JP3817263B2 - 置換アミジノナフチルエステル誘導体 - Google Patents

置換アミジノナフチルエステル誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP3817263B2
JP3817263B2 JP52062296A JP52062296A JP3817263B2 JP 3817263 B2 JP3817263 B2 JP 3817263B2 JP 52062296 A JP52062296 A JP 52062296A JP 52062296 A JP52062296 A JP 52062296A JP 3817263 B2 JP3817263 B2 JP 3817263B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
added
collected
precipitate
stirred
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP52062296A
Other languages
English (en)
Inventor
豊男 中山
博之 川村
浩之 内山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Torii Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Torii Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Torii Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Torii Pharmaceutical Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP3817263B2 publication Critical patent/JP3817263B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/22Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with hetero atoms directly attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/28Nitrogen atoms
    • C07D295/32Nitrogen atoms acylated with carboxylic or carbonic acids, or their nitrogen or sulfur analogues
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/21Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates
    • A61K31/215Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids
    • A61K31/235Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids having an aromatic ring attached to a carboxyl group
    • A61K31/24Esters, e.g. nitroglycerine, selenocyanates of carboxylic acids having an aromatic ring attached to a carboxyl group having an amino or nitro group
    • A61K31/245Amino benzoic acid types, e.g. procaine, novocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C257/00Compounds containing carboxyl groups, the doubly-bound oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a doubly-bound nitrogen atom, this nitrogen atom not being further bound to an oxygen atom, e.g. imino-ethers, amidines
    • C07C257/10Compounds containing carboxyl groups, the doubly-bound oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a doubly-bound nitrogen atom, this nitrogen atom not being further bound to an oxygen atom, e.g. imino-ethers, amidines with replacement of the other oxygen atom of the carboxyl group by nitrogen atoms, e.g. amidines
    • C07C257/18Compounds containing carboxyl groups, the doubly-bound oxygen atom of a carboxyl group being replaced by a doubly-bound nitrogen atom, this nitrogen atom not being further bound to an oxygen atom, e.g. imino-ethers, amidines with replacement of the other oxygen atom of the carboxyl group by nitrogen atoms, e.g. amidines having carbon atoms of amidino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C279/00Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C279/18Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of guanidine groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/04Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D233/20Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/24Radicals substituted by nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/04Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D233/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/44Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • C07D233/50Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical with carbocyclic radicals directly attached to said nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/08Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D277/12Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D277/18Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/12Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms
    • C07D295/125Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
    • C07D295/13Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings to an acyclic saturated chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/14Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D295/155Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals with the ring nitrogen atoms and the carbon atoms with three bonds to hetero atoms separated by carbocyclic rings or by carbon chains interrupted by carbocyclic rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Description

産業上の利用分野
本発明は、新規な置換アミジノナフチルエステル誘導体およびそれらを有効成分とする医薬に関する。さらに、本発明は、上記誘導体製造のための中間体に関する。
従来の技術
心臓あるいは血管内において血液が凝固して生じた塊を血栓といい、この血栓の形成に伴う病的現象を血栓症という。血栓症には脳梗塞、心筋梗塞、肺梗塞など、各種の病態が存在する。
血栓症の治療方法は、その作用機序の面から2つに大別される。すなわち、血栓の形成を防ぐ抗血栓療法と、形成した血栓を溶解させる血栓溶解療法である。
これらの治療方法のうち、血栓溶解療法は、血栓溶解剤の投与によって、血液線溶系調節因子の前駆体であるプラスミノーゲンをプラスミンへと活性化させ、このプラスミンが血管内で血栓を形成しているフィブリンを分解する事によって血栓を溶解し、閉塞部位を開通させると考えられている。この血栓溶解療法に用いる薬剤としては、プラスミノーゲンをプラスミンに活性化させるプラスミノーゲン活性化因子である組織プラスミノーゲンアクチベーター(t−PA)、ウロキナーゼ(UK)等の生体内物質、スタフィロキナーゼ、ストレプトキナーゼ等の菌体産生物質およびそれらの遺伝子組換え体などが知られている。
発明が解決しようとする課題
しかしながら、上記t−PA等は、一般に静脈内投与で有効であるとされている。しかし、血中半減期が短く、速やかに肝臓より除去され、かつ生体内に阻害因子が存在するため、血栓の生じている局所において血栓溶解作用を発現させるためには、大量投与を必要とする。この血栓溶解剤の一過性の大量投与は、全身的に血栓溶解作用を著しく高め、閉塞部位を開通させることが期待される一方、重篤な出血性症状が認められることなどが報告されている。更に、血栓溶解剤の投与により一時的に閉塞部位を開通させても、再閉塞を生じ易いということが動物実験および臨床例からも報告されており、大きな問題点となっている。また、注射剤であることから、長期投与する場合には患者の負担が大きいという投与法上の問題もある。
以上のような理由から、患者への負担を軽くするために血栓溶解作用を有する経口投与可能な薬剤の開発が望まれていた。
課題を解決するための手段
本発明者らは、下記式(I)で表される化合物が線溶促進作用を有し、優れた血栓溶解作用を有することを見出し、上記の課題を解決し、本発明を完成させるに至った。すなわち、本発明は式(I)
Figure 0003817263
(式中、R1は(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イル)アミノ基、(4,5−ジヒドロ−1,3−チアゾール−2−イル)アミノ基、アミジノ基、モルホリノメチル基、ニトロ基、アミノ基、ジメチルアミノ基、
Figure 0003817263
または
Figure 0003817263
を表し、
3は水素、メトキシ基、水酸基、アセチルアミノ基、モルホリノ基、ピペリジノ基、1−ピロリジニール基またはジメチルアミノ基を表し、
mは0〜4を表し、
4は水素およびメチル基を表し、
2はNH2CO(CH2n−、2−(カルバモイル)ビニル基、R5OOC(CH2n−を表し、
5はジメチルカルバモイルメチル基、水素および低級アルキル基を表し、
nは0〜2を表す。)
で表される化合物に関する。
また、本発明は前記化合物(I)を含有する医薬に関する。
さらに、本発明は、前記化合物(I)の製造中間体として有用な式(II)
Figure 0003817263
(式中、R2はNH2CO(CH2n−、2−(カルバモイル)ビニル基、R5OOC(CH2n−を表し、
5はジメチルカルバモイルメチル基、水素および低級アルキル基を表し、
nは0〜2を表す、但し、R5=CH3、n=0の場合を除く)
で表される化合物に関する。
本発明化合物(I)は線溶促進作用を有し、優れた血栓溶解作用を発現するため、血栓に関連して起こる疾患に有効である。すなわち、静脈血栓症、心筋梗塞症、肺塞栓症、脳塞栓症、緩徐に進行する脳血栓症、血管手術および血液体外循環に伴う血栓塞栓の治療並びに血流障害の改善、慢性動脈閉塞症に伴う諸症状の改善、虚血性脳血管障害に伴う血栓・塞栓の治療等、血栓・塞栓症全般の治療薬として使用することができる。
以下に、本発明化合物(I)およびその中間体の代表的な製法を示す。
置換アミジノナフチルエステル誘導体の製法
Figure 0003817263
(式中、R1、R2は前記の通りである)
本発明化合物(I)はスキームAの式(III)で示されるカルボン酸誘導体またはその反応性中間体と式(II)で示される置換アミジノナフトール誘導体を反応させることにより製造することができる。
ここでいう反応性中間体とは、通常の脱水縮合に用いられる該ハライド(IV)、混合酸無水物および通常脱水縮合剤として用いられるN,N′−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)−カルボジイミド(EDC)やジフェニルホスホリルアジド(DPPA)等とカルボン酸誘導体(III)との反応によって得られる反応中間体を示す。
本発明化合物(I)の製造方法についてさらに詳細に述べる。
カルボン酸誘導体(III)をN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)、N,N−ジメチルアセトアミド(DMA)、ピリジンおよびそれらの混合液等の有機溶媒に溶解または懸濁し、DCC、EDCやDPPA等のカルボン酸活性化剤と反応させる。次に、置換アミジノナフトール誘導体(II)を加えることによって、本発明化合物(I)を製造することができる。
例えば、脱水縮合剤としてDCCを用いた場合、カルボン酸誘導体(III)を無水または含水ピリジン等の適当な溶媒に溶解または懸濁し、置換アミジノナフトール誘導体(II)を加え、冷却下ないし加温下で攪拌する。反応終了後、反応液中のジシクロヘキシルウレア(DCU)を除いた後に、通常の処理を行い本発明化合物(I)を製造することができる。必要に応じ、シリカゲルカラムクロマトグラフィーにてさらに精製する。
また、酸ハライド(IV)を使用する場合、カルボン酸誘導体(III)をチオニルクロライド、チオニルブロマイド若しくは五塩化リンなどの酸ハロゲン化剤と反応させて酸ハロゲン化誘導体とし、これに置換アミジノナフトール誘導体(II)を加えることにより本発明化合物(I)を製造することができる。この反応溶媒としては、DMF、DMA、ジメチルスルホキシド(DMSO)およびピリジン等を使用し、脱ハロゲン化水素剤を用いて、冷却下ないし加温下で反応させる。脱ハロゲン化水素剤としては、例えば炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、水酸化ナトリウム等の無機塩基、トリエチルアミン、ピリジン、ジメチルアニリン等の有機塩基を使用することができる。
また、R2の末端官能基がカルボン酸の場合、対応するアミド体または低級アルキルエステル体を、塩酸若しくは硫酸等の無機酸またはメタンスルホン酸若しくはエタンスルホン酸等の有機酸を用いて加温下で処理することにより製造することができる。
このようにして得られた本発明化合物(I)は、通常の塩交換処理方法により、相当する酸付加塩にすることができる。使用し得る酸としては、医薬として使用可能な塩であれば特に限定されないが、例えば塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸等の無機酸および酢酸、乳酸、クエン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、トルエンスルホン酸、コハク酸、フマル酸、マレイン酸等の有機酸があげられる。置換アミジノナフトール誘導体の製法
置換アミジノナフトール誘導体(II)は本発明化合物(I)を製造するための中間体として有用な化合物である。
Figure 0003817263
この置換アミジノナフトール誘導体(II)は、公知の化合物である(1),(2),(3)および(4)を原料として、スキームBに示すように種々の合成反応により製造することができる。すなわち、エステル体(8)は、化合物(3)および(4)を各種低級アルコールやハロゲン化アルキルを用いてのエステル化反応又は化合物(7)のブロム化により製造することができる。
ラクトン化合物(10)は、化合物(1)をA.F.Hardmanらの方法(J.Am.Chem.Soc.,70,2119(1948))により、シアノエチル化合物(5)およびカルボン酸化合物(9)を経由して製造することができる。
ニトリル体(11)−R2aは、シアン化銅を用いるL.Friedmanらの方法(J.Org.Chem.,26,2522(1961))を用いて化合物(8)および(10)を反応させることにより製造できる。また、ニトリル体(11)−R2bは、化合物(2)をパラホルムアルデヒドなどを用いてホルミル化し化合物(6)とした後、ホスホランを用いるWittig反応により製造することができる。
置換アミジノナフトール誘導体(II)は、Pinner法を参考とし、イミダート体(12)を経由して製造することができる。イミダート体(12)は、ニトリル体(11)と等量あるいは大過剰の低級アルコールを塩化水素や臭化水素等のハロゲン化水素の存在下、冷却下ないし加温下で反応させて製造し、さらにこのものを低級アルコール類、N,N−ジメチルホルムアミドやジメチルスルホキシド等の溶媒中、冷却下ないし加温下でアンモニアを反応させることにより置換アミジノナフトール誘導体(II)を製造することができる。
本発明化合物は、その薬理作用から、哺乳類(ヒト患者を含む)に対し、経口投与剤若しくは直腸投与剤として投与することができる。
また、本発明化合物は1個の治療剤として、あるいは他の治療剤との混合物として投与することができる。それらは単体で投与しても良いが、一般的には医薬組成物の形態で投与する。前記組成物の例としては錠剤、散剤、カプセル剤、シロップあるいは水溶液があげられる。経口組成物には通常の賦形剤、滑沢剤、崩壊剤、湿潤剤等の添加剤を用いることができる。経口用液剤は、水性または油性懸濁液、溶液、乳濁液、シロップ、エリキシル等の形態であってもよく、あるいは使用前水または他の適当な溶媒で再調製する為のドライシロップとして供されても良い。前記の液剤は、懸濁化剤、香料、希釈剤あるいは乳化剤のような通常の添加剤を含有できる。
直腸内投与する場合は、坐剤として投与することができる。坐剤は、カカオ脂、ラウリン脂、マクロゴール、グリセロゼラチン、ウイテップゾール、ステアリン酸ナトリウムまたはそれらの混合物など、適当な物質を基剤とし、必要に応じて乳化剤、懸濁化剤、保存剤等を加えることができる。
上記組成物で用いられる賦形剤等の具体例を以下にあげる。
賦形剤:リン酸水素カルシウム、合成ケイ酸アルミニウム、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、水酸化アルミニウム・マグネシウム、ケイ酸マグネシウム、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、リン酸水素カルシウム、軽質無水ケイ酸、無水ケイ酸、アビセル、各種デンプン、デキストリン、カルボキシメチルスターチ(CMS)、乳糖。
結合剤:エチルセルロース(EC)、カルボキシメチルセルロースNa(CMC−Na)、低置換度ヒドロキシプロピルセルロース(L−HPC)、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)、メチルセルロース(MC)、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)、各種デンプン、デキストリン、アルギン酸ナトリウム、ゼラチン、ポリビニルアルコール(PVA)、ポリビニルピロリドン(PVP)。
崩壊剤:合成ケイ酸アルミニウム、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム、CMC−Ca、CMC、アビセル、L−HPC、HPMC、MC、各種デンプン、CMS、ヒドロキシプロピルスターチ(CPS)。
固化防止剤:軽質無水ケイ酸、合成ケイ酸アルミニウム。
滑沢剤:合成ケイ酸アルミニウム、無水ケイ酸、タルク、アビセル。
矯味剤:マンニトール、クエン酸、クエン酸Na、砂糖。
乳化剤:ゼラチン、クエン酸、クエン酸Na、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、マクロゴール(PEG)、プロピレングリコール脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール、プロピレングリコール、ラウリル硫酸Na、リン脂質。
安定化剤:亜硫酸水素ナトリウム、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、PEG、プロピレングリコール脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール、プロピレングリコール、ラウリル硫酸Na、各種天然・合成シクロデキストリン、リン脂質。
吸収促進剤:ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、PEG、プロピレングリコール脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール、プロピレングリコール、ラウリル硫酸Na、各種天然・合成シクロデキストリン、中鎖脂肪酸トリグリセリド。
溶解補助剤:エタノール、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、PEG、プロピレングリコール脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレングリコール、プロピレングリコール、ラウリル硫酸Na、各種天然・合成シクロデキストリン。
懸濁化剤:CMC−Na、HPMC,MC,HPC、アルギン酸ナトリウム、ゼラチン、プロピレングリコール、ラウリル硫酸Na。
被覆剤:EC、ケイ酸マグネシウム、タルク、酸化チタン、炭酸カルシウム、トリアセチン、カルボキシメチルエチルセルロース(CMEC)、酢酸フタル酸セルロース(CAP)、HPMC、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート(HPMCP)、MC、HPC、アルギン酸ナトリウム、ポリビニルアセタールジエチルアミノアセテート、ポリアクリル酸Na,各種アクリル酸メタクリル酸誘導体のコポリマー、ポリグリコール酸Na。
着色剤:酸化チタン、タール色素、カラメル。
本発明化合物をヒトに投与する場合の投与量は、100〜1000mg/日、好ましくは300〜900mg/日、さらに好ましくは400〜800mg/日の経口投与量で投与する事ができる。しかしながら、治療の目的でヒトに投与されるときの用量は病気の重症度、年齢あるいは体重等により適宜調節される。
次に、実施例および製剤処方例を挙げて本発明をさらに具体的に説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
実施例1
6−アミジノ−1−カルバモイルメチル−2−ナフチル 4−[(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イル)アミノ]ベンゾエート・2塩酸塩の製造
4−[(4,5ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イル)アミノ]安息香酸・塩酸塩2.85g、6−アミジノ−1−カルバモイルメチル−2−ナフトール・塩酸塩3g、N,N′−ジシクロヘキシルカルボジイミド(以下、DCCと略す)2.65g及び4−ジメチルアミノピリジン(以下、DMAPと略す)131mgに20%含水ピリジン45mlを加え氷冷下2時間ついで水冷下3日間攪拌した。析出物を濾過し、濾液を減圧下濃縮した。その残渣にN,N−ジメチルホルムアミド(以下、DMFと略す)15mlを加え少量の不溶物を濾過し、濾液をエーテル・アセトン混液(10:1)500mlに滴下し、氷冷下一昼夜撹拌した後析出物を濾取し粗生成物を得た。
ついでメチルエチルケトン−水−酢酸(80:15:5)の混合液を溶出溶媒とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、目的とするフラクションを集め減圧下溶媒を留去した。その残渣をメタノール10ml及び6N塩酸3.6mlに溶解させ、エーテル・アセトン混液(3:1)400mlに氷冷下滴下し、3時間撹拌した後析出物を濾取し目的物963mgを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δppm:
11.74(1H,S) 7.64(1H,d,J=8.9Hz)
9.72(2H,S) 7.54(2H,d,J=8.9Hz)
9.52(2H,S) 7.03(1H,S)
8.80(2H,S) 3.99(2H,S)
8.67(1H,S) 3.73(4H,S)
8.31(1H,d,J=8.9Hz)
8.22(2H,d,J=8.6Hz)
8.09(1H,d,J=9.2Hz)
7.96(1H,d,J=8.9Hz)
7.73(1H,S)
参考例1
メチル 2−ハイドロキシ−6−ブロム−1−ナフチルアセテートの製造
2−ハイドロキシ−6−ブロム−1−ナフチル酢酸126.5g、メタノール700ml及び濃硫酸2mlを室温下一昼夜撹拌した。ついで減圧下反応液を濃縮後、析出物を濾取し少量のメタノール及び水で洗浄し目的物125.5gを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δppm:
10.01(1H,S)
6.93〜8.36(5H,m)
4.04(2H,S)
3.59(3H,S)
参考例2
2−ハイドロキシ−6−シアノ−1−ナフチル酢酸の製造
メチル 2−ハイドロキシ−6−ブロム−1−ナフチルアセテート177g及びシアン化第一銅70.9gにDMF100mlを加え、窒素気流下3.5時間加熱還流した。温時撹拌下、水、300mlを加え上澄液をデカンテーションした後、再度この操作を繰り返した。その残渣に4%水酸化ナトリウム水溶液2.3リットルを加え25℃で1時間撹拌した。不溶物を濾過し、濾液に濃塩酸を加え析出物を濾取した。この濾取物に水200mlを加え、次に硫酸第一鉄・7水和物501g及び濃塩酸60mlを加え、ついで70℃で1時間撹拌した。放冷後、析出物を濾取し十分水洗をした後、メタノール3リットルを加え40℃で溶解させた。不溶物を濾過し濾液に水3リットルを加え粗生成物を得た。ついで10%含水メタノールで再結晶を繰り返して目的物42gを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δppm:
12.23(1H,br)
10.50(1H,br)
7.03〜8.82(5H,m)
3.99(2H,S)
参考例3
メチル 2−ハイドロキシ−6−シアノ−1−ナフチルアセテートの製造
2−ハイドロキシ−6−シアノ−1−ナフチル酢酸18.2g、メタノール250ml及びメタンスルホン酸3gの溶液を40℃で撹拌し溶解させた後、室温下2日間撹拌した。ついで活性炭5gを加え30分撹拌後、不溶物を濾去し溶媒を減圧留去した。残渣に50%含水メタノール50mlを加えた後、析出物を濾取し目的物13gを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δppm:
10.49(1H,S)
8.41(1H,S)
7.49〜8.22(3H,m)
7.34(1H,d,J=8.8Hz)
4.08(2H,S)
3.61(3H,S)
実施例2
6−アミジノ−1−カルバモイルメチル−2−ナフトール・塩酸塩の製造
メチル 2−ハイドロキシ−6−シアノ−1−ナフチルアセテート58gに無水メタノール1.2リットルを加え、氷冷下塩化水素ガスを飽和させた後5℃で一昼夜撹拌した。析出物を濾取し少量のエーテルで洗浄した。この濾取物に無水メタノール3.1リットルを加え、水冷撹拌下アンモニアガスを通じて溶解させた後、同温で4日間撹拌した。析出物を濾取し少量のメタノールで洗浄した。この濾取物を水730mlに加え、氷冷下濃塩酸240mlを加え30分撹拌した後、析出物を濾取しアセトン250mlで洗浄し、目的物44.2gを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δppm:
10.63(1H,S) 3.90(2H,S)
8.84〜10.15(4H,br)
6.48〜8.81(7H,m)
実施例3
6−アミジノ−1−カルバモイルメチル−2−ナフチル 4−[(2−アセチルアミノエチル)イミノメチルアミノメチルアミノ]ベンゾエート・2塩酸塩の製造
4−[(2−アセチルアミノエチル)イミノメチルアミノメチルアミノ]安息香酸・臭化水素酸塩1.4g、6−アミジノ−1−カルバモイルメチル−2−ナフトール・塩酸塩1.0g、DCC884mg及びDMAP43.6mgに20%含水ピリジン20mlを加え氷冷下2時間ついで室温下4日間撹拌した。析出物を濾過後、濾液をエーテル・アセトン混液(1:10)250mlに滴下し、一昼夜氷冷下撹拌した後析出物を濾取した。この濾取物にDMF7mlを加え加温溶解し、さらに水冷撹拌下濃塩酸1.46mlを加えた。この溶液をエーテル・アセトン(1:20)400mlに滴下し、氷冷下1時間ついで水冷下一昼夜撹拌した。上澄をデカンテーションした後、残渣に再度DMF20mlを加え加温溶解し、さらに水冷撹拌下濃塩酸1.5mlを加えた。この溶液をアセトン400mlに滴下し、氷冷下1時間ついで水冷下一昼夜撹拌した後析出物を濾取し粗生成物を得た。
ついでメチルエチルケトン−水−酢酸(80:15:5)の混合液を溶出溶媒とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、目的とするフラクションを集め溶媒を減圧留去した。その残渣をDMF8ml及び濃塩酸1mlに溶解させ、氷冷下アセトン、200mlに滴下し、氷冷下1時間ついで水冷下一昼夜撹拌した後析出物を濾取し目的物939.2mgを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δppm:
10.44(1H,S) 7.78(1H,S)
9.75(2H,S) 7.71(1H,d,J=8.9Hz)
9.53(2H,S) 7.60(2H,d,J=8.9Hz)
8.73(1H,S) 7.12(1H,S)
8.46(2〜3H,br) 4.06(2H,S)
8.38(1H,d,J=8.9Hz) 3.52(2H,brs)
8.28(2H,d,J=8.9Hz) 3.25〜3.47(2H,m)
8.18(1H,d,J=9.2Hz) 3.00(3H,S)
7.94〜8.14(2H,m) 1.99(3H,S)
参考例4
2−ハイドロキシ−6−ブロム−1−(2−シアノエチル)ナフタレンの製造
6−ブロム−2−ナフトール44.8gにトルエン120ml及び水酸化ナトリウム8.8gを加え65℃で30分間撹拌し、ついで80℃でアクリロニトリル11.4gを滴下し同温で3.5時間撹拌した。放冷後トルエン層をデカンテーションした後残渣に水240mlを加え少量の不溶物を濾過し、濾液に5%塩酸140mlを加え析出物を濾取し十分水洗した。この粗生成物をエタノールより再結晶して目的物30.7gを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δppm:
10.05(1H,S)
7.03〜8.26(5H,m)
2.33〜3.62(4H,m)
参考例5
3−(2−ハイドロキシ−6−ブロム−1−ナフチル)プロピオン酸の製造
2−ハイドロキシ−6−ブロム−1−(2−シアノエチル)ナフタレン27.6gに10%水酸化ナトリウム88gを加え7時間加熱還流した。放冷後希塩酸で酸性とした後析出物を濾取し水洗した。この濾取物に水1.2リットルを加えさらに撹拌下炭酸水素ナトリウム168gを加え溶解させた。ついで少量の不溶物を濾過し、濾液に濃塩酸を加えて酸性とした後析出物を濾取し水洗して目的物17.3gを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δppm:
9.86〜11.66(2H,brs)
6.71〜8.28(5H,m)
2.08〜3.44(4H,m)
参考例6
4−ブロモベンゾ[1,2−f]−3,4−ジヒドロクマリンの製造
3−(2−ハイドロキシ−6−ブロム−1−ナフチル)プロピオン酸5.9gにトルエン30mlを加え5.5時間加熱還流した。放冷後シクロヘキサン20mlを加え30分撹拌した後に析出物を濾取して目的物5.1gを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δppm:
7.04〜8.44(5H,m)
2.64〜3.65(4H,m)
参考例7
メチル 3−(2−ハイドロキシ−6−シアノ−1−ナフチル)プロピオネートの製造
4−ブロモベンゾ[1,2−f]−3,4−ジヒドロクマリン83.1gにDMF200ml及びシアン化第一銅33.1gを加え窒素気流下140〜145℃で7時間撹拌した。一昼夜放冷後DMF280mlを加え不溶物を濾過し、さらにメタノール2.5リットルで4回洗浄した。この濾液及び洗液を合わせた後不溶物を濾過し、濾液に水16リットルを加えて一昼夜撹拌した後析出物を濾取し水洗した。ついでこの濾取物をアセトン2.1リットルに溶解した後少量の不溶物を濾過した。この濾液に水16リットルを加えて2時間撹拌した後析出物を濾取し水洗して目的物34.5gを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δppm:
10.34(1H,S)
7.04〜8.67(5H,m)
3.60(3H,S)
2.96〜3.53(2H,m)
2.25〜2.79(2H,m)
実施例4
2−ハイドロキシ−6−アミジノ−1−(2−カルバモイルエチル)ナフタレン・塩酸塩の製造
メチル 3−(2−ハイドロキシ−6−シアノ−1−ナフチル)プロピオネート34.5gを塩化水素ガス飽和無水メタノール溶液360mlに氷冷撹拌下ゆっくり加え、さらに水冷下一昼夜撹拌した。ついで水冷下塩化水素ガスを2時間通じた後さらに二昼夜撹拌し、析出物を濾取して少量のアセトンで洗浄した。この濾取物をアンモニアガス飽和無水メタノール960mlに氷冷撹拌下ゆっくり加え、さらに室温下二昼夜撹拌した。析出物を濾取し少量のアセトンで洗浄後水60mlに加え室温撹拌下10%塩酸を少量ずつ滴下して酸性とした後2.5時間撹拌した。析出物を濾取し少量のアセトンで洗浄して目的物26.1gを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δppm:
9.44(4H,brs)
8.46(1H,S)
8.11(1H,d,J=9.2Hz)
7.69〜7.98(2H,m)
7.50(1H,S)
7.41(1H,d,J=8.9Hz)
6.91(1H,S)
3.02〜3.36(2H,m)
2.21〜2.48(2H,m)
実施例5
6−アミジノ−1−(2−カルバモイルエチル)−2−ナフチル 4−[(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イル)アミノ]ベンゾエート・2塩酸塩の製造
4−[(4,5ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イル)アミノ]安息香酸・塩酸塩2.71g、6−アミジノ−1−(2−カルバモイルエチル)−2−ナフトール・塩酸塩3.0g、DCC2.52g及びDMAP124.6mgに20%含水ピリジン45mlを加え氷冷下2時間ついで水冷下6日間攪拌した。析出物を濾過後、濾液を減圧下濃縮した。その残渣にDMF15mlを加え少量の不溶物を濾過し、濾液をアセトン400mlに滴下し、氷冷下1時間ついで水冷下一昼夜撹拌した。上澄をデカンテーションした後、残渣にメタノ−ル15mlを加え、1時間氷冷下撹拌した後析出物を濾取し粗生成物を得た。ついでメチルエチルケトン−水−酢酸(80:15:5)の混合液を溶出溶媒とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、目的とするフラクションを集め溶媒を減圧留去した。その残渣にDMF5ml及び濃塩酸200μlに溶解させ、アセトン200mlに滴下し、氷冷下1時間ついで水冷下一昼夜撹拌した後析出物を濾取し目的物495.4mgを得た。
1H-NMR(DMSO-d6,D2O)δppm:
8.62(1H,d,J=2.0Hz)
8.42(1H,d,J=9.2Hz)
8.35(2H,d,J=8.6Hz)
8.18(1H,d,J=9.2Hz)
8.00(1H,dd,J1=8.9,J2=1.7Hz)
7.64(1H,d,J=8.9Hz)
7.56(1H,d,J=8.6Hz)
3.81(4H,S)
3.21〜3.44(2H,m)
2.43〜2.57(2H,m)
実施例6
6−アミジノ−1−カルバモイルメチル−2−ナフチル 3−[(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イル)アミノ]ベンゾエート・2塩酸塩の製造
3−[(4,5ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イル)アミノ]安息香酸・塩酸塩634.1mg、6−アミジノ−1−カルバモイルメチル−2−ナフトール・塩酸塩676.7mg、DCC598mg及びDMAP29.5mgに20%含水ピリジン15mlを加え氷冷下2時間ついで水冷下一昼夜攪拌した。以下、実施例1と同様に処理し目的物439.5mgを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δppm:
11.39(1H,S)
9.70(2H,S)
9.51(2H,S)
8.66(2H,S)
8.33(1H,d,J=8.9Hz)
7.90〜8.17(5H,m)
7.54〜7.86(3H,m)
7.03(1H,S)
4.03(2H,S)
3.70(4H,S)
実施例7
6−アミジノ−1−カルバモイルメチル−2−ナフチル 4−[(2−ヒドロキシエチル)アミノイミノメチルアミノ]ベンゾエート・2塩酸塩の製造
4−[(2−ヒドロキシエチル)アミノイミノメチルアミノ]安息香酸・塩酸塩1.02g、6−アミジノ−1−カルバモイルメチル−2−ナフトール・塩酸塩1.0g、DCC884mg及びDMAP43.6mgに20%含水ピリジン20mlを加え氷冷下2時間ついで室温下一昼夜撹拌した。以下、実施例1と同様に処理し目的物1.17gを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δppm:
10.58(1H,S)
9.67(2H,S)
9.45(2H,S)
8.65(1H,d,J=1.7Hz)
8.42(1H,brs)
7.83〜8.36(8H,m)
7.69(1H,S)
7.64(1H,d,J=8.9Hz)
7.49(2H,d,J=8.6Hzm)
7.03(1H,S)
3.98(2H,S)
3.53〜3.69(2H,m)
3.29〜3.51(2H,m)
実施例8
6−アミジノ−1−カルバモイルメチル−2−ナフチル 4−モルホリノメチルベンゾエート・2塩酸塩の製造
4−モルホリノメチル安息香酸612.2mg、6−アミジノ−1−カルバモイルメチル−2−ナフトール・塩酸塩703.9mg、DCC622.6mg及びDMAP30.7mgに無水ピリジン15mlを加え氷冷下2時間ついで水冷下3日間攪拌した。以下、実施例1と同様に処理し目的物440.7mgを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δppm:
12.15(1H,S)
9.66(2H,S)
9.46(2H,S)
8.64(1H,S)
8.22〜8.52(3H,m)
8.11(1H,d,J=8.9Hz)
7.87〜8.04(3H,m)
7.48〜7.80(2H,m)
7.02(1H,S)
4.49(2H,S)
4.00(2H,S)
3.94(4H,S)
3.08〜3.36(4H,m)
実施例9
6−アミジノ−1−(2−カルバモイルエチル)−2−ナフチル 4−[(2−ヒドロキシエチル)アミノイミノメチルアミノ]ベンゾエート・2塩酸塩の製造
4−[(2−ヒドロキシエチル)アミノイミノメチルアミノ]安息香酸・塩酸塩1.45g、6−アミジノ−1−(2−カルバモイルエチル)−2−ナフトール・塩酸1.5g、DCC1.26g及びDMAP62.3mgに20%含水ピリジン20mlを加え氷冷下2時間ついで室温下一昼夜撹拌した。以下、実施例1と同様に処理し目的物1.17gを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δppm:
10.59(1H,S)
9.70(2H,S)
9.48(2H,S)
8.68(1H,S)
7.84〜8.52(7H,m)
7.60(1H,d,J=8.9Hz)
7.34〜7.57(3H,m)
6.84(1H,brs)
3.55〜3.69(2H,m)
3.36〜3.52(2H,m)
3.13〜3.34(2H,m)
2.29〜2.48(2H,m)
実施例10
6−アミジノ−1−カルバモイルメチル−2−ナフチル 4−グアニジノベンゾエート・塩酸 メタンスルホン酸塩の製造
4−グアニジノ安息香酸・メタンスルホン酸塩3.0g、6−アミジノ−1−カルバモイルメチル−2−ナフトール・塩酸塩3.0g及びDCC4.5gに20%含水ピリジン100mlを加え氷冷下2時間ついで室温下2日間撹拌した。析出物を濾過後、濾液に活性炭1gを加え氷冷下30分攪拌し不溶物を濾過した。その濾液をエーテル4リットルに氷冷下ゆっくり滴下し2時間攪拌した。析出物を濾取しアセトン100mlで洗浄し粗生成物を得た。ついでその濾取物をメタノール150mlに溶解後、活性炭2.5gを加え氷冷下30分攪拌し不溶物を濾過した。その濾液をアセトン1リットルに氷冷下ゆっくり滴下し2時間攪拌した後析出物を濾取し、目的物2.9gを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δppm:
9.48(5H,brs)
6.55〜8.72(15H,m)
3.98(2H,S)
2.45(3H,S)
実施例11
6−アミジノ−1−カルバモイルメチル−2−ナフチル 4−ニトロベンゾエート・塩酸塩の製造
4−ニトロ安息香酸1.8g、6−アミジノ−1−カルバモイルメチル−2−ナフトール・塩酸塩3.0g、DCC2.7g及びDMAP130.9mgに無水ピリジン30ml及びDMF10mlを加え氷冷下2時間ついで室温下一昼夜撹拌した。次に析出物を瀘取し、少量のDMFで洗浄した。この瀘取物にDMF100mlを加え熱時溶解し、氷冷下2時間攪拌した。次に不溶物を瀘過し、瀘液を減圧下20mlまで濃縮した。その残渣をアセトン400mlに滴下し、氷冷下一昼夜撹拌した。その後析出物を瀘取し粗生成物を得た。ついでクロロホルム−メタノール−酢酸(80:15:5)を溶出液とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、目的とするフラクションを集め減圧下溶媒を留去した。残渣をメタノール20ml及び濃塩酸0.6mlを加えて懸濁させ、この懸濁液をエーテル200ml及びアセトン20mlの混合液に滴下し氷冷下一昼夜攪拌した。その後析出物を瀘取し6−アミジノ−1−カルバモイルメチル−2−ナフチル 4−ニトロベンゾエート・塩酸塩1.35gを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δppm:
9.66(2H,S) 7.96(1H,dd,J1=8.9,J2=1.7Hz)
9.45(2H,S) 7.71(1H,d,J=8.9Hz)
8.64(1H,d,J=1.7Hz) 7.70(1H,S)
8.45(4H,S) 7.01(1H,S)
8.36(1H,d,J=8.9Hz) 4.02(2H,S)
8.12(1H,d,J=8.9Hz)
実施例12
6−アミジノ−1−カルバモイルメチル−2−ナフチル 4−アミノベンゾエート・2塩酸塩の製造
6−アミジノ−1−カルバモイルメチル−2−ナフチル 4−ニトロベンゾエート・塩酸塩600mgに無水DMF10ml及び10%パラジウム炭素100mgを加え、室温下一昼夜接触還元を行った。次に不溶物を瀘過し、瀘液を減圧下濃縮した。残渣にメタノール15mlを加え、氷冷攪拌下さらに濃塩酸350μlを加えた。次いでその溶液をアセトン200mlに滴下し、氷冷下1時間攪拌した。その後析出物を瀘取し目的物572.7mgを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δppm:
9.64(2H,S) 7.58(2H,d,J=8.9Hz)
9.43(2H,S) 7.04(3H,brs)
8.62(1H,d,J=1.7Hz) 6.96(1H,S)
8.26(1H,d,J=8.9Hz) 6.91(2H,d,J=8.6Hz)
8.06(1H,d,J=8.9Hz) 3.95(2H,S)
7.83〜8.03(3H,m)
実施例13
6−アミジノ−1−カルバモイルメチル−2−ナフチル 2−ニトロベンゾエート・塩酸塩の製造
2−ニトロ安息香酸5.0g、6−アミジノ−1−カルバモイルメチル−2−ナフトール・塩酸塩3.0g、DCC4.4g及びDMAP218.2mgに無水ピリジン50ml及びDMF20mlを加え氷冷下2時間ついで室温下一昼夜撹拌した。次に析出物を瀘過し、温DMF100mlで洗浄した。この洗液と瀘液を合わて減圧下溶媒を留去した。残渣にDMF20mlを加え、その溶液をアセトン600mlに滴下し、氷冷下2時間撹拌した。その後析出物を瀘取し粗生成物を得た。ついでクロロホルム−メタノール−酢酸(80:15:5)を溶出液とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、目的とするフラクションを集めて減圧下溶媒を留去した。その残渣の1/2にメタノール
20ml及び濃塩酸1.4mlを加えて懸濁させ、この懸濁液をエーテル200ml及びアセトン200mlの混合液に滴下し、氷冷下一昼夜攪拌した。その後析出物を瀘取し6−アミジノ−1−カルバモイルメチル−2−ナフチル 2−ニトロベンゾエート・塩酸塩2.42gを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δppm:
9.65(2H,S) 7.88〜8.09(3H,m)
9.43(2H,S) 7.75(1H,S)
8.63(1H,d,J=1.7Hz) 7.66(1H,d,J=8.9Hz)
8.35(1H,d,J=8.9Hz) 7.08(1H,S)
8.10〜8.30(3H,m) 4.02(2H,S)
実施例14
6−アミジノ−1−カルバモイルメチル−2−ナフチル 2−アミノベンゾエート・塩酸塩の製造
上記実施例13の残り1/2の残渣にメタノール20mlを加えて懸濁させ、この懸濁液を、エーテル150ml及びアセトン150mlの混合液に滴下し、氷冷下一昼夜撹拌した。その後、析出物を瀘取し6−アミジノ−1−カルバモイルメチル−2−ナフチル 2−ニトロベンゾエート・酢酸塩1.80gを得た。6−アミジノ−1−カルバモイルメチル−2−ナフチル 2−ニトロベンゾエート・酢酸塩1.0gに無水DMF50ml及び10%パラジウム炭素200mgを加え、室温下一昼夜接触還元を行った。不溶物を瀘過後、瀘液を減圧下濃縮した。残渣にメタノール20mlを加え、氷冷攪拌下濃塩酸0.6mlを加えた。次に上記溶液をアセトン400mlに滴下し、氷冷下1昼夜攪拌した。その後析出物を瀘取し粗生成物を得た。ついでクロロホルム−メタノール−酢酸(80:15:5)を溶出液とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、目的とするフラクションを集めて減圧下溶媒を留去した。残渣をメタノール20ml及び濃塩酸0.6mlに溶解させ、この溶液をアセトン350mlに滴下し氷冷下一昼夜攪拌した。その後析出物を瀘取し目的物344.6mgを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δppm:
9.62(2H,S) 7.26〜7.44(1H,m)
9.41(2H,S) 7.03(1H,S)
8.61(1H,d,J=1.7Hz) 6.88(1H,d,J=8.6Hz)
8.28(1H,d,J=8.9Hz) 6.79(2H,S)
7.85〜8.14(3H,m) 6.57〜6.71(1H,m)
7.64(1H,S) 3.95(2H,S)
7.59(1H,d,J=8.9Hz)
実施例15
6−アミジノ−1−カルバモイルメチル−2−ナフチル 4−ジメチルアミノベンゾエート・2塩酸塩の製造
4−ジメチルアミノ安息香酸3.0g、6−アミジノ−1−カルバモイルメチル−2−ナフトール・塩酸塩1.77g、DCC2.65g及びDMAP130.9mgに20%含水ピリジン40mlを加え、氷冷下2時間ついで室温下一昼夜撹拌した。次に析出物を瀘取し少量のピリジンで洗浄した。この瀘取物にDMF60ml及び水20mlを加え加温溶解し、その後氷冷下2時間攪拌した。不溶物を瀘過し、瀘液を減圧下濃縮した。残渣にDMF15ml及び水10mlを加えて溶解させ、この溶液をアセトン400mlに滴下し、氷冷下一昼夜撹拌した。その後析出物を瀘取し粗生成物を得た。ついでメチルエチルケトン−水−酢酸(80:15:5)を溶出液とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、目的とするフラクションを集め減圧下溶媒を留去した。残渣をメタノール15ml、DMF5ml及び濃塩酸0.9mlに懸濁させ、この懸濁液をアセトン200ml及びエーテル100mlの混合液に滴下し氷冷下一昼夜攪拌した。その後析出物を瀘取し目的物1.96gを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δppm:
9.67(2H,S) 7.63(1H,brs)
9.47(2H,S) 7.58(1H,d,J=8.9Hz)
8.63(1H,d,J=1.7Hz) 7.03(1H,brs)
8.25(1H,d,J=8.9Hz) 6.85(3H,d,J=9.2Hz)
8.06(1H,d,J=8.9Hz) 3.94(2H,S)
8.00(2H,d,J=9.2Hz) 3.06(6H,S)
7.95(1H,dd,J1=8.9,J2=1.7Hz)
実施例16
6−アミジノ−1−カルバモイルメチル−2−ナフチル 4−[(2−アセチルアミノエチル)アミノイミノメチルアミノ]ベンゾエート・2塩酸塩の製造
4−[(2−アセチルアミノエチル)アミノイミノメチルアミノ]安息香酸・塩酸塩1.5g、6−アミジノ−1−カルバモイルメチル−2−ナフトール・塩酸塩1.12g、DCC1.55g及びDMAP61mgに10%含水ピリジン40mlを加え、氷冷下2時間ついで室温下二昼夜撹拌した。析出物を瀘過し、瀘液を減圧下濃縮した。残渣にメタノール15mlを加え、この溶液をアセトン400mlに滴下し、氷冷下一昼夜撹拌した。その後析出物を瀘取し粗生成物を得た。ついでメチルエチルケトン−水−酢酸(80:15:5)を溶出液とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、目的とするフラクションを集め減圧下溶媒を留去した。残渣にメタノール15ml及び濃塩酸0.96mlを加え、この溶液をアセトン400mlに滴下し、氷冷下一昼夜攪拌した。その後析出物を瀘取し目的物1.24gを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δppm:
10.60(1H,S) 7.69(1H,S)
9.65(2H,S) 7.64(1H,d,J=8.9Hz)
9.43(2H,S) 7.49(2H,d,J=8.6Hz)
8.64(1H,d,J=1.7Hz) 7.04(1H,S)
8.47(1H,brs) 3.98(2H,S)
8.17〜8.38(5H,m) 3.17〜3.55(4H,m)
8.10(1H,d,J=8.9Hz) 1.87(3H,S)
7.96(1H,dd,J1=8.9,J2=1.7Hz)
実施例17
6−アミジノ−1−カルバモイルメチル−2−ナフチル 4−[(2−ジメチルアミノエチル)アミノイミノメチルアミノ]ベンゾエート・3塩酸塩の製造
4−[(2−ジメチルアミノエチル)アミノイミノメチルアミノ]安息香酸・2塩酸塩1.5g、6−アミジノ−1−カルバモイルメチル−2−ナフトール・塩酸塩1.03g、DCC1.44g及びDMAP56mgに20%含水ピリジン40mlを加え、氷冷下2時間ついで室温下一昼夜撹拌した。析出物を瀘過し、瀘液を減圧下濃縮した。残渣にメタノール15mlを加え、この溶液をアセトン400mlに滴下し、氷冷下一昼夜撹拌した。その後析出物を瀘取し粗生成物を得た。ついでメチルエチルケトン−水−酢酸(80:15:5)を溶出液とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、目的とするフラクションを集め減圧下溶媒を留去した。残渣にメタノール15ml及び濃塩酸1.41mlを加え、この溶液をアセトン400mlに滴下し、氷冷下一昼夜攪拌した。その後析出物を瀘取し目的物1.52gを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δppm:
10.97(1H,brs) 7.97(1H,dd,J1=8.9,J2=1.7Hz)
10.80(1H,S) 7.72(1H,S)
9.68(2H,S) 7.64(1H,d,J=8.9Hz)
9.46(2H,S) 7.54(2H,d,J=8.6Hz)
8.65(2H,d,J=1.7Hz) 7.04(1H,S)
8.49(1H,brs) 3.98(2H,S)
8.30(1H,d,J=8.9Hz) 3.72〜3.94(2H,m)
8.22(2H,d,J=8.6Hz) 3.24〜3.49(2H,m)
8.10(1H,d,J=8.9Hz) 2.84(6H,d,J=3.0Hz)
実施例18
6−アミジノ−1−カルバモイルメチル−2−ナフチル 4−[(2−メトキシエチル)アミノイミノメチルアミノ]ベンゾエート・2塩酸塩の製造
4−[(2−メトキシエチル)アミノイミノメチルアミノ]安息香酸・塩酸塩1.5g、6−アミジノ−1−カルバモイルメチル−2−ナフトール・塩酸塩1.22g、DCC1.7g及びDMAP67mgに10%含水ピリジン50mlを加え、氷冷下2時間ついで室温下一昼夜撹拌した。析出物を瀘過し、瀘液を減圧下濃縮した。残渣にエタノール15ml及びイソプロパノール15mlを加え、析出物を瀘取した。瀘取物にDMF15ml及び濃塩酸1.34mlを加えて溶解させ、さらに活性炭を1g加えて室温下2時間攪拌した。次に不溶物を瀘過し、瀘液をアセトン400mlに滴下し、氷冷下一昼夜撹拌した。その後析出物を瀘取し粗生成物を得た。ついでメチルエチルケトン−水−酢酸(80:15:5)を溶出液とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、目的とするフラクションを集め減圧下溶媒を留去した。残渣にメタノール15ml及び濃塩酸1.34mlを加え、この溶液をアセトン400mlに滴下し、氷冷下一昼夜攪拌した。その後析出物を瀘取し目的物1.25gを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δppm:
10.61(1H,brs) 7.64(1H,d,J=8.9Hz)
9.67(2H,S) 7.47(2H,d,J=8.6Hz)
9.45(2H,S) 7.04(1H,S)
8.65(1H,d,J=1.7Hz) 3.98(2H,S)
8.48(1H,brs) 3.52(4H,S)
7.85〜8.44(7H,m) 3.33(3H,S)
7.70(1H,S)
実施例19
6−アミジノ−1−カルバモイルメチル−2−ナフチル 4−(モルホリノアミノイミノメチルアミノ)ベンゾエート・2塩酸塩の製造
4−モルホリノアミノイミノメチルアミノ安息香酸・塩酸塩1.5g、6−アミジノ−1−カルバモイルメチル−2−ナフトール・塩酸塩1.12g、DCC1.55g及びDMAP61mgに10%含水ピリジン55mlを加え、氷冷下2時間ついで室温下一昼夜撹拌した。析出物を瀘過し、瀘液を減圧下濃縮した。残渣にメタノール15mlを加え、この溶液をエーテル400mlに滴下し、氷冷下一昼夜撹拌した。その後析出物を瀘取し粗生成物を得た。ついでメチルエチルケトン−水−酢酸(80:15:5)を溶出液とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、目的とするフラクションを集め減圧下溶媒を留去した。残渣にメタノール20ml及び濃塩酸2.07mlを加え、この溶液をエーテル200ml及びアセトン200mlの混合液に滴下し、氷冷下一昼夜攪拌した。その後析出物を瀘取し目的物1.42gを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δppm:
10.82(1H,brs) 7.70(1H,S)
9.92(1H,brs) 7.64(1H,d,J=8.9Hz)
9.66(2H,s) 7.49(2H,d,J=8.6Hz)
9.45(2H,S) 7.04(1H,S)
8.64(1H,d,J=1.7Hz) 3.98(2H,S)
8.18〜8.60(5H,m) 3.74(4H,brs)
8.11(1H,d,J=8.9Hz) 2.89(4H,brs)
7.96(1H,dd,J1=8.9,J2=1.7Hz)
実施例20
6−アミジノ−1−カルバモイルメチル−2−ナフチル 4−[(2−モルホリノエチル)アミノイミノメチルアミノ]ベンゾエート・3塩酸塩の製造
4−[(2−モルホリノエチル)アミノイミノメチルアミノ]安息香酸・2塩酸塩1.2g、6−アミジノ−1−カルバモイルメチル−2−ナフトール・塩酸塩1.72g、DCC1.06g及びDMAP52.4mgに20%含水ピリジン30mlを加え、氷冷下2時間ついで室温下二昼夜撹拌した。析出物を瀘過し、瀘液を減圧下濃縮した。残渣にDMF15mlを加え、その溶液をアセトン400mlに滴下し、氷冷下一昼夜撹拌した。その後析出物を瀘取し粗生成物を得た。ついでメチルエチルケトン−水−蟻酸(80:15:5)を溶出液とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、目的とするフラクションを集め減圧下溶媒を留去した。残渣にメタノール15ml及び濃塩酸2.2mlを加え、この溶液をアセトン450mlに滴下し、氷冷下15分間攪拌した。その後析出物を瀘取し目的物840mgを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δppm:
11.59(1H,brs) 8.10(1H,d,J=8.9Hz)
10.77(1H,S) 7.95(1H,dd,J1=8.9,J2=1.7Hz)
9.66(2H,S) 7.69(1H,S)
9.44(2H,S) 7.64(1H,d,J=8.9Hz)
8.68(1H,S) 7.53(2H,d,J=8.6Hz)
8.64(1H,d,J=1.7Hz) 7.03(1H,S)
8.48(2H,brs) 3.73〜4.14(8H,m)
8.30(1H,d,J=8.9Hz) 3.00〜3.65(6H,m)
8.22(2H,d,J=8.6Hz)
実施例21
6−アミジノ−1−カルバモイルメチル−2−ナフチル 4−[(3−モルホリノプロピル)アミノイミノメチルアミノ]ベンゾエート・3塩酸塩の製造
4−[(3−モルホリノプロピル)アミノイミノメチルアミノ]安息香酸・2塩酸塩1.2g、6−アミジノ−1−カルバモイルメチル−2−ナフトール・塩酸塩1.79g、DCC1.06g及びDMAP52.4mgに20%含水ピリジン30mlを加え、氷冷下2時間ついで室温下二昼夜撹拌した。析出物を瀘過し、瀘液を減圧下濃縮した。残渣にDMF30mlを加え、その溶液をアセトン300ml及びエーテル100mlの混合液に滴下し、氷冷下一昼夜撹拌した。その後析出物を瀘取し粗生成物を得た。ついでメチルエチルケトン−水−蟻酸(80:15:5)を溶出液とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、目的とするフラクションを集め減圧下溶媒を留去した。残渣にメタノール30ml及び濃塩酸792μlを加え、この溶液をアセトン400mlに滴下し、氷冷下一昼夜攪拌した。その後析出物を瀘取し目的物1.07gを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δppm:
11.57(1H,brs) 7.96(1H,dd,J1=8.9,J2=1.7Hz)
10.70(1H,S) 7.70(1H,S)
9.66(2H,S) 7.64(1H,d,J=8.9Hz)
9.44(2H,S) 7.50(2H,d,J=8.6Hz)
8.64(1H,d,J=1.7Hz) 7.03(1H,S)
8.60(1H,brs) 3.75〜4.09(6H,m)
8.36(1H,brs) 3.34〜3.57(4H,m)
8.30(1H,d,J=8.9Hz) 2.92〜3.29(4H,m)
8.23(2H,d,J=8.6Hz) 1.92〜2.18(2H,m)
8.10(1H,d,J=8.9Hz)
実施例22
6−アミジノ−1−カルバモイルメチル−2−ナフチル 4−[(3−モルホリノプロピル)イミノメチルアミノメチルアミノ]ベンゾエート・3塩酸塩の製造
4−[(3−モルホリノプロピル)イミノメチルアミノメチルアミノ]安息香酸・2塩酸1.13g、6−アミジノ−1−カルバモイルメチル−2−ナフトール・塩酸塩800mg、DCC708mg及びDMAP34.9mgに20%含水ピリジン20mlを加え、氷冷下2時間ついで室温下一昼夜撹拌した。さらにDCC354mgを加え、室温下一昼夜撹拌した。析出物を瀘過し、瀘液を減圧下濃縮した。残渣にDMF30mlを加え、その溶液をアセトン300ml及びエーテル100mlの混合液に滴下し、氷冷下一昼夜撹拌した。その後析出物を瀘取し粗生成物を得た。ついでメチルエチルケトン−水−酢酸(80:15:5)を溶出液とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、目的とするフラクションを集め減圧下溶媒を留去した。残渣にDMF5ml及び濃塩酸716μlを加え、この溶液をアセトン250ml及びエーテル100mlの混合液に滴下し、氷冷下一昼夜攪拌した。その後析出物を瀘取し目的物972.7mgを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δppm:
11.56(1H,brs) 7.55(2H,d,J=8.6Hz)
10.42(1H,S) 7.04(1H,S)
9.66(2H,S) 3.72〜4.17(6H,m)
9.44(2H,S) 3.28〜3.65(4H,m)
7.84〜8.90(8H,m) 2.80〜3.26(7H,m)
7.71(1H,S) 1.90〜2.22(2H,m)
7.63(1H,d,J=8.9Hz)
実施例23
6−アミジノ−1−カルバモイルメチル−2−ナフチル 4−[(4−モルホリノブチル)アミノイミノメチルアミノ]ベンゾエート・3塩酸塩の製造
4−[(4−モルホリノブチル)アミノイミノメチルアミノ]安息香酸・2塩酸塩1.05g、6−アミジノ−1−カルバモイルメチル−2−ナフトール・塩酸塩735.7mg、DCC660mg及びDMAP32.6mgに20%含水ピリジン20mlを加え、氷冷下2時間ついで室温下二昼夜撹拌した。析出物を瀘過し、瀘液を減圧下濃縮した。残渣にDMF5mlを加え、その溶液をアセトン400mlに滴下し、氷冷下一時間撹拌した。その後析出物を瀘取し粗生成物を得た。ついでメチルエチルケトン−水−蟻酸(80:15:5)を溶出液とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、目的とするフラクションを集め減圧下溶媒を留去した。残渣にメタノール10ml及び濃塩酸1.2mlを加え、この溶液をアセトン400mlに滴下し、氷冷下一昼夜攪拌した。その後析出物を瀘取し目的物885.3mgを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δppm:
11.52(1H,brs) 7.96(1H,dd,J1=8.9,J2=1.7Hz)
10.66(1H,S) 7.70(1H,S)
9.66(2H,S) 7.64(1H,d,J=8.9Hz)
9.45(2H,S) 7.48(2H,d,J=8.6Hz)
8.65(1H,d,J=1.7Hz) 7.03(1H,S)
8.61(1H,brs) 3.74〜4.12(6H,m)
8.15〜4.85(5H,m) 2.84〜3.56(8H,m)
8.10(1H,d,J=8.9Hz) 1.49〜1.97(4H,m)
実施例24
6−アミジノ−1−カルバモイルメチル−2−ナフチル 4−[2−(1−ピロリジニル)エチル]アミノイミノメチルアミノ]ベンゾエート・3塩酸塩の製造
4−[2−(1−ピロリジニル)エチル]アミノイミノメチルアミノ]安息香酸・2塩酸塩1.51g、6−アミジノ−1−カルバモイルメチル−2−ナフトール・塩酸塩1.1g、DCC973mg及びDMAP48mgに20%含水ピリジン30mlを加え、氷冷下2時間ついで室温下一昼夜撹拌した。析出物を瀘過し、瀘液を減圧下濃縮した。残渣にDMF15mlを加え、その溶液をアセトン300mlに滴下し、氷冷下一昼夜撹拌した。その後析出物を瀘取し粗生成物を得た。ついでメチルエチルケトン−水−蟻酸(80:15:5)を溶出液とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、目的とするフラクションを集め減圧下溶媒を留去した。残渣にメタノール20ml及び濃塩酸3.7mlを加え、この溶液をアセトン200mlに滴下し、氷冷下二時間攪拌した。その後析出物を瀘取後、瀘取物にエタノール5mlついでメタノール10mlを加え氷冷下1時間撹拌した。析出物を瀘取し、少量のアセトンで洗浄して目的物1.21gを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δppm:
11.18(1H,brs) 8.10(1H,d,J=8.9Hz)
10.75(1H,S) 7.97(1H,d,J=8.9Hz)
9.67(2H,S) 7.70(1H,S)
9.45(2H,S) 7.64(1H,d,J=8.6Hz)
8.69(2H,S) 7.53(2H,d,J=8.6Hz)
8.65(1H,S) 7.04(1H,S)
8.48(1H,brs) 3.98(2H,S)
8.30(1H,d,J=8.9Hz) 2.92〜3.91(8H,m)
8.22(1H,d,J=8.6Hz) 1.73〜2.14(4H,m)
実施例25
6−アミジノ−1−カルバモイルメチル−2−ナフチル 4−[(2−ピペリジノエチル)アミノイミノメチルアミノ]ベンゾエート・3塩酸塩の製造
4−[(2−ピペリジノエチル)アミノイミノメチルアミノ]安息香酸・2塩酸塩1.71g、6−アミジノ−1−カルバモイルメチル−2−ナフトール・塩酸塩1.2g、DCC1.06g及びDMAP52.4mgに20%含水ピリジン30mlを加え、氷冷下2時間ついで室温下4日間撹拌した。析出物を濾過し、瀘液を減圧下濃縮した。残渣にDMF15mlを加え、その溶液をアセトン300ml及びエーテル100mlの混合液に滴下し、氷冷下一昼夜撹拌した。その後析出物を瀘取し粗生成物を得た。ついでメチルエチルケトン−水−蟻酸(80:15:5)を溶出液とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、目的とするフラクションを集め減圧下溶媒を留去した。残渣にメタノール20ml及び濃塩酸2.1mlを加え、この溶液をアセトン450mlに滴下し、氷冷下30分間攪拌した。その後析出物を瀘取し目的物1.08gを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δppm:
10.86(1H,brs) 8.10(1H,d,J=8.9Hz)
10.79(1H,S) 7.97(1H,dd,J1=8.9,J2=1.7Hz)
9.67(2H,S) 7.70(1H,S)
9.46(2H,S) 7.64(1H,d,J=8.9Hz)
8.71(1H,brs) 7.52(2H,d,J=8.6Hz)
8.65(1H,d,J=1.7Hz) 7.04(1H,S)
8.48(2H,brs) 3.72〜4.10(4H,m)
8.30(1H,d,J=8.9Hz) 2.70〜3.60(8H,m)
8.22(2H,d,J=8.6Hz) 1.57〜2.01(4H,m)
実施例26
6−アミジノ−1−カルバモイルメチル−2−ナフチル 4−メチルアミノイミノメチルアミノベンゾエート・2塩酸塩の製造
4−メチルアミノイミノメチルアミノ安息香酸・塩酸塩600mg、6−アミジノ−1−カルバモイルメチル−2−ナフトール・塩酸塩730mg、DCC646mg及びDMAP32mgに20%含水ピリジン20mlを加え、氷冷下2時間ついで室温下二昼夜撹拌した。析出物を瀘過し、瀘液を減圧下濃縮した。残渣にDMF20mlを加え、その溶液をアセトン300mlに滴下し、氷冷下一昼夜撹拌した。その後析出物を瀘取し粗生成物を得た。ついでメチルエチルケトン−水−酢酸(80:15:5)を溶出液とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、目的とするフラクションを集め減圧下溶媒を留去した。残渣にメタノール15ml及び濃塩酸440μlを加え、この溶液をアセトン300ml及びエーテル100mlの混合液を滴下し、氷冷下一昼夜攪拌した。その後析出物を瀘取し目的物661.1mgを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δppm:
10.64(1H,brs) 7.63(1H,d,J=8.9Hz)
9.67(2H,S) 7.47(2H,d,J=8.6Hz)
9.46(2H,S) 7.03(1H,S)
8.64(1H,d,J=1.7Hz) 3.98(2H,S)
7.86〜8.54(8H,m) 2.91(3H,d,J=4.6Hz)
7.69(1H,S)
実施例27
6−アミジノ−1−カルバモイルメチル−2−ナフチル 4−メチルアミノメチルイミノメチルアミノベンゾエート・2塩酸塩の製造
4−メチルアミノメチルイミノメチルアミノ安息香酸・塩酸塩5.76g、6−アミジノ−1−カルバモイルメチル−2−ナフトール・塩酸塩6.0g、DCC5.3g及びDMAP217mgに20%含水ピリジン80mlを加え、氷冷下2時間ついで室温下5日間撹拌した。次に析出物を瀘取し、温DMF120mlで洗浄した。この瀘取物に水300mlを加え室温下一昼夜攪拌し、析出物を瀘過した。先に得た反応瀘液、温DMF洗液及び水瀘液を各々減圧下濃縮した。これら残渣を合わせ、DMF70mlを加え、その溶液をアセトン700mlに滴下し、氷冷下一昼夜撹拌した。その後析出物を瀘取し粗生成物を得た。ついでメチルエチルケトン−水−酢酸(80:15:5)を溶出液とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、目的とするフラクションを集め減圧下溶媒を留去した。残渣にメタノール50ml及び濃塩酸3.3mlを加え、この溶液をアセトン500ml及びエーテル200mlの混合液に滴下し、氷冷下一昼夜攪拌した。その後析出物を瀘取し目的物5.78gを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δppm:
10.31(1H,S) 7.97(1H,dd,J1=8.9,J2=1.7Hz)
9.69(2H,S) 7.73(1H,S)
9.48(2H,S) 7.63(1H,d,J=8.9Hz)
8.66(1H,d,J=1.7Hz) 7.51(2H,d,J=8.6Hz)
8.40(2H,brs) 7.05(1H,S)
8.30(1H,d,J=8.9Hz) 3.98(2H,S)
8.21(2H,d,J=8.6Hz) 2.94(6H,S)
8.10(1H,d,J=8.9Hz)
実施例28
6−アミジノ−1−カルバモイルメチル−2−ナフチル 4−n−ブチルアミノイミノメチルアミノベンゾエート・2塩酸塩の製造
4−n−ブチルアミノイミノメチルアミノ安息香酸・塩酸塩1.6g、6−アミジノ−1−カルバモイルメチル−2−ナフトール・塩酸塩1.5g、DCC1.33g及びDMAP65.5mgに20%含水ピリジン30mlを加え、氷冷下2時間ついで室温下4日間撹拌した。次に析出物を瀘過し、瀘液を減圧下濃縮した。残渣にDMF20mlを加え、その溶液をアセトン300ml及びエーテル200mlの混合液に滴下し、氷冷下一昼夜撹拌した。その後析出物を瀘取し粗生成物を得た。ついでメチルエチルケトン−水−酢酸(80:15:5)を溶出液とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、目的とするフラクションを集め減圧下溶媒を留去した。残渣にメタノール30ml及び濃塩酸2.1mlを加え、この溶液をアセトン250mlに滴下し、氷冷下一昼夜攪拌した。その後析出物を瀘取後、瀘取物にメタノール9ml、エタノール7ml及び2−プロパノール6mlを加え氷冷下1時間撹拌した。析出物を瀘取し、少量のアセトンで洗浄して目的物1.68gを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δppm:
10.59(1H,S) 7.63(1H,d,J=8.9Hz)
9.66(2H,S) 7.46(2H,d,J=8.6Hz)
9.44(2H,S) 7.03(1H,S)
8.64(1H,d,J=1.7Hz) 3.98(2H,S)
8.53(1H,brs) 3.20〜3.45(2H,m)
7.85〜8.45(7H,m) 1.24〜1.67(4H,m)
7.68(1H,S) 0.92(3H,t,J=7.3Hz)
実施例29
6−アミジノ−1−カルバモイルメチル−2−ナフチル 4−ジメチルアミノイミノメチルアミノベンゾエート・2塩酸塩の製造
4−ジメチルアミノイミノメチルアミノ安息香酸・塩酸塩1.44g、6−アミジノ−1−カルバモイルメチル−2−ナフトール・塩酸塩1.5g、DCC1.33g及びDMAP65.5mgに20%含水ピリジン40mlを加え、氷冷下2時間ついで室温下3昼夜撹拌した。析出物を瀘過し、瀘液を減圧下濃縮した。残渣にDMF25mlを加え、この溶液をエーテル200ml及びアセトン100mlの混合液に滴下し、氷冷下2時間撹拌した。その後析出物を瀘取し粗生成物を得た。ついでメチルエチルケトン−水−蟻酸(80:15:5)を溶出液とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、目的とするフラクションを集め減圧下溶媒を留去した。残渣にメタノール15ml及び濃塩酸2.8mlを加え、この溶液をアセトン150mlに滴下し、氷冷下2時間攪拌した。その後析出物を瀘取し、瀘取物にメタノール10ml及びエタノール5mlを加え氷冷下2時間撹拌した。析出物を瀘取し、少量のアセトンで洗浄して目的物966mgを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δppm:
10.43(1H,S) 7.97(1H,dd,J1=8.9,J2=1.7Hz)
9.69(2H,S) 7.71(1H,S)
9.48(2H,S) 7.63(1H,d,J=8.9Hz)
8.66(1H,d,J=1.7Hz) 7.48(2H,d,J=8.6Hz)
8.25〜8.40(3H,m) 7.04(1H,S)
8.21(2H,d,J=8.9Hz) 3.98(2H,S)
8.10(1H,d,J=8.9Hz) 3.14(6H,S)
実施例30
6−アミジノ−1−カルバモイルメチル−2−ナフチル 4−アミノイミノメチルベンゾエート・2塩酸塩の製造
4−アミノイミノメチル安息香酸・塩酸塩1.0g、6−アミジノ−1−カルバモイルメチル−2−ナフトール・塩酸塩1.39g、DCC1.23g及びDMAP60.8mgに20%含水ピリジン20ml及びDMF6mlを加え、氷冷下2時間ついで室温下一昼夜撹拌した。析出物を瀘過し、瀘液を減圧下濃縮した。残渣にDMF20mlを加え、この溶液をアセトン400mlに滴下し、氷冷下一昼夜撹拌した。その後析出物を瀘取し粗生成物を得た。ついでメチルエチルケトン−水−蟻酸(80:15:5)を溶出液とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、目的とするフラクションを集め減圧下溶媒を留去した。残渣にメタノール10ml及び濃塩酸0.9mlを加え、この溶液をアセトン200mlに滴下し、氷冷下2時間攪拌した。その後析出物を瀘取し目的物80.2mgを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δppm:
9.70(2H,S) 8.03〜8.18(3H,m)
9.61(2H,S) 7.90〜8.00(1H,m)
9.48(2H,S) 7.70(1H,d,J=8.9Hz)
9.36(2H,S) 7.65(1H,S)
8.62(1H,S) 7.00(1H,S)
8.28〜8.46(3H,m) 4.01(2H,S)
実施例31
6−アミジノ−1−カルバモイルメチル−2−ナフチル 4−[(4,5−ジヒドロチアゾール−2−イル)アミノ]ベンゾエート・2塩酸塩の製造
4−[(4,5−ジヒドロチアゾール−2−イル)アミノ]安息香酸・塩酸塩1.5g、6−アミジノ−1−カルバモイルメチル−2−ナフトール・塩酸塩1.62g、DCC1.43g及びDMAP70.8mgに20%含水ピリジン15mlを加え、氷冷下2時間ついで室温下一昼夜撹拌した。析出物を瀘過し、瀘液を減圧下濃縮した。残渣にDMF20mlを加え、この溶液をアセトン200ml及びエーテル200mlの混合液に滴下し、氷冷下一昼夜撹拌した。その後析出物を瀘取し粗生成物を得た。ついでメチルエチルケトン−水−酢酸(80:15:5)を溶出液とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、目的とするフラクションを集め減圧下溶媒を留去した。残渣にメタノール10ml及び濃塩酸0.97mlを加え、この溶液をアセトン150ml及びエーテル50mlの混合液に滴下し、氷冷下一昼夜攪拌した。その後析出物を瀘取し目的物651mgを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δppm:
9.66(2H,S) 7.94(1H,dd,J1=8.9,J2=1.7Hz)
9.45(2H,S) 7.52〜7.79(4H,m)
8.64(1H,d,J=1.7Hz) 7.04(1H,S)
8.32(1H,d,J=8.9Hz) 3.87〜4.18(4H,m)
8.22(2H,d,J=8.6Hz) 3.45〜3.67(2H,m)
8.09(1H,d,J=8.9Hz)
参考例8
6−シアノ−1−カルボキシ−2−ナフトールの製造
6−シアノ−1−メトキシカルボニル−2−ナフトール24.0gとメタノール4.7lの溶液に水酸化カリウム71gを水1.5lに溶解させた溶液を加え、50〜60℃で一昼夜攪拌した。冷後、その反応溶液に10%塩酸を加え酸性溶液とした。析出物を瀘取し、少量の水で洗浄して目的物14.8gを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δppm:
8.49(1H,d,J=1.7Hz)
8.44(1H,d,J=8.9Hz)
8.12(1H,d,J=8.9Hz)
7.82(1H,dd,J1=8.9,J2=1.7Hz)
7.36(1H,d,J=8.9Hz)
実施例32
6−アミジノ−1−カルボキシ−2−ナフトール・メタンスルホン酸塩の製造
6−シアノ−1−カルボキシ−2−ナフトール1.0gに無水メタノール100mlを加え、氷冷攪拌下乾燥塩化水素ガスを通じ飽和させた後、さらにこの溶液を水冷下3昼夜攪拌した。その溶液を無水エーテル600mlに滴下し、氷冷下一時間撹拌した。析出物を瀘取し、その瀘取物に無水メタノール50mlを加え、氷冷攪拌下乾燥アンモニアガスを通じ飽和させた後、さらにこの溶液を水冷下3昼夜攪拌した。析出物を瀘取し、水20ml及びアセトン20mlの混液で洗浄した。その瀘取物にDMF10ml及びメタンスルホン酸0.8mlを加え、その溶液をエーテル400mlに滴下し、氷冷下一時間撹拌した。析出物を瀘取し、少量のアセトンで洗浄して目的物1.19gを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δppm:
9.39(2H,S) 7.89(1H,dd,J1=9.2,J2=2.0Hz)
9.14(2H,S) 7.37(1H,d,J=8.9Hz)
8.39〜8.62(2H,m) 2.44(3H,S)
8.15(1H,d,J=8.9Hz)
実施例33
6−アミジノ−1−カルボキシ−2−ナフチル 4−[(4,5ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イル)アミノ]ベンゾエート・2メタンスルホン酸塩の製造
6−アミジノ−1−カルボキシ−2−ナフトール・メタンスルホン酸塩1.25gに無水ピリジン20mlを加え、次に4−[(4,5ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イル)アミノ]安息香酸クロリド・塩酸塩1.0gを加え、窒素ガス気流氷冷撹拌下2時間ついで水冷下一昼夜撹拌した。析出物を瀘過し、瀘液を減圧下濃縮した。残渣にDMF60mlついでメタンスルホン酸1mlを加え、析出物を瀘過し、瀘液を減圧下濃縮した。残渣にDMF15mlを加え、その溶液をエーテル100ml及びアセトン100mlの混合液に滴下し、氷冷下一昼夜撹拌した。その後析出物を瀘取し粗生成物を得た。ついでメチルエチルケトン−水−酢酸(80:15:5)を溶出液とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、目的とするフラクションを集め減圧下溶媒を留去した。残渣にDMF10ml及びメタンスルホン酸0.5mlを加え、この溶液をアセトン400mlに滴下し、氷冷下一昼夜攪拌した。その後析出物を瀘取し目的物715mgを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δppm:
11.26(1H,S) 8.19(2H,d,J=8.6Hz)
9.60(2H,S) 8.00(1H,dd,J1=8.9,J2=1.7Hz)
9.38(2H,S) 7.76(1H,d,J=8.9Hz)
8.79(2H,S) 7.51(2H,d,J=8.6Hz)
8.68(1H,d,J=1.7Hz) 3.75(4H,S)
8.35(1H,d,J=8.9Hz) 2.41(6H,S)
8.24(1H,d,J=8.9Hz)
実施例34
6−アミジノ−1−カルボキシ−2−ナフチル 4−アミノイミノメチルアミノベンゾエート・2メタンスルホン酸塩の製造
6−アミジノ−1−カルボキシ−2−ナフトール・メタンスルホン酸塩930mgに無水ピリジン10mlを加え、次に4−アミノイミノメチルアミノ安息香酸クロリド・塩酸塩667.5mgを加え、氷冷撹拌下2時間ついで水冷下二昼夜撹拌した。析出物を瀘取し、少量のピリジンで洗浄した。その瀘取物に温DMF20mlついでメタンスルホン酸0.6mlを加え、その溶液をエーテル600mlに滴下し、氷冷下一時間撹拌した。上澄をデカンテーションした後、残渣にメタノール20mlを加えた。この溶液をアセトン450mlに滴下し、氷冷下15分間攪拌した。その後析出物を瀘取し、少量のアセトンで洗浄して目的物869mgを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δppm:
10.27(1H,S) 8.18(2H,d,J=8.6Hz)
9.54(2H,S) 7.98(1H,dd,J1=8.9,J2=1.7Hz)
9.27(2H,S) 7.89(4H,S)
8.65(1H,d,J=1.7Hz) 7.75(1H,d,J=8.9Hz)
8.36(1H,d,J=9.2Hz) 7.47(2H,d,J=8.6Hz)
8.25(1H,d,J=9.2Hz) 2.44(6H,S)
実施例35
6−アミジノ−1−メトキシカルボニル−2−ナフチル 4−[(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イル)アミノ]ベンゾエート・2塩酸塩の製造
4−[(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イル)アミノ]安息香酸・メタンスルホン塩1.06g、6−アミジノ−1−メトキシカルボニル−2−ナフトール・メタンスルホン塩1.2g、DCC872mg及びDMAP43mgに20%含水ピリジン30mlを加え、氷冷下2時間ついで室温下一昼夜撹拌した。さらにDCC436mg及びDMF7mlを加え、室温下3昼夜撹拌した。析出物を瀘過し、瀘液を減圧下濃縮した。残渣にDMF15mlを加え、その溶液をアセトン200mlに滴下し、氷冷下一昼夜撹拌した。その後析出物を瀘取し粗生成物を得た。ついでメチルエチルケトン−水−酢酸(80:15:5)を溶出液とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、目的とするフラクションを集め減圧下溶媒を留去した。残渣にメタノール15ml及び濃塩酸2.4mlを加え、この溶液をアセトン100ml及びエーテル200mlの混合液に滴下し、氷冷下一時間攪拌した。その後析出物を瀘取し目的物600.6mgを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δppm:
11.71(1H,S) 8.13〜8.31(3H,m)
9.76(2H,S) 8.04(1H,dd,J1=8.9,J2=1.7Hz)
9.54(2H,S) 7.78(1H,d,J=8.9Hz)
8.80(2H,S) 7.54(2H,d,J=8.6Hz)
8.75(1H,d,J=1.7Hz) 3.86(3H,S)
8.39(1H,d,J=8.9Hz) 3.74(4H,S)
実施例36
6−アミジノ−1−メトキシカルボニル−2−ナフチル 4−アミノイミノメチルアミノベンゾエート・2メタンスルホン酸塩の製造
4−アミノイミノメチルアミノ安息香酸・塩酸塩1.9g、6−アミジノ−1−メトキシカルボニル−2−ナフトール・メタンスルホン酸塩3.0g及びDCC2.2gに無水ピリジン50mlを加え、氷冷下2時間ついで室温下一昼夜撹拌した。次に析出物を瀘取し、少量のピリジンで洗浄した。その瀘取物に水30mlを加え、一時間撹拌した。不溶物を瀘過し、瀘液を飽和重曹水100mlに滴下し氷冷下一昼夜撹拌した。その後析出物を瀘取し少量の水及びアセトンで洗浄した。その瀘取物にメタノール15ml及びメタンスルホン酸2.2mlを加え、この溶液をエーテル300mlに滴下し、氷冷下一昼夜攪拌した。析出物を瀘取し、少量のアセトンで洗浄して目的物2.46gを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δppm:
10.28(1H,S) 7.98(1H,dd,J1=8.9,J2=1.7Hz)
9.55(2H,S) 7.90(4H,S)
9.29(2H,S) 7.78(1H,d,J=8.9Hz)
8.67(1H,d,J=1.7Hz) 7.47(2H,d,J=8.6Hz)
8.41(1H,d,J=9.2Hz) 3.87(3H,S)
8.22(1H,d,J=9.2Hz) 2.42(6H,S)
8.17(2H,d,J=8.6Hz)
実施例37
6−アミジノ−1−カルボキシメチル−2−ナフトール・メタンスルホン酸塩の製造
6−アミジノ−1−カルバモイルメチル−2−ナフトール・12.4gに25%塩酸370gを加え、70℃で2.5時間撹拌した。水冷後析出物を瀘取し、15%塩酸80gで洗浄した。重曹10gに水200mlを加えて溶解させ、この溶液に先に得た瀘取物を加え、室温下一時間撹拌後、析出物を瀘取し水洗した。水180ml及びメタンスルホン酸13mlの溶液に先に得た瀘取物を加え、50℃に加温溶解させた。さらに活性炭1.0gを加えて室温下一時間撹拌後、不溶物を瀘過し瀘液を90mlまで減圧下濃縮し、この溶液を水冷下一昼夜撹拌した。その後析出物を瀘取し、少量のアセトン及びエーテルで洗浄して目的物12.3gを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δppm:
12.27(1H,br) 7.90(1H,d,J=8.9Hz)
10.41(1H,S) 7.77(1H,dd,J=8.9,J2=1.7Hz)
9.33(2H,S) 7.36(1H,d,J=8.9Hz)
9.04(2H,S) 4.00(2H,S)
8.41(1H,d,J=1.7Hz) 2.42(3H,S)
7.99(1H,d,J=8.9Hz)
実施例38
6−アミジノ−1−メトキシカルボニルメチル−2−ナフトール・メタンスルホン酸塩の製造
6−アミジノ−1−カルボキシメチル−2−ナフトール・メタンスルホン酸塩6.0gに無水メタノール200mlを加え、氷冷攪拌下乾燥塩化水素ガスを通じ飽和させた後、さらにこの溶液を水冷下一昼夜攪拌した。反応溶液を減圧下濃縮後、残渣にエーテル300mlを加え、氷冷下一時間撹拌した。析出物を瀘取し、その瀘取物に0.5%乾燥アンモニアガス含有メタノール100mlを加え氷冷下一時間撹拌した。析出物を瀘取し、少量の水及びアセトンで洗浄した。その瀘取物にメタノール100ml及びメタンスルホン酸2.02mlを加え、氷冷撹拌下2時間撹拌した。その溶液を減圧下濃縮後、残渣にアセトン200mlを加え、氷冷下一時間撹拌した。析出物を瀘取し目的物5.0gを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δppm:
10.49(1H,S) 7.78(1H,dd,J1=8.9,J2=1.7Hz)
9.33(2H,S) 7.37(1H,d,J=8.9Hz)
9.05(2H,S) 4.10(2H,S)
8.41(1H,d,J=1.7Hz) 3.60(3H,S)
8.00(1H,d,J=8.9Hz) 2.42(3H,S)
7.92(1H,d,J=8.9Hz)
実施例39
6−アミジノ−1−メトキシカルボニルメチル−2−ナフチル 4−[(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イル)アミノ]ベンゾエート・2メタンスルホン酸塩の製造
4−[(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イル)アミノ]安息香酸・メタンスルホン酸塩2.8g、6−アミジノ−1−メトキシカルボニルメチル−2−ナフト−ル・メタンスルホン酸塩3.0g、DCC4.19g及びDMAP103.4mgに20%含水ピリジン60mlを加え、氷冷下2時間ついで室温下二昼夜撹拌した。析出物を瀘過し、瀘液を減圧下濃縮した。残渣にDMF15mlを加え、その溶液をアセトン500ml及びエーテル300mlの混合液に滴下し、氷冷下一昼夜撹拌した。その後析出物を瀘取し粗生成物を得た。ついでメチルエチルケトン−水−酢酸(80:15:5)を溶出液とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、目的とするフラクションを集め減圧下溶媒を留去した。残渣にメタノール40ml及びメタンスルホン酸0.83mlを加え、この溶液をアセトン400mlに滴下し、氷冷下30分間攪拌した。その後析出物を瀘取し目的物1.4gを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δppm:
11.02(1H,S) 7.94(1H,dd,J1=8.9,J2=1.7Hz)
9.51(2H,S) 7.69(1H,d,J=8.9Hz)
9.26(2H,S) 7.50(2H,d,J=8.9Hz)
8.76(2H,S) 4.24(2H,S)
8.61(1H,d,J=1.7Hz) 3.76(4H,S)
8.37(1H,d,J=8.9Hz) 3.53(3H,S)
8.23(2H,d,J=8.9Hz) 2.41(6H,S)
8.19(1H,d,J=8.9Hz)
実施例40
6−アミジノ−1−カルボキシメチル−2−ナフチル 4−[(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イル)アミノ]ベンゾエート・2メタンスルホン酸塩の製造
6−アミジノ−1−メトキシカルボニルメチル−2−ナフチル 4−[(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イル)アミノ]ベンゾエート・2メタンスルホン酸塩500mgに10%メタンスルホン酸水溶液45mlを加え、80℃で5時間攪拌した。放冷後、その反応溶液に活性炭350mgを加え室温下30分間攪拌した。次に不溶物を瀘過し、瀘液を減圧下濃縮した。残渣に少量の水を加え、その溶液をアセトン150ml及びエーテル50mlの混合液に滴下し、氷冷下一時間撹拌した。析出物を瀘取し、少量のアセトンで洗浄して目的物236.1mgを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δppm:
11.02(1H,brs) 8.16(1H,d,J=8.9Hz)
9.50(2H,S) 7.94(1H,dd,J1=8.9,J2=1.7Hz)
9.25(2H,S) 7.68(1H,d,J=8.9Hz)
8.77(2H,S) 7.50(2H,d,J=8.9Hz)
8.60(1H,d,J=1.7Hz) 4.12(2H,S)
8.35(1H,d,J=8.9Hz) 3.75(4H,S)
8.24(2H,d,J=8.9Hz) 2.43(6H,S)
実施例41
6−アミジノ−1−メトキシカルボニルメチル−2−ナフチル 4−アミノイミノメチルアミノベンゾエート・2メタンスルホン酸塩の製造
4−アミノイミノメチルアミノ安息香酸・メタンスルホン酸塩8.1g、6−アミジノ−1−メトキシカルボニルメチル−2−ナフトール・メタンスルホン酸塩10.0g、DCC71.6g及びDMAP170mgに無水ピリジン170ml及びをDMF72mlを加え、氷冷下2時間ついで室温下一昼夜撹拌した。析出物を瀘過し、少量のDMFで洗浄した。瀘液と洗液を合わせて減圧下濃縮した。残渣にDMF50mlを加え、その溶液をエーテル700mlに滴下し、氷冷下一昼夜撹拌した。上澄をデカンテーションした後、残渣にアセトン200mlを加え、氷冷下一時間攪拌した。析出物を瀘取し粗生成物を得た。その瀘取物にメタノール300mlを加えて溶解させ、その溶液に活性炭2gを加え、室温下30分間攪拌した。次に不溶物を瀘過し、瀘液を減圧下濃縮した。残渣にメタノール100mlを加え加温溶解させ、この溶液をアセトン300mlに滴下し、氷冷下一昼夜攪拌した。その後析出物を瀘取し目的物4.2gを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δppm:
10.27(1H,S) 7.89(4H,S)
9.51(2H,S) 7.68(1H,d,J=8.9Hz)
9.23(2H,S) 7.48(2H,d,J=8.6Hz)
8.61(1H,d,J=1.7Hz) 4.23(2H,S)
8.36(1H,d,J=8.9Hz) 3.53(3H,S)
8.13〜8.29(3H,m) 2.44(6H,S)
7.94(1H,dd,J1=8.9,J2=1.7Hz)
実施例42
6−アミジノ−1−カルボキシメチル−2−ナフチル 4−アミノイミノメチルアミノベンゾエート・2メタンスルホン酸塩の製造
6−アミジノ−1−メトキシカルボニルメチル−2−ナフチル 4−アミノイミノメチルアミノベンゾエート・2メタンスルホン酸塩2.5gに20%メタンスルホン酸水溶液30mlを加え、60℃で3時間攪拌した。次に、その反応液へ活性炭700mgを加え、室温下30分攪拌した後、不溶物を瀘過し、瀘液を減圧下濃縮した。残渣に水30mlを加えて溶解させ、その溶液をアセトン150mlに滴下し、氷冷下一時間撹拌した。析出物を瀘取し、少量のアセトンで洗浄して目的物580mgを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δppm:
12.53(1H,brs) 8.16(1H,d,J=8.9Hz)
10.26(1H,S) 7.92(1H,dd,J1=8.9,J2=1.7Hz)
9.50(2H,S) 7.89(4H,S)
9.22(2H,S) 7.67(1H,d,J=8.9Hz)
8.59(1H,d,J=1.7Hz) 7.47(2H,d,J=8.6Hz)
8.34(1H,d,J=8.9Hz) 4.12(2H,S)
8.23(2H,d,J=8.6Hz) 2.44(6H,S)
実施例43
6−アミジノ−1−(2−カルバモイルエチル)−2−ナフチル 4−アミノイミノメチルアミノベンゾエート・メタンスルホン酸塩酸塩の製造
4−アミノイミノメチルアミノ安息香酸・メタンスルホン酸塩3.16g、6−アミジノ−1−(2−カルバモイルエチル)−2−ナフトール2.94g及びDCC4.54gに20%含水ピリジン100mlを加え、氷冷下2時間ついで室温下一昼夜撹拌した。析出物を瀘過し、瀘液を減圧下濃縮した。残渣にDMF20mlを加え、その溶液をアセトン500mlに滴下し、氷冷下一昼夜撹拌した。析出物を瀘取し粗生成物を得た。その瀘取物にメタノール150mlを加えて溶解させ、その溶液に活性炭3gを加え、室温下30分間攪拌した。次に不溶物を瀘過し、瀘液を減圧下濃縮した。残渣にメタノール30mlを加え加温溶解させ、この溶液をアセトン400mlに滴下し、氷冷下一昼夜攪拌した。その後析出物を瀘取し目的物2.5gを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δppm:
9.20〜9.90(4H,br) 7.48(2H,d,J=8.6Hz)
8.62(1H,d,J=2.0Hz) 7.41(1H,S)
8.37(1H,d,J=8.9Hz) 6.84(1H,S)
8.28(2H,d,J=8.6Hz) 3.12〜3.37(2H,m)
7.72〜8.17(6H,m) 2.28〜2.47(5H,m)
7.61(1H,d,J=8.9Hz)
実施例44
6−アミジノ−1−(2−カルボキシエチル)−2−ナフチル 4−アミノイミノメチルアミノベンゾエート・2塩酸塩の製造
6−アミジノ−1−(2−カルバモイルエチル)−2−ナフチル 4−アミノイミノメチルアミノベンゾエート・メタンスルホン酸塩酸塩3.3gに3.6%塩酸300mlを加え75〜80℃で6時間攪拌後、さらに反応液を氷冷下一昼夜撹拌した。析出物を瀘取し少量の15%塩酸及びアセトンで洗浄して目的物1.58gを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δppm:
12.30(1H,brs) 8.27(2H,d,J=8.6Hz)
10.78(1H,brs) 7.81〜8.17(6H,m)
9.66(2H,S) 7.62(1H,d,J=8.9Hz)
9.43(2H,S) 7.49(2H,d,J=8.6Hz)
8.65(1H,d,J=1.7Hz) 3.15〜3.49(2H,m)
8.37(1H,d,J=8.9Hz) 2.42〜2.64(2H,m)
参考例9
1−ホルミル−6−シアノ−2−ナフトールの製造
6−シアノ−2−ナフトール20g、パラホルムアルデヒド3.6g及びヘキサメチレンテトラミン16.6gに酢酸65mlを加え、80℃で4時間攪拌した。さらに60℃で酢酸53ml、水10.5ml及び濃硫酸17.8gの溶液を上記反応溶液に加え、80℃で4時間攪拌した。冷後、その溶液に水95mlを加えて攪拌後、析出物を瀘取し温水40mlで洗浄した。瀘取物にクロロホルム350mlを加え、一時間加熱還流した。その後析出物を瀘過し、瀘液を減圧下濃縮して粗生成物を得た。ついでクロロホルムを溶出液とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、目的とするフラクションを集め減圧下溶媒を留去した。残渣にn−ヘキサン100mlを加え、しばらく攪拌して析出物を瀘取し目的物11.2gを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δppm:
13.33(1H,S) 8.03(1H,d,J=8.9Hz)
10.80(1H,S) 7.78(1H,dd,J1=8.9,J2=1.7Hz)
8.44(1H,d,J=8.9Hz) 7.28(1H,d,J=8.9Hz)
8.18(1H,d,J=1.7Hz)
参考例10
6−シアノ−1−(2−エトキシカルボニルビニル)−2−ナフトールの製造
無水炭酸カリウム13.6gと無水メタノール250mlの溶液に1−ホルミル−6−シアノ−2−ナフトール19.3g及びエトキシカルボニルメチルトリフェニルホスホニウムブロミド42.1gをDMF140mlに溶解させた溶液を滴下し、窒素ガス気流氷冷下3時間ついで室温下一昼夜攪拌した。析出物を瀘過し、瀘液に水2.7lを加え2時間攪拌した。その後析出物を瀘取し、メタノール90mlで洗浄して目的物12.6gを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δppm:
11.38(1H,brs)
8.46(1H,d,J=1.7Hz)
8.09〜8.30(2H,m)
7.98(1H,d,J=8.9Hz)
7.77(1H,dd,J1=8.9,J2=1.7Hz)
7.40(1H,d,J=8.9Hz)
6.84(1H,d,J=15.8Hz)
4.24(2H,q,J=7.3Hz)
1.31(3H,t,J=7.3Hz)
参考例11
6−シアノ−1−(2−カルバモイルビニル)−2−ナフトールの製造
6−シアノ−1−(2−エトキシカルボニルビニル)−2−ナフトール25.2gに25%をアンモニア水2.0lを加え、40〜45℃で32時間攪拌した。冷後、その反応溶液を300mlまで減圧下濃縮し、残渣を氷冷下30分撹拌した。析出物を瀘取し、少量の水及びアセトンで洗浄して目的物9.55gを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δppm:
8.46(1H,d,J=1.7Hz)
8.22(1H,d,J=8.9Hz)
7.87〜8.07(2H,m)
7.77(1H,dd,J1=8.9,J2=1.7Hz)
7.70(1H,S)
7.40(1H,d,J=8.9Hz)
7.16(1H,S)
6.94(1H,d,J=15.8Hz)
実施例45
6−アミジノ−1−(2−カルバモイルビニル)−2−ナフトール・塩酸塩の製造
6−シアノ−1−(2−カルバモイルビニル)−2−ナフトール9.0gを乾燥塩化水素ガス飽和無水メタノール溶液750mlに加え、氷冷下3昼夜撹拌した。析出物を瀘取し、少量のエーテル及びアセトンで洗浄した。その瀘取物を乾燥アンモニアガス飽和無水メタノール溶液900mlに加え、室温下5昼夜撹拌した。析出物を瀘取し、少量のメタノールで洗浄した。その瀘取物にDMF35mlを加え、この溶液に25%塩酸15gを加え、氷冷下30分間撹拌した。さらにこの溶液にアセトン200mlを加え、氷冷下30分間撹拌した。析出物を瀘取し、少量のアセトン及びエーテルで洗浄して目的物5.5gを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δppm:
9.53(2H,S) 7.96(1H,d,J=8.9Hz)
9.30(2H,S) 7.90(1H,dd,J1=8.9,J2=1.7Hz)
8.50(1H,d,J=1.7Hz) 7.58(1H,d,J=8.9Hz)
8.26(1H,d,J=8.9Hz) 6.99(1H,d,J=15.8Hz)
8.02(1H,d,J=15.8Hz)
実施例46
6−アミジノ−1−(2−カルバモイルビニル)−2−ナフチル 4−アミノイミノメチルアミノベンゾエート・2塩酸塩の製造
4−アミノイミノメチルアミノ安息香酸・メタンスルホン酸塩5.08g、6−アミジノ−1−(2−カルバモイルビニル)−2−ナフトール・塩酸塩4.5g、DCC6.34g及びDMAP80.mgに20%含水ピリジン90mlを加え、氷冷下2時間ついで室温下二昼夜撹拌した。析出物を瀘取し、その瀘取物を温20%含水ピリジン160mlで2回に分けて洗浄した。先に得た反応瀘液と温含水ピリジン洗液を合わせ、その溶液をアセトン1lに加え、氷冷下一昼夜撹拌した。析出物を瀘取し、その瀘取物に温DMF70mlを加えて溶解させた後、活性炭0.5gを加えて室温下30分間攪拌した。不溶物を瀘過し、瀘液に濃塩酸8.4mlを加え、この溶液をアセトン600mlに滴下し、氷冷下一昼夜攪拌した。その後析出物を瀘取し目的物6.8gを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δppm:
10.78(1H,S) 7.90〜8.14(5H,m)
9.71(2H,S) 7.88(1H,S)
9.46(2H,S) 7.76(1H,d,J=15.8Hz)
8.70(1H,d,J=1.7Hz) 7.70(1H,d,J=8.9Hz)
8.28(1H,d,J=8.9Hz) 7.48(2H,d,J=8.6Hz)
8.23(2H,d,J=8.6Hz) 7.28(1H,S)
8.22(1H,d,J=8.9Hz) 6.65(1H,d,J=15.8Hz)
参考例12
6−シアノ−1−ジメチルカルバモイルメトキシカルボニル−2−ナフトールの製造
6−シアノ−1−カルボキシ−2−ナフトール28.4gにアセトニトリル350ml、トリエチルアミン18ml及びジメチルカルバモイルメチルブロミド33.2gを加え70℃で一昼夜撹拌し、さらに室温下一昼夜撹拌後、析出物を瀘取し水で洗浄して目的物31.2gを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δppm:
11.27(1H,S) 7.36(1H,d,J=8.9Hz)
8.52(1H,S) 5.23(2H,S)
8.37(1H,d,J=8.9Hz) 3.04(3H,S)
8.10(1H,d,J=8.9Hz) 2.95(3H,S)
7.80(1H,dd,J1=8.9,J2=1.7Hz)
実施例47
6−アミジノ−1−ジメチルカルバモイルメトキシカルボニル−2−ナフトール・塩酸塩の製造
6−シアノ−1−ジメチルカルバモイルメトキシカルボニル−2−ナフトール29.8gに無水メタノール600mlを加え、氷冷攪拌下乾燥塩化水素ガスを通じ飽和させた後、さらにこの溶液を水冷下一昼夜攪拌した。反応溶液を無水エーテル3.0lに滴下し、氷冷下一時間撹拌し析出物を瀘取した。無水メタノール240mlに氷冷攪拌下乾燥アンモニアガスを通じ飽和させた溶液に先に得た瀘取物を加え、水冷下4昼夜攪拌した。析出物を瀘取し、メタノール150ml、水100ml及びアセトン100mlで洗浄した。その瀘取物に乾燥塩化水素ガス飽和メタノール溶液100mlを加え、氷冷下2時間撹拌した。析出物を瀘取し、少量のジイソプロピルエーテルで洗浄して粗生成物を得た。この瀘取物を50%含水メタノール1.2lに溶解させ、活性炭10gを加え、室温下一時間撹拌した。不溶物を瀘過し、瀘液を減圧下200mlまで濃縮した。析出物を瀘取し、少量の冷メタノール及びアセトンで洗浄して目的物18.7gを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δppm:
11.33(1H,S) 7.89(1H,dd,J=8.9,J2=1.7Hz)
9.53(2H,S) 7.44(1H,d,J=8.9Hz)
9.33(2H,S) 5.22(2H,S)
8.52(1H,d,J=1.7Hz) 3.04(3H,S)
8.43(1H,d,J=8.9Hz) 2.94(3H,S)
8.11(1H,d,J=8.9Hz)
実施例48
6−アミジノ−1−ジメチルカルバモイルメトキシカルボニル−2−ナフチル 4−[(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イル)アミノ]ベンゾエート・2塩酸塩の製造
4−[(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イル)アミノ]安息香酸・塩酸塩1.0g、6−アミジノ−1−ジメチルカルバモイルメトキシカルボニル−2−ナフトール・塩酸塩1.38g、DCC1.28g及びDMAP50.5mgに無水ピリジン15mlを加え、氷冷下2時間ついで室温下二昼夜撹拌した。析出物を瀘取し、その瀘取物に温DMF50ml、1N−塩酸0.5ml及び水2mlを加えて溶解させ、氷冷下一時間撹拌した。析出物を瀘過し、瀘液を減圧下濃縮した。残渣にDMF15mlを加え、その溶液をアセトン150ml及びエーテル50mlの混合液に滴下し、氷冷下一時間撹拌した。その後析出物を瀘取し粗生成物を得た。ついでメチルエチルケトン−水−酢酸(80:15:5)を溶出液とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、目的とするフラクションを集め減圧下溶媒を留去した。残渣にDMF5ml及び濃塩酸0.7mlを加え、この溶液をアセトン150mlに滴下し、氷冷下一昼夜攪拌した。その後析出物を瀘取し目的物447.8mgを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δppm:
11.83(1H,brs) 8.07(1H,dd,J1=8.9,J2=1.7Hz)
9.81(2H,S) 7.79(1H,d,J=8.9Hz)
9.61(2H,S) 7.54(2H,d,J=8.6Hz)
8.85(2H,S) 5.12(2H,S)
8.84(1H,d,J=8.9Hz) 3.73(4H,S)
8.78(1H,d,J=1.7Hz) 2.97(3H,S)
8.38(1H,d,J=8.9Hz) 2.89(3H,S)
8.16(2H,d,J=8.6Hz)
実施例49
6−アミジノ−1−ジメチルカルバモイルメトキシカルボニル−2−ナフチル 4−アミノイミノメチルアミノベンゾエート・2メタンスルホン酸塩の製造
4−アミノイミノメチルアミノ安息香酸・メタンスルホン酸塩418mg、6−アミジノ−1−ジメチルカルバモイルメトキシカルボニル−2−ナフトール・塩酸塩500mg、DCC400mg及びDMAP18mgに無水ピリジン3mlを加え、氷冷下2時間ついで室温下一昼夜撹拌した。析出物を瀘取し、瀘取物に温DMF20mlを加えて溶解させ、氷冷下一時間撹拌した。析出物を瀘過し、瀘液をエーテル400mlに滴下し、氷冷下一昼夜撹拌した。析出物を瀘取し、その瀘取物に水20mlを加えて溶解させ、この溶液を飽和重曹水100mlに滴下し氷冷下二時間撹拌した。析出物を瀘取し、少量の水及びアセトンで洗浄した。その瀘取物をDMF20ml及びメタンスルホン酸0.36mlの溶液に加えた。この溶液をアセトン450mlに滴下し、氷冷下一昼夜攪拌した。その後析出物を瀘取し目的物312.5mgを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δppm:
10.27(1H,S) 7.89(4H,S)
9.53(2H,S) 7.79(1H,d,J=8.9Hz)
9.27(2H,S) 7.46(2H,d,J=8.6Hz)
8.86(1H,d,J=8.9Hz) 5.11(2H,S)
8.66(1H,d,J=1.7Hz) 2.96(3H,S)
8.42(1H,d,J=8.9Hz) 2.89(3H,S)
8.17(2H,d,J=8.6Hz) 2.42(6H,S)
7.99(1H,dd,J1=8.9,J2=1.7Hz)
実施例50
6−アミジノ−1−(2−エトキシカルボニルエチル)−2−ナフトール・塩酸塩の製造
6−アミジノ−1−(2−カルバモイルエチル)−2−ナフトール・塩酸塩3.6gに3.6%塩酸600mlを加え、90℃で6時間撹拌した。反応溶液を減圧下濃縮後、残渣にエタノール100mlを加え一時間撹拌した。不溶物を瀘過し、瀘液を減圧下濃縮した。残渣に無水エタノール200mlを加え、氷冷攪拌下乾燥塩化水素ガスを通じ飽和させた後、水冷下一昼夜撹拌した。少量の不溶物を瀘過し、瀘液を減圧下濃縮した。残渣に水60mlを加えて溶解させ、この溶液を飽和重曹水140mlに滴下し氷冷下30分間撹拌した。上澄をデカンテーションした後、残渣に少量の水を加え上澄をデカンテーションした。残渣にエタノール10ml及びアセトン5mlを加え、さらに濃塩酸4.3mlを加えて溶解させた。この溶液をエーテル700mlに滴下し、氷冷下二時間攪拌した。上澄をデカンテーションした後、残渣にアセトン40ml及びエーテル200mlを加えて一時間撹拌した。析出物を瀘取し目的物1.64gを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δppm:
10.50(1H,S) 7.44(1H,d,J=8.9Hz)
9.46(2H,S) 4.05(2H,q,J=7.3Hz)
9.25(2H,S) 3.16〜3.37(2H,m)
8.46(1H,d,J=1.7Hz) 2.39〜2.64(2H,m)
8.07(1H,d,J=8.9Hz) 1.15(3H,t,J=7.3Hz)
7.74〜7.92(2H,m)
実施例51
6−アミジノ−1−(2−エトキシカルボニルエチル)−2−ナフチル 4−[(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イル)アミノ]ベンゾエート・2塩酸塩の製造
4−[(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イル)アミノ]安息香酸・塩酸塩1.12g、6−アミジノ−1−(2−エトキシカルボニルエチル)−2−ナフトール・塩酸塩1.5g、DCC1.44g及びDMAP56.7mgに20%含水ピリジン30mlを加え、氷冷下2時間ついで室温下二昼夜撹拌した。さらにDCC1.44g、20%含水ピリジン5ml及びDMF10mlを加え、室温下一昼夜撹拌した。析出物を瀘過し、瀘液を減圧下濃縮した。残渣にDMF20mlを加え、その溶液をエーテル400mlに滴下し、氷冷下一昼夜撹拌した。上澄をデカンテーションし粗生成物を得た。ついでメチルエチルケトン−水−酢酸(80:15:5)を溶出液とするシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、目的とするフラクションを集め減圧下溶媒を留去した。残渣にエタノール10ml及び濃塩酸1.55mlを加え、この溶液をアセトン100ml及びエーテル200mlの混合液に滴下し、氷冷下一時間攪拌した。その後析出物を瀘取し目的物307.9mgを得た。
1H-NMR(DMSO-d6)δppm:
11.71(1H,S) 8.09(1H,d,J=8.9Hz)
9.70(2H,S) 8.01(1H,dd,J1=8.9,J2=1.7Hz)
9.50(2H,S) 7.62(1H,d,J=8.9Hz)
8.79(2H,S) 7.55(2H,d,J=8.6Hz)
8.67(1H,d,J=1.7Hz) 3.98(2H,q,J=6.9Hz)
8.36(1H,d,J=8.9Hz) 3.74(4H,S)
8.25(2H,d,J=8.6Hz) 1.06(3H,t,J=6.9Hz)
製剤処方例 1
本発明化合物 100mg
乳糖 30mg
アビセル 30mg
カルボキシセルロース 20mg
コハク酸 18mg
ステアリン酸マグネシウム 2mg
全量 200mgをカプセルに充填するか、または錠剤に打錠する。
製剤処方例 2
本発明化合物 100mg
乳糖 50mg
アビセル 20mg
カルボキシセルロース 20mg
コハク酸 8mg
ステアリン酸マグネシウム 2mg
全量 200mgをカプセルに充填するか、または錠剤に打錠する。
製剤処方例 3
本発明化合物 100mg
乳糖 45mg
とうもろこし澱粉 27mg
低置換ヒドロキシプロピルセルロース 27mg
ステアリン酸マグネシウム 1mg
全量 200mgをカプセルに充填するか、または錠剤に打錠する。
製剤処方例 4
本発明化合物 0.2g
ウィテップゾール 1.1g
以上を常法により坐剤とする。
発明の効果
本発明化合物は経口投与可能で線溶促進作用を有し、優れた血栓溶解作用を発現するため、血栓に関連して起こる疾患に有効である。すなわち、静脈血栓症、心筋梗塞症、肺塞栓症、脳塞栓症、緩徐に進行する脳血栓症、血管手術および血液体外循環に伴う血栓塞栓の治療並びに血流障害の改善、慢性動脈閉塞症に伴う諸症状の改善、虚血性脳血管障害に伴う血栓・塞栓の治療等、血栓、塞栓症全般の治療薬として使用することができる。
本発明化合物が線溶促進作用を有し、血栓溶解作用を発現するため、血栓に関連して起こる種々の疾患に有効であることは、以下に示す実験によって証明された。
(1)マウス肺血栓致死モデルに対する致死改善効果
実験には、6時間絶食したddy系雄性マウスを用い、本発明化合物10mg/kgを経口投与した。陽性対照群には、ヒト経口投与によって血栓溶解作用を発現するメシル酸セピモスタットを投与した。6時間後、尾静脈よりトロンビン10単位/マウスを静脈内投与して血栓を惹起し、トロンビン惹起16時間後に生死を判定し、致死改善効果(生存率)を陽性対照投与群の生存率に対する比で示した。結果を表1に示す。
Figure 0003817263
上記結果から、本発明化合物は、優れた血栓溶解作用を有する対照化合物に匹敵する効果を有することが証明された。
(2)合成基質を用いた血中プラスミン様活性測定試験
実験には、一晩絶食したSD系雄性ラット(8週令)を用いた。本発明化合物100mg/kgを経口投与し、下行大動脈より経時的にクエン酸加血として採血し、遠心分離して血漿を得た。対照群には水を経口投与し、同様にして血漿を得た。
得られた血漿は0.1Mホウ酸緩衝液(pH8.5)およびBoc−Val−Leu−Lys−MCAを加え37℃で30分間インキュベートし、15%酢酸を加えて反応停止後、蛍光強度を測定し、プラスミン様活性を求めたところ、本発明化合物は血中プラスミン様活性上昇を示した。結果を表2に示す。
Figure 0003817263
上記結果から、本発明化合物は血栓溶解作用を発現することがあきらかとなった。
(3)プラスミノーゲン・アクチベーター・インヒビター(PAI−1)抗原量測定試験
上記試験(2)で得られた血漿を用いてPAI−1抗原量を測定した。
あらかじめPAI−1に対するモノクローナル抗体の10mM炭酸緩衝液希釈溶液を、96穴マイクロタイター・プレート上に100μlずつ加え、4℃下16時間放置した。0.1%Tween20を含む10mMリン酸緩衝液にて4回洗浄後、標準液および血漿サンプルを添加した。室温にて2時間放置し、再び4回洗浄後、酵素標識したPAI−1ポリクローナル抗体を100μl添加し、室温で2時間反応させた。余分な抗体を洗浄後、10mg O−フェニレンジアミン、0.1%過酸化水素を含むクエン酸緩衝液を100μl添加し、30℃で30分間放置し発色させた。2N硫酸を50μl添加して反応停止後、マイクロプレートリーダーで405nmの吸光度を測定し、血漿サンプル中のPAI−1抗原量を求めた。結果を表3に示す。
Figure 0003817263
血栓溶解の制御機構において、血漿中に放出されたt−PAは、ほとんどが速やかにその特異的阻害因子であるPAI−1によって阻害され、活性を消失するため、PAI−1量の減少は結果として血栓溶解作用の亢進をもたらす。本発明化合物投与群はこの血中PAI−1抗原量を明らかに低下させた。
なお、本発明化合物の毒性は非常に低いものであり、ヒト若しくは哺乳類に投与しても問題はないものと判断された。

Claims (7)

  1. 式(I)
    Figure 0003817263
    (式中、R1は(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イル)アミノ基、(4,5−ジヒドロ−1,3−チアゾール−2−イル)アミノ基、アミジノ基、モルホリノメチル基、ニトロ基、アミノ基、ジメチルアミノ基、
    Figure 0003817263
    または
    Figure 0003817263
    を表し、
    3は水素、メトキシ基、水酸基、アセチルアミノ基、モルホリノ基、ピペリジノ基、1−ピロリジニール基またはジメチルアミノ基を表し、
    mは0〜4を表し、
    4は水素またはメチル基を表し、
    2はNH2CO(CH2n−、2−(カルバモイル)ビニル基、またはR5OOC(CH2n−を表し、
    5はジメチルカルバモイルメチル基、水素または低級アルキル基を表し、
    nは0〜2を表す。)
    で表される化合物あるいは医薬として使用可能なその酸付加塩。
  2. 式(V)
    Figure 0003817263
    (式中、R1は(4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−2−イル)アミノ基を表し、
    2はNH2CO(CH2n−、n=0〜2を表す。)
    で表される請求項1に記載の化合物あるいは医薬として使用可能なその酸付加塩。
  3. 請求項1または請求項2に記載の化合物を、単独でまたは製剤上許容され得る担体の一種以上とともに含有する医薬製剤。
  4. 血栓症治療剤である請求項3に記載の医薬製剤。
  5. 血栓溶解剤である請求項3に記載の医薬製剤。
  6. 線溶促進剤である請求項3〜5のうちいずれか1項に記載の医薬製剤。
  7. 式(II)
    Figure 0003817263
    (式中、R2はNH2CO(CH2n−、2−(カルバモイル)ビニル基またはR5OOC(CH2n−を表し、
    5はジメチルカルバモイルメチル基、水素または低級アルキル基をを表し、
    nは0〜2を表す、但し、R5=CH3、n=0の場合を除く)
    で表される化合物。
JP52062296A 1995-01-05 1995-12-27 置換アミジノナフチルエステル誘導体 Expired - Fee Related JP3817263B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24295 1995-01-05
PCT/JP1995/002723 WO1996020917A1 (fr) 1995-01-05 1995-12-27 Derives d'ester d'amidinonaphtyle substitues

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3817263B2 true JP3817263B2 (ja) 2006-09-06

Family

ID=11468500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52062296A Expired - Fee Related JP3817263B2 (ja) 1995-01-05 1995-12-27 置換アミジノナフチルエステル誘導体

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5885990A (ja)
EP (1) EP0802179B1 (ja)
JP (1) JP3817263B2 (ja)
KR (1) KR100258496B1 (ja)
AT (1) ATE222583T1 (ja)
AU (1) AU686104B2 (ja)
CA (1) CA2208032C (ja)
DE (1) DE69527854T2 (ja)
WO (1) WO1996020917A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1030844A1 (en) * 1997-11-10 2000-08-30 Array Biopharma Inc. Compounds which inhibit tryptase activity
US6362216B1 (en) 1998-10-27 2002-03-26 Array Biopharma Inc. Compounds which inhibit tryptase activity
JP2002275157A (ja) * 1998-11-20 2002-09-25 Torii Yakuhin Kk 新規ナフタレン誘導体
WO2001094299A1 (fr) * 2000-06-08 2001-12-13 Shizuoka Coffein Co., Ltd. Derives de benzene
JP2002372539A (ja) * 2001-06-13 2002-12-26 Towns:Kk 非蛋白性物質に対する抗体の検出方法及び装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57179146A (en) * 1981-04-28 1982-11-04 Torii Yakuhin Kk Amidine compound
AU527371B2 (en) * 1980-09-16 1983-03-03 Torii & Co., Ltd. Amidine
JPS5753454A (en) * 1980-09-16 1982-03-30 Torii Yakuhin Kk Guanidinobenzoate and anticomplementary agent
JPS613373A (ja) * 1984-06-15 1986-01-09 Fujitsu Ltd 復調回路
JPS6133173A (ja) * 1984-07-25 1986-02-17 Torii Yakuhin Kk アミジン化合物

Also Published As

Publication number Publication date
WO1996020917A1 (fr) 1996-07-11
KR980700962A (ko) 1998-04-30
EP0802179A1 (en) 1997-10-22
AU4355696A (en) 1996-07-24
KR100258496B1 (ko) 2000-06-15
US5885990A (en) 1999-03-23
DE69527854D1 (de) 2002-09-26
CA2208032C (en) 2003-12-23
CA2208032A1 (en) 1996-07-11
DE69527854T2 (de) 2003-03-27
AU686104B2 (en) 1998-02-05
ATE222583T1 (de) 2002-09-15
EP0802179A4 (en) 2000-04-05
EP0802179B1 (en) 2002-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6831082B2 (en) Method of using soluble epoxide hydrolase inhibitors
US5721277A (en) Compounds and methods for inhibiting hyper-proliferative cell growth
JP5575979B2 (ja) シアノ基を含有するチエノピリジンエステル誘導体、その調製方法、使用および組成物
JPH0678331B2 (ja) 抗腫瘍剤としての芳香族および複素環式カルボキシアミド誘導体
JPH07503018A (ja) ピリジル置換イミダゾール
JPH0217177A (ja) ベンズアミド系プロテアーゼ阻止剤
JP2007504127A (ja) 好中球エラスターゼ阻害剤としてのキノキサリン誘導体およびその使用
AU2002231235A1 (en) Acid derivatives useful as serine protease inhibitors
JP5634263B2 (ja) キナゾリンジオンキマーゼ阻害剤
JP2000302765A (ja) 新規なジアゼパン誘導体又はその塩
JP3817263B2 (ja) 置換アミジノナフチルエステル誘導体
JP3295277B2 (ja) 抗腎疾患剤及びベンズイミダゾール誘導体
JPWO2004010996A1 (ja) 1,3アゾール誘導体及び同誘導体を含む血栓症治療のための医薬組成物
JP4330353B2 (ja) ピリミジン誘導体
JPH07267954A (ja) 新規の3−フェニルスルホニル−3,7−ジアザビシクロ[3,3,1ノナン−化合物、その製法及び抗不整脈剤
JP2004250401A (ja) オキサゾール誘導体
JPH0853424A (ja) ベンズイミダゾールスルホン酸アミド誘導体
JPH0753500A (ja) グアニジノ安息香酸誘導体及びこれらを有効成分とする蛋白分解酵素阻害剤
JP2001151742A (ja) アニリド誘導体及びそれを含有する抗不整脈剤
JP2002275157A (ja) 新規ナフタレン誘導体
JP2000159751A (ja) ベンゼン誘導体
US20020151534A1 (en) Antithrombotic compounds
JP4658332B2 (ja) 多環2−アミノジヒドロチアゾール系、その製造方法および医薬としての使用
EP0495998A1 (en) Dihydrocaffeic acid amide derivative and application thereof as medicine
WO1999011617A1 (fr) Nouveaux derives de naphtamide et sels de ces derives

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060612

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees