JP3870193B2 - 高周波再構成に用いる符号器、復号器、方法及びコンピュータプログラム - Google Patents

高周波再構成に用いる符号器、復号器、方法及びコンピュータプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP3870193B2
JP3870193B2 JP2003548234A JP2003548234A JP3870193B2 JP 3870193 B2 JP3870193 B2 JP 3870193B2 JP 2003548234 A JP2003548234 A JP 2003548234A JP 2003548234 A JP2003548234 A JP 2003548234A JP 3870193 B2 JP3870193 B2 JP 3870193B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
frequency
encoded
band
spectral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003548234A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005510772A (ja
Inventor
クリストファー・クジェルリング
ペル・エクストランド
ホルゲル・ヘーリッヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dolby International AB
Original Assignee
Dolby International AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=20286143&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3870193(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Dolby International AB filed Critical Dolby International AB
Publication of JP2005510772A publication Critical patent/JP2005510772A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3870193B2 publication Critical patent/JP3870193B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS OR SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L19/00Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis
    • G10L19/02Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis using spectral analysis, e.g. transform vocoders or subband vocoders
    • G10L19/0204Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis using spectral analysis, e.g. transform vocoders or subband vocoders using subband decomposition
    • G10L19/0208Subband vocoders
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS OR SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L19/00Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis
    • G10L19/02Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis using spectral analysis, e.g. transform vocoders or subband vocoders
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS OR SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L19/00Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis
    • G10L19/0017Lossless audio signal coding; Perfect reconstruction of coded audio signal by transmission of coding error
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS OR SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L19/00Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis
    • G10L19/02Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis using spectral analysis, e.g. transform vocoders or subband vocoders
    • G10L19/0204Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis using spectral analysis, e.g. transform vocoders or subband vocoders using subband decomposition
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS OR SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L19/00Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis
    • G10L19/02Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis using spectral analysis, e.g. transform vocoders or subband vocoders
    • G10L19/028Noise substitution, i.e. substituting non-tonal spectral components by noisy source
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS OR SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L19/00Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis
    • G10L19/04Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis using predictive techniques
    • G10L19/06Determination or coding of the spectral characteristics, e.g. of the short-term prediction coefficients
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS OR SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L19/00Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis
    • G10L19/04Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis using predictive techniques
    • G10L19/06Determination or coding of the spectral characteristics, e.g. of the short-term prediction coefficients
    • G10L19/07Line spectrum pair [LSP] vocoders
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS OR SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L19/00Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis
    • G10L19/04Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis using predictive techniques
    • G10L19/08Determination or coding of the excitation function; Determination or coding of the long-term prediction parameters
    • G10L19/093Determination or coding of the excitation function; Determination or coding of the long-term prediction parameters using sinusoidal excitation models
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS OR SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L19/00Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis
    • G10L19/04Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis using predictive techniques
    • G10L19/16Vocoder architecture
    • G10L19/167Audio streaming, i.e. formatting and decoding of an encoded audio signal representation into a data stream for transmission or storage purposes
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS OR SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L19/00Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis
    • G10L19/04Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis using predictive techniques
    • G10L19/16Vocoder architecture
    • G10L19/18Vocoders using multiple modes
    • G10L19/24Variable rate codecs, e.g. for generating different qualities using a scalable representation such as hierarchical encoding or layered encoding
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS OR SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L19/00Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis
    • G10L19/04Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis using predictive techniques
    • G10L19/26Pre-filtering or post-filtering
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS OR SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L19/00Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis
    • G10L19/04Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis using predictive techniques
    • G10L19/26Pre-filtering or post-filtering
    • G10L19/265Pre-filtering, e.g. high frequency emphasis prior to encoding
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS OR SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L21/00Processing of the speech or voice signal to produce another audible or non-audible signal, e.g. visual or tactile, in order to modify its quality or its intelligibility
    • G10L21/02Speech enhancement, e.g. noise reduction or echo cancellation
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS OR SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L21/00Processing of the speech or voice signal to produce another audible or non-audible signal, e.g. visual or tactile, in order to modify its quality or its intelligibility
    • G10L21/02Speech enhancement, e.g. noise reduction or echo cancellation
    • G10L21/038Speech enhancement, e.g. noise reduction or echo cancellation using band spreading techniques

Description

本発明はスペクトル帯域複製SBR[WO98/57436]などの高周波再構成(HFR)を利用するソース符号化システム又は関連方法に関する。本発明は低品質のコピーアップ方法[米国特許第5,127,054号]の性能のみならず、高品質の方法(SBR)の性能をも改善する。本発明はスピーチ符号化システムとナチュラルオーディオ符号化システムの両方に適用することができる。
発明の背景
高周波再構成(HFR)は、オーディオアルゴリズム及びスピーチ符号化アルゴリズムの品質を向上させる比較的新しい技術である。今日まで、それは、第三世代セルラシステム用の広帯域AMRコーダなどのスピーチコーデック用、及び従来の波形コーデックに高周波再構成アルゴリズムSBRが補足された(結果としてMP3PRO又はAAC+SBRが得られる)MP3又はAACなどのオーディオコーダ用に導入されてきた。
高周波再構成は、オーディオ信号及びスピーチ信号の高周波を符号化する非常に効率的な方法である。それは、独力では符号化を実行することができないので、常に通常の波形をベースとするオーディオコーダ(例えばAAC、mp3)又はスピーチコーダと組み合わせて使用される。これらはスペクトルの低周波を符号化する役割を担う。高周波再構成の基本概念は、高周波数を符号化し送信するのではなく、別個に又はベースコーダの補助データとして送信することができる、低ビットレートのビットストリームで送信される幾つかの追加パラメータ(主にオーディオ信号の高周波スペクトル包絡を記述するデータ)の助けを借りて、低部スペクトルに基づき復号器内で再構成するというものである。追加パラメータは省略することもできるが、現時点では、そのような方法により到達可能な品質は、追加パラメータを使用するシステムに比較して低劣である。
特にオーディオ符号化の場合、HFRは特に「よく聞こえるが、明瞭でない」品質範囲の符号化効率を著しく改善する。これには主に次の二つの理由がある。
・ mp3など従来の波形コーデックは、非常に低いビットレートの場合、オーディオ帯域幅を低減する必要がある。さもなければスペクトルにおけるアーチファクトレベルが高くなりすぎるためである。HFRはこれらの高周波を非常に低いコストで、かつ良好な品質で再生する。HFRは低コストで高周波成分を生成することができるので、オーディオコーダによって符号化されるオーディオ帯域幅をさらに低減することができ、結果的にトータルシステムのアーチファクトがより少なくなり、最悪時の挙動が良くなる。
・ HFRは符号器におけるダウンサンプリング/復号器におけるアップサンプリングと組み合わせて使用することができる。この頻繁に使用されるシナリオでは、HFR符号器は全帯域幅のオーディオ信号を解析するが、オーディオコーダに送り込まれる信号はより低いサンプリングレートにダウンサンプリングされる。典型的な例では、HFRのレートが44.1kHzであり、オーディオコーダのレートが22.05kHzである。オーディオ符号器は通常サンプリングレートが低い方がより効率的であるので、オーディオ符号器を低サンプリングレートで作動させることは有利である。復号側では、復号された低サンプリングレートのオーディオ信号がアップサンプリングされ、HFR部が加えられる。こうして、オーディオコーダは例えば半分のサンプリングレートで動作するが、元のナイキスト周波数まで周波数を生成することができる。
HFRを使用するシステムの基本パラメータはいわゆるクロスオーバ周波数(COF)、すなわち通常の波形符号化が停止し、HFR周波数範囲が始まる周波数である。最も簡単な構成は、一定周波数のCOFを持つことである。すでに導入されているより高度な解決法は、符号化される信号の特性にCOFを動的に適合させることである。
HFRの主要な問題は、オーディオ信号が、現行のHFR法では再構成することが難しいが、他の手段、例えば波形符号化法によって、又は合成信号生成によってより容易に再生することのできる、より高い周波数の成分を含むことがあることである。簡単な例として、COFより上の一つの正弦波からのみ成る信号の符号化がある(図1)。ここでCOFは5.5kHzである。低周波には利用可能な有用な信号が無いので、低帯域の外挿に基づいて広帯域を得るHFR法では、いかなる信号も生成されない。したがって、正弦波信号を再構成することができない。この信号を有効に符号化するために他の手段が必要である。この単純な例では、COFの柔軟な調整を達成するHFRシステムが、すでに該問題をある程度解決することができている。COFを正弦波の周波数より上に設定すると、コアコーダを使用して信号を非常に効率的に符号化することができる。しかし、これは、そうすることが可能であることを前提としており、いつもそうであるとは限らない。先に述べた通り、HFRをオーディオ符号化と組み合わせる利点は、コアコーダを半分のサンプリングレートで動作することができる(より高い圧縮効果をもたらす)ということである。コアが22.05kHzで動作する44.1kHzのシステムなどの現実的なシナリオでは、そのようなコアコーダは約10.5kHzまでの信号しか符号化することができない。しかし、それとは別に、該問題は、より多くの複素信号を考慮する場合には、コアコーダの範囲内のスペクトルの部分に対してさえも相当複雑になる。現実の信号は、例えば複素スペクトル内の高周波の可聴正弦波状成分(例えば小さいベル)を含むことがある(図2)。この場合、HFR法によって達成される利得の大半は、スペクトルのずっと大きい部分にコアコーダを使用することによって減殺されるので、COFの調整は解決にならない。
発明の要約
したがって、上述した問題の解決策及び本発明の主題は、COFを変更させることができるだけでなく、異なる方法の周波数選択的複合によって復号化/再構成されたスペクトルをずっと柔軟に複合することもできる、非常に柔軟なHFRシステムの概念である。
本発明の基本は、異なる符号化又は再構成方法を周波数に依存して選択することを可能にするHFRシステムのメカニズムである。これは、例えばSBRで使用されるような64帯域フィルタバンク解析/合成システムにより行なうことができる。エイリアスの無い等化機能を達成する複素フィルタバンクは特に有益になり得る。
主要な進歩性は、フィルタバンクが今やCOFや次に続く包絡調整のためのフィルタとして働くだけではないことにある。それはまた、各々のフィルタバンクチャネルの入力を以下のソースから非常に柔軟に選択するためにも使用される。
波形符号化(コアコーダを使用する);
転置(次に続く包絡調整による);
波形符号化(ナイキストを超えた追加符号化を使用する);
パラメータ符号化;
スペクトルの特定部分で適用可能ないずれかの他の符号化/再構成方法;
又は、それらの任意の組合せ。
したがって、今や、最高の可能な品質及び符号化利得を達成するために、任意のスペクトル構成において波形符号化、他の符号化方法及びHFR再構成を使用することができる。しかし、本発明がサブバンドフィルタバンクの使用に限定されず、言うまでもなく任意の周波数選択的フィルタリングでも使用できることは明白である。
本発明は次の特徴を含む。
復号器で利用可能な低帯域を利用して高帯域を外挿するHFR方法;
符号器側で、COFより低い周波数範囲に基づいては、HFR方法が原信号の単一又は複数のスペクトル線と同様の単一又は複数のスペクトル線を正しく生成しない異なる周波数領域内で、評価するためにHFR方法を使用すること;
その異なる周波数領域に対して、単一又は複数のスペクトル線を符号化すること;
その異なる周波数領域に対し符号化された単一又は複数のスペクトル線を符号器から復号器へ送信すること;
その単一又は複数のスペクトル線を復号すること;
復号された単一又は複数のスペクトル線を復号器におけるHFR方法からの出力の各周波数領域に加えること;
その符号化は前記単一又は複数のスペクトル線のパラメータ符号化である;
その符号化は前記単一又は複数のスペクトル線の波形符号化である;
パラメータ符号化された単数又は複数のスペクトル線がサブバンドフィルタバンクを用いて合成される;
単一又は複数のスペクトル線の波形符号化は、ソース符号化システムの基礎を成すコアコーダによって行なわれる;
単数又は複数のスペクトル線の波形符号化は、任意の波形コーダによって行なわれる。
本発明を今から、発明の範囲又は精神を限定するのではなく、例証として、添付の図面に関連して説明する。
好適な実施形態の説明
以下で述べる実施形態は、高周波再構成システムの改善のための本発明の原理の単なる例証である。ここに記載する構成及び詳細の修正及び変形が当業者には明白であることが理解される。したがって、本発明は本書に記載する特許請求の範囲によってのみ限定されるものであって、本書で実施形態の記述及び説明によって提示する特定の詳細によって限定するつもりはない。
図9は本発明の符号器を示す。符号器はコアコーダ702を含む。ここで、本発明の方法は、既存のコアコーダ用のいわゆるアドオンモジュールとして使用することもできることに留意されたい。この場合、本発明の符号器は、別個の独立コアコーダ702によって出力される符号化された入力信号を受け取るための入力を含む。
図9の本発明の符号器はさらに高周波再生ブロック703c、差検出器703a、差記述装置ブロック703b、及びコンバイナ705を含む。
以下では、上述した手段の機能的相互依存関係について説明する。
特に、本発明の符号器は、オーディオ信号入力900に入力されるオーディオ信号を符号化して符号化信号を得るためのものである。その符号化信号は、予め定められた周波数より低い周波数成分に基づき、クロスオーバ周波数とも呼ばれる予め定められた周波数より上の周波数成分を生成するのに適した高周波再生技術を使用して復号するように意図されている。
ここで、高周波再生技術として、最近公知となった広範囲の様々な技術を使用できることに留意されたい。これに関して、用語「周波数成分」は広い意味に理解されたい。この用語は少なくとも、FFT、MDCT、又は何か別のものなどの時間領域/周波数領域変換によって得られるスペクトル係数を含む。また、用語「周波数成分」は帯域通過信号、すなわち低域通過フィルタ、帯域通過フィルタ、又は高域通過フィルタなどの周波数選択フィルタの出力で得られる信号をも含む。
コアコーダ702が本発明の符号器の一部であるか否か、あるいは本発明の符号器が既存のコアコーダのアドオンモジュールとして使用されるか否かの事実に関係なく、本発明の符号器は、入力信号の符号化表現でありかつ符号化アルゴリズムを用いて符号化された、符号化入力信号を提供するための手段を含む。これに関連して、入力信号は予め定められた周波数より低い、すなわちいわゆるクロスオーバ周波数より低いオーディオ信号の周波数成分を表わすことに注意されたい。入力信号の周波数成分がオーディオ信号の低域部だけを含むことを示すために、図9には低域通過フィルタ902が示されている。本発明の符号器は実際、そのような低域通過フィルタを持つことができる。また、そのような低域通過フィルタはコアコーダ702内に含めることができる。また、コアコーダは他の公知の手段によってオーディオ信号の周波数帯域を廃棄する機能を実行することができる。
コアコーダ702の出力には、符号化された入力信号が存在し、それは、その周波数成分に関して入力信号に似ているが、符号化入力信号が予め定められた周波数より上の周波数成分を含まない点で、オーディオ信号とは異なる。
高周波再生ブロック703cは、入力信号、すなわちコアコーダ702に入力された信号に対し、又はその符号化されかつ再び復号された信号に対し、高周波再生技術を実行するためのものである。上記の復号された信号を選択する場合、本発明の符号器は、コアコーダから符号化入力信号を受け取り、かつ、低ビットレートで送信された符号化信号に対してオーディオ帯域幅に向上させる高周波再生技術が実行される復号器/受信器側に存在するのと全く同じ状況が得られるように、この信号を復号するコア復号器903をも含む。
HFRブロック702は、予め定められた周波数より上の周波数成分を含む再生信号を出力する。
図9に示す通り、HFRブロック703cによって出力される再生信号は、差検出手段703aに入力される。他方、差検出手段は、オーディオ信号入力900に入力される原オーディオ信号をも受け取る。HFRブロック703cからの再生信号と入力900からのオーディオ信号との間の差を検出するための該手段は、予め定められた有意しきい値を超えるこれらの信号間の差を検出するように構成されている。有意しきい値として機能する好適なしきい値の幾つかの例については後述する。
差検出器の出力は、差記述装置ブロック703bの入力に接続される。差記述装置ブロック703bは、検出された差を特定の方法で記述して検出された差に関する追加情報を得るためのものである。これらの追加情報はコンバイナ手段705に入力するのに適したものであり、コンバイナ手段705は符号化入力信号、その追加情報、及び受信器へ送信されるかあるいは記憶媒体に格納される符号化信号を得るために生成することのできる幾つかの他の信号を結合する。追加情報の顕著な一例は、スペクトル包絡推定器704によって生成されるスペクトル包絡情報である。スペクトル包絡推定器704は、予め定められた周波数より上、すなわちクロスオーバ周波数より上のオーディオ信号のスペクトル包絡情報を提供するために構成されている。このスペクトル包絡情報は、復号器側のHFRモジュールで、予め定められた周波数より上の復号オーディオ信号のスペクトル成分を合成するために使用される。
本発明の好適な実施形態では、スペクトル包絡推定器704は、スペクトル包絡の粗な表現のみを提供するために構成されている。特に、各スケールファクタ帯域に対しスペクトル包絡値を一つだけ提供することが好ましい。スケールファクタ帯域の使用は当業者には公知である。MP3又はMPEG−AACなどの変換コーダに関しては、スケールファクタ帯域はいくつかのMDCT線を含む。どのスペクトル線がどのスケールファクタ帯域に属するかの詳細な編成は標準化されているが、変更することができる。一般的に、スケールファクタ帯域は幾つかのスペクトル線(例えばMDCT線;ここでMDCTとは変形離散コサイン変換の略である)、又は帯域通過信号を含み、その数はスケールファクタ帯域毎に異なる。一般的に、一つのスケールファクタ帯域は少なくとも3つ以上、通常は10又は20を超えるスペクトル線又は帯域通過信号を含む。
本発明の好適な実施形態では、本発明の符号器はさらに可変クロスオーバ周波数を含む。クロスオーバ周波数の制御は本発明の差検出器703aによって行なわれる。制御は、より高いクロスオーバ周波数がHFRによって生成されるアーチファクトを低減するのに非常に貢献するという結論に差検出器が達した場合に、差検出器が符号化入力信号の帯域幅を拡張するためにコアコーダ702のみならず低域通過フィルタ902及びスペクトル包絡推定器704にもクロスオーバ周波数をより高い周波数にするように指示することができるように構成されている。
他方、検出器は、クロスオーバ周波数より低い特定の帯域幅が音響的に重要でなく、かつ、したがってコアコーダによって直接符号化しなければならないというよりむしろ、復号器でHFR合成によって容易に生成することができることが判明した場合、クロスオーバ周波数を低減するように構成することもできる。
クロスオーバ周波数を低下することによって節約されるビットは、他方ではクロスオーバ周波数を増加しなければならない場合に使用することができるので、心理音響コーティング法に対して知られている一種のビット節約オプションを得ることができる。これらの方法では、符号化しやすい、すなわちアーチファクト無しで符号化するために低い数のビットしか必要でない白ノイズ信号部分も信号に存在し、かつ白ノイズ信号部分は特定のビット節約制御によって認識される場合には、他方では、符号化することが難しい、すなわちアーチファクトなしに符号化するために多数のビットを必要とする主にトーナルな成分により多くのビットを使用することができる。
要約すると、クロスオーバ周波数制御は、差検出器によって行なわれる検出結果に応じて、予め定められた周波数すなわちクロスオーバ周波数を増加又は減少するように構成される。差検出器は、一般に、復号器における実際の状況をシミュレートするために、HFRブロック703cの効率及び性能を評価する。
差検出器703aは、再生信号に含まれないオーディオ信号のスペクトル線を検出するように構成されることが好ましい。これを行なうために、差検出器は、再生信号及びオーディオ信号について予測動作を実行するための予測器と、再生信号及びオーディオ信号に対して得られた予測利得における差を決定するための手段とを含むことが好ましい。特に、再生信号又はオーディオ信号の周波数関連部分のうち、予測器利得における差がこの好適な実施形態における有意しきい値である利得しきい値より大きいものを決定する。
ここで、差検出器703aは好ましくは、一方で再生信号及び他方でオーディオ信号において対応する周波数帯域を評価するという意味で、周波数選択的要素として働くことに注意されたい。このために、差検出器は、オーディオ信号及び再生信号を変換するための時間−周波数変換要素を含むことができる。本発明に適用される好適な高周波再生方法の場合のように、HFRブロック703cによって生成される再生信号がすでに周波数関連表現として存在する場合、そのような時間領域/周波数領域変換手段は必要ない。
通常時間領域信号であるオーディオ信号を変換する場合のように、時間領域−周波数領域変換要素を使用しなければならない場合、フィルタバンク手法が好適である。解析フィルタバンクは適切な寸法の隣接帯域通過フィルタの列を含み、各帯域通過フィルタはそれぞれの帯域通過フィルタの帯域幅によって定義される帯域幅を有する帯域通過信号を出力する。帯域通過フィルタ信号は、その導出元の信号に比較して制限帯域幅を有する時間領域信号と解釈することができる。帯域通過信号の中心周波数は、当業界で既知の通り、解析フィルタバンクのそれぞれの帯域通過フィルタの位置によって定義される。
後述する通り、有意しきい値を超える差を決定するための好適な方法は、トーナリティ尺度と、特にトーナル対雑音比に基づく決定である。そのような方法は信号におけるスペクトル線、又は信号における雑音部分を安定かつ効率的に見つけ出すのに適しているからである。
符号化すべきスペクトル線の検出
HFR後に復号された出力で紛失しているスペクトル線を符号化することができるようにするために、符号器でこれらを検出することが不可欠である。これを達成するために、後続復号器HFRの適切な合成を符号器で実行する必要がある。これは、この合成の出力が復号器のそれと同様の時間領域出力信号である必要があることを意味しない。復号器でHFRの絶対スペクトル表現を観察しかつ合成すれば十分である。これは、QMFフィルタバンクにおける予測と、その後の原信号とHFR対応物との間の予測利得における差のピーク選定を使用することによって達成することができる。予測利得における差のピーク選定の代わりに、絶対スペクトルの差も使用できる。どちらの方法の場合も、成分の周波数分布についてHFRが復号器で行なうものと同様の再構成を単に行なうことによって、HFRの周波数依存性予測利得又は絶対スペクトルが合成される。
ひとたび原信号及び合成HFR信号という二つの表現が得られると、幾つかの方法で検出を行なうことができる。
QMFフィルタバンクでは、様々なチャネルに対して低次の線形予測、例えば二次LPC(LPC-order 2)を実行することができる。予測された信号のエネルギ及び信号の総エネルギが与えられると、次式に従ってトーナル対雑音比を定義することができる。
Figure 0003870193
ここで
Figure 0003870193
は所定のフィルタバンクチャネルについての信号ブロックのエネルギ、Eは予測エラーブロックのエネルギである。これを原信号に対して計算することができ、それを前提として、復号器のHFR出力における様々な周波数帯域に対するトーナル対雑音比の表現を得ることができる。(QMFの周波数分解能より大きい)任意の周波数選択に基づき、二つの間の差をこうして計算することができる。原信号と復号器のHFRからの予測出力との間のトーナル対雑音比の差を表わすこの差ベクトルは、その後、所定のHFR技法の欠点を補償するために追加符号化方法が必要な場所を決定するために使用される(図3)。ここでは、サブバンドフィルタバンク帯域15〜41間の周波数範囲に対応するトーナル対雑音比が、原信号及び合成HFR出力に対して表示されている。グリッドは、バークスケール(bark-scale)法でグループ化された周波数範囲のスケールファクタ帯域を示す。各スケールファクタ帯域に対し、原信号とHFR出力の最大成分間の差が計算され、3番目の図表に表示されている。
上記の検出は、原信号の任意のスペクトル表現と合成HFR出力、例えば絶対スペクトルのピーク選定[「Extraction of spectral peak parameters using a short-time Fourier transform modeling [sic] and no sidelobe windows」,Ph Depalle, T Helie, IRCAM]又は同様の方法を、使用し、次いで原信号で検出されたトーナル成分と合成HFR出力で検出された成分とを比較して実行することもできる。
HFR出力からスペクトル線が紛失していると思われる場合、効率的に符号化し、復号器に送信し、HFR出力に追加する必要がある。インタリーブ波形符号化、又は例えばスペクトル線のパラメータ符号化など、幾つかの手法を使用することができる。
QMF/ハイブリッドフィルタバンク、インタリーブ波形符号化
符号化すべきスペクトル線がコアコーダのFS/2より下にある場合、そのスペクトル線はそのコアコーダによって符号化することができる。これは、コアコーダがCOFまでの周波数範囲全体、及び復号器でHFRによって再生されないトーナル成分の周囲の定義された周波数範囲を符号化することを意味する。また、トーナル成分は任意の波形コーダによって符号化することができ、この方法では、システムはコアコーダのFS/2によって制限されず、原信号の周波数範囲全体に対して動作することができる。
この目的のために、コアコーダ制御装置910が本発明の符号器に設けられる。差検出器703aが、予め定められた周波数より上であるがサンプリング周波数の値の半分(FS/2)より下の有意のピークを確定する場合、コアコーダ制御装置910がコアコーダ702にオーディオ信号から導出された帯域通過信号をコア符号化させる。その帯域通過信号の周波数帯域はそのスペクトル線が検出された周波数を含み、実際の実現によっては、その検出されたスペクトル線を埋め込む特定の周波数帯域をも含む。この目的のために、コアコーダ702自体又はコアコーダ内の制御可能な帯域通過フィルタが、破線912によって示されるようにコアコーダに直接送られるオーディオ信号から関連部分をフィルタリングする。
この場合、コアコーダ702は、差検出器によって検出されたクロスオーバ周波数を超えるスペクトル線を符号化するという意味で、差記述装置703bとして働く。したがって、差記述装置703bによって得られる追加情報は、予め定められた周波数より上であるがサンプリング周波数の値の半分(FS/2)より低いオーディオ信号の特定の帯域に関連する、コアコーダ702によって出力される符号化信号に対応する。
前述した周波数スケジューリングをより分かりやすく解説するために、図11を参照して説明する。図11は、0の周波数から始まり、図11の右に向かって伸びる周波数スケールを示す。特定の周波数値で、クロスオーバ周波数とも呼ばれる予め定められた周波数1100を見ることができる。この周波数より下では、図9のコアコーダ702が符号化入力信号を生成するように作動する。その予め定められた周波数より上では、スペクトル包絡推定器704だけが作動して、例えば各スケールファクタ帯域に一つのスペクトル包絡が得られる。図11から、スケールファクタ帯域は、公知の変換コーダの場合、周波数係数又は帯域通過信号に対応する幾つかのチャネルを含むことが明らかになる。図11はまた、後述する図12の合成フィルタバンクからの合成フィルタバンクチャネルを示すのにも有用である。また、サンプリング周波数の値の半分FS/2も示されており、それは図11の場合、その予め定められた周波数より上にある。
検出されたスペクトル線がFS/2より上にある場合、コアコーダ702は差記述装置703bとして働くことができない。この場合、上述した通り、差記述装置では、オーディオ信号のうち通常のHFR技法では再生されないスペクトル線に関する追加情報を符号化/獲得するために、完全に異なる符号化アルゴリズムを適用しなければならない。
以下では、図10を参照しながら、符号化信号を復号するための本発明の復号器について説明する。符号化信号は入力1000でデータストリームデマルチプレクサ801に入力される。特に、符号化信号は、原オーディオ信号(図9の入力900に入力されたもの)の予め定められた周波数より下の周波数成分を表わす符号化入力信号(図9のコアコーダ702から出力されたもの)を含む。原信号の符号化は、特定の既知の符号化アルゴリズムを使用してコアコーダ702で実行された。入力1000の符号化信号は、再生信号と原オーディオ信号との間の検出された差を記述する追加情報を含む。その再生信号とは入力信号又はその符号化され復号された信号(図9のコアデコーダ903による実施形態)から高周波再生技術(図9のHFRブロック703cに実現される)によって生成されたものである。
特に、本発明の復号器は、符号化アルゴリズムに従って符号化入力信号を復号することによって生成される復号入力信号を得るための手段を含む。この目的のために、本発明の復号器は、図10に示すようにコアデコーダ803を含むことができる。また、本発明の復号器は、復号入力信号を得るための手段が図10に示すようにその後に配置されたHFRブロック804の特定の入力を使用することによって実現されるように、既存のコアコーダへのアドオンモジュールとして使用することもできる。本発明の復号器はまた、図9に示した差記述装置703bによって生成された追加情報に基づいて、検出された差を再構成するための再構成装置をも含む。
主要構成要素として、本発明の復号器はさらに、図9に示すようにHFRブロック703cによって実現された高周波再生技術と同様の高周波再生技術を実行するための高周波再生手段を含む。高周波再生ブロックは再生信号を出力し、それは通常のHFR復号器において、符号器で廃棄されたオーディオ信号のスペクトル部分を合成するために使用される。
本発明では、図8のブロック806及び807の機能性を含む生成装置を設けるので、生成装置によって出力されるオーディオ信号は、高周波再構成部分を含むだけでなく、検出された差、好ましくは、HFRブロック804では合成することができないが原オーディオ信号に存在していたスペクトル線をも含む。
後述するように、生成装置806、807は、HFRブロック804によって出力された再生信号を使用し、それを単に、コアコーダ803によって出力された低帯域復号信号と結合し、次いで追加情報に基づいてスペクトル線を挿入することができる。また、好ましくは、生成装置は、図12に関連して概説するように、HFR生成スペクトル線の多少の操作をも行なう。一般的に、生成装置は単にスペクトル線をHFRスペクトルの特定の周波数位置に挿入するだけでなく、挿入されるスペクトル線付近の減衰HFR再生スペクトル線における挿入スペクトル線のエネルギをも考慮する。
上記の処置は、符号器で実行されるスペクトル包絡パラメータ推定に基づく。スペクトル線が配置される予め定められた周波数すなわちクロスオーバ周波数より上のスペクトル帯域で、スペクトル包絡推定器はこの帯域のエネルギを推定する。そのような帯域は例えばスケールファクタ帯域である。スペクトル包絡推定器は、エネルギが雑音性スペクトル線又は特定の顕著なピークすなわちトーナルスペクトル線のどちらに由来するかに関係なく、この帯域のエネルギを蓄積するので、所定のスケールファクタ帯域のスペクトル包絡推定は、所定のスケールファクタ帯域の「雑音性」スペクトル線のエネルギのみならず、スペクトル線のエネルギをも含む。
符号化信号に関連して送信されるスペクトルエネルギ推定情報をできるだけ正確に使用するために、本発明の復号器は、所定のスケールファクタ帯域における付近の「雑音性」スペクトル線のみならず挿入スペクトル線をも調整することによって符号器におけるエネルギ蓄積方法を考慮するので、総エネルギすなわちこの帯域の全ての線のエネルギが、このスケールファクタ帯域の送信スペクトル包絡の推定によって決定されるエネルギに対応する。
図12は、解析フィルタバンク1200及び合成フィルタバンク1202に基づく好適なHFR再構成のための略図を示す。解析フィルタバンクは合成フィルタバンクと同様に、スケールファクタ帯域及び予め定められた周波数に関連して図11に示した通り、幾つかのフィルタバンクチャネルから構成される。図12に1204で示した予め定められた周波数より上のフィルタバンクチャネルは、フィルタバンク信号、すなわち図12に線1206で示す通り、予め定められた周波数より下のフィルタバンクチャネルによって再構成しなければならない。ここで、各フィルタバンクチャネルには、複素帯域通過信号サンプルを有する帯域通過信号が存在することに注目されたい。図10の高周波再構成ブロック804は、かつ図9のHFRブロック703cも、特定のHFRアルゴリズムに関連してHFRを行なうように構成された転置/包絡調整モジュール1208を含む。符号器側のブロックは必ずしも包絡調整モジュールを含む必要がないことに注目されたい。トーナリティ尺度は周波数の関数として推定することが好ましい。そうすると、トーナリティの差が大きすぎるときに、絶対スペクトル包絡の差は無関係である。
HFRアルゴリズムは純調波又は近似調波HFRアルゴリズムとすることができ、あるいは、予め定められ周波数より下の幾つかの連続解析フィルタバンクチャネルから予め定められた周波数より上の特定の連続合成フィルタバンクチャネルへの転置を含む、低複雑性HFRアルゴリズムとすることができる。さらに、ブロック1208は、一つのスケールファクタ帯域における調整スペクトル線の蓄積エネルギが例えばそのスケールファクタ帯域のスペクトル包絡値と一致するように、転置されるスペクトル線の大きさを調整するように包絡調整関数を含むことが好ましい。
図12から、一つのスケールファクタ帯域が幾つかのフィルタバンクチャネルを含むことが明らかになる。一例のスケールファクタ帯域はフィルタバンクチャネルllowからフィルタバンクチャネルlupまで広がる。
その後の適応/正弦波挿入法に関して、ここで、この適応又は「操作」が、HFR生成帯域通過信号を操作するためのマニピュレータ1210を含む図10の生成装置806、807によって行なわれることに留意されたい。このマニピュレータ1210は、入力として、図10の再構成装置805から少なくとも線の位置、すなわち好ましくは、合成される正弦波が配置される番号lsを受け取る。さらに、マニピュレータ1210はこのスペクトル線(正弦波)に対する適切なレベル、及び好ましくは所定のスケールファクタ帯域sfb1212の総エネルギに関する情報をも受け取ることが好ましい。
ここで、合成正弦波信号が挿入される特定のチャネルlsが、後述するように所定のスケールファクタ帯域1212の他のチャネルとは異なる処理を受けることに注目されたい。ブロック1208によって出力されるHFR再生チャネル信号の「処理」は、上述したように、図10の生成装置806、807の一部であるマニピュレータ1210によって行なわれる。
スペクトル線のパラメータ符号化
紛失スペクトル線のパラメータ符号化を使用するフィルタバンクをベースとするシステムの一例を以下で概説する。
システムが[PCT/SE00/00159]による適応ノイズフロア追加を使用するHFR法を使用する場合、スペクトル線のレベルは包絡データ及びノイズフロアデータによって与えられるので、紛失スペクトル線の周波数位置だけを符号化する必要がある。所定のスケールファクタ帯域の総エネルギはエネルギデータによって与えられ、トーナル/雑音エネルギ比はノイズフロアレベルのデータによって与えられる。さらに、ヒトの聴覚系の周波数分解能は高い周波数では粗くなるので、高周波領域ではスペクトル線の厳密な位置はあまり重要でない。これは、各スケールファクタ帯域について復号器でその特定の帯域に正弦波を加えるべきかどうかを示すベクトルは必須であるが、それにより、スペクトル線を非常に効率的に符号化できることを暗に示している。
復号器でスペクトル線は数通りの方法で生成することができる。一つの手法は、HFR信号の包絡調整にすでに使用されているQMFフィルタバンクを利用する。隣接チャネルにエイリアシングを発生させないためにサブバンドフィルタバンクをフィルタチャネルの真ん中に配置することを前提として、サブバンドフィルタバンクで正弦波を生成することが簡単なので、この手法は非常に効率的である。スペクトル線の周波数位置は通常粗く量子化されるので、これは厳しい制約ではない。
符号器から復号器へ送られるスペクトル包絡データが時間的及び周波数的に、グループ化されたサブバンドフィルタバンクエネルギによって表わされる場合、所定の時間におけるスペクトル包絡ベクトルは、
Figure 0003870193
によって表わすことができ、かつ、ノイズフロアレベルのベクトルは、
Figure 0003870193
によって表わすことができる。
ここで、エネルギ及びノイズフロアデータは、ベクトル
Figure 0003870193
によって記述されるQMFフィルタバンク帯域全体で平均化される。該ベクトルは、使用する最低QMF帯域(lsb)から最高帯域(usb)までのQMF帯域成分を含み、その長さがM+1であり、(QMF帯域における)各スケールファクタ帯域の範囲が、
Figure 0003870193
によって与えられ、ここでllはスケールファクタ帯域nの下限であり、luは上限である。上記において、ノイズフロアレベルデータのベクトル
Figure 0003870193
は、エネルギデータ
Figure 0003870193
のそれと同一周波数に分解されている。
合成正弦波が一つのフィルタバンクチャネルで生成されると、これを、その特定のスケールファクタ帯域に含まれる全てのサブバンドフィルタバンクチャネルに対して考慮する必要がある。これがその周波数範囲のスペクトル包絡の最高周波数分解能であるためである。この周波数分解能はまた、HFRから紛失しているスペクトル線の周波数位置を指定するためにも使用され、出力に加える必要がある場合、これらの合成正弦波の生成及び補償は以下に従って行なうことができる。
最初に、現行スケールファクタ帯域内の全てのサブバンドチャネルを、その帯域に対する平均エネルギが
Figure 0003870193
に従って保持されるように調整する必要がある。ここで、ll及びluは、合成正弦波が追加されるスケールファクタ帯域の限界であり、xre及びximは実数及び虚数サブバンドサンプルであり、lはチャネルインデックスである。また、
Figure 0003870193
は所要利得調整係数であり、ここでnは現行スケールファクタ帯域である。ここで触れておかなければならないことは、上の式は正弦波が配置されるフィルタバンクチャネルのスペクトル線/帯域通過信号に対しては有効でないということである。
ここで注目すべきことは、上の式が、番号lsを持つチャネルの帯域通過信号を除き、llowからlupまで広がる所定のスケールファクタ帯域のチャネルに対してのみ有効であるということである。番号lsの信号は以下の方程式グループによって処理される。
マニピュレータ1210は、チャネル番号lsを有するチャネルに対し、以下の式を実行する。すなわち、合成正弦波を表わす複素変調信号によって、チャネルlsの帯域通過信号を変調する。さらに、マニピュレータ1210は、合成正弦波調整係数gsineによって合成正弦波のレベルを決定するとともに、HFRブロック1208から出力されるスペクトル線の加重を実行する。したがって、以下の式は、正弦波が配置されるフィルタバンクチャネルlsに対してのみ有効である。
したがって、正弦波は、
Figure 0003870193
に従ってQMFチャネルls(ll≦ls<lu)に配置される。式中、kは変調ベクトルインデックス(0≦k<4)であり、(−1)lxは全ての他のチャネルの複素共役を与える。QMFフィルタバンクの全ての他のチャネルは周波数反転されるので、これが必要である。複素サブバンドフィルタバンク帯域の真ん中に正弦波を配置するための変調ベクトルは、
Figure 0003870193
であり、合成正弦波のレベルは
Figure 0003870193
によって与えられる。
上記のことは図4〜6に示されている。原信号のスペクトルが図4に示され、上記処理がある場合とない場合の出力のスペクトルが図5〜6に示されている。図5では、8kHz範囲のトーンが広帯域雑音によって置き換えられている。図6では、8kHz範囲のスケールファクタ帯域の真ん中に正弦波が挿入され、そのスケールファクタ帯域の正しい平均エネルギが維持されるように、スケールファクタ帯域全体のエネルギが調整されている。
実用的実現
本発明は、任意のコーデックを使用するアナログ又はデジタルの信号の記憶又は送信用の様々な種類のシステム用に、ハードウェアチップ及びDSPのどちらでも実現することができる。図7に、本発明の可能な符号器の実現を示す。アナログ入力信号はデジタル信号に変換され(701)、HFR用のパラメータ抽出モジュール704のみならずコア符号器702にも送られる。復号器で高周波再構成後にどのスペクトル線が紛失するかを決定するために、解析が実施される(703)。これらのスペクトル線は適切な方法で符号化され、残りの符号化データと共にビットストリームに多重化される(705)。図8は、本発明の可能な復号器の実現を示す。ビットストリームは分離され(801)、低帯域がコア復号器803によって復号され、高帯域は適切なHFR装置804を用いて再構成され、HFR後に紛失するスペクトル線に関する追加情報が復号され(805)、紛失成分を再生するために使用される(806)。高帯域のスペクトル包絡は復号され(802)、再構築された広帯域のスペクトル包絡を調整するために使用される(807)。低帯域は、再構築された広帯域との正しい時間同期を確実にするために遅延され(808)、二つが共に加算される。デジタル広帯域信号がアナログ広帯域信号に変換される(809)。
実現の細部において、符号化又は復号のための本発明の方法は、ハードウェア又はソフトウェアで実現することができる。実現は、対応する方法を実行するようにプログラム可能なコンピュータシステムと協調することのできる、電子的に読取可能な制御信号によりデジタル記憶媒体、特にディスク、CD上で行なうことができる。一般的に、本発明は、プログラム製品がコンピュータ上で作動するときに、本発明の方法を実行するために機械可読担体に格納されたプログラムコードを持つコンピュータプログラム製品にも関する。言い換えると、本発明はしたがって、コンピュータプログラムがコンピュータ上で作動するときに、符号化又は復号の本発明の方法を実行するためのプログラムコードを持つコンピュータプログラムである。
上記の説明は複素システムに関係することに注意されたい。しかし、本発明の復号器の実現は、実数値システムでも有効である。この場合、マニピュレータ1210によって実行される方程式は実数部分の式だけを含む。
5.5kHzのCOFより上に一つだけの正弦波を含む原信号のスペクトルを示すグラフである。 ポップ音楽にベルを含む原信号のスペクトルを示すグラフである。 予測利得の使用による紛失調波の検出を示すグラフである。 原信号のスペクトルを示すグラフである。 本発明を使用しない場合のスペクトルを示すグラフである。 本発明による出力スペクトルを示すグラフである。 本発明の可能な符号器の実現を示す線図である。 本発明の可能な復号器の実現を示す線図である。 本発明の符号器の略図である。 本発明の復号器の略図である。 クロスオーバ周波数及びサンプリング周波数に対するスペクトル範囲のスケールファクタ帯域及びチャネルへの編成を示すグラフである。 フィルタバンク手法に基づくHFR転置方法に関連する本発明の復号器の略図である。

Claims (31)

  1. 予め定められた周波数より下の周波数成分に基づいて、その予め定められた周波数より上の周波数成分を生成するのに適した、高周波再生技術を使用して復号するように意図された符号化信号を得るように、オーディオ信号を符号化するための符号器であって、
    符号化アルゴリズムを使用して符号化される入力信号の符号化された表現であり、かつ前記予め定められた周波数より下のオーディオ信号の周波数成分を表わす符号化入力信号を提供するための手段(702)と、
    前記入力信号又はその符号化されかつ復号された信号に前記高周波再生技術を実行して、前記予め定められた周波数より上の周波数成分を持つ再生信号を得るための高周波再生装置(703c)と、
    有意しきい値を超える、前記再生信号と前記オーディオ信号との間の差を検出するための検出器(703a)と、
    検出された差を記述して追加情報を得るための記述装置(703b)と、
    前記符号化入力信号及び前記追加情報を結合して前記符号化信号を生成するためのコンバイナ(705)と、
    を備えた符号器。
  2. 前記検出された差は前記再生信号に含まれないオーディオ信号のスペクトル線である、請求項1に記載の符号器。
  3. 前記予め定められた周波数は入力信号が前記符号化アルゴリズムによって符号化される上限周波数を決定するクロスオーバ周波数である、請求項1又は2に記載の符号器。
  4. 前記検出器(703a)は前記再生信号と前記オーディオ信号に複数の周波数帯域を使用するように構成され、前記差が前記再生信号と前記オーディオ信号の同じ周波数帯域に基づいて検出される請求項1ないし3のいずれかに記載の符号器。
  5. 前記検出器(703a)及び/又は前記高周波再生装置が時間領域から周波数領域への変換器を含む請求項1ないし4のいずれかに記載の符号器。
  6. 前記時間領域から周波数領域への変換器がトランスフォーム又はフィルタバンクである請求項5に記載の符号器。
  7. 前記検出器(703a)は、
    前記再生信号及び前記オーディオ信号に予測を実行するための予測装置と、
    前記予測装置によって得られる予測利得の差において、前記有意しきい値を形成する利得しきい値より大きいものを検出するための検出器と、
    を含む請求項1ないし6のいずれかに記載の符号器。
  8. 前記検出器(703a)は、前記オーディオ信号と前記再生信号との絶対スペクトルの差において、前記有意しきい値を形成する予め定められた差より高いものを検出するように構成されている請求項1ないし7のいずれかに記載の符号器。
  9. 前記検出のための検出器(703a)は、前記オーディオ信号及び前記再生信号の周波数依存性トーナリティ尺度を決定し、前記トーナリティ尺度が前記有意しきい値を形成するしきい差より大きく異なる周波数帯域を検出するように構成されている請求項1ないし8のいずれかに記載の符号器。
  10. 前記トーナリティ尺度がトーナル対雑音比である請求項9に記載の符号器。
  11. 前記オーディオ信号がサンプリング周波数を使用してサンプリングされた離散オーディオ信号であり、
    前記予め定められた周波数が前記サンプリング周波数の値の2分の1より小さく、
    前記検出器(703a)は、前記予め定められた周波数帯域より上の特定周波数帯域に対して差を決定するように構成され、前記特定周波数帯域の中心周波数が前記サンプリング周波数の値の2分の1より小さく、
    該符号器は、前記決定された差を記述するために、前記符号化入力信号を生成するエンコーダを制御して、前記符号化アルゴリズムに従って前記特定周波数に関して前記オーディオ信号をさらに符号化するための制御装置(910)をさらに含み、前記特定周波数帯域に対する前記コーダ(702)の出力が前記追加情報の代用となる請求項1ないし10のいずれかに記載の符号器。
  12. 前記記述装置(703b)は前記オーディオ信号を帯域通過フィルタリングするための帯域通過フィルタを含み、前記帯域通過フィルタが、検出された差を含む特定の周波数帯域に設定され、
    前記記述装置(703b)は前記帯域通過フィルタの出力を符号化して前記追加信号を得るために、前記符号化入力信号を符号化する符号化アルゴリズムとは異なる符号化アルゴリズムを使用する符号器を含む請求項1ないし10のいずれかに記載の符号器。
  13. 差を検出するための前記検出器はスペクトル線を検出するように構成され、
    前記記述装置は前記検出されたスペクトル線の周波数位置に関する情報を生成するように構成された請求項1ないし11のいずれかに記載の符号器。
  14. 周波数位置に関する前記情報は、スケールファクタ帯域について、前記符号化信号を復号するときにスペクトル線をその特定のスケールファクタ帯域に加えるべきかどうかを示すベクトルを含む請求項13に記載の符号器。
  15. 前記オーディオ信号がフレーム毎に処理され、前記決定された周波数がフレーム毎に可変である請求項1ないし14のいずれかに記載の符号器。
  16. 前記差検出器(703a)は、前記予め定められた周波数を検出された差に基づいて変動させるためのクロスオーバ周波数制御装置をさらに含む請求項15に記載の符号器。
  17. HFR技術が、前記予め定められた周波数より下のスペクトル値から前記予め定められた周波数より上のスペクトル値を生成するように構成されている請求項1ないし16のいずれかに記載の符号器。
  18. 前記HFR技術が、連続周波数に関係する一群のスペクトル値又は帯域通過信号を、連続周波数に対応し予め定められた周波数より上の一群のスペクトル値又は帯域通過信号に転置するように構成されている請求項1ないし17のいずれかに記載の符号器。
  19. 前記オーディオ信号のスペクトル包絡を決定するためのスペクトル包絡推定器(704)をさらに含み、前記スペクトル包絡が前記予め定められた周波数より上の前記オーディオ信号のスペクトル部分に関連する請求項17又は18に記載の符号器。
  20. 前記スペクトル包絡のデータが、スペクトル値の数より少ない包絡データ点を含み、一スケールファクタ帯域に対し一つのデータ点が提供される請求項19に記載の符号器。
  21. スペクトル成分が複素変換係数又は複素帯域通過信号である請求項1ないし20のいずれかに記載の符号器。
  22. 符号化アルゴリズムを使用して符号化された、予め定められた周波数より下の原オーディオ信号の周波数成分を表わす符号化入力信号と、前記入力信号又はその符号化されかつ復号された信号から高周波再生技術によって生成された再生信号と前記原オーディオ信号との間の検出された差を記述した追加情報とを含む符号化信号を復号するための復号器であって、
    前記符号化アルゴリズムに従って前記符号化入力信号を復号することによって生成される復号入力信号を得るための手段(803)と、
    前記追加情報に基づいて前記検出された差を再構成するための再構成装置(805)と、
    前記検出された差を得るための前記高周波再生技術と同様の高周波再生技術を実行して前記再生信号を得るための高周波再生装置(804)と、
    前記復号入力信号、前記再構築された差、及び前記再生信号に基づいて、高周波再生オーディオ信号を生成するための生成装置(806、807)と、
    を備えた復号器。
  23. 検出された差が指定周波数領域のスペクトル線を含み、前記追加情報が前記特定周波数領域に関係し、
    前記再構築装置(805)が前記追加情報に応じて前記指定領域のスペクトル線を生成するように構成されている請求項22に記載の復号器。
  24. 前記追加情報が、スペクトル線を再構築するスケールファクタ帯域を指定し、
    前記符号化信号が、前記予め定められた周波数より上のオーディオ信号のスペクトル部分を記述するためのスペクトル包絡データをさらに含み、
    前記生成装置(806、807)が前記スケールファクタ帯域にスペクトル線を生成するように構成され、
    前記生成されたスペクトル線を含む前記スケールファクタ帯域の所定のエネルギが維持されるように、前記生成装置(806、807)がさらに前記スケールファクタ帯域のスペクトル線を調整するように構成されている請求項22又は23に記載の復号器。
  25. 前記高周波再生装置(804)は、合成フィルタバンクチャネルを有する合成フィルタバンク(1203)を含み、前記合成フィルタバンクではスケールファクタ帯域が二つ以上のフィルタバンクチャネルを含み、
    前記符号化信号がスペクトル包絡ベクトル及びノイズフロアレベルベクトルをさらに含み、
    前記再構成装置(805)は、前記再構成されたスペクトル線のレベルを前記スペクトル包絡ベクトルに基づいて計算するように構成されている請求項22ないし24のいずれかに記載の復号器。
  26. 前記生成装置(806、807)は、次式:
    Figure 0003870193
    に従ってスケールファクタ帯域内で正弦波が挿入されないフィルタバンクチャネルに対して帯域通過信号を決定するように構成され、
    式中、lはフィルタバンクチャネル番号であり、l1は前記スケールファクタ帯域の最低フィルタバンクチャネル番号であり、luは前記スケールファクタ帯域の最高フィルタバンクチャネルであり、xreはHFRブロック(804)によって出力される帯域通過信号サンプルの実数部であり、ximはHFRブロック(804)によって出力される帯域通過信号サンプルの虚数部であり、yre及びyimはフィルタバンクチャネルに対して調整された帯域通過信号の実数部及び虚数部であり、ghfrは前記ノイズフロアレベルベクトルから導出される利得調整係数である請求項25に記載の復号器。
  27. 前記再構成装置(805)は合成正弦波が挿入される特定のスケールファクタ帯域lsを決定するように構成され、
    挿入される合成正弦波のレベルが次の通り、
    Figure 0003870193
    と定義され、ここでnは所定のスケールファクタ帯域の数であり、
    Figure 0003870193
    はスペクトル包絡ベクトルであり、
    前記生成装置は、次式:
    Figure 0003870193
    に従って合成正弦波が配置されるチャネルの帯域通過信号を決定するように構成され、式中、lsは正弦波が挿入されるフィルタバンクチャネル番号であり、l1は前記スケールファクタ帯域の最低フィルタバンクチャネル番号であり、luは前記スケールファクタ帯域の最高フィルタバンクチャネルであり、xreはHFRブロック(804)によって出力される帯域通過信号サンプルの実数部であり、ximはHFRブロック(804)によって出力される帯域通過信号サンプルの虚数部であり、yre及びyimはフィルタバンクチャネルの調整された帯域通過信号の実数部及び虚数部であり、ghfrは前記ノイズフロアレベルベクトルから導出される利得調整係数であり、φre及びφimが正弦波を帯域通過信号内に配置するための複素変調ベクトルを形成し、kが0から4までの範囲の変調ベクトルインデックスである請求項25又は26に記載の復号器。
  28. 予め定められた周波数より下の周波数成分に基づいて、予め定められた周波数より上の周波数成分を生成するのに適した、高周波再生技術を用いて復号されるように意図された符号化信号を得るようにオーディオ信号を符号化するための方法であって、
    符号化アルゴリズムを使用して符号化される入力信号の符号化された表現であり、かつ前記予め定められた周波数より下のオーディオ信号の周波数成分を表わす符号化入力信号を提供するステップと、
    前記入力信号又はその符号化されかつ復号された信号に前記高周波再生技術を実行して、前記予め定められた周波数より上の周波数成分を持つ再生信号を得るステップと、
    前記再生信号と前記オーディオ信号との間の差であって、有意しきい値を超えるものを検出するステップ(703a)と、
    追加情報を得るために検出された差を記述するステップ(703b)と、
    前記符号化信号を生成するために前記符号化入力信号及び前記追加情報を結合するステップと、
    を含む方法。
  29. 符号化アルゴリズムを使用して符号化された、予め定められた周波数より下の原オーディオ信号の周波数成分を表わす符号化入力信号と、前記入力信号又はその符号化されかつ復号された信号から高周波再生技術によって生成された再生信号と前記原オーディオ信号との間の検出された差を記述する追加情報とを含む符号化信号を復号するための方法であって、
    前記符号化アルゴリズムに従って前記符号化入力信号を復号することによって生成される復号入力信号を得るステップと、
    前記追加情報に基づいて前記検出された差を再構成するステップと、
    前記再生信号を得るために、前記検出された差を得るための前記高周波再生技術と同様の高周波再生技術を実行するステップと、
    前記復号入力信号、前記再構築された差、及び前記再生信号に基づいて、高周波再生オーディオ信号を生成するステップと、
    を含む方法。
  30. コンピュータを請求項21の符号器の有する各構成として機能させるためのコンピュータプログラム。
  31. コンピュータを請求項22の復号器の有する各構成として機能させるためのコンピュータプログラム。
JP2003548234A 2001-11-29 2002-11-28 高周波再構成に用いる符号器、復号器、方法及びコンピュータプログラム Expired - Lifetime JP3870193B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0104004 2001-11-29
PCT/EP2002/013462 WO2003046891A1 (en) 2001-11-29 2002-11-28 Methods for improving high frequency reconstruction

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005510772A JP2005510772A (ja) 2005-04-21
JP3870193B2 true JP3870193B2 (ja) 2007-01-17

Family

ID=20286143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003548234A Expired - Lifetime JP3870193B2 (ja) 2001-11-29 2002-11-28 高周波再構成に用いる符号器、復号器、方法及びコンピュータプログラム

Country Status (12)

Country Link
US (15) US7469206B2 (ja)
EP (1) EP1423847B1 (ja)
JP (1) JP3870193B2 (ja)
KR (1) KR100648760B1 (ja)
CN (1) CN1279512C (ja)
AT (1) ATE288617T1 (ja)
AU (1) AU2002352182A1 (ja)
DE (1) DE60202881T2 (ja)
ES (1) ES2237706T3 (ja)
HK (1) HK1062350A1 (ja)
PT (1) PT1423847E (ja)
WO (1) WO2003046891A1 (ja)

Families Citing this family (130)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2002352182A1 (en) 2001-11-29 2003-06-10 Coding Technologies Ab Methods for improving high frequency reconstruction
BRPI0311601B8 (pt) 2002-07-19 2018-02-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd "aparelho e método decodificador de áudio"
SE0202770D0 (sv) * 2002-09-18 2002-09-18 Coding Technologies Sweden Ab Method for reduction of aliasing introduces by spectral envelope adjustment in real-valued filterbanks
FR2852172A1 (fr) * 2003-03-04 2004-09-10 France Telecom Procede et dispositif de reconstruction spectrale d'un signal audio
JP2005024756A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Toshiba Corp 復号処理回路および移動端末装置
KR100513729B1 (ko) * 2003-07-03 2005-09-08 삼성전자주식회사 계층적인 대역폭 구조를 갖는 음성 압축 및 복원 장치와그 방법
US7519538B2 (en) * 2003-10-30 2009-04-14 Koninklijke Philips Electronics N.V. Audio signal encoding or decoding
WO2005104094A1 (ja) * 2004-04-23 2005-11-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 符号化装置
EP1744139B1 (en) * 2004-05-14 2015-11-11 Panasonic Intellectual Property Corporation of America Decoding apparatus and method thereof
US8463602B2 (en) * 2004-05-19 2013-06-11 Panasonic Corporation Encoding device, decoding device, and method thereof
EP1810281B1 (en) * 2004-11-02 2020-02-26 Koninklijke Philips N.V. Encoding and decoding of audio signals using complex-valued filter banks
JP5224017B2 (ja) 2005-01-11 2013-07-03 日本電気株式会社 オーディオ符号化装置、オーディオ符号化方法およびオーディオ符号化プログラム
US7536304B2 (en) * 2005-05-27 2009-05-19 Porticus, Inc. Method and system for bio-metric voice print authentication
JP4899359B2 (ja) * 2005-07-11 2012-03-21 ソニー株式会社 信号符号化装置及び方法、信号復号装置及び方法、並びにプログラム及び記録媒体
FR2888699A1 (fr) * 2005-07-13 2007-01-19 France Telecom Dispositif de codage/decodage hierachique
KR101171098B1 (ko) * 2005-07-22 2012-08-20 삼성전자주식회사 혼합 구조의 스케일러블 음성 부호화 방법 및 장치
KR20080049085A (ko) * 2005-09-30 2008-06-03 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 음성 부호화 장치 및 음성 부호화 방법
WO2007099580A1 (ja) * 2006-02-28 2007-09-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. マルチメディアデータ再生装置および方法
US20080109215A1 (en) * 2006-06-26 2008-05-08 Chi-Min Liu High frequency reconstruction by linear extrapolation
US8214202B2 (en) * 2006-09-13 2012-07-03 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Methods and arrangements for a speech/audio sender and receiver
JP4918841B2 (ja) * 2006-10-23 2012-04-18 富士通株式会社 符号化システム
KR101565919B1 (ko) * 2006-11-17 2015-11-05 삼성전자주식회사 고주파수 신호 부호화 및 복호화 방법 및 장치
JP4967618B2 (ja) * 2006-11-24 2012-07-04 富士通株式会社 復号化装置および復号化方法
JP5103880B2 (ja) * 2006-11-24 2012-12-19 富士通株式会社 復号化装置および復号化方法
DE102007003187A1 (de) * 2007-01-22 2008-10-02 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Vorrichtung und Verfahren zum Erzeugen eines zu sendenden Signals oder eines decodierten Signals
WO2008114080A1 (en) * 2007-03-16 2008-09-25 Nokia Corporation Audio decoding
KR101355376B1 (ko) 2007-04-30 2014-01-23 삼성전자주식회사 고주파수 영역 부호화 및 복호화 방법 및 장치
KR101411900B1 (ko) * 2007-05-08 2014-06-26 삼성전자주식회사 오디오 신호의 부호화 및 복호화 방법 및 장치
PT2571024E (pt) * 2007-08-27 2014-12-23 Ericsson Telefon Ab L M Frequência de transição adaptativa entre preenchimento de ruído e extensão da largura de banda
US9177569B2 (en) 2007-10-30 2015-11-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus, medium and method to encode and decode high frequency signal
KR101373004B1 (ko) 2007-10-30 2014-03-26 삼성전자주식회사 고주파수 신호 부호화 및 복호화 장치 및 방법
CN102568489B (zh) * 2007-11-06 2015-09-16 诺基亚公司 编码器
EP2227682A1 (en) * 2007-11-06 2010-09-15 Nokia Corporation An encoder
US20100274555A1 (en) * 2007-11-06 2010-10-28 Lasse Laaksonen Audio Coding Apparatus and Method Thereof
EP2212884B1 (en) * 2007-11-06 2013-01-02 Nokia Corporation An encoder
CN101903945B (zh) * 2007-12-21 2014-01-01 松下电器产业株式会社 编码装置、解码装置以及编码方法
EP2077550B8 (en) * 2008-01-04 2012-03-14 Dolby International AB Audio encoder and decoder
KR101178114B1 (ko) * 2008-03-04 2012-08-30 프라운호퍼 게젤샤프트 쭈르 푀르데룽 데어 안겐반텐 포르슝 에. 베. 복수의 입력 데이터 스트림을 믹싱하기 위한 장치
CN101281748B (zh) * 2008-05-14 2011-06-15 武汉大学 用编码索引实现的空缺子带填充方法及编码索引生成方法
KR101281661B1 (ko) 2008-07-11 2013-07-03 프라운호퍼 게젤샤프트 쭈르 푀르데룽 데어 안겐반텐 포르슝 에. 베. 상이한 신호 세그먼트를 분류하기 위한 판별기와 방법
AU2009267525B2 (en) * 2008-07-11 2012-12-20 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. Audio signal synthesizer and audio signal encoder
ES2539304T3 (es) 2008-07-11 2015-06-29 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Un aparato y un método para generar datos de salida por ampliación de ancho de banda
ES2396927T3 (es) * 2008-07-11 2013-03-01 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Aparato y procedimiento para decodificar una señal de audio codificada
CA2871268C (en) * 2008-07-11 2015-11-03 Nikolaus Rettelbach Audio encoder, audio decoder, methods for encoding and decoding an audio signal, audio stream and computer program
JP5203077B2 (ja) * 2008-07-14 2013-06-05 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 音声符号化装置及び方法、音声復号化装置及び方法、並びに、音声帯域拡張装置及び方法
WO2010028297A1 (en) 2008-09-06 2010-03-11 GH Innovation, Inc. Selective bandwidth extension
WO2010028301A1 (en) * 2008-09-06 2010-03-11 GH Innovation, Inc. Spectrum harmonic/noise sharpness control
WO2010028299A1 (en) * 2008-09-06 2010-03-11 Huawei Technologies Co., Ltd. Noise-feedback for spectral envelope quantization
US8532983B2 (en) * 2008-09-06 2013-09-10 Huawei Technologies Co., Ltd. Adaptive frequency prediction for encoding or decoding an audio signal
WO2010031003A1 (en) 2008-09-15 2010-03-18 Huawei Technologies Co., Ltd. Adding second enhancement layer to celp based core layer
US8577673B2 (en) * 2008-09-15 2013-11-05 Huawei Technologies Co., Ltd. CELP post-processing for music signals
CN101685637B (zh) * 2008-09-27 2012-07-25 华为技术有限公司 音频编码方法及装置和音频解码方法及装置
AU2013203159B2 (en) * 2008-12-15 2015-09-17 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. Audio encoder and bandwidth extension decoder
EP4231291B1 (en) * 2008-12-15 2023-11-15 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Audio bandwidth extension decoder, corresponding method and computer program
EP2360687A4 (en) * 2008-12-19 2012-07-11 Fujitsu Ltd VOICE BAND EXTENSION DEVICE AND VOICE BAND EXTENSION METHOD
BR122019023684B1 (pt) 2009-01-16 2020-05-05 Dolby Int Ab sistema para gerar um componente de frequência alta de um sinal de áudio e método para realizar reconstrução de frequência alta de um componente de frequência alta
PL3751570T3 (pl) 2009-01-28 2022-03-07 Dolby International Ab Ulepszona transpozycja harmonicznych
EP3246919B1 (en) 2009-01-28 2020-08-26 Dolby International AB Improved harmonic transposition
JP5520967B2 (ja) * 2009-02-16 2014-06-11 エレクトロニクス アンド テレコミュニケーションズ リサーチ インスチチュート 適応的正弦波コーディングを用いるオーディオ信号の符号化及び復号化方法及び装置
EP2402940B9 (en) * 2009-02-26 2019-10-30 Panasonic Intellectual Property Corporation of America Encoder, decoder, and method therefor
RU2520329C2 (ru) 2009-03-17 2014-06-20 Долби Интернешнл Аб Усовершенствованное стереофоническое кодирование на основе комбинации адаптивно выбираемого левого/правого или среднего/побочного стереофонического кодирования и параметрического стереофонического кодирования
RU2452044C1 (ru) 2009-04-02 2012-05-27 Фраунхофер-Гезелльшафт цур Фёрдерунг дер ангевандтен Форшунг Е.Ф. Устройство, способ и носитель с программным кодом для генерирования представления сигнала с расширенным диапазоном частот на основе представления входного сигнала с использованием сочетания гармонического расширения диапазона частот и негармонического расширения диапазона частот
EP2239732A1 (en) * 2009-04-09 2010-10-13 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der Angewandten Forschung e.V. Apparatus and method for generating a synthesis audio signal and for encoding an audio signal
JP4932917B2 (ja) * 2009-04-03 2012-05-16 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 音声復号装置、音声復号方法、及び音声復号プログラム
CO6440537A2 (es) * 2009-04-09 2012-05-15 Fraunhofer Ges Forschung Aparato y metodo para generar una señal de audio de sintesis y para codificar una señal de audio
TWI484481B (zh) 2009-05-27 2015-05-11 杜比國際公司 從訊號的低頻成份產生該訊號之高頻成份的系統與方法,及其機上盒、電腦程式產品、軟體程式及儲存媒體
US11657788B2 (en) 2009-05-27 2023-05-23 Dolby International Ab Efficient combined harmonic transposition
CN103559891B (zh) 2009-09-18 2016-05-11 杜比国际公司 改进的谐波转置
WO2011035813A1 (en) * 2009-09-25 2011-03-31 Nokia Corporation Audio coding
JP5754899B2 (ja) 2009-10-07 2015-07-29 ソニー株式会社 復号装置および方法、並びにプログラム
EP2491560B1 (en) 2009-10-19 2016-12-21 Dolby International AB Metadata time marking information for indicating a section of an audio object
EP2493071A4 (en) * 2009-10-20 2015-03-04 Nec Corp MULTIBAND COMPRESSOR
ES2805349T3 (es) * 2009-10-21 2021-02-11 Dolby Int Ab Sobremuestreo en un banco de filtros de reemisor combinado
US8326607B2 (en) * 2010-01-11 2012-12-04 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Method and arrangement for enhancing speech quality
WO2011114192A1 (en) * 2010-03-19 2011-09-22 Nokia Corporation Method and apparatus for audio coding
JP5609737B2 (ja) 2010-04-13 2014-10-22 ソニー株式会社 信号処理装置および方法、符号化装置および方法、復号装置および方法、並びにプログラム
JP5850216B2 (ja) 2010-04-13 2016-02-03 ソニー株式会社 信号処理装置および方法、符号化装置および方法、復号装置および方法、並びにプログラム
CN102947882B (zh) * 2010-04-16 2015-06-17 弗劳恩霍夫应用研究促进协会 使用制导带宽扩展和盲带宽扩展生成宽带信号的装置、方法
US8473287B2 (en) 2010-04-19 2013-06-25 Audience, Inc. Method for jointly optimizing noise reduction and voice quality in a mono or multi-microphone system
US8538035B2 (en) 2010-04-29 2013-09-17 Audience, Inc. Multi-microphone robust noise suppression
US8798290B1 (en) 2010-04-21 2014-08-05 Audience, Inc. Systems and methods for adaptive signal equalization
US8781137B1 (en) 2010-04-27 2014-07-15 Audience, Inc. Wind noise detection and suppression
US9245538B1 (en) * 2010-05-20 2016-01-26 Audience, Inc. Bandwidth enhancement of speech signals assisted by noise reduction
US8958510B1 (en) * 2010-06-10 2015-02-17 Fredric J. Harris Selectable bandwidth filter
US8447596B2 (en) 2010-07-12 2013-05-21 Audience, Inc. Monaural noise suppression based on computational auditory scene analysis
KR102026677B1 (ko) 2010-07-19 2019-09-30 돌비 인터네셔널 에이비 고주파 복원 동안 오디오 신호들의 프로세싱
JP5707842B2 (ja) 2010-10-15 2015-04-30 ソニー株式会社 符号化装置および方法、復号装置および方法、並びにプログラム
JP5743137B2 (ja) 2011-01-14 2015-07-01 ソニー株式会社 信号処理装置および方法、並びにプログラム
JP5704397B2 (ja) 2011-03-31 2015-04-22 ソニー株式会社 符号化装置および方法、並びにプログラム
JP5714180B2 (ja) 2011-05-19 2015-05-07 ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション パラメトリックオーディオコーディング方式の鑑識検出
EP3288033B1 (en) * 2012-02-23 2019-04-10 Dolby International AB Methods and systems for efficient recovery of high frequency audio content
WO2013147668A1 (en) * 2012-03-29 2013-10-03 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Bandwidth extension of harmonic audio signal
EP2682941A1 (de) * 2012-07-02 2014-01-08 Technische Universität Ilmenau Vorrichtung, Verfahren und Computerprogramm für frei wählbare Frequenzverschiebungen in der Subband-Domäne
ES2549953T3 (es) * 2012-08-27 2015-11-03 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Aparato y método para la reproducción de una señal de audio, aparato y método para la generación de una señal de audio codificada, programa de ordenador y señal de audio codificada
CN105551497B (zh) 2013-01-15 2019-03-19 华为技术有限公司 编码方法、解码方法、编码装置和解码装置
EP2950308B1 (en) * 2013-01-22 2020-02-19 Panasonic Corporation Bandwidth expansion parameter-generator, encoder, decoder, bandwidth expansion parameter-generating method, encoding method, and decoding method
PL3067890T3 (pl) * 2013-01-29 2018-06-29 Fraunhofer Ges Forschung Koder audio, dekoder audio, sposób dostarczania zakodowanej informacji audio, sposób dostarczania zdekodowanej informacji audio, program komputerowy i zakodowana reprezentacja, wykorzystujące adaptacyjne względem sygnału powiększanie szerokości pasma
PL2951814T3 (pl) * 2013-01-29 2017-10-31 Fraunhofer Ges Forschung Emfaza małych częstotliwości kodowania opartego na LPC w dziedzinie częstotliwości
TWI546799B (zh) 2013-04-05 2016-08-21 杜比國際公司 音頻編碼器及解碼器
RU2622872C2 (ru) * 2013-04-05 2017-06-20 Долби Интернэшнл Аб Аудиокодер и декодер для кодирования по форме волны с перемежением
EP2830056A1 (en) 2013-07-22 2015-01-28 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Apparatus and method for encoding or decoding an audio signal with intelligent gap filling in the spectral domain
TWI557726B (zh) * 2013-08-29 2016-11-11 杜比國際公司 用於決定音頻信號的高頻帶信號的主比例因子頻帶表之系統和方法
JP6531649B2 (ja) 2013-09-19 2019-06-19 ソニー株式会社 符号化装置および方法、復号化装置および方法、並びにプログラム
CN104517610B (zh) * 2013-09-26 2018-03-06 华为技术有限公司 频带扩展的方法及装置
CN104517611B (zh) * 2013-09-26 2016-05-25 华为技术有限公司 一种高频激励信号预测方法及装置
JP6345780B2 (ja) * 2013-11-22 2018-06-20 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated ハイバンドコーディングにおける選択的位相補償
US9524720B2 (en) * 2013-12-15 2016-12-20 Qualcomm Incorporated Systems and methods of blind bandwidth extension
JP6593173B2 (ja) 2013-12-27 2019-10-23 ソニー株式会社 復号化装置および方法、並びにプログラム
US20150194157A1 (en) * 2014-01-06 2015-07-09 Nvidia Corporation System, method, and computer program product for artifact reduction in high-frequency regeneration audio signals
MX353200B (es) 2014-03-14 2018-01-05 Ericsson Telefon Ab L M Método y aparato de codificación de audio.
EP3128513B1 (en) * 2014-03-31 2019-05-15 Fraunhofer Gesellschaft zur Förderung der Angewand Encoder, decoder, encoding method, decoding method, and program
EP2980792A1 (en) 2014-07-28 2016-02-03 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Apparatus and method for generating an enhanced signal using independent noise-filling
US9905240B2 (en) 2014-10-20 2018-02-27 Audimax, Llc Systems, methods, and devices for intelligent speech recognition and processing
TW202242853A (zh) 2015-03-13 2022-11-01 瑞典商杜比國際公司 解碼具有增強頻譜帶複製元資料在至少一填充元素中的音訊位元流
EP3182411A1 (en) 2015-12-14 2017-06-21 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Apparatus and method for processing an encoded audio signal
ES2771200T3 (es) * 2016-02-17 2020-07-06 Fraunhofer Ges Forschung Postprocesador, preprocesador, codificador de audio, decodificador de audio y métodos relacionados para mejorar el procesamiento de transitorios
DE102016104665A1 (de) * 2016-03-14 2017-09-14 Ask Industries Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Aufbereitung eines verlustbehaftet komprimierten Audiosignals
US9666191B1 (en) * 2016-03-17 2017-05-30 Vocalzoom Systems Ltd. Laser-based system and optical microphone having increased bandwidth
JP6763194B2 (ja) * 2016-05-10 2020-09-30 株式会社Jvcケンウッド 符号化装置、復号装置、通信システム
EP3288031A1 (en) * 2016-08-23 2018-02-28 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Apparatus and method for encoding an audio signal using a compensation value
JP6769299B2 (ja) * 2016-12-27 2020-10-14 富士通株式会社 オーディオ符号化装置およびオーディオ符号化方法
TW202341126A (zh) * 2017-03-23 2023-10-16 瑞典商都比國際公司 用於音訊信號之高頻重建的諧波轉置器的回溯相容整合
KR20180002888U (ko) 2017-03-29 2018-10-10 박미숙 무좀 예방용 양말
US20190051286A1 (en) * 2017-08-14 2019-02-14 Microsoft Technology Licensing, Llc Normalization of high band signals in network telephony communications
EP3729427A1 (en) * 2017-12-19 2020-10-28 Dolby International AB Methods and apparatus for unified speech and audio decoding qmf based harmonic transposer improvements
IL310202A (en) * 2018-04-25 2024-03-01 Dolby Int Ab Combining high-frequency audio reconstruction techniques
MA50760A (fr) 2018-04-25 2020-06-10 Dolby Int Ab Intégration de techniques de reconstruction haute fréquence à retard post-traitement réduit
CN111766443B (zh) * 2020-06-02 2022-11-01 江苏集萃移动通信技术研究所有限公司 基于窄带频谱缝合的分布式宽带电磁信号监测方法及系统
CN111916090B (zh) * 2020-08-17 2024-03-05 北京百瑞互联技术股份有限公司 一种lc3编码器近奈奎斯特频率信号检测方法、检测器、存储介质及设备
CN117275446B (zh) * 2023-11-21 2024-01-23 电子科技大学 一种基于声音事件检测的交互式有源噪声控制系统及方法

Family Cites Families (213)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US36478A (en) * 1862-09-16 Improved can or tank for coal-oil
US3947827A (en) 1974-05-29 1976-03-30 Whittaker Corporation Digital storage system for high frequency signals
US4053711A (en) 1976-04-26 1977-10-11 Audio Pulse, Inc. Simulation of reverberation in audio signals
US4166924A (en) 1977-05-12 1979-09-04 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Removing reverberative echo components in speech signals
FR2412987A1 (fr) 1977-12-23 1979-07-20 Ibm France Procede de compression de donnees relatives au signal vocal et dispositif mettant en oeuvre ledit procede
US4330689A (en) 1980-01-28 1982-05-18 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Multirate digital voice communication processor
GB2100430B (en) 1981-06-15 1985-11-27 Atomic Energy Authority Uk Improving the spatial resolution of ultrasonic time-of-flight measurement system
EP0070948B1 (fr) 1981-07-28 1985-07-10 International Business Machines Corporation Procédé de codage de la voix et dispositif de mise en oeuvre dudit procédé
US4700390A (en) 1983-03-17 1987-10-13 Kenji Machida Signal synthesizer
US4667340A (en) 1983-04-13 1987-05-19 Texas Instruments Incorporated Voice messaging system with pitch-congruent baseband coding
US4672670A (en) 1983-07-26 1987-06-09 Advanced Micro Devices, Inc. Apparatus and methods for coding, decoding, analyzing and synthesizing a signal
US4700362A (en) 1983-10-07 1987-10-13 Dolby Laboratories Licensing Corporation A-D encoder and D-A decoder system
EP0139803B1 (fr) 1983-10-28 1987-10-14 International Business Machines Corporation Procédé de reconstitution d'informations perdues dans un système de transmission numérique de la voix et système de transmission utilisant ledit procédé
US4706287A (en) 1984-10-17 1987-11-10 Kintek, Inc. Stereo generator
US4885790A (en) 1985-03-18 1989-12-05 Massachusetts Institute Of Technology Processing of acoustic waveforms
US4748669A (en) 1986-03-27 1988-05-31 Hughes Aircraft Company Stereo enhancement system
DE3683767D1 (de) 1986-04-30 1992-03-12 Ibm Sprachkodierungsverfahren und einrichtung zur ausfuehrung dieses verfahrens.
JPH0690209B2 (ja) 1986-06-13 1994-11-14 株式会社島津製作所 反応管の攪拌装置
US4776014A (en) * 1986-09-02 1988-10-04 General Electric Company Method for pitch-aligned high-frequency regeneration in RELP vocoders
GB8628046D0 (en) 1986-11-24 1986-12-31 British Telecomm Transmission system
US5054072A (en) 1987-04-02 1991-10-01 Massachusetts Institute Of Technology Coding of acoustic waveforms
US5285520A (en) 1988-03-02 1994-02-08 Kokusai Denshin Denwa Kabushiki Kaisha Predictive coding apparatus
FR2628918B1 (fr) 1988-03-15 1990-08-10 France Etat Dispositif annuleur d'echo a filtrage en sous-bandes de frequence
US5127054A (en) * 1988-04-29 1992-06-30 Motorola, Inc. Speech quality improvement for voice coders and synthesizers
JPH0212299A (ja) 1988-06-30 1990-01-17 Toshiba Corp 音場効果自動制御装置
JPH02177782A (ja) 1988-12-28 1990-07-10 Toshiba Corp モノラルtv音声復調回路
US5297236A (en) 1989-01-27 1994-03-22 Dolby Laboratories Licensing Corporation Low computational-complexity digital filter bank for encoder, decoder, and encoder/decoder
EP0392126B1 (en) 1989-04-11 1994-07-20 International Business Machines Corporation Fast pitch tracking process for LTP-based speech coders
US5309526A (en) 1989-05-04 1994-05-03 At&T Bell Laboratories Image processing system
CA2014935C (en) 1989-05-04 1996-02-06 James D. Johnston Perceptually-adapted image coding system
US5434948A (en) 1989-06-15 1995-07-18 British Telecommunications Public Limited Company Polyphonic coding
US5261027A (en) 1989-06-28 1993-11-09 Fujitsu Limited Code excited linear prediction speech coding system
US4974187A (en) 1989-08-02 1990-11-27 Aware, Inc. Modular digital signal processing system
US5054075A (en) 1989-09-05 1991-10-01 Motorola, Inc. Subband decoding method and apparatus
US4969040A (en) 1989-10-26 1990-11-06 Bell Communications Research, Inc. Apparatus and method for differential sub-band coding of video signals
JPH03214956A (ja) 1990-01-19 1991-09-20 Mitsubishi Electric Corp テレビ会議装置
JPH03217782A (ja) 1990-01-19 1991-09-25 Matsushita Refrig Co Ltd 冷蔵庫の棚装置
JPH0685607B2 (ja) 1990-03-14 1994-10-26 関西電力株式会社 薬液注入防護工法
JP2906646B2 (ja) 1990-11-09 1999-06-21 松下電器産業株式会社 音声帯域分割符号化装置
US5293449A (en) 1990-11-23 1994-03-08 Comsat Corporation Analysis-by-synthesis 2,4 kbps linear predictive speech codec
US5632005A (en) 1991-01-08 1997-05-20 Ray Milton Dolby Encoder/decoder for multidimensional sound fields
JP3158458B2 (ja) 1991-01-31 2001-04-23 日本電気株式会社 階層表現された信号の符号化方式
GB9104186D0 (en) 1991-02-28 1991-04-17 British Aerospace Apparatus for and method of digital signal processing
US5235420A (en) 1991-03-22 1993-08-10 Bell Communications Research, Inc. Multilayer universal video coder
JP2990829B2 (ja) 1991-03-29 1999-12-13 ヤマハ株式会社 効果付与装置
JP3050978B2 (ja) 1991-12-18 2000-06-12 沖電気工業株式会社 音声符号化方法
JPH05191885A (ja) 1992-01-10 1993-07-30 Clarion Co Ltd 音響信号イコライザ回路
WO1993016433A1 (en) * 1992-02-07 1993-08-19 Seiko Epson Corporation Hardware emulation accelerator and method
US5559891A (en) 1992-02-13 1996-09-24 Nokia Technology Gmbh Device to be used for changing the acoustic properties of a room
US5765127A (en) 1992-03-18 1998-06-09 Sony Corp High efficiency encoding method
GB9211756D0 (en) 1992-06-03 1992-07-15 Gerzon Michael A Stereophonic directional dispersion method
US5278909A (en) 1992-06-08 1994-01-11 International Business Machines Corporation System and method for stereo digital audio compression with co-channel steering
US5436940A (en) 1992-06-11 1995-07-25 Massachusetts Institute Of Technology Quadrature mirror filter banks and method
IT1257065B (it) 1992-07-31 1996-01-05 Sip Codificatore a basso ritardo per segnali audio, utilizzante tecniche di analisi per sintesi.
JPH0685607A (ja) 1992-08-31 1994-03-25 Alpine Electron Inc 高域成分復元装置
US5408580A (en) 1992-09-21 1995-04-18 Aware, Inc. Audio compression system employing multi-rate signal analysis
JP2779886B2 (ja) 1992-10-05 1998-07-23 日本電信電話株式会社 広帯域音声信号復元方法
FR2696874B1 (fr) 1992-10-13 1994-12-09 Thomson Csf Modulateur d'onde électromagnétique à puits quantiques.
JP3191457B2 (ja) * 1992-10-31 2001-07-23 ソニー株式会社 高能率符号化装置、ノイズスペクトル変更装置及び方法
CA2106440C (en) 1992-11-30 1997-11-18 Jelena Kovacevic Method and apparatus for reducing correlated errors in subband coding systems with quantizers
US5455888A (en) 1992-12-04 1995-10-03 Northern Telecom Limited Speech bandwidth extension method and apparatus
JPH06202629A (ja) 1992-12-28 1994-07-22 Yamaha Corp 楽音の効果付与装置
JPH06215482A (ja) 1993-01-13 1994-08-05 Hitachi Micom Syst:Kk オーディオ情報記録媒体、およびこのオーディオ情報記録媒体を用いる音場生成装置
JP3496230B2 (ja) 1993-03-16 2004-02-09 パイオニア株式会社 音場制御システム
US5664059A (en) * 1993-04-29 1997-09-02 Panasonic Technologies, Inc. Self-learning speaker adaptation based on spectral variation source decomposition
JP3685812B2 (ja) 1993-06-29 2005-08-24 ソニー株式会社 音声信号送受信装置
US5463424A (en) 1993-08-03 1995-10-31 Dolby Laboratories Licensing Corporation Multi-channel transmitter/receiver system providing matrix-decoding compatible signals
US5581653A (en) 1993-08-31 1996-12-03 Dolby Laboratories Licensing Corporation Low bit-rate high-resolution spectral envelope coding for audio encoder and decoder
DE4331376C1 (de) 1993-09-15 1994-11-10 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zum Bestimmen der zu wählenden Codierungsart für die Codierung von wenigstens zwei Signalen
US5533052A (en) 1993-10-15 1996-07-02 Comsat Corporation Adaptive predictive coding with transform domain quantization based on block size adaptation, backward adaptive power gain control, split bit-allocation and zero input response compensation
KR960700586A (ko) 1993-11-26 1996-01-20 프레데릭 얀 스미트 전송시스템 및, 이 시스템용 전송기 및 수신기(A transmission system, and a transmitter and a receiver for use in such a system)
JPH07160299A (ja) 1993-12-06 1995-06-23 Hitachi Denshi Ltd 音声信号帯域圧縮伸張装置並びに音声信号の帯域圧縮伝送方式及び再生方式
JP3404837B2 (ja) 1993-12-07 2003-05-12 ソニー株式会社 多層符号化装置
JP2616549B2 (ja) 1993-12-10 1997-06-04 日本電気株式会社 音声復号装置
KR960012475B1 (ko) 1994-01-18 1996-09-20 대우전자 주식회사 디지탈 오디오 부호화장치의 채널별 비트 할당 장치
DE4409368A1 (de) 1994-03-18 1995-09-21 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zum Codieren mehrerer Audiosignale
KR960003455A (ko) 1994-06-02 1996-01-26 윤종용 입체영상용 액정 셔터 안경
US5787387A (en) 1994-07-11 1998-07-28 Voxware, Inc. Harmonic adaptive speech coding method and system
KR100372905B1 (ko) 1994-09-13 2003-05-01 애질런트 테크놀로지스, 인크. 산화물영역보호장치
US6141446A (en) * 1994-09-21 2000-10-31 Ricoh Company, Ltd. Compression and decompression system with reversible wavelets and lossy reconstruction
JP3483958B2 (ja) 1994-10-28 2004-01-06 三菱電機株式会社 広帯域音声復元装置及び広帯域音声復元方法及び音声伝送システム及び音声伝送方法
US5839102A (en) 1994-11-30 1998-11-17 Lucent Technologies Inc. Speech coding parameter sequence reconstruction by sequence classification and interpolation
JPH08162964A (ja) 1994-12-08 1996-06-21 Sony Corp 情報圧縮装置及び方法、情報伸張装置及び方法、並びに記録媒体
FR2729024A1 (fr) 1994-12-30 1996-07-05 Matra Communication Annuleur d'echo acoustique avec filtrage en sous-bandes
US5701390A (en) 1995-02-22 1997-12-23 Digital Voice Systems, Inc. Synthesis of MBE-based coded speech using regenerated phase information
JP2956548B2 (ja) 1995-10-05 1999-10-04 松下電器産業株式会社 音声帯域拡大装置
JP3139602B2 (ja) 1995-03-24 2001-03-05 日本電信電話株式会社 音響信号符号化方法及び復号化方法
JP3416331B2 (ja) 1995-04-28 2003-06-16 松下電器産業株式会社 音声復号化装置
US5915235A (en) 1995-04-28 1999-06-22 Dejaco; Andrew P. Adaptive equalizer preprocessor for mobile telephone speech coder to modify nonideal frequency response of acoustic transducer
US5692050A (en) 1995-06-15 1997-11-25 Binaura Corporation Method and apparatus for spatially enhancing stereo and monophonic signals
DE19526366A1 (de) * 1995-07-20 1997-01-23 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Redundanzreduktion bei der Codierung von mehrkanaligen Signalen und Vorrichtung zur Dekodierung von redundanzreduzierten, mehrkanaligen Signalen
JPH0946233A (ja) 1995-07-31 1997-02-14 Kokusai Electric Co Ltd 音声符号化方法とその装置、音声復号方法とその装置
JPH0955778A (ja) 1995-08-15 1997-02-25 Fujitsu Ltd 音声信号の広帯域化装置
US5774837A (en) 1995-09-13 1998-06-30 Voxware, Inc. Speech coding system and method using voicing probability determination
JP3301473B2 (ja) 1995-09-27 2002-07-15 日本電信電話株式会社 広帯域音声信号復元方法
US5956674A (en) 1995-12-01 1999-09-21 Digital Theater Systems, Inc. Multi-channel predictive subband audio coder using psychoacoustic adaptive bit allocation in frequency, time and over the multiple channels
US5687191A (en) 1995-12-06 1997-11-11 Solana Technology Development Corporation Post-compression hidden data transport
US5732189A (en) 1995-12-22 1998-03-24 Lucent Technologies Inc. Audio signal coding with a signal adaptive filterbank
TW307960B (en) 1996-02-15 1997-06-11 Philips Electronics Nv Reduced complexity signal transmission system
JP3519859B2 (ja) 1996-03-26 2004-04-19 三菱電機株式会社 符号器及び復号器
JP3529542B2 (ja) 1996-04-08 2004-05-24 株式会社東芝 信号の伝送/記録/受信/再生方法と装置及び記録媒体
EP0798866A2 (en) 1996-03-27 1997-10-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Digital data processing system
US5848164A (en) 1996-04-30 1998-12-08 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University System and method for effects processing on audio subband data
DE19628293C1 (de) 1996-07-12 1997-12-11 Fraunhofer Ges Forschung Codieren und Decodieren von Audiosignalen unter Verwendung von Intensity-Stereo und Prädiktion
DE19628292B4 (de) 1996-07-12 2007-08-02 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zum Codieren und Decodieren von Stereoaudiospektralwerten
US5951235A (en) * 1996-08-08 1999-09-14 Jerr-Dan Corporation Advanced rollback wheel-lift
CA2184541A1 (en) 1996-08-30 1998-03-01 Tet Hin Yeap Method and apparatus for wavelet modulation of signals for transmission and/or storage
GB2317537B (en) 1996-09-19 2000-05-17 Matra Marconi Space Digital signal processing apparatus for frequency demultiplexing or multiplexing
JP3707153B2 (ja) * 1996-09-24 2005-10-19 ソニー株式会社 ベクトル量子化方法、音声符号化方法及び装置
JPH10124088A (ja) 1996-10-24 1998-05-15 Sony Corp 音声帯域幅拡張装置及び方法
US5875122A (en) 1996-12-17 1999-02-23 Intel Corporation Integrated systolic architecture for decomposition and reconstruction of signals using wavelet transforms
US5886276A (en) 1997-01-16 1999-03-23 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University System and method for multiresolution scalable audio signal encoding
US6345246B1 (en) 1997-02-05 2002-02-05 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Apparatus and method for efficiently coding plural channels of an acoustic signal at low bit rates
JP4326031B2 (ja) 1997-02-06 2009-09-02 ソニー株式会社 帯域合成フィルタバンク及びフィルタリング方法並びに復号化装置
US5862228A (en) 1997-02-21 1999-01-19 Dolby Laboratories Licensing Corporation Audio matrix encoding
US6236731B1 (en) 1997-04-16 2001-05-22 Dspfactory Ltd. Filterbank structure and method for filtering and separating an information signal into different bands, particularly for audio signal in hearing aids
IL120788A (en) * 1997-05-06 2000-07-16 Audiocodes Ltd Systems and methods for encoding and decoding speech for lossy transmission networks
US6370504B1 (en) 1997-05-29 2002-04-09 University Of Washington Speech recognition on MPEG/Audio encoded files
SE512719C2 (sv) 1997-06-10 2000-05-02 Lars Gustaf Liljeryd En metod och anordning för reduktion av dataflöde baserad på harmonisk bandbreddsexpansion
WO1999003096A1 (fr) 1997-07-11 1999-01-21 Sony Corporation Procede et dispositif de codage et decodage d'informations et support de distribution
DE19730129C2 (de) * 1997-07-14 2002-03-07 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zum Signalisieren einer Rauschsubstitution beim Codieren eines Audiosignals
US5890125A (en) 1997-07-16 1999-03-30 Dolby Laboratories Licensing Corporation Method and apparatus for encoding and decoding multiple audio channels at low bit rates using adaptive selection of encoding method
US6144937A (en) 1997-07-23 2000-11-07 Texas Instruments Incorporated Noise suppression of speech by signal processing including applying a transform to time domain input sequences of digital signals representing audio information
US6124895A (en) 1997-10-17 2000-09-26 Dolby Laboratories Licensing Corporation Frame-based audio coding with video/audio data synchronization by dynamic audio frame alignment
KR100335609B1 (ko) * 1997-11-20 2002-10-04 삼성전자 주식회사 비트율조절이가능한오디오부호화/복호화방법및장치
KR100335611B1 (ko) 1997-11-20 2002-10-09 삼성전자 주식회사 비트율 조절이 가능한 스테레오 오디오 부호화/복호화 방법 및 장치
US20010040930A1 (en) 1997-12-19 2001-11-15 Duane L. Abbey Multi-band direct sampling receiver
KR100304092B1 (ko) 1998-03-11 2001-09-26 마츠시타 덴끼 산교 가부시키가이샤 오디오 신호 부호화 장치, 오디오 신호 복호화 장치 및 오디오 신호 부호화/복호화 장치
JPH11262100A (ja) 1998-03-13 1999-09-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd オーディオ信号の符号化/復号方法および装置
WO1999050828A1 (en) 1998-03-30 1999-10-07 Voxware, Inc. Low-complexity, low-delay, scalable and embedded speech and audio coding with adaptive frame loss concealment
KR100474826B1 (ko) 1998-05-09 2005-05-16 삼성전자주식회사 음성부호화기에서의주파수이동법을이용한다중밴드의유성화도결정방법및그장치
US6782132B1 (en) * 1998-08-12 2004-08-24 Pixonics, Inc. Video coding and reconstruction apparatus and methods
JP3354880B2 (ja) 1998-09-04 2002-12-09 日本電信電話株式会社 情報多重化方法、情報抽出方法および装置
JP3352406B2 (ja) * 1998-09-17 2002-12-03 松下電器産業株式会社 オーディオ信号の符号化及び復号方法及び装置
US7272556B1 (en) * 1998-09-23 2007-09-18 Lucent Technologies Inc. Scalable and embedded codec for speech and audio signals
JP2000099061A (ja) 1998-09-25 2000-04-07 Sony Corp 効果音付加装置
JP4193243B2 (ja) * 1998-10-07 2008-12-10 ソニー株式会社 音響信号符号化方法及び装置、音響信号復号化方法及び装置並びに記録媒体
US6353808B1 (en) * 1998-10-22 2002-03-05 Sony Corporation Apparatus and method for encoding a signal as well as apparatus and method for decoding a signal
CA2252170A1 (en) * 1998-10-27 2000-04-27 Bruno Bessette A method and device for high quality coding of wideband speech and audio signals
GB2344036B (en) 1998-11-23 2004-01-21 Mitel Corp Single-sided subband filters
US6507658B1 (en) 1999-01-27 2003-01-14 Kind Of Loud Technologies, Llc Surround sound panner
SE9903552D0 (sv) 1999-01-27 1999-10-01 Lars Liljeryd Efficient spectral envelope coding using dynamic scalefactor grouping and time/frequency switching
SE9903553D0 (sv) 1999-01-27 1999-10-01 Lars Liljeryd Enhancing percepptual performance of SBR and related coding methods by adaptive noise addition (ANA) and noise substitution limiting (NSL)
US6496795B1 (en) 1999-05-05 2002-12-17 Microsoft Corporation Modulated complex lapped transform for integrated signal enhancement and coding
JP2000267699A (ja) 1999-03-19 2000-09-29 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 音響信号符号化方法および装置、そのプログラム記録媒体、および音響信号復号装置
US6363338B1 (en) 1999-04-12 2002-03-26 Dolby Laboratories Licensing Corporation Quantization in perceptual audio coders with compensation for synthesis filter noise spreading
US6937665B1 (en) 1999-04-19 2005-08-30 Interuniversitaire Micron Elektronica Centrum Method and apparatus for multi-user transmission
US6539357B1 (en) 1999-04-29 2003-03-25 Agere Systems Inc. Technique for parametric coding of a signal containing information
US6298322B1 (en) * 1999-05-06 2001-10-02 Eric Lindemann Encoding and synthesis of tonal audio signals using dominant sinusoids and a vector-quantized residual tonal signal
US6426977B1 (en) 1999-06-04 2002-07-30 Atlantic Aerospace Electronics Corporation System and method for applying and removing Gaussian covering functions
US6226616B1 (en) 1999-06-21 2001-05-01 Digital Theater Systems, Inc. Sound quality of established low bit-rate audio coding systems without loss of decoder compatibility
JP2003505967A (ja) 1999-07-27 2003-02-12 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ フィルタリング装置
JP4639441B2 (ja) 1999-09-01 2011-02-23 ソニー株式会社 ディジタル信号処理装置および処理方法、並びにディジタル信号記録装置および記録方法
DE19947098A1 (de) 1999-09-30 2000-11-09 Siemens Ag Verfahren zur Ermittlung der Kurbelwellenstellung
US6978236B1 (en) * 1999-10-01 2005-12-20 Coding Technologies Ab Efficient spectral envelope coding using variable time/frequency resolution and time/frequency switching
DE19947877C2 (de) * 1999-10-05 2001-09-13 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren und Vorrichtung zum Einbringen von Informationen in einen Datenstrom sowie Verfahren und Vorrichtung zum Codieren eines Audiosignals
JP5220254B2 (ja) * 1999-11-16 2013-06-26 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 広帯域オーディオ伝送システム
CA2290037A1 (en) * 1999-11-18 2001-05-18 Voiceage Corporation Gain-smoothing amplifier device and method in codecs for wideband speech and audio signals
US6947509B1 (en) 1999-11-30 2005-09-20 Verance Corporation Oversampled filter bank for subband processing
JP2001184090A (ja) 1999-12-27 2001-07-06 Fuji Techno Enterprise:Kk 信号符号化装置,及び信号復号化装置,並びに信号符号化プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体,及び信号復号化プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
EP1114814A3 (en) * 1999-12-29 2003-01-22 Haldor Topsoe A/S Method for the reduction of iodine compounds from a process stream
KR100359821B1 (ko) * 2000-01-20 2002-11-07 엘지전자 주식회사 움직임 보상 적응형 영상 압축과 복원방법 및 그 장치와디코더
US6732070B1 (en) 2000-02-16 2004-05-04 Nokia Mobile Phones, Ltd. Wideband speech codec using a higher sampling rate in analysis and synthesis filtering than in excitation searching
EP1139336A3 (en) * 2000-03-30 2004-01-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Determination of quantizaion coefficients for a subband audio encoder
US7742927B2 (en) * 2000-04-18 2010-06-22 France Telecom Spectral enhancing method and device
SE0001926D0 (sv) * 2000-05-23 2000-05-23 Lars Liljeryd Improved spectral translation/folding in the subband domain
US6718300B1 (en) 2000-06-02 2004-04-06 Agere Systems Inc. Method and apparatus for reducing aliasing in cascaded filter banks
US6879652B1 (en) 2000-07-14 2005-04-12 Nielsen Media Research, Inc. Method for encoding an input signal
EP1295511A2 (en) 2000-07-19 2003-03-26 Koninklijke Philips Electronics N.V. Multi-channel stereo converter for deriving a stereo surround and/or audio centre signal
US20020040299A1 (en) * 2000-07-31 2002-04-04 Kenichi Makino Apparatus and method for performing orthogonal transform, apparatus and method for performing inverse orthogonal transform, apparatus and method for performing transform encoding, and apparatus and method for encoding data
US6873709B2 (en) 2000-08-07 2005-03-29 Apherma Corporation Method and apparatus for filtering and compressing sound signals
US6674876B1 (en) * 2000-09-14 2004-01-06 Digimarc Corporation Watermarking in the time-frequency domain
SE0004163D0 (sv) * 2000-11-14 2000-11-14 Coding Technologies Sweden Ab Enhancing perceptual performance of high frequency reconstruction coding methods by adaptive filtering
SE0004187D0 (sv) * 2000-11-15 2000-11-15 Coding Technologies Sweden Ab Enhancing the performance of coding systems that use high frequency reconstruction methods
EP1211636A1 (en) 2000-11-29 2002-06-05 STMicroelectronics S.r.l. Filtering device and method for reducing noise in electrical signals, in particular acoustic signals and images
JP4649735B2 (ja) 2000-12-14 2011-03-16 ソニー株式会社 符号化装置および方法、並びに記録媒体
AU2001276588A1 (en) 2001-01-11 2002-07-24 K. P. P. Kalyan Chakravarthy Adaptive-block-length audio coder
US6931373B1 (en) 2001-02-13 2005-08-16 Hughes Electronics Corporation Prototype waveform phase modeling for a frequency domain interpolative speech codec system
SE0101175D0 (sv) 2001-04-02 2001-04-02 Coding Technologies Sweden Ab Aliasing reduction using complex-exponential-modulated filterbanks
US6722114B1 (en) * 2001-05-01 2004-04-20 James Terry Poole Safe lawn mower blade alternative system
EP1393301B1 (en) 2001-05-11 2007-01-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Estimating signal power in compressed audio
US6473013B1 (en) 2001-06-20 2002-10-29 Scott R. Velazquez Parallel processing analog and digital converter
US6879955B2 (en) * 2001-06-29 2005-04-12 Microsoft Corporation Signal modification based on continuous time warping for low bit rate CELP coding
SE0202159D0 (sv) * 2001-07-10 2002-07-09 Coding Technologies Sweden Ab Efficientand scalable parametric stereo coding for low bitrate applications
CA2354808A1 (en) 2001-08-07 2003-02-07 King Tam Sub-band adaptive signal processing in an oversampled filterbank
CA2354755A1 (en) 2001-08-07 2003-02-07 Dspfactory Ltd. Sound intelligibilty enhancement using a psychoacoustic model and an oversampled filterbank
CA2354858A1 (en) 2001-08-08 2003-02-08 Dspfactory Ltd. Subband directional audio signal processing using an oversampled filterbank
US7200561B2 (en) * 2001-08-23 2007-04-03 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Digital signal coding and decoding methods and apparatuses and programs therefor
US7362818B1 (en) 2001-08-30 2008-04-22 Nortel Networks Limited Amplitude and phase comparator for microwave power amplifier
US6895375B2 (en) 2001-10-04 2005-05-17 At&T Corp. System for bandwidth extension of Narrow-band speech
US6988066B2 (en) 2001-10-04 2006-01-17 At&T Corp. Method of bandwidth extension for narrow-band speech
EP1440432B1 (en) 2001-11-02 2005-05-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Audio encoding and decoding device
AU2002352182A1 (en) 2001-11-29 2003-06-10 Coding Technologies Ab Methods for improving high frequency reconstruction
US7095907B1 (en) 2002-01-10 2006-08-22 Ricoh Co., Ltd. Content and display device dependent creation of smaller representation of images
US6771177B2 (en) 2002-01-14 2004-08-03 David Gene Alderman Warning device for food storage appliances
US20100042406A1 (en) 2002-03-04 2010-02-18 James David Johnston Audio signal processing using improved perceptual model
US20030215013A1 (en) * 2002-04-10 2003-11-20 Budnikov Dmitry N. Audio encoder with adaptive short window grouping
US6904146B2 (en) 2002-05-03 2005-06-07 Acoustic Technology, Inc. Full duplex echo cancelling circuit
BRPI0311601B8 (pt) 2002-07-19 2018-02-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd "aparelho e método decodificador de áudio"
BR0305710A (pt) 2002-08-01 2004-09-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Aparelho de decodificação de áudio e método de decodificação de áudio
JP3861770B2 (ja) * 2002-08-21 2006-12-20 ソニー株式会社 信号符号化装置及び方法、信号復号装置及び方法、並びにプログラム及び記録媒体
US6792057B2 (en) 2002-08-29 2004-09-14 Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc Partial band reconstruction of frequency channelized filters
SE0202770D0 (sv) 2002-09-18 2002-09-18 Coding Technologies Sweden Ab Method for reduction of aliasing introduces by spectral envelope adjustment in real-valued filterbanks
EP1543307B1 (en) * 2002-09-19 2006-02-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Audio decoding apparatus and method
US7191136B2 (en) * 2002-10-01 2007-03-13 Ibiquity Digital Corporation Efficient coding of high frequency signal information in a signal using a linear/non-linear prediction model based on a low pass baseband
US7191235B1 (en) * 2002-11-26 2007-03-13 Cisco Technology, Inc. System and method for communicating data in a loadbalancing environment
US20040252772A1 (en) 2002-12-31 2004-12-16 Markku Renfors Filter bank based signal processing
US20040162866A1 (en) 2003-02-19 2004-08-19 Malvar Henrique S. System and method for producing fast modulated complex lapped transforms
FR2852172A1 (fr) * 2003-03-04 2004-09-10 France Telecom Procede et dispositif de reconstruction spectrale d'un signal audio
US7318035B2 (en) 2003-05-08 2008-01-08 Dolby Laboratories Licensing Corporation Audio coding systems and methods using spectral component coupling and spectral component regeneration
US7447317B2 (en) * 2003-10-02 2008-11-04 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V Compatible multi-channel coding/decoding by weighting the downmix channel
US6982377B2 (en) 2003-12-18 2006-01-03 Texas Instruments Incorporated Time-scale modification of music signals based on polyphase filterbanks and constrained time-domain processing
JP5754899B2 (ja) * 2009-10-07 2015-07-29 ソニー株式会社 復号装置および方法、並びにプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US9818418B2 (en) 2017-11-14
US20170178657A1 (en) 2017-06-22
US20170178647A1 (en) 2017-06-22
US20110295608A1 (en) 2011-12-01
US20130226597A1 (en) 2013-08-29
PT1423847E (pt) 2005-05-31
US20090132261A1 (en) 2009-05-21
US20190385624A1 (en) 2019-12-19
US11238876B2 (en) 2022-02-01
DE60202881T2 (de) 2006-01-19
ES2237706T3 (es) 2005-08-01
US20050096917A1 (en) 2005-05-05
CN1571993A (zh) 2005-01-26
US20170178658A1 (en) 2017-06-22
EP1423847B1 (en) 2005-02-02
US9779746B2 (en) 2017-10-03
US10403295B2 (en) 2019-09-03
US20170178656A1 (en) 2017-06-22
US9761237B2 (en) 2017-09-12
ATE288617T1 (de) 2005-02-15
US20170178646A1 (en) 2017-06-22
US9431020B2 (en) 2016-08-30
US9792923B2 (en) 2017-10-17
CN1279512C (zh) 2006-10-11
US8112284B2 (en) 2012-02-07
US9812142B2 (en) 2017-11-07
US7469206B2 (en) 2008-12-23
US9761236B2 (en) 2017-09-12
EP1423847A1 (en) 2004-06-02
US20170178654A1 (en) 2017-06-22
US9761234B2 (en) 2017-09-12
JP2005510772A (ja) 2005-04-21
KR100648760B1 (ko) 2006-11-23
WO2003046891A1 (en) 2003-06-05
KR20040066114A (ko) 2004-07-23
US9818417B2 (en) 2017-11-14
AU2002352182A1 (en) 2003-06-10
US8019612B2 (en) 2011-09-13
US20160232912A1 (en) 2016-08-11
US20090326929A1 (en) 2009-12-31
US20170178655A1 (en) 2017-06-22
DE60202881D1 (de) 2005-03-10
US20160358616A1 (en) 2016-12-08
US8447621B2 (en) 2013-05-21
HK1062350A1 (en) 2004-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3870193B2 (ja) 高周波再構成に用いる符号器、復号器、方法及びコンピュータプログラム
JP3954495B2 (ja) 適応ろ波による高周波復元符号化方法の知覚性能の強化方法
KR101373004B1 (ko) 고주파수 신호 부호화 및 복호화 장치 및 방법
EP1157374B1 (en) Enhancing perceptual performance of sbr and related hfr coding methods by adaptive noise-floor addition and noise substitution limiting
US20110173006A1 (en) Audio Signal Synthesizer and Audio Signal Encoder
US9177569B2 (en) Apparatus, medium and method to encode and decode high frequency signal
CN102144259A (zh) 用于产生带宽扩展输出数据的装置和方法
KR20050058024A (ko) 오디오 신호 코딩장치 및 코딩방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060626

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3870193

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091020

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111020

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020

Year of fee payment: 6

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020

Year of fee payment: 6

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020

Year of fee payment: 6

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020

Year of fee payment: 6

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131020

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term