JP3863865B2 - 電子部品収納用ケース及びそれを備えた画像表示装置 - Google Patents

電子部品収納用ケース及びそれを備えた画像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3863865B2
JP3863865B2 JP2003182684A JP2003182684A JP3863865B2 JP 3863865 B2 JP3863865 B2 JP 3863865B2 JP 2003182684 A JP2003182684 A JP 2003182684A JP 2003182684 A JP2003182684 A JP 2003182684A JP 3863865 B2 JP3863865 B2 JP 3863865B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge
image display
inflow
electronic component
component storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003182684A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005197766A (ja
Inventor
浩 ▲てつ▼ 柳
成 元 輩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2005197766A publication Critical patent/JP2005197766A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3863865B2 publication Critical patent/JP3863865B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/64Constructional details of receivers, e.g. cabinets or dust covers
    • H04N5/645Mounting of picture tube on chassis or in housing
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K5/00Casings, cabinets or drawers for electric apparatus
    • H05K5/02Details
    • H05K5/0213Venting apertures; Constructional details thereof
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/1601Constructional details related to the housing of computer displays, e.g. of CRT monitors, of flat displays
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/20Cooling means
    • G06F1/203Cooling means for portable computers, e.g. for laptops
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20009Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating using a gaseous coolant in electronic enclosures
    • H05K7/20127Natural convection
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20954Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for display panels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133308Support structures for LCD panels, e.g. frames or bezels
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133382Heating or cooling of liquid crystal cells other than for activation, e.g. circuits or arrangements for temperature control, stabilisation or uniform distribution over the cell
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/36Airflow channels, e.g. constructional arrangements facilitating the flow of air
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2200/00Indexing scheme relating to G06F1/04 - G06F1/32
    • G06F2200/16Indexing scheme relating to G06F1/16 - G06F1/18
    • G06F2200/161Indexing scheme relating to constructional details of the monitor
    • G06F2200/1612Flat panel monitor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は電子部品収納用ケース及びそれを備えた画像表示装置に係り、さらに詳細には電子部品から発生する熱放出を向上させる構造を有するケース及びそれを備えた画像表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
特許文献1には一般的な画像表示パネルを収納するためのケースが示されている。前記ケースを出入りする空気流動側面から見る時、前記ケースは図1に示されたような構造を有し、図2に示されたように空気がケースの下側から流入して上側に排出される。
【0003】
図1に示された従来の画像表示装置1はフロントカバー9及びリアカバー10を備えた電子部品収納用ケースと、前記ケース内に収納されるフレーム2と、前記フレームの前面に装着される画像表示パネル3、前記フレームの背面にスペーサ8により装着される左側回路ボード4、上側回路ボード5、下側回路ボード6、及び右側回路ボード7のような電子部品を備える。前記ケース内に収納される電子部品とそれに付随する部品は簡略に示されるかあるいは省略した。
【0004】
前記リアカバー10の背面11は全体的に扁平な形態を有し、その下部には空気が流入する流入部13が形成されており、その上部と上面12には前記流入部13から流入した空気が排出される排出部14が形成されている。
【0005】
図2は前記画像表示装置1が組み立てられた形態を示す。矢印によって示されたように、空気は前記流入部13から流入して前記電子部品から熱を吸収し、熱を吸収して軽くなった空気は前記排出部14を通じて排出される。
【0006】
しかし、前記のようなケースを備えた画像表示装置、特にプラズマディスプレイパネル(PDP:Plasma Display Panel)を備えた画像表示装置は電子部品の発熱が激しく、前記のような一般的な構造を有するケースではその熱が十分に円滑に外部に放出されない。従って、前記ケースの内部に空気を強制送風させるファンを装着しなければならず、従ってそれによる追加的コストと製作時間とがかかる問題点があった。
【0007】
【特許文献1】
米国特許第6,229,584号明細書
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は前記のような問題点を解決し、内部の電子部品から発生する熱を円滑に外部に放出する電子部品収納用ケース及びそれを備えた画像表示装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
前記のような目的を達成するために本発明は、画像表示パネル、前記画像表示パネルを駆動する回路ボード、及び前記画像表示パネルと回路ボードとを支持するフレームを内部に収納する電子部品収納用ケースであり、前記ケースは、前記ケース内の空間を少なくとも部分的に上下に区切る一つ以上の隔壁を備え、前記隔壁により区切られた下側空間を限定する面には、空気が流入する複数の流入孔からなる第1流入部と、当該第1流入部の上方に位置し、当該第1流入部から流入した空気が熱を吸収した後で前記隔壁によりガイドされて排出される複数の排出孔からなる第1排出部と、が形成されており、前記隔壁により区切られた上側空間を限定する面には、空気が流入する複数の流入孔からなる第2流入部と、当該第2流入部の上方に位置し、当該第2流入部から流入した空気が熱を吸収して排出される複数の排出孔からなる第2排出部と、が形成されている電子部品収納用ケースを提供する。
【0010】
また前記のような目的を達成するために本発明は、画像表示パネル、前記画像表示パネルを駆動する回路ボード、前記画像表示パネルと回路ボードとを支持するフレーム、及びそれらを内部に収納する電子部品収納用ケースを備えた画像表示装置であり、前記電子部品収納用ケースは、前記電子部品収納用ケース内の空間を少なくとも部分的に上下に区切る一つ以上の隔壁を備え、前記隔壁により区切られた下側空間を限定する面空気が流入する複数の流入孔からなる第1流入部と、当該第1流入部の上方に位置し、当該第1流入部から流入した空気がを吸収した後で前記隔壁によりガイドされて排出される複数の排出孔からなる第1排出部と、が形成されており、前記隔壁により区切られた上側空間を限定する面には、空気が流入する複数の流入孔からなる第2流入部と、当該第2流入部の上方に位置し、当該第2流入部から流入した空気が熱を吸収して排出される複数の排出孔からなる第2排出部と、が形成されている画像表示装置を提供する。
【0011】
記第1排出部は前記隔壁により区切られた下側空間を限定する背面下側の最上部に形成され、前記2排出部は前記隔壁により区切られた上側空間を限定する背面上側の最上部に形成されることが望ましい。また、前記第1排出部は前記背面が形成する平面上に形成されることが望ましく、前記隔壁は前記第1排出部と鋭角をなすように形成されることも望ましい。
【0012】
また、前記流入及び排出孔は1mmないし8mmの幅を有するとが望ましく、前記流入孔及び排出孔は所定のパターンで形成されることが望ましい。また、前記流入孔及び排出孔のうち少なくとも一部はメッシュにより限定されることが望ましく、前記メッシュは前記電子部品収納用ケースのリアカバーと一体に形成されることがさらに望ましい。
【0013】
さらに、前記第1排出部と前記第2流入部とは、前記第1排出部から排出された空気が前記第2流入部に流入しないように互いにずれて形成されることが望ましい。
【0014】
前記のような電子部品収納用ケース及びそれを備えた画像表示装置により放熱効果が向上する。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、添付した図面を参照して本発明の実施の形態を詳細に説明する。
【0016】
本発明の第1の実施の形態による電子部品収納用ケースを備えた画像表示装置101の分解斜視図が図3に示されており、従来の電子部品収納用ケースの部材と同一機能を果たす同一部材については同じ参照符号を使用し、それは他の実施の形態についても同様である。
【0017】
本発明の特徴は前記電子部品収納用ケース構造にあるので、それに収納される電子部品が画像表示パネル3とそれに付随する部品に限定されはしないが、内部に画像表示パネルとそれに付随する部品を収納するケースを例にして本実施の形態を説明する。また、図面の理解を容易にするために図3では前記画像表示パネルとそれに付随する部品とを簡略に示して一部部品は省略された。
【0018】
前記画像表示装置は画像表示パネル3、前記画像表示パネル3を駆動する回路ボード4、5、6、7、前記画像表示パネルと回路ボードとを支持するフレーム2、前記回路ボードを前記フレームに支持するスペーサ8、及びそれらを内部に収納する電子部品収納用ケースを構成するフロントカバー9とリアカバー110とを備える。
【0019】
前記画像表示パネル3はユーザが所定画像を見られるべく表示する部品であり、それは陰極線管(CRT:Cathode Ray Tube)の前面パネル、液晶ディスプレイ(LCD:Liquid Crystal Display)パネル、電界ディスプレイパネル、PDP、発光ダイオード(LED:Light Emitting Diode)ディスプレイパネルなどのようなものでありうる。特に、前記PDPの場合には放熱量が多く、熱放出が電子部品収納用ケースの設計における重要な考慮事項になる。
【0020】
前記回路ボードはさまざまな形態に製作されうるが、本実施の形態ではその位置により、左側回路ボード4、上側回路ボード5、下側回路ボード6、及び右側回路ボード7より構成されると例示した。場合によっては一つの回路ボードだけある場合もある。前記回路ボードは前記画像表示パネルを駆動するために必要な電源供給ユニット、画像駆動ユニット、制御ユニット、及びそれらを連結する導線などのような部品を備える。この回路ボードの位置と各回路ボードに装着されるユニットの発熱特性とにより、後述するケース構造が決まることが望ましい。すなわち、各ユニットの発熱量と耐熱特性とにより、ケース構造を最適化することが望ましい。
【0021】
前記回路ボード4、5、6、7と画像表示パネルとにより発生する熱が円滑に排出されなければ画像表示パネルの作動に悪影響を与えるために、前記回路ボードと画像表示パネルとはその間に空気が流動できるように互いに離隔して設けられることが望ましい。このために、前記スペーサ8は前記回路ボードを前記フレーム2に対して所定間隔をおいて離隔させた状態で支持する。
【0022】
前記フレーム2は前記画像表示パネル3と回路ボード4、5、6、7とを支持する。本実施の形態では前記画像表示パネルがフレームに直接に支持されて前記回路ボードがスペーサ8により間接的に支持されると示されたが、その逆も可能である。前記フレームは前記画像表示装置を立てる脚(図示せず)や前記画像表示装置を壁面に掛けさせる輪、孔などを備えられる。
【0023】
前記ケースは前記画像表示パネル3、回路ボード4、5、6、7、フレーム2、及びスペーサ8などを内部に収納する。
【0024】
本実施の形態にて前記ケースは前記画像表示パネルの前面をカバーするフロントカバー9と前記回路ボードの背面をカバーするリアカバー110とを備えるが、前記ケースは1開口を有する六方体状の本体と前記開口を覆う蓋部とを備えることもある。
【0025】
前記画像表示パネルの前面に対応する前記ケースの前面には光が通過できるウインドウが形成されている。
【0026】
前記リアカバー110の背面111には下端部に形成された第1流入部113、前記第1流入部の上側に形成された第1排出部114、前記リアカバーにより限定される内部空間を上下に区画して前記第1排出部に隣接した上側の内面に形成された隔壁120、及び前記隔壁の上側に形成された第2流入部115が形成されており、前記リアカバー110の上面112には第2排出部116が形成されている。
【0027】
前記第2排出部116は前記背面111の上端部に形成されるか、または背面111の上端部から前記上面112にかけて形成されてもよい。
【0028】
前記第1流入部113、第1排出部114、第2流入部115、及び第2排出部116には前記ケース内外への空気の出入りを可能にする流入孔113a、115a及び排出孔114a、116aが形成されている。
【0029】
前記流入孔及び排出孔はリアカバーの構造的強度を一定レベル以上に保持する範囲内で空気流動を極大化させる形状及びサイズに形成されることが望ましい。その形状としては円形、四角形、菱形、三角形、六角形などがある。またそのサイズはユーザの安全のために、例えば子供の指が出入りしないほどに小さい範囲内で空気流動ができる限り円滑になるように決められることが望ましい。
【0030】
一般的にかかる条件を充足させる前記流入孔及び排出孔の幅はほぼ1mmないし8mmである。前記排出部及び流入部の開口率(排出部の場合には排出孔の面積総合/排出部の全体面積、流入部の場合には流入孔の面積総合/流入部の全体面積)はほぼ25%ほどである。
【0031】
前記隔壁120は前記第1排出部114と第2流入部115間のリアカバー内側に形成されているが、それは前記ケース内の空間を上下に区画して第1流入部113から流入した空気を前記第1排出部114にガイドする。
【0032】
前記隔壁120は前記背面111の内側に横方向長手全体にかけて形成されうるがそれに限定されず、特に内部に収納される特定部品の回路ボードに垂直方向への寸法が大きい場合には、その部品に対応する位置の隔壁は低く形成されるかあるいは部分的に切り込まれうる。それは前記隔壁の高さが隔壁の長手方向に一定ではないこともあることを意味する。
【0033】
また、前記隔壁120はその長手方向に直線状に形成されることもあるが、特に上記の通りに寸法が大きい部品を迂回して形成されることもあり、その場合には前記隔壁が多少曲がって形成されてもよいし、また、曲線状に形成されてもよい。
【0034】
一般的には、前記隔壁により区切られる空間相互ができる限り直接疎通されないことが望ましく、従って前記隔壁は前記回路ボード及びそれに装着された電子部品と密着されることが望ましい。
【0035】
図4を参考にして前記ケースの流入部と排出部とを通った空気の出入りを説明する。図4に矢印でもって示されたように、空気は前記第1流入部113に流入し、隣接した電子部品から熱を吸収した後で前記隔壁120により前記第1排出部にガイドされる。また、前記第2流入部114から流入した新しい空気は隣接した電子部品から熱を吸収した後で前記第2排出部116に排出される。
【0036】
前記のような空気の出入りは自然対流現象によりなされる。前記自然対流現象による場合には、前記電子部品から発生した熱により空気が出入りする。すなわち電子部品から熱を吸収した空気は膨脹して軽くなるので、上側に形成された排出部に上昇して自然に排出され、前記排出された空気があったところには下部に形成された流入部から新しい空気が流入する。
【0037】
一方、前記のような空気の出入りをさらに円滑にするために自然対流現象を補助するファンが設けられてもよい。その場合には前記のような空気の流れに順行する方向に送風することが望ましい。かかるファンは前記隔壁により区切られる空間のうち一部空間にだけ設けられていてもよい。たとえ従来技術にもファンが使われているとしても、本実施の形態のような構造を有するケースにおいてはファンへの依存度が低くなり、従ってファンのためにかかるコストを節減できる。
【0038】
特に、前記画像表示パネル3が高解像度のPDPである場合には画面を上下に分割し、上側と下側の画像をそれぞれ駆動することが望ましい場合があるが、その場合には前記PDPを制御するための画像駆動用集積回路チップ(特に、前記PDPの背面に直接装着される集積回路チップ)も上側と下側とにそれぞれ別途に装着されるのが一般的である。前記集積回路チップはその放熱量が特に多いので、下側の集積回路チップから熱を吸収した空気がケースの上側に上昇すれば、上側の集積回路チップは放熱が悪化してそれは画像表示装置の作動に悪影響を及ぼす。
【0039】
本実施の形態の如く上下を隔壁でもって区画し、その隔壁により区切られる2空間を限定する面にそれぞれの流入部と排出部とを形成すれば前記のような問題点を解決できる。
【0040】
参考例による電子部品収納用ケースを備えた画像表示装置201の分解斜視図が図5に示されている。以下では前記第1の実施の形態と異なる事項を中心に説明する。
【0041】
この画像表示装置のリアカバー210の背面211には、前記リアカバーにより限定される内部空間を左右に区切る隔壁220、前記隔壁により区切られた左側空間を限定する面の下端部に形成された左側流入部213A、前記左側流入部の上側に形成された左側排出部214A、前記隔壁により区切られた右側空間を限定する面の下端部に形成された右側流入部213B、及び前記右側流入部の上側に形成された右側排出部214Bが形成されている。
【0042】
前記排出部214A、214Bは前記背面211の上端部に形成されるか、または背面211の上端部から前記上面212にかけて形成される。前記流入部には第1の実施の形態のような流入孔213Aa、213Baが形成され、前記排出部には第1の実施の形態のような排出孔214Aa、214Baが形成される。
【0043】
前記隔壁220は前記ケース内の空間を左右に区切ることにより、左側流入部213Aから流入した空気は前記左側排出部214Aにガイドし、右側流入部213Bから流入した空気は前記右側排出部214Bにガイドする。
【0044】
参考例は、特に前記ケースの左側と右側のうち一側に収納される電子部品が熱を多く発生させつつも高熱によく耐え、他側に収納される電子部品は熱を少なく発生させつつも高熱に耐えられない場合に、前記ケースの左側と右側とを隔壁220により隔離させることにより、一側から熱を吸収した空気が他側に流動することを防止して他側の電子部品を保護できるという長所がある。
【0045】
図6に矢印でもって示されたように、空気は前記左側流入部213Aと右側流入部213Bとにそれぞれ流入し、隣接した電子部品から熱を吸収した後で前記左側排出部214Aと右側排出部214Bそれぞれを通じて排出される。参考例においては前記ケースにより限定される空間が前記隔壁により縦方向に2部分に区切られたが、3つ以上の部分に区切られてもよい。
【0046】
本発明の第の実施の形態による電子部品収納用ケースを備えた画像表示装置301の分解斜視図が図7に示されている。以下では前記第1の実施の形態と異なる事項を中心に説明する。
【0047】
前記画像表示装置301のリアカバー110の背面111には、下端部に形成された第1流入部113、前記第1流入部の上側に形成された第1排出部114、前記リアカバーにより限定される内部空間を上下に区画して前記第1排出部と鋭角をなすようにリアカバー背面111の内面に形成された隔壁320、及び前記隔壁の上側に形成された第2流入部115が形成されており、前記リアカバー110の上面112には第2排出部116が形成されている。
【0048】
前記第2排出部116は前記背面111の上端部に形成されるか、または背面111の上端部から前記上面112にかけて形成される。前記第1流入部113、第1排出部114、第2流入部115、及び第2排出部116にはリアカバー110の全体的な形状を保持するためのそれぞれの流入孔113a、115a及び排出孔114a、116aが形成されている。
【0049】
本実施の形態が第1の実施の形態と区別される特徴は前記隔壁320が前記第1排出部に向かって上向きに傾斜しているということである。第1の実施の形態の隔壁120はかように傾斜していないために、上昇する空気が前記隔壁120の下にしばらく留まっていて第1排出部114に排出されるが、本実施の形態では前記隔壁320が前記第1排出部に向かって傾斜しているために、電子部品から熱を吸収した空気が前記隔壁の傾斜面に沿って円滑に排出されるという長所を有する。本実施の形態による電子部品収納用ケースの空気流動方向は第1の実施の形態の場合と同じである。
【0050】
本発明の第の実施の形態による電子部品収納用ケースを備えた画像表示装置401の分解斜視図が図8に示されている。本実施の形態が第の実施の形態と区別される特徴は第1排出部114が前記リアカバーの背面111に対して直交して形成されており、従って第1排出部の排出孔414aは上向きに形成されているということである。
【0051】
かかる構成を採択すれば、リアカバーの構造的強度が向上するという長所がある。本実施の形態による電子部品収納用ケースの空気流動方向は第の実施の形態の場合と同じである。
【0052】
本発明の第の実施の形態による電子部品収納用ケースを備えた画像表示装置501の分解斜視図が図9に示されている。
【0053】
前記画像表示装置のリアカバー510の背面511には下端部に形成された第1流入部513、前記第1流入部の上側に形成された排出部514A、514B、514C、前記リアカバーにより限定される内部空間を上下に区画して前記第1排出部に隣接した上側の内面に形成された隔壁、及び前記隔壁の上側に形成された第2流入部515A、515B、515Cが形成されており、前記リアカバー510の上面512には第2排出部516が形成されている。前記第2排出部516は前記背面511の上端部に形成されるか、または背面511の上端部から前記上面512にかけて形成される。前記第1排出部及び第2流入部が互いに離隔されて形成されたのは、第1排出部間の部分及び第2流入部間の部分でのケース内側空気の温度が低く、それらの間に排出部や流入部を形成しないのが望ましいか、内部に収容される電子部品の寸法が大きくて空気が流動できる空間がないか、あるいはそれらの間に縦方向の隔壁を設ける必要があるなどの理由によるものである。
【0054】
前記第1流入部513、第1排出部514A、514B、514C、第2流入部515A、515B、515C、及び第2排出部116には前記ケース内外への空気の出入りを可能にする流入孔513a、515Aa、515Ba、515Ca及び排出孔514Aa、514Ba、514Ca、516aが形成されている。前記流入孔及び排出孔はリアカバーの構造的強度を一定レベル以上に保持する範囲内で空気流動を極大化させる形状及びサイズに形成されることが望ましい。その形状としては円形、四角形、菱形、三角形、六角形などがある。また、そのサイズはユーザの安全のために、例えば子供の指が出入りできないほどに小さい範囲内で空気流動ができる限り円滑になるように決まめることが望ましい。一般的に、かかる条件を充足させる前記流入孔及び排出孔の幅はほぼ1mmないし8mmである。
【0055】
本実施の形態の第1排出部514A、514B、514Cはリアカバーの背面511と直交して形成されており、かかる構成を採択すればリアカバーの構造的強度が向上するという長所がある。
【0056】
前記隔壁は前記第1排出部514A、514B、514Cと第2流入部515A、515B、515C間のリアカバー内側に形成されるが、それは前記ケース内の空間を上下に区画して第1流入部513から流入した空気を前記第1排出部514A、514B、514Cにガイドする。
【0057】
前記隔壁は前記背面511の内側に横方向長手全体にかけて互いに連結されて形成されうるがそれに限定されずに、特に内部に収納される特定部品の回路ボードに垂直の方向への寸法が大きい場合には、その部品に対応する位置の隔壁は低く形成されるかあるいは部分的に切り込まれうる。これは前記隔壁の高さが隔壁の長手方向に一定ではないこともあることを意味する。
【0058】
また、前記隔壁はその長手方向に直線状に形成されてもよいし、また、上記の如く寸法が大きい部品を迂回して形成されてもよい。その場合には前記隔壁が多少曲がって形成されるかあるいは曲線状に形成されてもよい。
【0059】
一般的には、前記隔壁により区切られる空間相互ができる限り直接疎通されないことが望ましく、従って前記隔壁は前記回路ボード及びそれに装着された電子部品と密着されることが望ましい。
【0060】
図10を参考にして前記ケースの流入部と排出部とを通る空気の出入りを説明する。図10に矢印でもって示されたように、空気は前記第1流入部513に流入して隣接した電子部品から熱を吸収した後で前記隔壁520により前記第1排出部にガイドされる。また、前記第2流入部514A、514B、514Cから流入した新しい空気は隣接した電子部品から熱を吸収した後で前記第2排出部516に排出される。
【0061】
前記のような空気の出入りは自然対流現象によりなされうる。前記自然対流現象の場合には、前記電子部品から発生した熱により空気が出入りするようになる。すなわち電子部品から熱を吸収した空気は膨脹して軽くなるので上側に形成された排出部に上昇して自然に排出され、前記排出された空気があったところには下部に形成された流入部から新しい空気が流入する。
【0062】
一方、前記のような空気の出入りをさらに円滑にするために自然対流現象を補助するファンが設けられてもよい。その場合には前記のような空気の流れに順行する方向に送風することが望ましい。かかるファンは前記隔壁により区切られる空間のうち一部空間にだけ設けられてもよい。たとえ従来技術にもファンが使われていたとしても、本実施の形態のような構造を有するケースにおいてはファンの依存度が低く、従ってファンにかかる費用などを節減できる。
【0063】
特に、前記画像表示パネル3が高解像度のPDPの場合には、画面を上下に分割して上側と下側の画像をそれぞれ駆動することが望ましい場合があるが、その場合には前記PDPを制御するための画像駆動用集積回路チップ(特に、前記PDPの背面に直接装着される集積回路チップ)も上側と下側とにそれぞれ別途に装着されるのが一般的である。前記集積回路チップはその放熱量が特に多いので、下側の集積回路チップから熱を吸収した空気がケースの上側に上昇すれば、上側の集積回路チップは放熱が悪化し、それは画像表示装置の作動に悪影響を及ぼす。本実施の形態の如く上下を隔壁として区画し、その隔壁により区切られる2空間を限定する面にそれぞれの流入部と排出部とを形成すれば前記のような問題点を解決できる。
【0064】
本発明の第の実施の形態による電子部品収納用ケースを備えた画像表示装置601の分解斜視図が図11に示されている。以下では前記第の実施の形態と異なる事項を中心に説明する。
【0065】
本実施の形態が第の実施の形態と異なる点は第1排出部614A、614B、614Cがリアカバーの背面511に形成されるということである。前記第の実施の形態の通り第1排出部はリアカバーの背面と直交して形成されれば、隔壁により限定される下側空間を経由した空気が隔壁によりガイドされる前に第1排出部を通過するが、それは空気流動を妨害する要素として作用して空気の排出が円滑にならず、従って前記下側空間の上側部分の温度が高くなるという短所がある。
【0066】
本実施の形態の通りに第1排出部をリアカバーの背面に形成すれば、前記下側空間を経由した空気が隔壁によりまずガイドされた後で前記第1排出部を通過するようになるので、空気流動がさらに円滑になる長所がある。
【0067】
本実施の形態による電子部品収納用ケースを通過する空気流動方向は前記第の実施の形態の空気流動方向と同じである。
【0068】
本発明の第の実施の形態による電子部品収納用ケースを備えた画像表示装置701の分解斜視図が図12に示されている。以下では前記第の実施の形態と異なる事項を中心に説明する。
【0069】
本実施の形態が第の実施の形態と異なる点は第1排出部714A、714B、714C及び第2流入部715A、715B、715Cに形成された排出孔及び流入孔がメッシュにより限定されるということである。前記第の実施の形態では排出孔及び流入孔がリアカバーに円形に形成されたが、本実施の形態ではリアカバーの第1排出部及び第2流入部に大きい開口を形成してその開口に別のメッシュ部材を付着したり、または前記リアカバーにメッシュ形状を形成し、そのメッシュに形成された孔を排出孔及び流入孔とする。
【0070】
かように第1排出部714A、714B、714C及び第2流入部715A、715B、715Cに形成された排出孔714Aa、714Ba、714Ca及び流入孔715Aa、715Ba、715Caがメッシュにより限定されれば、開口率を大きく(例えば、80%以上)でき、従って第1排出部及び第2流入部を通過する空気流動抵抗を極小化できるという長所がある。
【0071】
第1流入部と第2排出部もメッシュ状に形成できるが、本実施の形態では前記第1排出部及び第2流入部だけメッシュ状に形成することとする。本実施の形態による電子部品収納用ケースを通過する空気流動方向は前記第の実施の形態の空気流動方向と同じである。
【0072】
図13は前記実施の形態による電子部品収納用ケースに対する温度測定地点を示す。X10はリアカバーを、X13は第1流入部を、X14A、X14B、X14Cは第1排出部を、X15A、X15B、X15Cは第2流入部を、X16は第2排出部を意味し、各部分の具体的な形態は前述の通りである。
【0073】
本実験において、前記リアカバーはアルミニウムで形成され、画像表示パネルとしては42インチPDPを採択し、前記PDPは最も発熱量が大きい白色を表示するようにし、使用電圧は220Vであり、電力は380Wであり、周辺空気の温度はほぼ26℃であった。また測定対象は(1)図1に示された従来の電子部品収納用ケース、(2)第の実施の形態による電子部品収納用ケース、(3)第の実施の形態による電子部品収納用ケース、及び(4)第の実施の形態による電子部品収納用ケースである。
【0074】
図14に示された温度測定結果を見れば、第の実施の形態の場合においては全体的には従来のケースと似ているが、ケースの中央部P4、P6では従来のケースに比べて温度がほぼ10℃ほど低いことが分かる。また、第の実施の形態の場合においてはケースの横方向端部P1、P2、P10では温度が従来のケースより多少高いが、中央部P3、P4、P5、P6、P7では温度が従来のケースより低く、特にP4、P5及びP6地点ではほぼ10℃ほど低いことが分かる。さらに、第の実施の形態による電子部品収納用ケースについての実験結果を見れば、P10地点を除外したすべての部分での温度が従来のケースより低く、特に中央部P3、P4、P5、P6、P7では前記第の実施の形態より温度が低いのが分かる。
【0075】
図15にても前記のような傾向を見ることができるが、すなわち第の実施の形態及び第の実施の形態の場合には端部R1、R5での温度は従来のケースと大きい差がないが、中央部R2、R3、R4では従来のケースに比べて温度が1〜6℃ほど低い。また第の実施の形態の場合にはこのような温度下降がより顕著になり、中央部R2、R3、R4では従来のケースに比べて温度が4〜9℃ほど低い。
【0076】
かように本発明による電子部品収納用ケースを採択することにより、リアカバーでの温度が顕著に低くなり、それにより内部に収納された電子部品(例えば、画像表示パネル)の誤作動が防止され、またユーザの過ち接触による火傷が防止できる。特に、前記中央部がユーザの手と接触しやすい部分であることを考慮する時、本発明による電子部品収納用ケースを採択することにより中央部の温度が顕著に低くなるということは特に有利な点である。
【0077】
本発明の第の実施の形態による電子部品収納用ケースを備えた画像表示装置801の分解斜視図が図16に示されている。本実施の形態は前記参考例と第の実施の形態とが複合された形態であり、以下では前記実施の形態が複合されることによる本実施の形態の特徴を中心に説明する。
【0078】
前記画像表示装置のリアカバー510の背面511には前記リアカバーにより限定される内部空間を上下に区切る水平隔壁820Aが形成されており、前記水平隔壁により区切られた上側空間は左側垂直隔壁820Bと右側垂直隔壁820Cとにより左右3段に区切られる。また、前記水平隔壁は第1排出部714A、714B、714Cに向けて傾斜していて空気の排出を円滑にする。
【0079】
かかる構造のケースは、その上側中央部に多くの熱を発生させる電子部品が設けられて上側の両側部は熱に弱い電子部品が設けられた場合に特に有利である。
【0080】
本発明の第の実施の形態による電子部品収納用ケースを備えた画像表示装置801の分解斜視図が図17に示されている。本の実施の形態は前記第の実施の形態とは異なり、第2流入部915A、915Bが第1排出部714A、714B、714Cと交錯して配される。すなわち、第1排出部714A、714B間の上側には第2左側流入部915Aが配され、第1排出部714B、714C間の上側には第2右側流入部915Bが配される。
【0081】
このために第1排出部714A、714B、714Cから排出された高温の空気が前記第2流入部915A、915Bに再び流入することが防止され、従って隔壁により区切られた上側空間内の電子部品が新しい空気により冷却されることがさらにはっきりと保証される。
【0082】
以上本発明は図面に示された実施の形態を参考に説明されたが、それは例示的なものに過ぎず、本技術分野の当業者ならばそれから多様な変形及び均等な他の実施の形態が可能であるという点を理解できるであろう。従って、本発明の真の保護範囲は特許請求の範囲上の技術的思想により決まるものである。
【0083】
【発明の効果】
本発明により、内部の電子部品から発生する熱を円滑に外部に放出する電子部品収納用ケース及びそれを備えた画像表示装置が提供される。
【0084】
特に、第1の実施の形態による電子部品収納用ケース及びそれを備えた画像表示装置は、そのケース内部の空間が上下に区切られるので、ケース上側の電子部品が新しく流入した冷たい空気により冷却されるという長所を有する。
【0085】
また、参考例による電子部品収納用ケース及びそれを備えた画像表示装置は、そのケース内部の空間が左右に区切られるので、前記ケースの左側と右側のうち一側に収納される電子部品が熱を多く発生させつつも高熱によく耐えて他側に収納される電子部品は熱を少なく発生させつつも高熱によく耐えれない場合に、前記他側に収納される電子部品を高熱から保護できるという長所を有する。
【0086】
また、第の実施の形態による電子部品収納用ケース及びそれを備えた画像表示装置は、その隔壁が第1排出部と鋭角をなすように形成されているので、前記隔壁下から排出される熱い空気がさらに円滑に排出されるという長所を有する。
【0087】
また、第の実施の形態及び第の実施の形態による電子部品収納用ケース及びそれを備えた画像表示装置は、リアカバーの構造的強度が向上するという長所を有する。
【0088】
また、第の実施の形態による電子部品収納用ケース及びそれを備えた画像表示装置は、隔壁により区切られるケース内の下側空間を経由した空気が隔壁によりガイドされた後で第1排出部を通過するので、空気流動がさらに円滑になるという長所を有する。
【0089】
また、第の実施の形態による電子部品収納用ケース及びそれを備えた画像表示装置は、第1排出部及び第2流入部の排出孔及び流入孔がメッシュにより限定されるのでその開口率が高く、従って空気流動がさらに円滑になるという長所を有する。
【0090】
また、第の実施の形態による電子部品収納用ケース及びそれを備えた画像表示装置は、前記参考例と第の実施の形態の長所をどちらも有する。
【0091】
また、第の実施の形態による電子部品収納用ケース及びそれを備えた画像表示装置は、第1排出部と第2流入部とが互いにずれて形成されるので、隔壁により区切られたケースの下側空間を経由した熱い空気が再びケースの上側空間に流入することが防止され、従って前記上側空間の放熱がさらに向上するという長所を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来の電子部品収納用ケースを備えた画像表示装置を示す分解斜視図である。
【図2】 図1の画像表示装置が組み立てられた状態での空気流動方向を示す斜視図である。
【図3】 本発明の第1の実施の形態による電子部品収納用ケースを備えた画像表示装置を示す分解斜視図である。
【図4】 図3の画像表示装置が組み立てられた状態での空気流動方向を示す斜視図である。
【図5】 参考例による電子部品収納用ケースを備えた画像表示装置を示す分解斜視図である。
【図6】 図5の画像表示装置が組み立てられた状態での空気流動方向を示す斜視図である。
【図7】 本発明の第の実施の形態による電子部品収納用ケースを備えた画像表示装置を示す分解斜視図である。
【図8】 本発明の第の実施の形態による電子部品収納用ケースを備えた画像表示装置を示す分解斜視図である。
【図9】 本発明の第の実施の形態による電子部品収納用ケースを備えた画像表示装置を示す分解斜視図である。
【図10】 図9の画像表示装置が組み立てられた状態での空気流動方向を示す斜視図である。
【図11】 本発明の第の実施の形態による電子部品収納用ケースを備えた画像表示装置を示す分解斜視図である。
【図12】 本発明の第の実施の形態による電子部品収納用ケースを備えた画像表示装置を示す分解斜視図である。
【図13】 温度測定実験における温度測定地点を示す正面図である。
【図14】 図13のP1ないしP10地点における温度測定結果を示す図表である。
【図15】 図13のR1ないしR5地点における温度測定結果を示す図表である。
【図16】 本発明の第の実施の形態による電子部品収納用ケースを備えた画像表示装置を示す分解斜視図である。
【図17】 本発明の第の実施の形態による電子部品収納用ケースを備えた画像表示装置を示す分解斜視図である。
【符号の説明】
2 フレーム
3 画像表示パネル
4 左側回路ボード
5 上側回路ボード
6 下側回路ボード
7 右側回路ボード
8 スペーサ
9 フロントカバー
101 画像表示装置
110 リアカバー
111 背面
112 上面
113 第1流入部
113a、115a 流入孔
114 第1排出部
114a、116a 排出孔
115 第2流入部
116 第2排出部
120 隔壁

Claims (20)

  1. 画像表示パネル、前記画像表示パネルを駆動する回路ボード、及び前記画像表示パネルと回路ボードとを支持するフレームを内部に収納する電子部品収納用ケースであって、
    前記ケースは、前記ケース内の空間を少なくとも部分的に上下に区切る一つ以上の隔壁を備え、
    前記隔壁により区切られた下側空間を限定する面には、空気が流入する複数の流入孔からなる第1流入部と、当該第1流入部の上方に位置し、当該第1流入部から流入した空気が熱を吸収した後で前記隔壁によりガイドされて排出される複数の排出孔からなる第1排出部と、が形成されており、
    前記隔壁により区切られた上側空間を限定する面には、空気が流入する複数の流入孔からなる第2流入部と、当該第2流入部の上方に位置し、当該第2流入部から流入した空気が熱を吸収して排出される複数の排出孔からなる第2排出部と、が形成されていることを特徴とする電子部品収納用ケース。
  2. 前記第1排出部は前記隔壁により区切られた下側空間を限定する背面下側の最上部に形成され、
    前記第2排出部は前記隔壁により区切られた上側空間を限定する背面上側の最上部に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の電子部品収納用ケース。
  3. 前記第1排出部は前記背面が形成する平面上に形成されていることを特徴とする請求項2に記載の電子部品収納用ケース。
  4. 前記隔壁は前記第1排出部と鋭角をなすことを特徴とする請求項1に記載の電子部品収納用ケース。
  5. 前記流入孔は1mmないし8mmの幅を有し、前記排出孔は1mmないし8mmの幅を有することを特徴とする請求項1ないし4のうちいずれか1項に記載の電子部品収納用ケース。
  6. 前記流入孔及び排出孔は所定のパターンで形成されていることを特徴とする請求項1に記載の電子部品収納用ケース。
  7. 前記流入孔及び排出孔のうち少なくとも一部はメッシュにより限定されることを特徴とする請求項1に記載の電子部品収納用ケース。
  8. 前記メッシュは前記電子部品収納用ケースのリアカバーと一体に形成されていることを特徴とする請求項7に記載の電子部品収納用ケース。
  9. 前記ケースは、内方に突出して形成された突出部を有し、
    前記突出部における一の面に前記複数の排出孔からなる第1排出部が形成され、
    前記突出部における前記一の面の上方に隣接する他の面が前記隔壁として機能することを特徴とする請求項1に記載の電子部品収納用ケース。
  10. 前記第1排出部と前記第2流入部とは、前記第1排出部から排出された空気が前記第2流入部に流入しないように互いにずれて形成されていることを特徴とする請求項1に記載の電子部品収納用ケース。
  11. 画像表示パネルと、
    前記画像表示パネルを駆動する回路ボードと、
    前記画像表示パネルと回路ボードとを支持するフレームと、
    前記画像表示パネル、回路ボード、及びフレームを内部に収納する電子部品収納用ケースとを備えた画像表示装置であり、
    前記電子部品収納用ケースは、前記電子部品収納用ケース内の空間を少なくとも部分的に上下に区切る一つ以上の隔壁を備え、
    前記隔壁により区切られた下側空間を限定する面には、空気が流入する複数の流入孔からなる第1流入部と、当該第1流入部の上方に位置し、当該第1流入部から流入した空気が熱を吸収した後で前記隔壁によりガイドされて排出される複数の排出孔からなる第1排出部と、が形成されており、
    前記隔壁により区切られた上側空間を限定する面には、空気が流入する複数の流入孔からなる第2流入部と、当該第2流入部の上方に位置し、当該第2流入部から流入した空気が熱を吸収して排出される複数の排出孔からなる第2排出部と、が形成されていることを特徴とする画像表示装置。
  12. 前記第1排出部は前記隔壁により区切られた下側空間を限定する背面下側の最上部に形成され、
    前記第2排出部は前記隔壁により区切られた上側空間を限定する背面上側の最上部に形成されていることを特徴とする請求項11に記載の画像表示装置。
  13. 前記第1排出部は前記背面が形成する平面上に形成されていることを特徴とする請求項12に記載の画像表示装置。
  14. 前記隔壁は前記第1排出部と鋭角をなすことを特徴とする請求項11に記載の画像表示装置。
  15. 前記流入孔は1mmないし8mmの幅を有し、前記排出孔は1mmないし8mmの幅を有することを特徴とする請求項11ないし14のうちいずれの1項に記載の画像表示装置。
  16. 前記流入孔及び排出孔は所定のパターンで形成されていることを特徴とする請求項11に記載の画像表示装置。
  17. 前記流入孔及び排出孔のうち少なくとも一部はメッシュにより限定されることを特徴とする請求項11に記載の画像表示装置。
  18. 前記メッシュは前記電子部品収納用ケースのリアカバーと一体に形成されていることを特徴とする請求項17に記載の画像表示装置。
  19. 前記ケースは、内方に突出して形成された突出部を有し、
    前記突出部における一の面に前記複数の排出孔からなる第1排出部が形成され、
    前記突出部における前記一の面の上方に隣接する他の面が前記隔壁として機能することを特徴とする請求項11に記載の画像表示装置。
  20. 前記第1排出部と前記第2流入部とは、前記第1排出部から排出された空気が前記第2流入部に流入しないように互いにずれて形成されていることを特徴とする請求項11に記載の電子部品収納用ケース。
JP2003182684A 2002-08-26 2003-06-26 電子部品収納用ケース及びそれを備えた画像表示装置 Expired - Fee Related JP3863865B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2002-0050523A KR100445033B1 (ko) 2002-08-26 2002-08-26 전자부품 수납용 케이스 및 이를 구비한 화상표시장치

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005197766A JP2005197766A (ja) 2005-07-21
JP3863865B2 true JP3863865B2 (ja) 2006-12-27

Family

ID=31884989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003182684A Expired - Fee Related JP3863865B2 (ja) 2002-08-26 2003-06-26 電子部品収納用ケース及びそれを備えた画像表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7269009B2 (ja)
JP (1) JP3863865B2 (ja)
KR (1) KR100445033B1 (ja)
CN (1) CN1230058C (ja)

Families Citing this family (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6940730B1 (en) 2001-02-28 2005-09-06 Adc Telecommunications, Inc. Telecommunications chassis and card
KR100522695B1 (ko) * 2003-09-01 2005-10-19 삼성에스디아이 주식회사 디스플레이 장치
KR100589313B1 (ko) * 2003-09-24 2006-06-14 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치
US6874901B1 (en) * 2003-10-02 2005-04-05 Joinscan Electronics Co., Ltd. Light emitting diode display device
KR100581863B1 (ko) * 2003-10-09 2006-05-22 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치
US7457120B2 (en) * 2004-04-29 2008-11-25 Samsung Sdi Co., Ltd. Plasma display apparatus
KR100592291B1 (ko) * 2004-08-28 2006-06-22 삼성에스디아이 주식회사 디스플레이 장치
KR100669327B1 (ko) * 2004-10-11 2007-01-15 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치
KR100598406B1 (ko) * 2004-11-17 2006-07-07 삼성전자주식회사 디스플레이장치
US20060120034A1 (en) * 2004-12-03 2006-06-08 Ching-Hsien Huang LCD structure with excellent heat dissipation efficiency
KR100684783B1 (ko) * 2004-12-07 2007-02-20 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치
JP4808973B2 (ja) * 2005-02-02 2011-11-02 パナソニック株式会社 平面型表示装置
KR100699259B1 (ko) * 2005-03-08 2007-03-27 삼성전자주식회사 디스플레이 장치
US7755893B2 (en) * 2005-03-15 2010-07-13 Panasonic Corporation Display device
JP4569428B2 (ja) * 2005-09-12 2010-10-27 株式会社デンソー 液晶表示装置
JP4499647B2 (ja) * 2005-10-07 2010-07-07 富士通株式会社 電子機器
JP2007163861A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Orion Denki Kk 表示装置
KR100768229B1 (ko) * 2006-05-02 2007-10-18 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 표시장치
JP5028035B2 (ja) * 2006-06-29 2012-09-19 パナソニック株式会社 画像表示装置
KR101248955B1 (ko) * 2006-07-27 2013-03-29 한라공조주식회사 팬 콘트롤러의 내부 압력 및 온도 유지를 위한 에어벤트구조
US20090086491A1 (en) 2007-09-28 2009-04-02 Ruud Lighting, Inc. Aerodynamic LED Floodlight Fixture
US7686469B2 (en) 2006-09-30 2010-03-30 Ruud Lighting, Inc. LED lighting fixture
US9028087B2 (en) 2006-09-30 2015-05-12 Cree, Inc. LED light fixture
US9243794B2 (en) 2006-09-30 2016-01-26 Cree, Inc. LED light fixture with fluid flow to and from the heat sink
CN101162316A (zh) * 2006-10-13 2008-04-16 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 直下式背光模组
KR101273592B1 (ko) 2007-01-08 2013-06-11 삼성전자주식회사 패널형 디스플레이장치
JP5259110B2 (ja) * 2007-03-27 2013-08-07 三菱電機株式会社 表示装置
JP4516582B2 (ja) * 2007-05-15 2010-08-04 株式会社日立製作所 液晶表示装置
EP2182502B1 (en) * 2007-08-20 2014-11-12 Mitsubishi Electric Corporation Display device
JP2009054642A (ja) * 2007-08-23 2009-03-12 Sanyo Electric Co Ltd 排気構造及びそれを用いた投写型映像表示装置並びに電子機器
KR100969077B1 (ko) * 2007-10-09 2010-07-09 현대자동차주식회사 유입 공간 내 자연 대류 흐름을 형성하는 외기 도입 그릴
JP5260950B2 (ja) * 2007-12-12 2013-08-14 三洋電機株式会社 テレビジョン受像機
KR101387932B1 (ko) * 2008-05-07 2014-04-23 삼성전자주식회사 디스플레이 유닛 및 이를 갖춘 자동판매기
CN102105832A (zh) * 2008-07-28 2011-06-22 Nec显示器解决方案株式会社 显示装置
KR20110048508A (ko) * 2008-07-29 2011-05-11 톰슨 라이센싱 필터를 이용한 디스플레이 특징화
JP2010039408A (ja) * 2008-08-08 2010-02-18 Panasonic Corp 画像表示装置
JP5374166B2 (ja) * 2009-01-09 2013-12-25 キヤノン株式会社 薄型パネル表示装置
CN101968670A (zh) * 2009-07-27 2011-02-09 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电脑一体机
JP2011053258A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Panasonic Corp プラズマディスプレイ装置
US8289715B2 (en) * 2009-08-31 2012-10-16 Panasonic Corporation Plasma display device
JP2011053257A (ja) * 2009-08-31 2011-03-17 Panasonic Corp プラズマディスプレイ装置
JP5258711B2 (ja) * 2009-09-10 2013-08-07 三菱電機株式会社 放熱構造
KR101670985B1 (ko) * 2010-01-07 2016-10-31 삼성전자 주식회사 디스플레이 장치
IT1401135B1 (it) 2010-07-19 2013-07-12 St Microelectronics Srl Sistema adattatore di potenza integrato per computer portatili.
CN102340946A (zh) * 2010-07-22 2012-02-01 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 外壳
CN102348341A (zh) * 2010-07-29 2012-02-08 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 电子装置的壳体及采用该壳体的电子装置
JP5061225B2 (ja) * 2010-08-19 2012-10-31 シャープ株式会社 表示装置
WO2012157547A1 (ja) * 2011-05-18 2012-11-22 シャープ株式会社 表示装置
US20130271691A1 (en) * 2012-04-11 2013-10-17 Yajun Yu Backlight Module and LCD Device
US9400349B2 (en) * 2012-11-09 2016-07-26 Apple Inc. Electronic device with display chassis structures
US20140185214A1 (en) * 2012-12-31 2014-07-03 Zhen Jia Stacked power module for graphics processing unit
JP2016525278A (ja) * 2013-06-27 2016-08-22 トムソン ライセンシングThomson Licensing 温度管理のためのデバイスカバー
US20150195923A1 (en) * 2014-01-03 2015-07-09 Passam Yusef Yusef Ergonomic Computer Design
JP6135936B2 (ja) * 2014-06-11 2017-05-31 横河電機株式会社 変換器
JP2017015911A (ja) * 2015-06-30 2017-01-19 キヤノン株式会社 表示装置
CN106548714B (zh) * 2015-09-21 2020-05-19 深圳市艾比森光电股份有限公司 Led显示屏箱体
KR101853473B1 (ko) 2016-10-07 2018-04-30 주식회사 포스뱅크 포스 장치용 입출력 포트 장착부 일체형 디스플레이 프레임
CN106354228B (zh) * 2016-10-20 2017-06-23 黄河科技学院 计算机机箱存储器散热结构
JP2018148122A (ja) * 2017-03-08 2018-09-20 富士通株式会社 情報処理装置
KR102468069B1 (ko) * 2020-12-31 2022-11-18 재경전광산업 주식회사 온도 제어 장치
CN112693311B (zh) * 2021-01-11 2022-04-08 安徽天健环保车辆部件有限公司 一种全液晶组合仪表的智能温控系统

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4557095A (en) * 1983-06-29 1985-12-10 Square D Company Vent assembly for electrical enclosure
US4716493A (en) * 1985-05-21 1987-12-29 Philip Zelkowitz Electronic instrument housing
US4980848A (en) * 1988-10-31 1990-12-25 Zenith Data Systems Corporation Heat-exchange panel for portable computer
KR0127542B1 (ko) * 1995-03-31 1997-12-29 배순훈 텔레비전의 냉각장치
KR0134755Y1 (ko) * 1995-07-31 1999-03-20 구자홍 영상 표시 기기의 통기막 설치 구조
JPH0993514A (ja) * 1995-09-25 1997-04-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd テレビジョン受像機
KR100242834B1 (ko) * 1996-12-04 2000-02-01 윤종용 Lcd 모니터
JPH10233979A (ja) 1997-02-20 1998-09-02 Fujitsu General Ltd プラズマディスプレイの放熱構造
DE29714762U1 (de) * 1997-08-18 1997-12-18 Siemens AG, 80333 München Gehäuse zur Aufnahme von elektrischen Baugruppen
US5928076C1 (en) * 1997-09-25 2001-04-24 Hewlett Packard Co Emi-attenuating air ventilation panel
JPH11119708A (ja) 1997-10-09 1999-04-30 Yazaki Corp 車両用計器のランプハウジング放熱構造
TW470873B (en) * 1998-01-02 2002-01-01 Delta Electronics Inc Miniaturization of power supply system of portable computer by improving heat dissipation
JPH11242442A (ja) 1998-02-25 1999-09-07 Fujitsu Ltd プラズマディスプレイ装置
TW445386B (en) * 1998-03-16 2001-07-11 Hitachi Ltd Thin-type display
EP0988586B1 (de) * 1998-04-08 2008-02-06 Fujitsu Siemens Computers GmbH Vorrichtung zur kühlung eines in einem gehäuse untergebrachten personal computers
US6186890B1 (en) * 1999-06-30 2001-02-13 Emc Corporation Electronic cabinet door air mixing dam
US6229584B1 (en) 1999-11-15 2001-05-08 Compal Electronics, Inc. Liquid crystal display monitor having a monitor stand with a replaceable housing part
KR20010091336A (ko) * 2000-03-14 2001-10-23 이정태 모니터 일체형 컴퓨터의 방열구조
JP2001326488A (ja) 2000-05-16 2001-11-22 Canon Inc 電子機器
JP4532679B2 (ja) 2000-06-20 2010-08-25 キヤノン株式会社 表示装置
US6597569B1 (en) * 2000-06-29 2003-07-22 Intel Corporation Partitioned computer platform
JP2002162910A (ja) 2000-11-27 2002-06-07 Canon Inc ディスプレイ装置
JP2002202730A (ja) 2000-12-28 2002-07-19 Sasayama:Kk ディスプレイ用リアカバー
ATE247323T1 (de) * 2001-02-12 2003-08-15 Innowert Service Ct In Ges Fue Vorrichtung zur halterung und kühlung von flachbildschirmen
US6459577B1 (en) * 2001-07-06 2002-10-01 Apple Computer, Inc. Thermal chimney for a computer
US6749498B2 (en) * 2001-09-12 2004-06-15 Arris International, Inc. Ventilated outdoor electronics enclosure

Also Published As

Publication number Publication date
US7269009B2 (en) 2007-09-11
US20040036819A1 (en) 2004-02-26
KR20040019187A (ko) 2004-03-05
KR100445033B1 (ko) 2004-08-18
CN1230058C (zh) 2005-11-30
CN1496217A (zh) 2004-05-12
JP2005197766A (ja) 2005-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3863865B2 (ja) 電子部品収納用ケース及びそれを備えた画像表示装置
US9861005B2 (en) Cooling system for a hand-held electronic device
US8289715B2 (en) Plasma display device
EP1784069A2 (en) Cooling apparatus for flat display device
KR100747849B1 (ko) 평면 디스플레이 기기 및 평면 디스플레이 기기의 냉각장치
US20110108250A1 (en) Heat Dissipating device
WO2012090314A1 (ja) 冷却ユニット,電子機器及び案内部材
JP2009192145A (ja) 空気調和機の室外機
JP2005268546A (ja) 筐体ユニット収納ラック
JP2005084354A (ja) 液晶表示装置
JPWO2020175010A1 (ja) 充電装置
JP4400461B2 (ja) 配線板収容用筐体
JP5130960B2 (ja) 電子機器搭載用ラック及びその冷却機構
US8508909B2 (en) Duct frame and ion generating device
JP6083312B2 (ja) 筐体ユニット収納ラック
JP2007114372A (ja) 筐体内発熱源の冷却構造およびプロジェクタ
JP2005017413A (ja) 薄型表示装置
JP2008003263A (ja) 投射型表示装置の電源ユニット及びこれを備えた投射型表示装置
CN214540347U (zh) 投影装置
JP2006227052A (ja) 低電圧駆動型ランプ冷却構造体を有するプロジェクタ装置
JP2005309277A (ja) 表示装置
JP2019121695A (ja) 機器ユニットおよび集合ユニット
JP4581310B2 (ja) 制御装置
JP2011053258A (ja) プラズマディスプレイ装置
KR100363348B1 (ko) 액정 프로젝터 및 이에 이용하는 투사 렌즈 유닛, 광학 유닛, 냉각 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060929

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091006

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101006

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees