JP3813094B2 - ガス器具 - Google Patents

ガス器具 Download PDF

Info

Publication number
JP3813094B2
JP3813094B2 JP2002019520A JP2002019520A JP3813094B2 JP 3813094 B2 JP3813094 B2 JP 3813094B2 JP 2002019520 A JP2002019520 A JP 2002019520A JP 2002019520 A JP2002019520 A JP 2002019520A JP 3813094 B2 JP3813094 B2 JP 3813094B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
burner
stove
flow rate
valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002019520A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003222327A (ja
Inventor
久人 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rinnai Corp
Original Assignee
Rinnai Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rinnai Corp filed Critical Rinnai Corp
Priority to JP2002019520A priority Critical patent/JP3813094B2/ja
Priority to KR10-2003-0002736A priority patent/KR100531203B1/ko
Priority to TW092101884A priority patent/TWI222509B/zh
Priority to CNB031034934A priority patent/CN1261720C/zh
Publication of JP2003222327A publication Critical patent/JP2003222327A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3813094B2 publication Critical patent/JP3813094B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24CDOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
    • F24C3/00Stoves or ranges for gaseous fuels
    • F24C3/12Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F24C3/126Arrangement or mounting of control or safety devices on ranges
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24CDOMESTIC STOVES OR RANGES ; DETAILS OF DOMESTIC STOVES OR RANGES, OF GENERAL APPLICATION
    • F24C3/00Stoves or ranges for gaseous fuels
    • F24C3/008Ranges

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Feeding And Controlling Fuel (AREA)
  • Regulation And Control Of Combustion (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えば自動復帰式のライトタッチスイッチによって、ガスバーナーへの燃料ガスの供給やそのガス流量の調節等のガスバーナーの作動が制御できるガスコンロ等のガス器具に関する。
【0002】
【従来の技術】
この種のガスコンロは、例えば特公平7−94890号公報が知られている。該ガスコンロは、天板の開口を臨むようにコンロ器体に設けた2個のブンゼン式コンロバーナーとグリルに設けたセラミックプレート式グリルバーナーとを有する。各バーナーの混合管には、電磁弁である開閉弁を設けた1本のガス管から分岐した分岐管がそれぞれ接続されている。
【0003】
各分岐管には、コンロ及びグリルの各バーナーへのガス流量を調節する流量調節弁が設けられている。該流量調節弁は、例えば、ガス通路の通路面積を増減する駆動体を有し、該駆動体は、ステッピングモータなどのモータで駆動される。
【0004】
ここで、1本のガス管から分岐した分岐管をそれぞれ接続した複数のガスバーナーを設けたガスコンロでは、各バーナーが個別に使用できるようにバーナー毎に燃料ガスの供給が制御できなければならない。
【0005】
このため、上記のものでは流量調節弁に閉止機能を持たせている。そして、コンロ及びグリルの各バーナーの着火や火力調節などの作動の制御は、コンロ器体正面の操作パネルに設けた自動復帰式のライトタッチスイッチにより行われる。
【0006】
ライトタッチスイッチを押操作してバーナーの点火指示を行うと、モータによって駆動体が駆動されて流量調節弁を閉弁位置から開弁位置に移行すると共に電磁弁が開弁して点火が行われる。この場合、確実なガスバーナーの着火のため、ガスバーナーを強火にするガス流量の燃料ガスが流れるように流量調節弁が制御される。そして、燃料ガスのガス流量は、火力調節用のライトタッチスイッチを押操作してモータによって駆動体を駆動させガス通路の開口面積を変化させて行われる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このものでは、例えば2個のコンロバーナーを同時に使用している場合にいずれか一方のコンロバーナーを消火するとき、電磁弁を閉弁することはできないので、その消火しようとするコンロバーナーに対応した流量調節弁を閉弁する必要がある。この場合、モータによって駆動体を、流量調節弁の閉弁位置に移行するには数秒の時間がかかるので、消火に時間がかかるという問題があった。
【0008】
また、一旦消火したコンロバーナーを点火する場合もまた、モータによって駆動体を、ガスバーナーを強火にするガス流量の燃料ガスが流れる点火位置まで駆動させるため点火に時間がかかるという問題があった。
【0009】
その上、各バーナーの初期点火時には、電磁弁の開弁操作と流量調節弁の開弁操作とを同時に行うため大きな電流が必要になる。この場合、例えばトランス容量を大きくする必要があり、これではコスト高を招く。
【0010】
そこで、本発明の課題は、上記点に鑑み、ガスバーナーの点火、消火を迅速に行え、その上、電流消費を少なくできるガス器具を提供することに課題とするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】
この課題を解決するため、本発明のガス器具は、複数のガスバーナーを備え、各ガスバーナーに、第1の開閉弁を備えた1本のガス管から分岐した分岐管をそれぞれ接続すると共に、各分岐管に、ガスバーナーへの燃料ガスのガス流量を調節するモータ駆動式の流量調節手段を設け、各ガスバーナーの作動をライトタッチスイッチによって制御するガス器具において、各分岐管に電磁式の第2開閉弁を、前記モータ駆動式の流量調節手段に対して直列にそれぞれ設けたことを特徴とする。
【0012】
本発明によれば、ライトタッチスイッチを押操作してガスバーナーの点火指示を行うと、第1及び第2の各開閉弁がそれぞれ開弁される。この場合、分岐管に第2開閉弁が設けられ、第2開閉弁で各バーナーへの燃料ガスの供給を遮断できるので、前回ガスバーナー消火時に、モータ駆動式の流量調節手段を閉弁位置に移行させる必要はない。このため、第1及び第2の各開閉弁が開弁するとガスバーナーに直ちに燃料ガスが流れ、点火操作が行われる。
【0013】
そして、例えば2個のガスバーナーを使用している場合に、いずれか一方のガスバーナーを消火するとき、第2開閉弁を閉弁すれば該ガスバーナーは消火できる。この場合、モータによって駆動体を駆動して流量調節手段を閉弁位置に移行させて消火させるものと比較して迅速に消火できる。
【0014】
また、一旦消火したガスバーナーを点火する場合、流量調節手段は燃料ガスの流れを遮断しない位置にあるので、第2開閉弁を開弁すると直ちにガスバーナーに燃料ガスが供給され点火を行い得る。このため、閉弁位置から点火位置まで移動させて点火するものに比較してその点火に時間はかからない。
【0015】
尚、前記流量調節手段は、閉止機能を有さないものとるのがよい。これにより、流量調節弁自体に高度のシール性が要求されないので、製造コストの低減を図れる。
【0016】
【発明の実施の形態】
図1及び図2を参照して、1は、本発明のガスコンロを示す。ガスコンロ1はコンロ器体11を有し、該コンロ器体11には、その上面に装着された天板12の円形開口を臨むように、加熱量が相違する2個のコンロバーナ13a、13bが設けられている。コンロバーナ13a、13bは外周に複数の炎口が列設されたブンゼン式の外炎バーナである。
【0017】
コンロ器体11の正面の両端には操作パネル14が設けられ、該両操作パネル14の間に位置してコンロ器体11にはグリル2が設けられている。該グリル2はグリル庫21を備え、グリル庫21の天井部には被調理物を調理するグリルバーナ2a(図2参照)が設けられている。該グリルバーナー2aは、貫通する複数個のガス噴出口を備えた複数枚のセラミック製プレートを装着してなるバーナーである。
【0018】
グリル庫21の開口した前面には耐熱性ガラスが嵌め込まれたグリル扉22が着脱自在に装着される。該グリル扉22の裏面には枠材22aが着脱自在に装着され、該枠材22aがグリル皿23を支持し、グリル扉22の開閉に伴ってグリル皿23をグリル庫21から出入れする。皿状に形成されたグリル皿23はまた、魚等の被調理物が載置される焼き網24を支持する。
【0019】
コンロバーナ13a、13b及びグリルバーナー2aの作動は、両端の操作パネル14に配置した点火/消火用ライトタッチスイッチ15a、15b、15c及び火力調節用ライトタッチスイッチ16a、16b、16cで制御される。
【0020】
プリント基板に装着されたライトタッチスイッチ15、16は自動復帰式のものであり、調理者が指で軽く触れると、その制御指示をコンロ器体11に設けたガスコンロ1の作動を制御するマイコンに出力する。また、火力調整用ライトタッチスイッチ16は、コンロバーナー13a、13b及びグリルバーナーの火力を段階的に増減できるように2個のスイッチを並設して構成したものである。
【0021】
図2に示すように、2個のコンロバーナー13a、13b及びグリルバーナー2aの各混合管には、コンロ器体11内で第1開閉弁である第1電磁弁3を設けた1本のガス管4から分岐した分岐管41a、41b、41cがそれぞれ接続されている。各分岐管41a、41b、41cには、コンロ及びグリルの各バーナー13a、13b、2aへのガス流量を調節するモータ駆動式の流量調節弁5a、5b、5cが介設されている。
【0022】
図3及び図4を参照して、流量調節弁5aは内部通路51を有するバルブケーシング52を有し、該バルブケーシング52には該内部通路51に連通するガス流入部53aとガス流出部53bとが設けられている。
【0023】
バルブケーシング52の下側には、エンコーダ等の回転各検出手段を有するステッピングモータ54が連結され、該ステッピングモータ54の回転軸54aの一端はシール材54bを介して内部通路51に突出している。
【0024】
また、内部通路51には、回転軸54aの一端に連結された駆動体である回転ディスク55と、該回転ディスク55の上方に位置してバルブケーシング52に嵌着された固定ディスク56とが設けられている。
【0025】
図4に示すように、固定ディスク56には、第1連通孔である4個の孔56a、56b、56c、56dが相互に開口面積を相違させて同一円周上に設けられている。一方、回転ディスク55には、回転軸54aが所定の角度回転すると第1連通孔の各孔56a、56b、56c、56d内に一致して内部通路51とガス流出部53bとの連通を許容する1個の楕円形第2連通孔55aが開設されている。
【0026】
そして、ステッピングモータ54を駆動して回転ディスク55を回転させ、第2連通孔55aを、第1連通孔56a、56b、56c、56dに一致させて燃料ガスの流量が調節される。
【0027】
ここで、流量調節弁5a、5b、5cに閉止機能を持たせ、分岐管41a、41b、41cでの燃料ガスの供給を遮断するのでは、例えば、各コンロバーナー13a、13bを使用している場合に、一方のガスバーナー13aを消火するときその点火及び消火に時間がかかる等の問題が生じる。
【0028】
本実施の形態では、コスト高を招く閉止機能を流量調節弁5a、5b、5cには持たせず、分岐管41に第2開閉弁である第2電磁弁6a、6b、6cを介設することとした。これにより、コンロ及びグリルの各バーナー13a、13b、2aの点火及び消火を迅速に行い得る。
【0029】
また、点火操作時には第1及び第2の電磁弁3、6a、6b、6cを開弁すると点火操作を行い得るので、ステッピングモータ54を駆動して流量調節弁5a、5b、5cを閉弁位置から点火位置に移行させると共に点火操作を行う従来のものに比較してその消費電流も小さくてよい。
【0030】
次ぎに、本発明のガスコンロ1の作用を説明する。例えば、一方のコンロバーナー13aを点火するため、ライトタッチスイッチ15aを押操作して点火指示を行うと、第1及び第2の各開閉弁3、6aがそれぞれ開弁される。
【0031】
ここで、分岐路41aには第2開閉弁6aを設け、第2開閉弁6aで各バーナーへの燃料ガスの供給を遮断できるので、前回のコンロバーナー13aの消火時に、流量調節手段5aは、火力が強になるガス流量が流れる点火位置に移行させて停止させている。
【0032】
この状態で、例えば別のコンロバーナー13bを点火するため、ライトタッチスイッチ15bを押操作して点火指示を行うと、第2開閉弁6bが開弁し、直ちに、コンロバーナー13bの混合管に燃料ガスが供給され、点火操作が行われる。
【0033】
次いで、いずれか一方のコンロバーナー13aを消火するため、ライトタッチスイッチ15aを押操作して消火指示を行うと、第2開閉弁6aが閉弁される。この場合、コンロバーナー13aへの燃料ガスの供給が遮断されるので、コンロバーナー13aは直ちに消火される。
【0034】
尚、一旦消火したコンロバーナー13aを点火する場合、ガスバ第2開閉弁6aを開弁して点火するだけで点火でき、その点火に時間はかからない。
【0035】
【発明の効果】
以上に説明したように本発明のガス器具では、ガスバーナーの点火、消火を迅速に行え、その上、電流消費を少なくできるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のガスコンロの斜視図
【図2】燃料ガスの供給を説明する図
【図3】流量調節手段の断面図
【図4】流量調節手段による流量調節を説明する図
【符号の説明】
1 ガスコンロ
13a、13b 2a ガスバーナー
15、16 ライトタッチスイッチ
3、6a、6b、6c 開閉弁
4 ガス管
41 分岐管
5 流量調節弁

Claims (2)

  1. 複数のガスバーナーを備え、各ガスバーナーに、第1の開閉弁を備えた1本のガス管から分岐した分岐管をそれぞれ接続すると共に、各分岐管に、ガスバーナーへの燃料ガスのガス流量を調節するモータ駆動式の流量調節手段を設け、各ガスバーナーの作動をライトタッチスイッチによって制御するガス器具において、各分岐管に電磁式の第2開閉弁を、前記モータ駆動式の流量調節手段に対して直列にそれぞれ設けたことを特徴とするガス器具。
  2. 前記流量調節手段は閉止機能を有さないものであることを特徴とする請求項1記載のガス器具。
JP2002019520A 2002-01-29 2002-01-29 ガス器具 Expired - Fee Related JP3813094B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002019520A JP3813094B2 (ja) 2002-01-29 2002-01-29 ガス器具
KR10-2003-0002736A KR100531203B1 (ko) 2002-01-29 2003-01-15 가스 기구
TW092101884A TWI222509B (en) 2002-01-29 2003-01-28 Gas device
CNB031034934A CN1261720C (zh) 2002-01-29 2003-01-29 燃气器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002019520A JP3813094B2 (ja) 2002-01-29 2002-01-29 ガス器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003222327A JP2003222327A (ja) 2003-08-08
JP3813094B2 true JP3813094B2 (ja) 2006-08-23

Family

ID=27654246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002019520A Expired - Fee Related JP3813094B2 (ja) 2002-01-29 2002-01-29 ガス器具

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP3813094B2 (ja)
KR (1) KR100531203B1 (ja)
CN (1) CN1261720C (ja)
TW (1) TWI222509B (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4064936B2 (ja) 2004-03-11 2008-03-19 リンナイ株式会社 ガスコンロ
US7608195B2 (en) 2006-02-21 2009-10-27 Micron Technology, Inc. High aspect ratio contacts
JP2011038696A (ja) * 2009-08-11 2011-02-24 Paloma Industries Ltd 加熱調理器
CN103133718B (zh) * 2011-11-28 2016-09-14 博西华电器(江苏)有限公司 用于燃气灶的燃气调节阀、电控燃气调节阀及燃气灶
EP2703723B2 (en) 2012-08-28 2023-07-19 Electrolux Home Products Corporation N.V. Method of operating a gas burner of a cooking appliance
CN110986105A (zh) * 2019-10-17 2020-04-10 佛山市云米电器科技有限公司 一种智能灶具的提示方法及具有提示功能的智能灶具

Also Published As

Publication number Publication date
TWI222509B (en) 2004-10-21
KR20030065323A (ko) 2003-08-06
KR100531203B1 (ko) 2005-11-25
TW200302332A (en) 2003-08-01
CN1261720C (zh) 2006-06-28
CN1435597A (zh) 2003-08-13
JP2003222327A (ja) 2003-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20060044317A (ko) 가스렌지
CA2417772A1 (en) Motorized gas lockout valve for gas range
JP3813094B2 (ja) ガス器具
JP3748061B2 (ja) ガスバルブ
JP3739322B2 (ja) ガス器具
CN111998398A (zh) 灶具、烟机、烟灶联动系统以及用于其的方法
JP4901223B2 (ja) ガス調理器
JPH0719451A (ja) ガス量制御装置
KR0178343B1 (ko) 가스오븐렌지 쿡탑버너의 과열방지 방법
JPH0736612Y2 (ja) グリル
WO2014102112A1 (en) An oven comprising an oven burner and a grill burner that are prevented from being operated simultaneously
KR20180000421A (ko) 가스 조리기기 및 가스 조리기기용 밸브 유닛
KR200414662Y1 (ko) 음식점용 가스렌지
JP2004209135A (ja) 炊飯制御用補助器
JPH0343526Y2 (ja)
KR200338123Y1 (ko) 환풍장치 작동 기능을 갖는 가스렌지
KR200339291Y1 (ko) 타임머가 장치된 가스버너
JPH0654168B2 (ja) ガス器具のガス供給制御装置
JPH0424298Y2 (ja)
KR200279380Y1 (ko) 가스렌지 타이머장치
JP2008064413A (ja) ガス流量制御装置
JPH01260220A (ja) 調理器
JPS61252428A (ja) ガス調理器
JPH08145367A (ja) ガス調理器
JPH02197720A (ja) ガスコンロ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060530

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060530

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3813094

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100609

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100609

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110609

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110609

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120609

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130609

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees