JP3816777B2 - 壁掛け金具位置決め構造 - Google Patents

壁掛け金具位置決め構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3816777B2
JP3816777B2 JP2001312361A JP2001312361A JP3816777B2 JP 3816777 B2 JP3816777 B2 JP 3816777B2 JP 2001312361 A JP2001312361 A JP 2001312361A JP 2001312361 A JP2001312361 A JP 2001312361A JP 3816777 B2 JP3816777 B2 JP 3816777B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
hole
hanging bracket
positioning structure
recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001312361A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003124644A (ja
Inventor
学 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aiphone Co Ltd
Original Assignee
Aiphone Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aiphone Co Ltd filed Critical Aiphone Co Ltd
Priority to JP2001312361A priority Critical patent/JP3816777B2/ja
Publication of JP2003124644A publication Critical patent/JP2003124644A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3816777B2 publication Critical patent/JP3816777B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Description

【発明の属する技術分野】
本発明は壁掛け金具位置決め構造に係わり、特に機器を壁に壁掛け金具を用いて取付けるにあたり、壁掛け金具の固定部への機器の挿入を容易にする壁掛け金具位置決め構造に関する。
【従来の技術】
従来の壁掛け金具位置決め構造では、図4、図5、図6に示すように、壁掛け金具100は機器200を保持するための引掛け部110を有し、この引掛け部110は壁掛け金具100の4角に壁掛け金具100の本体101から折り曲げられた突起として構成されている。
図4および図5に示すように、機器200には引掛け部110を挿入する穴210を有し、その下には穴210へ続く凹部220を有し、引掛け部110を凹部220へ挿入する時の上下方向の目安となるC面230が機器200の左右側面に設けられ、機器200の上側にも穴210の左右方向の目安となる凸部240が設けられている。
このような従来の壁掛け金具位置決め構造では、壁に固定されている壁掛け金具100に機器200を取付ける際には、壁掛け金具100の引掛け部110と機器の取付け穴210の左右方向の目安となる凸部240を上方向から目視により確認しながら、上下方向の目安となるC面230で見当つけながら取付ける。
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら従来の壁掛け金具位置決め構造は、壁掛け金具100の機器200への取付けの目安しか無いので勘に頼るところとなり、取付け作業は非能率的であるという難点があった。
本発明はこの難点を解決するためになされたもので、壁掛け金具を用いて機器を壁に取付けるにあたって、壁掛け金具の引掛け部を機器の穴に的確に挿入できる壁掛け金具位置決め構造を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】
この目的を達成するため、本発明の壁掛け金具位置決め構造は、壁掛け金具を用いて機器を壁に取付けるにあたって、壁掛け金具は、機器を保持するための引掛け部と固定穴とを有し、機器には、引掛け部を挿入する穴と、その下方向に穴へ続く凹部と、凹部の左右方向に溝とを設けて引掛け部を凹部へ案内し、凹部の下側に溝を設けて壁掛け金具を上方向に案内するようにし、固定穴に挿入される突起を設けて引掛け部、穴と共に機器を壁掛け金具に位置決め固定するものである。
また、本発明の壁掛け金具位置決め構造は、壁掛け金具を用いて機器を壁に取付けるにあたって、壁掛け金具は機器を保持するための引掛け部を有し、機器には引掛け部を挿入する穴と、その下方向に穴へ続く凹部と、凹部の下側に溝とを設けたものである。
このような壁掛け金具位置決め構造によれば、壁掛け金具の引掛け部は機器の溝に案内されて凹部に至り、凹部をたどって穴に的確に挿入され機器は容易に壁に取付けられる。
【発明の実態の形態】
以下、本発明の壁掛け金具位置決め構造をその好ましい実施の形態例について図面を参照して詳述する。
壁掛け金具1を用いて機器2を壁に取付ける本発明の壁掛け金具位置決め構造は、図3に示すように、実質的に長方形の壁掛け金具1は、4角に機器2を保持するための引掛け部11を有する。この引掛け部11は、壁掛け金具1の本体10より一段低く本体10と平行に4角に張出した状態に構成され、壁掛け金具1の本体10との連結部に、後述する突起25が挿入される固定穴12を備えている。
図1および図2に示すように、機器2は、壁掛け金具1の引掛け部11を挿入する穴21と、穴21の下方向に穴21に続く凹部22と、凹部22の左右方向に引掛け部11を凹部へ案内する溝23とを有し、凹部22には上述の固定穴12に挿入される突起25が突設されている。
また、凹部22の下側に壁掛け金具1を上方向に案内する溝24を有している。
凹部22の左右方向の溝23および凹部22の下側の溝24は機器2の表面より一段低く構成されている。
以下に本発明の壁掛け金具位置決め構造の動作を説明する。
機器2を壁面に取付ける場合、壁面にビス等により固定された壁掛け金具1は、図3に示される引掛け部11が前面に張出した状態になる。機器2の穴21にその引掛け部11を挿入するにあたり、側面から見て、引掛け部11を機器2の凹部22に続く左右の溝23に当て、機器2を壁に押し付ける様にして溝22に沿って左もしくは右の機器中央に向けて機器2を移動調整すれば、引掛け部11は挿入する穴21の下の凹部22へと行き、引掛け部11は穴21に挿入される。
機器2を取付ける際に下から覗ける場合は、同様に壁掛け金具1の引掛け部11を機器2の凹部22の下にある溝24に当てて、機器2を壁に押し付ける様にして凹部22の下にある溝24に沿って機器2を下方向にずらせば、引掛け部11は穴21へ挿入でき、機器2は壁に固定される。
このようにして引掛け部11は機器2の穴21に的確に挿入されると共に、凹部22の突起25が金具1の固定穴12に挿入されて壁掛け式の機器2は壁掛け金具1に容易かつ確実に位置決め固定される。
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、本発明の壁掛け金具位置決め構造によれば、壁掛け金具を用いて機器を壁に取付けるにあたって、壁掛け金具は機器を保持するための引掛け部を有し、機器には引掛け部を挿入する穴と、その下方向に穴へ続く凹部と、凹部の左右方向に溝とを設けて引掛け部を凹部へ案内するものであり、また、壁掛け金具は機器を保持するための引掛け部を有し、機器には引掛け部を挿入する穴と、その下方向に穴へ続く凹部と、凹部の下側に溝とを設けたので、壁掛け金具の引掛け部は機器の溝に案内されて凹部に至り、凹部をたどって穴に的確に挿入され機器は容易に壁に取付けられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明による壁掛け金具位置決め構造の一実施例を示す機器の図。
【図2】 本発明による壁掛け金具位置決め構造の一実施例を示す機器の部分拡大図。
【図3】 本発明による壁掛け金具位置決め構造の一実施例を示す壁掛け金具の図。
【図4】 従来の壁掛け金具位置決め構造を示す機器の図。
【図5】 従来の壁掛け金具位置決め構造を示す機器の部分拡大図。
【図6】 従来の壁掛け金具位置決め構造を示す壁掛け金具の図。
【符号の説明】
1‥‥‥壁掛け金具
2‥‥‥機器
11‥‥‥引掛け部
12‥‥‥固定穴
21‥‥‥穴
22‥‥‥凹部
23、24‥‥‥溝
25‥‥‥突起

Claims (1)

  1. 壁掛け金具(1)を用いて機器(2)を壁に取付けるにあたって、
    前記壁掛け金具は、前記機器を保持するための引掛け部(11)と固定穴(12)とを有し、
    前記機器には、前記引掛け部を挿入する穴(21)と、その下方向に前記穴へ続く凹部(22)と、前記凹部の左右方向に溝(23)とを設けて前記引掛け部を前記凹部へ案内し、前記凹部の下側に溝(24)を設けて前記壁掛け金具を上方向に案内するようにし、前記固定穴に挿入される突起(25)を設けて前記引掛け部、前記穴と共に前記機器を壁掛け前記金具に位置決め固定することを特徴とする壁掛け金具位置決め構造。
JP2001312361A 2001-10-10 2001-10-10 壁掛け金具位置決め構造 Expired - Fee Related JP3816777B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001312361A JP3816777B2 (ja) 2001-10-10 2001-10-10 壁掛け金具位置決め構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001312361A JP3816777B2 (ja) 2001-10-10 2001-10-10 壁掛け金具位置決め構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003124644A JP2003124644A (ja) 2003-04-25
JP3816777B2 true JP3816777B2 (ja) 2006-08-30

Family

ID=19131034

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001312361A Expired - Fee Related JP3816777B2 (ja) 2001-10-10 2001-10-10 壁掛け金具位置決め構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3816777B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5270626B2 (ja) * 2010-08-31 2013-08-21 アイホン株式会社 機器の壁面取付構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003124644A (ja) 2003-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3816777B2 (ja) 壁掛け金具位置決め構造
JPH11141914A (ja) 壁掛形空気調和機の配管部蓋取付装置
JP3214170U (ja) 落下防止装置
JP3266874B2 (ja) カウンターの取付け構造
JP2001118719A (ja) 機器の取付装置
JP3891242B2 (ja) サポート及び配線装置
JPS6148887A (ja) 表示ランプの取付装置
JP3034174B2 (ja) 工作機械のカバー取り付け装置
JPS6333570Y2 (ja)
JP3250011B2 (ja) 電子機器のメツセンジヤワイヤ取付具
JPH0413874Y2 (ja)
JPS6347360Y2 (ja)
JP3250012B2 (ja) 電子機器のメツセンジヤワイヤ仮り止め具
JP2000291612A (ja) 機器の取付装置
JP2010080566A (ja) 電子機器の壁掛構造
JP3078737B2 (ja) 間仕切りパネルの接天接床装置
JP2581646Y2 (ja) 壁付き照明器具
JP2002306297A (ja) ピクチャレール用ブラケット
JP3173344B2 (ja) 機器のベルトクリップ
JP4411548B2 (ja) サポート及び配線装置
JP2581735Y2 (ja) 額縁の絵枠固定具
JPH0338877Y2 (ja)
JP2828940B2 (ja) 扇風機
JPH0426017Y2 (ja)
KR200431363Y1 (ko) 와이어용 고정클립

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3816777

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090616

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120616

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120616

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150616

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees