JP3850394B2 - 内視鏡システム - Google Patents

内視鏡システム Download PDF

Info

Publication number
JP3850394B2
JP3850394B2 JP2003201235A JP2003201235A JP3850394B2 JP 3850394 B2 JP3850394 B2 JP 3850394B2 JP 2003201235 A JP2003201235 A JP 2003201235A JP 2003201235 A JP2003201235 A JP 2003201235A JP 3850394 B2 JP3850394 B2 JP 3850394B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
endoscope
pipe
sterilization
pressure
outside
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003201235A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005040221A (ja
Inventor
精介 高瀬
宏樹 森山
武弘 西家
正明 宮城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2003201235A priority Critical patent/JP3850394B2/ja
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to PCT/JP2004/010748 priority patent/WO2005009228A1/ja
Priority to US10/896,804 priority patent/US20050065403A1/en
Priority to AT04771007T priority patent/ATE513502T1/de
Priority to CNB2004800212423A priority patent/CN100484461C/zh
Priority to EP04771007A priority patent/EP1656878B1/en
Publication of JP2005040221A publication Critical patent/JP2005040221A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3850394B2 publication Critical patent/JP3850394B2/ja
Priority to US11/842,771 priority patent/US7850603B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/12Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements
    • A61B1/121Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements provided with means for cleaning post-use
    • A61B1/123Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements provided with means for cleaning post-use using washing machines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/12Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements
    • A61B1/121Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements provided with means for cleaning post-use
    • A61B1/125Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor with cooling or rinsing arrangements provided with means for cleaning post-use using fluid circuits
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/02Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using physical phenomena
    • A61L2/04Heat
    • A61L2/06Hot gas
    • A61L2/07Steam
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B90/00Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
    • A61B90/70Cleaning devices specially adapted for surgical instruments
    • A61B2090/701Cleaning devices specially adapted for surgical instruments for flexible tubular instruments, e.g. endoscopes

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は内視鏡検査、診断を行う内視鏡システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、内視鏡は医療用分野及び工業用分野における体腔内の検査、診断やプラント内部の検査などに広く使用されるようになった。特に医療用分野においては、内視鏡検査の後においては、感染症を防止するために滅菌処理を行うことが必要となる。
【0003】
最近では、ランニングコストや環境対策面等で有利となる高温高圧蒸気滅菌処理を行う方法が普及する状況にある。
例えば、特開2000−51323号公報には、内視鏡を高温高圧蒸気滅菌する際に、内視鏡内外の圧力差による内視鏡の外皮の破損を防ぐための滅菌処理方法が開示されている。
また、特開2001−258832号公報には、内視鏡に内蔵され、端部が内視鏡外部に開放している細長の管路内が開示されている。
【0004】
【特許文献1】
特開2000−51323号公報
【0005】
【特許文献2】
特開2001−258832号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、従来例では内視鏡に内蔵され、端部が内視鏡外部に開放している細長の管路内の高温高圧蒸気による滅菌を速やかに、かつ確実に行うことに関しては記載がない。
【0007】
(発明の目的)
本発明は、上述した点に鑑みてなされたもので、内視鏡に内蔵された細長の管路内を高温高圧蒸気による滅菌をより速やかに、かつ確実に行うことができる内視鏡システムを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明の内視鏡システムは、被検体内に挿入可能な細長の挿入部と、端部に、前記被検体内に照明光を供給する光源装置に着脱自在なコネクタ部を設けたユニバーサルコードと、前記コネクタ部から前記挿入部の先端部に対して延出され、所定の流体を送液するための管路と、前記挿入部の後端に設けられると共に前記ユニバーサルコードが延出され、前記管路を外部と連通させるための開口が形成された操作部と、を有する内視鏡と、前記操作部から突出した状態で前記操作部の前記開口を塞ぐ位置に着脱可能に設けられた連通手段と、前記内視鏡を所定の位置に収納するための溝部が設けられたトレイと、前記溝部に設けられ、前記所定の位置に前記内視鏡を収納する際に前記連通手段が装着されている場合には、前記連通手段に干渉する規制部と、を具備したことを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
(第1の実施の形態)
図1ないし図5は本発明の第1の実施の形態に係り、図1は第1の実施の形態の内視鏡を備えた内視鏡装置の全体構成を示し、図2はトレイに内視鏡を収納した状態を示し、図3は高温高圧蒸気滅菌装置の構成を示し、図4は内視鏡に設けられた管路系及びその一部の変形例の構成を示し、図5は洗浄及び滅菌処理等のリプロセスの処理の詳細を示す。
【0010】
図1に示すように内視鏡装置1は、例えば撮像手段を備えた内視鏡2と、内視鏡2に着脱自在に接続されて内視鏡2に設けられたライトガイドに照明光を供給する光源装置3と、内視鏡2と信号ケーブル4を介して接続されて内視鏡2の撮像手段を制御すると共に撮像手段から得られた信号を処理するビデオプロセッサ5と、プロセッサ5から出力される被写体像に対応する映像を表示するモニタ6から構成されている。内視鏡2は観察や処置に使用された後には、洗浄された後に高温高圧蒸気にて滅菌処理を行うことが可能なように外皮等の構成部材が高温高圧蒸気に耐性を有する部材でにより構成されている。
【0011】
内視鏡2は可撓性を有し、被検体内(より具体的には体腔内)に挿入可能な細長の挿入部7と、挿入部7の基端側に接続された操作部8と、操作部8の側部から延出した可撓性を有する連結コード(ユニバーサルコードともいう)9と、連結コード9の端部に設けられた前記光源装置3と着脱自在に接続されるコネクタ部10とコネクタ部10の側部に設けられた前記プロセッサ5と接続された前記4が着脱自在に接続可能な電気コネクタ部11とを有している。
電気コネクタ部11には内視鏡2の内部と外部とを連通する通気口37(図4(A)参照)が設けられている。
【0012】
挿入部7と操作部8の接続部には接続部の急激な曲がりを防止する弾性部材を有する挿入部側折れ止め部材12が設けられており、操作部8と連結コード9の接続部には同様の操作部側折れ止め部材13、連結コード9とコネクタ部10の接続部には同様のコネクタ部側折れ止め部材14が設けられている。
【0013】
挿入部7は可撓性を有する柔軟な可撓管部15と、可撓管部15の先端側に設けられ、操作部8の操作により湾曲可能な湾曲部16と、この湾曲部16の先端側に設けられ、図示しない観察光学系、照明光学系などが配設された硬質の先端部17から構成されている。
【0014】
先端部17には送気操作、送水操作によって図示しない観察光学系の外表面の光学部材に向けて洗滌液体や気体を噴出するための送気送水ノズル18と、挿入部7に配設された処置具を挿通したり体腔内の液体を吸引するための図示しない処置具チャンネルの先端側の開口である吸引口が設けられている。又、この先端部17には、観察対象物に向けて開口した液体を噴出するための送液口とが設けられている。
【0015】
コネクタ部10には光源装置3に内蔵された図示しない気体供給源と着脱自在に接続される気体供給口金21と、液体供給源である送水タンク22と着脱自在に接続される送水タンク加圧口金23及び液体供給口金24とが設けられている。
【0016】
又、前記吸引口19より吸引を行うための図示しない吸引源と接続される吸引口金25が設けられている。又、送液口より送水を行うための図示しない送水手段と接続される注入口金26が設けられている。
又、高周波処置等を行った際に内視鏡に高周波漏れ電流が発生した場合に漏れ電流を高周波処置装置に帰還させるためのアース端子口金27が設けられている。
【0017】
操作部8には送気操作、送水操作を操作する送気送水操作ボタン28と吸引操作を操作するための吸引操作ボタン29と、前記湾曲部16の湾曲操作を行うための湾曲操作ノブ30と、前記ビデオプロセッサ5を遠隔操作する複数のリモートスイッチ31、前記処置具チャンネル連通した開口である処置具挿入口32が設けられている。
【0018】
内視鏡2の電気コネクタ部11には圧力調整弁付き防水キャップ33が着脱自在に接続可能である。圧力調整弁付き防水キャップ33には図示しない圧力調整弁が設けられている。
【0019】
高温高圧蒸気滅菌の際には前記内視鏡2は滅菌用収納ケース34に収納される。 この収納ケース34は、上面側が開口し内視鏡2を収納可能とするトレイ35と、このトレイ35の上面側を覆う蓋部材36から構成されている。
トレイ35と蓋部材36とには複数の図示しない通気孔が設けられており、これらの孔を通じて水蒸気が透過できるようになっている。
【0020】
図2(A)に示すようにトレイ35には内視鏡2の形状に対応した凹部(溝部)を形成してその凹部に沿って内視鏡2の各部を収納規制する収納規制部(規制部と略記)49が形成されている。規制部49は内視鏡2のそれぞれの部分が所定の位置に収まるように形成されている。例えば図2(A)の挿入部7の位置でのA−A断面を図2(B)に示す。挿入部7を収納できるようにその外径より少し大きい略U字形状の凹部を設けて規制部49を形成している。
【0021】
図3は本実施の形態の内視鏡2が収納されて高温高圧蒸気で滅菌処理される高温高圧蒸気滅菌装置50を示す。
この高温高圧蒸気滅菌装置50は箱型形状であり、その前面に設けられた扉51を開くと、その中に高温高圧蒸気で滅菌処理するチャンバ52が設けてあり、そこに内視鏡2を収納した、トレイ35あるいはトレイ35を蓋部材36で覆った滅菌用収納ケース34を投入して滅菌を行う。
このチャンバ52の形状は、例えば、内視鏡2を収納した滅菌用収納ケース34が一個だけ、ぎりぎりで入るようにしても良い。
【0022】
高温高圧蒸気滅菌装置50等により高温高圧蒸気滅菌を行う代表的な条件としては以下のようになっている。
米国規格協会承認、医療機器開発協会発行の米国規格ANSI/AAMI ST37−1992ではプレバキュームタイプで滅菌工程132℃で4分、グラビティタイプで滅菌工程132℃で10分とされている。
【0023】
高温高圧蒸気滅菌の滅菌工程時の温度条件については高温高圧蒸気滅菌装置の形式や滅菌工程の時間によって異なるが、一般的には115℃から138℃程度の範囲で設定される。滅菌装置の中には142℃程度に設定可能なものもある。
【0024】
時間条件については滅菌工程の温度条件によって異なるが、一般的には3分〜60分程度に設定される。滅菌装置の種類によっては100分程度に設定可能なものもある。
この工程での滅菌室内の圧力は一般的には大気圧に対して+0.2MPa程度に設定される。
【0025】
一般的なプレバキュームタイプの高温高圧蒸気滅菌工程には滅菌対象機器を収容した減菌室内を滅菌工程の前に減圧状態にするプレバキューム工程と、この後に滅菌室内に高温高圧蒸気を送り込んで滅菌を行う滅菌工程が含まれている。プレバキューム工程は、後の滅菌工程時に滅菌対象機器の細部にまで蒸気を浸透させるための工程であり、滅菌室内を減圧させることによって滅菌対象機器全体に高温高圧蒸気が行き渡るようになる。
プレバキューム工程における滅菌室内の圧力は一般的には大気圧に対して−0.07MPa〜−0.09MPa程度に設定される。
【0026】
滅菌後の滅菌対象機器を乾燥させるために滅菌工程後に滅菌室内を再度減圧状態にする乾燥工程が含まれているものがある。この工程では滅菌室内を減圧して滅菌室内から蒸気を排除して滅菌室内の滅菌対象機器の乾燥を促進する。この工程における滅菌室内の圧力は一般的には大気圧に対して−0.07〜−0.09MPa程度に設定される。
【0027】
次に本実施の形態の内視鏡2における特徴的な構成を図4(A)を参照して説明する。
図4(A)は、内視鏡2の内部に内蔵されている様々な管路系を模式的に示す。
管路40は主に、挿入部7内にあり、管路先端40aは、先端部17において外部に対して開口しており、管路後端40bは操作部8において、外部に対して開口している。この管路40はたとえば処置具挿通用、あるいは吸引用の管路である。
【0028】
管路41は主に連結コード9内にあり、管路先端部41aは、操作部8において外部に開口しており、管路後端41bは吸引口金25によってコネクタ部10において外部に対して開口している。この管路41は例えば吸引用の管路である。
【0029】
管路42は主に操作部8内にあり、その管路先端は上記管路後端40bと連通して共通となる。従って、その管路先端側は管路後端40bにより操作部8において外部に対して開口している。また、この管路42の管路後端は管路先端41aと連通して共通となり、操作部8において外部に開口している。この管路42は例えば吸引用の管路である。
【0030】
管路後端41b(吸引口金25)に図示しない吸引器からの管路(或いはチューブ)を接続して吸引器で吸引操作をし、管路先端41a、管路後端40bを塞いでおくと、管路41、42、40という経路で管路先端40aから体液等の吸引を行うことができる。
【0031】
管路43は主に挿入部7内にあり、管路先端43aは、先端部17において外部に対して開口しており、管路後端43bは操作部8において外部に対して開口している。この管路43は例えば先端部17のレンズ面の洗浄で送気や送水を行う送気送水用の管路である。
【0032】
管路44は主に連結コード9内にあり、その管路先端は管路後端43bと共通となり、操作部8の後端付近において外部に対して開口しており、管路後端44bは液体供給口金24によって、コネクタ部10において外部に対して開口している。管路後端43bを塞いで、管路後端44b(液体供給口金24)から送気または送水を行うと、管路先端43aから送気または送水ができる。
【0033】
管路45は主に、挿入部7内にあり、管路先端45aは、先端部17において外部に対して開口しており、管路後端45bは操作部8において外部に対して開口している。
【0034】
また、管路46は、主に連結コード9内にあり、管路先端46aは操作部8において、外部に対して開口しており、管路後端46bは注入口金26によってコネクタ部10において外部に対して開口している。
【0035】
操作部8において外部に対して開口している管路後端45bと管路先端46aとは接続チューブ47により連結される。この接続チューブ47は管路後端45bと管路先端46aにそれぞれ着脱自在に接続される接続口金が設けてある。
【0036】
図4(A)に示すように接続チューブ47により管路後端45bと管路先端46aと接続した状態では、管路45と管路46一つの管路が形成される。接続チューブ47による接続により、管路後端46bから送液を行うことで管路46、接続チューブ47、管路45という経路で管路先端45aから、例えば観察対象物に送液する前方送水用の管路として用いることができるようにしている。
【0037】
一方、検査後等に再使用できるよう処理するリプロセス時には接続チューブ47を取り外すことで、管路45と管路46の両端部が内視鏡2の外部と連通可能とする連通手段を形成できるようにしていることが特徴となっている。
【0038】
つまり、従来例では管路46と45とはコネクタ部10から挿入部7の先端部17まで1本で伸びる細長い管路となっていたが、本実施の形態ではコネクタ部10と挿入部7の先端部17との略中央付近となる操作部8において、外部に開口する端部46a、45bとなるようにしている。なお、操作部8に設ける場合、コネクタ部10と挿入部7の先端部17との管路全長に対してその中央付近となる位置に設けるようにしても良い。
【0039】
そして、内視鏡検査時には両端部46a、45bを連通させて従来例と同様に流体を送液できるような機能を持つようにし、洗浄や滅菌処理して再使用できるようにするリプロセス時には両端部46a、45bを外部に開口させることにより、それぞれ両端が短い管路長で外部に連通するのと同等な管路状態になり、短時間でリプロセスの処理を完了できるようにしている。
【0040】
尚、この管路46、接続チューブ47、管路45という経路は、例えば内視鏡2の種類によっても異なるが、2m程度〜5m程度の長さを有するものもある。管路46、接続チューブ47、管路45を用いて管路先端45aから送液するためには、例えばφ1〜2程度の細い管路径でないと、管路後端46bからの送液量が多量に必要となったり、管路先端45aから勢いのある送液ができない。
また、他の管路や図示しない内蔵物との関係で太径化することもできない。
【0041】
このように本実施の形態の内視鏡2内には両端が外部に対して挿入部7やコネクタ部10において開放(開口)されている様々な管路が内蔵されている。特に細長の管路45,46に対しては操作部8で隣接するように端部が開口し、接続チューブ47による接続により1つの管路として使用できるようにすると共に、リプロセス時においては接続チューブ47を取り外すことにより、洗浄や滅菌処理を短時間で行えるようにしている。
【0042】
なお、電気コネクタ部11には、この電気コネクタ部11の外装部材の外部と内部の空間部とを連通する通気口37が設けてある。このため、電気コネクタ部11は洗浄を行う場合には、防水キャップ33が取り付けられる。
【0043】
図4(A)においては、操作部8において開口する両端部45b及び46aを接続チューブ47により着脱自在に接続するようにしているが、その代わりに、図4(B)に示すように、接続路38を有するブロック状の接続部材39により端部45b及び46aを連通させるように接続したり、取り外し可能にしてもよい。
【0044】
また、接続チューブ47や、特に接続部材39はゴム材料等の非金属の材質で簡単な構造として、安価なものとすることにより、再使用品として使用するものに限定されるものでなく、ディスポーザブル品(使い捨て品)として使用するようにしてもよい。
【0045】
(図5を参照して)後述するように、本実施の形態では内視鏡2を高温高圧蒸気滅菌する際には圧力調整弁付きの防水キャップ33を電気コネクタ部11に取り付けた状態で行う。この状態では防水キャップ33の図示しない圧力調整弁は閉じており、前記通気口が防水キャップ33にて塞がれて、内視鏡2の内部は外部と水密的に密閉される。
【0046】
また、滅菌作業のプロセスではプレバキューム工程や滅菌工程が行われる。 プレバキューム工程を有する滅菌方法の場合には以下のようなプレバキューム工程の処理が実施される。
プレバキューム工程において滅菌室となるチャンバ52内の圧力が減少して内視鏡2の内部より外部の方が圧力が低くなるような圧力差が生じると前記圧力調整弁が開き、前記通気口を介して内視鏡2の内部と外部が連通して内視鏡2の内部とチャンバ52内の圧力に大きな圧力差が生じるのを防ぐ。このことにより内視鏡2は内部と外部の圧力差によって破損することがない。
【0047】
滅菌工程においてはチャンバ52内が加圧され、内視鏡2の内部より外部の方が圧力が高くなるような圧力差が生じると前記圧力調整弁が閉じる。このことにより高温高圧の蒸気は防水キャップ33により通気口37を介しては内視鏡2の内部には積極的には侵入しない。
【0048】
尚、内視鏡2の外装体にはプレバキューム工程で減圧された圧力と滅菌工程での加圧された圧力とが加算されて外部から内部に向けた圧力が印加される状態となる。
滅菌工程後に減圧工程を含む方法の場台には以下のような減圧工程の処理が実施される。
【0049】
減圧工程においてチャンバ52の圧力が減少して内視鏡2の内部より外部の方が圧力が低くなるような圧力差が発生するのとほぼ同時に前記圧力調整弁が開き、前記通気口37を介して内視鏡2の内部と外部が連通して内視鏡2の内部とチャンバ52内の圧力に大きな圧力差が生じるのを防ぐ。このことにより内視鏡2は内部と外部の圧力差によって破損することがない。
減圧工程が終わり、チャンバ52内が加圧され内視鏡2の内部より外部の方が圧力が高くなるような圧力差が生じる状態となる。
【0050】
本実施の形態では、内視鏡2の外部と選択的に管路45、管路46を連通可能とした連通手段を設けており、以下に説明するようにこの連通手段により滅菌を短時間で行えるようにしていることが特徴となる。
【0051】
次に本実施の形態の作用を図5を参照して詳細に説明する。
図5に示すように内視鏡検査を行う場合には、ステップS1に示すように接続チューブ47(或いは接続部材39)を接続して内視鏡検査を行う。
【0052】
前述したように内視鏡2の操作部8における端部45b,46a間に接続チューブ47(或いは接続部材39)を接続することにより、内視鏡検査の際に前方送水管路として使用することができる状態に設定できる。
【0053】
内視鏡検査が終了して、再使用できるようにリプロセスを行う場合、まず洗浄作業を行うことになる。この場合には、ステップS2に示すようよう圧力調整弁付き防水キャップ33を電気コネクタ部11に取り付けると共に、接続チューブ47(或いは接続部材39)を取り外す。
【0054】
つまり、防水キャップ33を電気コネクタ部11に装着してこの電気コネクタ部11を防水にして内視鏡2の外装体の内部を外部に対して水密が確保された状態にする。
また、洗浄作業後に行う滅菌作業(後述)においても、減圧或いは加圧の際に防水キャップ33に取り付けた圧力調節弁を適切に機能させることができる。
【0055】
また、接続チューブ47(或いは接続部材39)を取り外すことにより管路45、46内を短時間で洗浄し易い状態にする(また、後述する滅菌作業においても、短時間で滅菌し易い状態にする)。
その後、ステップS3に示すように外表面及び管路内の洗浄を行う。
【0056】
ステップS3においては水密状態の内視鏡2を洗浄槽等に挿入して内視鏡2の外表面及び管路内の洗浄を行う。この洗浄の際には、管路45と46はそれぞれの両端が短い管路長で外部に連通するのと同等な管路状態になり長い管路状態の場合に比べて洗浄液に対する管路抵抗も小さくなり、短時間で洗浄ができる。
【0057】
その後、ステップS4に示すように洗浄液のリンス及び乾燥が行われて洗浄作業(洗浄工程)を終了する。この場合にも同様に乾燥等を短時間に終了することができる。
この洗浄作業が終了したらステップS5に示すように内視鏡2をトレイ35に収納する。
【0058】
このようにして内視鏡2を滅菌用収納ケース34のトレイ35に収納し、蓋部材36で蓋をする。この後、ステップS6に示すように内視鏡2を収納した滅菌用収納ケース34を滅菌用パック(ピールパックなど)に収納(梱包)する。滅菌用パックへの梱包は外気中の菌が侵入できない(空気、水蒸気は透過するが菌が侵入できない)ように確実に行う。
【0059】
そして、ステップS7からステップS10までの滅菌作業(滅菌工程)を行う。まず、ステップS7においては、トレイ35(或いは滅菌用収納ケース34)収納状態の内視鏡2を図3に示す高温高圧蒸気滅菌装置50に投入する。
図5に示す滅菌作業においては高温高圧蒸気滅菌装置50により、ステップS9の高温高圧蒸気滅菌工程に進む前に、ステップS8のプレバキューム工程(陰圧工程)の処理を行うようにしている。
【0060】
プレバキューム工程を有する滅菌方法の場合には、プレバキューム工程において滅菌室内の圧力が減少して内視鏡2の内部より外部の方が圧力が低くなるような圧力差が生じると、前記圧力調整弁が開き、前記通気口37を介して内視鏡2の内部と外部が連通して内視鏡2の内部とチャンバ52内の圧力に大きな圧力差が生じるのを防ぐ。
【0061】
次のステップS9の高温高圧蒸気滅菌工程においてはチャンバ52内が加圧され、内視鏡2の内部より外部の方が圧力が高くなるような圧力差が生じると、前記圧力調整弁が閉じる。このことにより高温高圧の蒸気は防水キャップ33により前記通気口37を介しては内視鏡2の内部には積極的には侵入しない。
【0062】
尚、内視鏡2の外装体にはプレバキューム工程で減圧された圧力と滅菌工程での加圧された圧力とが加算されて外部から内部に向けた圧力が印加される状態となる。
【0063】
高温高圧蒸気滅菌工程においても、管路45、46はそれぞれ2本に短くされてそれぞれ操作部8で開口する状態になっているので、蒸気を速やかに管路46、管路45内に行き渡らせることができる。つまり、従来例の場合よりもはるかに短い時間で管路46、管路45内を高温高圧蒸気で滅菌することができる。
【0064】
高温高圧蒸気滅菌工程後にステップS10に示す減圧工程(バキューム乾燥工程)の処理が実施される。
減圧工程においてはチャンバ52内の圧力が減少して内視鏡2の内部より外部の方が圧力が低くなるような圧力差が発生するのとほぼ同時に前記圧力調整弁が開き、前記通気口37を介して内視鏡2の内部と外部が連通して内視鏡2の内部とチャンバ52内の圧力に大きな圧力差が生じるのを防ぐ。このことにより内視鏡2は内部と外部の圧力差によって破損することがない。そして、乾燥が行われる。
【0065】
減圧工程により乾燥が行われると、チャンバ52内が加圧されて常圧に戻される。この場合、内視鏡2の内部より外部の方が圧力が高くなるような圧力差が生じる状態となり、前記圧力調整弁が閉じる。
この後に、高温高圧蒸気滅菌装置50から滅菌用パックに覆われた内視鏡2を取り出す。
【0066】
そして、ステップS11に示すように内視鏡検査を行う前に滅菌用パックを開封して滅菌されて滅菌用収納ケース34に収納された内視鏡2を取り出す。そして、ステップS1に示すように接続チューブ47を接続することにより内視鏡検査に再利用できる。
【0067】
以上説明したように本実施の形態によれば、リプロセス時に接続チューブ47(或いは接続部材39)を取り外すことにより、両端の間が長い管路を2本の短い管路と等価な状態に設定でき、従って管路内の洗浄及び蒸気滅菌を短時間で終了することができる。
【0068】
蒸気滅菌の場合でさらに補足説明すると以下のようになる。
内視鏡2は高温高圧蒸気滅菌工程においては、図3に示す高温高圧蒸気滅菌装置50のチャンバ52内に収納され、チャンバ52内に送り込まれる高温高圧蒸気により、滅菌される。
【0069】
その際に、図4(A)で示したような各管路内部に充分に蒸気を行き渡らせる必要がある。
管路内部に充分に蒸気を行き渡らせるには、極力太くて短い管路を用いたほうが短時間で効率よく滅菌可能となるが、図4(A)で示したような管路、特に管路46、接続チューブ47、管路45の管路は細くて長く構成されているため、管路内部全体に蒸気を充分に行き渡らせて滅菌するのに時間がかかる。
【0070】
しかし、本構成においては、滅菌工程時に、接続チューブ47を取り去り、開放状態にすることで、内視鏡2の管路46及び管路45はそれぞれ短い管路となって外部と連通可能な状態となる。従って、短時間に管路46、45内に蒸気を送り込むことができ、1本で連通した従来例の場合に比べてはるかに短い時間で滅菌処理を完了できる。
【0071】
この場合、接続チューブ47や接続部材39(接続路38)という接続部材を操作部8に設けることで、管路45と管路46の略中心付近に位置するように設定できる。これにより中心付近以外に設けた場合よりも、管路45及び管路46をより効率良く蒸気滅菌等ができる。
【0072】
また、術者が内視鏡2により内視鏡検査で使用する時は、接続チューブ47或いは接続部材39を接続して使用する。これにより、管路46と管路45は一つの通路となり、管路後端46bから送液することで管路先端45aから必要な勢いで液体を送出させることができる。
【0073】
また、接続チューブ47や接続部材39を安価なディスポ品として用いることで、接続チューブ47や接続部材39自体を洗浄、消毒、滅菌する手間が省け、簡便な洗浄、消毒、滅菌手段を提供できる。
従って、本実施の形態によれば、内視鏡2に内蔵された管路内の滅菌をより速やかにかつ確実に行うことができる効果を有する。
【0074】
(第2の実施の形態)
次に本発明の第2の実施の形態を図6を参照して説明する。図6は本実施の形態の内視鏡2Bの管路系を模式的に示している。本実施の形態は、第1の実施の形態における管路45の管路後端45aと管路46の管路先端46bとが操作部8内で1本の管路が形成される如くに連通している。そして、操作部8の外部から内部に設けた通路が管路と連通するようにして、連通路56が形成されている。
【0075】
より具体的に説明すると、図6に示すように、管路45は主に、挿入部7内にあり、管路先端45aは、先端部17において外部に対して開口しており、管路後端側は、連通路56につながっている。
また管路46は、主に連結コード9内にあり、管路先端は管路45と共通で連通路46につながっており、管路後端46bは注入口金26によってコネクタ部10において外部に対して開口している。
【0076】
前記連通路56は、通常(洗浄工程時あるいは滅菌工程時以外)止め弁57により連通路56自体がふさがれている。この連通路56がふさがれていることで、管路後端44bから送液を行うことで管路48と管路44という経路で管路先端44aから、例えば観察対象物に送液する前方送水用の管路として用いることができるようになっている。その他は第1の実施の形態と同様の構成である。
【0077】
次に本実施の形態の作用を説明する。
内視鏡2Bは高温高圧蒸気滅菌の滅菌工程において、図3の高温高圧蒸気滅菌装置50のチャンバ52内に送り込まれた高温高圧蒸気により、滅菌される際に、図6で示したような各管路内部に充分に蒸気を行き渡らせる必要がある。
本構成においては、滅菌工程時に、止め弁57を取り去り開放することで蒸気を速やかに管路46、管路45に行き渡らせることができる。
【0078】
術者が内視鏡2Bを使用時は、止め弁57で連通路56を塞いで使用する。これにより、管路46と管路45は一つの通路となり、管路後端46bから送液することで管路先端45aから必要とされる勢いで出すことができる。
【0079】
尚、連通路56を塞ぐ止め弁57は、連通路56全体を塞ぐ構成としてもよい。これにより、管路46と管路45の接続部に生じる段差が少なくなり、例えば管路後端46bから送液した際に、管路46を通過し管路45へ移行する際にこの接続部での管路抵抗の変化が最小限で、通過できる。これにより、管路接続部通過時の流速の損失が少なく、管路先端45aから充分な勢いで出すことが可能となる。
【0080】
また、連通路56を操作部8に設けることで、管路45と管路46の略中心付近に位置することとなる。これにより高温高圧蒸気滅菌工程時に管路45、管路46のそれぞれに効率よく蒸気が行き渡るようにできる。
【0081】
また、操作部8の内部に連通路56を設けることで、操作部8から延出する止め弁57の突起形状が小さくでき、検査時等で術者が操作部8を把持して操作する際に良好な操作性を得ることができる。
従って、本実施の形態によれば、内視鏡2Bに内蔵された管路内の滅菌をより速やかに行うことができる効果を有することになる。
【0082】
(第3の実施の形態)
次に本発明の第3の実施の形態を図7を参照して説明する。
図7(A)は内視鏡2Bをトレイ35の規制部49に収納した状態の操作部8付近を示す。
【0083】
内視鏡検査が終わると内視鏡2Bの洗浄を行い、その後洗浄後の高温高圧蒸気滅菌工程に行うために、図2に示したようにトレイ35に内視鏡2Bを所定形状で収納する。
【0084】
このとき操作部8周辺の規制部49aは、図7(A)に示したように操作部8の形状に沿った窪みとなっており、これに対して、操作部8に装着した止め弁57を操作部8から完全に取り外さないと、止め弁57が突出してしまい、操作部8をトレイ35に収納できないような設定となっている。
【0085】
また、本実施の形態は図3に示した高温高圧蒸気滅菌装置50において、内視鏡2Bを収納したトレイ35の滅菌用収納ケース34を投入して滅菌を行う場合、チャンバ52の形状は、例えば、内視鏡2Bを収納した滅菌用収納ケース34が一個だけ、ぎりぎりで入るようになっている。
【0086】
その他の構成は第2の実施の形態と同様である。
次に本実施の形態の作用を説明する。
内視鏡2Bをトレイ35に収納する際に、止め弁57を操作部8に装着した状態であると、操作部8の突起形状部分があるため規制部49aに干渉して、完全に収納することができない。このように止め弁57を操作部8から外さないと完全に収納することができないことにより、止め弁57の取り外しを忘れるようなことを未然に防止できる。つまり、規制部49aは止め弁57の取り外し忘れを確認する手段或いはユーザに告知する手段となる。
【0087】
また、仮にこのように完全に内視鏡2Bがトレイ35に収納されていない状態のまま、ユーザが高温高圧蒸気滅菌装置50への投入を試みた場合も、トレイ35をチャンバ52内にいれることができず、ユーザは、管路46と管路45とが操作部8において外部に連通する状態が確保されているか否かを確認する確認手段となりうる。
【0088】
これにより、第2の実施の形態の効果に加え、適正な状態での滅菌をより確実に行うことができる。
なお、本実施の形態は、図6の内視鏡2Bの場合で説明したが、第1の実施の形態の内視鏡2の場合にも同様に適用できることは明らかである。
【0089】
[付記]
2.請求項1において、前記連通手段は、一端部が前記管路に連通し他端側が外表面側に伸びるとともに当該他端側には外部に通気する開口部が設けられた連通路であることを特徴とする内視鏡。
3.請求項1,付記2において、前記管路が、流体流出用のものであることを特徴とする内視鏡。
【0090】
4.付記3において、前記管路が、前方送水用のものであることを特徴とする内視鏡。
5.請求項1,付記2において、前記連通路が、操作部の一部に設けられたことを特徴とする内視鏡。
【0091】
6.付記3,4において、前記管路を、流体が流出する際においては連通路を閉塞することができ、高温高圧蒸気滅菌時においては連通路の閉塞状態を開放することができる閉塞手段を設けたことを特徴とする内視鏡。
7.請求項1,付記2において、高温高圧蒸気滅菌装置の運転前に、前記連通手段により前記細長の管路と内視鏡外部とを連通させない場合、その非連通状態をユーザに告知する手段を設けたことを特徴とする内視鏡。
【0092】
8.付記7において、前記内視鏡を、所定状態で専用トレイに収納する際に、前記連通手段により前記細長の管路と内視鏡外部とを連通させないと所定の収納状態に設定できないような構成とする告知手段(確認手段)が形成されるようにした内視鏡。
9.請求項1において、前記細長の管路の内径は数mm以下である。
【0093】
10.被検体内に挿入可能な細長の挿入部と、該挿入部の後端に設けられた操作部と、この操作部から延出され、端部にコネクタ部を設けたユニバーサルコードと、前記コネクタ部近傍部から前記挿入部の先端部にまで延出され、前記コネクタ部近傍部及び挿入部の先端部において開口する細長の管路とを有する内視鏡を高温高圧蒸気で滅菌する内視鏡の高温高圧蒸気滅菌方法において、
前記細長の管路の途中の部位に設けた開口から高温高圧蒸気を送り込むことにより、滅菌する滅菌工程を具備したことを特徴とする内視鏡の高温高圧蒸気滅菌方法。
【0094】
11.付記10において、前記細長の管路の途中の部位は前記操作部を形成する部位であることを特徴とする。
12.付記10において、前記細長の管路の途中の部位は、前記細長の管路の全長の中央付近の部位である。
13.付記10において、さらに洗浄液で洗浄する洗浄工程においても前記細長の管路の途中の部位に設けた開口から洗浄液を流入可能にして洗浄を行う洗浄工程を備えたことを特徴とする。
【0095】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、細長の管路の途中部位に外部と選択的に連通可能とする連通手段を用いて高温高圧蒸気滅菌等を行うことができるので、内視鏡に内蔵された管路内の滅菌をより速やかに確実に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態を備えた内視鏡装置の全体構成図。
【図2】内視鏡をトレイに収納した状態で示す平面図及びA−A断面図。
【図3】高温高圧蒸気滅菌装置を示す斜視図。
【図4】内視鏡の管路系等を示す図。
【図5】内視鏡検査後のリプロセスの処理工程を示すフローチャート図。
【図6】本発明の第2の実施の形態の内視鏡の管路系の概略の構成を示す図。
【図7】本発明の第3の実施の形態の内視鏡の一部をトレイの収納状態の平面図及びB−B断面図。
【符号の説明】
1…内視鏡装置
2…内視鏡
3…光源装置
4…信号ケーブル
5…プロセッサ
6…モニタ
7…挿入部
8…操作部
9…連結コード
10…コネクタ部
11…電気コネクタ部
17…先端部
18…送気送水ノズル
21…気体供給口金
23…送水タンク加圧口金
24…液体供給口金
25…吸引口金
26…注入口金
32…処置具挿入口
33…防水キャップ
34…滅菌用収納ケース
35…トレイ
37…通気口
39…接続部材
40〜46…管路
45a,46a…管路先端
45b,46b…管路後端
47…接続チューブ
49…規制部
50…高温高圧蒸気滅菌装置
52…チャンバ

Claims (1)

  1. 被検体内に挿入可能な細長の挿入部と、
    端部に、前記被検体内に照明光を供給する光源装置に着脱自在なコネクタ部を設けたユニバーサルコードと、
    前記コネクタ部から前記挿入部の先端部に対して延出され、所定の流体を送液するための管路と、
    前記挿入部の後端に設けられると共に前記ユニバーサルコードが延出され、前記管路を外部と連通させるための開口が形成された操作部と、
    を有する内視鏡と、
    前記操作部から突出した状態で前記操作部の前記開口を塞ぐ位置に着脱可能に設けられた連通手段と、
    前記内視鏡を所定の位置に収納するための溝部が設けられたトレイと、
    前記溝部に設けられ、前記所定の位置に前記内視鏡を収納する際に前記連通手段が装着されている場合には、前記連通手段に干渉する規制部と、
    を具備したことを特徴とする内視鏡システム。
JP2003201235A 2003-07-24 2003-07-24 内視鏡システム Expired - Fee Related JP3850394B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003201235A JP3850394B2 (ja) 2003-07-24 2003-07-24 内視鏡システム
US10/896,804 US20050065403A1 (en) 2003-07-24 2004-07-22 Endoscope for sterilizing built-in elongated channel with high-temperature and high-pressure vapor
AT04771007T ATE513502T1 (de) 2003-07-24 2004-07-22 Endoskop
CNB2004800212423A CN100484461C (zh) 2003-07-24 2004-07-22 内窥镜
PCT/JP2004/010748 WO2005009228A1 (ja) 2003-07-24 2004-07-22 内視鏡
EP04771007A EP1656878B1 (en) 2003-07-24 2004-07-22 Endoscope
US11/842,771 US7850603B2 (en) 2003-07-24 2007-08-21 Endoscope for sterilizing built-in elongated channel with high-temperature and high-pressure vapor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003201235A JP3850394B2 (ja) 2003-07-24 2003-07-24 内視鏡システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005040221A JP2005040221A (ja) 2005-02-17
JP3850394B2 true JP3850394B2 (ja) 2006-11-29

Family

ID=34100475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003201235A Expired - Fee Related JP3850394B2 (ja) 2003-07-24 2003-07-24 内視鏡システム

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20050065403A1 (ja)
EP (1) EP1656878B1 (ja)
JP (1) JP3850394B2 (ja)
CN (1) CN100484461C (ja)
AT (1) ATE513502T1 (ja)
WO (1) WO2005009228A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8465474B2 (en) * 2009-05-19 2013-06-18 Intuitive Surgical Operations, Inc. Cleaning of a surgical instrument force sensor
JP4912669B2 (ja) * 2005-11-11 2012-04-11 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡洗滌消毒装置
JP5289525B2 (ja) * 2011-08-23 2013-09-11 富士フイルム株式会社 内視鏡及び内視鏡の滅菌方法
CN110151102B (zh) * 2013-12-02 2022-04-01 安都乔斯公司 用于观察内窥镜的流体分配设备
CN107583074A (zh) * 2016-07-08 2018-01-16 深圳市先赞科技有限公司 一种医用内窥镜灭菌方法、密封箱式灭菌方法、环氧乙烷灭菌袋
US10874406B2 (en) 2017-02-28 2020-12-29 MFr Technologies, Inc. Handheld surgical instrument

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59182301U (ja) * 1983-05-18 1984-12-05 株式会社 町田製作所 防水型内視鏡
US4771766A (en) * 1986-07-08 1988-09-20 Kabushiki Kaisha Machida Seisakusho Guide tube assembly of endoscope
JP3414531B2 (ja) * 1994-12-27 2003-06-09 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡用管路切り換え装置
JP3015277B2 (ja) * 1995-05-16 2000-03-06 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡装置
JP3653158B2 (ja) 1997-03-03 2005-05-25 フジノン株式会社 内視鏡の管路構造
JP3335561B2 (ja) 1997-07-23 2002-10-21 富士写真光機株式会社 内視鏡の管路構造
US5891014A (en) * 1997-07-18 1999-04-06 Fuji Photo Optical Co., Ltd. Passage structure in endoscope and adapter used when washing passages in endoscope
JP3615059B2 (ja) 1998-08-07 2005-01-26 オリンパス株式会社 オートクレーブ滅菌処理方法
DE19941320B4 (de) * 1998-09-01 2005-07-21 Olympus Optical Co., Ltd. Zur Autoklavensterilisation geeignetes Endoskop
AU755635B2 (en) * 1998-10-01 2002-12-19 Minntech Corporation Endoscope reprocessing and sterilization system
US6412334B1 (en) * 2000-02-07 2002-07-02 Steris Inc. Leak detector for endoscopes
JP3488170B2 (ja) 2000-03-21 2004-01-19 オリンパス株式会社 内視鏡
JP2002017652A (ja) * 2000-06-30 2002-01-22 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡装置
JP2002065577A (ja) * 2000-08-28 2002-03-05 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
JP2002336190A (ja) * 2001-03-12 2002-11-26 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
JP2003153853A (ja) * 2001-11-22 2003-05-27 Olympus Optical Co Ltd 内視鏡
JP4159282B2 (ja) * 2001-12-10 2008-10-01 オリンパス株式会社 内視鏡装置
US7699773B2 (en) * 2003-03-06 2010-04-20 Precision Optics Corporation Repairable endoscope

Also Published As

Publication number Publication date
EP1656878A4 (en) 2007-06-06
EP1656878A1 (en) 2006-05-17
WO2005009228A1 (ja) 2005-02-03
US20070293723A1 (en) 2007-12-20
JP2005040221A (ja) 2005-02-17
US7850603B2 (en) 2010-12-14
EP1656878B1 (en) 2011-06-22
CN100484461C (zh) 2009-05-06
CN1826077A (zh) 2006-08-30
US20050065403A1 (en) 2005-03-24
ATE513502T1 (de) 2011-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3905320B2 (ja) 内視鏡用高温高圧蒸気滅菌容器及び内視鏡洗滌滅菌システム
JP4414734B2 (ja) 内視鏡システム
KR100593777B1 (ko) 의료 기기용 고압 증기 멸균 장치와 멸균 방법
JP3833879B2 (ja) 内視鏡装置
EP1707104B1 (en) Endoscope, endoscope system, and filter unit
US7850603B2 (en) Endoscope for sterilizing built-in elongated channel with high-temperature and high-pressure vapor
JP4678980B2 (ja) 内視鏡冷却装置
JP2002017824A (ja) 高温高圧蒸気滅菌容器
JP4472280B2 (ja) 内視鏡の高温高圧蒸気滅菌処理方法
JP4698878B2 (ja) 内視鏡装置
JP4102175B2 (ja) 医療機器用高圧蒸気滅菌システム及びその滅菌装置、並びにその滅菌方法
JP5289525B2 (ja) 内視鏡及び内視鏡の滅菌方法
JP3831276B2 (ja) 内視鏡用オートクレーブ装置
JP4074190B2 (ja) 内視鏡装置
JP4520141B2 (ja) 内視鏡装置
JP2005253790A (ja) オートクレーブ滅菌処理方法及びこの処理方法を適用するオートクレーブ滅菌装置
JP5289524B2 (ja) 通気アダプター、内視鏡保管具、及び内視鏡の滅菌方法
KR100822543B1 (ko) 내시경, 내시경 시스템 및 필터 유닛
JP2006142036A (ja) 内視鏡装置
JP5000081B2 (ja) 内視鏡
JP2010201052A (ja) 内視鏡
JP2009000357A (ja) 内視鏡洗浄用アダプタ
JP2013042791A (ja) 内視鏡

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060829

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 3850394

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090908

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100908

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110908

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120908

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130908

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees