JP3821175B2 - 多層プリント配線板 - Google Patents

多層プリント配線板 Download PDF

Info

Publication number
JP3821175B2
JP3821175B2 JP3121597A JP3121597A JP3821175B2 JP 3821175 B2 JP3821175 B2 JP 3821175B2 JP 3121597 A JP3121597 A JP 3121597A JP 3121597 A JP3121597 A JP 3121597A JP 3821175 B2 JP3821175 B2 JP 3821175B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed wiring
wiring board
sided printed
double
via hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3121597A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10215069A (ja
Inventor
宗広 倉持
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP3121597A priority Critical patent/JP3821175B2/ja
Publication of JPH10215069A publication Critical patent/JPH10215069A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3821175B2 publication Critical patent/JP3821175B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電子機器の回路構成、配線部材などに使用されるプリント配線板に係り、特に、両面プリント配線板と片面プリント配線板とを積層した構造の多層プリント配線板の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、プリント配線板はガラスエポキシや紙フェノールなどの絶縁ベースに銅などの金属箔を積層し、これを周知のサブトラクティブ法によって選択的にエッチングして、所望の導体回路を形成したものであり、多目的に利用されている。
また、絶縁ベース上に形成される導電回路の高密度化に伴って、導体回路を交差させるために多層プリント配線板も一般的に用いられている。
【0003】
この種の多層プリント配線板としては、絶縁ベースの片面に所定の導電回路が形成された片面プリント配線板を複数積層する態様や、絶縁ベースの両面に所定の導電回路が形成された両面プリント配線板や、更に、例えば図4に示すように、両面プリント配線板100(絶縁ベース101の両面に所定の導電回路102,103を形成)に片面プリント配線板200(絶縁ベース201の片面に所定の導電回路202を形成)を積層する態様や、例えば図5に示すように、両面プリント配線板100(絶縁ベース101の両面に銅箔107が積層された両面銅箔付き板に対し例えば周知のサブトラクティブ法にて所定の導電回路102,103を形成)上に絶縁塗料(絶縁層)301を例えばスクリーン印刷にて塗布し、この上に導電ペーストによる導電回路302を同じくスクリーン印刷にて形成し、更に、必要に応じてソルダーレジストインクなどの保護膜で導電回路302を被覆する態様など各種態様のものが挙げられる。
【0004】
また、図4又は図5に示す両面プリント配線板100において、異なる層間に位置する導電回路102,103同士を接続する方法としては、所謂メッキビアホール法が知られている。
このメッキビアホール法は、必要とする層数分だけ導電層を積層してから、貫通孔(スルーホール)105を設け、この貫通孔105の周壁に導電層被覆用のメッキ106を施すことで、導通部としてのビアホール(Via hole)104を形成するようにしたものである。
【0005】
更に、両面プリント配線板100上に積層する片面プリント配線板200として、熱硬化性樹脂が含浸された絶縁シート(絶縁ベース)上に導電回路が形成されたものを用いるようにすれば、熱圧着工程(熱プレス加工)にて、両面プリント配線板100上に片面プリント配線板200を簡単に積層する(被積層面上の導電回路102の凹凸に片面プリント配線板200がめり込んで固着)ことが可能になり、その分、効率的に多層化を図ることが可能になることも既に知られている(例えば特公平5−43311号公報、特公平5−73360号公報参照)。
【0006】
更にまた、両面プリント配線板100上に片面プリント配線板200を積層一体化する際には、両配線板100,200間に気泡を取り込まず、完全にめり込んだ状態で固着させることが必要であり、通常熱圧着工程では、例えば図6に示すように、熱プレス装置401内で一対の金属板402にて多層プリント配線板400(両配線板100,200)を挟持することになるが、両面プリント配線板100及び片面プリント配線板200の表面の段差(凹凸)を吸収するために樹脂シート403を介在させて加工する方法が広く採用されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、この種の多層プリント配線板のうち、例えば図4に示す両面プリント配線板100に片面プリント配線板200を積層する態様にあっては、片面プリント配線板200の絶縁ベース201がある程度薄肉に形成される(絶縁ベース201がフレキシブル性を具備する)と、絶縁ベース201の信頼性が低下するという懸念がある。
すなわち、両面プリント配線板100の両面の導電回路102,103間の電気的な接続はビアホール104に行なわれている。
このような両面プリント配線板100に対し片面プリント配線板200を積層する際には熱圧着工程が用いられるが、実際には導体回路103,202による表面の凹凸を吸収して密着させるため、段差吸収用の樹脂シートを介在させて圧力をかけることが行なわれる。
これにより、両面プリント配線板100と片面プリント配線板200との内部に気泡が残留しなくなるが、両面プリント配線板100のビアホール104に対応した部位では、薄肉の片面プリント配線板200がビアホール104内部にめり込むような形となり、熱圧着後には、上層側に位置する片面プリント配線板200にビアホール104の形がくっきりと浮き上がる状態になる。
これは、▲1▼片面プリント配線板200の絶縁ベース201が薄く、剛性がないために、段差を吸収する上で充分な厚さ、剛性を備えていないこと、▲2▼熱圧着時に挟んだ段差吸収用の樹脂シート403が片面プリント配線板200をビアホール104内部に押し込もうとする作用を奏すること、に起因すると考えられる。
【0008】
このとき、片面プリント配線板200上で導電回路202パターンを自由にレイアウトした場合には、当該導電回路202の一部が両面プリント配線板100のビアホール104に対応した部位に形成されてしまう事態が起こり得る。
このような状況下において、両面プリント配線板100に片面プリント配線板200を積層する際に、片面プリント配線板200が両面プリント配線板100のビアホール104内部に押し込まれると、片面プリント配線板200の絶縁ベース201はビアホール104の開口縁部でせん断荷重を受けながら、当該絶縁ベース201に含浸させた熱硬化性樹脂が硬化していくため、ビアホール104の開口縁部に当接する絶縁ベース201に亀裂やピンホールなどの損傷が生じ易くなり、当該損傷部分を通じて、両面プリント配線板100の導電回路102と片面プリント配線板200の導電回路202とがショートする等、絶縁信頼性が低下してしまうという技術的課題が生ずる。
【0009】
このような技術的課題を解決するために、ビアホール104の直上部に位置する片面プリント配線板200の部分に貫通孔(スルーホール)を設けてすっぽりと抜いてしまう方法が考えられる。
しかし、この方法を用いた場合には、両面プリント配線板100のビアホール104の数が多いと、片面プリント配線板200が孔だらけになり、片面プリント配線板200の積層作業がやりにくくなる。
【0010】
また、図5に示すように、両面プリント配線板100上に導電ペーストからなる導体回路302を設けた態様では、作業の手間の増大と、設計自由度の低下とが問題になる。
すなわち、両面プリント配線板100の上に導電ペーストによる導体回路302を形成する場合、絶縁層301、導電ペーストによる導体回路302ともに両面プリント配線板100に形成したビアホール104上を避けて配置されている。
このような構造をとる理由は以下の通りである。
ビアホール104内部に導電ペーストが入り込むとショートなどが発生し易くなるからである。すなわち、両面プリント配線板100の上の導体回路102と導電ペーストによる導体回路302との間にある絶縁層301は、絶縁塗料の印刷によるものであり、ビアホール104内壁まで信頼性を持って塗布することができず、ここに導電ペーストが入ると、信頼性が落ちるのである。
一方、絶縁層301をビアホール104上に形成してしまうと、両面プリント配線板100の表面を平滑に仕上げることが困難になってしまう。
【0011】
このような状況下においては、随所に導電ペーストのヌケが見える状態になるが、導電ペーストによる導体回路302は、電磁波障害対策のためのシールドパターンとして用いられる場合が多く、ヌケが多いと電磁波障害対策の効果が半減してしまう。
【0012】
本発明は、以上の技術的課題を解決するためになされたものであって、両面プリント配線板に片面プリント配線板を積層するタイプにおいて、片面プリント配線板がフレキシブル性を具備したものであっても、絶縁信頼性を確実に維持でき、しかも、片面プリント配線板上における所定回路パターンの導電層のヌケを少なく抑えることができる多層プリント配線板を提供するものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】
すなわち、本発明は、絶縁ベースの両面に夫々所定回路パターンの導電層が形成されると共に、絶縁ベースの一部には両面の導電層が電気的に接続されるビアホールが開設された両面プリント配線板と、熱硬化性樹脂を含む絶縁ベースの片面に所定の回路パターンの導電層が形成された片面プリント配線板とを積層した構造の多層プリント配線板において、両面プリント配線板との積層前の片面プリント配線板は、フレキシブル性を具備し、両面プリント配線板のビアホールに対応した直上部及びこれに隣接する微小周辺部を迂回して形成されている導電層を有するようにしたものである。
【0014】
このような技術的手段において、本願の対象は、両面プリント配線板に片面プリント配線板を積層した多層プリント配線板であり、両面プリント配線板に片面プリント配線板を積層した基本形態を具備していれば、この基本形態に対して更に片面プリント配線板などを積層した態様も含むものである。
また、両面プリント配線板及び片面プリント配線板の各絶縁ベースはいずれもガラスエポキシ、紙フェノールなどの硬質基板であっても差し支えないが、特に、本発明においては、少なくとも多層プリント配線板への積層前には片面プリント配線板の絶縁ベースがフレキシブル性を具備したものとなっている。
更に、本願の多層プリント配線板の製造方法については特に制限されない。
【0015】
また、片面プリント配線板の絶縁ベースとしては適宜選定して差し支えないが、被積層面での段差(所定回路パターンの導電層の凹凸)を有効に吸収するという観点からすれば、絶縁ベースを厚さ方向に対して弾性変形可能な素材、例えば芳香族ポリアミド系の不織布に熱硬化性樹脂を含浸させたもの等にて構成することが好ましい。
【0016】
更に、両面プリント配線板に片面プリント配線板を積層する場合には接着シート(接着剤)のような介在物を用いるなど適宜選定して差し支えないが、固着工程を簡略化するという観点からすれば、片面プリント配線板の絶縁ベースに熱硬化性樹脂を含浸させ、含浸樹脂の半硬化状態(Bステージ)による接着作用を利用することが好ましい。
このとき、含浸樹脂を半硬化状態(Bステージ)のまま両面プリント配線板へ片面プリント配線板を加熱加圧して積層するようにすればよい。
【0017】
また、本発明において、片面プリント配線板上の導電層の非形成領域は、両面プリント配線板のビアホールの直上部及びこれに隣接する微小周辺部であるが、ここでいう微小周辺部とは、仮に、片面プリント配線板の絶縁ベースがビアホール開口縁部で亀裂などを生じたとしても、片面プリント配線板と両面プリント配線板との間の絶縁性が損なわれない範囲で適宜選定されるべきものであり、例えばビアホールの打ち抜き誤差などを考慮して、ビアホール径から0.2mm程度離間して選定されれば充分である。
【0018】
次に、上述した技術的手段の作用について説明する。
片面プリント基板上の導電層は、両面プリント配線板のビアホールに対応した直上部及びこれに隣接する微小周辺部を迂回して形成される。
このため、両面プリント配線板のビアホール直上部は片面プリント配線板の絶縁ベースのみが配置され、また、片面プリント配線板上の導電層はビアホール近傍まで接近配置されるため、導電層の非形成領域自体が極端に広がることはない。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面に示す実施の形態に基づいてこの発明を詳細に説明する。
図1は本発明が適用された多層プリント配線板及びその製造方法を示す。
図1において、多層プリント配線板10は、両面プリント配線板20に片面プリント配線板30を熱圧着にて積層したものである。
【0020】
ここで、本実施の形態に係る多層プリント配線板の製造方法について述べる。先ず、両面プリント配線板20は、例えばガラスエポキシ製の絶縁ベース21の両面に銅箔22が積層された両面銅箔付き板23の所定部位に対し、貫通孔24を開けた後にメッキ25を行い、貫通孔24部分を導通部としてのビアホール26として形成し、更に、メッキ25の施された両面銅箔付き板23の両面に例えばサブストラクティブ法によって所定パターンの導電回路27,28を形成したものである。尚、両面プリント配線板20の導電回路(片面プリント配線板30が積層される側の導電回路)27には黒化処理が施され、その表面に黒化処理膜(図示せず)が形成されている。
【0021】
また、片面プリント配線板30は、例えばエポキシ樹脂及びゴム系樹脂が含有する樹脂組成物(熱硬化性樹脂)を含浸させた芳香族ポリアミド系の不織布(絶縁シート)31の片面に銅箔32を積層したものに対し、例えばサブストラクティブ法によって所定パターンの導電回路33を形成すると共に、この導電回路33の一部には、両面プリント配線板20側の導体回路27と電気的な接続を取るための貫通孔34を開設したものである。
尚、片面プリント配線板30は、導電回路33を形成した後でも、前述の熱硬化性樹脂は半硬化状態のままである。
【0022】
このようにして製造された両面プリント配線板20及び片面プリント配線板30において、片面プリント配線板30の貫通孔34の形成箇所としては、両面プリント配線板20のビアホール26とは異なる位置が選定されている。
また、図2に示すように、片面プリント配線板30の導電回路33は、両面プリント配線板20のビアホール26の直上部35及びこれに隣接する微小周辺部36を迂回して形成されている。
本実施の形態において、微小周辺部36はビアホール26径から例えば0.2mm程度離間したリング状領域を指す。
【0023】
次に、両面プリント配線板20に片面プリント配線板30を重ね合わせ、図6に示すような熱プレス装置にて熱圧着して一体化した。
このとき、片面プリント配線板30の不織布(絶縁シート)31に含浸された熱硬化性樹脂はこの段階で硬化し、接着剤となるため、両プリント配線板20,30は確実に積層される。
本実施の形態で用いられた積層条件としては、例えば120〜140℃(温度条件)/15〜45分(処理時間)/250〜500N/cm2(圧力条件)程度がよい。
【0024】
次に、一体化した多層プリント配線板10を20〜35%の塩酸水溶液で、1〜3分間酸洗い処理し、表面に露出した黒化処理膜(例えば貫通孔34の底部)を除去した。
この後、多層プリント配線板10における片面プリント配線板30の貫通孔34と両面プリント配線板20の導電回路27とによって区画された凹部37に銅ペースト38(例えば三井金属塗料化学 商品名E−1000)をスクリーン印刷で充填した。
最後に、多層プリント配線板10で露出した導電回路を保護するため、外層面にソルダーレジストインキで印刷した。
【0025】
このようにして製造された多層プリント配線板10について以下のような性能評価を行なった。
すなわち、本実施の形態に係る多層プリント配線板(ビアホール直上に回路パターンなし:図3(a)参照:両面プリント配線板20のビアホール26の直上部に片面プリント配線板30の導電回路33パターンなし)の試験片、比較の形態1に係る多層プリント配線板(ビアホール直上に回路パターンあり:図3(b)参照:両面プリント配線板20のビアホール26の直上部に片面プリント配線板30の導電回路33パターンあり)の試験片を夫々10個作成し、夫々の試験片のビアホール26直上部における絶縁シート間の抵抗値を測定したところ、表1に示す結果が得られた。
【0026】
【表1】
Figure 0003821175
【0027】
同表によれば、比較の形態1でショートが発生したのに対し、本実施の形態ではショートが発生せず、本実施の形態の方が比較の形態に比べて、絶縁信頼性が向上していることが確認される。
【0028】
また、本実施の形態は、片面プリント配線板30の導電回路33と両面プリント配線板20のビアホール26との位置関係について述べると、ビアホール26の打ち抜き誤差を考慮しても、ビアホール26の打ち抜き端から微小周辺部36(δ=0.2mm程度)だけ導電回路33を離間させればよいため、片面プリント配線板30上の導電回路33のヌケ領域は必要最小限になり、その分、例えば導電回路33をシールドパターンとして用いるような場合にあっても、電磁波障害対策効果は十分に維持される。
【0029】
これに対し、図3(c)に示す比較の形態2は、両面プリント配線板20の上に絶縁塗料からなる絶縁層41を設け、この絶縁層41の上に導電ペーストからなる導電回路42を設けたものであり、両面プリント配線板20のビアホール26部分を回避するために、絶縁層41、導電回路42に貫通孔(又は切欠)43,44を形成したものである。
このような比較の形態2において、ビアホール26の打ち抜きの加工誤差を考慮すると、先ず、ビアホール26の打ち抜き端より絶縁層41の貫通孔(又は切欠)43縁位置をδ1だけ離間させ、かつ、絶縁性を保つ上で導電回路42の貫通孔(又は切欠)44縁位置を更にδ2だけ離間させることが必要になり、ビアホール26の打ち抜き端からδ'(δ1+δ2:0.5mm程度)だけ導電回路42を離間させることが必要になる。
このため、比較の形態2にあっては、導電回路42のヌケ領域が多くなり、例えば導電回路42をシールドパターンとして用いるような場合にあっては、電磁波障害対策効果が半減する。
【0030】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、両面プリント配線板に片面プリント配線板を積層するタイプにおいて、両面プリント配線板のビアホール直上部及びその微小周辺部を迂回して片面プリント配線板の所定回路パターンの導電層をレイアウトするようにしたので、片面プリント配線板がフレキシブル性を具備したものであっても、絶縁信頼性を確実に維持でき、しかも、片面プリント配線板上における導電層のヌケを必要最小源に少なく抑えることができ、例えば片面プリント配線板上の導電層をシールドパターンとしても有効に利用することができる。また、積層する片面プリント配線板に導通部としての孔開けを施すような場合には、片面プリント配線板にパターン形成と共に孔開け加工を行うことになるが、本発明にあっては、両面プリント配線板のビアホール直上部に孔開け加工を施す必要がないため、片面プリント配線板の孔開けの数が減少することになり、その分、孔開け用の金型構造を簡略化できると共に、不良品発生の要因を低減させることができるという副次的効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明が適用されたプリント配線板の実施の一形態及びその製造方法を示す説明図である。
【図2】 本実施の形態に係る多層プリント配線板における両面プリント配線板のビアホールと片面プリント配線板上の導電回路との位置関係を示す要部分解斜視図である。
【図3】 (a)は本実施の形態に係る多層プリント配線板のビアホール付近の構成を示す要部断面説明図、(b)は比較の形態1に係る多層プリント配線板のビアホール付近の構成を示す要部断面説明図、(c)は比較の形態2に係る多層プリント配線板のビアホール付近の構成を示す要部断面説明図である。
【図4】 従来における多層プリント配線板の一例を示す説明図である。
【図5】 従来における多層プリント配線板の他の例及びその製造方法を示す説明図である。
【図6】 従来における多層プリント配線板の積層作業工程(熱圧着工程)例を示す説明図である。
【符号の説明】
10…多層プリント配線板,20…両面プリント配線板,21…絶縁ベース,22…銅箔,23…両面銅箔付き板,24…貫通孔,25…メッキ,26…ビアホール,27,28…導電回路,30…片面プリント配線板,31…不織布(絶縁シート),32…銅箔,33…導電回路,34…貫通孔,35…ビアホール26の直上部,36…微小周辺部,37…凹部,38…銅ペースト,41…絶縁層,42…導電回路,43,44…貫通孔(切欠)

Claims (1)

  1. 絶縁ベースの両面に夫々所定回路パターンの導電層が形成されると共に、絶縁ベースの一部には両面の導電層が電気的に接続されるビアホールが開設された両面プリント配線板と、熱硬化性樹脂を含む絶縁ベースの片面に所定の回路パターンの導電層が形成された片面プリント配線板とを積層した構造の多層プリント配線板において、
    両面プリント配線板との積層前の片面プリント配線板は、フレキシブル性を具備し、両面プリント配線板のビアホールに対応した直上部及びこれに隣接する微小周辺部を迂回して形成されている導電層を有することを特徴とする多層プリント配線板。
JP3121597A 1997-01-30 1997-01-30 多層プリント配線板 Expired - Fee Related JP3821175B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3121597A JP3821175B2 (ja) 1997-01-30 1997-01-30 多層プリント配線板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3121597A JP3821175B2 (ja) 1997-01-30 1997-01-30 多層プリント配線板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10215069A JPH10215069A (ja) 1998-08-11
JP3821175B2 true JP3821175B2 (ja) 2006-09-13

Family

ID=12325220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3121597A Expired - Fee Related JP3821175B2 (ja) 1997-01-30 1997-01-30 多層プリント配線板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3821175B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8525402B2 (en) 2006-09-11 2013-09-03 3M Innovative Properties Company Illumination devices and methods for making the same
US20080295327A1 (en) * 2007-06-01 2008-12-04 3M Innovative Properties Company Flexible circuit

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10215069A (ja) 1998-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100854614B1 (ko) 플렉스리지드 배선판과 그 제조 방법
JP4334996B2 (ja) 多層配線板用基材、両面配線板およびそれらの製造方法
JP5188256B2 (ja) キャパシタ部品の製造方法
TWI422302B (zh) Method for manufacturing multilayer flexible printed wiring board
EP1916885B1 (en) Printed circuit board and electronic component device
CN101878679A (zh) 多层印刷布线板的制造方法
KR20160099934A (ko) 리지드-플렉시블 기판 및 그 제조방법
KR20190124128A (ko) 플렉시블 프린트 배선판, 접속체의 제조 방법 및 접속체
KR101905879B1 (ko) 인쇄회로기판 및 그의 제조 방법
JP3226959B2 (ja) 多層フレキシブルプリント基板の製法
JP2007088058A (ja) 多層基板、及びその製造方法
JP3821175B2 (ja) 多層プリント配線板
CN110972413B (zh) 复合电路板及其制作方法
JP3445678B2 (ja) 多層フレキシブルプリント配線板及びその製造方法
JP4398626B2 (ja) 積層回路
JP3155565B2 (ja) プリント配線板の製造方法
KR100674305B1 (ko) 인쇄회로기판 및 그 제조방법
JP7020754B2 (ja) フレキシブルプリント配線板
JP2008085099A (ja) リジッドフレックス回路板
JP2008198747A (ja) プリント基板及びプリント基板の製造方法
JP2007096265A (ja) 配線基板内蔵用コンデンサ及び配線基板
JPH0648755B2 (ja) 多層プリント基板の製造法
JP3599487B2 (ja) フレキシブルプリント基板
JPH11307888A (ja) 放熱層埋め込み型回路基板の製造方法
JP2000183506A (ja) 配線基板

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050413

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051026

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100630

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110630

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110630

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120630

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130630

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130630

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140630

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees