JP3852656B2 - 炭酸飲料供給装置 - Google Patents

炭酸飲料供給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3852656B2
JP3852656B2 JP33563699A JP33563699A JP3852656B2 JP 3852656 B2 JP3852656 B2 JP 3852656B2 JP 33563699 A JP33563699 A JP 33563699A JP 33563699 A JP33563699 A JP 33563699A JP 3852656 B2 JP3852656 B2 JP 3852656B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
syrup
carbonated
beverage
carbonated water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33563699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001151298A (ja
Inventor
学 橘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Retail Systems Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Retail Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Retail Systems Co Ltd filed Critical Fuji Electric Retail Systems Co Ltd
Priority to JP33563699A priority Critical patent/JP3852656B2/ja
Publication of JP2001151298A publication Critical patent/JP2001151298A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3852656B2 publication Critical patent/JP3852656B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Devices For Dispensing Beverages (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、飲料ディスペンサ,カップ式飲料自動販売機などに適用する炭酸飲料供給装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
まず、図3に頭記した飲料ディスペンサの飲料系統図を示す。図において、1はベンドステージ、2はベンドステージ1の上方に配した飲料攪拌ノズル、3は濃縮シロップ飲料を収容したシロップタンク、4はカーボネータ(炭酸水製造装置)、5は炭酸ガスボンベであり、シロップタンク3と飲料攪拌ノズル2との間にはシロップ冷却コイル6,シロップ流量調節器7,シロップ弁8を経由してシロップ供給ライン9が配管されている。また、水道と飲料攪拌ノズル2との間には送水ポンプ10,水冷却コイル11,三方切換弁12,流量調節器13,希釈水弁14を経由する希釈水供給ライン15が配管されている。一方、カーボネータ4には炭酸ガスボンベ5から引き出した炭酸ガスライン5a,および先記の三方切換弁12から分岐した水供給ラインが接続され、さらに飲料供給ノズル2との間には炭酸水流量調節器16,炭酸水弁17を経由する炭酸水供給ライン18が配管されている。なお、19は先記したシロップ冷却コイル6,水冷却コイル11,およびカーボネータ4を水中に浸漬配備した冷却水槽、20は冷却水の攪拌器である。
【0003】
かかる構成で、ベンドステージ1にカップ21をセットして飲料供給指令を与えると、販売制御部(図示せず)からの指令でシロップ弁8,希釈水弁14,および炭酸水弁17が開き、炭酸ガスボンベ5からのガス圧,およびポンプ送液によりシロップ,炭酸水,希釈水が所定の割合で飲料攪拌ノズル2に吐出して混ざり合い、ここからカップ21に供給される。
【0004】
また、前記の飲料供給動作では、飲料の供給量をカップ21の容量(大カップ,小カップ)に対応させるために、シロップ弁7の開放動作と並行して炭酸水弁17と希釈水弁14とを短時間周期で交互に開閉制して炭酸水と希釈水を少量ずつ小分けに吐出し、炭酸飲料(弱炭酸飲料)の品質安定化を図るようにしている。この場合に従来では、図2のタイムチャートで表すように、販売供給指令に基づき、シロップの吐出し動作と並行してまず少量の炭酸水を吐出し、続いて少量の希釈水を吐出すように制御するようにしている。これは、カーボネータから抽出した高濃度の炭酸水に希釈水を注ぎ足して所望濃度の弱炭酸水に薄めるという考え方に基づいた従来から実施されて来た制御方式である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、昨今ではシロップ飲料の種類多様化が進み、その種類によっては従来から販売されている一般的なシロップと比べて泡立ちし易い性質のシロップも数多く出現するようになっている。また、最近では炭酸水を製造するカーボネータの性能も向上し、旧来のカーボネータに比べてガスボリュームの高い炭酸水が製造できるようになっている。
【0006】
このことから、飲料ディスペンサ,カップ式飲料自動販売機にて、泡立ちし易いシロップに炭酸水を加えて弱炭酸シロップ飲料を製造する場合に、先記した従来の炭酸水,希釈水吐出制御法を採用すると、シロップに高濃度の炭酸水を加えた際に急激に炭酸ガスの分離が生じて過剰な泡立ち(フォーミング)が発生し、これが原因で飲料供給ノズルの内部に泡が充満してカップに注ぐ飲料の供給が円滑に行われなくなったり、カップに供給された仕上がり飲料の泡の割合が過剰になってカップから溢れてしまうといった販売トラブルの発生例が多く報告されており、ユーザーからの要請としてその解決策が強く望まれている。
【0007】
本発明は上記の点に鑑みなされたものであり、その目的は前記課題を解決し、飲料ディスペンサ,カップ式飲料自動販売機などで炭酸シロップ飲料を製造販売する際に、シロップに炭酸水を加える際の過剰な泡立ちを抑制してカップへ適正に供給できるよう改善した炭酸飲料供給装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明によれば、シロップタンクに接続したシロップ供給ライン,カーボネータに接続した炭酸水供給ライン,および給水源に接続した希釈水供給ラインを装備し、飲料供給指令に基づくシロップ弁,炭酸水弁,希釈水弁の開閉制御により前記各ラインから所定の割合で吐出したシロップ,炭酸水,希釈水をベンドステージに配した飲料攪拌ノズルを通じてカップに供給する炭酸飲料供給装置であり、シロップの吐出しと並行して炭酸水,希釈水を短時間周期で交互に吐出し供給するようにしたものにおいて、
炭酸水,希釈水の吐出し順序を、シロップ吐出動作と同時に希釈水,続いて炭酸水の順に設定して交互に吐出制御するものとする。
【0009】
上記のように、シロップの吐出し動作と並行して希釈水を先に加えてシロップを薄めておき、その後に炭酸水を加えることにより発泡し易い種類のシロップでも過剰な泡立ちが効果的に抑制されるようになる。なお、このことは発明者等が行った実機テストからも実証されており、さらに飲料の品質面でも過剰な泡立ちが減少した分だけ炭酸飲料に対するガスボリュウムのロスが減少して良質な炭酸飲料の得られることが確認されいてる。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施例を図1に基づいて説明する。すなわち、本発明によれば、図3に示した飲料ディスペンサに飲料供給指令が与えられると、シロップ弁7を開いてシロップ供給ライン9を通じてシロップタンク3から抽出したシロップを飲料攪拌ノズル2に吐出すとともに、このシロップ吐出動作に並行して希釈水弁13を炭酸水弁17に先立って短時間開き、シロップに希釈水を加えて混ぜ合わせる。続いて希釈水弁13を閉じるとともに、これに代わって炭酸水弁17を開き、カーボネータ4から抽出した炭酸水を飲料攪拌ノズル2に吐出して希釈水で薄められたシロップに加える。その後は所定の時間周期で希釈水,炭酸水を交互に吐出し、カップ21に供給する。なお、シロップ,希釈水,炭酸水の割合はあらかじめ流量調整器7,13,16で設定しておくものとする。
【0011】
このように、飲料供給時には最初のサイクルでシロップに希釈水を加えてシロップを薄めておき、次のサイクルで炭酸水を加えるようにしたことで、シロップが発泡し易い種類のものであっても過剰な泡立ちの発生がなく、これにより飲料をスムーズにカップに供給できる。
【0012】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明によれば、シロップタンクに接続したシロップ供給ライン,カーボネータに接続した炭酸水供給ライン,および給水源に接続した希釈水供給ラインを装備し、飲料供給指令に基づくシロップ弁,炭酸水弁,希釈水弁の開閉制御により前記各ラインから所定の割合で吐出したシロップ,炭酸水,希釈水をベンドステージに配した飲料攪拌ノズルを通じてカップに供給するようにした炭酸飲料供給装置であり、シロップの吐出しと並行して炭酸水,希釈水を短時間周期で交互に吐出し供給するようにしたものにおいて、炭酸水,希釈水の吐出し順序を、シロップ吐出動作と同時に希釈水,続いて炭酸水の順に設定して交互に吐出制御することにより、シロップが発泡し易い種類のものであっても過剰な泡立ちの発生を抑えて炭酸シロップ飲料をカップにスムーズに供給できる。また、仕上がりの弱炭酸飲料は、従来方式と比べて過剰な泡立ちが低減した分だけ炭酸ガスボリュームのロスが減少してフレッシュでガスボリュウムの高い炭酸飲料を顧客に提供できる。
【0013】
なお、実施例では炭酸飲料ディスペンサについて述べたが、カップ式飲料自動販売機でも同様な効果を奏することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例による炭酸飲料供給動作を表したタイムチャート図
【図2】従来における炭酸飲料供給動作を表したタイムチャート図
【図3】本発明の実施対象となる炭酸飲料ディスペンサの機内飲料系統図
【符号の説明】
1 ベンドステージ
2 飲料攪拌ノズル
3 シロップタンク
4 カーボネータ
5 炭酸ガスボンベ
8 シロップ弁
9 シロップ供給ライン
13 希釈水弁
15 希釈水供給ライン
17 炭酸水弁
18 炭酸水供給ライン
19 冷却水槽
21 カップ

Claims (1)

  1. シロップタンクに接続したシロップ供給ライン,カーボネータに接続した炭酸水供給ライン,および給水源に接続した希釈水供給ラインを装備し、飲料供給指令に基づくシロップ弁,炭酸水弁,希釈水弁の開閉制御により前記各ラインから所定の割合で吐出したシロップ,炭酸水,希釈水をベンドステージに配した飲料攪拌ノズルを通じてカップに供給するようにした炭酸飲料供給装置であり、シロップの吐出しと並行して炭酸水,希釈水を短時間周期で交互に吐出し供給するようにしたものにおいて、炭酸水,希釈水の吐出し順序を、シロップ吐出動作と同時に希釈水,続いて炭酸水の順に設定して交互に吐出制御することを特徴とする炭酸飲料供給装置。
JP33563699A 1999-11-26 1999-11-26 炭酸飲料供給装置 Expired - Fee Related JP3852656B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33563699A JP3852656B2 (ja) 1999-11-26 1999-11-26 炭酸飲料供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33563699A JP3852656B2 (ja) 1999-11-26 1999-11-26 炭酸飲料供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001151298A JP2001151298A (ja) 2001-06-05
JP3852656B2 true JP3852656B2 (ja) 2006-12-06

Family

ID=18290823

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33563699A Expired - Fee Related JP3852656B2 (ja) 1999-11-26 1999-11-26 炭酸飲料供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3852656B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103111249A (zh) * 2013-02-20 2013-05-22 安徽天意环保科技有限公司 环氧反应釜的冷凝回流装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5699613B2 (ja) * 2011-01-12 2015-04-15 富士電機株式会社 飲料供給ノズル
EP3137412A4 (en) * 2014-04-30 2018-01-10 The Coca-Cola Company A dispensing system
WO2016013152A1 (ja) * 2014-07-23 2016-01-28 アサヒビール株式会社 高炭酸飲料の供給方法
CN112533515B (zh) * 2018-09-14 2023-12-15 富士电机株式会社 饮料供给装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103111249A (zh) * 2013-02-20 2013-05-22 安徽天意环保科技有限公司 环氧反应釜的冷凝回流装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001151298A (ja) 2001-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102613814B1 (ko) 음료 공급 장치
US6138995A (en) Dispense of beverage containing controlled levels of dissolved gas
US3960066A (en) Beverage preparation apparatus
US3215312A (en) Dispenser of soft drinks of high or low carbonation
JP3852656B2 (ja) 炭酸飲料供給装置
JP5034592B2 (ja) 飲料供給装置
JP2018158762A (ja) 飲料供給装置
JP2001202562A (ja) 炭酸水製造装置
JP2003160196A (ja) 飲料供給装置
JPH1072099A (ja) マルチバルブ清涼飲料ディスペンサ
JPH1081398A (ja) 混合飲料供給装置
JPH0796998A (ja) 飲料供給装置における洗浄方法及びその装置
JP4258120B2 (ja) 飲料供給装置の飲料供給制御方法
JP4186408B2 (ja) 飲料供給回路
JP2749795B2 (ja) 飲料供給装置
KR20010072613A (ko) 청량 음료용 분배기
JP4707592B2 (ja) 飲料ディスペンサ
JP2000348250A (ja) 炭酸飲料ディスペンサ
JP5672777B2 (ja) 飲料供給装置の飲料ノズル
JPH09267896A (ja) 炭酸飲料供給装置
JP2001170463A (ja) 炭酸水製造装置
JP2002145396A (ja) 飲料供給装置
JPH0615174U (ja) 炭酸飲料供給装置
JP2918492B2 (ja) ディスペンサー
JPS6099331A (ja) 炭酸飲料製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060228

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060425

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060703

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060704

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060830

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3852656

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090915

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100915

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110915

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110915

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120915

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120915

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120915

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120915

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130915

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130915

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130915

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees