JP3826849B2 - 欠陥検査方法および欠陥検査装置 - Google Patents

欠陥検査方法および欠陥検査装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3826849B2
JP3826849B2 JP2002167005A JP2002167005A JP3826849B2 JP 3826849 B2 JP3826849 B2 JP 3826849B2 JP 2002167005 A JP2002167005 A JP 2002167005A JP 2002167005 A JP2002167005 A JP 2002167005A JP 3826849 B2 JP3826849 B2 JP 3826849B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inspection
defect
microscope
silicon wafer
dirt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002167005A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004012325A (ja
Inventor
廣一 横山
浩紀 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumco Corp
Original Assignee
Sumco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumco Corp filed Critical Sumco Corp
Priority to JP2002167005A priority Critical patent/JP3826849B2/ja
Priority to US10/423,904 priority patent/US7002674B2/en
Publication of JP2004012325A publication Critical patent/JP2004012325A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3826849B2 publication Critical patent/JP3826849B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/6489Photoluminescence of semiconductors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/9501Semiconductor wafers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8851Scan or image signal processing specially adapted therefor, e.g. for scan signal adjustment, for detecting different kinds of defects, for compensating for structures, markings, edges
    • G01N2021/8854Grading and classifying of flaws
    • G01N2021/8867Grading and classifying of flaws using sequentially two or more inspection runs, e.g. coarse and fine, or detecting then analysing

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、シリコンウエーハ等の検査対象物の表面や断面に発生する欠陥を検査する欠陥検査方法および欠陥検査装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
シリコンウエーハ等の検査対象物の表面や断面等の欠陥を顕微鏡を用いて検査することは、既に行われている。通常、顕微鏡は、視野数mm角程度である。このため、シリコンウエーハ等の所定領域全体を検査するには、視野を数十回から数百回移動させなければならず、多大な時間を要していた。
【0003】
これを解消するために、特開平11−354599号及び特開2001−183301号公報記載の発明が提案されている。
【0004】
特開平11−354599号公報では、微分干渉顕微鏡の対物レンズを低倍率にして、かつ一次元CCDカメラでその像を撮影することで、広い範囲の検査視野を撮影し、その光学系にて検出した輝点位置座標を記録しながら、シリコンウエーハ全面を検査する。次に、対物レンズを高倍率に設定し、前記光学系で検出した輝点位置を撮影し、その画像から欠陥検査を行う。これにより、欠陥の存在しないところを省いて撮影・検査できるため、検査時間の短縮が可能となる。
【0005】
特開2001−183301号公報では、2つの光学系を検査に利用する方法が開示されている。明視野と暗視野の2つの光学系で検査し、暗視野で検出した欠陥位置を基にその位置の明視野画像を表示・検査している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、特開平11−354599号公報記載の発明の場合は、微分干渉顕微鏡に設置した一次元CCDカメラでシリコンウエーハ等の表面を撮影するため、微分干渉顕微鏡を低倍率に設定して視野を広く撮影したとしても、一視野で数mm角程度に過ぎない。このため、依然として、シリコンウエーハ等の所定検査面全体を走査するのに時間がかかる。
【0007】
また、エッチング時の汚れなどは、高倍率で観察すると、輝点として撮影されてしまい、欠陥かどうかが判断できなくなる。このため、最終的に高倍率で検査するとき、再度撮影する必要が生じ、検査効率が悪い。
【0008】
一方、特開2001−183301号公報記載の発明の場合は、異なる光学系で検査しているものの、検査倍率はほぼ同等であり、検出感度が高くなるが、検査時間はこれまでのほぼ2倍を要して検査効率が悪く、実用上問題となる。
【0009】
本発明は、かかる課題に鑑みてなされたものであり、短時間で効率的に検査を行うことができる欠陥検査方法および欠陥検査装置を提供することを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記問題を解決するために、第1の発明に係る欠陥検査方法は、検査対象物の表面又は断面等に観察される欠陥の個数を計数する欠陥検査方法において、光学系にて検査対象物の表面又は断面等の全体を撮影し、その画像情報から欠陥又は汚れの位置を検出する一次検査と、当該一次検査で検出した欠陥等の位置情報をもとに顕微鏡で細部の検査を行う二次検査とを備え、上記一次検査で撮影した画像情報を2値化して得られた輝度分布の大きさが設定値以上のとき汚れと判断し、上記二次検査で顕微鏡によって細部の検査を行う際に、汚れを含まず、元の検査領域と同じ面積の領域で、かつ近い領域に再設定して検査することを特徴とする。
【0011】
上記構成により、一次検査で、光学系にてシリコンウエーハ等の検査対象物の表面等の全体を撮影し、その画像情報から欠陥又は汚れの位置を検出する。顕微鏡で検査対象物の所定領域を検査する前に、顕微鏡を有さない光学系で、検査対象物の全面の画像を撮影する。光学系で撮影した画像は、その視野が顕微鏡に比べて遙かに広いため、欠陥形状を判断することはできないが、画像処理を施すことにより、欠陥は輝点として、汚れは面状の輝度分布をもったものとして、検出される。これにより、欠陥か汚れかを判定し、それぞれの検出座標を記録しておく。
【0012】
二次検査では、上記一次検査で検出した欠陥等の位置情報をもとに顕微鏡で細部の検査を行う。所定位置で所定範囲の汚れが発生している場合は、実際に顕微鏡にて検査する際に、その範囲をずらして検査したり、検査しないように処理する。また、欠陥が存在する場合、その位置のみ検査することで、検査時間の短縮が図れる。
【0013】
このように、顕微鏡を使用せずに検査対象物全体を撮影した画像情報を処理して、欠陥や汚れの位置を特定し、その結果を基に検査位置を再設定して、顕微鏡による実際の検査を行うため、検査性能の向上及び検査時間の短縮を図ることができる。
【0014】
さらに、一次検査で汚れの位置を特定して、二次検査で、上記汚れの位置を除いた部分を検査領域として再設定して当該汚れの位置をずらして他の位置を顕微鏡によって検査する。これにより、検査性能の向上及び検査時間の短縮を図ることができる。特に、検査領域を、汚れを含まず、元の検査領域と同じ面積の領域で、かつ近い領域に再設定することで、汚れの部分を検査する作業を省略して、検査作業の効率化を図ることができ、検査時間を短縮させることができる。
第2の発明に係る欠陥検査装置は、検査対象物の表面又は断面等に観察される欠陥の個数を計数する欠陥検査装置において、検査対象物の表面又は断面等の全体を撮影し、その画像情報から欠陥又は汚れの位置を検出する光学系と、当該光学系で検出した欠陥等の位置情報をもとに細部の検査を行う顕微鏡とを備え、上記光学系で撮影した画像情報を2値化して得られた輝度分布の大きさが設定値以上のとき汚れと判断し、上記顕微鏡によって細部の検査を行う際に、汚れを含まず、元の検査領域と同じ面積の領域で、かつ近い領域に再設定して検査する画像処理部を備えたことを特徴とする。
【0015】
上記構成により、光学系で、検査対象物の表面又は断面等の全体を撮影し、その画像情報から欠陥又は汚れの位置を検出する。次に、光学系で検出した欠陥等の位置情報をもとに、顕微鏡で細部の検査を行う。これにより、上記第1の発明に係る欠陥検査方法と同様に、検査性能の向上及び検査時間の短縮を図ることができる。
さらに、上記光学系で汚れの位置を特定して、画像処理部で、上記汚れの位置を除いた部分を検査領域として再設定して当該汚れの位置をずらして他の位置を検査する。これにより、検査性能の向上及び検査時間の短縮を図ることができる。特に、汚れを含まず、元の検査領域と同じ面積の領域で、かつ近い領域に再設定することで、汚れの部分を検査する作業を省略して、検査作業の効率化を図ることができ、検査性能の向上及び検査時間を短縮させることができる。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態に係る欠陥検査方法および欠陥検査装置について説明する。図1は本実施形態の欠陥検査装置を示す構成図、図2はシリコンウエーハの検査面の撮影画像を示す模式図、図3は欠陥検査方法の処理を示すフローチャート、図4は一次元CCDカメラの一例を示す模式図、図5は画像メモリの構成例を示す模式図、図6はシリコンウエーハの全体画像及び拡大画像を示す模式図、図7はシリコンウエーハの画像処理例を示す模式図である。
【0017】
[欠陥検査装置]
まず、欠陥検査方法を実施するための欠陥検査装置について説明する。欠陥検査装置1は、図1に示すように、一次元CCDカメラ3と、顕微鏡4と、XYステージ5と、画像処理装置6とから構成されている。
【0018】
一次元CCDカメラ3は、検査対象物であるシリコンウエーハ2の表面又は断面等の全体を撮影し、その画像情報から欠陥又は汚れの位置を検出する一次検査を行うためのものである。この一次元CCDカメラ3は、その視野をシリコンウエーハ2の幅(直径)に合わせた寸法に設定されて、シリコンウエーハ2の長さ(直径)の分だけ相対的に移動されるようになっている。一次元CCDカメラ3には、顕微鏡を取り付けずに、光学系レンズ(TVカメラレンズ等)を使用する。この光学系レンズによって、シリコンウエーハ2の全面を視野として撮影する。その画像情報は、デジタル信号に変換されて、画像処理装置6に送信される。
【0019】
顕微鏡4は、一次元CCDカメラ3で検出した欠陥等の位置情報をもとに細部を検査する二次検査を行うためのものである。この顕微鏡4には一次元又は二次元のCCDカメラ4Aが取り付けられている。CCDカメラ4Aは、画像処理装置6に接続され、顕微鏡4での検査領域の画像情報をデジタル信号に変換して画像処理装置6に送信する。
【0020】
XYステージ5は、シリコンウエーハ2をXY方向に移動させるためのものである。XYステージ5は、その上に載置されたシリコンウエーハ2をX軸方向及びY軸方向に適宜移動させて、シリコンウエーハ2の検査領域を一次元CCDカメラ3及び顕微鏡4の視野領域に整合させる。具体的には、XYステージ5は、その上にロードされたシリコンウエーハ2を、一次元CCDカメラ3の位置まで搬送する。このとき、一次元CCDカメラ3で撮影するために移動させる距離は、シリコンウエーハ2の直径よりも僅かに大きい距離に設定される。XYステージ5は、このシリコンウエーハ2をその直径よりも僅かに大きい距離だけ速やかに移動させて、一次元CCDカメラ3でシリコンウエーハ2全面を短時間で撮影する。
【0021】
また、XYステージ5は、その上にロードされたシリコンウエーハ2を、顕微鏡4の直下に搬送して、顕微鏡4での検査のためにXY方向に順次移動させる。シリコンウエーハ2がXYステージ5でXY方向に順次移動されることで、シリコンウエーハ2上に碁盤の目のように並ぶ検査領域が、顕微鏡4の検査視野領域に次々に整合されて検査される。
【0022】
XYステージ5の近傍には、ローダー(図示せず)が設置されている。このローダーによってシリコンウエーハ2がXYステージ5にロードされ、アンロードされる。
【0023】
画像処理装置6は、一次元CCDカメラ3及び顕微鏡4のCCDカメラ4Aの画像情報を取り込んで処理するための画像処理部である。画像処理装置6は、一次元CCDカメラ3で撮影した画像情報を2値化して得られた輝度分布の大きさが設定値以上のとき汚れと判断し、顕微鏡4によって細部の検査を行う際に、上記汚れの位置をずらして他の位置を検査させる。画像処理装置6には、一次元CCDカメラ3、顕微鏡4のCCDカメラ4A、XYステージ5及びローダーがそれぞれ接続され、一次元CCDカメラ3及び顕微鏡4のCCDカメラ4Aからの画像情報が取り込まれると共に、設定に応じてXYステージ5及びローダを適宜制御するようになっている。作業者は、画像処理装置6に検査領域を設定することで、XYステージ5がその上にロードされたシリコンウエーハ2の検査領域を一次元CCDカメラ3又は顕微鏡4のCCDカメラ4Aの検査視野領域に移動させるようになっている。
【0024】
画像処理装置6内では、一次元CCDカメラ3及び顕微鏡4のCCDカメラ4Aで取り込んだ画像情報から、2値化等の処理によって欠陥を明確な画像として表示させる。画像処理装置6は表示部6Aを備え、処理した画像情報をこの表示部6Aに表示させる。
【0025】
画像処理装置6には、検出した欠陥及び汚れの情報、それら欠陥及び汚れの座標、後述する欠陥検査方法の処理機能等を記録するメモリや、後述する欠陥検査方法の処理をするCPU等が内蔵されている。
【0026】
[欠陥検査方法]
次に、上記構成の欠陥検査装置1を用いた欠陥検査方法について図3のフローチャートを基に説明する。
【0027】
まず、作業者が画像処理装置6に対して、検査領域を指定する情報や、検査対象物であるシリコンウエーハ2の寸法情報を入力することで、検査領域が設定される(ステップS1)。次いで、画像処理装置6の制御によってローダーでシリコンウエーハ2がXYステージ5にロードされる(ステップS2)。次いで、XYステージ5で、シリコンウエーハ2が一次元CCDカメラ3の直下に搬送されて、シリコンウエーハ2の直径分だけ移動される。これにより、一次元CCDカメラ3で、図2(a)に示すように、シリコンウエーハ2の検査面全体が撮影される(ステップS3)。撮影された画像情報は画像処理装置6に取り込まれる。
【0028】
次いで、一次元CCDカメラ3で撮影された画像情報から、欠陥及び汚れの位置が特定される(ステップS4)。具体的には、2値化処置により、欠陥及び汚れの部分が輝点として検出される。処理した画像情報において、輝点は欠陥としてその検出座標を記録しておく。面状の輝度分布の場合は、汚れである場合と、欠陥の密集した部分である場合の両方の可能性があるが、汚れか欠陥かはその大きさで判別する。判別基準になる大きさは、予め設定しておく。具体的には、検査対象となるシリコンウエーハ2において通常あり得る汚れの態様の大きさを全て包含する値を基準値として設定しておく。そして、検出した面状の輝度分布が基準値以下か否かで、欠陥か汚れかを判定し、画像処理により図2(c)に示すように汚れを表示させて、その検出座標を記録しておく。
【0029】
次いで、特定された汚れの位置を除かれた部分が検査領域として再設定される(ステップS5)。シリコンウエーハ2を検査する際には、事前にシリコンウエーハ2の所定の位置を顕微鏡4で検査するように設定されている。例えば、図2(b)の点線枠のように、検査領域が決められている。この検査領域は、シリコンウエーハ2の検査基準によって種々のものがある。ステップS4で特定された汚れの位置が検査領域に存在する場合は、誤検査の原因となるため、その部分をずらして検査領域を設定する。具体的には、図2(d)のように、検査領域に汚れが存在すると、その汚れの存在する検査領域を別の位置(A,B)に再設定して検査する。この再設定位置(A,B)は、汚れを含まず、元の検査領域と同じ面積の領域で、かつ近い領域とする。なおここでは、汚れの部分を除いて検査領域を再設定したが、欠陥の個数が少ない場合は、検査領域を欠陥の部分に限定するように設定してもよい。
【0030】
次いで、XYステージ5でシリコンウエーハ2が顕微鏡4の直下に搬送されて、顕微鏡4による検査領域の撮影が行われる(ステップS6)。ステップS5で再設定された検査領域に沿って、XYステージ5でシリコンウエーハ2が移動され、顕微鏡4のCCDカメラ4Aによって検査領域の撮影が行われる。
【0031】
顕微鏡4のCCDカメラ4Aで撮影した画像は、画像処理装置6に取り込まれ、欠陥の検査が行われる(ステップS7)。
【0032】
[効果]
以上のように、顕微鏡を使用せずにシリコンウエーハ2の全体を撮影した画像情報を処理して欠陥や汚れの位置を特定し、その結果を基に検査位置を再設定して、顕微鏡4による実際の検査を行うため、検査作業の効率化を図ることができ、検査時間を短縮させることができる。
【0033】
また、欠陥と汚れを予め判別して顕微鏡4による実際の検査を行うため、汚れを欠陥と誤検査してしまうことがなくなり、欠陥検査装置1による検査性能を向上させることができる。
【0034】
[実施例]
次に、具体的数値を用いた実施例を説明する。
【0035】
一次元CCDカメラ3での撮影条件は、4096画素、走査周期は1kHzとする。一次元CCDカメラ3の視野幅は、図4に示すように、8インチのシリコンウエーハ2に合わせて210mmとする。XYステージ5によるシリコンウエーハ2の搬送速度は50mm/secとする。照明は線状光源7を使用する。
【0036】
これにより、一次元CCDカメラ3の視野幅方向は、210(mm)/4096(画素)=0.051(mm/画素)の分解能で撮影する。
【0037】
シリコンウエーハ2の搬送方向は、50(mm/sec)/1000(Hz)=0.05(mm)となり、一次元CCDカメラ3による1走査で、0.05(mm)分を撮影する。これにより、撮影された画像情報は、図5に示すような情報として画像メモリに格納される。なお、搬送方向の分解能を視野幅方向の1/2にする場合は、搬送速度を2倍にするか、走査周期を1/2にする。
【0038】
これにより、一次元CCDカメラ3で、シリコンウエーハ2の検査面全体を撮影する。
【0039】
シリコンウエーハ2の検査面を顕微鏡4で検査すれば欠陥と判定されるものでも、広い視野でシリコンウエーハ2の検査面全体を撮影すれば、汚れと判定できる。画像処理装置6ではこの欠陥と汚れとを正確に判定する。
【0040】
例えば、図6(a)中の輝点が密集している部分は、エッチング処理などの取扱中に何かに接触したことで、それを起点としてOSFが発生したものである。この部分を顕微鏡4で拡大して検査すると、図6(b)のように、OSFが多く発生したと判定される。このため、この部分だけを検査してしまうと、誤検査となる。顕微鏡4で図6(c)のような他の部分も検査して判断する必要がある。
【0041】
これに対して本発明は、一次検査としてシリコンウエーハ2全体を検査するため、輝点の密集状態が異常であるのか否かが容易に判断できる。これにより、輝点の密集部分が汚れであるか否かの判断及びその位置の特定を容易に行うことができる。
【0042】
具体的には、図7に示すようにして判断する。顕微鏡4のCCDカメラ4Aから取り込んだ画像情報である図7(a)から、所定しきい値で2値化して図7(b)の画像を得る。この画像から、基準値以上の面状の輝度分布のみを残して図7(c)の画像を得る。この図7(c)の汚れ検出画像中の汚れの検出座標を記録する。
【0043】
次いで、特定された汚れの位置を除いた部分を検査領域として再設定され、顕微鏡4による検査領域の撮影が行われて、欠陥の検査が行われる。
【0044】
[変形例]
(1) 上記実施形態では、XYステージ5を用いてシリコンウエーハ2側を、一次元CCDカメラ3及び顕微鏡4に対して相対的に移動させるようにしたが、逆に、一次元CCDカメラ3及び顕微鏡4をシリコンウエーハ2に対して移動させるようにしてもよい。この場合も、上記実施形態と同様の作用、効果を奏することができる。
【0045】
(2) 上記実施形態では、検査対象物の表面又は断面等の全体を撮影する光学系として一次元CCDカメラ3を用いたが、二次元CCDカメラを用いてもよい。この場合は、XYステージ5によってシリコンウエーハ2を二次元CCDカメラの直下に移動させるだけで済む。この場合も、上記実施形態と同様の作用、効果を奏することができる。
【0046】
【発明の効果】
以上詳述したように、本発明に係る欠陥検査方法および欠陥検査装置によれば、顕微鏡を使用せずに検査対象物の全体を撮影した画像情報を処理して欠陥や汚れの位置を特定し、その結果を基に検査位置を再設定して、顕微鏡による実際の検査を行うため、検査作業の効率化を図ることができる。これにより、検査時間を短縮させることができる。
【0047】
また、欠陥と汚れを予め判別して顕微鏡による実際の検査を行うため、汚れを欠陥と誤検査してしまうことがなくなり、欠陥検査装置による検査性能を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態に係る欠陥検査装置を示す構成図である。
【図2】 シリコンウエーハの検査面の撮影画像を示す模式図である。
【図3】 本発明の実施形態に係る欠陥検査方法の処理を示すフローチャートである。
【図4】 本発明の実施例に係る一次元CCDカメラの一例を示す模式図である。
【図5】 本発明の実施例に係る画像メモリの構成例を示す模式図である。
【図6】 シリコンウエーハの全体画像及び拡大画像を示す模式図である。
【図7】 シリコンウエーハの画像処理例を示す模式図である。
【符号の説明】
1:欠陥検査装置、2:シリコンウエーハ、3:一次元CCDカメラ、4:顕微鏡、4A:CCDカメラ、5:XYステージ、6:画像処理装置、6A:表示部、7:線状光源。

Claims (2)

  1. 検査対象物の表面又は断面等に観察される欠陥の個数を計数する欠陥検査方法において、
    光学系にて検査対象物の表面又は断面等の全体を撮影し、その画像情報から欠陥又は汚れの位置を検出する一次検査と、
    当該一次検査で検出した欠陥等の位置情報をもとに顕微鏡で細部の検査を行う二次検査とを備え、
    上記一次検査で撮影した画像情報を2値化して得られた輝度分布の大きさが設定値以上のとき汚れと判断し、
    上記二次検査で顕微鏡によって細部の検査を行う際に、汚れを含まず、元の検査領域と同じ面積の領域で、かつ近い領域に再設定して検査することを特徴とする欠陥検査方法。
  2. 検査対象物の表面又は断面等に観察される欠陥の個数を計数する欠陥検査装置において、
    検査対象物の表面又は断面等の全体を撮影し、その画像情報から欠陥又は汚れの位置を検出する光学系と、
    当該光学系で検出した欠陥等の位置情報をもとに細部の検査を行う顕微鏡とを備え、
    上記光学系で撮影した画像情報を2値化して得られた輝度分布の大きさが設定値以上のとき汚れと判断し、上記顕微鏡によって細部の検査を行う際に、汚れを含まず、元の検査領域と同じ面積の領域で、かつ近い領域に再設定して検査する画像処理部を備えたことを特徴とする欠陥検査装置。
JP2002167005A 2002-06-07 2002-06-07 欠陥検査方法および欠陥検査装置 Expired - Lifetime JP3826849B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002167005A JP3826849B2 (ja) 2002-06-07 2002-06-07 欠陥検査方法および欠陥検査装置
US10/423,904 US7002674B2 (en) 2002-06-07 2003-04-28 Method and apparatus for inspecting defects

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002167005A JP3826849B2 (ja) 2002-06-07 2002-06-07 欠陥検査方法および欠陥検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004012325A JP2004012325A (ja) 2004-01-15
JP3826849B2 true JP3826849B2 (ja) 2006-09-27

Family

ID=29706744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002167005A Expired - Lifetime JP3826849B2 (ja) 2002-06-07 2002-06-07 欠陥検査方法および欠陥検査装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7002674B2 (ja)
JP (1) JP3826849B2 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7236625B2 (en) * 2003-07-28 2007-06-26 The Boeing Company Systems and method for identifying foreign objects and debris (FOD) and defects during fabrication of a composite structure
US7187436B2 (en) * 2004-03-30 2007-03-06 General Electric Company Multi-resolution inspection system and method of operating same
JP4729328B2 (ja) * 2005-04-05 2011-07-20 オリンパス株式会社 欠陥修正装置
US7570796B2 (en) 2005-11-18 2009-08-04 Kla-Tencor Technologies Corp. Methods and systems for utilizing design data in combination with inspection data
JP2008249386A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 欠陥検査装置および欠陥検査方法
JP5024079B2 (ja) * 2008-01-31 2012-09-12 富士電機株式会社 欠陥検査装置
WO2010014609A2 (en) 2008-07-28 2010-02-04 Kla-Tencor Corporation Computer-implemented methods, computer-readable media, and systems for classifying defects detected in a memory device area on a wafer
JP4918537B2 (ja) * 2008-12-11 2012-04-18 日東電工株式会社 半導体ウエハの保護テープ剥離方法および保護テープ剥離装置
US8775101B2 (en) 2009-02-13 2014-07-08 Kla-Tencor Corp. Detecting defects on a wafer
US8781781B2 (en) * 2010-07-30 2014-07-15 Kla-Tencor Corp. Dynamic care areas
US20120229663A1 (en) * 2011-03-08 2012-09-13 Spectral Instruments Imaging , Llc Imaging system having primary and auxiliary camera systems
US9170211B2 (en) 2011-03-25 2015-10-27 Kla-Tencor Corp. Design-based inspection using repeating structures
US9087367B2 (en) 2011-09-13 2015-07-21 Kla-Tencor Corp. Determining design coordinates for wafer defects
US8831334B2 (en) 2012-01-20 2014-09-09 Kla-Tencor Corp. Segmentation for wafer inspection
US8826200B2 (en) 2012-05-25 2014-09-02 Kla-Tencor Corp. Alteration for wafer inspection
US9189844B2 (en) 2012-10-15 2015-11-17 Kla-Tencor Corp. Detecting defects on a wafer using defect-specific information
US9053527B2 (en) 2013-01-02 2015-06-09 Kla-Tencor Corp. Detecting defects on a wafer
US9134254B2 (en) 2013-01-07 2015-09-15 Kla-Tencor Corp. Determining a position of inspection system output in design data space
US9311698B2 (en) 2013-01-09 2016-04-12 Kla-Tencor Corp. Detecting defects on a wafer using template image matching
US9092846B2 (en) 2013-02-01 2015-07-28 Kla-Tencor Corp. Detecting defects on a wafer using defect-specific and multi-channel information
US9865512B2 (en) 2013-04-08 2018-01-09 Kla-Tencor Corp. Dynamic design attributes for wafer inspection
US9310320B2 (en) 2013-04-15 2016-04-12 Kla-Tencor Corp. Based sampling and binning for yield critical defects
JP6581338B2 (ja) * 2014-09-08 2019-09-25 東朋テクノロジー株式会社 液晶配向膜の状態測定装置
US20160299498A1 (en) * 2015-04-10 2016-10-13 Nanovea, Inc. System for navigating a field of view of a displayed and magnified surface
CN104765173B (zh) * 2015-04-29 2018-01-16 京东方科技集团股份有限公司 一种检测装置及其检测方法
JP6516583B2 (ja) * 2015-06-22 2019-05-22 パナソニック株式会社 半導体試料の結晶欠陥検出装置及び結晶欠陥検出方法
CN106770373A (zh) * 2017-02-08 2017-05-31 西安工业大学 一种表面缺陷检测方法
CN110943002B (zh) * 2019-11-18 2022-06-17 錼创显示科技股份有限公司 晶圆、晶圆检测系统与晶圆检测方法
TWI770906B (zh) * 2021-03-26 2022-07-11 環球晶圓股份有限公司 晶圓表面缺陷檢測方法及其裝置
CN113237889A (zh) * 2021-05-25 2021-08-10 中国地质大学(武汉) 一种多尺度的陶瓷检测方法及系统

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06121314A (ja) 1992-10-02 1994-04-28 Sanyo Electric Co Ltd 集合住宅管理システム
JPH0985625A (ja) 1995-09-20 1997-03-31 Hitachi Ltd 液体噴射ノズル及びそのノズルの製造方法並びにそのノズルを用いた応力改善装置
JPH10109401A (ja) 1996-10-07 1998-04-28 Sakurai Graphic Syst:Kk スクリーン式印刷装置
JP3601924B2 (ja) 1996-12-13 2004-12-15 日立粉末冶金株式会社 磁性流体含有軸受ユニット
JP2000231352A (ja) 1999-02-08 2000-08-22 Mitsumasa Maeda 広告媒体用落花生容器
JP2002100660A (ja) * 2000-07-18 2002-04-05 Hitachi Ltd 欠陥検出方法と欠陥観察方法及び欠陥検出装置
US6812045B1 (en) * 2000-09-20 2004-11-02 Kla-Tencor, Inc. Methods and systems for determining a characteristic of a specimen prior to, during, or subsequent to ion implantation

Also Published As

Publication number Publication date
US20030227620A1 (en) 2003-12-11
US7002674B2 (en) 2006-02-21
JP2004012325A (ja) 2004-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3826849B2 (ja) 欠陥検査方法および欠陥検査装置
JP2007149837A (ja) 画像欠陥検査装置、画像欠陥検査システム及び画像欠陥検査方法
JP2016145887A (ja) 検査装置および検査方法
US6477265B1 (en) System to position defect location on production wafers
JP2001209798A (ja) 外観検査方法及び検査装置
JP2009097928A (ja) 欠陥検査装置及び欠陥検査方法
JP2010276538A (ja) 亀裂欠陥の検出方法
JP2002310937A (ja) 欠陥検査方法及び装置
JP6628185B2 (ja) 透明体の検査方法
KR20150068884A (ko) 반도체 검사 방법, 반도체 검사 장치 및 반도체 제조 방법
JP5178781B2 (ja) センサ出力データの補正装置及びセンサ出力データの補正方法
JP2009236760A (ja) 画像検出装置および検査装置
JP2001194322A (ja) 外観検査装置及び検査方法
JP2002175520A (ja) 基板面の不良検出装置、不良検出方法、及び不良検出のためのプログラムを記録した記録媒体
JP3870208B2 (ja) 画像処理方法及び検査装置
JP2017138246A (ja) 検査装置、検査方法、及びイメージセンサ
JP2004286708A (ja) 欠陥検出装置、方法及びプログラム
JP2002267619A (ja) 欠陥検査方法及び装置
JP2000338047A (ja) 結晶欠陥の検査方法及び検査装置
JP2006035505A (ja) 印刷物の検査方法及び装置
JP2004117290A (ja) 周期性パターンの検査方法及び装置
JP4474006B2 (ja) 検査装置
JP2010243214A (ja) 欠陥検出方法および欠陥検出装置
JP3177945B2 (ja) 表面欠陥検査装置
JPH0979991A (ja) パターン検査装置、欠陥検査装置およびパターン検査方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040818

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060418

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060613

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060626

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3826849

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090714

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100714

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100714

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110714

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120714

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130714

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term