JPH01131392A - フッ素樹脂チューブ束の製造方法 - Google Patents

フッ素樹脂チューブ束の製造方法

Info

Publication number
JPH01131392A
JPH01131392A JP28577187A JP28577187A JPH01131392A JP H01131392 A JPH01131392 A JP H01131392A JP 28577187 A JP28577187 A JP 28577187A JP 28577187 A JP28577187 A JP 28577187A JP H01131392 A JPH01131392 A JP H01131392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluororesin
tube
tubes
heat
sleeve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28577187A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0350156B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Sato
喜昭 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Junkosha Co Ltd
Original Assignee
Junkosha Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Junkosha Co Ltd filed Critical Junkosha Co Ltd
Priority to JP28577187A priority Critical patent/JPH01131392A/ja
Publication of JPH01131392A publication Critical patent/JPH01131392A/ja
Publication of JPH0350156B2 publication Critical patent/JPH0350156B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、複数本のフッ素樹脂チューブが束ねられて
スリーブと一体化したフッ素樹脂チューブ束に係り、特
に、各フッ素樹脂チューブの端末開口部のっぷれや変形
の少ないフッ素樹脂チューブ束およびその製造方法に関
する。
〔従来の技術〕
フッ素樹脂は、多くの高分子材料の中でも、耐薬品性、
耐熱性、非汚染°性等において特に優れた特性を示すこ
とから、各分野で広く利用されている。フッ素崩脂で形
成されたチューブは、配管材料として他の材質からなる
チューブと同様に一本のまま使用されることが多いが、
多数本束ねてその両端部を一体化したチューブ束を、例
えば特開昭60−259898号などに示されるように
、その耐薬品性及び耐熱性に着目して熱交換器の伝熱管
として使用したり、あるいは、耐薬品性及び非汚染性な
どの面から脱気装置における脱気管としての使用も検討
されている(本出願人の提案による実開昭62−277
03号)。
ところで、これらフッ素樹脂チューブ束は、端末接続を
容易にするため、端部にフッ素スリーブを外嵌し、各チ
ューブとスリーブとを一体結着させて端部を蜂の巣状の
気密結合部に成形するものであるから、成形後における
各チューブの開口面積のバラツキは、実際に上記装置に
使用したときにはその性能に大きな影響を与でる。即ち
、これらのバラツキは、流体をチューブ内に流したとき
に流速の差となってあられれ、熱交換効率あるいは脱気
効率の低下、バラツキの原因となるため、特に係る用途
にチューブ束を使用する場合は、チューブ束には端部に
おいて、チューブのつぶれかないことはいうまでもなく
、偏平化等の変形もできるだけ小さいことが望まれる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、従来これらチューブ束の端末成形は、フ
ッ素樹脂が非粘着性であることがら熱融着により行なわ
れており、このため加熱時におけるチューブの軟化や膨
張などが原因となってチューブがつぶれたり、あるいは
、変形したりす、ることが多く、高度な製造技術が必要
であり、作業性もあまりよくない。
また、フッ素樹脂の中でも機械的強度、耐熱性、耐薬品
性、非汚染性の点で特に優れる四フッ化エチレン樹脂(
以下PTFEと称す)からなるチューブを用いた場合で
は、PTFEが非粘着性であることに加え、他のフッ素
樹脂に比べて溶融粘度が著しく高く、融点以上において
もほとんど流動性を示さないため、熱融着しにくいとい
う性質がある。このため端末成形を行なったときに、結
合部に気密性不良が発生しやすという欠点がある。
さらに、PTFBが熱融着しにくいことから、結合部の
強度を高めるために、PTFEチューブ束の端末部分に
外嵌するスリーブとして内径の小さめのものを用い、各
PTFEチューブを密着状態にして熱融着を行なうと、
各PTFEチューブ・が融点を越えた時点で大幅に膨張
し、しかもスリーブが内側にも膨張するので、その膨張
圧により各PTFEチューブは圧着して結合強度が向上
するものの、その反面、特にチューブ束の最外周に位置
するチューブがつぶれやすくなり、その結果、端末開口
部の一部が閉塞したり、あるいは開口部がつぶれて流路
が狭められるなどの問題点が生じる。
そこで、PTFEチューブ束を製造する方法として、特
開昭60−259898号では、PTFEチューブの内
部にガラスピーズ、金属粉末等のつぶれ防止のための粉
末状もしくは粒状の耐熱材料を充填し、さらにPTFE
チューブの端末外周に熱流動性フッ素樹脂を設けて該熱
流動性フッ素樹脂を介して結着一体止する方法が提案さ
れている。ところが、この方法では、個々のチューブに
充填剤を充填することが面倒で作業性が悪いばかりか、
加熱によりPTFEチューブが溶融したときに、それら
充填剤がチューブ内周面に付着して残ることがある。か
かるチューブ束は、脱気管のように内部に高純度な液体
を通すような用途には、汚染の原因となるので使用でき
ないという問題点がある。
この発明は、これら従来技術の問題点に鑑み、各チュー
ブの開口部の変形が極めて小さく、開口状態が良好に保
持され、しかも製造が容易なフッ素樹脂チューブ束なら
びにその製造方法の提供をその目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記従来技術の問題点を解決するため、この発明によれ
ば、束ねられた複数本のフッ素樹脂チューブと、これら
フッ素樹脂チューブの束の端部に外嵌されるフッ素樹脂
スリーブと、前記複数本のフッ素チューブの端部に個別
に外嵌され、加熱により収縮し、さらに溶融固化して各
フッ素樹脂チューブと前記フッ素樹脂スリーブとを接合
一体止せしめる熱流動性フッ素樹脂からなる熱収縮チュ
ーブにより形成される接合部を備えるフッ素樹脂チュー
ブ束を構成する。
この構成において、フッ素樹脂チューブとしては、PT
FEで形成されたものが各種特性の面から好適であり、
この場合接合部を形成する熱収縮チューブjこは、テト
ラフルオロエチレン−パーフルオロアルキルビニルエー
テル共重合樹脂(以下PFAと称す)からなるものが接
合強度などの面から好適である。
また、この発明によれば、端部に熱流動性フッ素樹脂か
らなる熱収縮チューブを外嵌したフッ素樹脂チューブを
複数本束ね、これらフッ素樹脂チューブの束の端部にフ
ッ素樹脂スリーブを外嵌し、次いでこの端部を前記熱収
縮チューブの融点以上に加熱することにより、該熱収縮
チューブを収縮させながら溶融して、前記フッ素樹脂チ
ューブとスリーブとを接合一体止し、しかる後に該接合
部を冷却固化する工程を含むフッ素樹脂チューブ束の製
造方法を構成する。
〔作用〕
この発明によるフッ素樹脂チューブ束においては、融点
以上に加熱した場合に流動性を示し、且つPTFEある
いは他のフッ素樹脂と接合しゃすいPFA等の熱流動性
フッ素樹脂からなる熱収縮チューブが、各フッ素樹脂チ
ューブの端部に外嵌され、これらが、熱収縮チューブの
融点以上に加熱されると、熱収縮チューブが溶融して流
動し、隣接するフッ素樹脂チューブ間及びフッ素樹脂チ
ューブとフッ素樹脂スリーブの隙間を確実に塞ぐと共に
、隣り合うフッ素樹脂チューブ、及びフッ素樹脂チュー
ブとフッ素樹脂スリーブとを、溶融した熱収縮チューブ
が接合部となって結着せしめ、端部に気密一体構造を形
成する。
この場合、各フッ素樹脂チューブに外嵌される熱収縮チ
ューブは、加熱により収縮して該フッ素樹脂スリーブを
外側より締め付け、加熱によるフッ素樹脂チューブの膨
張を適度に抑え、軟化したフッ素樹脂チューブ同志の圧
迫による変形等を阻止しながら溶融する。このため、各
フッ素樹脂チューブは、熱収縮チューブの溶融後におい
ても、チューブを拘束せずに熱融着する従来方法に比べ
て膨張率が小さく、互いに原遺することはほとんどない
さらに、この溶融μた熱収縮チューブは、フッ素樹脂ス
リーブの内側への膨張圧を無理なく吸収して内側のフッ
素樹脂チューブへの圧迫を阻止すると共に、各フッ素樹
脂チューブの若干の膨張圧も吸収しながら各チューブ間
の隙間を埋める。そして、熱収縮チューブを構成してい
た熱流動性フッ素樹脂が固化することにより接合部が形
成される。
したがって、端末成形時に各フッ素樹脂チューブが互い
に圧迫することがなく、且つフッ素樹脂スリーブが内側
のフッ素樹脂チューブを圧迫することもないので、各フ
ッ素樹脂チューブは端部において、つぶれや変形等を生
ずることなく、スリーブと共に確実に接合一体止される
また、本発明による製造方法によれば、従来のようにフ
ッ素樹脂チューブのつぶれを阻止するための充填剤が不
要であるから、作業性が大幅に向上し、さらにチューブ
内周面に充填剤が残留することもないので、移送液体の
汚染がなく、好都合である。
〔実施例〕
第1図はこの発明によるフッ素樹脂チューブ束の一実施
例を示す一方の端部を切り欠いた斜視図で、第2図は端
部の縦断側面図である。
このフッ素樹脂チューブ束1は、束ねられた複数本のフ
ッ素樹脂チューブ2と、これらフッ素樹脂チューブ2の
端部に外嵌されるフッ素樹脂スリーブ3と、このフッ素
樹脂スリーブ3と前記各フッ素樹脂スリーブ3とを接合
一体止して端部に気密構造を形成する接合部4から構成
されている。
ここで接合部4は、融点以上に加熱すると流動性を示す
PFA等の熱流動性フッ素樹脂からなり、第2図に詳細
に示されるように、隣り合う各フッ素樹脂チューブ2間
の隙間、及びフッ素樹脂チューブ2とフッ素樹脂スリー
ブ3との間の隙間を埋めてこれらを結着一体止するもの
で、その形成方法は、第3図に示すように、まずフッ素
樹脂チューブ2の端部に熱流動性フッ素樹脂からな熱収
縮チューブ4aを外嵌し、これらを複数本束ねてその端
部にフッ素樹脂スリーブ3を外嵌する。そして、この端
部をヒータ等を用いて加熱すると、熱収縮チューブ4a
が収縮して各フッ素樹脂チューブ2を外側から締め付け
る。この熱収縮チューブ4aの締め付けにより、各フッ
素樹脂チューブ2の径方向への膨張が抑えられ、隣り合
うチューブ同志の圧迫が阻止されるので、各フッ素樹脂
チューブ2は軟化状態になってもつぶれたり、あるいは
変形することがない。さらに加熱すると、熱収縮チュー
ブ4aは、フッ素樹脂チューブ2の膨張を抑えた状態で
溶融する。この溶融ルた熱収縮チューブ4aは流動性が
あるので、フッ素樹脂チューブ2の径方向外方への若干
の膨張圧と、フッ素樹脂スリーブ3の径方向内方への膨
張圧により押圧されて余分な熱流動性フッ素樹脂が、長
芋方向に逃げてそれらの膨張圧を吸収しながらフッ素樹
脂チューブ2とフッ素樹脂スリーブ3の隙間、及びフッ
素樹脂チューブ2間の隙間を埋める。そして、端部を冷
却すると、熱流動性フッ素樹脂がこれらを結着せしめて
気密一体構造を形成する(第1図、第2図)。
かくして得られるフッ素樹脂チューブ束lは、端末成形
時に、加熱によるフッ素樹脂チューブ2の熱膨張が抑制
されてチューブ同志の圧迫が阻止されると共に、フッ素
樹脂スリーブ3の内側への膨張圧も吸収されることから
、成形後のフッ素樹脂チューブ2につぶれや変形等の発
生がなく、各フッ素樹脂チューブ2の開口部は良好に保
持される。このため、チューブ束1の一方の端部から各
フッ素樹脂チューブ2内に流体を流した時に、各チュー
ブ2間で流速のバラツキがなく、例えば脱気装置の脱気
管、あるいは熱交換器の伝熱管などに使用した場合に、
安定した脱気、熱交換が可能になる。なお、これらの用
途以外に各種分野における配管材料として使用すること
ももちろん可能である。
さらに、本発明の製造方法によれば、フッ素樹脂チュー
ブ2のつぶれを阻止するために、あらかじめ内部に充填
剤を充填する必要がないから、端末成形時の作業性がよ
く、しかもチューブ2の内部に充填剤が残ることもない
ので、脱気管のように高純度の液体を流通させる場合に
極めて都合がよい。本発明によるフッ素樹脂チューブ束
lを脱気管として使用する時は、フッ素樹脂チューブ2
として、フッ素樹脂の中でも特にガス透過性の大きいP
TFEからなるものが好適であり、この場合熱収縮チュ
ーブ4aとしてはPFAからなるものが好適である。さ
らに、特公昭51−18991号、特開昭60−104
319号等に記載の方法によって製造される延伸連続気
孔性多孔質四フッ化エチレン樹脂で形成されたチューブ
を使用すれば、そのチューブ壁中に多数の微細な連続気
孔を有するものであるから、チューブ壁を構成するポリ
マー分子間を溶存ガス分子が移動するだけの充実質のプ
ラスチックチューブに比べ、差圧がチューブ内の液体表
面に直接かかるのでガス透過性が著しく増大し、その結
果脱気効率が大幅に向上する。
なお、チューブ2としてPTFEの代わりに、PFA、
四フッ化エチレンー六フッ化プロピレン共重合樹脂(F
 E P )、エチレン−テトラフルオロエチレン共重
合樹脂(ETFB)などからなるものの使用も可能であ
り、スリーブ3についてもチューブ2と同様に各種フッ
素樹脂からなるものを使用することができ、これらはチ
ューブ束1の使用条件等に応じて適宜選定すればよい。
また、溶融固化して接合部4となる熱収縮チューブ4a
を構成する熱流動性フッ素樹脂としては、PF’A、F
EP、ETFEなどの使用が可能であり、その肉厚、収
縮率等については、フッ素樹脂チューブ2の本数、外径
、肉厚等に応じて選択される。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明によれば、熱流動性フッ
素樹脂からなる熱収縮チューブがフッ素樹脂の膨張を抑
えながら溶融固化して各フッ素樹脂チューブとフッ素樹
脂スリーブとを接合一体止せしめてなるフッ素樹脂チュ
ーブ束であるから、チューブ端部につぶれや変形がなく
、このため各チューブにおける流速の差がないので、脱
気管や伝熱管として使用したときに良好な性能を得るこ
とができる。
また、端末成形時にチューブ内部に充填剤を充填する必
要がないから作業性がよく、しかもチューブ内面に残留
物も残らないので、フッ素樹脂本来の非汚染性が保持さ
れて移送液体を汚染することがなく、配管材として使用
する場合に極めて都合がよい。
なお、この発明は上記実施例に限定されるものではなく
、例えばスリーブの形状を変更したり、チューブ本数を
増減するなど、あるいは端末成形を一端部のみに行なう
など、この発明の技術思想内での種々の変更はもちろん
可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明によるフッ素樹脂チューブ束の一実施
例を示す一方の端部を切り欠いた斜視図、第2図は端部
の縦断側面図、第3図は加熱前の端面図である。 2 :フッ素樹脂チューブ、 3 :フッ素樹脂スリーブ、 4 :接合部、 4a:熱収縮チューブ。 特許出願人  株式会社 潤 工 社 手続補正書(自発) 昭和63年6月16日 昭和62年特許願第2−85771号 2)発明の名称 フッ素樹脂チューブ束およびその製造方法3、補正をす
る者 事件との関係  特許出願人 住   所   〒156 1、補正の対象 明細書の「特許請求の範囲」の欄及び 「発明の詳細な説明」の欄 訃、補正の内容 □ 別紙のとおり \ 補正の内容 1)明細書の「特許請求の範囲」を下記の通りに訂正し
ます。 (1)束ねられた複数本のフッ素樹脂チューブと、これ
らフッ素樹脂チューブの束の端部に外嵌されるフッ素樹
脂スリーブと、前記複数本のフ ッ素聾チューブの端部
に個別に外嵌され、加熱により収縮し、さらに溶融固化
して各フッ素樹脂チューブと前記フッ素樹脂スリーブと
を接合一体化せしめる熱流動性フッ素樹脂からなる熱収
縮チューブにより形成される接合部を備えるフッ素樹脂
チューブ束。 (2)特許請求の範囲第1項に記載のフッ素樹脂チュー
ブ束において、フッ素樹脂チューブは四フッ化エチレン
樹脂からなり、接合部は、テトラフルオロエチレン−パ
ーフルオロアルキルビニルエーテル共重合樹脂からなる
ことを特徴とするフッ素樹脂チューブ束。 (3)端部に熱流動性フッ素樹脂からなる熱収縮チュー
ブを外嵌したフッ素樹脂チューブを複数本束ね、これら
フッ素樹脂チューブの束の端部にフッ素樹脂スリーブを
外嵌し、次いでこの端部を前記熱収縮デユープの融点以
上の温度に加熱することにより、該熱収縮チューブを収
縮させながら溶融して、前記フッ素樹脂チューブとスリ
ーブとを接合一体化し、しかる後に該接合部を冷却固化
する工程を含むフッ素樹脂チューブ束の製造方法。 2)明細書第3頁第11行の「・・・、端部にフッ素」
の次に「樹脂」を加入する。 3)明細書第8頁第18行の「樹脂スリーブ」を「樹脂
チューブ」と補正する。 4)明細書第10頁第14行の「スリーブ3」を「チュ
ーブ2」と補正する。 5)明細書第14頁第20行の「樹脂」の次に「チュー
ブ」を加入する。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)束ねられた複数本のフッ素樹脂チューブと、これ
    らフッ素樹脂チューブの束の端部に外嵌されるフッ素樹
    脂スリーブと、前記複数本のフッ素チューブの端部に個
    別に外嵌され、加熱により収縮し、さらに溶融固化して
    各フッ素樹脂チューブと前記フッ素樹脂スリーブとを接
    合一体化せしめる熱流動性フッ素樹脂からなる熱収縮チ
    ューブにより形成される接合部を備えるフッ素樹脂チュ
    ーブ束。
  2. (2)特許請求の範囲第1項に記載のフッ素樹脂チュー
    ブ束において、フッ素樹脂チューブは四フッ化エチレン
    樹脂からなり、接合部は、テトラフルオロエチレン−パ
    ーフルオロアルキルビニルエーテル共重合樹脂からなる
    ことを特徴とするフッ素樹脂チューブ束。
  3. (3)端部に熱流動性フッ素樹脂からなる熱収縮チュー
    ブを外嵌したフッ素樹脂チューブを複数本束ね、これら
    フッ素樹脂チューブの束の端部にフッ素樹脂スリーブを
    外嵌し、次いでこの端部を前記熱収縮チューブの融点以
    上の温度に加熱することにより、該熱収縮チューブを収
    縮させながら溶融して、前記フッ素樹脂チューブとスリ
    ーブとを接合一体化し、しかる後に該接合部を冷却固化
    する工程を含むフッ素樹脂チューブ束の製造方法。
JP28577187A 1987-11-12 1987-11-12 フッ素樹脂チューブ束の製造方法 Granted JPH01131392A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28577187A JPH01131392A (ja) 1987-11-12 1987-11-12 フッ素樹脂チューブ束の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28577187A JPH01131392A (ja) 1987-11-12 1987-11-12 フッ素樹脂チューブ束の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01131392A true JPH01131392A (ja) 1989-05-24
JPH0350156B2 JPH0350156B2 (ja) 1991-07-31

Family

ID=17695846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28577187A Granted JPH01131392A (ja) 1987-11-12 1987-11-12 フッ素樹脂チューブ束の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01131392A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998024612A1 (en) * 1996-12-03 1998-06-11 Daikin Industries, Ltd. Method for bonding and molding modified polytetrafluoroethylene moldings
KR100429014B1 (ko) * 2000-12-09 2004-04-28 전정자 다수의 내관을 갖는 합성수지제 튜브의 제조장치 및 그합성수지제 튜브
JP6399262B1 (ja) * 2017-02-15 2018-10-03 Nok株式会社 ブレイド強化中空糸膜用ブレイドの接合方法およびブレイド強化多孔質中空糸膜の製造方法
WO2021029415A1 (ja) 2019-08-13 2021-02-18 Dic株式会社 チューブユニット及び脱気モジュール
WO2021251144A1 (ja) 2020-06-08 2021-12-16 Dic株式会社 チューブユニット、脱気モジュール、及びチューブユニットの製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5812788U (ja) * 1981-07-18 1983-01-26 株式会社フジクラ コルゲ−トパイプ接続用収縮チユ−ブ
JPS60259898A (ja) * 1984-05-29 1985-12-21 Nippon Valqua Ind Ltd 熱交換器用ptfe製チューブ束の製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5812788U (ja) * 1981-07-18 1983-01-26 株式会社フジクラ コルゲ−トパイプ接続用収縮チユ−ブ
JPS60259898A (ja) * 1984-05-29 1985-12-21 Nippon Valqua Ind Ltd 熱交換器用ptfe製チューブ束の製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998024612A1 (en) * 1996-12-03 1998-06-11 Daikin Industries, Ltd. Method for bonding and molding modified polytetrafluoroethylene moldings
KR100429014B1 (ko) * 2000-12-09 2004-04-28 전정자 다수의 내관을 갖는 합성수지제 튜브의 제조장치 및 그합성수지제 튜브
JP6399262B1 (ja) * 2017-02-15 2018-10-03 Nok株式会社 ブレイド強化中空糸膜用ブレイドの接合方法およびブレイド強化多孔質中空糸膜の製造方法
WO2021029415A1 (ja) 2019-08-13 2021-02-18 Dic株式会社 チューブユニット及び脱気モジュール
KR20220020968A (ko) 2019-08-13 2022-02-21 디아이씨 가부시끼가이샤 튜브 유닛 및 탈기 모듈
WO2021251144A1 (ja) 2020-06-08 2021-12-16 Dic株式会社 チューブユニット、脱気モジュール、及びチューブユニットの製造方法
JPWO2021251144A1 (ja) * 2020-06-08 2021-12-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0350156B2 (ja) 1991-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2625459B2 (ja) 液体収納用袋
JP2002502325A (ja) 熱融着継手
JP3949721B2 (ja) スプライスを封止する熱回復性物品および方法
JP4341947B2 (ja) 分離膜モジュール
JPH01131392A (ja) フッ素樹脂チューブ束の製造方法
RU2294836C2 (ru) Способ производства упаковок-мешков
JPH0315077B2 (ja)
JP4650708B2 (ja) チューブ集束体
JPS60259898A (ja) 熱交換器用ptfe製チューブ束の製造方法
JP7420249B2 (ja) チューブユニット、脱気モジュール、及びチューブユニットの製造方法
JPH01182690A (ja) フッ素樹脂チューブ束
JP2566290B2 (ja) フッ素樹脂製接合物品
JPH03220B2 (ja)
JP3196152B2 (ja) 中空糸膜束ユニット、中空糸膜型分離モジュ−ル及びこれらの製造方法
JPH0292522A (ja) 非多孔質チューブ束の製造方法
JPH011520A (ja) チュ−ブ束の製造方法
JPH01257031A (ja) フッ素樹脂製接合物品およびその製造法
JP2002188764A (ja) 管の締結方法
JPS62101987A (ja) 管材およびその製造方法
JPH02113921A (ja) 非多孔質チューブ束の製造方法
JPH03136832A (ja) プラスチックパイプの熱融着方法
JP4011763B2 (ja) ホースのフランジ部の形成方法
JPH0518695B2 (ja)
JPS6350549Y2 (ja)
KR200360859Y1 (ko) 합성수지관 이음용 접속구

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees