JP3842288B2 - 疎水性度の増大したメチレン架橋芳香族ポリマー吸着剤 - Google Patents

疎水性度の増大したメチレン架橋芳香族ポリマー吸着剤 Download PDF

Info

Publication number
JP3842288B2
JP3842288B2 JP51994596A JP51994596A JP3842288B2 JP 3842288 B2 JP3842288 B2 JP 3842288B2 JP 51994596 A JP51994596 A JP 51994596A JP 51994596 A JP51994596 A JP 51994596A JP 3842288 B2 JP3842288 B2 JP 3842288B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
aromatic
group
methylene
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP51994596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10511304A (ja
Inventor
マービン エイチ テジエン,
Original Assignee
ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレーテッド filed Critical ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレーテッド
Publication of JPH10511304A publication Critical patent/JPH10511304A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3842288B2 publication Critical patent/JP3842288B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F212/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F212/34Monomers containing two or more unsaturated aliphatic radicals
    • C08F212/36Divinylbenzene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/18Introducing halogen atoms or halogen-containing groups
    • C08F8/24Haloalkylation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/26Removing halogen atoms or halogen-containing groups from the molecule
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2800/00Copolymer characterised by the proportions of the comonomers expressed
    • C08F2800/20Copolymer characterised by the proportions of the comonomers expressed as weight or mass percentages
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2810/00Chemical modification of a polymer
    • C08F2810/20Chemical modification of a polymer leading to a crosslinking, either explicitly or inherently
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2810/00Chemical modification of a polymer
    • C08F2810/40Chemical modification of a polymer taking place solely at one end or both ends of the polymer backbone, i.e. not in the side or lateral chains
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S521/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S521/905Hydrophilic or hydrophobic cellular product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

技術分野
本発明は、疎水性度の増大した新規なメチレン架橋芳香族ポリマー吸着剤、それらの製造方法、並びに揮発性有機化合物の吸着及び回収におけるそれらの用途に関する。これらの疎水性メチレン架橋芳香族ポリマー吸着剤は、疎水性芳香族化合物による、後(post)架橋されたクロロメチル化された芳香族コポリマーに残る全ての残存クロロメチル基のキャッピングにより製造される。
背景技術
クロロメチル化された芳香族コポリマーのメチレン架橋により後架橋されたゲル(米国特許第5079274号)及び軽く架橋された多孔性(米国特許第5288307号)の両者の芳香族ポリマー吸着剤は、燃料貯蔵槽からの炭化水素燃料蒸気及び気体流からの揮発性有機化合物を吸着しそして回収するのに使用されている。メチレン架橋芳香族ポリマー吸着剤の吸着能力は、概して非架橋吸着剤及び活性炭のそれを超えるが、それらは、また一つの重大な欠点、即ちそれらが高い相対湿度で水を競合的に吸着する傾向を有する。水を吸着するこの傾向は、揮発性有機化合物に対する全体の能力を低下させるばかりでなく、脱着により回収される化合物は、水により汚染される。
クロロメチル化された芳香族コポリマーは、先ず樹脂を膨潤させ、次にアルキル化を行うのに十分な温度で樹脂とフリーデル・クラフツ触媒とを接触させることにより、メチレン架橋される。通常、或る%のクロロメチル基は、メチレン架橋によるポリマー骨格の堅さの増大のために、そして全てのさらなる架橋に対する幾何学的な制約のために、近接する芳香族環と反応することを妨げられる。概して、約4%のクロロメチル基は、未反応のままである。追加の加工中又は目的とする使用中、残存クロロメチル基は、加水分解されるか又は酸化されて、親水性の部位、例えばベンジルアルコール基又は安息香酸基を形成する。これらの親水性部位は、揮発性有機化合物の脱着と有効に競合しそして吸着剤の有効容量を減少させる水の吸着に有利である。従って、残存するクロロメチル基が親水性部位に転化することを妨げることが望ましいだろう。理想的には、高い相対湿度即ち75%より高い湿度で吸着された水の重量は、ポリマー吸着剤の乾燥重量に基づいて約10重量%より少なくなければならない。
発明の開示
メチレン架橋芳香族ポリマー吸着剤の疎水性度が、疎水性芳香族化合物による全ての残存クロロメチル基のキャッピングにより増大できることが今回見いだされた。それ故、本発明は、式
Figure 0003842288
(式中、
Figure 0003842288
は、モノビニル芳香族モノマー及びポリビニル芳香族架橋用モノマーのコポリマーである)
の残存クロロメチル基を、式
Figure 0003842288
(式中、
Figure 0003842288
は前記同様であり、そして
Arは式
Figure 0003842288
の置換したフェニル基、又は式
Figure 0003842288
の置換したナフチル基であり、式中、Xは独立して−H、−R、−OR又はハロゲンであり、但しRはC1−C10アルキル基もしくは式
Figure 0003842288
(式中、Yは、−H、C1−C4アルキル基もしくはハロゲンである)
の置換したもしくは置換していないフェニル基であり、nは1−3の整数であり、そしてmは2−4の整数である)
の基に転化してなるメチレン架橋芳香族ポリマー吸着剤からなる疎水性ポリマー吸着剤に関する。
ポリマー吸着剤に加えて、本発明は、また、
(a)モノビニル芳香族モノマー及びポリビニル芳香族架橋用モノマーのクロロメチル化芳香族コポリマーと膨潤剤とを接触させてコポリマー構造を膨脹させ、
(b)フリーデル・クラフツ触媒の存在下膨潤したクロロメチル化芳香族コポリマーを加熱して、クロロメチル基による近接する芳香族環のアルキル化によりメチレン架橋を形成させ、
(c)式
ArH
(但し、ArHは、式
Figure 0003842288
の置換したベンゼン、又は式
Figure 0003842288
の置換したナフタレンであり、式中、Xは独立して−H、−R、−ORもしくはハロゲンであり、但しRはC1−C10アルキル基もしくは式
Figure 0003842288
(式中、Yは、−H、C1−C4アルキル基もしくはハロゲンである)
の置換したもしくは置換していないフェニル基であり、nは1−3の整数であり、そしてmは2−4の整数である)の疎水性芳香族化合物を、フリーデル・クラフツ触媒の存在下、残存するクロロメチル基と反応するのに十分な温度で加え、そして
(d)疎水性メチレン架橋芳香族ポリマー吸着剤を回収する
ことからなる疎水性メチレン架橋芳香族ポリマー吸着剤を製造する方法に関する。
本発明の他の態様は、蒸気流と、式
Figure 0003842288
(式中、
Figure 0003842288
は、モノビニル芳香族モノマー及びポリビニル芳香族架橋用モノマーのコポリマーである)
の残存クロロメチル基を、式
Figure 0003842288
(式中、
Figure 0003842288
は前記同様であり、そして
Arは式
Figure 0003842288
の置換したフェニル基、又は式
Figure 0003842288
の置換したナフチル基であり、式中、Xは独立して−H、−R、−ORもしくはハロゲンであり、但しRはC1−C10アルキル基もしくは式
Figure 0003842288
(式中、Yは、−H、C1−C4アルキル基もしくはハロゲンである)
の置換したもしくは置換していないフェニル基であり、nは1−3の整数であり、そしてmは2−4の整数である)
の基に転化してなる疎水性メチレン架橋芳香族ポリマー吸着剤とを接触させることからなる蒸気流から揮発性有機物質を吸着する改良した方法に関する。吸着された有機物質は脱着により回収できる。
本発明の疎水性メチレン架橋芳香族ポリマー吸着剤は、約10重量%以下の水吸着容量を有し、そして全ての残存クロロメチル基が疎水性芳香族化合物によりキャッピングされていない対応するポリマー吸着剤よりも、高い相対湿度即ち75%より高い湿度で遥かに少ない水を吸着する。湿潤条件下で、それ故、本発明のポリマー吸着剤は、揮発性有機化合物に対してより高い容量を有する。
本明細書で使用されるとき、用語「ハロ」(halo及びhal)は、ハロゲンF、Cl、Br又はIを示し、そして用語「C1−C4アルキル」及び「C1−C10アルキル」は、全ての置換基が互いに立体的に融和できるならば、それぞれ4個までの炭素原子及び10個までの炭素原子の直鎖又は枝分かれ鎖の環状又は脂環式炭化水素基を示す。用語「立体的に融和」は、この用語が、「Hawley′s Condensed Chemical Dictionary」11版、Van Nostrand Reinhold Co.N.Y.1093ページ(1987)に規定されているように、立体障害により影響されない置換基を述べるのに使用され、そしてその規定は、以下の通りである。「立体障害:分子が、他の分子との所定の反応が妨げられるか又は遅延されるようなそれらの原子の空間的配置を有する分子構造の特性」。
立体的に融和とは、D.J.Cram及びG.Hammondによる「Organic Chemistry」2版、McGraw−Hill Book Company、N.Y.215ページ(1964)で論じられているように、その物理的な大きさがそれらの正常な作用の行使に不十分な体積内に閉じこめられることを要しない置換基を有する反応する化合物としてさらに規定できる。
メチレン架橋芳香族ポリマー吸着剤は、モノビニル芳香族モノマー及びポリビニル芳香族架橋用モノマーの微孔性又はマクロ細孔性のコポリマーから製造され、それはクロロメチル化され次にフリーデル・クラフツ触媒の存在下で膨潤した状態で後架橋されている吸着樹脂に関する。これらの樹脂は、「超架橋されている(hypercrosslinked)」又は「マクロネット(macronet)」樹脂とよばれ、それらの製法及び用途は、例えば、V.A.Davankov及びM.P.TsyurupaによるReactive Polymers、13、27(1990)、並びに米国特許第4191813、4263407、4950332、5079274及び5288307号に記述されている。好ましいモノビニル芳香族モノマーは、スチレン及びエチルベンゼンであり、好ましいポリビニル芳香族架橋用モノマーは、ジビニルベンゼンである。クロロメチル化は、好ましくは、フリーデル・クラフツ触媒の存在下のクロロメチルメチルエーテルによるコポリマーの処理により実施される。別に、クロロメチル基は、モノビニル芳香族モノマーとしてビニルベンジルクロリドを使用することによりコポリマー中に導入できる。後架橋即ちメチレン架橋は、好ましくは、先ずクロロメチル化芳香族コポリマーを膨潤するエチレンジクロリドによる処理、次にフリーデル・クラフツ触媒による処理により達成される。
クロロメチル化芳香族コポリマーは、モノビニル芳香族モノマー及びポリビニル芳香族架橋用モノマーのクロロメチル化された微孔性又はマクロ細孔性のコポリマーを示す。好ましいモノビニル芳香族モノマーは、スチレン及びエチルビニルベンゼンである。組み合わされたモノマーの約0.1−約20重量%を通常占める好ましいポリビニル芳香族架橋用モノマーは、ジビニルベンゼンである。クロロメチル基は、クロロメチル化剤例えばクロロメチルメチルエーテルによる処理によるか、又はモノビニル芳香族モノマーの一部としてのビニルベンジルクロリドの使用によるかの何れかにより、クロロメチル化された芳香族コポリマー中に導入できる。クロロメチル化された芳香族コポリマーは、概して、芳香環当たり約0.1−約0.9個、好ましくは0.6−0.8個のクロロメチル基を含む。クロロメチル化は、例えば、米国特許第2597492、2629710、2642417及び2960480号に記載されている。
クロロメチル化された芳香族コポリマーは、近接する芳香環の間にメチレン架橋を形成するために後架橋されるとき、空間的な理由から、全てのクロロメチル基が反応できるとは限らない。通常、クロロメチル基の約2−10%が、クロロメチル化の全体の程度、即ち芳香環に対するクロロメチル基の比に応じて、反応しないまま残る。一般に、クロロメチル化の程度が大きければ大きいほど、未反応のクロロメチル基の%は大きくなる。本発明の新規なメチレン架橋芳香族ポリマー吸着剤では、これらの未反応クロロメチル基は、疎水性芳香族化合物によりキャッピングされる。換言すれば、残存するクロロメチル基は、フリーデル・クラフツのアルキル化で疎水性芳香族化合物をアルキル化し、そのアルキル化は、堅い超架橋したポリマー骨格に制限される芳香環によるさらなるメチレン架橋に課せられる空間的又は幾何学的な制約をうけない。この目的のために、疎水性芳香族化合物はベンゼン及びその誘導体を指し、それらは、R.T.Morrison及びR.N.BoydによるOrganic Chemistry、6版、Prentice Hall、Inc.Englewood Cliffs、N.J.522ページ(1992)に規定されているように、求電子性芳香族置換に向かって弱く不活性化されているから弱くから中程度に活性化されている。さらに特に、好ましい疎水性芳香族化合物は、式
ArH
(但し、ArHは、式
Figure 0003842288
の置換したベンゼン、又は式
Figure 0003842288
の置換したナフタレンであり、式中、Xは独立して−H、−R、−ORもしくはハロゲンであり、但しRはC1−C10アルキル基もしくは式
Figure 0003842288
(式中、Yは、−H、C1−C4アルキル基もしくはハロゲンである)
の置換したもしくは置換していないフェニル基であり、nは1−3の整数であり、そしてmは2−4の整数である)のものである。Xが、−H、C1−C10アルキル基又は−C65基である置換したベンゼン及びナフタレンが好ましい。最も好ましいのは、Xが−CH3又は−CH2CH3でありそしてnが1又は2である置換したベンゼンである。
本発明の疎水性メチレン架橋芳香族ポリマー吸着剤の製造では、二つの重要なファクターに留意する必要がある。第一に、メチレン架橋及び疎水性芳香族化合物によるキャッピングの両者はフリーデル・クラフツのアルキル化であり、そして殆ど同じ反応条件下で進行する。そのため、最も経済的なやり方で、同じ反応槽で連続して反応を行い、そして同じ溶媒、同じ触媒そして同じ温度を使用するのが、最も実際的でありしかも能率的である。第二に、全ての残存するクロロメチル基が、それらが処理中加水分解又は酸化される機会を与えられる前にそしてメチレン架橋の直後にキャッピングされなければならない。さもなければ、親水性部位が、既に形成されてしまっているだろう。
従って、本発明の疎水性メチレン架橋芳香族ポリマー吸着剤を製造する最も好ましい方法は、以下の工程を必要とする。(a)クロロメチル化された芳香族コポリマーの膨潤、(b)フリーデル・クラフツ触媒の存在下の膨潤したコポリマーのメチレン架橋、(c)同じフリーデル・クラフツ触媒の存在下の疎水性芳香族炭化水素による未反応クロロメチル基のキャッピング、そして(d)ポリマー吸着剤の回収。
クロロメチル化された芳香族コポリマーは、膨潤剤と接触してコポリマー構造を膨脹させる。好適な膨潤剤は、コポリマーの後架橋中実質的に不活性である溶媒であり、塩素化炭化水素、例えばエチレンジクロリド、メチレンクロリド及びプロピレンジクロリドを含む。好ましい膨潤剤は、1、2−ジクロロエタンである。コポリマーは、少なくとも30分間、過剰量の膨潤剤中で膨潤させる。好ましくは、コポリマーは、使用される特別な膨潤剤による膨潤に関して平衡を実質的に達成するのに十分な時間、膨潤剤と接触する。膨潤剤内に次の後架橋反応で使用されるフリーデル・クラフツ触媒を溶解するのも、一般に好都合である。
一度膨潤すると、クロロメチル化したコポリマーは、架橋部分(−CH2−)がクロロメチル基と近接する芳香族環との反応により形成されるような温度及びフリーデル・クラフツ触媒の存在下維持される。任意のフリーデル・クラフツタイプの触媒、例えば、塩化アルミニウム、塩化第二錫、臭化アルミニウム、三フッ化硼素、塩化亜鉛又は塩化第二鉄を含む酸性金属ハロゲン化物は、後架橋反応を触媒化するのに利用できる。触媒は、概して、ポリマー性物質の重量に基づいて、0.001−50重量%、好ましくは5−30重量%に及ぶ量で有効である。最適な量は、反応を実施するのに選択される反応物及び条件に依存する。混合物は、樹脂を後架橋するのに十分な時間好ましくは0.5−30時間、20−180℃に及ぶ温度に加熱される。さらに好ましくは、温度は、60℃から有機膨潤液体の還流温度までに及び、そして反応時間は、0.5−8時間に及ぶ。最も好ましくは、温度は、60−85℃に及ぶ。反応温度及び時間は、反応混合物中の反応物及び触媒に依存して変化できる。
メチレン架橋が実質的に完了した後、未反応クロロメチル基のモルに基づいて、通常約1−約10モル当量そして好ましくは1.5−3モル当量の疎水性芳香族キャッピング化合物を混合物に添加する。これは、クロロメチル化の程度に応じて、ポリマーの全重量に基づいて0.5−20重量%の芳香族炭化水素に相当するだろう。別に、疎水性芳香族炭化水素は、膨潤溶媒を完全に置換するか、又は膨潤溶媒に関して実質的な部分で使用されるかの何れかで、溶媒として使用できる。反応温度は、キャッピングが完了するまで、1−8時間に及ぶ時間維持される。
反応が完了した後、混合物は冷却され、そしてメチレン架橋芳香族ポリマー吸着剤は、従来の技術により、液体から分離され、洗浄され、そして乾燥される。本発明の方法により製造されるメチレン架橋芳香族ポリマー吸着剤が、従来の懸濁重合方法により製造されたスチレン/ジビニルコポリマーから通常製造される。一般に、ビーズのサイズは、10−2000ミクロメータ(μm)、好ましくは100−1200μm、さらに好ましくは200−600μmに及ぶことができる。
本発明のメチレン架橋芳香族ポリマー吸着剤は、蒸気流から有機物質を吸着しそして回収する方法で非常に有用である。蒸気流の例は、有機物質と混合されている酸素、窒素、二酸化炭素又はこれらの混合物例えば空気である。吸着剤は、非常に少量、通常蒸流量の重量の5%より少なくそして非常にしばしば1%より少ない量で存在する有機物質を回収するのに特に有用である。
本発明の実施では、有機物質を含む気体の流れは、有機物質を吸着する疎水性メチレン架橋芳香族ポリマー吸着剤の床を通して流れるようにされる。気体の流れは、吸着剤床から流れでる蒸気流中の有機物質の含量が許容されるレベルを超えるまで続く。有機物質は回収され、そして吸着剤は、例えば高温度及び/又は減圧でのパージ気体による処理によって、吸着剤から有機物質を脱着させることにより、連続的な使用のために再生できる。吸着及び脱着の工程は、任意の従来の周知の吸着装置で実施でき、そして米国特許第5079274号にさらに詳細に記述されている。本発明の方法に従って空気のような気体から分離できる最も重要な不純物は、以下のものである。
(a)好ましくは4個以上の炭素原子を有する炭化水素、又はガソリンのような該炭化水素の混合物、
(b)ハロゲン化炭化水素、特に1−3個の炭素原子を有する飽和及び不飽和のハロゲン化炭化水素又は芳香族ハロゲン化炭化水素、
(c)アルデヒド及びケトン、特に6個より少ない炭素原子を有するもの、並びに
(d)アルコール、好ましくは1−6個の炭素原子のもの。
本発明による疎水性メチレン架橋芳香族ポリマー吸着剤の製造方法及び蒸気流から有機物質を吸着する方法は、本発明の範囲を制限すると考えてはならない以下の実施例によってさらに説明される。
実 施 例
実施例 1 疎水性メチレン架橋芳香族ポリマー吸着剤の製造
6重量%のジビニルベンゼンを有ししかも42重量%のイソオクタン希釈剤の存在下重合されたマクロ細孔性のスチレン/ジビニルベンゼンコポリマーの100グラム(g)のサンプルを、20℃より低い温度で30分間、クロロメチルメチルエーテル(CMME)500ミリリットル(mL)中で膨潤させた。撹拌中の混合物に、30gの無水FeCl3を加え、混合物を30分かけて52℃に加熱した。反応混合物を、0℃に冷却する前に、2.5時間52℃に保持した。約500mLのメタノールを、冷却した混合物に徐々に加えた。液体の洗浄物をビーズから除き、そして新鮮な500mLのメタノールを加え、そして混合物を30分間撹拌した。メタノールを除き、他の500mLのメタノールにより置換した。
メタノールを除き、そして100mLの1、2−ジクロロエタン(EDC)により置換した。ビーズを、EDCを除きそして新鮮なEDCにより置換する前に、EDC中で膨潤させた。30分後、EDCを再び新鮮なEDC及び15gのFeCl3により置換した。30分間撹拌後、混合物を1時間かけて80℃に加熱し、次に3時間80℃に保持した。その3時間の2時間が経過後、10gの芳香族化合物を、熱い撹拌中の反応混合物に添加した。3時間が過ぎた後、反応混合物を25℃に冷却し、液体を除いた。約500mLのメタノールをビーズに添加し、そして混合物を、メタノールを新鮮なメタノールにより置換する前に、30分間撹拌した。ビーズを2回さらに500mLのメタノール、そして500mLの水により洗った。
水洗したビーズを水に再懸濁し、そして150mLのIN NaOHを懸濁物に加えた。撹拌中の懸濁物を30分かけて80℃に加熱し、そして室温に冷却する前に3時間80℃に維持し、水により3回洗った。ビーズを有毒ガス排出フード中で一晩風乾させ、次に3時間60℃で真空乾燥させた。
乾燥した約5gのポリマー吸着剤を水分バランスに置き、そして90℃で一定の重量に乾燥した。吸着剤を、小さいガラス円筒に移し、そして85%相対湿度の空気を2時間吸着剤に通過させた。湿った吸着剤を水分バランスに移し、そして乾燥して湿った空気からの重量%の水の吸収を測った。種々の疎水性芳香族キャッピング化合物を使用することにより得られた結果を表Iに表示する。
Figure 0003842288
実施例 2
10%レベルよりむしろ5%(5g)で芳香族化合物としてトルエンを使用して、実施例1の方法を繰り返した。処理及び乾燥後、吸着剤は、4.7%の水吸着容量を有した。
実施例 3
原料として1.5%のジビニルベンゼンを有するゲル状(微孔性)のスチレン/ジビニルベンゼンコポリマーを使用して、実施例1の方法を繰り返した。クロロメチル化は、3時間30重量%のFeCl3により45℃で行った。3時間架橋後、物質を1時間10重量%(原料ポリマーの重量に基づく)の疎水性芳香族キャッピング化合物により処理した。
処理及び乾燥後、吸着剤は、表2に示す水吸着容量を有した。
Figure 0003842288
実施例 4
10重量%のレベルよりむしろ2重量%で芳香族化合物としてエチルベンゼンを使用して実施例3の方法を繰り返した。処理及び乾燥後、吸着剤は1.6%の水吸着容量を有した。
実施例 5 トルエンによりキャッピングされた疎水性芳香族メチレン架橋ポリマー吸着剤による空気流からのトリクロロエチレンの吸着
実施例1iからの乾燥したポリマー状吸着剤約5gを乾燥させ、そして小さいガラス円筒に移した。百万容量部当たり600部のトリクロロエチレンを含む空気を、26%及び88%の相対湿度でそして103ft/分(15L/分)の速度で、吸着剤を通過させた。トリクロロエタンの%回収を時間の関数としてモニターした。結果を表3に表示する。
Figure 0003842288

Claims (9)


  1. Figure 0003842288
    (式中、
    Figure 0003842288
    は、モノビニル芳香族モノマー及びポリビニル芳香族架橋用モノマーのコポリマーである)
    の残存クロロメチル基を、式
    Figure 0003842288
    (式中、
    Figure 0003842288
    は前記同様であり、そして
    Arは式
    Figure 0003842288
    の置換したフェニル基、又は式
    Figure 0003842288
    の置換したナフチル基であり、式中、Xは独立して−H、−R、−OR又はハロゲンであり、但しRはC1−C10アルキル基もしくは式
    Figure 0003842288
    (式中、Yは、−H、C1−C4アルキル基もしくはハロゲンである)
    の置換したもしくは置換していないフェニル基であり、nは1−3の整数であり、そしてmは2−4の整数である)
    の基に転化してなるメチレン架橋芳香族ポリマー吸着剤からなることを特徴とする疎水性ポリマー吸着剤。
  2. Arが、式
    Figure 0003842288
    (式中、Xは独立して−H、C1−C10アルキル基又は−C65基である)
    の置換したフェニル基であることを特徴とする請求項1の疎水性メチレン架橋芳香族ポリマー吸着剤。
  3. Xが−H、−CH3又は−CH2CH3でありそしてnが1又は2であることを特徴とする請求項2の疎水性メチレン架橋ポリマー吸着剤。
  4. (a)モノビニル芳香族モノマー及びポリビニル芳香族架橋用モノマーのクロロメチル化芳香族コポリマーと膨潤剤とを接触させてコポリマー構造を膨脹させ、
    (b)フリーデル・クラフツ触媒の存在下膨潤したクロロメチル化芳香族コポリマーを加熱して、クロロメチル基による近接する芳香族環のアルキル化によりメチレン架橋を形成させ、
    (c)式
    ArH
    (但し、ArHは、式
    Figure 0003842288
    の置換したベンゼン、又は式
    Figure 0003842288
    の置換したナフタレンであり、式中、Xは独立して−H、−R、−ORもしくはハロゲンであり、但しRはC1−C10アルキル基もしくは式
    Figure 0003842288
    (式中、Yは、−H、C1−C4アルキル基もしくはハロゲンである)
    の置換したもしくは置換していないフェニル基であり、nは1−3の整数であり、そしてmは2−4の整数である)の疎水性芳香族化合物を、フリーデル・クラフツ触媒の存在下、残存するクロロメチル基と反応するのに十分な温度で加え、そして
    (d)疎水性メチレン架橋芳香族ポリマー吸着剤を回収する
    ことからなることを特徴とする疎水性メチレン架橋芳香族ポリマー吸着剤を製造する方法。
  5. ArHが、式
    Figure 0003842288
    (式中、Xは独立して−H、C1−C10アルキル基又は−C65基である)
    の置換したベンゼンであることを特徴とする請求項4の方法。
  6. Xが−H、−CH3又は−CH2CH3でありそしてnが1又は2であることを特徴とする請求項5の方法。
  7. 蒸気流と、式
    Figure 0003842288
    (式中、
    Figure 0003842288
    は、モノビニル芳香族モノマー及びポリビニル芳香族架橋用モノマーのコポリマーである)
    の残存クロロメチル基を、式
    Figure 0003842288
    (式中、
    Figure 0003842288
    は前記同様であり、そして
    Arは式
    Figure 0003842288
    の置換したフェニル基、又は式
    Figure 0003842288
    の置換したナフチル基であり、式中、Xは独立して−H、−R、−ORもしくはハロゲンであり、但しRはC1−C10アルキル基もしくは式
    Figure 0003842288
    (式中、Yは、−H、C1−C4アルキル基もしくはハロゲンである)
    の置換したもしくは置換していないフェニル基であり、nは1−3の整数であり、そしてmは2−4の整数である)
    の基に転化してなる疎水性メチレン架橋芳香族ポリマー吸着剤とを接触させることを特徴とする蒸気流から揮発性有機物質を吸着する改良した方法。
  8. Arが、式
    Figure 0003842288
    (式中、Xは独立して−H、C1−C10アルキル基あるいは−C65基である)
    の置換したフェニル基であることを特徴とする請求項7の方法。
  9. Xが−H、−CH3又は−CH2CH3でありそしてnが1又は2であることを特徴とする請求項9の方法。
JP51994596A 1994-12-21 1995-12-19 疎水性度の増大したメチレン架橋芳香族ポリマー吸着剤 Expired - Lifetime JP3842288B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/360,551 1994-12-21
US08/360,551 US5504163A (en) 1994-12-21 1994-12-21 Methylene-bridge aromatic polymer adsorbents with increased hydrophobicity
PCT/US1995/016546 WO1996019286A1 (en) 1994-12-21 1995-12-19 Methylene-bridged aromatic polymer adsorbents with increased hydrophobicity

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10511304A JPH10511304A (ja) 1998-11-04
JP3842288B2 true JP3842288B2 (ja) 2006-11-08

Family

ID=23418468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51994596A Expired - Lifetime JP3842288B2 (ja) 1994-12-21 1995-12-19 疎水性度の増大したメチレン架橋芳香族ポリマー吸着剤

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5504163A (ja)
EP (1) EP0799089B1 (ja)
JP (1) JP3842288B2 (ja)
DE (1) DE69505420T2 (ja)
WO (1) WO1996019286A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008195793A (ja) * 2007-02-09 2008-08-28 Mitsubishi Chemicals Corp 新規化合物、架橋重合体粒子および吸着剤

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6544727B1 (en) 1995-06-07 2003-04-08 Cerus Corporation Methods and devices for the removal of psoralens from blood products
US20020115585A1 (en) * 1996-06-07 2002-08-22 Hei Derek J. Method and devices for the removal of psoralens from blood products
US20010018179A1 (en) 1998-01-06 2001-08-30 Derek J. Hei Batch devices for the reduction of compounds from biological compositions containing cells and methods of use
US20010009756A1 (en) 1998-01-06 2001-07-26 Derek Hei Flow devices for the reduction of compounds from biological compositions and methods of use
US7611831B2 (en) * 1998-01-06 2009-11-03 Cerus Corporation Adsorbing pathogen-inactivating compounds with porous particles immobilized in a matrix
KR100323249B1 (ko) 1999-01-16 2002-02-04 윤덕용 고분자 수지입자의 표면적과 세공부피의 조절방법 및 그를 이용한 표면적과 세공부피가 증가된 고분자 수지입자의 제조방법
CA2974946C (en) 2015-01-27 2023-01-10 Dow Global Technologies Llc Separation of nitrogen from hydrocarbon gas using pyrolyzed sulfonated macroporous ion exchange resin
US9908079B2 (en) 2015-01-27 2018-03-06 Dow Global Technologies Llc Separation of hydrocarbons using regenerable macroporous alkylene-bridged adsorbent
JP2019522696A (ja) * 2016-06-22 2019-08-15 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー ビニル芳香族樹脂
WO2017222978A1 (en) * 2016-06-22 2017-12-28 Dow Global Technologies Llc Treating vinyl aromatic resin
US20190143297A1 (en) * 2016-06-22 2019-05-16 Dow Global Technologies Llc Removing colloidal cobalt from an aqueous composition
CN109317120A (zh) * 2018-10-19 2019-02-12 福州大学 一种超交联聚合物材料及其制备方法
CN109880150B (zh) * 2019-01-25 2020-08-07 浙江大学 一种超疏水高比表面积微孔聚合物吸附材料的制备方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE756082A (fr) * 1969-09-12 1971-03-11 I Elementoorganiche Kih Soedin Squelettes macroreticulaires de polystyrene pour resines echangeuses d'ions et leur procede de preparation (
US4074035A (en) * 1975-04-22 1978-02-14 Exxon Research & Engineering Co. Halomethylated aromatic interpolymers
US4263407A (en) * 1978-07-24 1981-04-21 Rohm And Haas Company Polymeric adsorbents from macroreticular polymer beads
US4191813A (en) * 1978-07-24 1980-03-04 Rohm And Haas Company Polymeric adsorbents from vinylbenzyl chloride copolymer beads
US4568700A (en) * 1983-08-22 1986-02-04 Yeda Research And Development Co. Ltd. Process for the production of halomethylating agents which are of low volatility
US4604270A (en) * 1984-09-28 1986-08-05 Hercules Incorporated Scavengers for the removal of impurities from inert fluids
US5137926A (en) * 1987-10-26 1992-08-11 Rohm And Haas Company High-surface-area compositions
US4950332A (en) * 1988-03-17 1990-08-21 The Dow Chemical Company Process for decolorizing aqueous sugar solutions via adsorbent resins, and desorption of color bodies from the adsorbent resins
GB8905934D0 (en) * 1989-03-15 1989-04-26 Dow Europ Sa A process for preparing adsorptive porous resin beads
DE4215741C2 (de) * 1992-05-13 1996-04-25 Bitterfeld Wolfen Chemie Adsorberpolymere
US5288307A (en) * 1992-08-28 1994-02-22 The Dow Chemical Company Method to reduce fuel vapor emissions

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008195793A (ja) * 2007-02-09 2008-08-28 Mitsubishi Chemicals Corp 新規化合物、架橋重合体粒子および吸着剤

Also Published As

Publication number Publication date
DE69505420D1 (de) 1998-11-19
EP0799089A1 (en) 1997-10-08
JPH10511304A (ja) 1998-11-04
US5504163A (en) 1996-04-02
WO1996019286A1 (en) 1996-06-27
EP0799089B1 (en) 1998-10-14
DE69505420T2 (de) 1999-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5079274A (en) Process for preparing absorptive porous resin beads
JP3842288B2 (ja) 疎水性度の増大したメチレン架橋芳香族ポリマー吸着剤
Ghafari et al. Phenol adsorption and desorption with physically and chemically tailored porous polymers: Mechanistic variability associated with hyper-cross-linking and amination
US4696682A (en) Solid adsorbent for carbon monoxide and process for separation from gas mixture
US4820318A (en) Removal of organic compounds from gas streams using carbon molecular sieves
JPS62283107A (ja) 炭化水素溶媒中の有機ハロゲン化物の除去方法
US4675309A (en) Adsorbent for use in selective gas adsorption-separation and a process for producing the same
JPH04503066A (ja) クロロフルオロカーボン精製用の炭素分子篩
US4864071A (en) Process for separation of unsaturated hydrocarbon from gas mixture
JP2542394B2 (ja) ヘキサフロロプロピレンの精製方法
JPH04250847A (ja) 増大させられた表面積を有する吸着剤
US5037857A (en) High-surface-area fiber
US4239508A (en) Cumene recovery
US20010002656A1 (en) Process for preparing monodisperse adsorber resins and their use
US4727122A (en) Recovery of unreacted monomers in olefin polymerization process
US5137926A (en) High-surface-area compositions
EP0394350B1 (en) Hydrophobic carbon molecular sieves
JPS62158707A (ja) ブチルゴム製造プロセスにおけるイソプレンの回収方法
JP3143113B2 (ja) 有機溶剤吸収用ポリマーおよび有機溶剤と水または気体との混合物の相互分離方法
JPH0284545A (ja) 高表面積繊維
JP3890613B2 (ja) 多孔質ビーズの製造方法及び該ビーズからなる吸着剤
JPH07246334A (ja) 反応性物質吸着材
JPS5853957B2 (ja) フェノ−ル類含有排水の処理方法
JPH11255819A (ja) カチオン重合の反応溶媒精製方法
JPS6240332B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20031212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060425

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20060524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060718

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060810

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090818

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100818

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110818

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110818

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120818

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130818

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term