JP3824379B2 - 洗濯機注湯装置 - Google Patents

洗濯機注湯装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3824379B2
JP3824379B2 JP14574597A JP14574597A JP3824379B2 JP 3824379 B2 JP3824379 B2 JP 3824379B2 JP 14574597 A JP14574597 A JP 14574597A JP 14574597 A JP14574597 A JP 14574597A JP 3824379 B2 JP3824379 B2 JP 3824379B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
washing machine
washing
hot water
pouring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14574597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10317437A (ja
Inventor
椿本  康人
Original Assignee
パロマ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by パロマ工業株式会社 filed Critical パロマ工業株式会社
Priority to JP14574597A priority Critical patent/JP3824379B2/ja
Publication of JPH10317437A publication Critical patent/JPH10317437A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3824379B2 publication Critical patent/JP3824379B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Domestic Plumbing Installations (AREA)
  • Detail Structures Of Washing Machines And Dryers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は洗濯機注湯装置に関し、詳しくは全自動洗濯機に注湯する洗濯機注湯装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から、湯、或は水、或は浴槽内の残り湯を洗濯機に注湯するための洗濯機注湯装置が知られている。一般にこのような洗濯機注湯装置は外部操作を行なうためのリモコンを備え、リモコンから注湯開始操作がされることにより選択された注湯モードに基づいて注湯するための注湯路を開く。この状態で洗濯機の運転が開始されると、洗濯機の入水口に設けられた受水弁が開弁されて注湯が開始される。また洗濯機への通水の有無を検出し、その検出値から洗濯機の運転が洗い動作からすすぎ動作に切り替わったと判断すると、選択された注湯モードに基づいて供給水を切替える。その後、洗濯機の運転が終了したと判断した時点で注湯路を閉じて制御を終了する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
このような構成では、洗濯機の運転終了後に連続して洗濯する場合にリモコンで再度注湯開始操作を行なう必要があり、何度も連続して洗濯する場合には非常に面倒であった。
本発明の洗濯機注湯装置は上記課題を解決し、洗濯機の連続使用時における使い勝手を向上することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決する本発明の洗濯機出湯装置は、
湯、水、浴槽残り湯等の異種の洗濯供給水を、洗い動作時とすすぎ動作時とで切り換える切換手段と、
洗濯機への通水の有無を検出する通水検出手段と、
上記洗濯機への注湯開始を指令するスタート手段と、
上記注湯開始指令を受けて洗い動作用に設定された供給水の供給路を開き、その後通水状態に基づいて上記洗濯機の洗い動作用の注湯が完了したと判断することで、すすぎ動作用に設定された供給水の供給路を開く供給制御手段と
を備えた洗濯機注湯装置において、
すすぎ動作用に設定された供給水の供給時での通水状態に基づいて、上記洗濯機のすすぎ動作が終了してその洗濯機の運転が終了したと判断した後、水又は湯の供給路を開いて所定期間待機し、該所定期間内に通水を検出した場合には、上記洗濯機で連続洗濯が行われるものと判断して上記供給制御手段による制御を、前回洗濯時における洗い動作時の状態に戻すリピート手段を備えたことを要旨とする。
【0005】
上記構成を有する本発明の洗濯機注湯装置は、注湯開始指令を受けることにより、洗い動作用に設定された供給水の供給路を開く。そのため、洗濯機の運転が開始されて洗濯機の受水弁が開弁されると、洗い動作用に設定された供給水が洗濯機に注湯される。その後は洗濯機への通水状態を監視し、通水状態に基づいて洗濯機の洗い動作用の注湯が完了したと判断することで、すすぎ動作用に設定された供給水の供給路を開いて洗濯供給水を切り換える。その後も洗濯機への通水状態を監視し、通水状態に基づいて洗濯機の運転が終了したと判断すると、洗濯機への供給水の供給を終了できる状態となるが、運転終了と判断後の所定期間は水又は湯の供給路を開いた状態で通水状態を監視する。そして所定期間が経過しても洗濯機への通水が検出されない場合には注湯制御を終了するが、所定期間内に洗濯機への通水を検出した場合には前回の洗濯機の運転終了後に連続して運転が開始されたと判断して、供給制御手段による制御を注湯開始指令時の状態に戻す。そのため洗濯機の連続した運転の開始時には、洗い動作用に設定された供給水の注湯を自動的に開始することができる。
【0006】
【発明の実施の形態】
以上説明した本発明の構成・作用を一層明らかにするために、以下本発明の洗濯機注湯装置の好適な実施例について説明する。
図1は、本発明の一実施例としての洗濯機注湯装置を備えた洗濯機への注湯システムの概略構成図である。この注湯システムは大別して給湯器付風呂釜10と、洗濯機注湯装置60とにより構成される。
【0007】
給湯器付風呂釜10は、通水される水を加熱して出湯する出湯部20と、浴槽3内の湯を循環させて追い焚きする循環加熱部30と、これらを制御する給湯コントローラ40とからなる。
【0008】
出湯部20は、水道管1に接続される給水路21と、給水路21から供給される水をバーナ22の燃焼熱により加熱する熱交換器23と、熱交換器23で加熱された湯を送り出す流路となる出湯路24とを備え、出湯路24は台所やシャワー等に湯を供給するための外部出湯管2に接続される。
【0009】
循環加熱部30は、浴槽3に戻り流路4と往き流路5とを介して接続される循環路31と、浴槽水を循環路31に循環させるためのポンプ32と、循環される浴槽水をバーナ33の燃焼熱により加熱する熱交換器34とを備える。また、出湯部20の出湯路24と循環加熱部30の循環路31とは給水弁35を備えた落込み流路36で接続され、浴槽3への出湯を可能としている。
【0010】
給湯コントローラ40は、図示しない周知の算術論理演算回路を構成するCPU,RAM,ROMと、各種センサからの信号を入力する入力インタフェースと、各種アクチュエータに駆動信号を出力する出力インタフェース等から構成される。また、設定温度の設定等の外部操作を行なうための給湯リモコン50が接続される。
【0011】
給湯リモコン50は設定温度を設定するための温度設定スイッチを備える。そして給湯コントローラ40は、出湯部20への通水を検出することによりバーナ22の燃焼動作を開始させ、出湯部20の出湯温度を給湯リモコン50で設定された設定温度に近づけるようにバーナ22の燃焼量を制御するといった出湯温制御を行なう。
【0012】
洗濯機注湯装置60は、水道管1に接続される水供給路61と外部出湯管2に接続される湯供給路62とを備え、それぞれの流路を開閉する給水電磁弁63,給湯電磁弁64を備える。水供給路61と湯供給路62とはそれぞれの電磁弁63,64の下流側で合流し、通水流量を検出する流量センサ65と、縁切り弁としてのホッパー66とを介して主流路67に接続される。更に、往き流路5と主流路67とを接続する浴槽水供給路70が形成され、浴槽水供給路70には通水を検出する水流スイッチ68と、逆流防止のための逆止弁69とが設けられる。また、往き流路5の浴槽水供給路70との分岐部には、循環加熱部30からの浴槽水の流路を浴槽3に戻す浴槽側或は洗濯機90に送る洗濯機側の何れかに切替える切替弁71が設けられる。また主流路67の浴槽水供給路70との合流部より下流側には、温度を検出するための温度センサ72が設けられ、更にその下流側で洗濯機90に注湯するための注湯路91に接続される。また、これらを制御する注湯コントローラ73を備える。
尚、本実施例では、水流スイッチ68は水道圧が直接かかる箇所では耐久的に問題があることから湯及び水の通水検知には羽根車式の流量センサ65を用い、また流量センサ65は流水中の異物により故障する恐れがあることから残り湯の通水検知には水流スイッチ68を用いているが、このような構成に限ったものではなく、例えば湯,水,残り湯の共通流路に流量センサ或は水流スイッチを設けてもよい。
【0013】
切替弁71にはリミットスイッチが設けられ、このリミットスイッチからの情報により、注湯コントローラ73は切替弁71がどちら側に切り替わっているかを判断することができる。
【0014】
注湯コントローラ73は、図示しない周知の算術論理演算回路を構成するCPU,RAM,ROMと、各種センサからの信号を入力する入力インタフェースと、各種アクチュエータに駆動信号を出力する出力インタフェース等から構成される。また、注湯モードの切替え等の外部操作を行なうための注湯リモコン80が接続される。
【0015】
注湯リモコン80は、洗濯機注湯装置60の電源となる運転スイッチと、注湯モードを選択するための選択スイッチと、選択された注湯モード等を表示するための表示パネルと、注湯動作を開始させるためのスタートスイッチとを備える。注湯モードは、洗濯機90の洗い動作時の供給源と、すすぎ動作時の供給源との組合わせで、洗いモードとして水,湯,残り湯の3種類から選択でき、更にすすぎモードとして水,湯の2種類から選択できる。但し、洗いモードが水の場合にはすすぎモードも水に決定され、選択できる注湯モードのパターンは5種類となる。
【0016】
また、注湯コントローラ73と給湯コントローラ40とは通信線74で接続され、残り湯洗いモードの選択の有無を表わす接点情報を注湯コントローラ73から給湯コントローラ40に送信する。このように、単に接点情報を送るだけであるため、簡単な構成により通信することができる。また給湯コントローラ40は、残り湯洗いモードの選択時にポンプ32を駆動させることで、浴槽3内の残り湯を洗濯機90へ供給する。
【0017】
次に、注湯コントローラ73の行なう制御処理について、図2のフローチャートを用いて説明する。
注湯リモコン80の運転スイッチがオンされると(S1)、運転ランプとモード選択ランプとを点灯させる(S2,S3)。その後、使用者により注湯モードが選択されてスタートスイッチが押されると(S4)、選択された洗いモードをチェックし、残り湯洗いモードである場合には(S5:YES)残り湯洗いルーチンに入り(S6)、スタートランプを点灯させる(S7)。そして、水流スイッチ68がオフしているかどうかチェックする。ここで水流スイッチ68がオンしている場合には(S8:NO)、水流スイッチ68の異常と判断してエラー表示を行なうが(S9)、水流スイッチ68が異常であっても洗濯機90への注湯は可能であるため、制御を継続させる。次に、切替弁71の切替位置をリミットスイッチの情報によりチェックする。浴槽水の追焚動作を行なうため切替弁71は通常浴槽側となるように制御されているため、このチェックにより洗濯機側である場合には(S10:NO)、異常と判断してエラー表示すると共に(S11)スタートランプを消灯し(S75)、更に1時間経過後モード選択ランプ,運転ランプを消灯して制御を終了する(S76,S77)。またステップ10にて切替弁71が浴槽側であれば(S10:YES)、正常であると判断し切替弁71を洗濯機側に切替えて(S12)、正常に切替わったかどうかをリミットスイッチの情報により同様にチェックする(S13)。このように切替弁71を注湯側に切替えることで、循環路31→浴槽水供給路70→主流路67→注湯路91といった残り湯の供給流路が形成される。
【0018】
こうして残り湯の流路を形成した状態でポンプ32を駆動させ(S14)、水流スイッチ68により通水ありの状態が5秒間継続して検出されるかどうかチェックすることで、洗濯機90に注湯されているかどうかを判断する。洗濯機90に注湯されていれば通水が検出されるが(S15:YES)、5分間経過しても通水が検出されない場合には(S16:YES)、洗濯機90の運転が開始されていないか、或は浴槽3内に残り湯がないと判断できるため、ポンプ32の駆動を停止させ(S17)、切替弁71を浴槽側に切替えて(S18)異常チェックし(S19)、給水電磁弁63を開弁して(S20)、待機ルーチンに移る(S21)。
【0019】
待機ルーチンでは、洗濯機90の受水弁92が開弁するまでの待機状態の制御を行なう。まず給水電磁弁63を開弁した状態で、流量センサ65により通水ありの状態が5秒間継続して検出されるかどうかをチェックする。ここで通水が検出された場合には(S22:YES)、浴槽3内に残り湯がなかったか、洗濯機90の運転が開始されたと判断して待機ルーチンを終了する(S23)。しかし、30分間経過しても通水を検出できない場合には(S24:YES)、洗濯機90が予約タイマーによる待機状態に入っていると判断して、周期的なチェックに切替える。このチェックでは、まず給水電磁弁63を閉弁し(S25)、その状態で3分間待機する。そして3分間経過後に(S26:YES)給水電磁弁63を開弁し(S27)、流量センサ65により通水ありの状態が5秒間継続して検出されるかどうかをチェックする。ここで通水が検出された場合には(S28:YES)受水弁92が開弁されたと判断して待機ルーチンを終了するが(S23)、10秒間経過しても検出されない場合には(S29:YES)、給水電磁弁63を再び閉弁して(S25)3分間待機する(S26)。このような制御を繰り返すことにより給水電磁弁63を周期的に開弁して受水弁92が開弁したかどうかチェックするのである。その後、18時間経過しても通水を検出できない場合には(S30:YES)、使用者による誤操作であったと判断し、給水電磁弁63を閉弁して(S31)スタートランプを消灯し(S75)、更に1時間経過後モード選択ランプ,運転ランプを消灯して制御を終了する(S76,S77)。
【0020】
一方、待機ルーチンにおいて通水が検出された場合には、洗濯機90の運転が開始されたと判断して洗いルーチンに戻り、給水電磁弁63を閉弁し(S32)切替弁71を洗濯機側に切替えて(S33)異常チェックした後(S34)ポンプ32を駆動させ(S35)、洗濯機90に残り湯を供給する。このようにポンプ32を駆動させた状態で水流スイッチ68により通水の有無を検出し続け、通水が検出されない状態が2分間継続した時点で(S36:YES)、洗濯機90の洗い動作が終了したと判断して、ポンプ32を停止させ(S38)切替弁71を浴槽側に切替えて(S39)異常チェックした後(S40)、給水電磁弁63を開弁して(S41)すすぎルーチンに移行する(S65)。つまり、洗濯機90の受水弁92が2分間以上継続して閉弁することで、洗濯機90が洗い動作を終了して排水動作を行ない、すすぎ動作に移ったと判断するのである。ここで、2分間の継続によりチェックするのは、洗濯機90の洗い動作中に受水弁92の開閉により断続的な注湯制御が行なわれた場合にも、すすぎ動作に移ったと誤判定しないようにするためである。また、通水されない状態が2分間継続しなかった場合にも(S36:NO)、通水開始から10分間経過した時点で洗濯機90の洗い動作が終了していると判断して(S37:YES)、すすぎルーチンに移行する(S65)。
【0021】
一方ステップ5において、湯洗いが選択されている場合には(S42:YES)、湯洗いルーチンに入る(S43)。そしてスタートランプを点灯させ(S44)、切替弁71の異常チェックの後(S45)、給湯電磁弁64を開弁する(S46)。このように給湯電磁弁64を開弁することで、出湯路24→外部出湯管2→湯流路62→主流路67→注湯路91といった湯の供給流路が形成される。そして、流量センサ65により通水ありの状態が5秒間継続して検出されるかどうかチェックすることで、洗濯機90の運転が開始されたかどうかを判断する。洗濯機90の運転が開始されていれば通水が検出されるが(S47:YES)、5分間経過しても通水を検出できない場合には(S48:YES)、洗濯機90の運転が開始されていないと判断できるため、給湯電磁弁64を閉弁し(S49:YES)給水電磁弁63を開弁して(S50)待機ルーチンに移り(S21)、通水が検出されるまで待機する。その後通水が検出された時点で洗濯機90の運転が開始されたと判断し、給水電磁弁63を閉弁し(S51)給湯電磁弁64を開弁する(S52)。そのため給湯器付風呂釜10の出湯部20に通水されてバーナ22が燃焼動作を開始し、給湯リモコン50で設定された温度に加熱された湯が洗濯機90に供給される。このように給湯電磁弁64の開弁状態を保持した状態で流量センサ65により通水の有無を検出し続け、通水が検出されない状態が2分間継続した時点で(S53:YES)、洗濯機90の洗い動作が終了したと判断して、給湯電磁弁64を閉弁し(S55)給水電磁弁63を開弁して(S56)すすぎルーチンに移行する(S65)。また給湯電磁弁64を閉弁することで、出湯部20への通水がなくなりバーナ22の燃焼動作が停止する。一方、ステップ53において通水されない状態が2分間継続しなかった場合にも(S53:NO)、通水開始から10分間経過した時点で洗濯機90の洗い動作が終了していると判断して(S54:YES)、すすぎルーチンに移行する(S65)。
【0022】
またステップ5において、水洗いが選択されている場合には(S42:NO)、水洗いルーチンに入る(S57)。そしてスタートランプを点灯させ(S58)、切替弁71の異常チェックの後(S59)、給水電磁弁63を開弁する(S60)。このように給水電磁弁63を開弁することで、水道管1→水流路61→主流路67→注湯路91といった水の供給流路が形成される。そして、流量センサ65により通水ありの状態が5秒間継続して検出されるかどうかチェックすることで、洗濯機90の運転が開始されたかどうかを判断する。洗濯機90の運転が開始されていれば通水が検出されるが(S61:YES)、5分間経過しても通水を検出できない場合には(S62:YES)、洗濯機90の運転が開始されていないと判断して待機ルーチンに移り(S63)、通水が検出されるまで待機する。その後通水が検出された時点で洗濯機90の運転が開始されたと判断し、給水電磁弁63の開弁状態をそのまま継続させて、洗濯機90に水を供給する。このように給水電磁弁63の開弁状態を保持した状態で流量センサ65により通水の有無を検出し続け、通水が検出されない状態が2分間継続した時点で(S64:YES)、洗濯機90の洗い動作が終了したと判断してすすぎルーチンに移行する(S65)。
【0023】
すすぎルーチンでは、まず待機ルーチンに移り(S21)、通水が検出されるまで待機する。そして通水が検出されると、洗濯機90ですすぎ動作が開始されたと判断して選択されているすすぎモードをチェックし、湯すすぎモードである場合には(S66)湯すすぎルーチンに入り(S67)、給水電磁弁63を閉弁し(S68)、給湯電磁弁64を開弁する(S69)。そのため給湯器付風呂釜10の出湯部20に通水されてバーナ22が燃焼動作を開始し、給湯リモコン50で設定された温度に加熱された湯が洗濯機90に供給される。その後、流量センサ65により通水が検出されない状態が10分間継続した時点で(S70:YES)、すすぎ動作が終了して洗濯機90への注湯動作が完了したと判断する。そのため給湯電磁弁64を閉弁するが(S71)、洗濯機90の連続使用が行なわれる場合を想定して、給水電磁弁63を開弁した状態で待機する(S72)。そして、通水が検出されない状態が30分間継続した時点で(S73:YES)、連続使用が行なわれないと判断して、給水電磁弁63を閉弁すると共に(S74)スタートランプを消灯し(S75)、更に1時間経過後モード選択ランプ,運転ランプを消灯して制御を終了する(S76,S77)。一方ステップ73において通水を検出した場合には(S73:NO)、洗濯機90の連続使用がされると判断して、給水電磁弁63を閉弁して(S78)ステップ5に戻り、前回設定された注湯モードに従って制御する。
【0024】
またステップ66において、水すすぎモードである場合には(S66:NO)水すすぎルーチンに入り(S79)、給水電磁弁63の開弁状態をそのまま継続させる。その後流量センサ65により通水が検出されない状態が10分間継続した時点で(S80:YES)、すすぎ動作が終了して洗濯機90への注湯動作が完了したと判断する。そして、洗濯機90の連続使用に備えて待機するといった同様の制御を行なう。
【0025】
尚、残り湯洗いモードにおいて浴槽3内に残り湯がない場合には洗いルーチンにおいては注湯されないためすすぎモードに移った後設定されているすすぎモードに基づいて湯或は水が供給され、洗い動作及びすすぎ動作が行なわれる。
【0026】
以上説明したように、本実施例の洗濯機注湯装置60によれば、洗濯機90への注湯が完了した後すぐに通水を検出した場合には同一の注湯モードで再び制御を開始することで、洗濯機90を連続使用する場合に使用開始毎に注湯リモコン80で開始操作しなければいけないといった煩わしさを解消することができるため、使い勝手がよい。また、通水検出されない状態が30分間継続した時点で連続使用が行なわれないと判断して制御を終了するため、給水電磁弁63を開弁状態に保持することにより消費電力が過剰に大きくなることを防ぐことができる。。
【0027】
また、洗濯機90が長時間予約待機している場合には、給水電磁弁63により3分間の閉弁状態と10秒間の開弁状態とを交互に繰り返し、洗濯機90で洗い動作が開始されたかどうかを周期的にチェックすることで、待機中に給水電磁弁63が開弁している時間を短くすることができるため、待機中常に開弁させる場合に比べ消費電力を大幅に低減させることができ、また発熱による劣化を防いで耐久性を良くすることができる。更に、待機ルーチンでも最初の30分間は給水電磁弁63を開弁状態に保持するため、単に洗い開始操作が遅れた場合には即座に注湯を開始させることができる。加えて、18時間経過した場合には使用者による誤操作と判断して制御を終了させるため、誤操作にもかかわらず給水電磁弁63を開閉し続けるといったことを少なくすることができる。
【0028】
また、残り湯洗いモードにおいても待機状態には給水電磁弁63の開弁状態で通水の有無を検出するといった制御により、待機中にポンプ32による騒音が発生することを防ぐことができる。また、切替弁71を浴槽側に切替えて待機するため、待機中にも浴槽水の追い焚きが可能となる。
【0029】
また、残り湯の供給時に給湯付風呂釜10のポンプ32を利用するため、新たにポンプを設ける必要がなく、構成を簡単にしてコストを低減することができる。更に、洗濯機90で洗い動作からすすぎ動作に移ったことを、2分間継続した通水なし状態を検出することにより判断することで、洗濯機90の洗い動作時に水電磁弁92の開閉により断続的な注湯制御がなされても洗い動作が終了したと誤判断することを少なくすることができる。加えて、注湯開始から10分間経過した場合には洗濯機90で洗い動作からすすぎ動作に移ったと判断することで、洗濯機90がすすぎ動作を行なっているにもかかわらずすすぎモードに移らないといった不具合を少なくすることができる。
【0030】
以上本発明の実施例について説明したが、本発明はこうした実施例に何等限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々なる態様で実施し得ることは勿論である。
例えば、洗濯機注湯装置は給湯器と別体のものに限らず、給湯器に組込まれて一体とした構成のものであってもよい。
【0031】
【発明の効果】
以上詳述したように、本発明の洗濯機注湯装置によれば、連続して洗濯される場合には洗い動作用に設定された供給水の注湯を自動的に開始することで、洗濯運転開始の度に注水開始を指令するための操作をしなければいけないといった煩わしさを解消できるため、使い勝手がよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施例としての洗濯機注湯装置を備えた洗濯機への注湯システムの概略構成図である。
【図2】注湯コントローラの行なう制御処理を表わすフローチャートである。
【図3】注湯コントローラの行なう制御処理を表わすフローチャートである。
【図4】注湯コントローラの行なう制御処理を表わすフローチャートである。
【図5】注湯コントローラの行なう制御処理を表わすフローチャートである。
【図6】注湯コントローラの行なう制御処理を表わすフローチャートである。
【図7】注湯コントローラの行なう制御処理を表わすフローチャートである。
【符号の説明】
10…給湯器付風呂釜、 20…出湯部、 30…循環加熱部、
40…給湯コントローラ、 50…給湯リモコン、 60…洗濯機注湯装置、
61…水供給路、 62…湯供給路、 63…給水電磁弁、
64…給湯電磁弁、 65…流量センサ、 67…主流路、
68…水流スイッチ、 70…浴槽水供給路、 72…温度センサ、
73…注湯コントローラ、 80…注湯リモコン、 90…洗濯機。

Claims (1)

  1. 湯、水、浴槽残り湯等の異種の洗濯供給水を、洗い動作時とすすぎ動作時とで切り換える切換手段と、
    洗濯機への通水の有無を検出する通水検出手段と、
    上記洗濯機への注湯開始を指令するスタート手段と、
    上記注湯開始指令を受けて洗い動作用に設定された供給水の供給路を開き、その後通水状態に基づいて上記洗濯機の洗い動作用の注湯が完了したと判断することで、すすぎ動作用に設定された供給水の供給路を開く供給制御手段と
    を備えた洗濯機注湯装置において、
    すすぎ動作用に設定された供給水の供給時での通水状態に基づいて、上記洗濯機のすすぎ動作が終了してその洗濯機の運転が終了したと判断した後、水又は湯の供給路を開いて所定期間待機し、該所定期間内に通水を検出した場合には、上記洗濯機で連続洗濯が行われるものと判断して上記供給制御手段による制御を、前回洗濯時における洗い動作時の状態に戻すリピート手段を備えたことを特徴とする洗濯機注湯装置。
JP14574597A 1997-05-19 1997-05-19 洗濯機注湯装置 Expired - Fee Related JP3824379B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14574597A JP3824379B2 (ja) 1997-05-19 1997-05-19 洗濯機注湯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14574597A JP3824379B2 (ja) 1997-05-19 1997-05-19 洗濯機注湯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10317437A JPH10317437A (ja) 1998-12-02
JP3824379B2 true JP3824379B2 (ja) 2006-09-20

Family

ID=15392177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14574597A Expired - Fee Related JP3824379B2 (ja) 1997-05-19 1997-05-19 洗濯機注湯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3824379B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10317437A (ja) 1998-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3824379B2 (ja) 洗濯機注湯装置
JP3698344B2 (ja) 洗濯機注湯装置
JP3836954B2 (ja) 洗濯注湯装置
JP3912894B2 (ja) 雑用水供給装置
JP3930658B2 (ja) 給湯器および浴槽お湯張り洗浄方法
JP3126950B2 (ja) 洗濯給水方法及びその装置
JP3712514B2 (ja) 風呂釜洗浄装置
JPH0435690A (ja) 洗濯機の湯水混合制御装置
JP3760399B2 (ja) 洗濯注水ユニット
JP2607246Y2 (ja) 洗たく注水機能付き風呂装置
JP4975912B2 (ja) トイレ注水機能付き給湯器
JP4050376B2 (ja) 雑用水利用装置
JP3289323B2 (ja) 食器洗い器
JP3720658B2 (ja) 洗濯注水ユニットの制御方法
JP2652306B2 (ja) 風呂装置
JP3072861B2 (ja) 風呂給湯装置を利用した全自動洗濯機への給水装置に於ける制御方法
JP4556040B2 (ja) 洗濯機注湯装置
JP3801338B2 (ja) 給湯器
JP3117593B2 (ja) 給湯器付風呂釜
JP2000274810A (ja) 全自動風呂給湯機
JP2718230B2 (ja) 洗濯機の制御装置
JPH05141770A (ja) 給湯風呂装置
JPH06103117B2 (ja) 風呂釜装置
JP2002228255A (ja) 洗濯注水ユニット
JP2000257952A (ja) 浴槽洗浄装置及びその給水方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040402

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050921

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051011

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060314

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060424

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090707

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120707

Year of fee payment: 6

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120707

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees