きる。そして、Y電極1上には上述の負の電荷が消去され、続いて正の壁電荷が形成される。この壁電荷がY電極1の電極表面電位を押し上げるために、図1Bの波形に示す如くX電極3に負のパルスを印加することで、第2の放電が発生し、再びY電極1に負の壁電荷が起こる。かくして、持続的な維持放電が行われる。尚、この第2の放電開始時には既に放電空間に荷電粒子が残っていないので、第1の放電開始時と略同じ条件であるから、第2の放電開始電圧Vb2は第1の放電開始電圧Vb1と同じ高い電圧である。
上述の図1のタイミングチャートに付いて説明した従来例の駆動方法によれば、印加するサステインの波形では、両電極が対称的に正負になるため、どちらも同じ確率で負側となり、その際に必ずイオン衝撃を受ける。従って、蛍光体層を塗布する場所は、電極上及びその近傍を避けなければならないが、微小な放電空間の放電表示装置では、その場所の確保が困難であった。
更に、この第1の従来例のサステイン波形では、パルス印加時には各放電によって、壁電荷の形成が終了し、放電空間にはすでに荷電粒子がなく、準安定原子も少なくなったタイミングで次のパルスを印加するため、放電が常にプライミング効果の少ない状態で行われるから開始電圧が高く、このためイオン衝撃が大きくなる。
かかる点に鑑み、本発明は、構造簡単、製造容易な2電極構造のAC型放電表示装置の駆動方法において、放電電極や蛍光体に対するイオン衝撃の影響を少なくすることができると共に、通常のAC型放電表示装置と同様にメモリ機能を持たせることのできる駆動方法を提案しようとするものである。
発明の開示
第1の本発明は、放電ガスを介して互いに対向し、それぞれ複数の線状電極からなる一対の放電電極を有し、その一対の放電電極のうちの少なくとも一方の放電電極の複数の線状電極が誘電体層で被覆されてなるAC型放電表示装置の駆動方法において、一対の放電電極間に印加するAC放電維持パルスを、第1のパルスおよびその第1のパルスとは逆極性でその第1のパルスの次に発生する第2のパルスから構成し、第1のパルスは、その第1のパルスによって発生する荷電粒子又は準安定原子のプライミング効果が放電空間内に存続する時間以内のパルス幅を有する細幅パルスとされ、第2のパルスは、第1のパルスによるプライミング効果が消滅する以前で、第1のパルスに近接した時間内に発生すると共に、誘電体層上に壁電荷が形成されることによって放電が停止されるまでの十分な時間を与えるパルス幅を有する幅広パルスとされ、第1及び第2のパルスから構成されるAC放電維持パルスを一対の放電電極間に継続的に印加することによって、サステイン放電を行わせるようにしたAC型放電表示装置の駆動方法である。
第2の本発明は、放電ガスを介して互いに対向し、それぞれ複数の線状電極からなる第1及び第2の放電電極を有し、その第1及び第2の放電電極のうちの少なくとも一方の放電電極の複数の線状電極が誘電体層で被覆されてなるAC型放電表示装置の駆動方法において、一対の放電電極間に印加するサステインパルスを印加する放電表示期間を、最初の第1の期間、中間の第2の期間及び最後の第3の期間にて構成し、第1の期間は、既にアドレス期間Tadにて形成されている誘電体層上の負のアドレス壁電荷による壁電圧に外部電圧を重畳して高い放電空間電圧を発生せしめて、誘電体層上に負の壁電荷が形成されている放電電極にイオン衝撃を与えて負グローを発生させる第1のサステイン表示放電を励起し、誘電体層上の負のアドレス壁電荷を消去して正の壁電荷を形成しながら、放電空間には第1のサステイン表示放電による正及び負の荷電粒子並びに準安定原子からなるプラズマが十分に残存する比較的短い期間とされ、第2の期間は、第1の期間で誘電体層上に新たに形成された正の壁電荷が、残存するプラズマの導電性によって、第1の期間に流れる放電電流とは逆方向の放電電流が流れるように外部駆動電圧及びその極性を切換え、誘電体層上に新たに形成された正の壁電荷及び切換えられた外部駆動電圧の重畳によって空間電圧が高くなり過ぎた放電電極に強いイオン衝撃を与えないように、切換えられた外部駆動電圧を徐々に高くし、更に放電空間プラズマが残留又は新たに形成されて放電空間が導電性を保てるように正の壁電荷を徐々に消去する比較的短い期間とされ、第3の期間は、プラズマ中の荷電粒子が誘電体層上に負の壁電荷として十分に蓄積される比較的長い期間とされるAC型放電表示装置の駆動方法である。
【図面の簡単な説明】
図1A〜Dは、従来例の放電表示装置の駆動方法を示すタイミングチャートで、AはY電極1への印加電圧Vyを示し、BはX電極3への印加電圧Vxを示し、CはX電極1及びY電極3間の電圧を示し、DはY電極1の表面電位を示す。
図2A〜Dは、本発明のAC型放電表示装置の駆動方法の第1の実施の形態を示すタイミングチャートで、AはY電極1への印加電圧Vyを示し、BはX電極3への印加電圧Vxを示し、CはX電極1及びY電極3間の電圧を示し、DはY電極1の表面電位を示す。尚、Tadはアドレス期間を示し、Tstはサステイン期間を示す。
図3A〜Dは、本発明のAC型放電表示装置の駆動方法の第2の実施の形態を示すタイミングチャートで、AはX電極3への印加電圧Vxを示し、BはY電極1への印加電圧Vyを示し、CはX電極1及びY電極3間の電圧を示し、DはY電極1の表面電位を示す。
図4は、第2の実施の形態に適用する駆動回路の一例を示す回路図である。
図5は、第1及び第2の従来例及び並びに第1及び第2の実施の形態の駆動方法が適用される半AC型放電表示装置の一例を示す展開斜視図である。
図6は、第1及び第2の実施の形態の駆動方法の適用されるAC型放電表示装置の一例を示す断面図である。
発明を実施するための最良の形態
先ず、図2A〜Dを参照して、本発明の放電表示装置の駆動方法の第1の実施の形態を説明するが、駆動方法の対象となる放電表示装置は、従来例で説明した図5の半AC型放電表示装置である。尚、この駆動方法の対象となる放電表示装置は、AC型放電表示装置も可能で、その一例の構成を図6を参照して後述する。
尚、Tadはアドレス期間を示し、Tstはサステイン期間を示す。
先ず、アドレス期間Tadに選択された画素において、Y電極1を被覆する誘電体層2に負の壁電荷が既に蓄積されている場合を想定する。アドレス期間Tadの動作は、AC型放電表示装置{プラズマディスプレイパネル(PDP)}の駆動法で一般的に行われている方法であるから、その詳細説明は省略する。
図2A、Bに、Y電極1及びX電極3に印加される電圧Vy、Vxをそれぞれ示し、図2Cに、X電極3及びY電極1及び間の電圧Vxyを示す。電圧Vy及びVxは、周期の等しい負パルス電圧であるが、その各パルス幅は互いに異なり、パルス電圧Vyのパルス幅は、パルス電圧Vxのパルス幅より狭くなっている。そして、パルス電圧Vy、Vx間には、パルス電圧Vyのパルス幅の中心位置と、パルス電圧Vxの立ち下がりエッジとが一致するような位相関係を有する。
パルス電圧Vy、Vxの具体的なパルス幅は、X電極1及びY電極3の面積や、放電セルの構造等に応じて異なる。Y電極1に印加するパルス電圧Vyのパルス幅は、通常、パルス電圧VyをY電極1に印加することによって発生する第1の放電によって生じるプラズマ及び準安定原子による放電開始電圧低下の降下が減じる前の短時間、即ち、約1.0μsec以内が適当であろう。X電極3に印加するパルス電圧Vxのパルス幅は、Y電極1に印加するパルス電圧Vyのパルス幅に較べて十分長く、例えば、3μsec以上(但し、パルス周期より短いのは当然である)である。
図2CのX電極3及びY電極1間の電圧(ACパルス電圧)Vxyの各時点t0〜t4毎の変化を説明する。パルス電圧Vxyは、サステイン期間Tstの最初の時点t0で、パルス電圧Vyの立ち下がりエッジに対応して、0Vから負側に立ち下がり、時点t1で、パルス電圧Vxの立ち下がりエッジに対応して立ち上がって0Vとなり(時点t0及びt1間の負パルスはサステインパルス、即ち、放電維持パルスである)、時点t2で、パルス電圧Vyの立ち下がりエッジに対応して、0Vから正側に立ち上がり、時点t3でパルス電圧Vxの立ち上がりエッジに対応して立ち下がり、時点t4でパルス電圧Vyの立ち下がりエッジに対応して0Vから負側に立ち下がって、次にサステインパルスの発生が開始される。この場合、Y電極1に印加されるパルス電圧Vyのパルス幅が適正であれば、時点t1は時点t2の直後であっても良い。
サステイン期間Tstの前のアドレス期間Tadでは、Y電極1に被覆されている誘電体層2上に負の壁電荷が形成されているものと仮定すると、時点t0において、Y電極1への印加パルスVyに重畳して負の壁電荷による電圧が加わるから、図2Dに示す如く、Y電極1のX電極3との間の電圧が放電を開始する電圧Vb1を越える十分高い電圧になり、Y電極1及びX電極3間に第1の放電が起こる。このとき、放電空間は、発生するプラズマ、即ち、正負の空間電荷と、準安定原子とによって満たされ、Y電極1上にあった負の壁電荷は、電極間電界によって飛来する正の電荷、即ち、イオンによって消去され、次には逆に正の壁電荷の蓄積が始まる。この状態は、時点t1で、Y電極1及びX電極3の電位が同じになっても、しばらく継続し、その間は放電空間には空間電荷及び準安定原子が多数発生し、電気的に導通状態になる。
そこで、この空間電荷が残存する期間の短時間後、即ち、時点t2においてY電極1の電位を0Vに復帰し、放電を一旦停止させる。このときの放電空間の状態は、時点t0とは異なり、依然として放電空間が空間電荷と準安定原子で十分満たされており、そのため再放電が容易に起こりうる状態にある。このような状態が再放電開始電圧を下げる効果は、プライミング効果と呼ばれている。このプライミング効果のために、時点t2では、時点t0での放電開始電圧Vb1より、絶対値で、遙に低い放電開始電圧Vb2で第2の放電が起き、再びY電極1が正電位側になるので、第2の放電による空間電荷からY電極1側に負の壁電荷が蓄積される。時点t2からt3までの期間は、時点t0から時点t1までの期間に較べて長いから、時点t3までには十分負の壁電荷が蓄積され、時点t4では時点t0と同じ状態に復帰する。かくして、サステイン放電が継続できることになる。
各時点t0〜t4の各期間の時間の好適な例を挙げれば、時点t0〜t1間の期間が1μsec、時点t1〜t2間の期間が同じく1μsec、時点t2〜t3間の期間が3〜4μsec、時点t3〜t4間の期間が4〜5μsecである。これらの各期間の時間はY電極1及びX電極3の寸法、形状や、放電ガスの種類に応じて選定される。
かかる放電表示装置の駆動方法で重要なことは、第1の放電によって発生するプラズマ及び準安定原子の存在する期間内に第2の放電を発生させることである。このようなタイミングで、第2の放電を発生させれば、第1の放電によるプライミング効果によって、第2の放電開始電圧Vb2が、絶対値で、第1の放電開始電圧Vb1より遙に低く、例えば、30V〜50V程度以上も低くできることが、実験により確認された。このことは、イオンが電極に与える衝撃を大幅に低下させることができることを意味する。一般に、ガス放電が放電開始時に高い電圧を、放電電極間に印加することによって、陰極となる放電電極に強いイオン衝撃を与え、2次電子を空間に放射させることから始まる。従って、空間電荷や準安定原子等のプライミングが予め放電空間にある場合には、このような高い電圧を与えなくても放電が開始する。一旦放電が開始すれば、放電を維持するための電圧、即ち、サステイン電圧は放電開始電圧より遙に低いので、電極に対するイオン衝撃は僅かである。
しかしながら、上述のAC型放電表示装置の駆動方法の第1の実施の形態では、放電空間に残留するプラズマにより壁電荷を消去するのであるが、この場合の細幅パルス電圧のパルス幅を設定するのが難しい。例えば、即ち、細幅パルス電圧のパルス幅が狭すぎる場合には、放電の立ち上がり遅れ時間の影響で、輝度が低下したり、放電電圧が上昇したりするおそれがある。又、細幅パルス電圧のパルス幅が広すぎれば、通常のAC型放電表示装置のサステイン放電と全く同様の壁電荷が形成され、次に印加される逆電圧と重畳して、プラズマが減少した状態での高い電圧による再放電を起こすため、電極へのイオン衝撃は避けられない。
そこで、以下に説明するAC型放電表示装置の駆動方法の第2の実施の形態では、構造簡単、製造容易な2電極構造のAC型放電表示装置の駆動方法において、低い電圧で壁電荷の制御が可能であると共に、陰極降下を伴わない陽光柱が発生して、発光効率が高くなるようにしたものである。
次に、図3A〜Dを参照して、本発明の放電表示装置の駆動方法の第2の実施の形態を説明するが、駆動方法の対象となる放電表示装置は、従来例で説明した図5の半AC型放電表示装置である。尚、この駆動方法の対象となる放電表示装置は、AC型放電表示装置も可能で、その一例の構成を図6を参照して後述する。尚、Tadはアドレス期間を示し、Tstはサステイン期間を示す。
図4は、図3の駆動方法に適用される駆動回路を示し、X電極3に対する駆動回路は、電圧がV1の電源及び接地間に、MOS−FET Q1、Q2の直列回路が接続され、その接続中点がX電極3に接続されて構成される。Y電極1に対する駆動回路は、電圧がそれぞれV2及び−V3の電源間に、MOS−FET Q3、Q4の直列回路が接続され、その接続中点が、抵抗器R及びダイオードDの並列回路からなる電流制限回路を通じて、Y電極1に接続されて構成される。
図3Aは、X電極3に印加する電圧Vxを示し、これは細幅の正のパルス電圧Vxで、FET Q1がON、Q2がOFFとなる時点t0〜t1のパルス期間は0.5〜1.0μsec程度であり、その振幅電圧V1は、例えば、+150V程度である。又、FET Q1がOFF、Q2がONのときは、パルス電圧Vxは0Vになっている。
図3Bは、Y電極1に印加する電圧Vyを示し、これは正負に変化する台形波電圧である。時点t0において、FET Q3がON、Q4がOFFの状態から、FFT Q3がOFF、Q4がONに変化して、ダイオードDの存在による後述する抵抗器Rの存在の否定によって、電圧V2(例えば、+70V)から電圧−V3(例えば、−100V)に瞬時に立ち下がる。時点t0〜t1の間、FFT Q3がOFF、Q4がONの状態が保たれるので、電圧−V3に保たれる。時点t1でFFT Q3がOFF、Q4がONに変化するので、抵抗器Rの存在によって、時点t1から時点t2まで(例えば、約1.0μ secの期間)、電圧−V3からV2まで斜めに立ち上がる。時点t2からt3まで、FFT Q3がOFF、Q4がONの状態が保たれるので、電圧V2に保たれる。時点t3で、FFT Q3がON、Q4がOFFに変化するので、ダイオードDの存在によって、電圧V2から−V3に立ち下がる。
尚、図4の駆動回路において、X電極3側の駆動回路に、Y電極1側の駆動回路と同様の電流制限回路を設けて、パルス電圧Vxの時点t0におけるパルスの立ち下がりを緩やかにすることもできる。
X電極3及びY電極1にそれぞれ印加する電圧Vx、Vyを、図3A、Bに示す波形にすることによって、X電極3が負電極側となって、イオン衝撃を受ける側になって放電電流が流れる場合であっても、放電空間の電圧が低く抑えられるので、X電極3はイオン衝撃を受けることがなくなる。
以下に、図3Cに示すX電極3及びY電極1間の電圧Vxyの波形と、図3Dに示す、壁電荷を考慮したX電極3の表面電位Vsxの波形とを参照して、X電極3がイオン衝撃を受けない理由を説明する。
本発明の実施の形態の説明では詳細を省略するが、画像表示のアドレス期間Tadにおいて、Y電極1の誘電体層2上には負の壁電荷が画素毎に選択的に形成されているものとする。通常は負の壁電荷が形成されている画素にサステインパルスが印加されることにより、継続的な表示放電がなされる。
さて、図4に示した駆動回路からのそれぞれ図3A、Bに示す如きパルス電圧Vx、Vyが、負の壁電荷が形成されている画素のX電極3及びY電極1に印加される。このとき、図4に示すように、X電極3及びY電極1間の放電空間に電流I1、I2が流れる。この場合、例えば、電圧V1、V2及び−V3はそれぞれV1=150(V)V、V2=70(V)V、−V3=−100(V)であり、壁電荷の電圧Vwは、Vw=70(V)である。
先ず、時点t0〜t1間の期間1においては、Y電極1が陰極側として動作し、V1+V3+Vw=320(V)がX電極3及びY電極1間に印加されて、第1の放電が開始される。このときの放電電流I1は、図4に示すように、電圧がV1の電源から、放電表示装置のX電極3及びY電極1間及びダイオードDを通じて、電圧が−V3の電源に流れるため、負の壁電荷は消去され、直ちに、正の壁電荷の蓄積が始まる。時点t0〜t1間の期間1は、前述の如く、0.5〜1.0μsec程度の短い時間であるから、時点t1では、Y電極1に壁電荷が形成されて放電が停止しても、放電空間には十分なプラズマが未だ存在し、放電空間は導電性を保っている。この状態では、時点t1において、駆動回路の極性を切換える。
かくすると、放電空間が導電性のため、図4に示す如く、壁電荷を消去する方向の電流I2が、電圧がV2の電源から、抵抗器R並びに放電表示装置のY電極1及びX電極3間を通じて接地に流れる。このとき、抵抗器Rの存在によって、X電極3及びY電極1間の電圧Vxyは、図3Cに示す如く徐々に上昇する。即ち、仮に、時点t0〜t1間の期間1において形成された壁電荷による壁電圧Vwが最大のV1+V3=250(V)となっている場合でも、X電極3の電圧VxがV1=150(V)から0Vになる時点t1において、Y電極1に印加される電圧は、電流が制限されているため、未だ−V3=100(V)であるから、両電極間の電圧Vxyは、図3Cに示す如く、V3=100(V)である。
従って、図3Dに示すように、X電極3を基準としてY電極1の表面電位、即ち、実際に放電空間に印加される電圧は、第1のサステイン放電の時点t0〜t1間の期間1で形成された壁電荷の電圧Vw=250(V)に対し、図3Cに示すX電極3及びY電極1間の電圧Vxy=V3=100(V)が重畳される。この場合には、Y電極の電圧Vyは時点t1において未だ負電位であるから、放電空間の電圧は、V1+V3−V3=100(V)となる。
このような100Vという比較的低い電圧では、通常は放電空間に新たな放電を励起することはできないのであるが、この場合には、未だ放電空間にプラズマが残留していて、その放電空間は導電性を有するので、時点t1において、図4に示すような電流I2が図示の方向に流れるのである。そして、このとき、時点t0〜t1間の期間1の第1の放電で形成された正の壁電荷の一部は、それによる壁電圧が略V3=100(V)に低下するまで直ちに失われる。
その後、時点t1〜t2間の期間2においては、Y電極1の電位が徐々に上昇するが、その上昇速度は緩やかになるために、壁電荷はY電極1の電位の上昇につれて徐々に失われて行く。従って、X電極3及びY電極1間の電圧Vxyと、残留する壁電圧Vwとが重畳されても、高い放電空間電圧を生じることはない。又、時点t1〜t2間の期間2では、放電空間電圧は低くても電流が流れると共に、加速された荷電粒子による電離衝突、即ち、α作用及びβ作用が起きて、電流が増殖されるためプラズマが消滅することはない。
しかし、電圧が低いために陰極を強く衝撃して2次電子を放出させるγ作用は起きない。従って、時点t1以降に陰極側になるY電極1はイオン衝撃を受けることはない。
そして、期間2が終了すると、時点t2において、Y電極1の電圧VyがV2{=70(V)}になり、X電極3の電圧Vxが0Vであるので、時点t0〜t1間の期間1とは極性が逆転し、Y電極1には負の壁電荷ができる。そして、時点t2から次のパルス印加の時点t3に至る期間3を、放電空間からプラズマが消滅し、再び絶縁性を取り戻すのに十分な時間(約2μsec以上)とすることにより負の壁電荷が定着し、次の時点t3における新たな放電を励起できる壁電圧、例えば、−Vw=−70(V)を発生し、次の放電に寄与する。
次に、図2及び図3を参照して説明した放電表示装置の駆動方法の対象となるAC型放電表示の一例を、図6の断面図を参照して説明する。前面ガラス板19上に線状(ストライプ状)の一定幅の複数の第2のアドレス電極(放電電極)12が一定間隔で被着形成され、その複数の第2のアドレス電極12が誘電体層14によって被覆されて、AC型電極とされる共に、その誘電体層14上に保護層15が被着形成されている。
背面ガラス板19上に、複数の第2のアドレス電極12と交叉する方向に沿って、一定幅の複数のストライプ状の隔壁16が一定間隔で配され、背面ガラス板19上において、その複数の隔壁16の隣接するもの同志の間に、その各隔壁16と平行に、直径の一定な(例えば、50〜100μmの)金属からなるワイヤ状の複数の第1のアドレス電極(放電電極)18が、1本ずつ一定間隔で配されている。複数の第1のアドレス電極18は個別に誘電体層20で被覆されて、AC型電極とされる。各隔壁16の両壁面上及びその両壁面と、誘電体層20で被覆された各第1のアドレス電極18との間の背面ガラス板19上には、各第1のアドレス電極18毎に順次に循環的に赤、緑及び青発光の蛍光体層17が塗布されている。
複数の第2のアドレス電極12は、銀ペーストのスクリーン印刷、蒸着等によって、前面ガラス板11上に被着形成された銅クロム等の金属薄膜や酸化インジューム錫薄膜等の薄膜からなる透明導電薄膜をエッチングして形成する。誘電体層14は、低融点ガラスをスクリーン印刷した後、その低融点ガラスを焼成して形成する。保護層15は、酸化マグネシュウム等を真空蒸着して形成する。隔壁16は、低融点ガラスペーストをスクリーン印刷法で重ね印刷して所望の高さに形成するが、サンドブラスト法、写真製版法等も可能である。蛍光体層17も、スクリーン印刷法で形成する。
第1アドレス電極18はワイヤ状であるが、金属板をエッチングしてストライプ状に形成しても良い。又、第2のアドレス電極12をワイア状に形成しても良い。
図6のAC型放電表示装置は、第1のアドレス電極18の位置が蛍光体層17の上面にあるので、放電前の第1のアドレス電極18と、第2のアドレス電極12による電界は、蛍光体層17を横切らないので、放電開始後に陰極効果が形成されても、基本的に変わらず、従って、蛍光体層17自体がイオン衝撃を受けることはない。
上述せる第1の本発明によれば、放電ガスを介して互いに対向し、それぞれ複数の線状電極からなる一対の放電電極を有し、その一対の放電電極のうちの少なくとも一方の放電電極の複数の線状電極が誘電体層で被覆されてなるAC型放電表示装置の駆動方法において、一対の放電電極間に印加するAC放電維持パルスを、第1のパルス及びその第1のパルスとは逆極性でその第1のパルスの次に発生する第2のパルスから構成し、第1のパルスは、その第1のパルスによって発生する荷電粒子又は準安定原子のプライミング効果が放電空間内に存続する時間以内のパルス幅を有する細幅パルスとされ、第2のパルスは、第1のパルスによるプライミング効果が消滅する以前で、第1のパルスに近接した時間内に発生すると共に、誘電体層上に壁電荷が形成されることによって放電が停止されるまでの十分な時間を与えるパルス幅を有する幅広パルスとされ、第1及び第2のパルスから構成されるAC放電維持パルスを一対の放電電極間に継続的に印加することによって、サステイン放電を行わせるようにしたので、次に記す効果を期待することのできるAC型放電表示装置の駆動方法を得ることができる。
この第1の本発明によれば、構造簡単、製造容易な2電極構造のAC型放電表示装置の駆動方法において、放電電極や蛍光体に対するイオン衝撃の影響を少なくすることのできるAC型(半AC型も可)放電表示装置の駆動方法を得ることができる。
更に、第1の本発明によれば、第1の放電後直ちに第2の放電を発生させることで、AC型電極である放電電極に負の壁電荷を形成できるので、通常のAC型放電表示装置と同様にメモリ機能を持たせることができるAC型放電表示装置の駆動方法を得ることができる。
第2の本発明によれば、放電ガスを介して互いに対向し、それぞれ複数の線状電極からなる第1及び第2の放電電極を有し、その第1及び第2の放電電極のうちの少なくとも一方の放電電極の複数の線状電極が誘電体層で被覆されてなるAC型放電表示装置の駆動方法において、一対の放電電極間に印加するサステインパルスを印加する放電表示期間を、最初の第1の期間、中間の第2の期間及び最後の第3の期間にて構成し、第1の期間は、既にアドレス期間にて形成されている誘電体層上の負のアドレス壁電荷による壁電圧に外部電圧を重畳して高い放電空間電圧を発生せしめて、誘電体層上に負の壁電荷が形成されている放電電極にイオン衝撃を与えて負グローを発生させる第1のサステイン表示放電を励起し、誘電体層上の負のアドレス壁電荷を消去して正の壁電荷を形成しながら、放電空間には第1のサステイン表示放電による正及び負の荷電粒子並びに準安定原子からなるプラズマが十分に残存する比較的短い期間とされ、第2の期間は、第1の期間で誘電体層上に新たに形成された正の壁電荷が、残存するプラズマの導電性によって、第1の期間に流れる放電電流とは逆方向の放電電流が流れるように外部駆動電圧及びその極性を切換え、誘電体層上に新たに形成された正の壁電荷及び切換えられた外部駆動電圧の重量によって空間電圧が高くなり過ぎた放電電極に強いイオン衝撃を与えないように、切換えられた外部駆動電圧を徐々に高くし、更に放電空間プラズマが残留又は新たに形成されて放電空間が導電性を保てるように正の壁電荷を徐々に消去する比較的短い期間とされ、第3の期間は、プラズマ中の荷電粒子が誘電体層上に負の壁電荷として十分に蓄積される比較的長い期間とされるので、次に記す効果を期待することのできるAC型放電表示装置の駆動方法を得ることができる。
この第2の本発明によれば、構造簡単、製造容易な2電極構造のAC型放電表示装置の駆動方法において、放電電極や蛍光体に対するイオン衝撃の影響を少なくすることのできるAC型(半AC型も可)放電表示装置の駆動方法を得ることができる。
又、第2の本発明によれば、第1の放電後直ちに第2の放電を発生させることで、AC型電極である放電電極に負の壁電荷を形成できるので、通常のAC型放電表示装置と同様にメモリ機能を持たせることができるAC型放電表示装置の駆動方法を得ることができる。
更に、第2の本発明によれば、構造簡単、製造容易な2電極構造のAC型放電表示装置の駆動方法において、低い電圧で壁電荷の制御が可能であると共に、陰極降下を伴わない陽光柱が発生して、発光効率の高いAC型放電表示装置の駆動方法を得ることができる。

Claims (2)

  1. 放電ガスを介して互いに対向し、それぞれ複数の線状電極からなる一対の放電電極を有し、該一対の放電電極のうちの少なくとも一方の放電電極の複数の線状電極が誘電体層で被覆されてなるAC型放電表示装置の駆動方法において、上記一対の放電電極間に印加するAC放電維持パルスを、第1のパルス及び該第1のパルスとは逆極性で該第1のパルスの次に発生する第2のパルスから構成し、上記第1のパルスは、該第1のパルスによって発生する荷電粒子又は準安定原子のプライミング効果が放電空間内に存続する時間以内のパルス幅を有する細幅パルスとされ、上記第2のパルスは、上記第1のパルスによるプライミング効果が消滅する以前で、上記第1のパルスに近接した時間内に発生すると共に、上記誘電体層上に壁電荷が形成されることによって放電が停止されるまでの十分な時間を与えるパルス幅を有する幅広パルスとされ、上記第1及び第2のパルスから構成される上記AC放電維持パルスを上記一対の放電電極間に継続的に印加することによって、サステイン放電を行わせるようにしたことを特徴とするAC型放電表示装置の駆動方法。
  2. 放電ガスを介して互いに対向し、それぞれ複数の線状電極からなる第1及び第2の放電電極を有し、該第1及び第2の放電電極のうちの少なくとも一方の放電電極の複数の線状電極が誘電体層で被覆されてなるAC型放電表示装置の駆動方法において、上記一対の放電電極間に印加するサステインパルスを印加する放電表示期間を、最初の第1の期間、中間の第2の期間及び最後の第3の期間にて構成し、上記第1の期間は、既にアドレス期間にて形成されている上記誘電体層上の負のアドレス壁電荷による壁電圧に外部電圧を重畳して高い放電空間電圧を発生せしめて、上記誘電体層上に負の壁電荷が形成されている放電電極にイオン衝撃を与えて負グローを発生させる第1のサステイン表示放電を励起し、上記誘電体層上の負のアドレス壁電荷を消去して正の壁電荷を形成しながら、放電空間には上記第1のサステイン表示放電による正及び負の荷電粒子並びに準安定原子からなるプラズマが十分に残存する比較的短い期間とされ、上記第2の期間は、上記第1の期間で上記誘電体層上に新たに形成された正の壁電荷が、上記残存するプラズマの導電性によって、上記第1の期間に流れる放電電流とは逆方向の放電電流が流れるように外部駆動電圧及びその極性を切換え、上記誘電体層上に新たに形成された正の壁電荷及び上記切換えられた外部駆動電圧の重畳によって空間電圧が高くなり過ぎた放電電極に強いイオン衝撃を与えないように、上記切換えられた外部駆動電圧を徐々に高くし、更に放電空間プラズマが残留又は新たに形成されて放電空間が導電性を保てるように上記正の壁電荷を徐々に消去する比較的短い期間とされ、上記第3の期間は、プラズマ中の荷電粒子が上記誘電体層上に負の壁電荷として十分に蓄積される比較的長い期間とされることを特徴とするAC型放電表示装置の駆動方法。
JP52148399A 1997-10-06 1998-10-06 Ac型放電表示装置の駆動方法 Expired - Fee Related JP3870328B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30917597 1997-10-06
JP17378598 1998-05-18
PCT/JP1998/004516 WO1999018561A1 (en) 1997-10-06 1998-10-06 Method of driving ac discharge display

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3870328B2 true JP3870328B2 (ja) 2007-01-17

Family

ID=26495622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52148399A Expired - Fee Related JP3870328B2 (ja) 1997-10-06 1998-10-06 Ac型放電表示装置の駆動方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6219013B1 (ja)
EP (1) EP0962912A4 (ja)
JP (1) JP3870328B2 (ja)
KR (1) KR20000069299A (ja)
CN (1) CN1127714C (ja)
CA (1) CA2274090A1 (ja)
TW (1) TW407254B (ja)
WO (1) WO1999018561A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1022713A3 (en) * 1999-01-14 2000-12-06 Nec Corporation Method of driving AC-discharge plasma display panel
JP3570496B2 (ja) * 1999-12-22 2004-09-29 日本電気株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法
TW507237B (en) 2000-03-13 2002-10-21 Panasonic Co Ltd Panel display apparatus and method for driving a gas discharge panel
JP2001350445A (ja) * 2000-06-02 2001-12-21 Nec Corp Ac型プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP5063841B2 (ja) * 2001-06-27 2012-10-31 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法
FR2841378A1 (fr) * 2002-06-24 2003-12-26 Thomson Plasma Dalle de decharges coplanaires pour panneau de visualisation a plasma apportant une distribution de potentiel de surface adaptee
KR100480178B1 (ko) * 2002-09-04 2005-04-07 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
KR100487001B1 (ko) * 2002-09-04 2005-05-03 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
KR100547977B1 (ko) * 2002-09-18 2006-02-02 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
KR101077627B1 (ko) * 2003-05-16 2011-10-27 톰슨 프라즈마 지속 방전의 매트릭스 트리거링에 의한 플라즈마 디스플레이 구동 방법
KR100820632B1 (ko) * 2004-08-27 2008-04-10 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널 구동 방법
KR100612312B1 (ko) * 2004-11-05 2006-08-16 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시 장치 및 그의 구동 방법
JP2008158366A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Hitachi Ltd プラズマディスプレイ装置
JP5757872B2 (ja) * 2008-09-11 2015-08-05 エボニック コーポレイションEvonik Corporation 調整可能な抽出速度を有する溶媒抽出マイクロカプセル化

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4845146A (ja) * 1971-10-11 1973-06-28
JPS6013194B2 (ja) * 1976-06-10 1985-04-05 富士通株式会社 ガス放電パネルの駆動方式
JPS5548787A (en) * 1978-09-29 1980-04-08 Fujitsu Ltd Gas discharge display unit
JPS60221796A (ja) * 1984-04-18 1985-11-06 富士通株式会社 ガス放電パネルの駆動方法
JP2671575B2 (ja) * 1989-11-22 1997-10-29 日本電気株式会社 ガス放電表示素子の駆動方法
JP3259253B2 (ja) * 1990-11-28 2002-02-25 富士通株式会社 フラット型表示装置の階調駆動方法及び階調駆動装置
JP3075041B2 (ja) * 1992-12-28 2000-08-07 三菱電機株式会社 ガス放電表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO1999018561A1 (en) 1999-04-15
CN1127714C (zh) 2003-11-12
US6219013B1 (en) 2001-04-17
TW407254B (en) 2000-10-01
CN1246949A (zh) 2000-03-08
CA2274090A1 (en) 1999-04-15
KR20000069299A (ko) 2000-11-25
EP0962912A1 (en) 1999-12-08
EP0962912A4 (en) 2000-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6184848B1 (en) Positive column AC plasma display
US6504519B1 (en) Plasma display panel and apparatus and method of driving the same
JP3870328B2 (ja) Ac型放電表示装置の駆動方法
JP2676487B2 (ja) 放電表示装置
JP3627151B2 (ja) プラズマ表示放電管及びその駆動方法
JP3318424B2 (ja) Ac型プラズマディスプレイパネルのエージング方法及び装置
JP3111949B2 (ja) 面放電型プラズマディスプレイパネルおよびその駆動方法
JP2001282185A (ja) Ac型プラズマディスプレイパネルおよびその駆動方法
JP3454969B2 (ja) Ac型pdpの駆動方法
JP2926871B2 (ja) プラズマディスプレイパネル及びその駆動方法
JP2004530920A (ja) 放電を安定化する十分な高周波数のパルス列の支援による共面型プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP3641762B2 (ja) 放電表示装置
KR100298556B1 (ko) 고주파를이용한플라즈마디스플레이패널및그의구동방법
JP2000173482A (ja) 高周波を利用したプラズマディスプレィパネル及びその駆動装置
KR100357236B1 (ko) 고주파를이용한플라즈마디스플레이패널및그구동방법
KR100274796B1 (ko) 고주파를 이용한 플라즈마 디스플레이 패널
KR100571205B1 (ko) 고주파를 이용한 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
JPH11219150A (ja) Ac型プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JPH10312755A (ja) 補助放電セルを有するpdpの構造とその駆動法
KR100293514B1 (ko) 고주파를이용한플라즈마디스플레이패널
KR100288802B1 (ko) 고주파를이용한플라즈마디스플레이패널구동방법
KR100293515B1 (ko) 고주파를이용한플라즈마디스플레이패널의구동방법
JPH11296138A (ja) Ac−dc複合型放電表示装置およびその駆動方法
JP2002352722A (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2004288446A (ja) プラズマディスプレイ装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040203

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060425

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061003

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees