JP3808566B2 - 熱応動式スチ―ムトラップ - Google Patents

熱応動式スチ―ムトラップ Download PDF

Info

Publication number
JP3808566B2
JP3808566B2 JP29439596A JP29439596A JP3808566B2 JP 3808566 B2 JP3808566 B2 JP 3808566B2 JP 29439596 A JP29439596 A JP 29439596A JP 29439596 A JP29439596 A JP 29439596A JP 3808566 B2 JP3808566 B2 JP 3808566B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaphragm
wall member
thermally responsive
steam trap
flange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29439596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10122489A (ja
Inventor
哲夫 浅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tlv Co Ltd
Original Assignee
Tlv Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tlv Co Ltd filed Critical Tlv Co Ltd
Priority to JP29439596A priority Critical patent/JP3808566B2/ja
Publication of JPH10122489A publication Critical patent/JPH10122489A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3808566B2 publication Critical patent/JP3808566B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Temperature-Responsive Valves (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、蒸気と復水で加熱冷却されその温度に応じて膨脹収縮する媒体を含む温度制御機素を用いて、各種蒸気使用機器や蒸気配管で発生する復水を自動的に系外へ排出する熱応動式スチ―ムトラップに関し、特に、既設配管の一対のフランジ間に挟んで固定される構造の熱応動式スチ―ムトラップに関する。
【0002】
【従来の技術】
一対のフランジ間に挟んで固定される熱応動式スチ―ムトラップは、特開平5−332495号公報に示されている。当該公報から理解されるように、弁ケ―シングは、一方のフランジに対応する平坦な端面及び導入路を有する一方の端部壁と、他方のフランジに対応する平坦な端面及び導出路を有する他方の端部壁と、両端部壁の間の周壁とから形成され、弁ケ―シング内に、壁部材とダイヤフラムと膨脹媒体と弁部材等を有する温度制御機素が配置され、弁ケ―シングが外部の連結手段によって配管の一対のフランジ間に挟んで固定されるものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
上記従来のものでは、弁ケ―シングと温度制御機素が必要であり、部品点数が多く、必然的に外形が大きくならざるを得ない問題があった。従って、本発明の技術的課題は、配管の一対のフランジ間に挟んで固定される構造の熱応動式スチ―ムトラップにおいて、部品点数を減少して小形化を図ることである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記の技術的課題を解決するために講じた本発明の技術的手段は、一方のフランジに対応する平坦な端面を有する一方の壁部材と、他方のフランジに対応する平坦な端面を有する他方の壁部材と、両壁部材の間に外周縁を固着したダイヤフラムと、一方の壁部材とダイヤフラムの間に封入した膨脹媒体と、ダイヤフラムに取り付けた弁部材と、一方の壁部材とダイヤフラムと弁部材を貫通して開けた導入路と、他方の壁部材に開けた導出路とを具備する温度制御機素を、外部の連結手段によって配管の一対のフランジ間に挟んで固定し、膨脹媒体の膨脹収縮によるダイヤフラムの変位で弁部材を駆動して導入路と導出路を連通あるいは遮断することを特徴とする熱応動式スチ―ムトラップにある。
【0005】
【発明の実施の形態】
本発明の熱応動式スチ―ムトラップは、温度制御機素を構成する部材にフランジに対応する平坦な端面や導入路あるいは導出路を形成したものであるので、温度制御機素を直接配管の一対のフランジ間に挟んで固定することができる。そのため、部品点数を減少して小形にできる。
【0006】
【実施例】
上記の技術的手段の具体例を示す実施例を説明する(図1参照)。
図1において、本発明の熱応動式スチ―ムトラップ1の温度制御機素2は、既設配管3,4のフランジ5,6の間にガスケット7,8を介して配置され、ボルト9とナット10からなる連結手段によって挟持される。
【0007】
温度制御機素2は、中央開口11と注入口12を有する上壁部材13と、中央開口14を有するダイヤフラム15と、中央開口16を有する弁部材17と、導出路18を有する下壁部材19と、上壁部材13とダイヤフラム15の間に封入した膨脹媒体20と、注入口12を密封する栓部材21とで構成される。上壁部材13の上面にはフランジ5に対応する平坦な端面22が形成され、下壁部材19の下面にはフランジ6に対応する平坦な端面23が形成されている。
【0008】
ダイヤフラム15と弁部材17が夫々の中央開口14,16を並べて溶接(参照番号24)される。また上壁部材13の中央開口11の縁とダイヤフラム15の中央開口14の縁が溶接(参照番号25)され、中央開口11,14,16によって上壁部材13とダイヤフラム15と弁部材17を貫通する導入路26が形成される。上壁部材13とダイヤフラム15と下壁部材19の夫々の外周縁が溶接(参照番号27)される。上壁部材13とダイヤフラム15との間の密閉空間に注入口12から膨脹媒体20が注入され、栓部材21で塞がれる。膨脹媒体20は、水、水より沸点の低い液体、或いはそれらの混合物で形成される。参照番号28は下壁部材19に設けられた芯出しフランジである。
【0009】
配管3側の温度が低下してくると膨脹媒体20は収縮する。するとダイヤフラム15が上方に変位し、弁部材17が下壁部材19から離座して導出路18を開口し、導入路26と導出路18を連通する。これにより、復水を配管4側へ排出する。復水の排出によって配管3側の温度が上昇すると膨脹媒体20は膨脹する。するとダイヤフラム15が下方に変位し、弁部材17が下壁部材19に着座して導出路18を閉口し、導入路26と導出路18を遮断する。これにより、蒸気の漏出を防止する。
【0010】
【発明の効果】
本発明は下記の特有の効果を生じる。
上記のように本発明によれば、温度制御機素を構成する部材にフランジに対応する平坦な端面や導入路あるいは導出路を形成することにより、既設配管の一対のフランジ間に挟んで固定される構造の熱応動式スチ―ムトラップにおいて、部品点数を減少して小形化を図ることができるという優れた効果を生じる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の熱応動式スチ―ムトラップの実施例の断面図
【符号の説明】
1 熱応動式スチ―ムトラップ
2 温度制御機素
3,4 既設配管
5,6 既設配管のフランジ
9 ボルト
10 ナット
13 上壁部材
15 ダイヤフラム
17 弁部材
18 導出路
19 下壁部材
20 膨脹媒体
22 上壁部材の端面
23 下壁部材の端面
26 導入路

Claims (1)

  1. 一方のフランジに対応する平坦な端面を有する一方の壁部材と、他方のフランジに対応する平坦な端面を有する他方の壁部材と、両壁部材の間に外周縁を固着したダイヤフラムと、一方の壁部材とダイヤフラムの間に封入した膨脹媒体と、ダイヤフラムに取り付けた弁部材と、一方の壁部材とダイヤフラムと弁部材を貫通して開けた導入路と、他方の壁部材に開けた導出路とを具備する温度制御機素を、外部の連結手段によって配管の一対のフランジ間に挟んで固定し、膨脹媒体の膨脹収縮によるダイヤフラムの変位で弁部材を駆動して導入路と導出路を連通あるいは遮断することを特徴とする熱応動式スチ―ムトラップ。
JP29439596A 1996-10-15 1996-10-15 熱応動式スチ―ムトラップ Expired - Fee Related JP3808566B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29439596A JP3808566B2 (ja) 1996-10-15 1996-10-15 熱応動式スチ―ムトラップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29439596A JP3808566B2 (ja) 1996-10-15 1996-10-15 熱応動式スチ―ムトラップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10122489A JPH10122489A (ja) 1998-05-15
JP3808566B2 true JP3808566B2 (ja) 2006-08-16

Family

ID=17807188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29439596A Expired - Fee Related JP3808566B2 (ja) 1996-10-15 1996-10-15 熱応動式スチ―ムトラップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3808566B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10122489A (ja) 1998-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3808566B2 (ja) 熱応動式スチ―ムトラップ
JP2709536B2 (ja) 熱応動式スチ―ムトラップ
JPH06300187A (ja) 熱応動式スチ―ムトラップ
JP3381115B2 (ja) 熱応動式スチ―ムトラップ
JP3355386B2 (ja) 熱応動式スチ―ムトラップ
JP2835681B2 (ja) 熱応動式スチ―ムトラップ
JP3341192B2 (ja) 熱応動式スチ―ムトラップ
JP2884316B2 (ja) 熱応動式スチ―ムトラップ
JP3381123B2 (ja) 熱応動式スチ―ムトラップ
JP2761675B2 (ja) 熱応動式スチ―ムトラップ
JP3341190B2 (ja) 熱応動式スチ―ムトラップ
JP3414544B2 (ja) 熱応動式スチ―ムトラップ
JP2761673B2 (ja) 熱応動式スチ―ムトラップ
JP3381124B2 (ja) 熱応動式スチ―ムトラップ
JP3484530B2 (ja) 熱応動式スチ―ムトラップ
JPH06213393A (ja) 熱応動式スチ―ムトラップ
JP2932233B2 (ja) 熱応動式スチ―ムトラップ
JP3355387B2 (ja) 熱応動式スチ―ムトラップ
JPH102487A (ja) 熱応動式スチ―ムトラップ
JP3913290B2 (ja) 熱応動式スチ―ムトラップ
JP3509955B2 (ja) 熱応動式スチ―ムトラップ
JPH09250690A (ja) 熱応動式スチ―ムトラップ
JP3862780B2 (ja) 熱応動式スチ―ムトラップ
JPH06185693A (ja) 熱応動式スチ―ムトラップ
JPH10318494A (ja) 熱応動式スチ―ムトラップ

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060518

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090526

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100526

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110526

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110526

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120526

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120526

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130526

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees