JP3808699B2 - 縦型遊技機の枠支持構造 - Google Patents

縦型遊技機の枠支持構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3808699B2
JP3808699B2 JP2000339537A JP2000339537A JP3808699B2 JP 3808699 B2 JP3808699 B2 JP 3808699B2 JP 2000339537 A JP2000339537 A JP 2000339537A JP 2000339537 A JP2000339537 A JP 2000339537A JP 3808699 B2 JP3808699 B2 JP 3808699B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
front frame
outer frame
opening
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000339537A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002143495A (ja
Inventor
浩一 大山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sammy Corp
Original Assignee
Sammy Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sammy Corp filed Critical Sammy Corp
Priority to JP2000339537A priority Critical patent/JP3808699B2/ja
Publication of JP2002143495A publication Critical patent/JP2002143495A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3808699B2 publication Critical patent/JP3808699B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、縦向きで遊技に供される縦型遊技機の枠支持構造に係り、さらに詳しくは、縦型遊技機の機枠又は機体として、固定保持枠ともなる外枠と、この外枠の前側に合わせて開閉可能に支持される開閉搭載枠ともなる前枠との互いの組み合わせ支持を図るための枠支持構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
この種の縦型遊技機の代表例の一つとしてパチンコ球を使用する遊技機(以下、パチンコ機とも言う)がある。この遊技機では、機枠又は機体として所定の外郭方形枠サイズに構成された固定保持枠用の外枠と、この外枠の前側開口面域に合わせた方形枠サイズに構成された開閉搭載枠用の前枠とが、互いの一側縁上下部に配設された開閉連結支持機構(ヒンジ部)および他側縁に配設された施錠機構を利用して、着脱および開閉が可能に組み付けられて閉鎖保持されるようになっている。そして、この前枠に必要な構成部材として、例えば収容枠、ガラス窓(ガラス扉)、上下の球皿、打球発射装置および関連部材、各種の電気・電動部品、球貯留・排出部等を有する裏機構盤、各種の制御・中継基盤等が、それぞれの設定基準位置に装備される一方、所要のゲージ設定(各種遊技部品と多数本の遊技釘との配置設定)に基づく遊技領域を構成した遊技展開部材としての遊技盤が、前記収容枠内に水平姿勢・位置の縦向きで着脱交換可能にセット保持されている。
【0003】
このため、パチンコ機では通常の形態として、前枠と必要な構成部材との全体が一つにまとめられたかなりの重量物体とされて、比較的軽量な外枠とは別に取り扱われるようになっており、このような前枠側全体が外枠に対して片持ち支持形態で連結されて開閉できるようになっている。ちなみに外枠は、木材や硬質樹脂材により形成された複数本の定尺枠部材を枠組み連結し、各隅角部に固定された補強金具で補強されている。一方、前枠と収容枠とは互いに異質材で別成形されて組み付けられる別枠タイプ、同質材で一体成形された1枠タイプ等がある。また、前記開閉連結支持機構では、外枠と前枠とに固定される各支持金具の軸ピンと軸孔との径差のある嵌合いヒンジ形態が一般に多用されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで前述したパチンコ機では本来の縦向き遊技提供状態において、重量物体である前枠側全体が裏機構盤内に貯留・収容されている多数個のパチンコ球を合わせて相当な重量となっている。このような実状にあって、外枠に対して片持ち連結支持されている前枠は、開閉連結支持機構の軸ピンと軸孔との嵌合差(径差)に起因して、常にガタ付きを伴い反支点側(一般に、正面右側)が下傾してしまい、水平姿勢・位置を保持できなくなる。この結果、前枠および収容枠の所定設計基準位置に装備されている必要構成部材が傾き変位することになり、それぞれの球通流路の勾配変化による球流れ不良を招くことの他、特に遊技盤では遊技領域のゲージ設定条件が失われて本来の設計意図に基づく安定したゲームが展開維持し得なくなってしまう。それだけに外枠に片持ち支持された前枠側全体を、下側の開閉連結支持機構の連結支持高さ位置を基準に観て、適正な水平姿勢・位置に保持することが重要であり、またその支持技術手段が不可欠とされている。
【0005】
そこで、従来のパチンコ機に実施されている一般的な枠支持手段では、外枠と前枠の互いの下部整合部位、すなわち、外枠の前側開口面域下端に位置する耐久強度の高い支持台板(幕板ともいう)の上端面と、前枠自体の下端面とに、所定厚みの座金具が配設され、この両座金具の上下整合当接状態で、前枠の水平保持を図っていた。しかし、この枠支持手段では、互いに平面当接し合う上下の座金具が、前枠側全体の荷重を受けて強く圧接する構造のためか、前枠の開閉の際、両座金具が離隔するまで、又当接整合するまでの間において、楽に且つスムーズに開閉できなかった。しかも解放時に前枠が下傾し、閉鎖(押し込み)時に前枠を持ち上げることを必要とすることを含めて、その作業に案外労力を要した。
【0006】
このため近年においては、パチンコ機の前枠に係る支持技術例として、実開平5−88585号公報に開示される「ゲーム機用施錠装置」に付設された枠支持手段が提案されている。この枠支持手段によれば、施錠装置の本体、すなわち薄肉金属部材より加工成形されて前枠の側縁裏側に固定された縦長レール状の基枠体の下端支持部分に、前枠裏面から後方へ大きく離隔した位置にローラが支持されており、このローラが、ゲーム機の本体(外枠に相当)の側枠板内側の中下段部に固定された受け具の水平状部分に搭載した条件で、前枠側全体を支えるように企図している。しかしこの枠支持手段では、十分な耐久強度が望めない側枠板において、ローラが受け具に搭載している間、前枠側全体の重量がローラに対して大きな剪断的荷重あるいは大きなモーメント的荷重として作用し続けることになり、また前枠を閉鎖(押し込む)する都度、ローラが受け具に強く衝突して搭載することになるため、構成部分さらには側枠板の変形を招きやすい。現にこのような枠支持手段を使用したパチンコ機では、短期間の実施において、前記基枠体の下端支持部分や受け具の水平状部分が変形しており、前枠側全体の水平保持が困難となっている。
【0007】
【発明の目的】
本発明は、前述した技術問題を解決するために新規に提案されたもので、縦向きで遊技に供される縦型遊技機にあって、外枠の前側開口面域に合わせて片持ち支持形態で開閉可能に連結支持された前枠を適正な水平姿勢・位置に保持して、適正なゲームの安定化維持を図り得るとともに、前枠を楽に且つ軽快に開閉(引き出し・押し込み)し得るようにした簡単で耐久性に優れた枠支持構造を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
このような目的達成のための本発明においては、外郭方形状に構成された外枠と、この外枠の前側開口面域に合わせた方形状に構成されて外枠に対して一側縁上下の開閉連結支持機構を介して片持ち支持形態で着脱および開閉可能に連結支持された前枠と、この前枠の所要設定位置に装備された遊技展開部材を含む必要構成部材とを有し、全体的には縦向きで遊技に供される縦型遊技機が構成される。この縦型遊技機において、外枠が上下左右の枠部材から矩形状に形成され、下枠部材が平板状の底板および底板の上面前縁に沿って起立して左右枠部材に亘って連結された支持台板として機能する幕板を有して構成され、外枠と前枠との開閉連結支持部の反対側におけるこれら両枠の下部整合部分に、回転部材とガイド受け部材とを含むガイド支持ユニットを設け、このユニットにおいて、回転部材を、前記幕板の上部における開閉連結支持機構と左右方向反対側端部近傍において、回転面の上端部が幕板の上面より僅かに上方に突出するとともに、幕板の後面上部に形成された凹部に少なくとも一部が入り込むようにして外枠に取り付け、幕板の上面より上方に突出する回転面の上端部を除く部分が幕板により前方視において遮蔽されるようになっており、ガイド受け部材を、前枠の下面における前記開閉連結支持機構と左右方向反対側端部近傍において下端面が前枠の下面と略同一面に位置するように前枠に固定し、回転部材は、横方向に延びる回転軸を中心として回転自在に、且つ、幕板の凹部に少なくとも一部が入り込むようにして幕板の後面側に取り付けられた回転コロから構成され、外枠に対して前枠が開閉連結支持機構を介して開閉移動されるときに、ガイド受け部材が回転コロ上を転動移動してガイドされるように構成されている。さらに、前枠が外枠の前側開口面域を覆う閉止位置に位置した状態で、開閉連結支持機構の連結支持位置の設定基準高さに合わせてガイド受け部材が回転コロ上に載置され、ガイド支持ユニットおよび開閉連結支持機構により外枠に対して前枠を水平姿勢・位置に支持するように構成している。
なお、回転部材を幕板の上部における開閉連結支持機構と左右方向反対側端部近傍において、回転面の上端部が幕板の上面より僅かに上方に突出するとともに、幕板の後面近傍に位置させてに取り付け、前記幕板の上面より上方に突出する回転面の上端部を除く部分が幕板により前方視において遮蔽されるように構成しても良い。
【0009】
上述のように構成された縦型遊技機の枠支持構造によれば、遊技機の縦向き遊技提供状態にあって、外枠の前側開口面域に合わせて前枠が閉鎖されているもとで、両枠の下部整合部位に装備されたガイド支持ユニットにおける回転部材とガイド受け部材とが、反対側の下開閉連結支持機構の連結支持位置の設定基準高さに合わせた位置で互いに上下整合当接されることにより、具体的には、外枠の下枠部材の上端整合部位における所定の高さ位置に回転部材を支持する一方、前枠の下端整合部位における所定の高さ位置にガイド受け部材を固定することにより、前枠が適正な水平姿勢・位置に保持される。これにより前枠に装備されている必要構成部材が、本来の設計意図とする設定位置に保持され、特に遊技展開部材での適正なゲームの安定化、そして各球通流路での円滑な球流れが維持される。又外枠に対する前枠の開閉(前方への引き出しと後方への押し込み)の際には、前記ガイド支持ユニットの回転部材とガイド受け部材との相対的な転動および案内作用により、とかく重量物体とされた前枠側全体(前枠および必要構成部材)が軽少な力で楽にしかも軽快に引き出して押し込むことができる。特にガイド支持ユニットの回転部材およびガイド受け部材は、外枠と前枠との下部整合部位において、常に垂直下の向きに作用する前枠側全体の重量(荷重)を最も好適に受けることから偏荷重による回転部材、支持部材の変形が防止されて長く適正な高さ位置に支持され、このもとで前枠の好適な水平姿勢・位置の保持並びに開閉案内を果たすことができる。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好適な実施例を図面参照して説明する。なお、本実施例では、縦型遊技機として遊技展開部材となる遊技盤を備えた一般的なパチンコ機に、枠支持構造を実施した例を主に示す。
【0011】
まず、パチンコ機PMの全体の基本的構成を図1から図3を参照して説明すると、機枠又は機体として所定の外郭方形枠サイズに構成された固定保持枠用の外枠10と、この外枠10の前側開口面域に合わせた方形枠サイズに構成された開閉搭載枠用の前枠20とが、従来と同様に互いの正面左側上下部に配設された開閉連結支持機構(ヒンジ機構)1,2および正面右側内部に配設された施錠装置21を利用して、着脱及び開閉が可能に組み付けられて閉鎖保持される。そしてこの前枠20に必要な構成部材として、収容枠39、透明ガラス板31aおよびガラス枠31から構成されるガラス扉30、上下の球皿32,34、打球発射装置33および関連部材、球貯留・排出部を有する裏機構盤35、各種の電気部品や制御・中継基盤(ともに図示しない)等が、それぞれの設定基準位置に装備される一方、所定のゲージ設定(各種遊技部品と多数本の遊技釘とを合わせた配置設定)に基づく遊技領域PAを構成した前記遊技盤が前記収容枠39に水平姿勢・位置の縦向きで着脱交換可能にセット保持されている。なお、パチンコ機PMは、一般的には全体が所要の後傾角度(例えば、1度位)で縦向きに保持して使用される。
【0012】
このようなパチンコ機にあって、前記外枠20は、木材や樹脂材等で成形加工された複数本の定形尺の枠部材すなわち上下の枠板11,14及び左右の枠板12,13を直角に枠組み連結すると共に、各隅角部に補強金具を固定して構成されており、下枠板14では、底板17の上面前縁に沿って支持台板としての幕板16が、左右の枠板12,13間に亘って連結されて頑強な耐久強度を有する構造とされ、これに補強連杆15が、必要の有無に応じて連結されたタイプがある。ちなみに外枠10の前側開口面域は、前記上左右の枠板11,12,13の前面と下枠板14の幕板16上面とに亘る方形面域をいう。
【0013】
一方前記前枠20は、木材や樹脂材等で外枠10の前側開口面域に合わせた若干小型枠に構成されており、前記収客体39と別体組合せ、一体樹脂成形等のタイプがある。そして前記上下の開閉連結支持機構1,2は、一般的な形態として外枠10と前枠20との所定位置に固定されて互いに整合し得る補強兼用の支持金具1a,1b,2a,2b同志の軸ピンと軸孔との嵌挿ヒンジ形態とされている。これにより前枠20は、この機構1,2を利用して片持ち支持形態で前方への引出開放と後方への押し込み閉鎖ができるようになっており、また下の開閉連結支持機構2の軸ピン・軸孔同志の連結支持位置を設定基準高さに観て、前枠20の下端縁が、外枠10の幕板16上面に対して適宜平行間隔(図1に示す間隔t1およびt2が等しくなる設定)を置いた浮き上がり状態で整合した水平姿勢・位置に保持されることが基本設定とされる(図1参照)。また前記施錠装置21では、一般に「ダブル錠」とも呼ばれている形態のものが使用されている。
【0014】
さて前述したようなパチンコ機に実施される本実施例の枠支持構造は、ガイド支持ユニットとして構成されて外枠10と前枠20との開閉連結支持(支点)部の反対側の下部整合部位に所定高さ位置で装備されており、パチンコ機の遊技提供状態にあって、外枠10に合わせて閉鎖されている前枠20及び必要構成部材(前枠側全体ともいう)を、直接受けて適正な水平姿勢・位置に保持し得る一方、外枠10に対して前枠側全体を楽にかつ軽快に開閉(引出し、押込み)し得るように図っている。具体的な実施例として、大別的には前枠側と外枠側とに区分して例示し、以下、図1〜図3を参酌して、各実施例毎に詳細に説明する。
【0015】
【実施例1】
図4から図7に第1実施例に係るガイド支持ユニット100を示している。このユニット100では、基本的な構成として前枠20の正面右下端部に直接設置されたガイド受け部材としてのガイド板101と、外枠10の下枠板14の正面右端部に直接設置された転動ユニット100aとを備えている。そしてガイド板101は、平坦な方形本体とされる受け部101bを前枠20下端面に当接した所定の高さ位置にビス固定されており、そして受け部101b後端に上向きに斜状又は円弧状を呈する案内片部101aを形成している。一方転動ユニット100aでは、下枠板14の幕板16の裏面及び凹所内に当接嵌合してビス固定された支持板103と、回転部材として両端に支軸106aを延出したローラ形の回転コロ106とを有し、支持板103の上部両側から後向きに折曲形成された一対の支持部104aの軸受け口104bに対して、回転コロ106が両支軸106aを嵌合してフリー回転自在に支持されて、その外周の一部を幕板16上端面より設定分だけ上位にしてガイド板101と整合当接し得る所定の高さ位置に保持されている。
【0016】
このようなガイド支持ユニット100において、ガイド板101の受け部101b下面と回転コロ106外周との当接位置は、前記下側の開閉連結支持機構2の連結支持位置の設定基準高さに合わせて前枠20を適正な水平姿勢・位置に保持して前枠側全体の荷重を直接好適に受け得る条件にある。そしてガイド板101では、充分な耐久強度を持つ水平状態に保持して、案内片部101aを回転コロ106の半径分程の長さに止めて大きく突出しないように考慮している。なお受け部101b下面にビス頭を露出しないことが望ましい。一方転動ユニット100aでは、支持板103を幕板16に位置決め固定したもとで、図7(B)に示すようにほぼU形状に開口された軸受け口104bを利用して、支軸106aを介して回転コロが着脱可能に組付け支持し得、幕板16の上後端に位置し得るようになっている。なおガイド板101、支持板103、回転コロ106及び支軸106aは、金属材の他に硬質樹脂材で成形してもよい。また支持板103では幕板16上端面に当接固定される水平の受け部を一体に形成してもよい。一方支軸106aについては、回転コロ106と分離した挿通軸ピンとしてその両端に位置決めフランジを設けた形式でもよく、あるいはカシメ軸として支持板103の両支持部104aに固定される形式でもよい。
【0017】
前述のように構成されたガイド支持ユニット100によれば、図1,2に示すように外枠10の前側開口面域に合わせて前枠20が閉鎖されている状態において、前枠20の下端面に位置するガイド板101と外枠10の下枠板14の上端面に位置する回転コロ106とが、図4,5に示すように設定高さ位置で当接する条件により、常に垂直下向きに働く前枠側全体の荷重を耐久強度を有する下枠板16側で直接的に受けて、前枠20を外枠10の幕板16に対して所定間隔(t1,t2)の平行を呈する適正な水平姿勢・位置に保持できる。これによりパチンコ機でのゲームにおいて、前枠20内の発射レールや遊技盤を設計意図とする角度、水平立面に保持して、良好な球発射を維持し得ると共に、遊技領域PA内で適正なゲームを安定して展開できる。また上球皿32や裏機構盤35等における夫々の球通流路を設計意図とするこう配に維持して、常に良好な安定した球流れを確保できる。
【0018】
一方外枠10に対する前枠20の開閉においては、ガイド支持ユニット100のガイド板101と回転コロ106とが奏する相対的な昇降転動・案内作用により楽にできる。すなわち外枠10から解錠された前枠20の開放(引出し)時では、当初比較的に軽少な力で引出すことにより、ガイド板101の受け部101bに続いて案内片部101aが、フリー回転し得る回転コロ106に圧接したまま滑り下るようにスムーズに移行して、前枠側全体の急激な降下衝撃を緩和する。なお案内片部101aが回転コロ106から離隔した位置では、前記開閉連結支持機構1,2の軸ピン及び軸孔の嵌合差(径差)に起因して、前枠20の正面右側が図5中2点鎖線で略示するように下傾する。こともとで従前と同様に前枠側全体を開放できる。これに対して前枠20の閉鎖(押込み)時では、ガイド板101の案内片部101a後端が下枠板14の幕板16上端面に当接した以降、前枠20を持上げ不要とする比較的に軽少な力で押込むことにより、案内片部101aの案内面と回転コロ106のフリー回転を利用して、案内片部101aが回転コロ外周に沿って滑り上るようにスムーズに移行して前枠側全体を円滑に持上げる。そして図5中実線で示すように、受け部101bと回転コロ106が整合当接した所定の高さ位置に保持されたもとで、前枠20を適正な水平姿勢・位置に保持できる。
【0019】
【実施例2】
図8から図12に第2実施例に係るガイド支持ユニット110を示している。このユニット110では、前例と同様な前枠20の正面右下端部に直接設置されたガイド受け部材としてのガイド板111と、外枠10の下枠板14の正面右端部に直接設置された転動ユニット110aとを備えている。そしてガイド板111は、前例のガイド板101と同様に受け部111bを前枠20下端面に当接した水平の所定高さ位置にビス固定されており、そして受け部111b後端に案内片部111aを形成している。一方転動ユニット110aでは、下枠板14の幕板16と補強連杆15の両上端面及び両凹部内に当接嵌合して水平状にビス固定されたほぼコ形状の支持板113と、回転部材として両端に支軸116aを延出した円形の回転コロ116とを有し、支持板113の中央部両側から上向きに折曲形成された一対の支持部114aのU形状の軸受け口114bに対して、回転コロ116が両支軸116aを嵌合してフリー回転自在に支持されて、その外周の一部を幕板16及び補強連杆15の両上端面(正確には支持板113前後の水平片部の上端面)より設定分だけ上位にしてガイド板111下面と整合当接し得る所定の高さ位置に保持されている。なお支持板113の凹底部には回転コロ116に対する逃し口114が開口されている。また下枠板14の幕板16と補強連杆15とは、互いの上端面を同一水平高さに整合して連結されており、両者の整合部所定位置に凹部が開口されている。
【0020】
このようなガイド支持ユニット110において、ガイド板111の受け部111b下面と回転コロ116外周との当接位置は、前述した設定基準高さ位置に合わせて前枠20を適正な水平姿勢・位置に保持して前枠側全体の荷重を直接好適に受け得る条件にある。そして転動ユニット110aでは、支持板113を幕板16及び補強連杆15の所定位置に固定したもとで、軸受け口114bと支軸116aを利用して回転コロ116が着脱可能に組付け支持し得、幕板16及び補強連杆15の整合部に位置し得るようになっている。なおユニット110の各構成部材に係るその余の技術事項については前例と同様とする。
【0021】
前述のように構成されたガイド支持ユニット110によれば、前例と同様に外枠10に合わせた前枠20の閉鎖状態において、ガイド板111の受け部111bと回転コロ116との設定高さ位置での当接条件により、前枠側全体の荷重を下枠板14側で直接的に受けて、前枠20を外枠10に整合した適正な水平姿勢・位置に保持できる。これによりパチンコゲームにあっては、良好な球発射を維持して適正なゲームを安定して展開でき、また良好な球流れを確保できる。一方外枠10に対する前枠20の開閉においては、前例と全く同様にガイド板111と回転コロ116とが奏する昇降転動・案内作用により、軽少な引出し力で回転コロ116に対する案内片部111aの滑り下りに従い、前枠側全体の急激な降下衝撃を緩和しながら楽にかつスムーズに引出すことができる。また軽少な押込み力で回転コロ116に対する案内片部111aの滑り上りに従い、前枠側全体を円滑に持上げながら楽に押込むことができ、そしてガイド板111と回転コロ116とが、整合当接した所定の高さ位置に保持されたもとで、前枠20を適正な水平姿勢・位置に保持できる。
【0022】
【実施例3】
図13から図16に第3実施例に係るガイド支持ユニット120を示している。このユニット120では、基本的な構成として前枠20の正面右下端部に直接設置されたガイド受け部材としてのガイド板121と、外枠10の下枠板14と連結金具123とに亘り直接設置された転動ユニット125とを備えている。ただし連結金具123は、一般的に使用されているL形の外枠補強部材として、右枠板13の下部内面と下枠板14の底板17上面との隅角部に当接して強固にカシメ付け結合されたものである。前記ガイド板121は、方形本体ともなる当て部121aを前枠20の下部裏面に当接してビス固定されており、そしてこの当て部121a下端から後向きに折曲形成した案内用の受け部122を所定の水平高さ位置に延出保持している。一方転動ユニット125では、幕板16上面と連結金具123の垂直片部に形成された支持片124上面とに亘る前後水平の向きで載置してビス固定された支持板127と、回転部材としての円形の回転コロ126とを有し、支持板127の中央部両側に下向きに折曲形成された一対の支持部127a間に挿通固支される支軸128に対して、回転コロ126がフリー回転自在に嵌挿支持されて、その外周の一部を支持板127上面より設定分だけ上位に露出してガイド板121の受け部122下面と整合当接し得る所定の高さ位置に保持されている。なお支持板127中央部には回転コロ126に対する逃し口127bが開口されており、また幕板16の上端部裏側に逃し凹部16aが形成されている。
【0023】
このようなガイド支持ユニット120において、ガイド板121の受け部122下面と回転コロ126外周との当接位置は、前述の設定基準高さに合せて前枠20を適正な水平姿勢・位置に保持して前枠側全体の荷重を直接好適に受け得る条件にある。そしてガイド板121では、受け部122が当て部121aとの隅角部を利用して充分な耐久強度で水平保持されており、その後端に上向き斜状又は円弧状の案内片部122aを形成している。一方転動ユニット125では、支持板127に回転コロ126を組付けた一部品単位として着脱可能に装着でき、この際支持板127の後側支持部の長孔と連結金具123の支持片124のビス孔とを利用して正確に位置決め固定できる。特に支持板127の装着については、前述した幕板16と連結金具123とにビス固定するために、荷重に対する耐久強度並びに安定した回転案内が保証される。なおガイド板121、支持板127、回転コロ126及び支軸128は、主として金属材の他に硬質樹脂材で成形してよい。また支軸128は、図示のカシメ軸に代えてホルト軸・ナット形成してもよい。
【0024】
前述のように構成されたガイド支持ユニット120によれば、前例と同様にガイド板121の受け部122と回転コロ126との設定高さ位置での整合当接条件により、前枠側全体の荷重を充分な耐久強度を有する幕板16と正面右側の連結金具123とで直接的に受けて、前枠20を外枠10の幕板16に合せた適正な水平姿勢・位置に保持できる。これにより前述したように良好な球発射を維持しながら適正なゲームを安定して展開でき、また良好な球流れを確保できる。一方外枠10に対する前枠20の開閉においては、前例と同様にガイド板121と回転コロ126とが奏する昇降転動・案内作用により、軽少な引出力で、回転コロ126に対する受け部122及び案内片部122aの滑り下りに従い、前枠側全体の急激な降下衝撃を緩和しながら楽にかつスムーズに引出すことができる。また軽少な押込み力で、回転コロ126に対する案内片部122a及び受け部122の滑り上りに従い、前枠側全体を円滑に持上げながら楽に押し込むことができ、そしてガイド板121と回転コロ126とが、整合当接した所定の高さ位置に保持されたもとで、前枠20を適正な水平姿勢・位置に保持できる。
【0025】
【実施例4】
図17から図20に示す第4実施例に係るガイド支持ユニット130では、前記外枠10の右枠板13と下枠板14の底板17との右下隅角部に補強部材としてのL形の連結金具133が強固に固定されていることを応用して構成されている。そしてその基本的な構成として前枠20の正面右下端部に直接設置されたガイド受け部材としてのガイド板131と、外枠10の前記連結金具133に直接設置された転動ユニット135とを備えている。前記ガイド板131は、方形本体ともなる当て部131aを前枠20の下部裏面に当接してビス固定されており、この当て部131a下端から後向きに折曲形成した案内用の受け部132を所定の水平高さ位置に延出保持している。一方転動ユニット135では、前記連結金具133の垂直片部の所定位置に内向き水平に固定された支軸137に対して、回転部材としての円形の回転コロ136がフリー回転自在に嵌挿支持されて、その外周の一部を下枠板14の幕板16上面より設定分だけ上位にしてガイド板131の受け部132下面と整合当接し得る所定の高さ位置に保持されている。
【0026】
このようなガイド支持ユニット130において、ガイド板131の受け部132下面と回転コロ136外周との当接位置は、前述した下側の開閉連結支持機構2の連結支持位置の設定基準高さに合わせて前枠20を外枠10に合わせた適正な水平姿勢・位置に保持して前枠側全体の荷重を直接好適に受け得る条件にある。そしてガイド板131では、受け部132が当て部131aとの隅角部を利用して充分な耐久強度で水平保持されており、この受け部132後端に回転コロ136に対する上向き斜状又は円弧状の案内片部132aを形成している。一方転動ユニット135では、前記連結金具133を支持板兼用として回転コロ136を組付けた一部品単位として扱うこともでき、そして連結金具133を外枠10に固定すると同時に装着できる。特に連結金具133に支持された回転コロ136は、荷重に対する耐久強度並びに安定した回転案内が保証できる。また回転コロ136は、支軸137のねじ部137aに嵌合されるナット138で位置決めされ、必要に応じて着脱変換可能とされている(図20参照)。なおガイド板131、回転コロ136等は、金属材の他に硬質樹脂材で形成してもよく、また図21に例示するように、スペーサ用のボス部136a′を有する回転コロ136′を連結金具133に固定されるカシメ軸137′に嵌挿支持してカシメ付け保持するようにしてもよい。
【0027】
前述のように構成されたガイド支持ユニット130によれば、図1、2に示すように外枠10の前側開口面域に合わせて前枠20が閉鎖されている状態において、前枠20の下部裏側に位置するガイド板131の受け部132と外枠10の右下隅角部内に位置する回転コロ136とが、設定高さ位置で当接する条件により、常に垂直下向きに働く前枠側全体の荷重を充分な耐久強度を有する連結金具133で直接的に受けて、前枠20を外枠10の幕板16に対して所定間隔(t1,t2)の平行を呈する適正な水平姿勢・位置に保持できる。これによりパチンコ機でのゲームにおいて、前枠20内の発射レールや遊技盤を設計意図とする角度、水平立面に保持して、良好な球発射を維持し得ると共に、遊技領域PA内で適正なゲームを安定して展開できる。また上球皿32、裏機構盤35等における夫々の球通流路を設計意図とするこう配に維持して、常に良好な安定した球流れを確保できる。
【0028】
一方外枠10に対する前枠20の開閉においては、ガイド支持ユニット130のガイド板131と回転コロ136とが奏する相対的な昇降転動・案内作用により楽にできる。すなわち外枠10から解錠された前枠20の開放(引出し)時では、当初比較的に軽少な力で引出すことにより、ガイド板131の受け部132に続いて案内片部132aが、フリー回転し得る回転コロ136に圧接したまま滑り下るようにスムーズに移行して、前枠側全体の急激な降下衝撃を緩和する。なお案内片部132aが回転コロ136から離隔した位置では、前記開閉連結支持機構1,2の軸ピン及び軸孔の嵌合差(径差)に起因して、前枠20の正面右側が図18中2点鎖線で略示するように下傾する。このもとで従前と同様に前枠側全体を開放できる。これに対して前枠20の閉鎖(押込み)時では、ガイド板131の案内片部132a後端が下枠板14の幕板16上端面に当接した以降、前枠20を持上げ不要とする比較的に軽少な力で押込むことにより、案内片部132aの案内面と回転コロ136のフリー回転を利用して、案内片部132aが回転コロ136外周に沿って滑り上るようにスムーズに移行して前枠側全体を円滑に持上げる。そして図18中実線で示すように、受け部132と回転コロ136が整合当接した所定の高さ位置に保持されたもとで、前枠20を適正な水平姿勢・位置に保持できる。
【0029】
ここで前述した夫々のガイド支持ユニットについて付記すると、回転部材(回転盤、回転コロ)は、前枠側全体の重心作用位置を考慮して設定されている。すなわち遊技機の遊技提供状態において、前枠20及び必要構成部材そして多数個の貯留・収容球を合わせた全体の荷重の中心(重心ともいう)は、前枠側全体の側面方向から観た場合、収容体の前後奥行き幅のほぼ中央あたりで垂直下向きに作用すると考察される。これに鑑みて各例の回転部材は、外枠10と前枠20との下部整合部位にあって、その回転中心位置を重心の作用線に近く偏荷重を受けにくい好適な位置、例えば前枠20裏面又は外枠10の幕板16裏面に近い側に望ましく設定して、当該のガイド受け部材(ガイド板)との整合当接位置条件により、前枠側全体を好適な水平姿勢・位置に保持し得るようになっている。また回転部材は、前述した回転盤、回転コロの他に転動球(回転球)を使用し、下枠板14の幕板16に固定される支持部材としてのホルダーの球受け部内に、転動球をフリー転動自在に嵌合してその外球周の一部を所定の高さ位置に設定した形態とすることも可能である。
【0030】
なお前述した夫々の実施例に係るガイド支持ユニットは、外枠10と前枠20との右下部整合部位に装備される前提にあって、他の縦形遊技機に好適に実施できる。図示しないが例えば既に一般化されているスロットマシンでは、固定保持枠用として所定の外郭方形枠サイズに構成された外枠体と、開閉搭載枠用として外枠体の前側開口面域に合わせた方形枠サイズに構成されて遊技展開用部材・装置等を含む各種の必要構成部材を装備した前枠体(開閉パネル体ともいう)とが、正面左側上下に配設された開閉連結支持機構(軸ピン・軸孔の嵌挿ヒンジ部)で片持ち支持形態で開閉可能に連結支持され、正面右側に配設された施錠装置で施錠・解錠されるように構成されていることにおいて、この前枠体の右下部周囲と、外枠体の右上部周囲とに、前述したガイド支持ユニットの転動ユニット、ガイド受け部材を設置して、両者の所定高さ位置での整合当接条件により、前記下の開閉連結支持機構の連結支持位置を設定基準高さに観て、外枠体に対する前枠体を設計意図とする適正な水平姿勢・位置に保持でき、また軽少な力で楽にかつスムーズに開閉(引出し・押込み)ができる。
【0031】
【発明の効果】
以上説明したように本発明の縦型遊技機の枠支持構造によれば、遊技機の縦向き遊技機提供状態にあって、外枠の前側開口面域に合わせて片持ち支持連結された前枠が閉鎖されているもとで、両枠の下部整合部位に装備されたガイド支持ユニットの回転部材とガイド受け部材とが所定の高さに合わせた位置すなわち反対側の下開閉・連結支持機構の連結支持位置の設定基準高さに合わせた位置で互いに上下整合当接されることにより、具体的には、外枠の下枠部材の上端整合部位における所定の高さ位置に回転部材を支持する一方、前枠の下端整合部位における所定の高さ位置にガイド受け部材を固定することにより、前枠を外枠に対する適正な水平姿勢・位置に保持できる。これにより前枠に装備されている必要構成部材を本来の設計意図とする設定位置に保持して、特に遊技展開部材を利用した適正なゲームの安定化、そして各流通路での円滑な球流れ等を維持できる。また外枠に対する前枠の開閉(前方への引出し、後方への押込み)の際には、回転部材とガイド受け部材とが奏する相対的な転動・案内作用により、前枠及び必要構成部材を合わせた全体を、軽少な力で楽にかつ軽快に引き出して押込むことができる。
【0032】
特にこの種の縦型遊技機では、重量物体となる前述の前枠側全体の荷重が常に垂直下向きに作用することに鑑みて外枠の支持台部分つまり下枠部材が充分な耐久強度を以て構成されていることにあって、本発明の枠支持構造に係るガイド支持ユニットでは、この荷重を最も好位置で受け得る両枠の下部整合位置に設置された前記回転部材とガイド受け部材とを、所定高さ位置に整合当接して前枠側全体を好適に受け得る。これにより偏荷重による回転部材、ガイド受け部材等の変形を抑止して長く適正な高さ位置に保持できるもとで、前枠の好適な水平姿勢・位置の保持並びにスムーズな開閉案内を果すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る枠支持構造が適用される縦型遊技機としてのパチンコ機の正面図である。
【図2】上記パチンコ遊技機の背面図である。
【図3】上記パチンコ遊技機の斜視図である。
【図4】本発明の第1実施例に係る枠支持構造の実施形態を示す背面図である。
【図5】本発明の第1実施例に係る枠支持構造の実施形態を示す断面図である。
【図6】本発明の第1実施例に係る枠支持構造の実施形態を示す平面図である。
【図7】本発明の第1実施例に係る枠支持構造の構成部品を分解して示す斜視図および要部を示す側面図である。
【図8】本発明の第2実施例に係る枠支持構造の実施形態を示す背面図である。
【図9】本発明の第2実施例に係る枠支持構造の実施形態を示す断面図である。
【図10】本発明の第2実施例に係る枠支持構造の実施形態を示す平面図である。
【図11】本発明の第2実施例に係る枠支持構造の構成部品を分解して示す斜視図である。
【図12】本発明の第2実施例に係る枠支持構造の要部を示す拡大断面図である。
【図13】本発明の第3実施例に係る枠支持構造の実施形態を示す背面図である。
【図14】本発明の第3実施例に係る枠支持構造の実施形態を示す断面図である。
【図15】本発明の第3実施例に係る枠支持構造の実施形態を示す平面図である。
【図16】本発明の第3実施例に係る枠支持構造の構成部品を分解して示す斜視図である。
【図17】本発明の第4実施例に係る枠支持構造の実施形態を示す背面図である。
【図18】本発明の第4実施例に係る枠支持構造の実施形態を示す断面図である。
【図19】本発明の第4実施例に係る枠支持構造の実施形態を示す平面図である。
【図20】本発明の第4実施例に係る枠支持構造の構成部品を分解して示す斜視図である。
【図21】本発明の第4実施例の変形例に係る枠支持構造の要部の別例を示す正面図である。
【符号の説明】
PM パチンコ遊技機
1,2 開閉連結支持機構
10 外枠
11 上枠板
12 左枠板
13 右枠板
14 下枠板
15 補強連桿
16 幕板
17 底板
20 前枠
31 ガラス扉
32 上受け皿
33 発射装置ハンドル
34 下受け皿
100,110,120,130 ガイド支持ユニット

Claims (2)

  1. 外郭方形状に構成された外枠と、前記外枠の前側開口面域に合わせた方形状に構成されて前記外枠に対して一側縁上下の開閉連結支持機構を介して片持ち支持形態で着脱及び開閉可能に連結支持された前枠と、前記前枠の所要設定位置に装備された遊技展開部材を含む必要構成部材とを有し、全体的には縦向きで遊技に供される縦型遊技機にあって、
    前記外枠が上下左右の枠部材から矩形状に形成され、前記下枠部材が平板状の底板および前記底板の上面前縁に沿って起立して前記左右枠部材に亘って連結された支持台板として機能する幕板を有して構成され、
    前記外枠と前記前枠との開閉連結支持部の反対側における前記両枠の下部整合部分に、回転部材とガイド受け部材とを含むガイド支持ユニットを設け、
    前記回転部材を、前記幕板の上部における前記開閉連結支持機構と左右方向反対側端部近傍において、回転面の上端部が前記幕板の上面より僅かに上方に突出するとともに、前記幕板の後面上部に形成された凹部に少なくとも一部が入り込むようにして前記外枠に取り付け、前記幕板の上面より上方に突出する回転面の上端部を除く部分が前記幕板により前方視において遮蔽されるようになっており
    前記ガイド受け部材を、前記前枠の下面における前記開閉連結支持機構と左右方向反対側端部近傍において下端面が前記前枠の下面と略同一面に位置するように前記前枠に固定し、
    前記回転部材は、横方向に延びる回転軸を中心として回転自在に、且つ、前記幕板の前記凹部に少なくとも一部が入り込むようにして前記幕板の後面側に取り付けられた回転コロから構成され、
    前記外枠に対して前記前枠が前記開閉連結支持機構を介して開閉移動されるときに、前記ガイド受け部材が前記回転コロ上を転動移動してガイドされるように構成され、
    前記前枠が前記外枠の前側開口面域を覆う閉止位置に位置した状態で、前記開閉連結支持機構の連結支持位置の設定基準高さに合わせて前記ガイド受け部材が前記回転コロ上に載置され、前記ガイド支持ユニットおよび前記開閉連結支持機構により前記外枠に対して前記前枠を水平姿勢・位置に支持するように構成したことを特徴とする縦型遊技機の枠支持構造。
  2. 外郭方形状に構成された外枠と、前記外枠の前側開口面域に合わせた方形状に構成されて前記外枠に対して一側縁上下の開閉連結支持機構を介して片持ち支持形態で着脱及び開閉可能に連結支持された前枠と、前記前枠の所要設定位置に装備された遊技展開部材を含む必要構成部材とを有し、全体的には縦向きで遊技に供される縦型遊技機にあって、
    前記外枠が上下左右の枠部材から矩形状に形成され、前記下枠部材が平板状の底板および前記底板の上面前縁に沿って起立して前記左右枠部材に亘って連結された支持台板として機能する幕板を有して構成され、
    前記外枠と前記前枠との開閉連結支持部の反対側における前記両枠の下部整合部分に、回転部材とガイド受け部材とを含むガイド支持ユニットを設け、
    前記回転部材を、前記幕板の上部における前記開閉連結支持機構と左右方向反対側端部近傍において、回転面の上端部が前記幕板の上面より僅かに上方に突出するとともに、前記幕板の後面近傍に位置させて前記外枠に取り付け、前記幕板の上面より上方に突出する回転面の上端部を除く部分が前記幕板により前方視において遮蔽されるようになっており、
    前記ガイド受け部材を、前記前枠の下面における前記開閉連結支持機構と左右方向反対側端部近傍において下端面が前記前枠の下面と略同一面に位置するように前記前枠に固定し、
    前記回転部材は、横方向に延びる回転軸を中心として回転自在に、前記幕板の後面近傍に取り付けられた回転コロから構成され、
    前記外枠に対して前記前枠が前記開閉連結支持機構を介して開閉移動されるときに、前 記ガイド受け部材が前記回転コロ上を転動移動してガイドされるように構成され、
    前記前枠が前記外枠の前側開口面域を覆う閉止位置に位置した状態で、前記開閉連結支持機構の連結支持位置の設定基準高さに合わせて前記ガイド受け部材が前記回転コロ上に載置され、前記ガイド支持ユニットおよび前記開閉連結支持機構により前記外枠に対して前記前枠を水平姿勢・位置に支持するように構成したことを特徴とする縦型遊技機の枠支持構造。
JP2000339537A 2000-11-07 2000-11-07 縦型遊技機の枠支持構造 Expired - Fee Related JP3808699B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000339537A JP3808699B2 (ja) 2000-11-07 2000-11-07 縦型遊技機の枠支持構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000339537A JP3808699B2 (ja) 2000-11-07 2000-11-07 縦型遊技機の枠支持構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002143495A JP2002143495A (ja) 2002-05-21
JP3808699B2 true JP3808699B2 (ja) 2006-08-16

Family

ID=18814596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000339537A Expired - Fee Related JP3808699B2 (ja) 2000-11-07 2000-11-07 縦型遊技機の枠支持構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3808699B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4142392B2 (ja) * 2002-10-10 2008-09-03 株式会社藤商事 遊技機
JP2006026317A (ja) * 2004-07-21 2006-02-02 Samii Kk 縦型遊技機
JP2006034843A (ja) * 2004-07-30 2006-02-09 Samii Kk 縦型遊技機
JP4717097B2 (ja) * 2008-04-22 2011-07-06 株式会社藤商事 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002143495A (ja) 2002-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3808699B2 (ja) 縦型遊技機の枠支持構造
JP2002177574A (ja) 縦型遊技機の開閉連結装置
JP3398812B2 (ja) ゲーム機用蝶番
JP3773409B2 (ja) 縦型遊技機の枠支持構造
JP2002153654A (ja) パチンコ機
JP3516713B2 (ja) パチンコ機の蝶着装置
JP2006223752A (ja) 遊技機における蝶番構造
JP4220706B2 (ja) 遊技機
JP3603126B2 (ja) パチンコ機の蝶着装置
JP4349845B2 (ja) 遊技盤の支持機構
JP3872215B2 (ja) パチンコ機用蝶番
JPH1176552A (ja) 弾球遊技機
JPH08141183A (ja) 弾球遊技機
JP2002143493A (ja) 縦型遊技機の枠支持構造
JP2895827B1 (ja) 弾球遊技機の遊技球供給装置
JP4362310B2 (ja) 縦型遊技機の枠支持構造
JP2919797B2 (ja) 弾球遊技機
JPH07265528A (ja) 弾球遊技機
JP2883589B2 (ja) 弾球遊技機
JP2001009136A (ja) パチンコ機
JP3927097B2 (ja) 弾球遊技機
JP4034225B2 (ja) 縦型遊技機の枠支持構造
JP4262511B2 (ja) 縦型遊技機の枠構造
JP2939199B2 (ja) 弾球遊技機
JP2551880B2 (ja) パチンコ遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041026

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051101

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060428

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060518

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090526

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120526

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120526

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130526

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130526

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130526

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130526

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees