JP3816270B2 - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3816270B2
JP3816270B2 JP19305799A JP19305799A JP3816270B2 JP 3816270 B2 JP3816270 B2 JP 3816270B2 JP 19305799 A JP19305799 A JP 19305799A JP 19305799 A JP19305799 A JP 19305799A JP 3816270 B2 JP3816270 B2 JP 3816270B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal line
electrostatic protection
protection circuit
gate signal
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19305799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001021918A (ja
Inventor
信幸 石毛
恒一 阿武
正昭 松田
洋 大河原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP19305799A priority Critical patent/JP3816270B2/ja
Publication of JP2001021918A publication Critical patent/JP2001021918A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3816270B2 publication Critical patent/JP3816270B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は液晶表示装置に係り、特に、アクティブ・マトリックス型と称される液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
アクティブ・マトリックス型と称される液晶表示装置は、液晶を介して互いに対向配置される透明基板のうち一方の透明基板の液晶側の面に、x方向に延在しy方向に並設されるゲート信号線と、このゲート信号線に絶縁されy方向に延在しx方向に並設されるドレイン信号線とが形成されている。
【0003】
そして、これら各信号線で囲まれる領域を画素領域として、この画素領域には、ゲート信号線からの走査信号の供給によって駆動する薄膜トランジスタ(スイッチング素子)と、この薄膜トランジスタを介してドレイン信号線からの映像信号が供給される画素電極とが備えられている。
【0004】
また、この画素電極との間で液晶に電界を発生せしめる対向電極が形成され、この対向電極としては、透明基板に対して垂直(縦)方向に電界を発生させるため他方の透明基板側に形成されたもの、あるいは、透明基板に対して平行(横)方向に電界を発生させるため画素電極が形成された透明基板側に形成されたものがある。
【0005】
そして、ゲート信号線およびドレイン信号線は各画素領域の集合体としての表示領域の外側にまで、換言すれば一方の透明基板の周辺にまで延在され、この延在部からそれぞれ走査信号および映像信号が供給されるようになっている。
【0006】
これらの信号の供給は、半導体集積回路(IC)によって構成される走査駆動回路および映像信号駆動回路によってなされ、これら各回路はその出力端子がゲート信号線およびドレイン信号線と接続されて透明基板上に搭載されている(いわゆるフィリップチップ方式、チップ・オン・ガラス方式と称される)。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このように構成された液晶表示装置は、ゲート信号線あるいはドレイン信号線から静電気が侵入してきた際には、それら信号線に接続された薄膜トランジスタに静電破壊をもたらすことから、その対策が極めて重要となる。
【0008】
このため、たとえば画素領域の集合である表示領域の外側において、ゲート信号線あるいはドレイン信号線の幾つかに静電気が侵入した際に、その静電気を他のゲート信号線あるいはドレイン信号線に拡散させることによって、薄膜トランジスタの静電破壊を防止する静電保護用回路が設けられたものが知られている。
【0009】
しかし、静電気の量が極めて多い場合、薄膜トランジスタは、たとえその静電破壊を起こすことはなくても特性の劣化をもたらすことから、静電気の侵入に対しては最善の対策を施すことが賢明となる。
【0010】
本発明は、このような事情に基づいてなされたもので、その目的は静電の侵入に対して信頼性に優れた液晶表示装置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本願において開示される発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、以下のとおりである。
【0012】
すなわち、本発明による液晶表示装置は、基本的には、基板と、この基板の液晶側の面に一方向に延在して並設されるゲート信号線とこのゲート信号線に絶縁されて交差されるドレイン信号線と、これら信号線によって囲まれる画素領域にゲート信号線からの走査信号の供給によって駆動される薄膜トランジスタとこの薄膜トランジスタを介してドレイン信号線からの映像信号が供給される画素電極と、前記基板上の各画素領域の集合からなる表示領域の外側のある一辺において、前記ゲート信号線に接続された走査信号駆動回路と、前記基板上の各画素領域の集合からなる表示領域の外側のある一辺に垂直方向の他の一辺において、前記ドレイン信号線と接続された映像信号駆動回路と、前記表示領域の外側の前記走査信号駆動回路が配置された一辺と反対側の一辺において、前記ゲート信号線とダイオードを介して接続された静電保護回路と、前記表示領域の外側の前記映像信号駆動回路が配置された一辺と反対側の一辺に前記ドレイン信号線とダイオードを介して接続された静電保護回路と、前記ゲート信号線に接続された静電保護回路及び前記ドレイン信号線に接続された静電保護回路の夫々の外側に隣接され、前記ゲート信号線に接続された静電保護回路及び前記ドレイン信号線と接続された静電保護回路とは前記基板上で電気的に接続されずに配置された静電保護回路と、を備えることを特徴とするものである。
【0013】
このように構成された液晶表示装置は、その駆動回路が配置された一辺と反対側の一辺に配置された静電保護回路が、駆動回路が搭載されていない辺側から信号線側への静電気の侵入を防止するガードリングとしての機能を有するようになる。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、本発明による液晶表示装置の実施例を図面を用いて説明する。
【0015】
図1は、本発明による液晶表示装置の一実施例を示す等価回路図である。同図は等価回路図であるが、実際の幾何学的配置に対応させた図となっている。
【0016】
そして、同図は、液晶を介して対向配置される各透明基板のうちいわゆるTFT基板と称される側の透明基板1の液晶側の面における平面図を示している。
【0017】
同図において、図中x方向に延在しy方向に並設されるゲート信号線2が形成されているとともに、y方向に延在しx方向に並設されるドレイン信号線3が形成されている。
【0018】
これら各信号線で囲まれる矩形状の各領域はそれぞれ画素領域を構成し、これら各画素領域の集合体で表示領域を構成するようになっている。
【0019】
各画素領域には、ゲート信号線2からの走査信号の供給によって駆動されるスイッチング素子(薄膜トランジスタTFT)と、このスイッチング素子を介してドレイン信号線3からの映像信号の供給がなされる画素電極PIXと、この画素電極PIXと前記スイッチング素子を駆動させるゲート信号線と隣接する他のゲート信号線2との間に設けられた容量素子Caddが形成されている。
【0020】
この容量素子Caddは、スイッチング素子がオフした際に、画素電極PIXへの映像信号の蓄積を比較的長く保持されるため等の機能を有する。
【0021】
そして、このように構成されている画素領域の集合体からなる表示領域の周辺には後に詳述する静電保護回路が形成され、これら表示領域と静電保護回路とを被うようにしていわゆるフィルタ基板と称される透明基板(図中点線枠4で示している)が配置されるようになっている。
【0022】
図示していないが、フィルタ基板の周辺の全域には、透明基板1とその間にギャップを保持して固着させ、該ギャップ間に液晶を封入させるためのシール材(図2の符号35)が形成されている。
【0023】
各ゲート信号線2の図中左端は透明基板4の対向領域の外側にまで、換言すれば前記シール材を超えて延在され、その延在部に走査信号を供給するためのゲート端子2Aが形成されている。
【0024】
このゲート端子2Aは、半導体集積回路(IC)からなる走査駆動回路6の出力バンプに接続されるようになっており、この走査駆動回路6は、その入力バンプが透明基板1の周辺に設けられた入力端子8に接続されるようにして透明基板1上に搭載されている。
【0025】
同様に、各ドレイン信号線3の図中下端は透明基板4の対向領域の外側にまで、換言すれば前記シール材を超えて延在され、その延在部に映像信号を供給するためのドレイン端子3Aが形成されている。
【0026】
このドレイン端子3Aは、透明基板1に搭載される半導体集積回路(IC)からなる映像信号駆動回路11の出力バンプに接続されるようになっており、この映像信号駆動回路11は、その入力バンプが透明基板1の周辺に設けられた入力端子11に接続されるようにして透明基板1上に搭載されている。
【0027】
透明基板4との対向領域であって表示領域の外側の領域には静電保護回路が設けられていることは上述したとおりである。
【0028】
この静電気保護回路は、各ゲート信号線2のうちその幾つかに静電気が侵入してきた際に、それとゲート電極を介して接続される薄膜トランジスタTFTの静電破壊(あるいは特性劣化)を防止する回路と、各ドレイン信号線3のうちその幾つかに静電気が侵入してきた際に、それとドレイン電極を介して接続される薄膜トランジスタTFTの静電破壊(あるいは特性劣化)を防止する回路とから構成されている。
【0029】
前者の静電保護回路は、表示領域の左右側のそれぞれにおいて各ゲート信号線2と交差(絶縁)するようにして図中y方向に延在する第1静電保護回路14と第2静電保護回路15とが形成されている。
【0030】
第1静電保護回路14は、それぞれのゲート信号線2との交差部において、各ゲート信号線2とそれらゲート信号線2の両脇に位置づけられる共通配線との間に、それぞれ双方向性ダイオードDが接続されて構成されている。
【0031】
同様に、第2静電保護回路15は、それぞれのゲート信号線2との交差部において、各ゲート信号線2とそれらゲート信号線2の両脇に位置づけられる共通配線との間に、それぞれ双方向性ダイオードDが接続されて構成されている。
【0032】
このように構成した静電保護回路は、たとえばゲート信号線2のうちの幾つかに静電気が侵入した場合、双方向性ダイオードDおよび共通配線を介して他のゲート信号線2の全てに拡散され、これにより薄膜トランジスタTFTの静電破壊等を免れるようになる。
【0033】
後者の静電保護回路は、表示領域の上側において各ドレイン信号線3と交差(絶縁)するようにして図中x方向に延在する第3静電保護回路16および第4静電保護回路17とが形成されている。
【0034】
第3静電保護回路16は、偶数番目のそれぞれのドレイン信号線3との交差部において、各ドレイン信号線3とそれらドレイン信号線3の両脇に位置づけられる共通配線との間に、それぞれ双方向性ダイオードDが接続されて構成されている。
【0035】
第4静電保護回路17は、奇数番目のそれぞれのドレイン信号線3との交差部において、各ドレイン信号線3とそれらドレイン信号線3の両脇に位置づけられる共通配線との間に、それぞれ双方向性ダイオードDが接続されている。
【0036】
このように構成した静電保護回路も、たとえばドレイン信号線3のうちの幾つかに静電気が侵入した場合、双方向性ダイオードDおよび共通配線を介して他のドレイン信号線3の他に、後に詳述するように、フィルタ基板である透明基板4側の共通電極にも拡散され、これにより薄膜トランジスタTFTの静電破壊等を免れるようになる。
【0037】
なお、双方向性ダイオードDは、各画素領域のMIS型である薄膜トラシジスタTFTと並行して形成され、その構造は該薄膜トランジスタTFTのソース電極とゲート電極を互いに接続させた点を除き類似したものとなっている。
【0038】
そして、ゲート信号線2の走査駆動回路6に接続される側と反対側の第2静電保護回路14の外側には、第5静電保護回路20が形成されている。
【0039】
この第5静電保護回路20は、透明基板1の右端側辺に沿って延在される配線として構成され、該透明基板1の右端側辺からの静電気がゲート信号線2側へ侵入するのを確実に阻止するガードリングとしての機能を有する。
【0040】
この第5静電保護回路20をゲート信号線2の走査駆動回路6に接続される側と反対側に設けたのは、該走査駆動回路6が存在する透明基板1の左端側辺から静電気が侵入しても、その静電気が走査駆動回路6の存在によって直接にゲート信号線2に侵入し難くなっているからである。
【0041】
同様に、ドレイン信号線3の映像信号駆動回路10に接続される側と反対側の第3および第4静電保護回路16、17の外側には、第6静電保護回路21が形成されている。
【0042】
この第6静電保護回路21は、透明基板1の上端側辺に沿って延在される配線として構成され、該透明基板1の上端側辺からの静電気がドレイン信号線3側へ侵入するのを確実に阻止するガードリングとしての機能を有する。
【0043】
この第6静電保護回路21をドレイン信号線3の映像信号駆動回路10に接続される側と反対側に設けたのは、該映像信号駆動回路10が存在する透明基板1の下端側辺から静電気が侵入しても、その静電気が映像信号駆動回路10の存在によって直接にドレイン信号線3に侵入し難くなっているからである。
【0044】
そして、第5静電保護回路20および第6静電保護回路21は、フィルタ基板である透明基板4の液晶側の面において各画素領域に共通な対向電極(透明電極)をTFT基板である透明基板1側に引き出すための導電層25を介して互いに接続されて構成され、たとえ静電気が侵入しても該静電気がより拡散されやすくなっている。
【0045】
該導電層25は、本実施例の場合、分離された3つの導電層25A、25B、25Cからなり、このうちの導電層25Aを介して第5静電保護回路20と第6静電保護回路21とが接続されるようになっている。
【0046】
上述したように、これら導電層25A、25B、25Cは、そのいずれにおいてもたとえばアース電位に接続される対向電極に接続されることから、第5静電保護回路20および第6静電保護回路21への静電気侵入に対して他への影響を大幅に低減させることができるようになる。
【0047】
透明基板4側の対向電極(透明電極)をTFT基板である透明基板1側に引き出すための導電層としては、表示領域の四角のそれぞれに前記導電層25とともに導電層26、導電層27、導電層28が形成され、このうち導電層26は、導電層25と同様に、分離された3つの導電層26A、26B、26Cからなっている。
【0048】
そして、前記第3静電保護回路16は、その一端が導電層25Cに他端が導電層26Cに接続され、第4静電保護回路17は、その一端が導電層25Bに他端が導電層26Bに接続され、さらに、第6静電保護回路21は、その一端が導電層25Aに他端が導電層26Aに接続されている。
【0049】
これにより、TFT基板とフィルタ基板との組立てが終了した段階では、第3静電保護回路16、第4静電保護回路17、第5静電保護回路20、第6静電保護回路21がそれぞれ接地されて使用され、静電気保護に対する信頼性が増大する。
【0050】
なお、TFT基板とフィルタ基板との組立て前、換言すればTFT基板のみの状態で扱われる場合には、互いに接続されて形成される第5静電保護回路20および第6静電保護回路21を除く他の静電保護回路(第1ないし第4静電保護回路)は電気的にそれぞれ独立して形成されることになる。
【0051】
その理由は、フィルタ基板との組立て前において、ゲート信号線2およびドレイン信号線3の断線あるいは短絡の検査が行われるのが通常であり、その際の検査が支障なくなされるようにするためである。
【0052】
図2は、図1のII−II線における断面を示す図で、フィルタ基板およびバックライトBLとともに示した断面図である。図1に示す部材は図2において同符号で示している。
【0053】
フィルタ基板側の透明基板31の液晶側の面には、各画素領域を画するようにしてブラックマトリックスBMが形成され、このブラックマトリックスBMの開口部にはカラーフィルタ32が形成されている。
【0054】
そして、ブラックマトリックスBMおよびカラーフィルタ32を被って平坦膜33が形成され、その上面は透明電極からなる対向電極34が各画素領域に共通に形成されている。
【0055】
そして、この対向電極34は導電体34および導電膜26を介してTFT基板側に引き出されるようになっている。
【0056】
なお、同図において、符号35はシール剤、36は配向膜、37は偏向板である。
【0057】
上述した実施例では、走査駆動回路6および映像信号駆動回路10が、その入力バンプおよび出力バンプをTFT基板上の配線層に接続させて、該TFT基板に搭載されたものを対象としたものである。
【0058】
しかし、これに限定されることなく、走査駆動回路6および映像信号駆動回路10が、その出力バンプのみをTFT基板上の配線層に接続させて、該TFT基板に搭載されたものにも適用できることはいうまでもない。
【0059】
なお、上述した実施例では、いわゆる縦電界方式と称される液晶表示装置について説明したものである。しかし、画素電極と対向電極との構成が若干異なるのでその他の構成はほぼ同様ないわゆる横電界方式と称される液晶表示装置においても同様な事情があることから、この横電界方式の液晶表示装置にも適用できることはいうまでもない。
【0060】
ここで、横電界方式の液晶表示装置とは、画素電極と対向電極とがほぼ同一の平面上に形成され、この平面にほぼ垂直に該各電極の間を透過する光を該各電極の間に発生する電界による液晶挙動に基づいて制御するものである。
【0061】
【発明の効果】
以上説明したことから明らかなように、本発明による液晶表示装置によれば、静電気の侵入に対して信頼性に優れたものを得ることができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による液晶表示装置の一実施例を示す等価回路図である。
【図2】図1のII−II線における断面図である。
【符号の説明】
2…ゲート信号線、3…ドレイン信号線、14…第1静電保護用回路(第1の静電保護回路)、15…第2静電保護用回路(第1の静電保護回路)、16…第3静電保護用回路(第2の静電保護回路)、17…第4静電保護用回路(第2の静電保護回路)、20…第5静電保護用回路(第3の静電保護回路)、21…第6静電保護用回路(第3の静電保護回路)、TFT…薄膜トランジスタ、PIX…画素電極、Cadd…容量素子。

Claims (3)

  1. 基板と、この基板の液晶側の面に一方向に延在して並設されるゲート信号線とこのゲート信号線に絶縁されて交差されるドレイン信号線と、これら信号線によって囲まれる画素領域にゲート信号線からの走査信号の供給によって駆動される薄膜トランジスタとこの薄膜トランジスタを介してドレイン信号線からの映像信号が供給される画素電極と、
    前記基板上の各画素領域の集合からなる表示領域の外側のある一辺において、前記ゲート信号線に接続された走査信号駆動回路と、
    前記基板上の各画素領域の集合からなる表示領域の外側のある一辺に垂直方向の他の一辺において、前記ドレイン信号線と接続された映像信号駆動回路と、
    前記表示領域の外側の前記走査信号駆動回路が配置された一辺と反対側の一辺において、前記ゲート信号線とダイオードを介して接続された静電保護回路と、
    前記表示領域の外側の前記映像信号駆動回路が配置された一辺と反対側の一辺に前記ドレイン信号線とダイオードを介して接続された静電保護回路
    前記ゲート信号線に接続された静電保護回路及び前記ドレイン信号線に接続された静電保護回路の夫々の外側に隣接され、前記ゲート信号線に接続された静電保護回路及び前記ドレイン信号線と接続された静電保護回路とは前記基板上で電気的に接続されずに配置された静電保護回路と、を備えることを特徴とする液晶表示装置。
  2. 前記ゲート信号線に接続された静電保護回路及び前記ドレイン信号線に接続された静電保護回路の夫々の外側に隣接され、前記ゲート信号線に接続された静電保護回路及び前記ドレイン信号線と接続された静電保護回路とは前記基板上で電気的に接続されずに配置されている静電保護回路は、導電配線層から構成されていることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 前記導電配線層は接地されていることを特徴とする請求項に記載の液晶表示装置。
JP19305799A 1999-07-07 1999-07-07 液晶表示装置 Expired - Fee Related JP3816270B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19305799A JP3816270B2 (ja) 1999-07-07 1999-07-07 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19305799A JP3816270B2 (ja) 1999-07-07 1999-07-07 液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001021918A JP2001021918A (ja) 2001-01-26
JP3816270B2 true JP3816270B2 (ja) 2006-08-30

Family

ID=16301485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19305799A Expired - Fee Related JP3816270B2 (ja) 1999-07-07 1999-07-07 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3816270B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100399133C (zh) * 2004-03-15 2008-07-02 友达光电股份有限公司 液晶显示板保护电路以及液晶显示器
JP2006065284A (ja) 2004-07-26 2006-03-09 Seiko Epson Corp 発光装置及び電子機器
JP4626247B2 (ja) * 2004-09-30 2011-02-02 セイコーエプソン株式会社 ラインヘッド及び画像形成装置
US7624779B2 (en) 2005-09-01 2009-12-01 Bridgestone Americas Tire Operations, Llc Tire having a sidewall reinforcement
KR101197054B1 (ko) 2005-11-14 2012-11-06 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR101229881B1 (ko) * 2006-02-17 2013-02-05 삼성디스플레이 주식회사 어레이 기판 및 이를 구비한 표시 장치
JP2008164787A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Epson Imaging Devices Corp 液晶表示装置
JP5610710B2 (ja) * 2008-09-30 2014-10-22 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶装置、電子機器
US8310609B2 (en) * 2008-09-30 2012-11-13 Sony Corporation Liquid crystal device, electronic apparatus, and method of manufacturing liquid crystal device
KR101635858B1 (ko) 2010-03-23 2016-07-05 삼성디스플레이 주식회사 표시 기판 및 이의 제조 방법
JP6289163B2 (ja) 2014-02-27 2018-03-07 三菱電機株式会社 液晶表示装置
US9564455B2 (en) * 2014-04-10 2017-02-07 Innolux Corporation Display panel

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH032838A (ja) * 1989-05-31 1991-01-09 Matsushita Electron Corp 液晶表示装置の製造方法
JPH06202151A (ja) * 1992-12-28 1994-07-22 Casio Comput Co Ltd 薄膜トランジスタアレイ
JPH06332011A (ja) * 1993-05-18 1994-12-02 Sony Corp 半導体集合基板及び半導体装置
JP3216379B2 (ja) * 1993-12-07 2001-10-09 ソニー株式会社 液晶表示装置
JP3208998B2 (ja) * 1994-05-24 2001-09-17 ソニー株式会社 表示装置
JPH09329796A (ja) * 1996-06-10 1997-12-22 Hitachi Ltd 液晶表示基板
JPH1010493A (ja) * 1996-06-24 1998-01-16 Hitachi Ltd 液晶表示装置および液晶表示基板
JPH10123574A (ja) * 1996-10-17 1998-05-15 Hitachi Ltd アクティブマトリクス基板
JPH112838A (ja) * 1997-06-10 1999-01-06 Hitachi Ltd アクティブマトリクス型液晶表示装置
JP4260250B2 (ja) * 1997-09-25 2009-04-30 三星電子株式会社 静電気保護回路を有する液晶表示装置及びこの回路を利用した表示検査方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001021918A (ja) 2001-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100360749B1 (ko) 액정표시장치
US8228478B2 (en) Liquid crystal display device
KR100847640B1 (ko) 표시장치
KR101143705B1 (ko) 표시장치
US6975295B2 (en) Liquid crystal display device
KR101458914B1 (ko) 액정 표시 장치
EP2163943B1 (en) Liquid crystal display device
JP3816270B2 (ja) 液晶表示装置
KR100660664B1 (ko) 액정표시장치
KR20030089432A (ko) 화상 표시장치
JP4370806B2 (ja) 薄膜トランジスタパネルおよびその製造方法
KR100603853B1 (ko) 정전기 방지회로를 구비한 액정 표시 장치
KR100779204B1 (ko) 액정표시장치
JPH04358127A (ja) 薄膜トランジスタ型液晶表示装置
KR100534377B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
KR100870002B1 (ko) 액정 표시 장치
JP2001021909A (ja) 液晶表示装置
JP2008233417A (ja) マトリクスアレイ基板、及びこれを用いた平面表示装置
KR19990001859A (ko) 액정 표시 장치용 박막 트랜지스터 기판
JP3674232B2 (ja) 液晶表示装置
KR20000042084A (ko) 액정 표시 장치용 박막 트랜지스터 기판
JPH07318965A (ja) 表示装置
JP2004109418A (ja) 液晶表示装置
JP2001013517A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050621

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060607

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3816270

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090616

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100616

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100616

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110616

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110616

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110616

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120616

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120616

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313121

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120616

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120616

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130616

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees