JP3849496B2 - ナビゲーションシステム、車載ナビゲーション装置及び経路設定方法 - Google Patents

ナビゲーションシステム、車載ナビゲーション装置及び経路設定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3849496B2
JP3849496B2 JP2001347749A JP2001347749A JP3849496B2 JP 3849496 B2 JP3849496 B2 JP 3849496B2 JP 2001347749 A JP2001347749 A JP 2001347749A JP 2001347749 A JP2001347749 A JP 2001347749A JP 3849496 B2 JP3849496 B2 JP 3849496B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code data
vehicle
position information
points
route
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001347749A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003148988A (ja
Inventor
晋 藤田
卓夫 石若
徹 高木
浩一 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2001347749A priority Critical patent/JP3849496B2/ja
Publication of JP2003148988A publication Critical patent/JP2003148988A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3849496B2 publication Critical patent/JP3849496B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、車両を目的地へと誘導するナビゲーションシステム及び車載ナビゲーション装置、並びに、車両の走行経路を設定する経路設定方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、ユーザによる操作入力に応じて経路案内を行う車載ナビゲーション装置が普及している。このような経路案内を行う車載ナビゲーション装置は、ユーザにより目的地や経由地が入力されると、GPS(Global Positioning System)等を用いて車両の現在位置を認識し、車両の現在位置からユーザにより入力された経由地を通って目的地に至る最適経路を選定して、ディスプレイに必要な地図を表示させながら経路案内を行うようにしている。
【0003】
このような車載ナビゲーション装置において、ユーザが目的地や経由地を入力する方法としては、例えば、ユーザがディスプレイに表示された地図をスクロールさせながら目的地や経由地を探索し、地図上で目的地や経由地を指定する方法や、主要な地点の名称が記された一覧表をディスプレイに表示させ、この一覧表の中から所望の目的地や経由地を選択する方法等が一般的である。
【0004】
しかしながら、以上のような方法では煩雑な操作をユーザに強いることになり、ユーザの負担が大きくなる。このため、経路案内を行う車載ナビゲーション装置に関しては、目的地や経由地の入力をより簡便に行えるようにしてユーザの負担を軽減させる様々な提案がなされており、例えば、特開平5−241507号公報においては、地図帳に主要な交差点や観光名所等を示す位置情報に対応したバーコードを印刷しておき、車載ナビゲーション装置に接続されたバーコードスキャナで地図帳に印刷されたバーコードを読み取ることで、目的地や経由地の入力を行う技術が開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、特開平5−241507号公報にて開示される車載ナビゲーション装置では、バーコード入力により目的地や経由地の入力を行うようにしているので、個々の目的地や経由地の入力については極めて簡便に行うことができるが、所望の走行経路を設定するための目的地や経由地の入力を個別に行う必要があるため、経由地の数が多くなってくるとその入力操作が煩雑なものとなる。
【0006】
本発明は、以上のような従来の実情に鑑みて創案されたものであって、所望の走行経路を設定するための目的地や経由地の入力を極めて簡便に行えるようにして、利便性を大幅に向上させたナビゲーションシステム及び車載ナビゲーション装置、並びに、車両の走行経路を設定する経路設定方法を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載の発明は、車両の経路案内を行うナビゲーションシステムにおいて、前記車両に搭載された車載ナビゲーション装置と、前記車両の目的地や経由地の候補となる複数の地点の各々の位置情報を示す第1のコードデータと前記複数の地点の中から選択された2以上の地点の位置情報を示す第2のコードデータとが印刷された印刷物から、少なくとも前記第2のコードデータを読み取る読み取り手段を有する携帯端末と、前記読み取り手段で前記印刷物から読み取られた第2のコードデータを前記携帯端末から受信する受信手段と、前記受信手段により受信された前記第2のコードデータを当該第2のコードデータが示す2以上の各地点の位置情報にそれぞれ変換する変換手段と、前記変換手段で変換した位置情報を記憶する記憶手段と、前記記憶手段が記憶している位置情報を前記車載ナビゲーション装置に送信する送信手段とを有するデータサーバとを備え、前記車載ナビゲーション装置が、前記データサーバから前記車両の目的地や経由地となる地点の位置情報を受信して前記車両の走行経路を設定し、設定した走行経路に基づく経路案内を行うことを特徴とするものである。
【0008】
また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のナビゲーションシステムにおいて、前記印刷物には前記第2のコードデータが示す2以上の地点の位置情報を編集するための第3のコードデータが印刷されており、前記携帯端末は、前記読み取り手段で前記第3のコードデータを読み取ったときに当該第3のコードデータが示すコマンドに応じて前記第2のコードデータが示す2以上の地点の位置情報を編集する編集処理手段を備えることを特徴とするものである。
【0009】
また、請求項3に記載の発明は、請求項2に記載のナビゲーションシステムにおいて、前記印刷物には前記第3のコードデータとして削除コマンドを含むコードデータが印刷されており、前記携帯端末の編集処理手段は、前記削除コマンドを含むコードデータが前記読み取り手段で読み取られたときに、前記第2のコードデータが示す2以上の地点の位置情報のうちの少なくとも何れかを削除する処理を行うことを特徴とするものである。
【0010】
また、請求項4に記載の発明は、車両に搭載される車載ナビゲーション装置において、前記車両の目的地や経由地の候補となる複数の地点の各々の位置情報を示す第1のコードデータと前記複数の地点の中から選択された2以上の地点の位置情報を示す第2のコードデータとが印刷された印刷物から、少なくとも前記第2のコードデータを読み取る読み取り手段と、前記読み取り手段により前記印刷物から読み取られた第2のコードデータを当該第2のコードデータが示す2以上の各地点の位置情報にそれぞれ変換する変換手段と、前記変換手段により変換された2以上の地点の位置情報に基づいて前記車両の走行経路を設定する経路設定手段と、前記経路設定手段により設定された走行経路に基づいて前記車両の経路案内を行う経路案内手段とを備えることを特徴とするものである。
【0011】
また、請求項5に記載の発明は、車両に搭載された車載ナビゲーション装置に前記車両の走行経路を設定する経路設定方法において、前記車両の目的地や経由地の候補となる複数の地点の各々の位置情報を示す第1のコードデータと前記複数の地点の中から選択された2以上の地点の位置情報を示す第2のコードデータとが印刷された印刷物から、少なくとも前記第2のコードデータを携帯端末で読み取って、当該携帯端末で読み取った第2のコードデータを前記携帯端末からデータサーバに送信し、前記データサーバが、前記携帯端末から送信された第2のコードデータを当該第2のコードデータが示す2以上の各地点の位置情報にそれぞれ変換して、変換した位置情報を記憶手段に格納しておき、この記憶手段に格納された位置情報を必要に応じて前記データサーバから前記車載ナビゲーション装置に送信し、前記車載ナビゲーション装置が、前記車両の目的地や経由地となる地点の位置情報を前記データサーバから受信して前記車両の走行経路を設定することを特徴とするものである。
【0012】
また、請求項6に記載の発明は、車両に搭載された車載ナビゲーション装置で前記車両の走行経路を設定する経路設定方法において、前記車両の目的地や経由地の候補となる複数の地点の各々の位置情報を示す第1のコードデータと前記複数の地点の中から選択された2以上の地点の位置情報を示す第2のコードデータとが印刷された印刷物から、少なくとも前記第2のコードデータを読み取って、前記印刷物から読み取った第2のコードデータを当該第2のコードデータが示す2以上の各地点の位置情報にそれぞれ変換し、変換した2以上の地点の位置情報に基づいて前記車両の走行経路を設定することを特徴とするものである。
【0013】
【発明の効果】
本発明に係るナビゲーションシステムによれば、ユーザが携帯端末を用いて印刷物に印刷された第2のコードデータを読み取ることで、この第2のコードデータがデータサーバで2以上の地点の位置情報に変換されて車両の目的地や経由地となる地点の位置情報として車載ナビゲーション装置に送信され、車載ナビゲーション装置でこれらの地点を目的地や経由地とする走行経路の経路案内が行えるようになっているので、ユーザは目的地や経由地の入力を極めて簡便に行うことができ、ユーザによる操作負担を大幅に軽減することができる。
【0014】
また、本発明に係るナビゲーションシステムによれば、車両の目的地や経由地となる地点の入力を携帯端末を用いて行うようになっているので、ユーザはこれら目的地や経由地等の入力を事前に車外で行うことができ、ユーザが車両に乗り込んだ後は車載ナビゲーション装置で設定された走行経路に基づいた車両の走行案内を即座に行うことができる。
【0015】
また、本発明に係る車載ナビゲーション装置によれば、ユーザが読み取り手段により印刷物に印刷された第2のコードデータを読み取ることで、このコードデータが2以上の地点の位置情報に変換されてこれらの地点を目的地や経由地とする走行経路の経路案内が行えるようになっているので、ユーザは目的地や経由地の入力を極めて簡便に行うことができ、ユーザによる操作負担を大幅に軽減することができる。
【0016】
また、本発明に係る経路設定方法によれば、印刷物に印刷された第2のコードデータを読み取るのみで車両の走行経路が設定されるので、ユーザによる操作負担を大幅に軽減しながら、車両の走行経路を適切に設定することができる。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して詳細に説明する。
【0018】
(第1の実施形態)
本発明を適用したナビゲーションシステムのシステム構成を図1に概略的に示す。この図1に示すナビゲーションシステム1は、持ち運び自在の携帯端末10とデータサーバ20、データサーバ20と車両に搭載された車載ナビゲーション装置30との間で、インターネット等の通信ネットワーク2を介してそれぞれデータの送受信が行われる構成となっている。すなわち、通信ネットワーク2には、データサーバ20と複数の無線通信基地局3とがそれぞれ接続されており、携帯端末10と無線通信基地局3との間で無線による通信が行われることで、携帯端末から送信されたデータが無線通信基地局3及び通信ネットワーク2を介してデータサーバ20により受信され、また、車載ナビゲーション装置30と無線通信基地局3との間で無線による通信が行われることで、データサーバから送信されたデータが通信ネットワーク2及び無線通信基地局3を介して車載ナビゲーション装置30により受信されるようになっている。
【0019】
そして、このナビゲーションシステム1では、携帯端末10を用いて地図帳や旅行ガイド等の印刷物に印刷されたバーコードやマップコード番号等のコードデータを読み取ることで、車両走行の目的地や経由地を車外で指定し、これら目的地や経由地の位置情報をデータサーバ20に格納しておいて、必要に応じて車載ナビゲーション装置30に供給できるようになっている。そして、車載ナビゲーション装置30が、データサーバ20から供給された位置情報をもとに最適経路を設定し、当該車載ナビゲーション装置30が搭載された車両(以下、自車両という。)が指定された経由地を通って目的地に到達するように経路案内を行うようになっている。
【0020】
また、特にこのナビゲーションシステム1では、地図帳やガイドブック等の印刷物に、お勧めドライブコース(推奨走行経路)を設定するための目的地や経由地の複数の位置情報が1つの圧縮コードデータとして印刷されていることを前提としており、この圧縮コードデータを携帯端末10を用いて読み取ることで、目的地や経由地の指定を一度に行えるようになっている。そして、ナビゲーションシステム1では、携帯端末10により読み取られた圧縮コードデータをデータサーバ20において展開し、個々の目的地や経由地の位置情報に変換して格納しておき、必要に応じて車載ナビゲーション装置30に供給することで、車載ナビゲーション装置30でお勧めドライブコースの経路案内が行えるようになっている。
【0021】
このナビゲーションシステム1で用いられる地図帳の一例を図2に示す。この図2に示す地図帳4には、見開き左側のページの左上の欄にお勧めドライブコースのコース名と、対応する圧縮コードデータ(バーコード)が印刷されている。そして、その下欄にお勧めドライブコースの各目的地や経由地の名称と、対応するコードデータ(バーコード)が印刷されている。また、地図上の主要な地点には、それぞれその地点の位置情報を示すコードデータ(バーコード)が印刷されている。
【0022】
携帯端末10は、図3に示すように、スキャナ部11、操作入力部12、通信部13、表示部14、スピーカ15及び制御部16を備えて構成される。
【0023】
スキャナ部11は、例えば図2に示した地図帳4等の印刷物から、ユーザの操作に応じてバーコード等の圧縮コードデータや各コードデータを光学的に読み取るものである。このスキャナ部11により読み取られた圧縮コードデータや各コードデータは、制御部16に供給される。
【0024】
操作入力部12は、ユーザによる操作入力を受け付けるためのユーザインターフェースであり、例えばテンキーやジョグダイヤル等よりなる。この操作入力部12を利用してユーザが操作入力を行うと、その操作入力に応じた信号が制御部16に供給される。
【0025】
通信部13は、制御部16による制御のもとで無線通信基地局3との間で無線による通信を行って、通信ネットワーク2を介したデータの送受信を行うものである。携帯端末10から送信されるデータは、この通信部13から無線通信基地局3へと供給され、無線通信基地局3から通信ネットワークを介してデータサーバ10へと供給されることになる。
【0026】
表示部14は、制御部16による制御に応じて画像や文字等を表示するものである。また、スピーカ15は、制御部16による制御に応じてビープ音等の音声を出力するものである。
【0027】
制御部16は、動作制御プログラムを実行して携帯端末10全体の動作を制御するものである。具体的には、この制御部16は、動作制御プログラムを実行することで、コードデータ記憶部16a、編集処理部16b、表示制御部16c、音声出力制御部16dのそれぞれの機能を有することになる。
【0028】
コードデータ記憶部16aは、スキャナ部11により地図帳4等の印刷物から読み取られた圧縮コードデータや各コードデータを一時的に記憶しておくものである。
【0029】
編集処理部16bは、操作入力部12を利用したユーザの操作入力等に応じて、スキャナ部11により読み取られてコードデータ記憶部16aに一時的に格納された圧縮コードデータや各コードデータに対応した目的地や経由地の編集処理を行うものである。具体的には、例えば、操作入力部12を利用したユーザの操作入力により、圧縮コードデータに対応するお勧めドライブコースの目的地や経由地の一部を削除する旨の指示が入力されると、編集処理部16bは、この指示に従って該当する目的地や経由地を削除する処理を行う。また、例えば、操作入力部12を利用したユーザの操作入力により、お勧めドライブコースに新たな経由地を挿入する旨の指示が入力され、挿入する経由地のコードデータがスキャナ部11により読み取られること、編集処理部16bは、この指示に従って該当する経由地を指定された位置に追加挿入する処理を行う。また、例えば、操作入力部12を利用したユーザの操作入力により、お勧めドライブコースの経由地の経由順序を変更する旨の指示が入力されると、編集処理部16bは、この指示に従って該当する経由地の経由順序を変更する処理を行う。
【0030】
なお、地図帳4等の印刷物にお勧めドライブコースを示す圧縮コードデータや主要な地点を示すコードデータに加えて、目的地や経由地の削除や追加挿入、経由順序の変更等を指示するためのコードデータが印刷されている場合には、これら目的地や経由地の削除や追加挿入、経由順序の変更等を指示するためのコードデータがスキャナ部11により読み取られたときに、編集処理部16bがこの指示に従って目的地や経由地の削除や追加挿入、経由順序の変更等の処理を行うようにしてもよい。
【0031】
具体的には、例えば、図2に示した地図帳4の見開き左側のページの左下の欄に印刷されたコードデータには、お勧めドライブコースの目的地や経由地の位置情報に加えて削除コマンドが含まれている。したがって、このコードデータをスキャナ部11で読み取ることによって、編集処理部16bにより、お勧めドライブコースから該当する目的地や経由地を削除する処理を行うことができる。この例のように、地図帳4等の印刷物に目的地や経由地の削除や追加挿入、経由順序の変更等を指示するためのコードデータを印刷しておいて、これらコードデータをスキャナ部11により読み取ることで、編集処理部16bにより目的地や経由地の削除や追加挿入、経由順序の変更等の処理が行われるようにすれば、目的地や経由地を編集する際のユーザの操作が極めて簡便なものとなる。
【0032】
表示制御部16cは、表示部14の動作を制御して、この表示部14に画像や文字等を表示させるものである。具体的には、この表示制御部16cは、例えば、スキャナ部11により地図帳4等の印刷物から圧縮コードデータや各コードデータが読み取られたときに、これら圧縮コードデータや各コードデータに対応した情報を表示部14に表示させる処理を行う。
【0033】
音声出力制御部16dは、スピーカ15の動作を制御して、このスピーカ15から音声を出力させるものである。具体的には、この音声出力制御部16dは、例えば、スキャナ部11により地図帳4等の印刷物から圧縮コードデータや各コードデータが読み取られたときに、その旨をユーザに知らせるためのビープ音等の音声をスピーカ15から出力させる処理を行う。
【0034】
以上のような携帯端末10は、具体的には、例えば、携帯電話機に小型のバーコードスキャナを接続し、携帯電話機に上述したコードデータ記憶部16a、編集処理部16b、表示制御部16c、音声出力制御部16dとしての機能を発揮させるためのプログラムを組み込むことで実現される。
【0035】
データサーバ20は、図4に示すように、通信部21、ユーザ情報データベース22、位置情報格納部23、制御部24を備えて構成される。
【0036】
通信制御部21は、通信ネットワーク2を介したデータの送受信を制御するものである。携帯端末10の通信部13から無線通信基地局3及び通信ネットワーク2を介して送信された圧縮コードデータや各コードデータ、各種コマンド等の情報は、この通信制御部21により受信され、制御部24に供給されることになる。また、後述するように、制御部23によって位置情報格納部23から読み出された位置情報は、この通信制御部21から通信ネットワーク2及び無線通信基地局3を介して車載ナビゲーション装置30へと送信されることになる。
【0037】
ユーザ情報データベース22には、ナビゲーションシステム1を利用するユーザとして登録されたユーザに関する情報、具体的には、例えばユーザが使用する携帯端末10の識別情報である端末IDや、ユーザが使用する車載ナビゲーション装置30の識別情報である車載ナビID等の各種情報が格納されている。これら端末IDや車載ナビIDは、ユーザがナビゲーションシステム1を利用するユーザとして登録する際にユーザ情報データベース22に格納されるようになっている。
【0038】
位置情報格納部23は、制御部24による制御に応じて、携帯端末10から送信された圧縮コードデータや各コードデータに対応した目的地や経由地の位置情報が一時的に格納されるものである。この位置情報格納部23には、携帯端末10から送信された圧縮コードデータや各コードデータに対応した目的地や経由地の位置情報が、例えば、送信元である携帯端末10の端末IDと対応付けられて格納されており、端末IDを指定することで、その端末IDに対応付けられて格納された目的地や経由地の位置情報をこの位置情報格納部23から読み出せるようになっている。
【0039】
制御部24は、動作制御プログラムを実行してデータサーバ20全体の動作を制御するものである。具体的には、この制御部24は、動作制御プログラムを実行することで、コードデータ解析処理部24a、コマンド解析処理部24b、書き込み/読み出し制御部24cのそれぞれの機能を有することになる。
【0040】
コードデータ解析処理部24aは、携帯端末10から無線通信基地局3、通信ネットワーク2を介してデータサーバ20に送信され、通信制御部21により受信された圧縮コードデータや各コードデータを解析して、これら圧縮コードデータや各コードデータに対応した目的地や経由地の位置情報を取得するものである。具体的には、このコードデータ解析処理部24aは、例えば圧縮コードデータや各コードデータと位置情報とを対応付けて記載した変換テーブルを有しており、この変換テーブルを参照して携帯端末10から送信された圧縮コードデータや各コードデータを、これらに対応した目的地や経由地の位置情報に変換する。
【0041】
コマンド解析処理部24bは、携帯端末10から無線通信基地局3、通信ネットワーク2を介してデータサーバ20に送信され、通信制御部21により受信されたコマンドを解析して、このコマンドに応じて各種の処理を行うものである。具体的には、例えば、携帯端末10から位置情報格納部23に格納されている目的地や経由地の位置情報を読み出して車載ナビゲーション装置30に送信する旨のコマンドが送信されると、コマンド解析処理部24bはそのコマンドを解析して、それに応じて書き込み/読み出し制御部24cを動作させ、位置情報格納部23に格納された位置情報を読み出させて、この読み出した位置情報を通信制御部21から車載ナビゲーション装置30へと送信させる処理を行う。また、例えば、携帯端末10から圧縮コードデータや各コードデータに対応した目的地や経由地の編集を行う旨のコマンドが送信されると、コマンド解析処理部24bはそのコマンドを解析して、コードデータ解析処理部24aにより圧縮コードデータや各コードデータから変換された目的地や経由地の位置情報を、編集コマンドで指示された内容で再構成する処理を行う。
【0042】
書き込み/読み出し制御部24cは、コードデータ解析処理部24aによって圧縮コードデータや各コードデータから変換された目的地や経由地の位置情報を、コードデータの送信元である携帯端末10の端末IDに対応付けて位置情報格納部23に書き込む制御を行うと共に、コマンド解析処理部24aにより解析されたコマンド(送信コマンド)に応じて、位置情報格納部23に格納された目的地や経由地の位置情報を位置情報格納部23から読み出す制御を行うものである。この書き込み/読み出し制御部24cによって位置情報格納部23から読み出された目的地や経由地の位置情報は、通信制御部21から通信ネットワーク2、無線通信基地局3を介して車載ナビゲーション装置30に送信されることになる。
【0043】
車載ナビゲーション装置30は、図5に示すように、通信部31、不揮発性メモリ32、小型バッテリ33、GPS受信部34、地図データベース35、表示部36、スピーカ37及び制御部38を備えて構成される。
【0044】
通信部31は、無線通信基地局3との間で無線による通信を行って、通信ネットワーク2を介したデータの送受信を行うものである。データサーバ20から送信される位置情報(携帯端末10のスキャナ部11により地図帳4等の印刷物から読み取られた圧縮コードデータや各コードデータに対応した目的地や経由地の位置情報)は、通信ネットワーク2及び無線通信基地局3を介して車載ナビゲーション装置10へと供給され、この通信部31により受信されることになる。
【0045】
不揮発性メモリ32は、通信部31に接続されており、データサーバ20から車載ナビゲーション装置30へと送信されて通信部31により受信された目的地や経由地の位置情報を一時的に記憶するようになっている。
【0046】
小型バッテリ33は、例えばLiイオン電池等を用いて構成され、通信部31に接続されてこの通信部31の電源として用いられるものである。車載ナビゲーション装置30では、通信部31が小型バッテリ33から電力供給されることで、主電源がオフの状態でも、通信部31はデータの受信が可能となっている。
【0047】
GPS受信部34は、GPS衛星からのGPS信号を受信することで、車載ナビゲーション装置30が搭載された自車両の現在位置を示す位置情報を取得する。このGPS受信部13により取得された自車両の現在位置を示す位置情報は制御部38に供給される。
【0048】
地図データベース35は、必要な地図データが記録されたCD−ROM等よりなるものである。この地図データベース35からは、制御部38による処理に応じて、指定された地域の地図データを順次読み出せるようになっている。
【0049】
表示部36は、制御部38による制御に応じて、地図データベース35から読み出された地図データや各種情報を表示するものである。また、スピーカ37は、制御部38による制御に応じて、例えば進行方向を指示するための音声等を出力するものである。
【0050】
制御部38は、動作制御プログラムを実行して車載ナビゲーション装置30全体の動作を制御するものである。具体的には、この制御部38は、動作制御プログラムを実行することで、経路設定処理部38a、経路案内処理部38b、表示制御部38c、音声出力制御部38dのそれぞれの機能を有することになる。
【0051】
経路設定処理部38aは、通信部31により受信されて不揮発性メモリ32に一時的に記憶されているデータサーバ20からの位置情報(携帯端末10のスキャナ部11により地図帳4等の印刷物から読み取られた圧縮コードデータや各コードデータに対応した目的地や経由地の位置情報)と、GPS受信部34により取得された自車両の現在位置を示す位置情報とに基づいて、自車両の走行経路を設定する処理を行うものである。すなわち、この経路設定処理部38aは、車載ナビゲーション装置30の主電源が投入され、車載ナビゲーション装置30が起動されると、不揮発性メモリ32から目的地や経由地の位置情報を読み出して、この不揮発性メモリ32から読み出した目的地や経由地の位置情報と、GPS受信部34により取得された自車両の現在位置を示す位置情報とに基づいて、自車両の現在位置から指定された経由地を通って目的地に至る自車両の走行経路を設定する。
【0052】
経路案内処理部38bは、経路設定処理部38aにより設定された走行経路を自車両が適切に走行するように、自車両の走行を案内するものである。具体的には、経路案内処理部38bは、経路設定処理部38aにより走行経路が設定されると、必要な地図データを地図データベース35から読み出して表示部36に表示させると共に、GPS受信部34により取得された位置情報をもとに自車両の現在位置を把握して、自車両の現在位置を地図データに重畳して表示部36に表示させる処理を行う。また、経路案内処理部38bは、例えば、自車両が右折或いは左折すべき交差点等に近づいたときに、右折や左折を指示する音声をスピーカ37から出力させる等、自車両の進行方向を指示する処理を行う。
【0053】
表示制御部38cは、経路案内処理部38bによる処理に応じて、表示部14の動作を制御して、この表示部14に必要な地図データや各種情報を表示させるものである。
【0054】
音声出力制御部38dは、経路案内処理部38bによる処理に応じて、スピーカ37の動作を制御して、このスピーカ37から自車両の進行方向を指示する音声等を出力させるものである。
【0055】
以上のように構成されるナビゲーションシステム1では、ユーザが自宅等の車外においてドライブプランを立案する際に、図6(a)に示すように、携帯端末10のスキャナ部11を用いて、地図帳4等の印刷物に印刷された圧縮コードデータや各コードデータを読み取ることで、目的地や経由地を指定できるようになっている。特に、このナビゲーションシステム1では、携帯端末10のスキャナ部11で地図帳4等の印刷物から圧縮コードデータを読み取ったときには、お勧めドライブコースの目的地や経由地を1度に指定できるようになっている。
【0056】
そして、ユーザが必要な圧縮コードデータや各コードデータを携帯端末10のスキャナ部11を用いて読み取った後、読み取った圧縮コードデータや各コードデータを送信する旨の操作入力を携帯端末10の操作入力部12を用いて行うことで、或いはこれら圧縮コードデータや各コードデータの読み取りが終了すると自動的に、スキャナ部11により地図帳4等の印刷物から読み取られた圧縮コードデータや各コードデータが、携帯端末10の識別情報である端末IDと共に、携帯端末10からデータサーバ20へと送信されるようになっている。
【0057】
また、データサーバ20は、携帯端末10からスキャナ部11で読み取られた圧縮コードデータや各コードデータが端末IDと共に送信されると、これら圧縮コードデータや各コードデータを、対応する目的地や経由地の位置情報に変換し、変換された位置情報を端末IDに対応付けて位置情報格納部23に格納するようになっている。
【0058】
そして、ユーザが車両乗車時等に携帯端末10の操作入力部12を用いて目的地や経由地の位置情報を車載ナビゲーション装置30に送信する旨の操作入力を行うと、図6(b)に示すように、目的地や経由地の位置情報の送信を指示するコマンドが、携帯端末10の識別情報である端末IDと共に、携帯端末10からデータサーバ20へと送信されることになる。そして、データサーバ20は、目的地や経由地の位置情報の送信を指示するコマンドを受信すると、端末IDに基づいて送信対象の位置情報を位置情報格納部23から読み出して、読み出した位置情報を車載ナビゲーション装置30へと送信する。
【0059】
車載ナビゲーション装置30では、データサーバ20から送信された目的地や経由地の位置情報を受信すると、主電源がオンになるまで、受信した位置情報を不揮発性メモリ32に記憶させておく。そして、車載ナビゲーション装置30は、主電源がオンとされると、不揮発性メモリ32に記憶された目的地や経由地の位置情報を読み出し、これをもとに自車両の走行経路を設定して、この走行経路に応じた経路案内を行うようになっている。特に、このナビゲーションシステム1では、携帯端末10のスキャナ部11により地図帳4等の印刷物からお勧めドライブコースを示す圧縮コードデータが読み取られ、この圧縮コードデータがデータサーバ20においてお勧めドライブコースの目的地や経由地の位置情報に変換されて車載ナビゲーション装置30に送信されたときは、車載ナビゲーション装置30においてお勧めドライブコースの経路案内が行われることになる。
【0060】
ところで、圧縮バーコードで示されるお勧めドライブコースは万人向けに作成されたものであり、必ずしも各ユーザに最適なドライブコースとはなっていない。そこで、本発明を適用したナビゲーションシステム1では、携帯端末10でお勧めドライブコースの編集が行えるようにして、ユーザの携帯端末10を用いた操作によってお勧めドライブコースを各ユーザ毎にカスタマイズできるようになっている。
【0061】
ユーザがお勧めドライブコースの目的地や経由地の一部を削除する場合について具体的に説明すると、ユーザは、例えば図2に示した地図帳4に印刷されたお勧めドライブコースを示す圧縮コードデータを携帯端末10のスキャナ部11で読み取った後に、圧縮コードデータの下欄に表記されたお勧めドライブコースの各目的地や経由地の名称を参照して、削除する地点を決定する。そして、携帯端末10のスキャナ部11を用いて、地図帳4から削除する地点に対応するコードデータを読み取る。このコードデータには、上述したように、該当する地点の位置情報に加えて削除コマンドが含まれている。したがって、このコードデータを携帯端末10のデータサーバスキャナ部11で読み取ることによって、携帯端末10の編集処理部16bにより、お勧めドライブコースから該当する地点を削除する処理が行われ、携帯端末10の表示部14にお勧めドライブコースの目的地や経由地の一部が削除された旨の情報が表示されることになる。
【0062】
また、ユーザがお勧めドライブコースに新たな経由地を挿入する場合について具体的に説明すると、ユーザは、例えば図2に示した地図帳4の地図を参照して、追加挿入する経由地を決定する。そして、携帯端末10の操作入力部12を用いて経由地を追加挿入する旨の指示入力を行った後に、スキャナ部11を用いて、地図帳4から追加挿入する経由地に対応するコードデータを読み取る。次に、携帯端末10の表示部14に経由地を追加挿入する位置の指定を促す画面が表示されると、ユーザは、携帯端末10の操作入力部12を用いて経由地を追加挿入する位置を指定する。これにより、携帯端末10の編集処理部16bによって、お勧めドライブコースに経由地を追加挿入する処理が行われ、携帯端末10の表示部14にお勧めドライブコースに経由地を追加挿入した旨の情報が表示されることになる。
【0063】
また、ユーザがお勧めドライブコースの経由地の経由順序を変更する場合について具体的に説明すると、ユーザは、例えば図2に示した地図帳4に表記されたお勧めドライブコースの各目的地や経由地の名称を参照して、或いは地図帳4の地図を参照して、経由順序を変更する経由地を決定する。そして、携帯端末10の操作入力部12を用いて経由地の経由順序を変更する旨の指示入力を行った後に、スキャナ部11を用いて、経由順序を変更する経由地に対応するコードデータを読み取る。次に、携帯端末10の表示部14に変更後の経由順の指定を促す画面が表示されると、ユーザは、携帯端末10の操作入力部12を用いて変更後の経由地の経由順を指定する。これにより、携帯端末10の編集処理部16bによって、お勧めドライブコースの経由地の経由順を変更する処理が行われ、携帯端末10の表示部14にお勧めドライブコースの経由地の経由順を変更した旨の情報が表示されることになる。
【0064】
また、本発明を適用したナビゲーションシステム1では、地図帳4等の印刷物に同時に利用したいお勧めドライブコースを示す複数の圧縮コードデータが印刷されている場合に、携帯端末10でこれらのお勧めドライブコースを合成して、ユーザ毎にカスタマイズされたお勧めドライブコースを設定できるようになっている。ユーザがお勧めドライブコースを合成する場合について具体的に説明すると、ユーザは、図7(a)に示すように、地図帳4に印刷された所望のお勧めドライブコース(例えば「横須賀中央1」)を示す圧縮コードデータを携帯端末10のスキャナ部11で読み取った後に、経由地を追加挿入する場合と同様に、携帯端末10の操作入力部12を用いて追加挿入の指示入力を行う。次に、図7(b)に示すように、地図帳4に印刷された他のお勧めドライブコース(例えば「横須賀中央2」)を示す圧縮コードデータを携帯端末10のスキャナ部11で読み取る。そして、携帯端末10の表示部14に合成したお勧めドライブコースの経由地の経由順の指定を促す画面が表示されると、ユーザは、携帯端末10の操作入力部12を用いて各経由地の経由順を指定する。これにより、携帯端末10の編集処理部16bによって、複数のお勧めドライブコースを1つのお勧めドライブコースに合成する処理が行われ、携帯端末10の表示部14にお勧めドライブコースを合成した旨の情報が表示されることになる。
【0065】
ここで、以上のようなナビゲーションシステム1における処理の流れについて、お勧めドライブコースの経路案内を行う場合を例に挙げて、図8のフローチャートを参照してより具体的に説明する。
【0066】
まず、ステップS1−1において、ユーザの操作に応じて、携帯端末10のスキャナ部11により、地図帳4等の印刷物からお勧めドライブコースを示す圧縮コードデータが読み取られる。スキャナ部11により読み取られた圧縮コードデータは、携帯端末10のコードデータ記憶部16aに一時的に記憶される。また、スキャナ部11により圧縮コードデータを読み取ったときは、制御部16の音声出力制御部16dによる制御に応じてスピーカ15からビープ音が出力され、或いは、制御部16の表示制御部16cによる制御に応じて表示部14に例えば図9に示すようなお勧めドライブコースに関する情報が表示されることで、圧縮コードデータの読み取りが行われたことがユーザに提示される。
【0067】
次に、ステップS1−2において、ユーザによりお勧めドライブコースの編集を行う旨の操作入力がなされたかどうかが、携帯端末10の制御部16によって判断される。そして、ユーザによりお勧めドライブコースの編集を行う旨の操作入力がなされたと判断されると、ステップS1−3において、ユーザによる操作入力に応じて、携帯端末10の編集処理部16bによりお勧めドライブコースを編集する処理が行われる。
【0068】
一方、お勧めドライブコースの編集を行わない場合、或いは、お勧めドライブコースの編集が終了した場合は、次に、ステップS1−4において、例えば、携帯端末10の操作入力部12から読み取り終了を示す操作入力が行われ、或いは、スキャナ部11により読み取り終了を示すコードデータが読み取られる等によって、コードデータの読み取りを終了する旨の指示がなされたかどうかが、携帯端末10の制御部16によって判断される。
【0069】
そして、コードデータの読み取りを終了する旨の指示がなされたと判断されると、次に、ステップS1−5において、コードデータ記憶部16aに一時的に記憶されている圧縮コードデータと、編集を行った場合にはその編集内容を示すデータとが読み出され、携帯端末10の識別情報である端末IDと共に、通信部13から無線通信基地局3及び通信ネットワーク2を介してデータサーバ20へと送信される。また、このとき、制御部16の表示制御部16cによる制御に応じて、例えば図10に示すように、コードデータをデータサーバ20に送信したことを示す情報が表示部14に表示される。
【0070】
データサーバ20では、お勧めドライブコースを示す圧縮コードデータが携帯端末10から送信されると、この圧縮コードデータを通信制御部21により受信する。そして、ステップS1−6において、制御部24のコードデータ解析処理部24aにより、携帯端末10から送信された圧縮コードデータがお勧めドライブコースの目的地や経由地の位置情報に変換され、ステップS1−7において、書き込み/読み出し制御部24cによる制御のもとで、これらお勧めドライブコースの目的地や経由地の位置情報が、端末IDと対応付けられて位置情報格納部23に格納される。なお、制御部24のコードデータ解析処理部24aにより圧縮コードデータを位置情報に変換する際は、ユーザ情報データベース22に格納された車載ナビゲーション装置30の識別情報である車載ナビIDに基づいて、位置情報の送信先となる車載ナビゲーション装置30の機種を特定し、この車載ナビゲーション装置30で扱われる地図データのデータフォーマットに対応するような位置情報に変換する。
【0071】
次に、ステップS1−8において、ユーザにより携帯端末10の操作入力部12からデータサーバ20に格納されたお勧めドライブコースの目的地や経由地の位置情報を車載ナビゲーション装置30に送信する旨の指示入力がなされたかどうかが、携帯端末10の制御部16によって判断される。
【0072】
そして、データサーバ20に格納されたお勧めドライブコースの目的地や経由地の位置情報を車載ナビゲーション装置30に送信する旨の指示入力がなされたと判断されると、次に、ステップS1−9において、携帯端末10の制御部16によって、お勧めドライブコースの目的地や経由地の位置情報の送信を指示する旨の送信コマンドが生成され、この送信コマンドが端末IDと共に、通信部13から無線通信基地局3及び通信ネットワーク2を介してデータサーバ20へと送信される。
【0073】
データサーバ20では、携帯端末10から送信コマンドが送信されると、この送信コマンドを通信制御部21により受信する。そして、ステップS1−10において、制御部24のコマンド解析処理部24bによりこの送信コマンドが解析され、この送信コマンドに応じて、制御部24の書き込み/読み出し制御部24cにより、位置情報格納部23に格納されたお勧めドライブコースの目的地や経由地の位置情報が端末IDをもとに読み出される。そして、ステップS1−11において、この位置情報格納部23から読み出されたお勧めドライブコースの目的地や経由地の位置情報が、通信制御部21から通信ネットワーク2及び無線通信基地局3を介して、送信先として指定された車載ナビゲーション装置30へと送信される。
【0074】
車載ナビゲーション装置30へと送信されたお勧めドライブコースの目的地や経由地の位置情報は、通信部31により受信され、車載ナビゲーション装置30の主電源がオンとなるまで不揮発性メモリ32に記憶される。そして、車載ナビゲーション装置30の主電源がオンとされると、制御部38の経路設定処理部38aにより不揮発性メモリ32に記憶された位置情報、すなわち、ユーザにより選択されたお勧めドライブコースの目的地や経由地の位置情報が読み出され、ステップS1−12において、この不揮発性メモリ32から読み出された目的地や経由地の位置情報と、GPS受信部34により取得された自車両の現在位置を示す位置情報とに基づいて、自車両の走行経路が経路設定処理部38aにより設定される。そして、この経路設定処理部38aにより設定された走行経路に従って、経路案内処理部38bによりお勧めドライブコースの経路案内が行われ、本発明を適用したナビゲーションシステム1における一連の処理が終了する。
【0075】
以上説明したように、本発明を適用したナビゲーションシステム1においては、ユーザが携帯端末10のスキャナ部11を用いて地図帳4等の印刷物からお勧めドライブコースを示す圧縮コードデータを読み取ることで、携帯端末10のスキャナ部11で読み取られた圧縮コードデータがデータサーバ20でお勧めドライブコースの目的地や経由地の位置情報に変換され、必要に応じてこれらの位置情報が車載ナビゲーション装置30に転送されて、車載ナビゲーション装置30でお勧めドライブコースの経路案内が行えるようになっているので、車両の走行経路を設定するための入力操作を極めて簡便なものとすることができ、ユーザによる操作負担を大幅に軽減することができる。
【0076】
また、本発明に係るナビゲーションシステム1によれば、お勧めドライブコースの目的地や経由地の入力を携帯端末10を用いて行うようになっているので、これら目的地や経由地の入力を事前に車外で行うことができ、ユーザが車両に乗り込んだ後は車載ナビゲーション装置30で設定されたお勧めドライブコースに基づいた車両の走行案内を即座に行うことができる。
【0077】
(第2の実施形態)
次に、本発明を適用した車載ナビゲーション装置について、図11を参照して説明する。この図11に示す車載ナビゲーション装置40は、上述した第1の実施形態のナビゲーションシステム1と同様の機能を単独の装置で実現したものであり、地図帳や旅行ガイド等の印刷物からバーコードやマップコード番号等のコードデータを読み込んで位置情報に変換し、この位置情報をもとに車両の走行経路を設定して走行案内を行うようになっている。そして、特にこの車載ナビゲーション装置40では、お勧めドライブコース(推奨走行経路)を示す圧縮コードデータを印刷物から読み込んで、この圧縮コードデータをお勧めドライブコースの目的地や経由地の位置情報に変換して、これらの位置情報をもとに車両の走行経路を設定することで、お勧めドライブコースの経路案内が行えるようになっている。
【0078】
この車載ナビゲーション装置40は、図11に示すように、スキャナ部41、GPS受信部42、操作入力部43、地図データベース44、表示部45、スピーカ46及び制御部47を備えて構成される。
【0079】
スキャナ部11は、例えば図2に示した地図帳4等の印刷物から、ユーザの操作に応じてバーコード等の圧縮コードデータや各コードデータを光学的に読み取るものである。このスキャナ部11により読み取られた圧縮コードデータや各コードデータは、制御部47に供給される。
【0080】
GPS受信部42は、GPS衛星からのGPS信号を受信することで、車載ナビゲーション装置40が搭載された自車両の現在位置を示す位置情報を取得する。このGPS受信部42により取得された自車両の現在位置を示す位置情報は制御部47に供給される。
【0081】
操作入力部43は、ユーザによる操作入力を受け付けるためのユーザインターフェースであり、例えば複数の入力ボタンやジョイスティック等よりなる。この操作入力部12を利用してユーザが操作入力を行うと、その操作入力に応じた信号が制御部47に供給される。なお、この操作入力部43は、いわゆるタッチパネル方式の操作入力部として表示部45と一体に構成されていてもよい。
【0082】
地図データベース44は、必要な地図データが記録されたCD−ROM等よりなるものである。この地図データベース44からは、制御部47による処理に応じて、指定された地域の地図データを順次読み出せるようになっている。
【0083】
表示部45は、制御部47による制御に応じて、地図データベース44から読み出された地図データや各種情報を表示するものである。また、スピーカ46は、制御部47による制御に応じて、例えば進行方向を指示するための音声等を出力するものである。
【0084】
制御部47は、動作制御プログラムを実行して車載ナビゲーション装置40全体の動作を制御するものである。具体的には、この制御部47は、動作制御プログラムを実行することで、コードデータ解析処理部47a、位置情報記憶部47b、編集処理部47c、経路設定処理部47d、経路案内処理部47e、表示制御部47f、音声出力制御部47gのそれぞれの機能を有することになる。
【0085】
コードデータ解析処理部47aは、スキャナ部41により読み込まれた圧縮コードデータや各コードデータを解析して、これら圧縮コードデータや各コードデータに対応した目的地や経由地の位置情報を取得するものである。具体的には、このコードデータ解析処理部47aは、例えば圧縮コードデータや各コードデータと位置情報とを対応付けて記載した変換テーブルを有しており、例えば、スキャナ部41により圧縮コードデータが読み取られたときは、この変換テーブルを参照してスキャナ部41により読み取られた圧縮コードデータを、この圧縮コードデータに対応したお勧めドライブコースの目的地や経由地の位置情報に変換する。
【0086】
位置情報記憶部47bは、コードデータ解析処理部47aにより圧縮コードデータや各コードデータから変換された目的地や経由地の位置情報を一時的に記憶しておくものである。
【0087】
編集処理部47cは、操作入力部43を利用したユーザの操作入力等に応じて、位置情報記憶部47bに一時的に格納された目的地や経由地の位置情報の編集処理を行うものである。
【0088】
経路設定処理部47dは、位置情報記憶部47bに一時的に格納された目的地や経由地の位置情報と、GPS受信部42により取得された自車両の現在位置を示す位置情報とに基づいて、自車両の走行経路を設定する処理を行うものである。特に、本発明を適用した車載ナビゲーション装置40では、位置情報記憶部47bにお勧めドライブコースの目的地や経由地の位置情報が格納されているときは、この経路設定手段47dは、GPS受信部42により取得された自車両の現在位置からお勧めドライブコースの経由地を通って目的地に至る自車両の走行経路を設定する。
【0089】
経路案内処理部47eは、経路設定処理部47dにより設定された走行経路を自車両が適切に走行するように、自車両の走行を案内するものである。具体的には、経路案内処理部47eは、経路設定処理部47dにより走行経路が設定されると、必要な地図データを地図データベース44から読み出して表示部45に表示させると共に、GPS受信部42により取得された位置情報をもとに自車両の現在位置を把握して、自車両の現在位置を地図データに重畳して表示部45に表示させる処理を行う。また、経路案内処理部47eは、例えば、自車両が右折或いは左折すべき交差点等に近づいたときに、右折や左折を指示する音声をスピーカ46から出力させる等、自車両の進行方向を指示する処理を行う。特に、本発明を適用した車載ナビゲーション装置40では、経路設定処理部47dにより自車両の走行経路がお勧めドライブコースに設定されると、このお勧めドライブコースを自車両が走行するように、自車両の走行案内を行う。
【0090】
表示制御部47fは、経路案内処理部47eによる処理に応じて、表示部45の動作を制御して、この表示部45に必要な地図データや各種情報を表示させるものである。
【0091】
音声出力制御部47gは、経路案内処理部47eによる処理に応じて、スピーカ46の動作を制御して、このスピーカ46から自車両の進行方向を指示する音声等を出力させるものである。
【0092】
以上のように構成される車載ナビゲーションシステム40では、地図帳等の印刷物に印刷されたお勧めドライブコースを示す圧縮コードデータがスキャナ部41によって読み取られ、この圧縮コードデータが制御部47に供給されると、制御部47のコードデータ解析処理部47aにより、圧縮コードデータがお勧めドライブコースの目的地や経由地を示す位置情報に変換される。そして、変換された位置情報が、位置情報記憶部47bに一時的に格納される。
【0093】
そして、ユーザが操作入力部43を利用してお勧めドライブコースで自車両の走行経路を決定する旨の指示入力を行うと、経路設定処理部47dによって位置情報記憶部47bに一時的に格納されたお勧めドライブコースの目的地や経由地を示す位置情報が読み出され、また、GPS受信部42より自車両の現在位置を示す位置情報が取得されて、自車両の現在位置からお勧めドライブコースの経由地を通って目的地に至る自車両の走行経路が設定される。そして、経路案内処理部47eによりお勧めドライブコースの経路案内が行われることになる。
【0094】
以上説明したように、本発明を適用した車載ナビゲーション装置40においては、ユーザがスキャナ部41を用いて地図帳等の印刷物からお勧めドライブコースを示す圧縮コードデータを読み取ることで、お勧めドライブコースの経路案内が行えるようになっているので、車両の走行経路を設定するための入力操作を極めて簡便なものとすることができ、ユーザによる操作負担を大幅に軽減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用したナビゲーションシステムのシステム構成を示す図である。
【図2】前記ナビゲーションシステムで用いられる地図帳の一例を示す図である。
【図3】前記ナビゲーションシステムを構成する携帯端末のブロック図である。
【図4】前記ナビゲーションシステムを構成するデータサーバのブロック図である。
【図5】前記ナビゲーションシステムを構成する車載ナビゲーション装置のブロック図である。
【図6】前記ナビゲーションシステムの利用形態を概念的に示す模式図であり、(a)は携帯端末からデータサーバにコードデータが送信された様子を示し、(b)はデータサーバから車載ナビゲーション装置に位置情報が送信された様子を示している。
【図7】前記ナビゲーションシステムでお勧めドライブコースを合成する処理を説明するための図であり、(a)は携帯端末のスキャナ部で所望のお勧めドライブコースを示す圧縮コードデータを読み取った様子を示し、(b)は携帯端末のスキャナ部で他のお勧めドライブコースを示す圧縮コードデータを読み取った様子を示している。
【図8】前記ナビゲーションシステムにおける処理の流れを示すフローチャートである。
【図9】表示部に、読み取ったコードデータに対応した情報が表示された携帯端末を示す図である。
【図10】表示部に、読み取ったコードデータをデータサーバに送信したことを示す情報が表示された携帯端末を示す図である。
【図11】本発明を適用した車載ナビゲーション装置のブロック図である。
【符号の説明】
1 ナビゲーションシステム
4 地図帳
10 携帯端末
11 スキャナ部
12 操作入力部
13 通信部
20 データサーバ
21 通信制御部
23 位置情報格納部
24 制御部
24a コードデータ解析処理部
30 車載ナビゲーション装置
31 通信部
38 制御部
38a 経路設定処理部
38b 経路案内処理部

Claims (6)

  1. 車両の経路案内を行うナビゲーションシステムにおいて、
    前記車両に搭載された車載ナビゲーション装置と、
    前記車両の目的地や経由地の候補となる複数の地点の各々の位置情報を示す第1のコードデータと、前記複数の地点の中から選択された2以上の地点の位置情報を示す第2のコードデータとが印刷された印刷物から、少なくとも前記第2のコードデータを読み取る読み取り手段を有する携帯端末と、
    前記読み取り手段で前記印刷物から読み取られた第2のコードデータを前記携帯端末から受信する受信手段と、前記受信手段により受信された前記第2のコードデータを当該第2のコードデータが示す2以上の各地点の位置情報にそれぞれ変換する変換手段と、前記変換手段で変換した位置情報を記憶する記憶手段と、前記記憶手段が記憶している位置情報を前記車載ナビゲーション装置に送信する送信手段とを有するデータサーバとを備え、
    前記車載ナビゲーション装置が、前記データサーバから前記車両の目的地や経由地となる地点の位置情報を受信して前記車両の走行経路を設定し、設定した走行経路に基づく経路案内を行うことを特徴とするナビゲーションシステム。
  2. 前記印刷物には、前記第2のコードデータが示す2以上の地点の位置情報を編集するための第3のコードデータが印刷されており、前記携帯端末は、前記読み取り手段で前記第3のコードデータを読み取ったときに当該第3のコードデータが示すコマンドに応じて前記第2のコードデータが示す2以上の地点の位置情報を編集する編集処理手段を備えることを特徴とする請求項1に記載のナビゲーションシステム。
  3. 前記印刷物には、前記第3のコードデータとして削除コマンドを含むコードデータが印刷されており、
    前記携帯端末の編集処理手段は、前記削除コマンドを含むコードデータが前記読み取り手段で読み取られたときに、前記第2のコードデータが示す2以上の地点の位置情報のうちの少なくとも何れかを削除する処理を行うことを特徴とする請求項2に記載のナビゲーションシステム。
  4. 車両に搭載される車載ナビゲーション装置において、
    前記車両の目的地や経由地の候補となる複数の地点の各々の位置情報を示す第1のコードデータと、前記複数の地点の中から選択された2以上の地点の位置情報を示す第2のコードデータとが印刷された印刷物から、少なくとも前記第2のコードデータを読み取る読み取り手段と、
    前記読み取り手段により前記印刷物から読み取られた第2のコードデータを当該第2のコードデータが示す2以上の各地点の位置情報にそれぞれ変換する変換手段と、
    前記変換手段により変換された2以上の地点の位置情報に基づいて前記車両の走行経路を設定する経路設定手段と、
    前記経路設定手段により設定された走行経路に基づいて前記車両の経路案内を行う経路案内手段とを備えることを特徴とする車載ナビゲーション装置。
  5. 車両に搭載された車載ナビゲーション装置に前記車両の走行経路を設定する経路設定方法において、
    前記車両の目的地や経由地の候補となる複数の地点の各々の位置情報を示す第1のコードデータと、前記複数の地点の中から選択された2以上の地点の位置情報を示す第2のコードデータとが印刷された印刷物から、少なくとも前記第2のコードデータを携帯端末で読み取って、当該携帯端末で読み取った第2のコードデータを前記携帯端末からデータサーバに送信し、
    前記データサーバが、前記携帯端末から送信された第2のコードデータを当該第2のコ ードデータが示す2以上の各地点の位置情報にそれぞれ変換して、変換した位置情報を記憶手段に格納しておき、この記憶手段に格納された位置情報を必要に応じて前記データサーバから前記車載ナビゲーション装置に送信し、
    前記車載ナビゲーション装置が、前記車両の目的地や経由地となる地点の位置情報を前記データサーバから受信して前記車両の走行経路を設定することを特徴とする経路設定方法。
  6. 車両に搭載された車載ナビゲーション装置で前記車両の走行経路を設定する経路設定方法において、
    前記車両の目的地や経由地の候補となる複数の地点の各々の位置情報を示す第1のコードデータと、前記複数の地点の中から選択された2以上の地点の位置情報を示す第2のコードデータとが印刷された印刷物から、少なくとも前記第2のコードデータを読み取って、前記印刷物から読み取った第2のコードデータを当該第2のコードデータが示す2以上の各地点の位置情報にそれぞれ変換し、変換した2以上の地点の位置情報に基づいて前記車両の走行経路を設定することを特徴とする経路設定方法。
JP2001347749A 2001-11-13 2001-11-13 ナビゲーションシステム、車載ナビゲーション装置及び経路設定方法 Expired - Fee Related JP3849496B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001347749A JP3849496B2 (ja) 2001-11-13 2001-11-13 ナビゲーションシステム、車載ナビゲーション装置及び経路設定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001347749A JP3849496B2 (ja) 2001-11-13 2001-11-13 ナビゲーションシステム、車載ナビゲーション装置及び経路設定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003148988A JP2003148988A (ja) 2003-05-21
JP3849496B2 true JP3849496B2 (ja) 2006-11-22

Family

ID=19160707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001347749A Expired - Fee Related JP3849496B2 (ja) 2001-11-13 2001-11-13 ナビゲーションシステム、車載ナビゲーション装置及び経路設定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3849496B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10866110B2 (en) 2009-05-12 2020-12-15 Thinkware Corporation Navigation device, navigation system, and method of operating the same

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2422669A (en) * 2005-01-31 2006-08-02 Hewlett Packard Development Co Article and a mobile networkable device for reading navigational data from an article
JP2009043031A (ja) * 2007-08-09 2009-02-26 Hitachi Ltd タクシーナビシステム
EP2071546A1 (en) * 2007-12-12 2009-06-17 Alcatel Lucent System for determining a geographical location, a related geographical map, and a related resolution server
JP6272929B2 (ja) * 2016-03-18 2018-01-31 株式会社ナビタイムジャパン 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、および情報処理プログラム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0385519U (ja) * 1989-12-20 1991-08-29
JPH06174481A (ja) * 1992-12-02 1994-06-24 Hitachi Cable Ltd バーコード表示体、並びにそれを利用した情報出力装置、ナビゲーション装置及び地図情報検索システム
JP3454660B2 (ja) * 1997-02-06 2003-10-06 シャープ株式会社 カーナビゲーションシステム
JP3584459B2 (ja) * 1997-12-20 2004-11-04 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 地理的座標表現装置、地理的座標表現方法、地理的情報記憶媒体、地理的座標変換装置、地理的座標変換方法及び地理的座標変換のためのプログラムを記憶した記憶媒体
DE19854088A1 (de) * 1998-11-24 2000-05-25 Bosch Gmbh Robert Navigationsgerät und Navigationsverfahren
JP3783476B2 (ja) * 1999-07-23 2006-06-07 株式会社デンソー ナビゲーション装置
JP2001142949A (ja) * 1999-11-11 2001-05-25 Dainippon Printing Co Ltd バーコード情報処理システム
JP2002048586A (ja) * 2000-07-31 2002-02-15 Takatsugu Kitagawa ナビゲーション方法、携帯情報機器、ナビゲーション用サーバ、及び光学的データ解析用サーバ
JP3736368B2 (ja) * 2001-02-26 2006-01-18 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ナビゲーションシステム、及びナビゲーション装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10866110B2 (en) 2009-05-12 2020-12-15 Thinkware Corporation Navigation device, navigation system, and method of operating the same
US20210018329A1 (en) 2009-05-12 2021-01-21 Thinkware Corporation Navigation device, navigation system, and method of operating the same
US11326894B2 (en) 2009-05-12 2022-05-10 Thinkware Corporation Navigation device, navigation system, and method of operating the same
US11629970B2 (en) 2009-05-12 2023-04-18 Thinkware Corporation Navigation device, navigation system, and method of operating the same
US11808596B2 (en) 2009-05-12 2023-11-07 Thinkware Corporation Navigation device, navigation system, and method of operating the same
US11841237B2 (en) 2009-05-12 2023-12-12 Thinkware Corporation Navigation device, navigation system, and method of operating the same
US11946763B2 (en) 2009-05-12 2024-04-02 Thinkware Corporation Navigation device, navigation system, and method of operating the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003148988A (ja) 2003-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7292937B2 (en) Navigation system, data server, traveling route establishing method and information providing method
US5654908A (en) Electronic diary with navigation destination output
US7627420B2 (en) Image processing system, method and apparatus for correlating position data with image data
JP4470105B2 (ja) ナビゲーションシステム及びプログラム
JP3586331B2 (ja) ドライブシミュレーション方法
JP3913539B2 (ja) ナビゲーションシステム、携帯型情報処理装置及びその制御プログラム
JP3733900B2 (ja) ナビゲーションシステム、データサーバ及び情報提供方法
JP3849496B2 (ja) ナビゲーションシステム、車載ナビゲーション装置及び経路設定方法
JP2009073428A (ja) 車載装置及び車載システム
JP2005269520A (ja) 車載情報端末の操作方法、車載情報端末、携帯端末用プログラム、携帯電話
JPH09101168A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JPH1089996A (ja) ナビゲーション装置及び誘導経路設定方法並びに記録媒体
JP3797196B2 (ja) ナビゲーションシステム、データサーバ、経路設定方法及びデータサーバの情報提供方法
JP3657763B2 (ja) 地図表示装置
JP4499586B2 (ja) 画像補正システム及び画像補正方法
JP2003139552A (ja) ナビゲーションシステム、データサーバ、経路設定方法及び位置情報提供方法
JP4665859B2 (ja) 車載機器制御システム及び車載機器
JP3864788B2 (ja) 経路探索装置、経路表示方法及び経路表示プログラム
JP4204332B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3642046B2 (ja) ナビゲーションシステム、情報処理サーバ、車載ナビゲーション装置、情報提供方法及び情報提示方法
JP2000055677A (ja) 車両間通信方式
JP3881233B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2006237739A (ja) 車載用ナビゲーション装置及び携帯電話機
JP2004245654A (ja) ナビゲーションシステム
JP2003177022A (ja) カーナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060821

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090908

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100908

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100908

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110908

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120908

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees