JP3813538B2 - レベルシフタ - Google Patents

レベルシフタ Download PDF

Info

Publication number
JP3813538B2
JP3813538B2 JP2002145080A JP2002145080A JP3813538B2 JP 3813538 B2 JP3813538 B2 JP 3813538B2 JP 2002145080 A JP2002145080 A JP 2002145080A JP 2002145080 A JP2002145080 A JP 2002145080A JP 3813538 B2 JP3813538 B2 JP 3813538B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
signal
switch
conversion circuit
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002145080A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003229756A (ja
Inventor
浩慶 坪井
好明 奥山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP2002145080A priority Critical patent/JP3813538B2/ja
Priority to EP02022843A priority patent/EP1317066B1/en
Priority to DE60233377T priority patent/DE60233377D1/de
Priority to US10/270,135 priority patent/US6774673B2/en
Priority to TW091124129A priority patent/TW571514B/zh
Priority to KR1020020065767A priority patent/KR100839551B1/ko
Priority to CNB021514232A priority patent/CN1242475C/zh
Publication of JP2003229756A publication Critical patent/JP2003229756A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3813538B2 publication Critical patent/JP3813538B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C8/00Arrangements for selecting an address in a digital store
    • G11C8/08Word line control circuits, e.g. drivers, boosters, pull-up circuits, pull-down circuits, precharging circuits, for word lines
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/003Modifications for increasing the reliability for protection
    • H03K19/00369Modifications for compensating variations of temperature, supply voltage or other physical parameters
    • H03K19/00384Modifications for compensating variations of temperature, supply voltage or other physical parameters in field effect transistor circuits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/01Modifications for accelerating switching
    • H03K19/017Modifications for accelerating switching in field-effect transistor circuits
    • H03K19/01728Modifications for accelerating switching in field-effect transistor circuits in synchronous circuits, i.e. by using clock signals
    • H03K19/01742Modifications for accelerating switching in field-effect transistor circuits in synchronous circuits, i.e. by using clock signals by means of a pull-up or down element
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K19/00Logic circuits, i.e. having at least two inputs acting on one output; Inverting circuits
    • H03K19/0175Coupling arrangements; Interface arrangements
    • H03K19/0185Coupling arrangements; Interface arrangements using field effect transistors only
    • H03K19/018507Interface arrangements
    • H03K19/01855Interface arrangements synchronous, i.e. using clock signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Logic Circuits (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、半導体集積回路に形成され、入力信号の電圧を、この電圧と異なる電圧の出力信号に変換するレベルシフタに関する。
【0002】
【従来の技術】
DRAM等の半導体メモリでは、メモリセルを選択するためのワード線は、メモリセルの転送トランジスタに接続されている。一般に、ワード線の高レベル電圧(ブースト電圧)は、メモリセルへのデータの書き込み量を増やし、メモリセルのデータ保持特性を向上するため、電源電圧より高く設定されている。
この種のDRAMでは、所定のワード線を選択するためのワードデコーダは、DRAMの外部から供給されるアドレス信号をデコードするアドレスデコーダと、アドレスデコーダから出力されるデコード信号の電圧をブースト電圧に変換するレベルシフタとを有している。そして、レベルシフタにより変換されたブースト電圧が、ワード線の高レベル電圧に使用される。
【0003】
図6は、ワードデコーダに形成されているレベルシフタの一例を示している。レベルシフタは、nMOSトランジスタからなり、デコード信号DEC1を受けるスイッチ10と、スイッチ10を介して供給されるデコード信号DEC1を受ける電圧変換回路12と、電圧変換回路12により電圧レベルが変換されたデコード信号DEC1をワード線信号MWLとして出力するCMOSインバータ14とを有している。
【0004】
スイッチ10のゲートは、制御信号CNTにより制御されている。制御信号CNTは、複数のワードデコーダに対して共通に生成される。制御信号CNTは、上位アドレス信号のデコード信号により生成され、複数のワードデコーダを選択するブロック選択信号として機能する。制御信号CNTの高レベルは、電源電圧に設定されており、制御信号CNTの低レベルは、接地電圧に設定されている。スイッチ10に入力されるデコード信号DEC1は、ワードデコーダから出力される下位アドレス信号のデコード信号である。
【0005】
電圧変換回路12は、入力と出力を互いに接続したCMOSインバータ12a、12bで構成されている。電圧変換回路12のpMOSトランジスタのソースは、ブースト電圧線VPPに接続されている。電圧変換回路12のnMOSトランジスタのソースは、負電圧線VNWLに接続されている。
CMOSインバータ14のpMOSトランジスタのソースは、ブースト電圧線VPPに接続されている。CMOSインバータ14のnMOSトランジスタのソースは、デコード信号DEC2を受けている。デコード信号DEC2は、デコード信号DEC1と同じ論理の信号であり、同じタイミングで変化する信号である。そして、CMOSインバータ14は、デコード信号DEC1と同じ論理レベルのワード線信号MWLをワード線に出力する。
【0006】
上述したレベルシフタでは、デコード信号DEC1が低レベル(-0.5V)のとき、CMOSインバータ12aのpMOSトランジスタがオンし、CMOSインバータ14のnMOSトランジスタがオンする。このとき、CMOSインバータ14のnMOSトランジスタのソースには、低レベル(-0.5V)のデコード信号DEC2が供給されている。このため、CMOSインバータ14は、低レベル(-0.5V)のワード線信号MWLをワード線に出力する。
【0007】
一方、デコード信号DEC1が高レベル(電源電圧)のとき、CMOSインバータ12aのnMOSトランジスタがオンし、CMOSインバータ14のpMOSトランジスタがオンする。CMOSインバータ14のpMOSトランジスタのソースには、ブースト電圧VPPが供給されている。このため、CMOSインバータ14は、デコード信号DEC1の高レベル電圧より高い電圧(VPP)のワード線信号MWLをワード線に出力する。
【0008】
なお、CMOSインバータ12aのnMOSトランジスタのゲートには、負電圧VNWLが与えられているため、CMOSインバータ14のpMOSトランジスタのソース・ゲート間電圧は、大きくなる。したがって、pMOSトランジスタのオン抵抗が下がり、ワード線への供給電流は増える。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、DRAM等の半導体集積回路では、消費電力を低減するため、電源電圧が年々下がる傾向にある。図6に示したレベルシフタでは、デコード信号DEC1を電圧変換回路12に伝達するためのスイッチ10がnMOSトランジスタで構成されている。スイッチ10は、高レベルの制御信号CNT(電源電圧)がゲートに与えられたときオンし、デコード信号DEC1の電圧を電圧変換回路12に伝達する。このとき、電圧変換回路12の入力には、電源電圧からnMOSトランジスタの閾値電圧を差し引いた値の高レベル電圧が与えられる。
【0010】
電源電圧が低く、入力信号DEC1の高レベル電圧が低いと、CMOSインバータ12aに供給される高レベル電圧も低くなる。CMOSインバータ12aに供給される高レベル電圧が、CMOSインバータ12aのnMOSトランジスタの閾値電圧より低くなると、このnMOSトランジスタはオンできなくなってしまう。この結果、レベルシフタは正常なワード線信号を出力できず、DRAMは誤動作してしまう。
【0011】
本発明の目的は、電源電圧が低い場合にも確実に動作するレベルシフタを提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】
請求項1のレベルシフタでは、第1スイッチは、制御信号に応じて動作し、入力信号を受信する。電圧変換回路は、第1スイッチを介して伝達される入力信号の電圧を、この電圧と異なる電圧の出力信号に変換し、出力する。第2スイッチは、電圧変換回路の出力ノードを、入力信号に応じて電圧変換回路が出力すべき電圧に対応する電圧線に接続する。このため、例えば、入力信号の電圧が、電圧変換回路が正常に動作する電圧の範囲を超えている場合にも、出力ノードには、電圧変換回路が本来出力すべき電圧が、第2スイッチを介して供給される。したがって、入力信号の電圧を、確実に変換できる。この結果、レベルシフタは、電源電圧が低い場合にも確実に動作する。また、レベルシフタが形成された半導体集積回路の誤動作が防止される。
【0013】
請求項2のレベルシフタでは、第1スイッチ、電圧変換回路、および第2スイッチは、pMOSトランジスタおよびnMOSトランジスタの少なくともいずれかを含んでいる。pMOSトランジスタの閾値電圧は互いに等しく、nMOSトランジスタの閾値電圧は互いに等しい。従来、電圧変換回路の動作余裕を大きくし、電源電圧が低い場合にも確実に動作させるために、閾値電圧の異なるトランジスタを形成する場合があった。この場合、閾値電圧の異なるトランジスタ毎にイオンの打ち込み量を変えなくてはならず、ホトマスクの枚数を増やさなければならなかった。本発明では、トランジスタの閾値電圧を変えることなく、入力信号の電圧を確実に変換できるため、レベルシフタのレイアウト設計(マスク設計)が容易になる。
【0014】
請求項3のレベルシフタでは、電圧変換回路は、入力と出力とを互いに接続した一対のCMOSインバータを有している。第2スイッチは、nMOSトランジスタを有している。第2スイッチは、入力信号を受けるCMOSインバータのnMOSトランジスタがオンすべきときにオンし、出力ノードに低レベル電圧を供給する。電源電圧が低い場合、入力信号の高レベル電圧は、電源電圧に応じて低くなる。入力信号の高レベル電圧が、入力信号を受けるCMOSインバータのnMOSトランジスタの閾値電圧より低くなった場合、nMOSトランジスタはオンできない。このため、電圧変換回路は低レベル電圧を出力ノードに出力できない。本発明では、このような場合にも、第2スイッチがオンすることにより、出力ノードを低レベル電圧に設定できる。すなわち、レベルシフタの動作電圧の余裕を向上できる。
請求項4のレベルシフタでは、電圧変換回路は、入力と出力とを互いに接続した一対のCMOSインバータを有している。第2スイッチは、pMOSトランジスタを有している。第2スイッチは、入力信号を受けるCMOSインバータのpMOSトランジスタがオンすべきときにオンし、出力ノードに高レベル電圧を供給する。このため、出力ノードの高レベル電圧を電圧変換回路だけでなく、第2スイッチを利用して発生させることで、出力ノードを確実に高レベルに変化させることができる。
すなわち、レベルシフタの動作電圧の余裕を向上できる。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を図面を用いて説明する。
図1は、本発明のレベルシフタの第1の実施形態を示している。従来技術と同じ回路については詳細な説明を省略する。レベルシフタ18は、DRAMのワードデコーダ内に形成されている。DRAMは、シリコン基板上にCMOSプロセスを使用して形成されている。ワードデコーダは、レベルシフタ18以外にDRAMの外部から供給されるアドレス信号をデコードするアドレスデコーダを有している。そして、ワードデコーダは、アドレスデコーダで生成したデコード信号の電圧レベルを、レベルシフタ18を用いて変換し、変換した電圧をワード線に供給する。
【0016】
レベルシフタ18は、nMOSトランジスタからなりデコード信号DEC1(入力信号)を受ける第1スイッチ20と、第1スイッチ20を介して供給されるデコード信号DEC1をノードND1を介して受ける電圧変換回路22と、電圧変換回路22により電圧レベルが変換されたデコード信号DEC1をワード線信号MWLとして出力するCMOSインバータ24と、第2スイッチ26とを有している。
【0017】
第1スイッチ20、電圧変換回路22、およびCMOSインバータ24は、図6に示したスイッチ10、電圧変換回路12、およびCMOSインバータ14と同じである。すなわち、電圧変換回路22は、入力と出力とが互いに接続され、高レベル電圧および低レベル電圧が供給される一対のCMOSインバータを有している。
この実施形態では、電圧変換回路22およびCMOSインバータ24のpMOSトランジスタの閾値電圧は互いに等しく、第1スイッチ20、電圧変換回路22、CMOSインバータ24、および第2スイッチ26のnMOSトランジスタの閾値電圧は互いに等しい。このため、閾値電圧の設定するイオンの打ち込み用のホトマスクの枚数は、最小限で済む。したがって、レベルシフタ18のレイアウト設計(マスク設計)は容易になる。
【0018】
内部電源電圧VIIは、DRAMの外部から供給される外部電源電圧(2V)を内部電圧生成回路(図示せず)で降圧することで生成される。デコード信号DEC1および制御信号CNTの高レベル電圧は、内部電源電圧VII(1.2V)に設定されている。デコード信号DEC1の低レベル電圧は、負電圧(-0.5V)に設定され、制御信号CNTの低レベル電圧は、接地電圧(0V)に設定されている。
【0019】
制御信号CNTは、複数のワードデコーダに対して共通に生成される。制御信号CNTは、上位アドレス信号のデコード信号により生成され、複数のワードデコーダを選択するブロック選択信号として機能する。第1スイッチ20に入力されるデコード信号DEC1は、ワードデコーダから出力される下位アドレス信号のデコード信号である。制御信号CNTは、ワードデコーダ内のアドレスデコーダが生成する。
【0020】
電圧変換回路22のpMOSトランジスタのソースは、ブースト電圧線VPP(3V)に接続されている。電圧変換回路22のnMOSトランジスタのソースは、負電圧線VNWL(−0.5V)に接続されている。
CMOSインバータ24のnMOSトランジスタのソースは、デコード信号DEC2を受けている。デコード信号DEC2は、デコード信号DEC1と同じ論理の信号であり、同じタイミングで変化する信号である。CMOSインバータ24は、後述するように、デコード信号DEC1と同じ論理レベルのワード線信号MWL(出力信号)をワード線に出力する。
【0021】
第2スイッチ26は、nMOSトランジスタ26aで構成されている。nMOSトランジスタ26aのドレインは、電圧変換回路22の出力ノードND2に接続されている。nMOSトランジスタ26aのソースは、負電圧線VNWLに接続されている。nMOSトランジスタ26aのゲートは、デコード信号DEC2を受けている。nMOSトランジスタ26aは、後述するように、CMOSインバータ22aのnMOSトランジスタがオンすべきときにオンし、ノードND2に低レベル電圧(VNWL)を供給する。すなわち、デコード信号DEC2を第2スイッチ26に供給する信号線は、電圧変換回路22が出力すべき低レベル電圧VNWLと同じ電圧の電圧線として作用する。
【0022】
図2は、図1に示したレベルシフタ18の動作を示している。この例では、予め所定のメモリセルアレイに対応するワードデコーダが活性化されており、それらワードデコーダ内の第1スイッチ22を制御する制御信号CNTは、高レベル(VII)に保持されている(図2(a))。
まず、ワードデコーダがデコード動作を開始する前、デコード信号DEC1、DEC2は、ともに高レベル(VII)を保持している(図2(b)、(c))。このとき、ノードND1、ND2は、それぞれ高レベルおよび低レベル(VNWL)を保持している(図2(d)、(e))。従来のレベルシフタでは、ノードND1の高レベル電圧は、デコード信号DEC1の高レベル電圧(VII)に対して、第1スイッチ22のnMOSトランジスタの閾値電圧(VTH)だけ低い(VII-VTH)。このため、内部電源電圧VIIが低い場合、電圧変換回路22におけるCMOSインバータ22aのnMOSトランジスタが十分にオンしないことが考えられる。しかし、本発明では、ノードND2の低レベルは、CMOSインバータ22aのnMOSトランジスタのオンによってだけでなく、第2スイッチ26のnMOSトランジスタ26aのオンによっても設定される。このため、ノードND1の高レベルは、ブースト電圧VPPとなり、CMOSインバータ22aのnMOSトランジスタを問題なくオンさせることができる。よって、デコード信号DEC1の高レベル電圧VIIは、ブースト電圧VPPに確実に変換される。
【0023】
この後、DRAMの外部からアドレス信号が供給され、選択するワード線に対応するデコード信号DEC1が高レベル(VII)から低レベル(VNWL)に変化する(図2(f))。デコード信号DEC1に同期して、デコード信号DEC2が高レベル(VII)から低レベル(VNWL)に変化する(図2(g))。ノードND1は、デコード信号DEC1の変化に応じて低レベルに変化する(図2(h))。
【0024】
電圧変換回路22におけるCMOSインバータ22aのpMOSトランジスタは、ノードND1の低レベルによりオンし、ノードND2は、高レベル(VPP)に変化する(図2(i))。CMOSインバータ24のnMOSトランジスタは、ノードND2の高レベルによりオンし、低レベル(負電圧)のワード線信号MWLを出力する(図2(j))。また、デコード信号DEC2の変化に応じて、第2スイッチ26はオフする。低レベルのワード線信号MWLは、図示しない制御回路により反転され、高レベル電圧(VPP)がワード線に供給される。すなわち、アドレス信号に応じたワード線が選択され、メモリ動作が実行される。
【0025】
次に、ワードデコーダ内のアドレスデコーダが動作を完了し、デコード信号DEC1、DEC2は、高レベル(VII)に変化する(図2(k)、(l))。デコード信号DEC1の変化に応じてノードND1は、高レベル(VPP)に変化する(図2(m))。電圧変換回路22におけるCMOSインバータ22aのnMOSトランジスタは、高レベルのノードND1により再びオンし、ノードND2を低レベル(VNWL)に変化させる(図2(n))。ワード線信号MWLは、ノードND2の低レベルへの変化に応答して高レベル(VPP)に変化する(図2(o))。
【0026】
デコード信号DECの変化に応じて、第2スイッチ26のnMOSトランジスタ26aも、再びオンし、ノードND2を低レベルに変化させる。デコード信号DEC2の高レベル電圧(VII)は、ノードND1の高レベル電圧(VII-VTH)より高い。このため、第2スイッチ26のnMOSトランジスタ26aのオン抵抗は、CMOSインバータ24aのnMOSトランジスタのオン抵抗より低くなる。したがって、ノードND2の電圧レベルは、デコード信号DEC2の高レベルへの変化に応答して迅速に低レベルに変化する。換言すれば、ワード線信号MWLの高レベルへの変化タイミング(ワード線のリセットタイミング)は、従来に比べ早くなる。この結果、DRAMのメモリ動作後のプリチャージ動作を従来より早く開始することが可能になり、アクセス時間を短縮できる。ここで、プリチャージ動作とは、メモリセルにデータを入出力するビット線を所定の電圧に設定する動作である。
【0027】
ワード線の選択にブースト電圧VPPを使用することで、メモリセルへのデータの書き込み量を増やし、メモリセルのデータ保持特性が向上することは、従来と同じである。
図3は、本発明のレベルシフタを適用したDRAMの概要を示している。DRAMは、アドレス信号ADDを受けるアドレスバッファ28、アドレス信号ADDをプリデコードするプリデコーダ30、ブースト電圧VPPを生成する高電圧発生回路32、負電圧VNWLを生成する負電圧発生回路34、およびメモリコア36を有している。
【0028】
メモリコア36は、ワードデコーダ列38および一対のメモリセルアレイ40を有している。ワードデコーダ列38は、プリデコーダ30からのプリデコード信号を受け、デコード信号を生成する複数のワードデコーダ42と、各メモリセルアレイ40に対応する図1に示したレベルシフタ18を有している。レベルシフタ18は、ワードデコーダ42からのデコード信号の高レベル電圧(内部電源電圧VII)をブースト電圧VPPに変換し、ワード線信号MWLとして出力する。
【0029】
メモリコア36は、上位のアドレス信号に応じてメモリセルアレイ40のいずれかを動作させる。このとき、動作しないメモリセルアレイ40に対応するレベルシフタ18は、図1に示した第1スイッチ20をオフする。このため、動作しないメモリセルアレイ40に対応するレベルシフタ18は、電圧変換動作をしない。
【0030】
動作するメモリセルアレイ40に対応するレベルシフタ18は、図1に示した第1スイッチ20をオンする。このため、動作するメモリセルアレイ40に対応するレベルシフタ18は、デコード信号を電圧変換し、ワード線信号MWLとして出力する。
以上、本実施形態では、電圧変換回路22が低レベル電圧(VNWL)をノードND2に出力すべきときに、ノードND2を第2スイッチ26を介して負電圧線VNWLに接続した。このため、内部電源電圧VIIが低く、デコード信号DEC1の高レベル電圧が低い場合にも、ノードND2を確実に負電圧VNWLにでき、レベルシフタ18を確実に動作できる。
【0031】
レベルシフタ18内のpMOSトランジスタの閾値電圧を互いに等しくし、nMOSトランジスタの閾値電圧を互いに等しくした。この場合にも、第2スイッチ26の作用により、入力信号の電圧を確実に変換できる。したがって、閾値電圧を調整するためのマスクが不要になり、レイアウト設計(マスク設計)が容易になる。
【0032】
図4は、本発明のレベルシフタの第2の実施形態を示している。第1の実施形態と同じ要素については同じ符号を付し、詳細な説明を省略する。レベルシフタ44は、第1の実施形態と同様にDRAMのワードデコーダ内に形成されている。ワードデコーダは、レベルシフタ44以外にDRAMの外部から供給されるアドレス信号をデコードするアドレスデコーダを有している。そして、ワードデコーダは、アドレスデコーダで生成したデコード信号の電圧レベルを、レベルシフタ44を用いて変換し、変換した電圧をワード線に供給する。
【0033】
レベルシフタ44は、pMOSトランジスタからなりデコード信号DEC1(入力信号)を受ける第1スイッチ46と、第1スイッチ46を介して供給されるデコード信号DEC1をノードND1を介して受ける電圧変換回路22と、電圧変換回路22により電圧レベルが変換されたデコード信号DEC1をワード線信号MWLとして出力するCMOSインバータ48と、pMOSトランジスタ50aからなる第2スイッチ50とを有している。
【0034】
この実施形態では、第1スイッチ46、電圧変換回路22、CMOSインバータ48および、第2スイッチ50のpMOSトランジスタの閾値電圧は互いに等しく、電圧変換回路22およびCMOSインバータ48のnMOSトランジスタの閾値電圧は互いに等しい。このため、閾値電圧の設定するイオンの打ち込み用のホトマスクの枚数は、最小限で済む。したがって、第1の実施形態と同様に、レベルシフタ44のレイアウト設計(マスク設計)は容易になる。
【0035】
この実施形態では、デコード信号DEC1、DEC2の高レベル電圧は、ブースト電圧VPP(3V)に設定され、制御信号CNTの高レベル電圧は、内部電源電圧VII(1.2V)に設定されている。デコード信号DEC1、DEC2および制御信号CNTの低レベル電圧は、接地電圧VSS(0V)に設定されている。
【0036】
制御信号CNTは、複数のワードデコーダに対して共通に生成される。制御信号CNTは、上位アドレス信号のデコード信号により生成され、複数のワードデコーダを選択するブロック選択信号として機能する。第1スイッチ46に入力されるデコード信号DEC1は、ワードデコーダから出力される下位アドレス信号のデコード信号である。制御信号CNTは、ワードデコーダ内のアドレスデコーダが生成する。
【0037】
CMOSインバータ48のpMOSトランジスタのソースは、デコード信号DEC2を受けている。デコード信号DEC2は、デコード信号DEC1と同じ論理の信号であり、同じタイミングで変化する信号である。CMOSインバータ48は、後述するように、デコード信号DEC1と同じ論理レベルのワード線信号MWL(出力信号)をワード線に出力する。
【0038】
第2スイッチ50のpMOSトランジスタ50aのドレインは、電圧変換回路22の出力ノードND2に接続されている。pMOSトランジスタ50aのソースは、ブースト電圧線VPP(3V)に接続されている。pMOSトランジスタ50aのゲートは、デコード信号DEC2を受けている。pMOSトランジスタ50aは、後述するように、CMOSインバータ22aのpMOSトランジスタがオンすべきときにオンし、ノードND2にブースト電圧VPPを供給する。すなわち、デコード信号DEC2を第2スイッチ50に供給する信号線は、電圧変換回路22が出力すべきブースト電圧VPPと同じ電圧の電圧線として作用する。
【0039】
図5は、図4に示したレベルシフタ44の動作を示している。第1の実施形態(図2)と同じ動作については、詳細な説明を省略する。この例では、予め所定のメモリセルアレイに対応するワードデコーダが活性化されており、それらワードデコーダ内の第1スイッチ46を制御する制御信号CNTは、低レベル(VSS)に保持されている(図5(a))。
まず、ワードデコーダがデコード動作を開始する前、デコード信号DEC1、DEC2は、ともに高レベル(VPP)を保持し、ノードND1、ND2は、それぞれ高レベル(VPP)および低レベル(VNWL)を保持している。
【0040】
この後、DRAMの外部からアドレス信号が供給され、選択するワード線に対応するデコード信号DEC1が高レベル(VPP)から低レベル(VSS)に変化し、デコード信号DEC2が高レベル(VPP)から低レベル(VSS)に変化する(図5(b))。電圧変換回路22におけるCMOSインバータ22aのpMOSトランジスタは、ノードND1の低レベルによりオンする。同時に、第2スイッチ50のpMOSトランジスタ50aは、デコード信号DEC2の低レベルによりオンする。すなわち、本実施形態では、ノードND2の高レベルは、CMOSインバータ22aのpMOSトランジスタのオンによってだけでなく、第2スイッチ50のpMOSトランジスタ50aのオンによっても設定される。このため、ノードND2の高レベルは、高速かつ確実にブースト電圧VPPとなる(図5(c))。
【0041】
次に、CMOSインバータ48のnMOSトランジスタは、ノードND2の高レベルによりオンし、低レベル(負電圧)のワード線信号MWLを出力する(図5(d))。低レベルのワード線信号MWLは、図示しない制御回路により反転され、高レベル電圧(VPP)がワード線に供給される。すなわち、アドレス信号に応じたワード線が選択され、メモリ動作が実行される。
【0042】
次に、ワードデコーダ内のアドレスデコーダが動作を完了し、デコード信号DEC1、DEC2は、高レベルVPPに変化する。ノードND1、ND2は、高レベル(VPP)および低レベル(VNWL)にそれぞれ変化する(図5(e))。ワード線信号MWLは、ノードND2の低レベルへの変化に応答して高レベル(VPP)に変化する(図5(f))。
【0043】
以上、本実施形態においても、第1の実施形態と同じ効果を得ることができる。
なお、上述した実施形態では、本発明をDRAMのワードデコーダに適用した例について述べた。本発明はかかる実施形態に限定されるものではない。例えば、本発明をSRAM等の他の半導体メモリに適用してもよい。
以上、本発明について詳細に説明してきたが、上記の実施形態およびその変形例は発明の一例に過ぎず、本発明はこれに限定されるものではない。本発明を逸脱しない範囲で変形可能であることは明らかである。
【0044】
【発明の効果】
請求項1のレベルシフタでは、入力信号の電圧が、電圧変換回路が正常に動作する電圧の範囲を超えている場合にも、第2スイッチを介して電圧変換回路が本来出力すべき電圧を出力ノードに供給できる。したがって、入力信号の電圧を、確実に変換できる。
請求項2のレベルシフタでは、トランジスタの閾値電圧を変えることなく、入力信号の電圧を確実に変換できるため、レベルシフタのレイアウト設計(マスク設計)が容易になる。
【0045】
請求項3のレベルシフタでは、入力信号の高レベル電圧が、入力信号を受けるCMOSインバータのnMOSトランジスタの閾値電圧より低くなった場合にも、第2スイッチがオンすることにより、出力ノードを低レベル電圧に設定できる。すなわち、レベルシフタの動作電圧の余裕を向上できる。
請求項4のレベルシフタでは、出力ノードの高レベル電圧を電圧変換回路だけでなく、第2スイッチを利用して発生させることで、出力ノードを確実に高レベルに変化させることができる。すなわち、レベルシフタの動作電圧の余裕を向上できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のレベルシフタの第1の実施形態を示す回路図である。
【図2】図1に示したレベルシフタの動作を示すタイミング図である。
【図3】本発明のレベルシフタが適用されたDRAMの概要を示すブロック図である。
【図4】本発明のレベルシフタの第2の実施形態を示す回路図である。
【図5】図4に示したレベルシフタの動作を示すタイミング図である。
【図6】従来のレベルシフタを示す回路図である。
【符号の説明】
20 第1スイッチ
22 電圧変換回路
22a、22b CMOSインバータ
24 CMOSインバータ
26 第2スイッチ
26a nMOSトランジスタ
46 第1スイッチ
48 CMOSインバータ
50 第2スイッチ
50a pMOSトランジスタ
CNT 制御信号
DEC1、DEC2 デコード信号
MWL ワード線信号
VII 内部電源線、内部電源電圧
VNWL 負電圧線、負電圧
VPP ブースト線、ブースト電圧
VSS 接地線、接地電圧

Claims (4)

  1. 制御信号に応じて動作し、入力信号を受信する第1スイッチと、
    前記第1スイッチを介して伝達される前記入力信号の電圧を、この電圧と異なる電圧の出力信号に変換する電圧変換回路と、
    前記電圧変換回路の出力ノードを、前記入力信号に応じて前記電圧変換回路が出力すべき電圧に対応する電圧線に接続する第2スイッチとを備えていることを特徴とするレベルシフタ。
  2. 請求項1記載のレベルシフタにおいて、
    前記第1スイッチ、前記電圧変換回路、および前記第2スイッチは、pMOSトランジスタおよびnMOSトランジスタの少なくともいずれかを含み、
    pMOSトランジスタの閾値電圧は互いに等しく、nMOSトランジスタの閾値電圧は互いに等しいことを特徴とすることを特徴とするレベルシフタ。
  3. 請求項1記載のレベルシフタにおいて、
    前記電圧変換回路は、入力と出力とが互いに接続され、高レベル電圧および低レベル電圧が供給される一対のCMOSインバータを有し、
    前記第2スイッチは、前記CMOSインバータのうち前記入力信号を受けるCMOSインバータのnMOSトランジスタがオンすべきときにオンし、前記出力ノードに低レベル電圧を供給するnMOSトランジスタを有していることを特徴とするレベルシフタ。
  4. 請求項1記載のレベルシフタにおいて、
    前記電圧変換回路は、入力と出力とが互いに接続され、高レベル電圧および低レベル電圧が供給される一対のCMOSインバータを有し、
    前記第2スイッチは、前記CMOSインバータのうち前記入力信号を受けるCMOSインバータのpMOSトランジスタがオンすべきときにオンし、前記出力ノードに高レベル電圧を供給するpMOSトランジスタを有していることを特徴とするレベルシフタ。
JP2002145080A 2001-11-28 2002-05-20 レベルシフタ Expired - Fee Related JP3813538B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002145080A JP3813538B2 (ja) 2001-11-28 2002-05-20 レベルシフタ
EP02022843A EP1317066B1 (en) 2001-11-28 2002-10-14 Level shifter
DE60233377T DE60233377D1 (de) 2001-11-28 2002-10-14 Pegelschieber
US10/270,135 US6774673B2 (en) 2001-11-28 2002-10-15 Level shifter
TW091124129A TW571514B (en) 2001-11-28 2002-10-18 Level shifter
KR1020020065767A KR100839551B1 (ko) 2001-11-28 2002-10-28 레벨 시프터
CNB021514232A CN1242475C (zh) 2001-11-28 2002-11-19 电平移动器

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001-362490 2001-11-28
JP2001362490 2001-11-28
JP2002145080A JP3813538B2 (ja) 2001-11-28 2002-05-20 レベルシフタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003229756A JP2003229756A (ja) 2003-08-15
JP3813538B2 true JP3813538B2 (ja) 2006-08-23

Family

ID=26624736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002145080A Expired - Fee Related JP3813538B2 (ja) 2001-11-28 2002-05-20 レベルシフタ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6774673B2 (ja)
EP (1) EP1317066B1 (ja)
JP (1) JP3813538B2 (ja)
KR (1) KR100839551B1 (ja)
CN (1) CN1242475C (ja)
DE (1) DE60233377D1 (ja)
TW (1) TW571514B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9742404B2 (en) 2015-01-13 2017-08-22 Silicon Works Co., Ltd. Level shifter circuit with improved time response and control method thereof

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6683486B2 (en) * 2002-04-02 2004-01-27 Infineon Technologies Ag Low voltage shifter with latching function
US6954100B2 (en) * 2003-09-12 2005-10-11 Freescale Semiconductor, Inc. Level shifter
US7276953B1 (en) 2003-11-12 2007-10-02 Cypress Semiconductor Corporation Level shifting input buffer circuit
JP4113491B2 (ja) * 2003-12-15 2008-07-09 三菱電機株式会社 半導体装置
US20050174158A1 (en) * 2004-02-06 2005-08-11 Khan Qadeer A. Bidirectional level shifter
JP4356836B2 (ja) * 2004-02-13 2009-11-04 川崎マイクロエレクトロニクス株式会社 レベルシフト回路
US7227383B2 (en) 2004-02-19 2007-06-05 Mosaid Delaware, Inc. Low leakage and data retention circuitry
JP4127232B2 (ja) * 2004-04-01 2008-07-30 セイコーエプソン株式会社 レベルシフタ、レベルシフト回路、電気光学装置、及び電子機器
US7102410B2 (en) * 2004-06-10 2006-09-05 Freescale Semiconductor, Inc. High voltage level converter using low voltage devices
US7009424B2 (en) * 2004-06-10 2006-03-07 Freescale Semiconductor, Inc Single supply level shifter
US20050285658A1 (en) * 2004-06-29 2005-12-29 Schulmeyer Kyle C Level shifter with reduced duty cycle variation
US7151400B2 (en) * 2004-07-13 2006-12-19 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Boost-biased level shifter
US7956641B1 (en) 2005-04-28 2011-06-07 Cypress Semiconductor Corporation Low voltage interface circuit
US7286417B2 (en) * 2005-06-21 2007-10-23 Micron Technology, Inc. Low power dissipation voltage generator
US7312636B2 (en) * 2006-02-06 2007-12-25 Mosaid Technologies Incorporated Voltage level shifter circuit
KR100780769B1 (ko) * 2006-06-29 2007-11-30 주식회사 하이닉스반도체 듀얼 패스 레벨 시프터회로
KR101230313B1 (ko) * 2006-07-05 2013-02-06 재단법인서울대학교산학협력재단 레벨 시프터 및 그의 구동 방법
JP2008152845A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Toshiba Corp 半導体記憶装置
TWI346453B (en) 2007-12-17 2011-08-01 Richtek Technology Corp Level shift circuit and method for the same
US7683668B1 (en) 2008-11-05 2010-03-23 Freescale Semiconductor, Inc. Level shifter
US8427888B2 (en) * 2010-02-09 2013-04-23 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Word-line driver using level shifter at local control circuit
US8860461B2 (en) * 2010-04-22 2014-10-14 Freescale Semiconductor, Inc. Voltage level shifter, decoupler for a voltage level shifter, and voltage shifting method
US8299725B2 (en) * 2010-07-06 2012-10-30 Himax Technologies Limited Driver for driving light emitting device
US8847870B2 (en) * 2011-10-27 2014-09-30 Citizen Finetech Miyota Co., Ltd. Voltage conversion apparatus suitable for a pixel driver and methods
US8787109B2 (en) * 2012-05-08 2014-07-22 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Word line driver having a control switch
KR101745753B1 (ko) * 2013-06-21 2017-06-13 매그나칩 반도체 유한회사 다중 전원용 레벨 시프터

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0209805B1 (en) * 1985-07-22 1993-04-07 Hitachi, Ltd. Semiconductor device having bipolar transistor and insulated gate field effect transistor
DE69118214T2 (de) * 1990-01-23 1996-10-31 Nippon Electric Co Digitaler Halbleiterschaltkreis
US5467038A (en) * 1994-02-15 1995-11-14 Hewlett-Packard Company Quick resolving latch
US5825225A (en) * 1996-02-09 1998-10-20 Intel Corporation Boosted differential latch
JP3859766B2 (ja) * 1996-05-24 2006-12-20 株式会社ルネサステクノロジ 半導体記憶装置の入力回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9742404B2 (en) 2015-01-13 2017-08-22 Silicon Works Co., Ltd. Level shifter circuit with improved time response and control method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
EP1317066A1 (en) 2003-06-04
KR100839551B1 (ko) 2008-06-20
TW571514B (en) 2004-01-11
US6774673B2 (en) 2004-08-10
CN1242475C (zh) 2006-02-15
KR20030043626A (ko) 2003-06-02
DE60233377D1 (de) 2009-10-01
US20030098711A1 (en) 2003-05-29
CN1423332A (zh) 2003-06-11
EP1317066B1 (en) 2009-08-19
JP2003229756A (ja) 2003-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3813538B2 (ja) レベルシフタ
US7248535B2 (en) Semiconductor memory devices having negatively biased sub word line scheme and methods of driving the same
US11721380B2 (en) Word-line driver and method of operating a word-line driver
KR100640651B1 (ko) 워드라인 드라이버
US7978562B2 (en) Semiconductor memory device
US8391097B2 (en) Memory word-line driver having reduced power consumption
US7961548B2 (en) Semiconductor memory device having column decoder
US20040013024A1 (en) Circuits for controlling internal power supply voltages provided to memory arrays based on requested operations and methods of operating
KR100220939B1 (ko) 반도체 메모리 장치의 워드라인 구동방법
US6064623A (en) Row decoder having global and local decoders in flash memory devices
US6529439B2 (en) Semiconductor memory device
US20080297195A1 (en) Programmable rom
US7426151B2 (en) Device and method for performing a partial array refresh operation
JP2001344979A (ja) 半導体記憶装置、半導体集積回路装置、および携帯機器
JP2003030991A (ja) メモリ
US7649801B2 (en) Semiconductor memory apparatus having column decoder for low power consumption
JP2005032404A (ja) 半導体記憶装置、半導体集積回路装置、および携帯機器
JP2002042477A (ja) 半導体メモリ
KR19990083194A (ko) 부 문턱 전류 컷-오프용 트랜지스터를 갖는 반도체 집적회로
KR100967095B1 (ko) 반도체 메모리 장치
JPH08171797A (ja) 半導体記憶装置
KR20070073023A (ko) 반도체 소자의 입력 버퍼

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041026

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060531

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3813538

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090609

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100609

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110609

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110609

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110609

Year of fee payment: 5

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110609

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110609

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120609

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120609

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130609

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140609

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees