JP3870299B2 - 変性ポリテトラフルオロエチレン成形品の接合成形方法 - Google Patents

変性ポリテトラフルオロエチレン成形品の接合成形方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3870299B2
JP3870299B2 JP52544398A JP52544398A JP3870299B2 JP 3870299 B2 JP3870299 B2 JP 3870299B2 JP 52544398 A JP52544398 A JP 52544398A JP 52544398 A JP52544398 A JP 52544398A JP 3870299 B2 JP3870299 B2 JP 3870299B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joining
modified ptfe
molded product
powder
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP52544398A
Other languages
English (en)
Inventor
治 白崎
正治 河内
晋午 谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP3870299B2 publication Critical patent/JP3870299B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/12Bonding of a preformed macromolecular material to the same or other solid material such as metal, glass, leather, e.g. using adhesives
    • C08J5/121Bonding of a preformed macromolecular material to the same or other solid material such as metal, glass, leather, e.g. using adhesives by heating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/53Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/534Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars
    • B29C66/5346Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars said single elements being substantially flat
    • B29C66/53461Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars said single elements being substantially flat joining substantially flat covers and/or substantially flat bottoms to open ends of container bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/61Joining from or joining on the inside
    • B29C66/612Making circumferential joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2327/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers
    • C08J2327/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08J2327/12Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C08J2327/18Homopolymers or copolymers of tetrafluoroethylene

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

発明の分野
本発明は、変性ポリテトラフルオロエチレン(以下、「変性PTFE」という。)成形品の接合成形方法に関し、更に詳しくは、変性PTFEの予備成形部品どうしを焼成することにより接合面において接合一体化することを含んでなる変性PTFEの成形方法に関する。
従来の技術
変性PTFEの成形品を製造する方法の1つとして、2つ以上の変性PTFE成形部品を相互に加熱圧着する方法が知られている(ヘキスト社(Hoechst AG)発行のホスタフロン・インフォメイション(Hostaflon Information)21(1983年8月)参照)。しかし、この方法は、部品を切削加工により製造するため、材料のロスが大きく、また圧着すべき面を平滑に加工する必要がある。更に、この方法では、圧着時の圧力の調節が難しく、加圧の過不足によって不良品が発生しやすい。
特公昭63−67808号公報には、変性PTFE成形体どうしの接合体が開示されているが、接合は加熱圧着により、すなわち外部から圧力を加えながら加熱し、成形体どうしを接合している。この方法は、シートやフィルムなどの肉薄の成形体どうしの接合には適しているが、肉厚の成形体どうしの接合では、前記ヘキスト社のカタログに記載の方法と同様に加圧の過不足によって不良品が発生しやすい。
特開昭55−57429号公報は、筒状金型内に中芯金型を挿通し、筒状金型の上下端に押え金型を配置し、金型により形成された空間内で、PTFEシートの両端を加熱による膨張圧力により接合する方法が開示されている。この方法では、製品の寸法毎に予備成形金型と膨張接合用金型が必要になり、多種の製品を製造する方法としては、工業的に不利である。その上、膨張圧力を利用するので、金型を密閉する必要があり、全体として操作が極めて繁雑になる。
一方、底部と側壁からなる厚肉容器を製造する場合、金型に変性PTFEパウダーを充填し、加熱加圧する方法が知られている。しかし、底部では圧縮距離が短く、一方側壁部では圧縮距離が長いので、側壁と底部との境界部付近でクラックが発生し、良好な成形品が得られない。
発明の概要
本発明の目的は、上記のような従来技術が有する欠点を解消し、肉厚の成形品であっても、接合部が十分に強く結合された変性PTFE成形品の接合成形方法を提供することである。
本発明の他の目的は不良品の発生を少なくし、成形品の寸法精度を向上させ、又部品の切削加工による材料ロスを減らした変性PTFE成形品の接合成形方法を提供することである。
本発明のさらに他の目的は、接合成形加工の操作が極めて簡単で、とくに大量生産においてその生産性が大幅に効率化された変性PTFEの接合成形加工法を提供することである。
本発明によれば、変性ポリテトラフルオロエチレンパウダーをその融点未満の温度において加圧下に成形した、熱収縮率の異なる少なくとも2つの変性ポリテトラフルオロエチレン予備成形部品を、接合すべき面どうしを相互に接触または近接させて配置し、該部品を焼成することに該部品を接合面において接合させ一体化することを含んでなる変性ポリテトラフルオロエチレン成形品の接合成形方法が提供される。
本発明の1つの好ましい形態では、接合面における該部品間の接合一体化を、外部から加圧せずに行う。
予備成形部品は、一般に0.2〜10%の熱収縮率を有し、隣接して配置された2つの予備成形部品間の熱収縮率の差は、0.2〜9.8%の範囲にあるのが好ましい。
本発明の別の好ましい形態では、少なくとも1つの予備成形部品の周囲に、該少なくとも1つの予備成形部品の熱収縮率よりも大きい熱収縮率を有する別の予備成形部品を配置する。
【図面の簡単な説明】
図1は、実施例1で用いた2種の粒径の異なる変性PTFEの円筒形予備成形品の予備成形圧力と外径収縮率との関係を示すグラフである。
図2は、実施例2で用いた変性PTFE円筒形予備成形品の予備成型圧力と外径収縮率との関係を示すグラフである。
図3は、実施例3で用いた2種の粒径の異なる変性PTFEの予備成型圧力と外径収縮率との関係を示すグラフである。
図4は、実施例4で用いた2種の粒径の異なる変性PTFEの予備成型圧力と外径収縮率との関係を示すグラフである。
図5は、実施例5で用いた2種の粒径の異なる変性PTFEの予備成型圧力と外径収縮率との関係を示すグラフである。
発明の詳細な説明
変性PTFEとは、テトラフルオロエチレン(以下、「TFE」という。)の重合時に、下記の変性用モノマーを少量共重合したコポリマーを意味する。
PTFEの変性用モノマーとしては、X(CF2)nOCF=CF2(式中、Xは水素、フッ素または塩素を、nは1〜6の整数を表す)またはC37(OCF2CF2CF2)m(OCF(CF3)CF2)lOCF=CF2(式中、mおよびlは0〜4の整数を表す。ただし、これらが同時に0となることはない。)で示されるフルオロアルキルビニルエーテル、CF3−CF=CF2、CF2=CFH、CF2=CFCl、CF2=CH2、RfCY=CH2(式中、Rfは直鎖状または分子状の炭素数3〜21のポリフルオロアルキル基、Yは、水素原子またはフッ素原子である。)など、TFE以外の含フッ素不飽和モノマーが挙げられ、通常これらはTFEに対して0.01〜1.0重量%の量で加えられる。
本発明では、変性PTFEは、重合により得られる粉末のまま、あるいはこの粉末を造粒処理した造粒物として用いることができる。以下、これらを総称して「変性PTFEパウダー」という。さらに、変性PTFEパウダーに、各種充填剤、例えばガラス繊維、グラファイト繊維、カーボン繊維、ブロンズ粉末などを適量分散させることもできる。さらに、他の通常の添加剤を加えてもよい。
本発明の成形方法は、1つの部品の周囲を他方の部品が取り囲むような構造の成形品、例えば底部とそれを取り囲む側壁を有する容器、円筒状または円柱状体とその周囲に形成されたフランジを有する成形品などを製造するのに特に有用である。
本発明の成形方法においては、接合面におけ該部品の接合一体化は、外部から加圧せずに行うことができる。しかし、このことは補助的に外部から加圧することを排除するものではない。
本発明の成形方法によれば、例えば、上記のような1つの部品の周囲を他方の部品が取り囲むような成形品の場合、該1つの部品がより小さい収縮率を有し、該他方の部品がより大きい収縮率を有するようにすると、成形時の焼成(加熱およびその後の冷却)によって、該他方の部品は該1つの部品よりも大きく収縮するので、接合面に充分な圧力が加わり、接合面において両部品が接合されるものと考えられる。
本発明の接合成形方法で用いる変性PTFE予備成形部品は、圧縮成形法および他の適当な成形方法によって成形された、フィルム状、シート状、ブロック状または他の成形の予備成形体である。予備成形部品の形状は、最終成形品の形状に応じて、適宜選択すればよい。
変性PTFE予備成形部品を製造する際の条件は、従来技術と同じ範囲から選択され、温度は、変性PTFEの融点未満であり、圧力は、変性PTFEパウダーが所定温度において十分接着して一体の予備成形部品が得られるような圧力である。
収縮率の異なる2つまたはそれ以上の変性PTFE予備成形部品は、種々の方法で得ることができる。
代表的な一部の例を示すと、例えば、分子量は同じであるが粒径が異なる2種以上の変性PTFEパウダーを同一の条件で別個に予備成形すれば、収縮率の異なる部品が得られる。通常、粒径が大きいほど、予備成形品の熱収縮率が小さい。
収縮率の異なる2つまたはそれ以上の変性PTFE予備成形部品は、同じ変性PTFEパウダーから、異なる圧力下に予備成形して得ることができる。通常、圧力が高いほど、予備成形品の熱収縮率は小さくなる。
さらに、重合で得た変性PTFE粉末とそれを造粒処理して得た造粒物とからも、同じ予備成形条件によって異なる熱収縮率を有する変性PTFE予備成形部品が得られる。通常、造粒物からの予備成形部品の方が、重合で得た粉末からの予備成形部品よりも小さい熱収縮率を有する。
本明細書において、「熱収縮率」(%)は、内径65mmの金型により成形した厚さ7mmの円板状成形品の焼成後の外径の収縮率で表す。この外径の収縮率は、次式で計算される:
収縮率(%)=
[(金型内径(65mm)−(成形品外径(mm))/(金型内径(65mm))]×100
なお、円板状成形品は、50gの変性PTFEパウダーを金型に入れ、室温で、昇圧速度25〜30mm/分で圧力を上昇し、300kgf/cm2の圧力で5分間加圧して製造し、焼成は、50℃/時間の昇温速度で360℃まで加熱し、360℃で6時間保持し、50℃/時間の降温速度で100℃まで冷却して行う。
円板状成形品の寸法は、室温で8時間以上保持した後、測定する。
本発明では、変性PTFE予備成形部品の熱収縮率は、好ましくは0.2〜10%、より好ましくは0.5〜2.0%である。
隣接して配置される2つの変性PTFE予備成形部品間の熱収縮率の差は、好ましくは0.2〜9.8%、より好ましくは0.4〜1.0%である。
予備成形部品の接合は、部品の接合すべき面どうしを相互に接触または近接させて配置し、部品を焼成して行う。
本発明において、「接合すべき面どうしを相互に近接させて配置する」とは、このような予備成形部品間の熱収縮率差により、焼成時に接合すべき面どうしが接合できる距離にあることを意味する。
焼成時の加熱温度の上限は特に限定されないが、あまり高くなると変性PTFE自体が熱分解するので、通常は熱分解温度未満の温度が選択される。また、昇・降温速度も常法により適宜選択することができる。
加熱時間も特に限定されない。部品が十分に収縮して、接合面が十分な強度で結合するように、加熱すればよい。
本発明の成形接合方法によれば、肉厚の成形品であっても、接合部が十分に強く結合でき、不良品の発生を少なくし、成形品の寸法精度を向上し、又、切削加工による部分の材料ロスを減少できる。そして、この方法は、例えば、一定の形状・寸法の変性PTFE成形品を得る場合、熱収縮率の異なる2種類以上の変性PTFEパウダーの組合わせとその組合わせに適した一定の成形条件を一度定めれば、成形加工は、極めて簡単な操作で行うことができるため、とくに大量生産において、生産性が向上する。
実施例
以下、実施例を示し、本発明を具体的に説明する。
実施例1
(1)ニューポリフロンM−112(ダイキン工業株式会社製変性PTFE)を粉砕・分級して、平均粒径28μmと55μmの2種の変性PTFEパウダーを製造した。平均粒径は、レーザー回折式(乾式)粒度分布測定装置(シンパテック社製)により測定した。
各パウダーを、150、200、250、300および350kg/cm2の圧力下、温度25℃で、圧縮成形し、外径100mm、内径50mmおよび高さ50mmの円筒形予備成形品を得た。
各円筒を360℃の温度で加熱し、変性PTFEを焼成したところ、円筒は径方向に収縮した。外径収縮率を成形圧力に対してプロットしたグラフを図1に示す。
この結果から、いずれの予備成形圧力においても、粒径の小さい変性PTFEパウダーから製造した成形品は、同じ圧力で予備成形した粒径の大きい変性PTFEパウダーからの成形品よりも熱収縮率が大きいことが分かる。
(2)平均粒径28μmの変性PTFEパウダーを300kg/cm2の圧力下で成形して、外径100mm、内径50mmおよび高さ70mmの円筒形予備成形品を得た。
一方、平均粒径55μmの変性PTFEパウダーを同じ圧力下で成形して、直径50mmおよび厚さ15mmの円板形予備成形品を得た。
円板形予備成形品を円筒形予備成形品の中空部の最下部に挿入して底とし、予備成形品複合体を360℃で6時間加熱した。この際、円筒外部から一切の外力は加えなかった。
冷却後、得られた容器状成形品の側壁となった円筒と底部となった円板とは、強固に結合されており、接合面は水密・気密であった。
実施例2
(1)ニューポリフロンM−137(ダイキン工業株式会社製変性PTFE。平均粒径425μm(ASTM D4894に準じて測定))を、100〜500kg/cm2の範囲の異なる圧力下、温度25℃で、成形し、外径100mm、内径50mmおよび高さ50mmの円筒形予備成形品を得た。
各円筒を340〜390℃の温度で加熱し、変性PTFEを焼成したところ、円筒は径方向に収縮した。外径収縮率を成形圧力に対してプロットしたグラフを図2に示す。
この結果から、粒径が同じであれば、予備成形圧力が高いほど熱収縮率が小さいことがわかる。
(2)変性PTFEパウダー(ニューポリフロンM−137)を250kg/cm2の圧力下で成形して、外径100mm、内径50mmおよび高さ70mmの円筒形予備成形品を得た。
一方、同じ変性PTFEパウダーを400kg/cm2の圧力下で成形して、直径50mmおよび厚さ15mmの円板形予備成形品を得た。
円板形予備成形品を円筒形予備成形品の中空部の最下部に挿入し、底とし、予備成形品複合体を340〜390℃で6時間加熱した。この際、円筒外部から一切の外力は加えなかった。
得られた容器状成形品の側壁となった円筒と底部となった円板とは、強固に結合されており、接合面は水密・気密であった。
実施例3
(1)ニューポリフロンM−111(ダイキン工業株式会社製変性PTFE)を粉砕・分級して、平均粒径31μm(粉末A)と25μm(粉末B)の2種の変性PTFEバウダーを得た。平均粒径は、レーザー回折式(乾式)粒度分布測定装置(シンパテック社製)により測定した。
各粉末50gを、外径95mm、内径65mm、高さ60mmの金型に充填し、室温で、加圧速度25〜30mm/分で加圧し、200、300および400kgf/cm2の圧力で5分間保持して、円板状成形品を得た。これを、室温から50℃/時間の昇温速度で360℃まで加熱し、360℃で6時間保持し、50℃/時間の降温速度で100℃まで冷却した。その後、室温で8時間以上放置し、円板の外径を測定し、上記式に従って外径収縮率を計算した。結果を図3に示す。成形圧力が同じ場合、粒径が小さい方が外径収縮率が大きい。また、粒径が同じ場合、成形圧力が高いほど外径収縮率が小さい。
(2)粉末Bを300kg/cm2の圧力下で成形して、外径110mm、内径80mmおよび高さ100mmの円筒形予備成形品を得た。
一方、粉末Aを300kg/cm2の圧力下で成形して、直径80mmおよび厚さ10mmの円板形予備成形品を得た。
円板形予備成形品を円筒形予備成形品の中空部の最下部に挿入して底とし、予備成形品複合体を、50℃/時間の速度で室温から360℃まで加熱し、360℃で8時間保持し、次いで、50℃/時間の速度で100℃まで冷却した。この間は、円筒外部から一切の外力は加えなかった。
この加熱処理の後、成形品を23〜25℃で8時間放置した。
(3)成形品の内部に水またはアセトンを入れ、液密性を調べたが、漏れは見られなかった。
成形品の底部から厚さ250μmの層を切削し、円形フィルムの中心から延びる4つの互いに直角な方向上にあり接合線をまたぐ4カ所から、幅10mm、長さ30mmの短冊型サンプルを切り取った。各サンプルの引張特性を、強度伸度測定試験機(島津製作所製AGS500D)により、引張速度100mm/分で測定した。抗張力は152〜189kgf/cm2であり、伸びは280〜330%であった。破断は、エヤーチャック部分で発生し、接合部での破断は見られなかった。
実施例4
(1)実施例3で得た粉末AおよびBを造粒して、平均粒径650μmの変性PTFEパウダーの造粒品CおよびDをそれぞれ得た。平均粒径は、ASTM D4894に準じて測定した。
各造粒品50gを用いて、実施例3と同じ条件で円板状成形品を得、その外径収縮率を実施例3と同じ方法で測定した。結果を図4に示す。成形圧力が同じ場合、粒径が小さい方が外径収縮率が大きい。また、粒径が同じ場合、成形圧力が高いほど外径収縮率が小さい。
(2)粉末Bに代えて造粒品Dを用いる以外は実施例3の(2)と同じ成形条件で、外径110mm、内径80mmおよび高さ100mmの円筒形予備成形品を得た。
一方、粉末Aに代えて造粒品Cを用いる以外は実施例3の(2)と同じ成形条件で、直径80mmおよび厚さ10mmの円板形予備成形品を得た。
円板形予備成形品を円筒形予備成形品の中空部の最下部に挿入して底とし、予備成形品複合体を、50℃/時間の速度で室温から360℃まで加熱し、360℃で8時間保持し、次いで、50℃/時間の速度で100℃まで冷却した。この間、円筒外部から一切の外力は加えなかった。
この加熱処理の後、成形品を23〜25℃で8時間放置した。
(3)成形品の内部に水またはアセトンを入れ、液密性を調べたが、漏れは見られなかった。
実施例3の(3)と同様に、成形品の底部から4個の短冊型サンプルを切り取り、各サンプルの引張特性を測定した。抗張力は155〜157kgf/cm2であり、伸びは210〜220%であった。破断は、エヤーチャック部分で発生し、接合部での破断は見られなかった。
実施例5
(1)ニューポリフロンM−111(ダイキン工業株式会社製変性PTFE。平均粒径33μm(レーザー回折式(乾式)粒度分布測定装置により測定))85重量%とガラス繊維(日本板ガラス株式会社製)15重量%を混合した(粉末E)。
粉末Eを造粒して、平均粒径650μmの造粒パウダーを得た(粉末F)。造粒パウダーの平均粒径は、ASTM D4894に準じて測定した。
各粉末50gを用いて、実施例3と同じ条件で円板状成形品を得、その外径収縮率を実施例3と同じ方法で測定した。結果を図5に示す。ガラス繊維を加えても、成形圧力が同じ場合、粒径が小さい方が外径収縮率が大きい。また、粒径が同じ場合、成形圧力が高いほど外径収縮率が小さい。
(2)粉末Bに代えて粉末Fを用い、成形圧力を400kg/cm2とする以外は実施例3の(2)と同じ成形条件で、外径110mm、内径80mmおよび高さ100mmの円筒形予備成形品を得た。
一方、粉末Aに代えて造粒品Eを用い、成形圧力を400kg/cm2とする以外は実施例3の(2)と同じ成形条件で、直径80mmおよび厚さ10mmの円板形予備成形品を得た。
円板形予備成形品を円筒形予備成形品の中空部の最下部に挿入して底とし、予備成形品複合体を、50℃/時間の速度で室温から360℃まで加熱し、360℃で8時間保持し、次いで、50℃/時間の速度で100℃まで冷却した。この間は、円筒外部から一切の外力は加えなかった。
この加熱処理の後、成形品を23〜25℃で8時間放置した。
(3)成形品の内部に水またはアセトンを入れ、液密性を調べたが、漏れは見られなかった。

Claims (4)

  1. 変性ポリテトラフルオロエチレンパウダーをその融点未満の温度において加圧下に成形した、熱収縮率の異なる少なくとも2つの変性ポリテトラフルオロエチレン予備成形部品を、接合すべき面どうしを相互に接触または近接させて配置し、該部品を焼成することに該部品を接合面において接合させ一体化することを含んでなる変性ポリテトラフルオロエチレン成形品の接合成形方法。
  2. 接合面における該部品間の接合一体化を、外部から加圧せずに行う請求項1に記載の接合成形方法。
  3. 該予備成形部品は、0.2〜10%の熱収縮率を有し、隣接して配置された2つの予備成形部品間の熱収縮率の差は、0.2〜9.8%の範囲にある請求項1または2に記載の接合成形方法。
  4. 少なくとも1つの予備成形部品の周囲に、該少なくとも1つの予備成形部品の熱収縮率よりも大きい熱収縮率を有する別の予備成形部品を配置する請求項1〜3のいずれかに記載の接合成形方法。
JP52544398A 1996-12-03 1997-12-02 変性ポリテトラフルオロエチレン成形品の接合成形方法 Expired - Fee Related JP3870299B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32254496 1996-12-03
PCT/JP1997/004388 WO1998024612A1 (en) 1996-12-03 1997-12-02 Method for bonding and molding modified polytetrafluoroethylene moldings

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3870299B2 true JP3870299B2 (ja) 2007-01-17

Family

ID=18144862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52544398A Expired - Fee Related JP3870299B2 (ja) 1996-12-03 1997-12-02 変性ポリテトラフルオロエチレン成形品の接合成形方法

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0947309B1 (ja)
JP (1) JP3870299B2 (ja)
KR (1) KR20000057308A (ja)
CN (1) CN1082884C (ja)
DE (1) DE69730736T2 (ja)
TW (1) TW425344B (ja)
WO (1) WO1998024612A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040099139A (ko) * 2004-05-13 2004-11-26 정동관 폴리테트라플루오르에틸렌 소결물 제조 방법 및 그방법으로 제조한 폴리테트라플루오르에틸렌 소결물
DE102005010206A1 (de) * 2005-03-05 2006-09-07 Stiebel Eltron Gmbh & Co. Kg Bauteil zur Aufnahme und/oder Leitung eines Fluids sowie Verfahren zur Herstellung des Bauteils
CN102555390A (zh) * 2011-12-02 2012-07-11 常熟市何市教育橡塑厂 聚四氟乙烯活化垫板的制作方法
JP2018176745A (ja) * 2017-04-14 2018-11-15 トヨタ紡織株式会社 樹脂成形体及びその製造方法
CN112569881B (zh) * 2020-07-24 2021-07-20 苏州恒瑞宏远医疗科技有限公司 一种反应装置及其加工方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5410378A (en) * 1977-06-23 1979-01-25 Daikin Ind Ltd Joining of pipe to pipe or pipe to rod made of polythtrafluoroethylene
DE2824612A1 (de) * 1978-06-05 1979-12-06 Bbc Brown Boveri & Cie Verfahren zum aufbringen von kunststoffelementen auf bauteile
FR2535337B1 (fr) * 1982-11-03 1985-11-22 Aceref Applic Chim Electro Res Procede de liaison d'au moins deux pieces en un materiau qui ne se liquefie pas sous l'influence de la chaleur, tel que le polytetrafluoroethylene
JPS61136525A (ja) * 1984-12-07 1986-06-24 Du Pont Mitsui Fluorochem Co Ltd 変性ポリテトラフルオロエチレン成形体の接合体
JPS6221524A (ja) * 1985-07-23 1987-01-29 Nichias Corp 熱交換器用合成樹脂チユ−ブ束の製造方法
JPS63203317A (ja) * 1987-02-20 1988-08-23 Nippon Valqua Ind Ltd フランジ部を有するフツ素樹脂製管体の製造方法
JPH01131392A (ja) * 1987-11-12 1989-05-24 Junkosha Co Ltd フッ素樹脂チューブ束の製造方法
US5032335A (en) * 1989-07-12 1991-07-16 Mather Seal Company Manufacture of sealing elements of composite sintered polymeric material
JPH06134869A (ja) * 1992-10-28 1994-05-17 Olympus Optical Co Ltd フッ素樹脂の接合方法
JP4157189B2 (ja) * 1997-05-14 2008-09-24 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0947309A1 (en) 1999-10-06
CN1082884C (zh) 2002-04-17
DE69730736T2 (de) 2005-09-22
EP0947309A4 (en) 2003-02-05
KR20000057308A (ko) 2000-09-15
DE69730736D1 (de) 2004-10-21
WO1998024612A1 (en) 1998-06-11
EP0947309B1 (en) 2004-09-15
CN1239453A (zh) 1999-12-22
TW425344B (en) 2001-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5032335A (en) Manufacture of sealing elements of composite sintered polymeric material
EP0284165B1 (en) A shaped article of a tetrafluoroethylene polymer
JPH08509052A (ja) 巻回された複合ガスケット材料
JPH11503080A (ja) 緻密化された延伸膨張ポリテトラフルオロエチレンの耐クリープ性のある成形物品
US4820787A (en) Shaped article of an oriented tetrafluoroethylene polymer
JPH07195392A (ja) フッ素樹脂を表面材とするインサート成形体の製造法
JP3870299B2 (ja) 変性ポリテトラフルオロエチレン成形品の接合成形方法
US4351869A (en) Sintered polymer moldings and composites having altered cross section(s): fluid compacting and sintering process and apparatus for making same
US20110209811A1 (en) Production Process For Parts Of A Perfluoropolymer Composition
JPH0450166B2 (ja)
JP5925613B2 (ja) ポリテトラフルオロエチレン系複合融着構造体の製造法
JPS63236621A (ja) テトラフルオルエチレンの重合した単位より実質的に構成される予備成形体から成形体を製造する方法
EP1004426A1 (en) Method of bonding and molding modified polytetrafluoroethylene moldings
WO1999062696A1 (fr) Procede de production de pieces moulees en polytetrafluoroethylene modifie au moyen d'un moulage par raccordement
JPS61169231A (ja) ポリテトラフルオロエチレン樹脂シ−トの製造方法
JPH11207812A (ja) テトラフルオロエチレン系重合体成形品の製造方法
JPS62201943A (ja) フツ素樹脂多孔体
JPS5836111B2 (ja) 耐熱耐薬品性の優れた無機繊維織布の製造法
JP4921069B2 (ja) フッ素樹脂製管状部材を利用した管継手の製造方法
JP2003311764A (ja) Ptfe中実成形体製造方法
JP2004189939A (ja) 溶接被覆材、接合構造体、溶接施工方法、溶接施工品及び複合物品
JPH01156037A (ja) ポリテトラフルオロエチレン製容器の製造方法
JPH06234141A (ja) フッ素樹脂の成形方法、フッ素樹脂溶融微粉末の製法およびフッ素樹脂微粉末
JP2017189939A (ja) 成形型および成形型の製造方法
JP2000015700A (ja) フッ素樹脂製管の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060523

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060620

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060919

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061002

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091027

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101027

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111027

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111027

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121027

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121027

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131027

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees