JP3954495B2 - 適応ろ波による高周波復元符号化方法の知覚性能の強化方法 - Google Patents

適応ろ波による高周波復元符号化方法の知覚性能の強化方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3954495B2
JP3954495B2 JP2002543427A JP2002543427A JP3954495B2 JP 3954495 B2 JP3954495 B2 JP 3954495B2 JP 2002543427 A JP2002543427 A JP 2002543427A JP 2002543427 A JP2002543427 A JP 2002543427A JP 3954495 B2 JP3954495 B2 JP 3954495B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
filter
audio signal
original
band
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002543427A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004514179A5 (ja
JP2004514179A (ja
Inventor
クリストファー・クジェルリング
ペル・エクストランド
フレドリック・ヘン
ラルス・ヴィレモエス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dolby International AB
Original Assignee
Dolby International AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=20281813&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3954495(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Dolby International AB filed Critical Dolby International AB
Publication of JP2004514179A publication Critical patent/JP2004514179A/ja
Publication of JP2004514179A5 publication Critical patent/JP2004514179A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3954495B2 publication Critical patent/JP3954495B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS OR SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L19/00Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis
    • G10L19/02Speech or audio signals analysis-synthesis techniques for redundancy reduction, e.g. in vocoders; Coding or decoding of speech or audio signals, using source filter models or psychoacoustic analysis using spectral analysis, e.g. transform vocoders or subband vocoders
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS OR SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L21/00Processing of the speech or voice signal to produce another audible or non-audible signal, e.g. visual or tactile, in order to modify its quality or its intelligibility
    • G10L21/02Speech enhancement, e.g. noise reduction or echo cancellation
    • G10L21/038Speech enhancement, e.g. noise reduction or echo cancellation using band spreading techniques

Description

【0001】
(技術分野)
本発明は、スペクトル帯域複製、SBR[WO98/57436号]又は関連方法等の高周波復元(HFR)を利用する音源符号化システムに関する。本発明は、高質方法(SBR)並びに低質方法[米国特許第5,127,054号]の性能を改善する。本発明は、発話の符号化及び自然音の符号化共に適応可能である。
【0002】
(発明の背景)
高帯域が低帯域から外挿される音声信号の高周波復元において、HFRシステムで一般に使用されるような粗いエンベロープ調整で達成可能であるよりもさらに広い範囲まで復元された高帯域の音声成分を制御する手段を有することが重要である。これが必要な理由は、声等の多くの音声信号及び多くの音響機器の音色成分が、通常は、高周波領域と比較して低周波領域(すなわち4〜5kHz以下)においてより強いためである。極端な例は、低帯域が非常にはっきりした調波系列であり、高帯域が多かれ少なかれ純な雑音の場合である。これに取り組む1つの方法は、再構築された高帯域に雑音を適応可能に追加することである(適応雑音追加[PCT/SE00/00159号])。しかしながら、これは低帯域の音色の特性を抑制するほど十分ではない場合があり、再構築された高帯域に反復性の「バズ音」特性を与える。さらに、雑音の正しい時間特性を達成することが困難である場合がある。一方が高い調波密度(低ピッチ)をもち、他方が低い調波密度(高ピッチ)をもつ2つの調波系列が混合されるときに別の問題が生じる。高ピッチの調波系列が低帯域では他方を支配するが、高帯域では支配しない場合、HFRは高ピッチ信号の調波に高帯域を支配させ、復元された高帯域音をオリジナルに比べて「金属的」にする。前述のシナリオのいずれも、HFRシステムで一般的に使用されるエンベロープ調整を使用して制御することはできない。HFR信号のスペクトルエンベロープ調整の間に一定程度のスペクトル白色化が導入される実例もある。これは、その特定の程度のスペクトル白色化が所望の場合には満足の行く結果を与えるが、その特定の程度のスペクトル白色化から恩恵を受けない信号の抜粋には深刻なアーチファクトを生じさせる。
【0003】
(発明の概要)
本発明は、HFR方法に共通して生じる「バズ音」及び「金属音」の問題に関する。本発明は、エンコーダ側で高性能な検出アルゴリズムを使用して、デコーダで適用されるスペクトル白色化の好適な量を推定する。スペクトル白色化は、周波数のみならず経時的にも変化し、複製される高帯域の調波含有量を制御するための最善の手段を確実にする。本発明は、サブバンドフィルタバンク法においてだけではなく、時間ドメイン法においても実行可能である。
【0004】
本発明の特徴は以下の通りである。
エンコーダにおいて、任意の時間に様々な周波数領域のオリジナル信号の音色特性を推定する。
エンコーダにおいて、デコーダでHFR方法が使用されるとしたとき、デコーダでのHFR後に類似する音色特性を得るために、任意の時間に様々な周波数領域のスペクトル白色化の必要量を推定する。
エンコーダからデコーダへ、スペクトル白色化の好適な度合に関する情報を送信する。
デコーダにおいて、エンコーダから送信された情報に従って、時間ドメイン又はサブバンドフィルタバンクのいずれかでスペクトル白色化を実行する。
デコーダにおけるスペクトル白色化に使用される適応フィルタは、線形予測を使用して得られる。
必要とされるスペクトル白色化の度合は、予測によりエンコーダで査定される。
スペクトル白色化の度合は、予測子次数を変えることにより、LPC多項式の帯域幅膨張係数を変えることにより、あるいは任意の範囲までろ波された信号を未処理対照物と混合することにより制御される。
下位予測子を達成するサブバンドフィルタバンクを使用する能力は、特にフィルタバンクがすでにエンベロープ調整に使用されるシステムにおいて非常に効果的な実施を提供する。
スペクトル白色化の周波数選択度合は、本発明の新規フィルタバンクを実行すれば容易に得られる。
【0005】
ここで、添付図面を参照しながら本発明の範囲又は精神を制限することなく例示的な実施例によって本発明を説明する。
【0006】
(好適な実施形態の説明)
後述する実施形態は、高周波復元システムを改善するための本発明の原則について例示的であるにすぎない。ここに説明する装置及び詳細の変型並びに変化がこの技術に精通した他者に明らかになることが理解される。したがって、添付の特許クレームの範囲によってのみ制限され、実施形態の記述及び説明によって提示される特定の詳細によっては制限されないことを意図している。
【0007】
信号のスペクトルエンベロープを、任意のスペクトルエンベロープに調整すると、一定量のスペクトル白色化が常に適用される。これは、送信された粗いスペクトルエンベロープがHenvRef(z)によって記述され、現在の信号セグメントのスペクトルエンベロープがHenvCur(Z)によって記述されるとすると、適用されるフィルタ関数は次式であるからである。
【数1】
Figure 0003954495
【0008】
本発明においては、HenvRef(Z)の周波数分解能は、HenvCur(Z)の場合と必ずしも同じではない。本発明は、HFR信号のエンベロープ調整にHenvCur(Z)の適応周波数分解能を使用する。信号セグメントは、式1に従って信号をスペクトル白色化するためにHenvCur(Z)の逆数でろ波される。HenvCur(Z)は、線形予測を使用して得る場合、次式、
【数2】
Figure 0003954495
によって記述される。式中、
【数3】
Figure 0003954495
は、自己相関法又は共分散法[「発話信号のデジタル処理」ラビナー&シェイファー、プレンティスホール社、ニュージャージー州、07632、イングルウッドクリフズ、ISBN 0−13−213603−1、第8章]を使用して得られる多項式であり、Gは利得である。これを考慮すると、スペクトル白色化の度合は予測子次数を変える、すなわち多項式A(z)の次数を制限し、このようにしてHenvCur(Z)によって記述できる細かな構造の量を制限することにより、あるいは多項式A(z)に帯域幅膨張係数を適用することにより制御できる。帯域幅膨張は、以下に従って定義される。すなわち、帯域幅膨張係数をρとすれば、多項式A(z)は次式となる。
【数4】
Figure 0003954495
【0009】
これは、図1に従ってHenvCur(Z)によって推定されるフォルマントの帯域幅を拡大する。指定時間の逆フィルタは、このようにして本発明に従って次式のように記述される。
【数5】
Figure 0003954495
式中、pは予測子次数であり、ρは帯域幅膨張係数である。
【0010】
係数αkは、前述のように、自己相関法又は共分散法等の様々な方法で得られる。利得係数Gは、定期的なエンベロープ調整の前にHinvが使用されると1に設定できる。システムの安定性を保証するために、なんらかの種類の緩和を推定値に追加することは一般的な慣習である。自己相関法を使用すると、これは相関ベクタのゼロ遅延値を相殺することによって容易に達成される。これは、A(z)を推定するために使用した信号に対する、一定レベルの白雑音の追加と同等である。パラメータpとρは、エンコーダから送信された情報に基づいて計算される。
【0011】
帯域幅膨張の代替策は、
【数6】
Figure 0003954495
によって記述される。式中、bは混合係数である。これは、次式に従って適応フィルタを生成する。
【数7】
Figure 0003954495
【0012】
式中、b=1の場合、ρ=1で数式7が数式5となり、b=0の場合数式7が一定の非周波数選択利得係数となることが明らかである。
【0013】
デコーダで使用される白色化の程度に関する情報は非常に効率的に送信できるため、本発明は、非常に低い追加ビットレートコストでHFRシステムの性能を劇的に高める。図2〜図4は、例示的な絶対スペクトルによって、本発明を使用するシステムの性能を、本発明を使用しないシステムと比較して表示するものである。図2において、時間t0及び時間t1でのオリジナル信号の絶対スペクトルを表示す。信号の低帯域及び高帯域の音色特性は時間t0では類似しているが、時間t1でそれらが大幅に異なることは明らかである。図3において、本発明を使用しないコピーアップベースのHFRを使用するシステムの時間t0及び時間t1での出力を示す。ここでは、スペクトル白色化は適用されず、時間t0で正しい音色特性、時間t1では完全に誤った音色特性を与える。これにより非常にうるさいアーチファクトが生じる。アーチファクトは異なる特性を有し、様々な段階で発生するが、任意の一定した度合のスペクトル白色化について類似した結果が得られる。図4において、本発明を使用するシステムの時間t0及び時間t1での出力を示す。ここでは、スペクトル白色化の量が経時的に変化し、その結果本発明を使用しないシステムの音質よりはるかに優れた音質となることが明らかである。
【0014】
(エンコーダ側の検出器)
本発明では、現在使用されているHFR方法を考慮して、可能な限りオリジナルに類似した高帯域を得るために、デコーダで使用されるスペクトル白色化(LPC次数、帯域幅膨張係数又は混合係数)の最良の度合を査定するためにエンコーダ側の検出器を使用する。デコーダで使用されるスペクトル白色化の度合の適切な推定値を得るにはいくつかの方法が使用可能である。後述する説明では、HFRアルゴリズムは、高周波の生成の間に低帯域スペクトルの音色構造を実質的には改変しない、つまり生成された高帯域は低帯域と同じ音色の特性を備えると仮定する。このような仮定を立てることができない場合、以下の検出は合成による解析を使用して、つまり、オリジナル信号の低帯域及び高帯域に関する比較研究を実行するよりも、むしろ、エンコーダでオリジナル信号にHFRを実行し、高周波再生信号と、フィルタパラメータを決定するオリジナル音声信号との高帯域を比較することにより行われる。
【0015】
1つの方法は、スペクトル白色化の適切な量を推定するために自己相関を使用する。検出器は、ソース範囲(すなわち、HFRがデコーダ内で基にする周波数範囲)及びターゲット範囲(すなわち、デコーダ内で復元される周波数範囲)の自己相関関数を推定する。図5aに、低帯域の調波系列及び高帯域の白色雑音をもつ、最悪の場合の信号を記述する。図5bに、様々な自己相関関数を示す。ここで、低帯域はきわめて相互に関連付けられるが、高帯域は相互に関連付けられていないことが明らかである。最小の遅延より大きな遅延について最大相関が高帯域及び低帯域に得られる。この2つの比率が、デコーダで適用されるスペクトル白色化の最適な度合を算出するために使用される。本発明を前述において概略したように実現すると、相関の算出にFFTを使用することが好適である場合がある。数列x(n)の自己相関は次式により定義される。
【数8】
Figure 0003954495
式中、
【数9】
Figure 0003954495
である。
【0016】
目的は高帯域及び低帯域での自己相関の差異を比較することであるため、ろ波は周波数ドメインで実行できる。これにより、
【数10】
Figure 0003954495
が得られる。式中、HLP(k)及びHHP(k)はLP及びHPフィルタインパルス応答のフーリエ変換である。
【0017】
前述から、低帯域及び高帯域の自己相関関数を、次式に従って算出することができる。
【数11】
Figure 0003954495
【0018】
自己相関ベクタごとに最小遅延より大きな遅延について最大値が算出される。
【数12】
Figure 0003954495
【0019】
この2つの定数は、適切な帯域幅膨張係数に例えばマッピングするために使用できる。
【0020】
前述の説明は、任意の時間での任意の周波数帯域の正しい逆ろ波レベルを取得するために、予測性、すなわち任意の時間における任意の周波数帯域での信号の音色対雑音比、の一般的な測定値を査定することが有益であることを暗示している。これは、以下のさらに精緻化された方法を使用して達成できる。ここでは、サブバンドフィルタバンクが仮定されるが、本発明がこのようなものに制限されないことが十分に理解される。
【0021】
フィルタバンクの各サブバンドの音色対雑音比qは、サブバンドサンプルのブロックで線形予測を使用することによって定義できる。qの大きな値は大量の調性を示すが、qの小さな値はその信号が時間及び周波数に関し、対応場所での雑音状であることを示す。q値は共分散法と自己相関法の両方を使用して得られる。
【0022】
共分散法について、サブバンド信号ブロック[x(0),x(1),・・・,x(N−1)]の線形予測係数及び予測誤差を、Cholesky分解[「発話信号のデジタル処理」ラビナー&シェイファー、プレンティスホール社、ニュージャージー州、07632、イングルウッドクリフズ、ISBN 0−13−213603−1、第8章]を使用して効率的に算出できる。次に、音色対雑音比qが次式によって定義される。
【数13】
Figure 0003954495
式中、Ψ=|x=(0)|2+|x(1)|2+・・・+|x(N−1)2は信号ブロックのエネルギであり、Eは予測誤差ブロックのエネルギである。
【0023】
自己相関法の場合、さらに自然な方法は、Levinson−Durbinアルゴリズム[「デジタル信号処理、原則、アルゴリズム及び応用例」、第3版、John G Proakis、Dimitris G.Manolakis、プレンティスホール、国際版、ISBN−0−13−394338−9、第11章]を使用することであり、その場合、qは次式に従って定義される。
【数14】
Figure 0003954495
式中、Kiは予測多項式から得られる対応する格子フィルタ構造の反射係数であり、pは予測子次数である。
【0024】
次に、復元された高帯域の音色対雑音比がオリジナル高帯域の音色対雑音比に近づくようにスペクトル白色化の度合を調整するために、qの高帯域値と低帯域値の比率が使用される。ここでは、混合係数b(数式6)を利用して白色化の程度を制御するのが有利である。
【0025】
音色対雑音比q=qHが高帯域で測定され、q=qL≧qHが低帯域で測定されると仮定すると、白色化係数bの適切な選択肢が以下の式で与えられる。
【数15】
Figure 0003954495
【0026】
これを確かめるために、第1ステップは、数式6を以下の形式に書き直すことである。
【数16】
Figure 0003954495
【0027】
これは、A(Z)を推定するために使用された信号が、フィルタAb(Z)によりろ波される場合、予測された信号が利得係数1−b分抑制され、予測誤差が改変されないことを示している。音色対雑音比は、平均二乗予測信号対平均二乗予測誤差の比率であるため、ろ波前のqの値は、ろ波動作により(1−b)2qに変更される。これを低帯域信号に適用すると、音色対雑音比(1−b)2qの信号が生成され、適用されたHFR法が調性を改変しないと仮定して、bが正確に数式15に従って選択されるのであれば、高帯域のターゲット値qHに達する。
【0028】
64チャネルフィルタバンクの各サブバンドでの予測次数p=2に基づくqの値は、図5aの信号について図5cに示す。信号の調波部分では雑音部分よりも大幅に高い値が得られる。調波部分での推定値の可変性は、選ばれる周波数分解能及び予測次数による。
【0029】
(時間ドメインにおける適応LPCベースの白色化)
デコーダでの適応ろ波は、高周波復元の前後に実行できる。ろ波がHFRの前に実行される場合、使用されるHFR法の特性を考慮する必要がある。周波数選択適応ろ波が実行される場合は、低帯域領域に正しい量のスペクトル白色化を適用するために、システムは、HFR部の前で、特定の高帯域領域がどのような低帯域領域から生じるものであるかを決定しなければならない。本発明の時間ドメイン法の以下の例では、非周波数選択適応スペクトル白色化が概略的に説明される。本発明の時間ドメイン法が後述の実施例に制限されないことはこの技術に精通した者にとって明らかである。
【0030】
時間ドメインで適応ろ波を実行する際は、自己相関法を使用する線形予測が好ましい。自己相関法は、係数αを推定するために使用される入力セグメントのウィンドウ処理を必要とするが、このことは共分散法には当てはまらない。本発明によるスペクトル白色化に使用されるフィルタは、
【数17】
Figure 0003954495
であり、式中、利得係数G(数式5)が1に設定される。適応スペクトル白色化がHFR部の前に実行される場合、適応フィルタはさらに低いサンプリング速度で動作できるため、効果的な実行が達成される。低帯域信号は、図6に従って、エンコーダにより与えられた予測子次数及び帯域幅膨張係数をもってウィンドウ処理され、適切な時間ベースでろ波される。本発明のこの実施例では、信号は低域ろ波され(601)、大量に除去される(602)。603は適応フィルタを示す。ウィンドウ606はA(z)多項式の推定のための適切な時間セグメントを選択するために使用され、50%の重複が使用される。LPCルーチン607は、一般的に選ばれたLPC次数及び帯域幅膨張係数が与えられたA(z)を、適切な緩和をもって抽出する。FIRフィルタ608は、信号セグメントを適応可能にろ波するために使用される。スペクトル白色化された信号セグメントはアップサンプルされ(604、605)、共にウィンドウ処理され、HFR部に対する入力信号を形成する。
【0031】
(サブバンドフィルタバンクでの適応LPCベースの白色化)
適応ろ波は、フィルタバンクを使用して効果的かつ堅牢に実行できる。線形予測及びろ波は、フィルタバンクにより発生するサブバンド信号のそれぞれに、独立して実行される。サブバンド信号のエイリアス成分が抑制されるフィルタバンクを使用することが有利である。これは、例えばフィルタバンクをオーバサンプルすることによって達成できる。例えば適応ろ波の結果生じる、サブバンド信号の個々の変型から出現するエイリアスのためのアーチファクトは、大きく削減できる。サブバンド信号のスペクトル白色化は、前述された時間ドメイン法に類似する線形予測を通して取得される。サブバンド信号が複素値である場合、ろ波だけではなく線形予測にも複素数のフィルタ係数が使用される。各周波数バンドの音色成分の予想数は妥当な量のフィルタバンクチャネルのあるシステムに対しては非常に小さいため、線形予測の次数を非常に低く保つことができる。時間ドメインLPCと同じ時間ベースに対応するために、各ブロックのサブバンドサンプル数はフィルタバンクのダウンサンプルに等しい係数分小さくなる。低フィルタ次数及び小さなブロックサイズを考慮すると、予測フィルタ係数は、好ましくは共分散法を使用して得られる。フィルタ係数の算出及びスペクトル白色化は、ブロック長Nより小さいサブバンドサンプルタイムステップLを使用してブロック単位で実行できる。スペクトル白色化されたブロックは、適切な合成ウィンドウ処理を使用してともに追加されなければならない。
【0032】
最大限に大量に削減されたフィルタバンクに、白ガウス雑音からなる入力信号を与えると、白色スペクトル密度のサブバンド信号が生成される。オーバサンプルフィルタバンクに白色雑音を与えると、サブバンド信号に着色されたスペクトル密度が与えられる。これは、解析フィルタの周波数応答の影響によるものである。雑音状の入力信号の場合、フィルタバンクチャネルのLPC予測子はフィルタ特性を追跡する。これは求められていない特徴であり、補償の恩恵を受ける。考えられる解決策は、線形予測子に対する入力信号の事前ろ波である。事前ろ波は、解析フィルタの周波数応答を補償するために、解析フィルタの逆数又は逆数の近似でなければならない。白色化フィルタには、前述のようにオリジナルサブバンド信号が与えられる。図7は、サブバンド信号の白色化工程を示す。チャネルlに対応するサブバンド信号は事前ろ波ブロック701に送られ、その後、深度がフィルタ次数702に依存する遅延チェーンに送られる。遅延した信号及びそれらの共役703が線形予測ブロック704に送られ、係数が算出される。L番目の各算出の係数は、デシメータ705によって維持される。サブバンド信号は最終的に、予測される係数がL番目のサンプルごとに使用、更新されるフィルタブロック706を通ってろ波される。
【0033】
(実践的な実施)
本発明は、任意のコーデックを使用して、アナログもしくはデジタル信号の記憶又は送信のために多様な種類のシステムについてハードウェアチップとDSPの両方で実現できる。図8及び図9は、本発明の考えられる実施例を示す。図8はエンコーダ側を示す。アナログ入力信号は、逆ろ波レベル推定部803及びエンベロープ抽出部804だけではなく、A/D変換器801及び任意の音声コーダ802にも送られる。コード化された情報は連続的なビットストリーム805に多重化され、送信又は記憶される。図9は、典型的なデコーダ実施例を示す。連続的なビットストリートは非多重化(901)され、エンベロープデータ、すなわち高帯域のスペクトルエンベロープは復号(902)される。非多重化された符号化信号は任意の音声デコーダ903を使用して復号される。復号された信号は任意のHFR部904に送られ、そこで高帯域が再生される。高帯域信号は、適応スペクトル白色化を実行するスペクトル白色化装置905に送られる。その後、信号はエンベロープ調整器906に送られる。エンベロープ調整器からの出力は、遅延907を通して送られた復号された信号と結合される。最後に、デジタル出力がアナログ波形908に変換し直される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 LPCスペクトルの帯域幅膨張を示す。
【図2】 時間t0及び時間t1でのオリジナル信号の絶対スペクトルを示す。
【図3】 適応ろ波を使用しない、従来技術によるコピーアップHFRシステムの時間t0及び時間t1での出力の絶対スペクトルを示す。
【図4】 本発明に係る、適応ろ波を使用するコピーアップHFRシステムの時間t0及び時間t1での出力の絶対スペクトルを示す。
【図5a】 本発明に係る最悪の場合の信号を示す。
【図5b】 最悪の場合における信号の高帯域と低帯域の自己相関を示す。
【図5c】 本発明係る様々な周波数の音色対雑音比qを示す。
【図6】 本発明に係るデコーダでの適応ろ波の時間ドメイン法を示す。
【図7】 本発明に係るデコーダでの適応ろ波のサブバンドフィルバンク法を示す。
【図8】 本発明のエンコーダの実施例を示す。
【図9】 本発明のデコーダの実施例を示す。

Claims (19)

  1. 意の時間に符号化されるオリジナル音声信号の音色特性を推定する手段(803)であって、オリジナル音声信号が音声符号器によって符号化されて、オリジナル音声信号の低帯域のみを表す符号化音声信号が得られ、前記推定された音色特性が、符号化音声信号には含まれていない、オリジナル音声信号の高帯域の推定された音色特性を含む、手段(803)と、
    推定された音色特性に基づいてスペクトル白色化フィルタの可変フィルタパラメータを決定する手段(803)と、
    前記可変フィルタパラメータを前記符号化された音声信号と結合して、前記可変フィルタパラメータを有する前記符号化された音声信号を有するビットストリームを得る手段(805)であって、前記可変フィルタパラメータが前記符号化された音声信号に依存する、手段(805)とを備えた装置。
  2. 高周波再生ステップが、実質的に低帯域の音色構造を改変せず、
    前記推定手段が高帯域の音色特性以外に低帯域の音色特性も決定するように構成され、
    前記決定手段が高帯域の音色と低帯域の音色特性を比較してフィルタパラメータを決定するように構成されている、請求項1記載の装置。
  3. オリジナル音声信号の低帯域で高周波再生ステップを実行して高周波再生信号を得る手段と、
    前記高周波再生信号の音色特性を推定する手段とをさらに備え、
    前記決定手段が前記高周波再生信号と、フィルタパラメータを決定するオリジナル音声信号の高帯域を比較するように構成されている、請求項1記載の装置。
  4. オリジナル信号の音色特性の推定が、異なった周波数領域に対して実行される、請求項1記載の装置。
  5. スペクトル白色化の必要量の推定が、異なった周波数領域に対して実行される、請求項1記載の装置。
  6. スペクトル白色化が時間ドメインで実行される、請求項1記載の装置。
  7. スペクトル白色化がサブバンドフィルタバンクで実行される、請求項1記載の装置。
  8. スペクトル白色化の必要量の推定が、オリジナル信号のサブバンドろ波から得られる異なったサブバンド信号の音色対雑音信号比の比較により行われ、前記音色対雑音信号比がサブバンド信号の線形予測を使用して得られる、請求項1記載の装置。
  9. スペクトル白色化の必要量の推定が、オリジナル信号のサブバンドろ波から得られる異なったサブバンド信号の音色対雑音信号比の比較により行われ、前記音色対雑音信号比がサブバンド信号の線形予測を使用して得られる、請求項1記載の装置。
  10. 前記スペクトル白色化フィルタがLPC多項式を得るための線形予測により得られるフィルタ係数を有するフィルタであり、前記フィルタパラメータが、LPC多項式の予測子次数、LPC多項式の帯域幅膨張係数、又はろ波された信号及びろ波前の信号の混合量を示す混合係数を示す、請求項1記載の装置。
  11. オリジナル音声信号の低帯域を表す符号化音声信号の復号化バージョンに基づいて出力信号を生成する装置であって、前記符号化音声信号がスペクトル白色化フィルタの可変フィルタパラメータと結合され、前記可変フィルタパラメータが任意の時間でのオリジナル音声信号の高帯域の音色特性に依存している装置であって
    記符号化音声信号の復号化バージョンで高周波再生ステップを実行して、高周波再生信号を生成する高周波再生部(904)と、
    前記復号化バージョン又は前記高周波再生信号をろ波する適応スペクトル白色化フィルタ(905)とを備え、
    前記適応スペクトル白色化フィルタが可変パラメータを有し、前記可変パラメータが前記可変フィルタパラメータに従って設定される、装置。
  12. 前記高周波再生部(904)は、サブバンド信号を生成するための解析フィルタバンクを備え、
    事前ろ波ブロック(701)は、線形予測ブロック(704)において線形予測コード化推定を行なう前の事前ろ波サブバンド信号に対して供給され、
    前記事前ろ波は、前記解析フィルタバンクの特性が補償されるように行なわれる、請求項11記載の装置。
  13. 前記適応スペクトル白色化フィルタが、
    ろ波される信号をウィンドウ処理する手段(606)と、
    ウィンドウ処理された信号のLPC多項式を得るLPC手段(607)であって、任意の時間、可変フィルタパラメータとしてLPC次数及び帯域幅膨張係数に応答するLPC手段(607)と、
    ろ波される信号をろ波するFIRフィルタであって、前記LPC手段によって得られるLPC多項式により設定されるFIRフィルタとを備える、請求項11の装置。
  14. 意の時間に符号化されるオリジナル音声信号の音色特性を推定するステップであって、オリジナル音声信号が音声符号器によって符号化されて、オリジナル音声信号の低帯域のみを表す符号化音声信号が得られ、前記推定された音色特性が、前記符号化音声信号には含まれていない、オリジナル音声信号の高帯域の推定された音色特性を含む、ステップと、
    前記推定された音色特性に基づいて前記スペクトル白色化フィルタの可変フィルタパラメータを決定するステップと、
    前記可変フィルタパラメータを前記符号化された音声信号と結合して、前記可変フィルタパラメータを有する前記符号化された音声信号を有するビットストリームを得るステップであって、前記可変フィルタパラメータが前記符号化された音声信号に依存しているステップとを備える方法。
  15. オリジナル音声信号の低帯域を表す符号化音声信号の復号化バージョンに基づいて出力信号を生成する方法であって、前記符号化音声信号がスペクトル白色化フィルタの可変フィルタパラメータと結合され、前記可変フィルタパラメータが任意の時間でオリジナル音声信号の高帯域の音色特性に依存する方法であって
    前記符号化音声信号の復号化バージョンで高周波再生ステップを実行して、高周波再生信号を生成するステップと、
    適応スペクトル白色化フィルタ(905)を使用して前記復号化バージョン又は前記高周波再生信号をろ波するステップとを備え、
    前記適応スペクトル白色化フィルタが可変パラメータを有し、前記可変パラメータが前記可変フィルタパラメータに従って設定される、方法。
  16. オリジナル音声信号を符号化してその符号化バージョンを得るエンコーダであって、
    スペクトル白色化のレベルを推定する装置(803)であって、前記装置は、任意の時間にオリジナル音声信号の音色特性を推定するための手段を含み、オリジナル音声信号が低帯域及び高帯域を有し、前記推定された音色特性が前記オリジナル音声信号の前記高帯域の推定された音色特性を含み、前記推定された音色特性に基づくスペクトル白色化フィルタの可変パラメータを決定するための装置と、
    オリジナル音声信号を符号化して、その符号化バージョンを得る音声エンコーダ(802)と、
    オリジナル音声信号のスペクトルエンベロープを推定して、推定されたスペクトルエンベロープを得る手段(804)と、
    ビットストリームを取得するために、オリジナル音声信号の前記符号化バージョン、前記スペクトル白色化フィルタの可変フィルタパラメータ、及び推定されたスペクトルエンベロープを多重化するマルチプレクサ(805)とを備えるエンコーダ。
  17. オリジナル音声信号の符号化バージョン、推定されたスペクトルエンベロープ、及びスペクトル白色化フィルタに適用される可変フィルタパラメータを含むビットストリームを復号するデコーダであって、
    前記オリジナル音声信号の符号化バージョン、前記推定されたスペクトルエンベロープ、及び前記フィルタパラメータを抽出するビットストリームデマルチプレクサ(901)と、
    前記オリジナル音声信号の符号化バージョンを復号して低帯域信号を得る音声デコーダ(903)と、
    前記推定されたスペクトルエンベロープを復号するエンベロープデコーダと、
    低帯域信号に高周波再生ステップを実行して、高周波再生信号を生成する高周波再生部(904)と、
    高周波再生ステップを実行する前の低帯域信号、または高周波再生信号をろ波し、可変フィルタパラメータによってセットされる可変パラメータを有する適応スペクトル白色化フィルタ(905)と、
    適応可能にスペクトル白色化された高周波再生信号及び前記復号された音声信号の遅延バージョンを加算して広帯域出力信号を取得する加算器とを備えたデコーダ。
  18. オリジナル音声信号符号化してその符号化バージョンを得る方法であって、
    任意の時間にオリジナル音声信号の音色特性を推定することによってスペクトル白色化レベルを推定(803)するステップであって、オリジナル音声信号が低帯域及び高帯域を有し、推定された音色特性がオリジナル音声信号の高帯域の推定された音色特性を含み、推定された音色特性に基づいてスペクトル白色化フィルタの可変フィルタパラメータを決定することによってスペクトル白色化レベルを推定するステップと、
    オリジナル音声信号を符号化(802)し、その符号化バージョンを得るステップと、
    オリジナル音声信号のスペクトルエンベロープを推定(804)し、推定されたスペクトルエンベロープを得るステップと、
    ビットストリームを取得するために、前記オリジナル音声信号の符号化バージョン、前記スペクトル白色化フィルタの可変フィルタパラメータ、及び前記推定されたスペクトルエンベロープを多重化(805)するステップと備えた方法。
  19. オリジナル音声信号の符号化バージョン、推定されたスペクトルエンベロープ、及びスペクトル白色化フィルタに適用される可変フィルタパラメータを含むビットストリームを復号する方法であって、
    前記オリジナル音声信号の符号化バージョン、前記推定されたスペクトルエンベロープ、及び前記フィルタパラメータを抽出(901)し、
    前記オリジナル音声信号の符号化バージョンを復号(903)して低帯域信号を取得し、
    前記推定されたスペクトルエンベロープを復号し、
    低帯域信号に高周波再生ステップを実行(904)して高周波再生信号を生成し、
    高周波再生ステップを実行する前に適応スペクトル白色化フィルタを使用して低帯域信号をろ波(905)し、または高周波再生信号をろ波し、適応スペクトル白色化フィルタが可変パラメータを有し、可変パラメータが可変フィルタパラメータによって設定され、
    適応可能にスペクトル的に白色化された高周波再生信号及び復号された音声信号の遅延バージョンを加算して広帯域出力信号を取得する方法。
JP2002543427A 2000-11-14 2001-11-13 適応ろ波による高周波復元符号化方法の知覚性能の強化方法 Expired - Lifetime JP3954495B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0004163A SE0004163D0 (sv) 2000-11-14 2000-11-14 Enhancing perceptual performance of high frequency reconstruction coding methods by adaptive filtering
PCT/SE2001/002510 WO2002041301A1 (en) 2000-11-14 2001-11-13 Enhancing perceptual performance of high frequency reconstruction coding methods by adaptive filtering

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005273150A Division JP2006079106A (ja) 2000-11-14 2005-09-21 適応ろ波による高周波復元符号化方法の知覚性能の強化方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004514179A JP2004514179A (ja) 2004-05-13
JP2004514179A5 JP2004514179A5 (ja) 2007-04-12
JP3954495B2 true JP3954495B2 (ja) 2007-08-08

Family

ID=20281813

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002543427A Expired - Lifetime JP3954495B2 (ja) 2000-11-14 2001-11-13 適応ろ波による高周波復元符号化方法の知覚性能の強化方法
JP2005273150A Abandoned JP2006079106A (ja) 2000-11-14 2005-09-21 適応ろ波による高周波復元符号化方法の知覚性能の強化方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005273150A Abandoned JP2006079106A (ja) 2000-11-14 2005-09-21 適応ろ波による高周波復元符号化方法の知覚性能の強化方法

Country Status (14)

Country Link
US (2) US7003451B2 (ja)
EP (1) EP1342230B1 (ja)
JP (2) JP3954495B2 (ja)
KR (1) KR100517229B1 (ja)
CN (2) CN1766993B (ja)
AT (1) ATE264533T1 (ja)
AU (1) AU2002214496A1 (ja)
DE (1) DE60102838T2 (ja)
DK (1) DK1342230T3 (ja)
ES (1) ES2215935T3 (ja)
HK (1) HK1056429A1 (ja)
PT (1) PT1342230E (ja)
SE (1) SE0004163D0 (ja)
WO (1) WO2002041301A1 (ja)

Families Citing this family (99)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7742927B2 (en) * 2000-04-18 2010-06-22 France Telecom Spectral enhancing method and device
SE0004163D0 (sv) * 2000-11-14 2000-11-14 Coding Technologies Sweden Ab Enhancing perceptual performance of high frequency reconstruction coding methods by adaptive filtering
SE0202159D0 (sv) 2001-07-10 2002-07-09 Coding Technologies Sweden Ab Efficientand scalable parametric stereo coding for low bitrate applications
US20030108108A1 (en) * 2001-11-15 2003-06-12 Takashi Katayama Decoder, decoding method, and program distribution medium therefor
JP3870193B2 (ja) * 2001-11-29 2007-01-17 コーディング テクノロジーズ アクチボラゲット 高周波再構成に用いる符号器、復号器、方法及びコンピュータプログラム
US20030187663A1 (en) * 2002-03-28 2003-10-02 Truman Michael Mead Broadband frequency translation for high frequency regeneration
JP4296752B2 (ja) 2002-05-07 2009-07-15 ソニー株式会社 符号化方法及び装置、復号方法及び装置、並びにプログラム
KR100462615B1 (ko) * 2002-07-11 2004-12-20 삼성전자주식회사 적은 계산량으로 고주파수 성분을 복원하는 오디오 디코딩방법 및 장치
JP3579047B2 (ja) * 2002-07-19 2004-10-20 日本電気株式会社 オーディオ復号装置と復号方法およびプログラム
SE0202770D0 (sv) 2002-09-18 2002-09-18 Coding Technologies Sweden Ab Method for reduction of aliasing introduces by spectral envelope adjustment in real-valued filterbanks
EP1543307B1 (en) 2002-09-19 2006-02-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Audio decoding apparatus and method
KR100917464B1 (ko) * 2003-03-07 2009-09-14 삼성전자주식회사 대역 확장 기법을 이용한 디지털 데이터의 부호화 방법,그 장치, 복호화 방법 및 그 장치
US7844451B2 (en) * 2003-09-16 2010-11-30 Panasonic Corporation Spectrum coding/decoding apparatus and method for reducing distortion of two band spectrums
JP4789622B2 (ja) * 2003-09-16 2011-10-12 パナソニック株式会社 スペクトル符号化装置、スケーラブル符号化装置、復号化装置、およびこれらの方法
DK1675908T3 (da) * 2003-10-07 2009-04-20 Coloplast As Sammensætning der er nyttig som et adhæsiv samt anvendelse af en sådan sammensætning
US7668711B2 (en) * 2004-04-23 2010-02-23 Panasonic Corporation Coding equipment
KR100608062B1 (ko) * 2004-08-04 2006-08-02 삼성전자주식회사 오디오 데이터의 고주파수 복원 방법 및 그 장치
US7970602B2 (en) * 2005-02-24 2011-06-28 Panasonic Corporation Data reproduction device
RU2376657C2 (ru) 2005-04-01 2009-12-20 Квэлкомм Инкорпорейтед Системы, способы и устройства для высокополосного предыскажения шкалы времени
TWI317933B (en) 2005-04-22 2009-12-01 Qualcomm Inc Methods, data storage medium,apparatus of signal processing,and cellular telephone including the same
US7548853B2 (en) * 2005-06-17 2009-06-16 Shmunk Dmitry V Scalable compressed audio bit stream and codec using a hierarchical filterbank and multichannel joint coding
DK1742509T3 (da) * 2005-07-08 2013-11-04 Oticon As Et system og en fremgangsmåde til eliminering af feedback og støj i et høreapparat
US8108219B2 (en) * 2005-07-11 2012-01-31 Lg Electronics Inc. Apparatus and method of encoding and decoding audio signal
WO2007037361A1 (ja) * 2005-09-30 2007-04-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 音声符号化装置および音声符号化方法
WO2007083933A1 (en) * 2006-01-18 2007-07-26 Lg Electronics Inc. Apparatus and method for encoding and decoding signal
EP1827002A1 (en) * 2006-02-22 2007-08-29 Alcatel Lucent Method of controlling an adaptation of a filter
US7590523B2 (en) * 2006-03-20 2009-09-15 Mindspeed Technologies, Inc. Speech post-processing using MDCT coefficients
EP1852848A1 (en) * 2006-05-05 2007-11-07 Deutsche Thomson-Brandt GmbH Method and apparatus for lossless encoding of a source signal using a lossy encoded data stream and a lossless extension data stream
EP1852849A1 (en) * 2006-05-05 2007-11-07 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Method and apparatus for lossless encoding of a source signal, using a lossy encoded data stream and a lossless extension data stream
US9159333B2 (en) 2006-06-21 2015-10-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for adaptively encoding and decoding high frequency band
US8010352B2 (en) 2006-06-21 2011-08-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for adaptively encoding and decoding high frequency band
KR101390188B1 (ko) * 2006-06-21 2014-04-30 삼성전자주식회사 적응적 고주파수영역 부호화 및 복호화 방법 및 장치
US20080109215A1 (en) * 2006-06-26 2008-05-08 Chi-Min Liu High frequency reconstruction by linear extrapolation
US8077821B2 (en) * 2006-09-25 2011-12-13 Zoran Corporation Optimized timing recovery device and method using linear predictor
WO2008053970A1 (fr) * 2006-11-02 2008-05-08 Panasonic Corporation Dispositif de codage de la voix, dispositif de décodage de la voix et leurs procédés
FR2911020B1 (fr) 2006-12-28 2009-05-01 Actimagine Soc Par Actions Sim Procede et dispositif de codage audio
FR2911031B1 (fr) 2006-12-28 2009-04-10 Actimagine Soc Par Actions Sim Procede et dispositif de codage audio
DE102007003187A1 (de) * 2007-01-22 2008-10-02 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Vorrichtung und Verfahren zum Erzeugen eines zu sendenden Signals oder eines decodierten Signals
KR101355376B1 (ko) * 2007-04-30 2014-01-23 삼성전자주식회사 고주파수 영역 부호화 및 복호화 방법 및 장치
JP5183741B2 (ja) * 2007-08-27 2013-04-17 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) ノイズ補充と帯域拡張との間の遷移周波数の適合
KR101373004B1 (ko) * 2007-10-30 2014-03-26 삼성전자주식회사 고주파수 신호 부호화 및 복호화 장치 및 방법
US9177569B2 (en) 2007-10-30 2015-11-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus, medium and method to encode and decode high frequency signal
KR100970446B1 (ko) * 2007-11-21 2010-07-16 한국전자통신연구원 주파수 확장을 위한 가변 잡음레벨 결정 장치 및 그 방법
ATE518224T1 (de) * 2008-01-04 2011-08-15 Dolby Int Ab Audiokodierer und -dekodierer
CN101911183A (zh) * 2008-01-11 2010-12-08 日本电气株式会社 信号分析控制、信号分析、信号控制系统、装置以及程序
CN101960514A (zh) 2008-03-14 2011-01-26 日本电气株式会社 信号分析控制系统及其方法、信号控制装置及其方法和程序
US8374854B2 (en) * 2008-03-28 2013-02-12 Southern Methodist University Spatio-temporal speech enhancement technique based on generalized eigenvalue decomposition
WO2009131066A1 (ja) * 2008-04-21 2009-10-29 日本電気株式会社 信号分析制御及び信号制御のシステム、装置、方法及びプログラム
USRE47180E1 (en) 2008-07-11 2018-12-25 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. Apparatus and method for generating a bandwidth extended signal
CA2729474C (en) * 2008-07-11 2015-09-01 Frederik Nagel Apparatus and method for generating a bandwidth extended signal
US8880410B2 (en) * 2008-07-11 2014-11-04 Fraunhofer-Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. Apparatus and method for generating a bandwidth extended signal
JP5284475B2 (ja) * 2008-08-25 2013-09-11 ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション 前白色化を伴うlmsアルゴリズムによって適応させられる適応フィルタの更新済みフィルタ係数を決定する方法
WO2010028299A1 (en) * 2008-09-06 2010-03-11 Huawei Technologies Co., Ltd. Noise-feedback for spectral envelope quantization
US8515747B2 (en) * 2008-09-06 2013-08-20 Huawei Technologies Co., Ltd. Spectrum harmonic/noise sharpness control
WO2010028297A1 (en) 2008-09-06 2010-03-11 GH Innovation, Inc. Selective bandwidth extension
WO2010028292A1 (en) * 2008-09-06 2010-03-11 Huawei Technologies Co., Ltd. Adaptive frequency prediction
WO2010031003A1 (en) 2008-09-15 2010-03-18 Huawei Technologies Co., Ltd. Adding second enhancement layer to celp based core layer
US8577673B2 (en) * 2008-09-15 2013-11-05 Huawei Technologies Co., Ltd. CELP post-processing for music signals
GB2466201B (en) * 2008-12-10 2012-07-11 Skype Ltd Regeneration of wideband speech
US9947340B2 (en) * 2008-12-10 2018-04-17 Skype Regeneration of wideband speech
GB0822537D0 (en) 2008-12-10 2009-01-14 Skype Ltd Regeneration of wideband speech
EP2360687A4 (en) * 2008-12-19 2012-07-11 Fujitsu Ltd VOICE BAND EXTENSION DEVICE AND VOICE BAND EXTENSION METHOD
PL3598447T3 (pl) 2009-01-16 2022-02-14 Dolby International Ab Transpozycja harmonicznych rozszerzona o iloczyn wektorowy
BRPI1009467B1 (pt) 2009-03-17 2020-08-18 Dolby International Ab Sistema codificador, sistema decodificador, método para codificar um sinal estéreo para um sinal de fluxo de bits e método para decodificar um sinal de fluxo de bits para um sinal estéreo
TWI591625B (zh) 2009-05-27 2017-07-11 杜比國際公司 從訊號的低頻成份產生該訊號之高頻成份的系統與方法,及其機上盒、電腦程式產品、軟體程式及儲存媒體
US11657788B2 (en) 2009-05-27 2023-05-23 Dolby International Ab Efficient combined harmonic transposition
WO2011001578A1 (ja) * 2009-06-29 2011-01-06 パナソニック株式会社 通信装置
JP5754899B2 (ja) 2009-10-07 2015-07-29 ソニー株式会社 復号装置および方法、並びにプログラム
WO2011048010A1 (en) 2009-10-19 2011-04-28 Dolby International Ab Metadata time marking information for indicating a section of an audio object
JP5609737B2 (ja) 2010-04-13 2014-10-22 ソニー株式会社 信号処理装置および方法、符号化装置および方法、復号装置および方法、並びにプログラム
JP5850216B2 (ja) 2010-04-13 2016-02-03 ソニー株式会社 信号処理装置および方法、符号化装置および方法、復号装置および方法、並びにプログラム
US9047875B2 (en) 2010-07-19 2015-06-02 Futurewei Technologies, Inc. Spectrum flatness control for bandwidth extension
PL2596497T3 (pl) * 2010-07-19 2014-10-31 Dolby Int Ab Przetwarzanie sygnałów audio podczas rekonstrukcji wysokiej częstotliwości
JP6075743B2 (ja) 2010-08-03 2017-02-08 ソニー株式会社 信号処理装置および方法、並びにプログラム
DK2617035T3 (da) 2010-09-16 2019-01-02 Dolby Int Ab Krydsprodukt-forstærket underbåndsblokbaseret harmonisk transponering
JP5707842B2 (ja) 2010-10-15 2015-04-30 ソニー株式会社 符号化装置および方法、復号装置および方法、並びにプログラム
CN103548077B (zh) 2011-05-19 2016-02-10 杜比实验室特许公司 参数化音频编译码方案的取证检测
EP2777042B1 (en) 2011-11-11 2019-08-14 Dolby International AB Upsampling using oversampled sbr
CN103366751B (zh) * 2012-03-28 2015-10-14 北京天籁传音数字技术有限公司 一种声音编解码装置及其方法
CN103366749B (zh) * 2012-03-28 2016-01-27 北京天籁传音数字技术有限公司 一种声音编解码装置及其方法
EP2682941A1 (de) * 2012-07-02 2014-01-08 Technische Universität Ilmenau Vorrichtung, Verfahren und Computerprogramm für frei wählbare Frequenzverschiebungen in der Subband-Domäne
RU2625945C2 (ru) * 2013-01-29 2017-07-19 Фраунхофер-Гезелльшафт Цур Фердерунг Дер Ангевандтен Форшунг Е.Ф. Устройство и способ для генерирования сигнала с улучшенным спектром, используя операцию ограничения энергии
KR101732059B1 (ko) 2013-05-15 2017-05-04 삼성전자주식회사 오디오 신호의 부호화, 복호화 방법 및 장치
EP2830063A1 (en) 2013-07-22 2015-01-28 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Apparatus, method and computer program for decoding an encoded audio signal
KR101406748B1 (ko) * 2013-08-13 2014-06-17 한국광성전자 주식회사 디지털 오디오 음질 개선 장치
US9666202B2 (en) 2013-09-10 2017-05-30 Huawei Technologies Co., Ltd. Adaptive bandwidth extension and apparatus for the same
JP6531649B2 (ja) 2013-09-19 2019-06-19 ソニー株式会社 符号化装置および方法、復号化装置および方法、並びにプログラム
KR102064890B1 (ko) * 2013-10-22 2020-02-11 삼성전자 주식회사 내부 및 외부 메모리를 선택적으로 사용하는 harq 데이터 처리 장치 및 그 처리 방법
US9293143B2 (en) * 2013-12-11 2016-03-22 Qualcomm Incorporated Bandwidth extension mode selection
RU2764260C2 (ru) 2013-12-27 2022-01-14 Сони Корпорейшн Устройство и способ декодирования
US20150194157A1 (en) * 2014-01-06 2015-07-09 Nvidia Corporation System, method, and computer program product for artifact reduction in high-frequency regeneration audio signals
CN111312277B (zh) 2014-03-03 2023-08-15 三星电子株式会社 用于带宽扩展的高频解码的方法及设备
CN106463133B (zh) 2014-03-24 2020-03-24 三星电子株式会社 高频带编码方法和装置,以及高频带解码方法和装置
US10147443B2 (en) * 2015-04-13 2018-12-04 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Matching device, judgment device, and method, program, and recording medium therefor
JP6611042B2 (ja) * 2015-12-02 2019-11-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 音声信号復号装置及び音声信号復号方法
US10825467B2 (en) * 2017-04-21 2020-11-03 Qualcomm Incorporated Non-harmonic speech detection and bandwidth extension in a multi-source environment
EP3701527B1 (en) * 2017-10-27 2023-08-30 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Apparatus, method or computer program for generating a bandwidth-enhanced audio signal using a neural network processor
TWI809289B (zh) 2018-01-26 2023-07-21 瑞典商都比國際公司 用於執行一音訊信號之高頻重建之方法、音訊處理單元及非暫時性電腦可讀媒體
CN108630212B (zh) * 2018-04-03 2021-05-07 湖南商学院 非盲带宽扩展中高频激励信号的感知重建方法与装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4361875A (en) * 1980-06-23 1982-11-30 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Multiple tone detector and locator
WO1986003872A1 (en) * 1984-12-20 1986-07-03 Gte Laboratories Incorporated Adaptive method and apparatus for coding speech
US4776014A (en) * 1986-09-02 1988-10-04 General Electric Company Method for pitch-aligned high-frequency regeneration in RELP vocoders
US5127054A (en) 1988-04-29 1992-06-30 Motorola, Inc. Speech quality improvement for voice coders and synthesizers
EP0525809B1 (en) * 1991-08-02 2001-12-05 Sony Corporation Digital encoder with dynamic quantization bit allocation
JP3144009B2 (ja) * 1991-12-24 2001-03-07 日本電気株式会社 音声符号復号化装置
US5347611A (en) * 1992-01-17 1994-09-13 Telogy Networks Inc. Apparatus and method for transparent tone passing over narrowband digital channels
GB2281680B (en) * 1993-08-27 1998-08-26 Motorola Inc A voice activity detector for an echo suppressor and an echo suppressor
US5915235A (en) * 1995-04-28 1999-06-22 Dejaco; Andrew P. Adaptive equalizer preprocessor for mobile telephone speech coder to modify nonideal frequency response of acoustic transducer
US5822360A (en) * 1995-09-06 1998-10-13 Solana Technology Development Corporation Method and apparatus for transporting auxiliary data in audio signals
US6035177A (en) * 1996-02-26 2000-03-07 Donald W. Moses Simultaneous transmission of ancillary and audio signals by means of perceptual coding
US5812971A (en) * 1996-03-22 1998-09-22 Lucent Technologies Inc. Enhanced joint stereo coding method using temporal envelope shaping
US5995561A (en) * 1996-04-10 1999-11-30 Silicon Systems, Inc. Method and apparatus for reducing noise correlation in a partial response channel
SE512719C2 (sv) * 1997-06-10 2000-05-02 Lars Gustaf Liljeryd En metod och anordning för reduktion av dataflöde baserad på harmonisk bandbreddsexpansion
SE9903553D0 (sv) * 1999-01-27 1999-10-01 Lars Liljeryd Enhancing percepptual performance of SBR and related coding methods by adaptive noise addition (ANA) and noise substitution limiting (NSL)
US6249762B1 (en) * 1999-04-01 2001-06-19 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Method for separation of data into narrowband and broadband time series components
US6574593B1 (en) * 1999-09-22 2003-06-03 Conexant Systems, Inc. Codebook tables for encoding and decoding
WO2001037263A1 (en) * 1999-11-16 2001-05-25 Koninklijke Philips Electronics N.V. Wideband audio transmission system
SE0004163D0 (sv) * 2000-11-14 2000-11-14 Coding Technologies Sweden Ab Enhancing perceptual performance of high frequency reconstruction coding methods by adaptive filtering
JP4067762B2 (ja) * 2000-12-28 2008-03-26 ヤマハ株式会社 歌唱合成装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1766993B (zh) 2011-07-27
DE60102838T2 (de) 2005-04-21
US7003451B2 (en) 2006-02-21
EP1342230A1 (en) 2003-09-10
CN1267890C (zh) 2006-08-02
US20060036432A1 (en) 2006-02-16
DE60102838D1 (de) 2004-05-19
WO2002041301A1 (en) 2002-05-23
CN1481545A (zh) 2004-03-10
SE0004163D0 (sv) 2000-11-14
JP2004514179A (ja) 2004-05-13
ES2215935T3 (es) 2004-10-16
EP1342230B1 (en) 2004-04-14
ATE264533T1 (de) 2004-04-15
US20020087304A1 (en) 2002-07-04
JP2006079106A (ja) 2006-03-23
US7433817B2 (en) 2008-10-07
CN1766993A (zh) 2006-05-03
PT1342230E (pt) 2004-09-30
HK1056429A1 (en) 2004-02-13
KR20030062338A (ko) 2003-07-23
DK1342230T3 (da) 2004-08-02
AU2002214496A1 (en) 2002-05-27
KR100517229B1 (ko) 2005-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3954495B2 (ja) 適応ろ波による高周波復元符号化方法の知覚性能の強化方法
US11238876B2 (en) Methods for improving high frequency reconstruction
CA2749239C (en) Improved harmonic transposition
AU2017258839B2 (en) Improved Harmonic Transposition

Legal Events

Date Code Title Description
A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20050920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060314

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060601

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060913

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20060913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060922

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061211

RD07 Notification of extinguishment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7427

Effective date: 20070124

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070220

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20070220

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070410

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3954495

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 5

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 5

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 6

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 6

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140511

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term