JP3802329B2 - 上皮細胞に特異的な成長因子をコードするdna - Google Patents

上皮細胞に特異的な成長因子をコードするdna Download PDF

Info

Publication number
JP3802329B2
JP3802329B2 JP2000311208A JP2000311208A JP3802329B2 JP 3802329 B2 JP3802329 B2 JP 3802329B2 JP 2000311208 A JP2000311208 A JP 2000311208A JP 2000311208 A JP2000311208 A JP 2000311208A JP 3802329 B2 JP3802329 B2 JP 3802329B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kgf
protein
cells
balb
dna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000311208A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001157594A (ja
Inventor
ルビン、ジェフェリー・エス
フィンチ、ポール・ダブリュ
アーロンソン、スチュアート・エー
Original Assignee
ルビン、ジェフェリー・エス
フィンチ、ポール・ダブリュ
アーロンソン、スチュアート・エー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=23175833&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3802329(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ルビン、ジェフェリー・エス, フィンチ、ポール・ダブリュ, アーロンソン、スチュアート・エー filed Critical ルビン、ジェフェリー・エス
Publication of JP2001157594A publication Critical patent/JP2001157594A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3802329B2 publication Critical patent/JP3802329B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/475Growth factors; Growth regulators
    • C07K14/50Fibroblast growth factor [FGF]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/475Growth factors; Growth regulators
    • C07K14/50Fibroblast growth factor [FGF]
    • C07K14/501Fibroblast growth factor [FGF] acidic FGF [aFGF]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/22Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against growth factors ; against growth regulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/70Vectors or expression systems specially adapted for E. coli
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/02Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a signal sequence
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/70Fusion polypeptide containing domain for protein-protein interaction
    • C07K2319/74Fusion polypeptide containing domain for protein-protein interaction containing a fusion for binding to a cell surface receptor
    • C07K2319/75Fusion polypeptide containing domain for protein-protein interaction containing a fusion for binding to a cell surface receptor containing a fusion for activation of a cell surface receptor, e.g. thrombopoeitin, NPY and other peptide hormones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/158Expression markers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は成長因子に関し、特に公知の繊維芽細胞成長因子(FGFs)を含む因子ファミリーに類似したポリペプチド成長因子の単離に関する。また、本発明は新規な成長因子をコードするメッセンジャーRNA(mRNA)からの、相補型DNA(cDNA)セグメントの構築に関する。更に、本発明はこのようなDNAセグメントの生成物を組換え細胞によって合成することに関しする。また、この成長因子をコードするDNAの同定およびクローニングによって可能になった、ある種の他の新規な生産物の製造および使用に関する。
【0002】
なお、本明細書を通して下記の略号が用いられる。
【0003】
Figure 0003802329
【0004】
【発明の背景】
成長因子は細胞間情報伝達の重要な媒体である。これら大きな影響力を有する分子は、一般に一つの細胞型から放出され、他の細胞型の増殖に影響するように作用する(後述する実験セクションI中の参照文献I−1を参照のこと)。成長因子における興味は、それが新形成中に含まれていることが示されたこと(後述の実験セクションII中の参照文献II−2)によって高まっている。シミアン肉種ウイルス(simian sarcoma virus)のV-sisトランスフォーミング遺伝子は、血小板由来成長因子のB鎖に対して相同性を有するタンパクをコードする(I−1,I−2)。更に、多数のオンコジェンが、成長因子レセプタをコードする遺伝子の相同性を有している。こうして、成長因子およびそのレセプタ- 媒介された信号形質導入経路に関する理解が進むことによって、正常細胞および腫瘍細胞の両方の成長メカニズムに対する洞察が容易に提供される。
【0005】
結合組織細胞に影響する成長因子の公知のファミリーの一つには、酸性繊維芽細胞成長因子(aFGF)、塩基性繊維芽細胞成長因子(bFGF)、並びにhst及びint-2 オンコジェンが含まれる。
【0006】
更に、以下のものを含む幾つかの成長因子はヘパリン結合特性を有している:即ち、aFGF(I−20,I−21);bFGF(I−19,I−20);顆粒細胞/マクロファージ・コロニー刺激因子(I−1);およびインターロイキン3(I−1)である。これら夫々のポリペプチド因子はストローマル細胞(stromal cells) によって産生される。このような因子は、細胞外マトリックス中またはストローマル細胞の表面を被覆するプロテオグリカン上に蓄積されるようである(I−1,I−25)。それらの蓄積、放出および特定の標的細胞との接触は、この相互作用によって調節されるものと仮定されている(I−25,I−28)。
【0007】
しかしながら、ヒト腫瘍の大部分は上皮細胞から誘導されることが広く認識されている。間充織組織から誘導される上皮細胞増殖のエフェクターは知られているが(I−1,I−2,I−3)、それらの分子同定および構造は未だ解明されていない。
【0008】
上皮細胞に影響を及ぼすこのような間充織成長因子に関する知識不足の観点から、上皮細胞増殖の調節メカニズムに関する改善された知識及び分析を提供する方法、検定試薬(composition) 組成物およびバイオアッセイが必要であること、並びに究極的にはそれらの中に含まれる因子に基づく新規な診断及び治療が必要であることが明らかである。
【0009】
本発明はこのような必要性を満たし、また他の方法では製造され得ず、且つ上皮細胞増殖プロセスに関係すると思われる間充織起源タンパク因子を製造する手段を開発するために、タンパクの単離法および組換えDNA技術の適用を企画した。また、本発明はこれら上皮細胞成長プロセスに関係する因子の分子メカニズムの適用を企画した。
【0010】
【発明の概要】
本発明はタンパクの単離および組換えDNA技術の開発に関し、その中には、上皮細胞に影響を与え且つ他のペプチド因子の混入がない新規な成長因子タンパクの製造が含まれる。また、新規なDNAセグメントおよびバイオアッセイの方法も含まれる。
【0011】
特に、本発明は酸性繊維芽細胞成長因子(aFGF)、塩基性繊維芽細胞成長因子(bFGF)、並びにhst及びint-2 オンコジェンの関連生成物を含む公知の成長因子ファミリーの構造的および/または機能的特徴を有する新規なタンパクに関する。このFGFポリペプチドファミリーの新メンバーは、FGF類のヘパリン結合特性を保持しているが、独特の標的細胞特異性を有するに至っている。この成長因子は上皮細胞に特異的で、しかもケラチン細胞に対して特に活性であるように思える。従って、この新規な因子は「ケラチン細胞成長因子(KGF)」と称する。KGFは繊維芽細胞に対する活性が欠如しているにもかかわらず、見出だされたFGFポリポプチドファミリーの6番目のメンバーであるため、KGFはFGF−6とも称される。
【0012】
従って、一部において、本発明は精製されたKGFまたはKGF様タンパク、並びにこれらタンパクの製造方法に関する。このような精製因子は、天然にこれらタンパクを分泌するヒト細胞を培養し、本発明に従う単離方法を実施することによって製造され得る。これらタンパクは、例えばKGFまたはKGF様ポリペプチドをコードするDNAセグメントの単離を導く生化学的または生物学的研究に用いることができる。
【0013】
また、本発明はKGFまたはKGF様タンパクをコードするこのようなDNAセグメントに関する。主要な態様において、本発明は以下に挙げる群からなるKGF関連生成物をコードするDNAセグメントに関する:ヒト胎児肺繊維芽細胞系M426 から抽出されたポリアデニル化RNA由来の、ヒトcDNAクローン32または42;これらクローンの組換え体または突然変異体;および上記ヒトDNAセグメントの何れかにハイブリダイズさせることによって検出され得る関連DNAセグメントであって、KGF様タンパクまたはその一部をコードするもの。
【0014】
本発明の一態様の実施において、本発明のDNAセグメントは適切な宿主細胞の中で発現され得、これによってKGFまたはKGF様タンパクを製造する。本発明はまた、本発明のDNAセグメントのセンス・ストランドの転写の結果として産生されたmRNAに関する。
【0015】
他の態様において、本発明はベクターおよび本発明のDNAを具備した組換えDNA分子に関する。これらの組換分子は、KGF・cDNAおよび以下の何れかのベクターDNAを具備した分子によって例示される:即ち、バクテリオファージλクローニングベクター(λpCEV9によって例示される);DNA配列プラスミドベクター(例えば、pUC変種);バクテリア遺伝子発現ベクター(例えばpKK233-2 );または哺乳類遺伝子発現ベクター(pMMTのようなもの)である。
【0016】
更に別の態様において、本発明は、本発明のDNAで形質転換された細胞、好ましくは哺乳類細胞を包含する。更に、本発明は、本発明のDNAで形質転換された昆虫細胞、酵母細胞、並びに Escherichia coli 及び B.subtilis のようなバクテリア細胞を含む細胞を包含する。本発明のこの側面における他の態様に従えば、上記形質転換DNAは細胞内で発現され得、これにより細胞内において、該DNAによってコードされるKGFまたはKGF様タンパクを増大させる。
【0017】
そのcDNA配列から予測される一次KGF翻訳生成物には、分泌のためのシグナル配列として働き、且つ成熟KGF分子には存在しないN末端疎水性領域が含まれる。本発明の遺伝子発現に係る側面での最も好ましい態様においては、本発明のDNAによって形質転換された細胞は、該DNAによってコードされるタンパクを、ヒト胎児肺繊維芽細胞によって分泌される形態(先端を切断された形)で分泌する。
【0018】
更に、本発明は本発明のDNAの発現によって、或いは本発明のRNAの翻訳によって産生されるKGFまたはKGF様タンパクを意図している。好ましくは、これらのタンパクは分泌された形(即ち、明瞭なシグナル配列が欠如したもの)であろう。これらのタンパク因子は機能的研究に用いることができ、また定性的及び定量的レセプター結合アッセイのような更なる構造的および機能的分析のために精製することができる。
【0019】
更に、組換え技術でこの新規な成長因子を大量に製造できることは、上皮細胞の成長の特異的刺激が特に重要な状況において、その臨床適用の試験を可能にするであろう。従って、本発明は例えば火傷の傷の治療または移植された角膜組織の刺激を含むかかる症状の治療に用いるための、KGFまたはKGF様ポリペプチドを含有した調剤組成物を包含する。
【0020】
本発明のこの態様に従えば、新規なKGF様タンパクは、本発明の「未修飾の」DNA及びRNAによるタンパク生産物、または修飾された若しくは遺伝子工学的に加工されたタンパク生産物であろう。DNA配列中における工学的変異の結果、修飾されたKGF様タンパクは、天然に存在する対応の「天然型の」タンパクと比較して、アミノ酸配列中に一以上の相違を有するであろう。本発明におけるこの側面に従えば、該修飾されたKGF様タンパクには、KGFのアミノ酸配列およびFGFペプチドファミリーの少なくとも一つの他のメンバーのアミノ酸配列を具備した「キメラ」分子が含まれるであろう。
【0021】
結局、同様の性質を有する他のペプチド因子に関する類似の成功した研究の結果からすれば、このようなキメラKGF様ポリペプチドの開発によって、臨床目的のKGF様ペプチドの優れた第二世代の形態が導かれると思われる。これら修飾されたKGF様生産物は、例えばより小さく、より安定、より強力、および/または生産がより容易もしくは低コストであり得る。
【0022】
本発明は更に、本発明のDNAセグメント関連遺伝子から産生された、mRNAのヒト細胞中での発現およびタンパクを測定するための新規なバイオアッセイ法を包含する。このような態様の一つに従えば、本発明のDNAは、関連mRNA誘導の定常状態レベルまたは速度論を測定するためのプローブとして用い得る。KGF関連cDNAクローンの入手が可能になることによって、この成長因子の異常発現が、形成異常および新形成(例えば乾癬または悪性もしくは良性の上皮腫瘍)を含む、上皮細胞の過剰成長に特徴付けられる臨床症状中に含まれるか否かを決定することが可能になる。
【0023】
本発明はまた、本発明のDNAセグメントによってコードされるペプチドに対して製造される新規な抗体をも意図している。本発明のこの態様では、該抗体はその起源においてモノクローナルまたはポリクローナルであり、天然のKGF関連ポリペプチド、組換KGF関連ポリペプチド、または化学合成によるKGF関連ポリペプチドを用いて生成される。
【0024】
本発明の抗体は、KGFまたはこのようなペプチドを含むKGF様タンパクに対して、好ましくは該タンパクがその天然の(生物学的に活性な)形態であるときに、特異的に結合する。これらの抗体はKGFの検出もしくは精製に用いることができ、或いはKGFもしくはKGF様タンパク因子の検出もしくは精製のために用いることができる。本発明のこの側面における最も好ましい態様においては、該抗体はKGFの成長促進活性を中和し、これによってメカニズム研究を可能にすると共に、最終的にはKGFの過剰レベルを含む臨床症状の治療を可能にするであろう。
【0025】
〔個々の実施例の説明〕
本発明は、一部は、精製されたKGFまたはKGF様タンパクと、これらタンパクの調製方法に関する。本発明のこの側面における主要な態様は、約28 kd の見掛けの分子量によって特徴付けられる均質KGFに関する。この見掛けの分子量は、NaDodSO/PAGE中でのマイグレーション、逆相高速液体クロマトグラフィー上での単一バンドとしての移動、および少なくとも約 3.4×10 単位/mg、好ましくは少なくとも約 3.2×10単位/mgの比活性に基づいている。ここで、1単位の活性は、以下に概説する標準的なアッセイ条件下において、所定の上皮細胞(ケラチン細胞)中での可能な最大のDNA合成刺激の半分の刺激を生じるような量として定義される。
【0026】
上皮細胞型に特異的な新規な成長因子を同定するために、このような因子を検出するためのインディケータ細胞として、BALB/MK(I−6)と称されるクローンBALB/cマウスケラチン細胞系を用いた。これら細胞は、血清を含む培地中においてさえ、その成長を外来の上皮細胞マイトジェン源に依存している。これら細胞のための化学的に定義された培地の開発によって、BALB/MKの増殖に必要な二つの主要なマイトジェン経路を示すことが可能になっている。一つはインスリン様の成長因子I(または高濃度のインスリン)を含み、他方は表皮成長因子(EGF)、トランスフォーミング成長因子α(TGFα)、酸性繊維芽細胞成長因子(aFGF)または塩基性繊維芽細胞成長因子(bFGF)によって満足される(I−7)。
【0027】
原型上皮細胞系としてBALB/MKを、またこれに対する繊維芽細胞として NIH/3T3 を夫々用い、新規上皮細胞特異性マイトジェンについて、種々のヒト細胞系からの馴らし培地のアッセイを行った。これら本発明のバイオアッセイによって、ヒト胎児肺繊維芽細胞系から放出されたこのような新規成長因子の一つ(ここではケラチン細胞成長因子(KGF)という)を均質に精製することが可能になった。
【0028】
簡単に説明すると、標準条件下でのKGF様活性のバイオアッセイは、以下のステップを具備している:
(i) マウスケラチン細胞(BALB/MK細胞)を集密するまで培養成長させ、次いで血清フリーの培地中で24-72 時間維持する;
(ii)試験サンプルの添加に続き、酸沈殿可能なDNA中へのH−チミジンの取り込みによって、DNAの合成刺激を測定する。
【0029】
マイトジェン成長因子の標的細胞特異性を測定するために、DNAの合成刺激(試験サンプルを添加しないときのチミジン取り込みのバックグラウンドに対する合成刺激の比で表わしたもの)を、同じアッセイ条件下においてケラチン細胞以外の細胞で観察された類似の刺激と比較すればよい。このような比較において、KGFマイトジェン活性は、繊維芽細胞に対するのとは反対にケラチン細胞に対する顕著な特異性(少なくとも約500 倍の刺激)を示す。また、他の典型的な上皮細胞型に対するよりもケラチン細胞に対してより大きな活性を示し、これは上記の場合より小さいが(少なくとも約50倍)、重要なものである(より詳しいデータについては後述の表I−2を、またバイオアッセイ標準条件の詳細については実験セクションIの材料および方法を参照のこと)。
【0030】
本発明に従って、細胞の培養およびマイトジェン活性の単離を含むKGFの製造方法を用いることによって、この分子の物理的および生物学的性質を詳細に特徴付けるために十分な量が単離される。なお、この方法は限外濾過、ヘパリン- セファロース・アフィニティーカラムクロマトグラフィー (HSAC)、並びに吸着逆相高速液体クロマトグラフィー(RP-HPLC )または分子篩HPLC(TSK-HPLC)を具備している。
【0031】
要約すると、M426 ヒト胎児繊維芽細胞(I−8)のような産生細胞からKGFを製造する方法は、例えば以下のステップを具備している:
(i) 血清含有培地から血清フリーの培地まで循環される単層培養を用いた馴らし培地の調製と、その血清フリーの産物を使用するまで-70 ℃で貯蔵すること;
(ii)中間での緩衝液による稀釈(低分子量物質の除去を容易にするため)を伴った幾つかの連続ステップで、10 kDaのカットオフ分子量を有する膜を用いた限外濾過により濃縮し、続いて任意に-70 ℃で保存すること;
(iii) NaCl濃度を徐々に増大させた溶出液を用いて行う、ポリマー支持体(例えばセファロース)に結合されたヘパリン上でのアフィニティークロマトグラフィー;
(iv)10 kDaのカットオフ分子量をもった小スケール限外濾過装置(例えばアミコン社から入手可能な Centricon-10 ミクロ濃縮器)で、少なくとも10〜12倍に濃縮し、-70 ℃で保存すること;
精製プロセスの次のステップは、下記のステップ(v) またはステップ(vi)の何れかを具備している。
【0032】
(v) 有機溶媒系での、先のHSACで得られた活性画分(0.6 M NaClプール)の逆相HPLC;
または
(vi)生理学的pHの緩衝水溶液中(例えば、Tris-HCl、pH 6.8/0.5M NaCl)において、分子篩HPLC(例えばLKBから入手可能なTSK-G3000 SWガラスパックカラム)を行ない、続いて-70 ℃で保存する。
【0033】
銀- 染色NaDodSO/PAGE(データは省略)から判断すると、上記TSKステップ(vi)で調製された試料はRP-HPLCrで得られたものと殆ど同じ純度である;しかし、TSKによると遥かに良好な活性回収が得られる(後述の表I−1)。更に、TSK-精製されたものは、RP-HPLC で精製されたものよりも高い比活性を有している。上記 TSKプロセスで調製されたKGFは、ナノモル以下の濃度で上皮細胞中のDNA合成を刺激した。しかし、同程度もしくはより高濃度(5mM)において、繊維芽細胞または上皮細胞のDNA中へのチミジン取り込みは全く誘導しなかった。該活性はRP-HPLC ステップで用いられる酸、熱および溶媒に敏感であった(感受性および製造法の詳細については、実験セクションIを参照のこと)。
【0034】
当該技術分野で公知の標準的方法論を用いて、精製KGFのアミノ末端から2-13位について、曖昧さのないアミノ酸配列を以下のように決定した:Asn-Asp-Met-Thr-Pro-Glu-Gln-Met-Ala-Thr-Asn-Val (実験セクションI参照)。
【0035】
また、本発明にはKGFおよびKGF様ポリペプチドをコードするDNAセグメントが含まれる。本発明のDNAは以下に挙げるDNAによって例示される:ヒト胎児肺繊維芽細胞系M426 から抽出したポリアデニル化RNAから誘導されたヒトcDNAクローン32及び49;これらクローンの組換え体または突然変異体;これらDNAセグメントに対してハイブリダイズすることによって検出され得る関連DNAセグメント。
【0036】
実験セクションIIに記載したように、KGFアミノ酸配列の既知の部分に対応するcDNAクローンを探査するために、Asn-Asp-Met-Thr-Pro-Glu-Gln-Met-Ala の9アミノ酸配列をコードする可能な全てのヌクレオチド配列に基づいて、オリゴヌクレオチドプローブの二つのプールを作成した。ヒト胎児肺繊維芽細胞系M426 から抽出された一次成長因子源であるポリアデニル化RNAを用い、cDNAライブラリーをcDNAクローニングベクター(λpCEV9)中に構築した。32Pでラベルしたオリゴヌクレオチドを用いた該ライブラリー(9×10プラーク)のスクリーニングによって、両方のプローブにハイブリダイズする88個のプラークが同定された。
【0037】
分析されプラーク精製された10個のクローンのうち、一つのクローン(クローン49という)は3.5 kbのcDNA挿入を有していたが、他のクローンは1.8 kb〜2.1 kbに亘る挿入を有していた。小さい方のクローンの分析によって、幾つかの共通の制限酵素部位が明らかになり、また代表的な小クローン(クローン32およびクローン49)の配列によって、それらのcDNAが重なっていることが示された(図8)。この二つのcDNAの配列によって、完全なKGFをコードする配列を含む 3.85 kbの連続配列が確立された。全長に亘る合成KGFcDNAの配列についての、センス・ストランドのDNAヌクレオチド配列、およびコードされる一次タンパクの予想配列を図9〜図11に示した。
【0038】
これらDNA、cDNAクローン32,49は、完全なKGFをコードする配列を具備したこれらセグメントの組換え形と同様に、本発明の最も好ましいDNA類である。
【0039】
他の種々のタンパクにおけるこのような配列との類似性に基づくと、このcDNA配列から、一次KGFおよび hst翻訳生成物はシグナル配列として作用する疎水性N末端領域を含んでいることが明らかである。従って、このN末端ドメインは、ヒト胎児繊維芽細胞によって分泌される精製された成熟KGF分子中には存在しない。
【0040】
更に、KGFは、予想KGF中のアミノ酸配列65-156及び162-189 の二つの主要な相同領域を、FGFファミリーの他の全てのメンバーと共有する。これらは、異なるファミリーメンバーにおいて、短く且つ種々の長さの非相同アミノ酸配列によって分離されている。精製された形のKGFの配列には五つのシステイン残基が含まれ、その二つはFGF関連タンパクファミリーに共通して保持される。塩基性残基の五つの対は、KGF配列の全てに亘って現れる。これと同じパターンは、他のFGFファミリー中にも認められる。
【0041】
ハイブリダイゼーション法(例えば、ヒトゲノムDNAのサザンブロット分析)において本発明のDNAおよびRNA、特に最も好ましくは上記に列挙したDNAを用いることにより、過度の実験を行うことなく、ゲノムcDNAライブラリーをスクリーニングして本発明の範囲に入る他のKGF様DNAを見出だすことが可能であることが、当業者には明らかである。更に、本発明のDNAをこのように用いることによって、制限酵素長さの多形性(RFLPs )のようなKGF遺伝子、並びにこの遺伝子または他の近隣遺伝子を含む遺伝病に関連した遺伝子マーカーを同定し得る。
【0042】
また、本発明にはKGF・DNAの修飾型も含まれる。本発明のこの側面における主要な態様に従えば、このような修飾DNAは、KGFおよび他のGFGペプチドファミリーの少なくとも一つのアミノ酸配列セグメントを含むKGF様タンパクをコードする。こうして、例えばKGFの分泌型と他のFGF関連タンパクの類似位置との間には何等顕著なN末端相同性がないから、新規な構造的及び機能的性質を有するポリペプチドは、FGFファミリーにおける他のポリペプチドの異なったN末端セグメントをコードするDNAセグメントを、その通常のNH- 末端配列の代りにKGF・DNAにグラフトすることにより生成され得る。
【0043】
このような修飾DNAによるポリペプチドキメラは、KGF・NH- 末端ドメインが、その独特の標的細胞特異性を説明するに十分であるか否かを決定するために有用である。また、キメラの研究は、どのドメインがその生物学的活性に対するヘパリンの異なった影響に寄与するかに関する洞察を提供するに違いない。
【0044】
実際、この研究法の有用性は、成功した分泌型KGFの加工および発現の成功によって既に確かめられている。この分泌型KGFにおいて、NH末端から約40アミノ酸(図II−1で番号32を付した成熟型KGFのアミノ末端 cys残基で始まり、KGF残基78の argで終わる)は、aFGFのCO末端コアの約140 アミノ酸(残基39の argで始まり、aFGFコーディング配列のC末端に続く)に連結される。このキメラ生成物はKGFのようにケラチン細胞に対する細胞選択性を有するが、ヘパリンに対する感受性に欠け、この特徴はKGFよりもむしろaFGFの特徴に類似する。この新規なKGF様成長因子は、抗凝固剤として通常用いられるヘパリンの存在下に、上皮細胞特異性の成長因子の投与が望まれる臨床適用において利点を有するであろう。このキメラ分子の更に詳細な構成および該ポリペプチドの性質は、実験セクションIIで説明される。
【0045】
本発明の他のDNAには、KGF・cDNA及び下記に例示するの何れかのベクターDNAを含む組換DNA分子が含まれる:バクテリオファージλクローニングベクター(λpCEV9 );DNA配列プラスミドベクター(pUC 変種);バクテリア発現ベクター(pKK233-2);または哺乳類発現ベクター(pMMT/neo)。このような組換えDNAは、実験セクションに詳細に記載した構成によって例示される。
【0046】
最も好ましい組換え分子には以下のものが含まれる:即ち、分泌型KGFのためのコーディング配列およびバクテリア発現ベクター(例えばpKK233-2)有する分子、または全体の一次翻訳生成物(NH末端シグナルペプチドを含む)および挿入されたDNAを哺乳類細胞(例えば NIH/3T3)中で発現可能な哺乳類発現ベクター(pMMTによって例示されるもの)を有する分子である。
【0047】
KGF・DNA及びバクテリア発現ベクターを含む組換えDNAの構築は、実験セクションIIに記載される。簡単にいえば、KGF・cDNAは、そのコーディング配列をプラスミド発現ベクター pKK233-2 (II−31)内でハイブリッド trkプロモータの制御下に置くことによって、E.coli中で発現されてポリペプチドを生成した。
【0048】
KGF・DNAと、挿入されたDMAをヒトまたは動物の培養細胞中で発現可能な哺乳類ベクターとを具備する組換えDNAの構築は、このような比較的単純なポリペプチドを発現させる公知の方法を用いた、標準的な遺伝子発現技術によって行うことができる。本発明のこの側面におけるDNA (哺乳類ベクター pMMT を含む)の一つの特別の態様は、本発明の組換え細胞の下に、このセクションにおいて、以下で更に詳細に説明する。
【0049】
本発明のDNAおよびセンスストランドRNAは、本発明のタンパク製造方法に関連して、多量の実質的に純粋なKGFまたはKGF様タンパクを造るために使用され得る。こうして製造された実質的に純粋なKGFは、公知の技術を用いて、種々の体液および組織サンプル中における当該タンパクのためのレセプタの存在を決定するための臨床検査に用いることができる。
【0050】
従って、この発明は本発明のDNA(発現可能なトランスフォーミングDNA)で形質転換された細胞、好ましくはバクテリアまたは哺乳類細胞を包含する。本発明のこの側面での好ましい態様において、本発明のDNAによって形質転換された細胞は、完全にマイトジェン様の形でKGFタンパクを産生する。最も好ましくは、これらのタンパクは分泌形 (即ち、見掛けのシグナル配列を欠いたもの)であろう。これらのタンパク因子は機能的研究に使用でき、また定性的および定量的レセプタ結合検定のような、更なる生化学的および機能的分析のために精製され得る。
【0051】
KGFの製造のために、組換え E.coli 細胞が、実験セクションIIで詳述するように、バクテリア発現ベクター pKK233-2 を用いて構築された。要約すると、通常の小スケール法によって、幾つかの組換えバクテリアクローンのタンパク産生が試験された。試験された全ての組換え体が、アミノ末端KGFペプチドに対する抗体によって認識されるタンパクを合成した(以下を参照のこと)。一つの組換え体が1リットル培養の中で成長され、該組換え体はBALB/MKケラチン細胞のDNA中へのチミジン取り込みを効率的に刺激するが、 NIH/3T3 繊維芽細胞に対しては最低の活性しか示さない組換えKGFを産生した。標準ケラチン細胞バイオアッセイにおけるBALB/MK細胞の半上限刺激(half-maximal stimulation)が、 2〜5 ng/mlの濃度で達成された。これに対して、M426細胞から精製されたKGFの場合は10〜15ng/mlである。
【0052】
1リットルのバクテリア細胞は、略50μgの Mono-S 精製組換えKGFを生成した。遺伝子発現の分野における当業者には、この初期収率が、過度の実験を行なうことなく、公知の組換えDNA技術を適用することによって改善され得ることが明らかであろう。
【0053】
また、組換え哺乳類細胞(NIH/3T3 マウス)は、N末端シグナル配列を含む配列をコードする全KGF・cDNAと、マウス・メタロチオニン(MMT)プロモータおよびネオマイシン耐性のための選択的マーカー遺伝子を有するベクター pMMT/neo を用いて構築された。この細胞は、本発明のバイオアッセイを用いて、KGF、特にヒト繊維芽細胞によって産生される成熟型(シグナルペプチドが欠如したもの)の製造について評価されている。高レベルの血小板由来成長因子(PDGF)のA鎖およびB鎖を含む他の幾つかの同様な組換えポリペプチドを首尾よく発現させるために、これと同じベクターと宿主細胞の組合わせが用いられている(II−32)。従って、上記の組換えDNAおよび本発明の形質転換細胞を用いることにより、この方法で組換えKGFの高収率が達成され得ることが当業者に認識されるであろう。
【0054】
最後に、上皮細胞成長の特異的刺激を必要とする条件での臨床試験を可能にするために、大規模製造が使用され得る。ポリペプチドを局部投与(例えば、皮膚または目の角膜に対して)または全身投与するための薬剤組成物を調製するための材料および方法は、この技術分野で良く知られており、また過度の実験を行なわなくとも容易にKGFおよびKGF様ポリペプチドの投与に適用し得る。
【0055】
本発明はまた、本発明のDNAセグメントでコードされるペプチドに対して作られる新規な抗体を包含する。本発明のこの態様は、KGFを認識する幾つかの種類の抗体によって例示される。実験セクションIIに概説したように、これらは実験免疫学の分野でよく知られた標準的な方法論を用いて調製されている。これらの抗体には次のものが含まれる:即ち、マウスにおいて、ヒト繊維芽細胞由来の完全かつ精製されたタンパクに対して生成されたモノクローナル抗体;KGF・cDNA配列から予想されるアミノ酸配列に基づく配列をもった合成ペプチド[例えば、KGF残基32-45 の配列、即ち NDMTPEQMATNVR(アミノ酸配列のための標準的な一文字コードを用いた;図II−1参照)をもったペプチド]に対して、兎において生成されたポリクローナル抗体;ヒト繊維芽細胞から天然に分泌されたKGFおよびE.coli(上記参照)中で産生された組換えKGFの両者に対して、兎において生成されたポリクローナル抗体である。
【0056】
試験された全ての抗体は、固相検定(ELISA )および/またはウエスタンブロットにおいて、天然に存在するKGFと同様に組換えKGFを認識する。幾つかの例示抗体(これらは本発明の好ましい抗体である)は、BALB/MKバイオアッセイにおいて、KGFのマイトジェン活性を中和するように思える。
【0057】
FabまたはF(ab)′フラグメントのような本発明の抗体のフラグメント(抗原結合活性を保持し、且つ当該技術分野で公知の方法により調製される)もまた、本発明の範囲内である。更に本発明は、本発明の抗体またはその活性フラグメントの薬剤組成物をも包含する。この薬剤組成物は、ポリペプチド投与のための薬剤組成物を調製するために当該分野で良く知られた材料および方法を用いて調製することができ、また過度の実験を行うことなく、KGFおよびKGF様ペプチドの投与に容易に適用することが可能である。
【0058】
これら抗体およびその活性フラグメントは、例えばバイオアッセイにおけるKGFの検出、またはタンパク因子の精製のために用いることができる。また、これらは当該技術分野で知られた方法で、KGFレセプタの単離に用いることができる。これらは、実験セクションIIに記載したように、公知の他の全ての成長因子のそれとは明確に異なるようにみえる。
【0059】
KGFの上皮細胞に対するマイトジェン活性を中和するこれらの好ましい抗体、並びにそのフラグメント及び薬剤組成物は、BALB/MKアッセイによって示されるように、例えば上皮細胞の過剰成長で特徴付けられる臨床症状の治療に用いることができる。この臨床症状には、形成異常および新形成 (例えば乾癬、または悪性もしくは両性の上皮腫瘍)が含まれる。
【0060】
更に本発明には、本発明のDNAに関連した遺伝子の発現を検出するための新規なバイオアッセイ方法が包含される。幾つかの例示的態様において、本発明のDNAは関連mRNAの定常状態レベルを測定するためのプローブとして用いられた。KGF・DNAを用いた本発明のこれらのバイオアッセイ方法、および標準ノーザンブロッティング法は、実験セクションIIにおいて詳細に説明される。
【0061】
当業者は、過度の実験を行うことなく、単離細胞または種々の組織において、この様な方法がKGF様タンパクの遺伝子発現分析に容易に適用され得ることを認識するであろう。このようなバイオアッセイは、例えば上皮細胞成長プロセスにおける種々のクラスの腫瘍細胞または遺伝子欠損を同定するために有用である。
【0062】
更なる労力を要することなく、当業者は、既述の説明を用い、また以下の実験セクションに記載した方法に従って、本発明の全範囲を利用できるものと確信する。実験セクション中に開示された材料は、他に指示がない限り例示の目的で開示されており、従ってどのような意味でも請求範囲を限定するものと解釈されてはならない。
【0063】
〔実験セクションI〕
上皮細胞に特異的な新規成長因子の同定および
特性表示
このセクションでは、ヒト胎児肺繊維芽細胞系の馴らし培地中において、上皮細胞に特異的な成長因子の同定に導く実験を説明する。この因子は、ケラチン細胞に対する優勢な活性のために、先にケラチン細胞成長因子(KGF)の用語で表わされたものであり、本発明に従って限外濾過、ヘパリン- セファロース・アフィニティークロマトグラフィー及びC逆相HPLCカラム上での疎水性クロマトグラフィーの組合わせにより均一になるまで精製された。KGFは酸および熱に不安定であり、略28,000のダルトン見掛けの分子量を有する単一のポリペプチド鎖からなることが見出だされた。精製されたKGFは上皮細胞に対する強力なマイトジェンであり、0.1nM および最大1.0nM において検出可能な活性で、非活動BALB/MK上皮ケラチン細胞におけるDNA合成を 500倍以上も刺激することが可能であった。繊維芽細胞または上皮細胞の何れかに対するマイトジェン活性の欠如は、KGFが従来特徴付けられた何れの成長因子とも異なった標的細胞特異性を有していることを示している。ミクロシーケンシングによって、公知の何れのタンパクとも有意な相同性をもたない、アミノ末端配列が明らかになった。ヒト胎児繊維芽細胞によるこの新規成長因子の放出は、正常な上皮細胞増殖の間充織刺激において重要な役割を果たすことを示している。
【0064】
[方法および材料]
<馴らし培地の調製>
M426ヒト胎児繊維芽細胞(I−8)の初期継代を、175 cmのT- フラスコ上に撒き、10%子牛血清(GIBCO )を補充したダルベッコ修飾イーグル培地(DMEM;GIBCO )の中で10-14 日に亘って集密状態にまで増殖させた。集密状態になったら、その単層を1週毎に血清含有培地から血清フリー培地(DMEMのみからなる)へ交互に変えた。20mlのDMEMを添加するに先立って、この細胞を5mlの燐酸緩衝生理食塩水で2回洗浄した。72時間後、培養液を回収し、35mlの血清含有培地で置き換えた。この馴らし培地は、使用するまで -70℃で保存した。
【0065】
<限外濾過>
略10リットルの馴らし培地を解凍し、0.50ミクロンのフィルター(ミリポア社の HAWP 142 50)を通して予備濾過し、ペリコンカセット装置(ミリポア社の XX42 00K 60)および10kDa の分子量カットオフを有するカセット(ミリポア社のPTGC 000 05 )を用いて200ml にまで濃縮した。濃縮の後のサンプルに、20mM Tris-HCl,pH7.5/0.3M NaCl の1リットルを用いた連続した2回の稀釈ラウンドを施し、夫々につき、続いてペリコン装置を用いて他の限外濾過ステップを行う。リテンテート(残渣)中に回収された活性画分は、ヘパリン- セファロース樹脂に直接適用され、または -70℃で保存される。
【0066】
<ヘパリン- セファロース・アフィニティークロマトグラフィー(HSAC)>
限外濾過で回収されたリテンテートは、20mM Tris-HCl,pH7.5/0.3M NaCl 中で平衡化されたヘパリン- セファロース樹脂(ファルマシア社)に負荷された。該樹脂は、光学密度がベースラインに戻るまで徹底して洗浄され、次いでNaCl濃度が徐々に増大するリニア- ステップ勾配にかけられた。画分からチミジン取込みバイオアッセイのための部分を除いた後、選択された画分をセントリコン-10 ミクロ濃縮器(Centricon-10 microconcentrator; Amicon 社) を用いて10〜20倍に濃縮し、 -70℃で保存した。
【0067】
<逆相HPLC(RP-HPLC )>
HSACからの活性画分(0.6 M NaClプール)を解凍し、プールし、更にセントリコン-10 で 200μlの最終容量に濃縮した。該サンプルを、 0.1%トリフルオロ酢酸(TFA,Fluka )/20%アセトニトリル(ベーカー社、HPLC級)中で平衡化されたVydacCHPLCカラム(分離群、Hesperia,CA )上に負荷し、アセトニトリル濃度が徐々に増大する線形勾配で溶出させた。バイオアッセイのための一部を、直ちに10倍量の50μg/ml/20mM Tris-HCl,pH7.5 中で稀釈した。残りのサンプルは、構造分析のための調製において、Speed-Vac(Svant)中で乾燥された。
【0068】
<分子篩HPLC>
略50μlの2倍濃縮されたヘパリン- セファロース画分が、20mM Tris-HCl,pH6.8/0.5M NaCl 中で平衡化されたTSK-G3000SW Glas-Pacカラム(LKB )上に負荷された。該サンプルは、この緩衝液中において 0.4ml/min.の流速で溶出された。バイオアッセイのための一部を除いた後、該画分を -70℃で保存した。
【0069】
<NaDodSO- ポリアクリルアミド・ゲル電気泳動(NaDodSO/PAGE)>
Laemmli の方法(I−9)に従って、ポリアクリルアミドゲルが NaDodSOと共に調製された。サンプルを、 2.5%の2-メルカプトエタノール(vol/vol )の存在下で3分間煮沸した。該ゲルは、BioRadからの試薬およびプロトコールを用いて、固定および銀染色された(I−10)。分子量マーカーは、ファルマシア社から入手したものである。
【0070】
<DNA合成刺激>
BALB/MK細胞を接種するに先立って、96ウエルの微小滴定プレート(Falcon No.3596)を、1μg /cmのヒト・フィブロネクチン(Collaborative Research社)で予備コートした。集密に達したら、細胞を5μg /mlのトランスフェリン(Collaborative Research社)および 30nM のNaSeO(ベーカー社)を含む血清フリーの培地中で24-72 時間維持した。DNA中への 3H- チミジンの取込み(最終濃度5μCi/ml,NEN)は、サンプル添加の16時間後から始まって6時間のあいだ測定された。このアッセイは、細胞を氷冷燐酸緩衝生理食塩水で1回、また5%トリクロロ酢酸で2回洗浄することによって終了された。その沈殿物を0.25M NaOH中に再溶解し、液体シンチレーション液(Biofluor社、NEN )中に移してカウントした。
【0071】
BALB/MKについて上述したのと同様にして、種々の他の細胞系に関してDNAの合成刺激がモニターされた。NIH/3T3 繊維芽細胞(I−11)はナショナル・インスティチュート・オブ・ヘルスから入手した。一方、CCL208アカゲザル気管支上皮細胞(I−12)はアメリカン・タイプ・カルチャー・コレクションから入手された。(I−13)に記載されたようにして調製されたB5/589 ヒト乳房上皮細胞系は、マーサ・スタンファー(カルホルニア大学、バークレー)から入手した。該乳房細胞は、10%子牛胎児血清および4ng/mlのFGFを補充したRPMI中で成長された。血清フリーの条件に維持されるとき、基礎培地はDMEMである。ヒト伏在静脈上皮細胞の一次培養は、他の文献(I−14)に記載されたようにして調製され、維持された。上皮成長因子およびインスリンは、コラボラティブ・リサーチ社(Collaborative Research)からのものである。酸性FGFおよびbFGFは、カルホルニア・バイオテクノロジー社から得たものである。組換えTGFαはジェネンテック社から入手した。培地および血清は、GIBCO 、Biofluids 社または NIH培地ユニットから入手したものである。
【0072】
<増殖アッセイ>
35mmの培養皿を、ポリ- D- リシン(20μg /cm;シグマ社)およびヒト・フィブロネクチンで順次予備コートし、次いで略2.5 ×10個のBALB/MK細胞を接種した。基礎培地は、5μg のトランスフェリン、30nMのNaSeOおよび0.2mM のエタノールアミン(シグマ社)を補充した、イーグルの低Ca2+ミネラルエッセンシャル培地およびハムのF-12 培地の1:1混合培地である。培地は2日または3日毎に交換した。10日後に、細胞はホルマリン(フィッシャー・サイエンティフィック社)で固定され、ギムザ(フィッシャー・サイエンティフィック社)で染色された。
【0073】
<タンパクのミクロシーケンシング>
カラムの活性画分から得た略4μg (150 pmol)のタンパクを50%TFA中に再溶解し、アプライド・バイオシステムズ社の気相タンパクシーケンサーにかけた。20回のエドマン分解が行われ、自動オンラインHPLC(モデル120A;アプライド・バイオシステムズ社)でアミノ酸誘導体の同定が行われた。
【0074】
[結 果]
この実験セクションの結果は、図1〜図7に纏められている。これらの図に示したデータおよび/またはそれらに関する実験を簡単に説明すれば次の通りである。
【0075】
図1; M426ヒト胎児線維芽細胞による馴らし培地のヘパリン−セファロース・アフィニティクロマトグラフィーである。数リットルのM426馴らし培地からの限外ろ過リテンテイト約150mlを、1時間でヘパリン−セファロースカラム(ベッド容積6ml)にかけた。このカラムを、平衡緩衝液150ml、トリス−HC120mM、pH7.5/0.3M NaClを用いて洗浄した後、増加するNaCl濃度の変形線形勾配を用いて保持される蛋白質(リテンテイト中の蛋白質の合計の<5%)を溶出した。画分の量は3.8mlであり、勾配溶出の間の流速は108ml/時であった。示された画分の2μlを、方法の項で説明したBALB/MK細胞におけるH−チミジン取込みの検定のための、0.2mlの最終容量を有するマイクロタイターウェルに移した。
【0076】
図2; BALB/MKマイトジェン活性の逆相CHPLCである。0−6MのNaClを用いてヘパリン−セファロースから溶出させた活性画分を、Centricon−10で処理し、0.1%トリフルオロ酢酸/20%アセトニトリル(ACN)で平衡にしたCVydacカラム(4.6×250mm)に直接かけた。このカラムを平衡緩衝液4mlで洗浄した後、試料を増加%ACNの変形線形勾配で溶出した。画分の量は0.2mlであり、流速は0.5ml/分であった。BALB/MK細胞におけるH−チミジン取込みの検定のためのアリコートを、50μg/mlウシ血清アルブミン/20mMトリスHCl、pH7.5、で直ちに10倍に希釈し、最終希釈200倍で試験した。
【0077】
図3; パネルAに示されるCクロマトグラフィからの選択された画分のNaDodSO/PAGE分析である。各画分の半分を乾燥し、NaDodSO/2−メルカプトエタノールに再溶解し、熱変性して、実質的に銀で染色された14%ポリアクリルアミドゲルで電気泳動した。各分子量マーカー(KDaでの質量)の位置は矢印で示される。
【0078】
図4; パネルBで分析された画分によって引き起こされるBALB/MK細胞におけるDNA合成である。活性は、バックグランド(100cpm)に対して何倍の刺激であるかで表わされる。
【0079】
図5; BALB/MKマイトジェン活性の分子ふるいHPLC(TSK3000SW)クロマトグラフィーである。約50μlのCentriconで処理した、HSACからの0.6M NaClプールを、予め20mMトリス−HCl、pH6.8/0.5M NaClで平衡化されたLKB GlasPac TSK 3000SWカラム(8×300mm)にかけ、流速0.4ml/分で0.2mlの画分として溶出させた。アリコート2μlを、BALB/MK細胞におけるH−チミジン取込みの検定のための、0.2mlの最終容積を有するマイクロタイターウェルに移した。分子量マーカー(KDa)の溶出位置は、矢印で示される。
【0080】
図6; TSK−精製マイトジェンおよび他の成長因子に応じたBALB/MK DNA合成の比較である。バックグランドに対して何倍の刺激であるかで表わされる、トリクロロ酢酸不溶DNAへのH−チミジンの取込みを、示される成長因子の濃度の関数として測定した。試料無添加である場合のバックグランド値は150cpmであった。この結果は、2つの独立した実験の平均値を示す。各実験における反復試験は、平均値の10%以内であった。黒丸はTSK−精製マイトジェン、三角はEFG、四角はaFGF、白丸はbFGFである。
【0081】
図7; 成長因子の異なる組合せに応じて化学的に規定された培地におけるBALB/MK細胞の成長比較である。培養物は、トランスフェリン、NaSeO、エタノールアミンおよび以下に示す成長因子を補足した、イーグル最小必須培地およびハムF12培地の1:1混合物中のポリ−D−リシン/フィブロネクチンで予備被覆された35mmシャーレ上に、シャーレ当り2.5×10細胞の密度で塗布された。10日後、このプレートを固定し、ギムザで染色した。キー:a)成長因子なし;b)EGF単独;c)インシュリン単独;d)KGF単独;e)EGF+インシュリン。成長因子の最終濃度は:EGF、20ng/ml;インシュリン、10μg/ml;およびKGF、40ng/mlであった。
【0082】
以下、夫々の結果について詳細に説明する。
【0083】
<成長因子の検出および単離>
種々の細胞系から得られた馴らし培地の予備スクリーニングによって、或る繊維芽細胞系はBALB/MK及び NIH/3T3 細胞の両方について検出され得るマイトジェン活性を含んでいることが示された。煮沸するとBALB/MKに対する活性は破壊されたが、 NIH/3T3 に対するマイトジェン活性はそのまま残存した。EGF(I−15)及びTGFα(I−16)の公知の熱安定性に基づけば、BALB/MKマイトジェン活性は、これら公知の上皮成長因子とは異なった要因に起因するものと思われる。
【0084】
推定される成長因子を精製するために、この活性物質の最も生産的な供給源として、M426ヒト胎児肺繊維芽細胞系が選択された。ペリコン装置による限外濾過は、サンプル容量を、その後のクロマトグラフィーに適したレベルに減少するための便利な方法を提供する。精製スキームの開発において、篩、イオン交換および等電点電気泳動クロマトグラフィーの種々の組合わせが試みられたが、これらは全て不満足な低収率しか与えなかった。一方、他の成長因子の精製に用いられているヘパリン- セファロース・アフィニティークロマトグラフィー(HSAC)(I−17〜I−22)は、本発明における初期精製ステップとして有用であることが証明された。この段階では、他の因子が存在するかもしれないため回収された特定の活性の評価は不確かであるが、活性の見掛けの収率は50〜70%であり、略1000倍の富化に対応する。
【0085】
図1に示したように、BALB/MKマイトジェン活性の90%を越える量が、0.6M NaCl でHSACカラムから溶出したこの活性ピークは、NIH/3T3 に対する何れの活性とも関係がなかった(データは示していない)。BALB/MKマイトジェン活性のもっと小さいピークが、0.8 〜1.2M NaCl に一致して出現した。
【0086】
HPLCパターンの再現性に起因して、活性画分は、勾配の傾斜および光学密度プロファイルに基づいて推定的に同定され得る。セントリコン-10 で10〜20倍に迅速に濃縮することは、続いて -70℃で数ケ月保持され得る安定性にとって不可欠であることが分かった。
【0087】
最終的な精製は、アミノ酸配列分析に適した調製法である、C Vydac カラムを用いたRP-HPLC (これはアミノ酸配列分析に適した調製法である)によって達成された。Cステップでの活性物質の収率は通常数パーセントにしか過ぎないが、このロスは使用した溶媒に起因するものであろう。他の実験において、室温で1時間、0.1%TFA/50% アセトニトリルに曝すことにより、調製品のマイトジェン活性は98%減少した。にもかかわらず、図2〜図4に示したように、光学密度プロファイルにおける異なったピークに対応した、BALB/MK刺激活性の単一ピークが得られた。このピーク画分は、NaDodSO/PAGEおよび該ゲルの銀着色に際して単一のバンドを生成し、また試験された夫々の画分の相対的なマイトジェン活性(図4)は、活性プロファイルを横切るバンドの強度に良好に対応していた。
【0088】
生理的pHに近い水溶液中におけるTSK G3000SW GlasPac カラムランでの分子篩クロマトグラフィーを用いた、HPLC技術に代わる別の精製ステップは、BALB/MKバイオアッセイにおいて主要な活性ピークを与えた(図5)。この調製品は、銀着色されたNaDodSO/PAGE(データは示していない)から判断すると、RP-HPLC で得られた物と同様に殆ど純粋であったが、活性の回収は遥かに良好であった(下記の表I−1)。このTSK-精製物はより高い比活性を有しているため、生物学的研究ではルーチンに用いられた。
【0089】
両方のタイプの精製された調製品(即ち、HPLC精製品および分子篩精製品)は、この二つの調製品においては区別できないように見えたが、これらのマイトジェン活性のプロファイルはNaDodSO/PAGE上の異なったバンドに関連していた。
【0090】
【表1】
Figure 0003802329
回収率は、出発物質における全てのマイトジェン活性が分離された因子によるものと仮定することにより算出した。表中の脚注は下記の通りである。
【0091】
※ 活性1ユニットは、BALB/MKバイオアッセイにおいてTSK精製因子により誘発されるチミジン取り込みの最大刺激の半分と定義され、ここでは約3ngのTSK精製陰性が活性1ユニットを刺激する。
【0092】
a 蛋白質は、BioRad から購入した Bradford 試薬を用いることにより評価した。
【0093】
b 蛋白質は、A214 (1%)=140を用いることにより評価した。
【0094】
上記のように、表I−1には種々の精製ステップの結果が纏められており、活性の回収は、吸着RP-HPLC よりも分子篩クロマトグラフィーの方が遥かに良好であることを立証している。
【0095】
<成長因子の物理的および生物学的特徴付け>
当該精製因子は、還元条件下(図2〜図4)および非還元条件下(データは示していない)でのNaDodSO/PAGEに基づいて、約28kDa の推定分子量を有していた。この値は、本来のコンホメーションを維持すると期待される溶媒中での異なった二つの寸法のカラムラン(columns run) (TSK-G3000-SW,図5;および superose-12, データは示していない)における、その溶出位置と良く一致していた。これらのデータから、該マイトジェンは分子量 25-30 kDaの単一のポリペプチド鎖からなっていると思われる。
【0096】
当該マイトジェン活性の熱および酸に対する不安定性は、BALB/MKマイトジェネシス・バイオアッセイにを用いることにより示された。活性は、50℃での10分間のインキュベーションでは影響を受けなかったが、60℃で10分後には68%減少し、また 100℃で10分後には検出できなかった。室温において60分間、0.5Mの酢酸に曝すと、活性は対照の14%にまで減衰した。これに比較して、公知の成長因子(EGF)のマイトジェン活性は、これら何れの処理によっても減少しなかった。
【0097】
図6に図示された精製成長因子についての投与量応答曲線は、0.1 nMの少量で、検出可能なDNA合成刺激を導くことを示している。従って、活性範囲は、今日までに分析されている他の成長因子のそれと比肩し得るものであった。濃度範囲 0.1〜1.0 nMにおいて直線的な関係が観察され、1.0 nMでは 600倍の最大刺激が観察された。BALB/MKケラチン細胞において、この新規な因子はEGF、aGFGまたはbGFGよりも高い最大チミジン取り込みを確実に誘導する(図6)。
【0098】
この因子の特殊な標的細胞特異性は、種々の細胞型に対するその活性を、上皮細胞マイトジェン活性を有することが知られた他の成長因子のそれと比較することによって示される。下記の表I−2に示されるように、新しく単離された因子はBALB/MKに対して強いマイトジェン性効果を示し、また試験された他の上皮細胞のDNA中への明確なチミジン取り込みを誘導した。これとは全く対照的に、当該因子はマウス(またはヒト,データは示していない)繊維芽細胞またはヒト伏在静脈上皮細胞に対して検出可能なマイトジェン効果をもたなかった。
【0099】
【表2】
Figure 0003802329
種々の細胞株における、KGFおよび他の成長因子によって刺激された最大チミジン取り込みの比較。この取り込みは、バックグラウンドに対して何倍の刺激であるかを表している。このデータは、4つの異なる実験を纏めて示している。
表中の脚注は下記の通りである。
【0100】
※ aFGFに夜最大刺激は、ヘパリン(シグマ社)20μg/mlの存在を必要とする。
【0101】
nd =測定
上記のように、表I−2には種々の成長因子の標的細胞特異性に関するデータが要約されており、新たに単離された因子がケラチン細胞(BALB/MK)に対して強いマイトジェン効果を示すこと、並びに繊維芽細胞またはヒト伏在静脈上皮細胞に対しては認め得る効果をもたないことを示している。
【0102】
これに比較して、他の公知の成長因子は何れもケラチン細胞を選択的に刺激するようには見えない。TGFαおよびEGFは繊維芽細胞に対する強い活性を示す一方で、FGFは繊維芽細胞と共に上皮細胞に対してマイトジェン性であった。その上皮細胞特異性、就中ケラチン細胞感受性のために、この新規なマイトジェンは暫定的にケラチン細胞成長因子(KGF)と称された。
【0103】
KGFがDNA合成を刺激するのみならず、持続した細胞成長を支持することを確立するために、完全に定義され且つこの成長因子が補充された血清フリーの培地中で成長し得るBALB/MK細胞の能力が明らかにされた。図7に示したように、この化学的に定義された培地において、KGFは、EGFの優れた代替え品として作用したが、インスリン(またはインスリン用成長因子I)の代替え品としては作用しなかった。従って、BALB/MK細胞の増殖に関して、KGFはEGF,aGFG及びbGFGによって共有される主な信号伝達経路を通して作用するように思える。
【0104】
<ミクロシーケンシングはKGFの独特な
N- 末端アミノ酸配列を明らかにする>
当該成長因子を更に特徴付けするために、略150 pmolのC精製された材料をアミノ酸配列分析にかけた。2-13サイクルについて、曖昧でない次のような指定を伴う単一の配列が検出された:即ち、X-Asn-Asp-Met-Thr-Pro-Glu-Gln-Met-Ala-Thr-Asn-Val である。最初のポジションの指定には高いバックグラウンドノイズが含まれており、そのためにXで示されている。
【0105】
FASTP プログラム(I−24)を用いたコンピュータ調査によって、KGFのN末端アミノ酸配列はナショナル・バイオケミカル・リサーチ・ファウンデーション・データ・バンクの何れのタンパクとも顕著な相同性を示さないことが明らかになり、従ってこの成長因子の新規性が支持された。
【0106】
[考 察]
この実験セクションに記載された研究によって、上皮細胞に対して独特の特異性をもったヒト成長因子が同定された。本発明に従って、限外濾過、HSACおよびRP-HPLC または TSK分子篩クロマトグラフィーを用いることにより、この分子の物理的および生物学的性質の詳細な特徴付けを行うために充分な量が単離された。
【0107】
RP-HPLC から得られた活性画分中に、約28,000の分子量に対応する単一の銀着色バンドが検出され、該バンドの強度はこれら画分中のマイトジェン活性のレベルに比例していた。TSK クロマトグラフィーから得られた活性画分中には、RP-HPLC によって得られたものと区別できないバンドがみられた。この精製されたタンパクはナノモル以下の濃度で上皮細胞中でのDNA合成を刺激したが、繊維芽細胞または上皮細胞中においては、比肩し得る以上の如何なるチミジン取り込みをも誘導しなかった。この特徴的な標的細胞特異性は、精製分子から決定された単一の新規なN末端アミノ酸配列と相俟って、KGFが新規な成長因子であるとの結論を導く。
【0108】
化学的に定義された培地中において、当該精製された因子はインスリン様成長因子I/BALB/MK 細胞のインスリン成長要求を補足することができ、従って、EGFG,TGFα及びGFGと共通の信号形質導入経路を通して作用するに違いない。更に、当該新規因子は、BALB/MK細胞におけるチミジン取込みの刺激において、公知の上皮細胞マイトジェンのどれよりも強い。予備的な証拠は、この因子がヒト・ケラチン細胞の二次培養の増殖をも支持できることを示している(データは示していない)。
【0109】
KGFの取扱いおよび保存は、その精製に際して問題である。これは、熱および酸に対して本来的に不安定性である外、凍結乾燥および透析に対しても不安定である。担体タンパク、ヘパリン、プロテアーゼ阻害剤、シリコン化管(siliconized tubes) 、または 4℃若しくは-20 ℃での保存を用いたにもかかわらず、HSAC後の24時間以内に活性は完全に喪失した。この段階でサンプルを濃縮することによってのみ、その活性が維持され得る。
【0110】
更に、乾燥および精製された因子を移送するためには強酸または湿潤剤を利用する必要があり、これは吸着され易くまたは不溶性であることに一致している。従って、活性保持のために、この精製された因子は高濃度溶液の形で-70 ℃に維持された。この場合、数か月は安定である。
【0111】
KGFのヘパリン結合能力は、in vivo で機能を有するこの因子の基本的な性質を示している。ヘパリン結合特性を有する成長因子には、aFGF(I−20〜I−22)、bFGF(I−19,I−22)、顆粒細胞/マクロファージ・コロニー刺激因子およびインターロイキン3(I−25)が含まれる。これらの夫々は、間質細胞によって産生される (I−25〜I−27)。これら因子は細胞外マトリックス中、または間質細胞表面を被覆するプロテオグリカン上に蓄積されるように思える。その保存、放出および特定の標的細胞との接触は、この相互作用によって調節されるものと仮定される(I−25,I−28)。上皮細胞増殖の間充織由来エフェクタも既に記載されているが(I−29〜I−31)、その同定はまだ明らかにされていない。そのヘパリン結合特性(ヒト胎児繊維芽間質細胞によって放出される)および上皮細胞屈性は、KGFに対して、正常な上皮細胞成長のこのようなパラクリン媒体に期待される全ての特性を与える。
【0112】
この新規な成長因子について決定された一部のアミノ酸配列は、そのコーディング配列の分子クローニングを可能にし、また後述の実験セクションIIに記載されたような、公知の成長因子ファミリーに対するその構造的関係の決定を可能にする。
【0113】
【参考文献I】
Figure 0003802329
Figure 0003802329
Figure 0003802329
Figure 0003802329
〔実験セクションII〕
新規な上皮細胞特異性成長因子の
cDNA配列は、FGファミリーの
新しいメンンバーを定義する
先に述べた実験セクションIでの仕事によって、ケラチン細胞成長因子(KGF)と称される新規なヘパリン結合性成長因子が定義された。これはケラチン細胞に対して特に活性であり、上皮細胞に対して特異的であるように思える。この第二の実験セクションでは、実験的に決定されたNH末端アミノ酸配列に基づき、合成オリゴムクレオチドをハイブリダイゼーション・プローブとして用いた、KGFをコードするcDNAの単離および特徴付けが説明される。ヌクレオチド配列分析によって、194-アミノ酸ポリペプチドをコードする582-bpの読み取り枠(open reading frame)が同定された。この194-アミノ酸ポリペプチドは、41%〜33%の範囲で、ヘパリン結合性の酸性および塩基性繊維芽細胞成長因子、並びに hsi及び int-2オンコジェンの関連生産物と一致した。該KGF遺伝子のRNA転写は、胎児および成体起源の正常な繊維芽細胞中で発現されるが、上皮細胞、内皮細胞またはグリア細胞中では発現されない。従って、KGFは間充織によって正常に発現され、これは上皮細胞増殖の制御に役割を果していると思われる。
【0114】
[材料および方法]
<cDNAの単離>
KGFの精製及びN末端配列については、先に既述した通りである(上記の実験セクションI、およびII−3参照)。結果に関して述べたデオキシオリゴヌクレオチドのプール (50 pmole)は、83モルのγ- 32P-ATP(3000Ci/mmole ,Amersham社)および10単位のT4 ポリヌクレオチドキナーゼを用いて、5′末端をラベルされた。cDNAクローンを有する組換えファージは、ニトロセルロース・フィルター上にレプリカ載置され、20%ホルムアミド、10%硫酸デキストラン、10mMのTris-HCl(pH 7.5)、 8 X SSC、5X Denhardt's 及び50μg/mlの変性サーモン精子DNAの中において42℃で一晩、32P- ラベルされたデオキシオリゴヌクレオチドでハイブリダイズされた。フィルターを、0.5X SSC、0.1 %SDS中で50℃において洗浄し、Kodac X-Omt ARフィルムに対して露出した。
【0115】
<DNA配列>
KGF・cDNAのヌクレオチド配列は、オーバラッピング制限フラグメントのジデオキシ鎖末端法(II−26)によって決定され、pUCベクター(II27)中にサブクローンされた。
【0116】
<KGF・cDNAのバクテリア発現ベクターの構築>
成熟した分泌型のポリペプチドをコードするKGF・cDNAは、次のようにしてプラスミド発現ベクター pKK233-2 (II−31)中のハイブリッド trkプロモータの制御下に置かれた。これを達成するために、成熟KGF分子(即ち、そのシグナルペプチドを含まないもの)をコードする情報を含んだ特定長さのKGF・cDNAが、ポリメラーゼ・チェイン・リアクション(PCR)技術を(II−32)用いて増幅された。このフラグメントは、当該ベクターの二つの部位(即ち、S1 ヌクレアーゼ消化により平滑末端化されたNcoI 部位とHindIII)との間に方向付けして挿入された。PCR法によって製造されたKGF・cDNAの末端は、次の通りであった:5′末端は平滑で、ATG コドンで始まり、成熟型KGFのアミノ末端残基(図II−1参照)である33番のcys 残基のための TGCコドンが続くき、そして全KGFコーディング配列が続く。停止コドンである TAAおよび直接これに続く四つの塩基TTGCはもまた、cDNAの3′末端に含まれていた。cDNAの3′末端の望ましい位置にDNA合成を指示するためにPCR法で用いられたプライマーには、増幅されたcDNAをベクターDNA中に挿入するためのHindIII部位が含まれていた。
【0117】
<KGFおよびKGF関連ペプチドに対する抗体の製造>
ヒト繊維芽細胞由来の完全かつ精製されたタンパクに対して、マウス内で、5回以上の皮下注射を用いることによりモノクーナル抗体が生産された。試験血液は、ヒト上皮細胞からの高度に精製されたKGFを抗原に用い、固相(ELISA )検定でスクリーニングされた。ハイブリドーマはルーチンの方法により製造され、またKGF関連抗体を検出するために、上澄み液はELISA 検定でスクリーニングされた。陽性クローンは通常の方法により連続的にサブクローン化され、また大量の抗体を製造するために、選択されたサブクローンがマウス中で腹水腫瘍として成長された。抗体は、標準的な技術 (例えばヒドロキシアパタイト又は免疫アフィニティー樹脂)を用いることにより精製された。
【0118】
合成ペプチドに対するポリクローナル抗体は、兎中において、標準的な方法を用いることにより次のようにして生成された。ポリペプチドは固相技術によって製造され、グルタルアルデヒドとの反応によってチログロブリンに結合された。連続的に皮下注射が行われ、試験血液はウエスタンブロト分析およびマイトジェネシス・バイオアッセイを含む他の方法並びにELISA によってスクリーニングされた。IgG免疫グロブリンは、固相化タンパクGを用いたアフィニティークロマトグラフィーによって単離された。
【0119】
ポリクローナル抗体は、ヒト繊維芽細胞から天然に分泌されたKGFおよび E.coli 中で産生された組換えKGFの両者に対して、以下のプロトコールを用いることにより、兎中において生成された:
i) 最初の注射および第一の追加免疫は、鼠径部のリンパ節に投与された。
【0120】
ii) その後の追加免疫は筋肉内へ行われた。
【0121】
試験血液のスクリーニングには、ウエスタンブロット分析およびマイトジェネシス・バイオアッセイ並びにELISA が含まれ、また合成ペプチドに対する抗体について上述したと同様にしてIgGを精製した。
【0122】
[結 果]
この実験セクションの結果は、図8〜図14に纏められている。これらの図に示したデータおよび/またはそれらに関する実験を簡単に説明すれば次の通りである。
【0123】
図8; ヒトKGF cDNAクローンの模式的な表現である。配列決定に用いられる重複pCEV9クローン32および49は、未翻訳領域を線で記し、かつコード配列をボックスで示す完全な構造図の上部に示される。ハッチ領域はシグナルペプチドの配列を示し、白抜きの領域は成熟蛋白質を示す。選択された制限部位を示す。
【0124】
図9〜図11; KGF・cDNA塩基配列および予想されるアミノ酸配列である。塩基は右側に番号付けされており、アミノ酸は全体を通して番号付けされている。精製KGF由来のN−末端ペプチド配列には下線を付してある。疎水性N−末端ドメインはイタリック体で示す。潜在的なアスパラギン結合グリコシレーション部位はオーバーライン表示されている。このRNAの3′末端に近い異なるポリアデニール化部位、AATTAAおよびAATACAはボックスとして示す。
【0125】
図12; ノーザンブロット分析によるKGF・mRNAの同定である。レーンaおよびcはポリ(A)−選択M426RNA、レーンdは全細胞M426RNAを表わす。フィルターは、レーンaおよびbがクローン32(プローブA、図8)からの32P−標識695bp・BamHI/BclI断片で、またレーンcおよびdがクローン49(プローブB、図II−1A)からの541bp・ApaI/EcoRI断片でハイブリダイズされている。
【0126】
図13; 関連する分子のFGFファミリーの位相的比較である。高い相同性を共有する2つのタンパクドメインを黒塗りのボックスで示す。線影をつけたボックスは、推定シグナルペプチド配列を示す。2つの保護されたシステイン残基(C)の位置を示す。
【0127】
図14; 正常ヒト細胞株および組織におけるKGF・mRNAのノーザンブロット分析、および上皮細胞に対する既知の活性を有する他の成長因子のmRNA発現との比較である。全細胞RNAを、セシウム・トリフルオロ酢酸勾配遠心により単離した。RNA10μgを変性し、1%ホルムアルデヒドゲル中で電気泳動した。穏やかなアルカリ変性(50mM NaOHで30分間)の後、1M酢酸アンモニウムをコンベクタント(convectant)としてRNAをニトロセルロースフィルターに移した。フィルターは、KGFコード配列(A)の5′末端からの647bp Eco RI断片を含有する32P−標識cDNAプローブもしくは他の成長因子DNAからの類似のプローブとハイブリダイズした。下記タイプのヒト細胞が用いられた。扁平上皮癌(A253、A388およびA431);乳房の上皮細胞(S6およびR1);Ad12−SV40で不死化されたケラチン細胞;主要ヒトケラチン細胞;新生児包皮線維芽細胞、AG1523;成人皮膚線維芽細胞(501T);および胚性肺線維芽細胞(WI−38およびM426)。
【0128】
<新規成長因子をコードするcDNAクローンの単離>
KGFコーディング配列に対応したcDNAクローンを研究するために、9個のアミノ酸配列、即ち精製KGFのミクロシーケンシング(実験セクションI、および参考文献II−3参照)によって決定されたように、 Asn-Asp-Met-Thr-Pro-Glu-Gln-Met-Alaに基づいて、26塩基の長さをもったオリゴヌクレオチドの二つのプールが作成された。一方のオリゴヌクレオチドプールは、9アミノ酸のための 256の可能な全てのコーディング配列の混合物を含んでおり、他方はThr 及びPro のためのコドンの縮退第三位置(the degenarate third position) にイノシン残基を含んでいた。
【0129】
この後者のデザインは、プール中の可能なコーディング配列の数を16に減少させる。tRNAアンチコドン中のイノシンは、A、CまたはUと水素結合を形成できる(II−4)。また、デオキシイノシンを含むオリゴヌクレオチドは、対応するcDNAと効率良くハイブリダイズすることが示されている(II−5)。
【0130】
cDNAライブラリーは、成長因子の初期供給源であるヒト胎児肺繊維芽細胞系 M426(II−7)から抽出されたポリアデニル化RNAを用いて、cDNAクローニングベクターであるpCEV9中に構築された。32P- ラベルされた26量体オリゴヌクレオチドを用いた該ライブラリー(9 ×10プラーク)のスクリーニングによって、オリゴヌクレオチド・プローブの両方のプールとハイブリダイズする88のプラークが同定された。
【0131】
<選択されたcDNAクローンの特徴付け及びシーケンシング>
分析された10個のプラーク精製クローンのうちの一つ (クローン49)は、3.5 kbのcDNA挿入を有していた。一方、残りのクローンは1.8 kb〜2.1 kbに亘る挿入を有していた。
【0132】
小さいほうのクローンの分析によって、幾つかの共通の制限部位が明らかになった。小さいほうの代表的なクローン (クローン32とクローン49)のシーケンシングによって、それらが重複部分を有するcDNAであることが明らかになった(図8)。クローン49はメッセージのポリ(A)テールにプライムされていたが、クローン32は、KGF・mRNAの3′非コード領域中のA- リッチな配列に対するオリゴ(dT)プライマーのハイブリダイゼーションによって、ライブラリーの構築の際に生じていた。
【0133】
<KGFポリペプチドをコードする配列の説明>
二つのcDNA(クローン32及び49)のアラインメントによって、完全なKGFコーディング配列を含む3.85 kb の連続配列が確立された(図9〜図11)。開始コドンと思われるATG がヌクレオチド位置446 に位置しており、1030位置のTAA 停止コドンで終端する582 塩基対の読み取り枠が確立された。この読み取り枠は22,512の算出分子量を有する194-アミノ酸ポリペプチドをコードするであろう。
【0134】
ATG コドンに隣接する配列は、真核生物リボソームによる最適の開始(II−8)のためのコンセンサス配列として提案された配列の GCC(G/A)CCATGG には適合しないが、ATG コドンの3ヌクレオチド上流にAが存在する。この位置におけるAは、前記コンセンサス配列において最も高い確率で維持されているヌクレオチドである。同じ読み取り枠において、このATG コドンの85ヌクレオチド上流には、TAG 停止コドンが先行している。
【0135】
精製KGFの実験的に決定されたNH末端に対して相同性を有する実験的に決定された19アミノ酸配列は、提案された開始コドン下流の第32アミノ酸で始まる。予期された配列と実験的に決定されたアミノ酸配列とは完全に一致しており、曖昧さのないアサインメントが可能であった。
【0136】
KGFと公知のタンパクとの間の相同性を研究するために、リップマン及びパーソンのFASTP プログラムを用いて、ナショナル・バイオメディカル・リサーチ・ファウンデーション・データベースのコンピュータ調査を行った(II−9)。この研究によって、KGFについて予期された一次構造と、酸性および塩基性FGF並びに関連hst およびint-2-にコードされたタンパクの一次構造との間に驚くべき関係が明らかになった。
【0137】
<ヒト細胞におけるKGF遺伝子のmRNA転写の発現>
ヒト細胞内でのKGF・mRNAの発現を確かめるための予備試験において、KGFコーディング配列の大部分に亘るプローブ(プローブA、図8)は、全M426RNAのノーザンブロット分析によって、単一の2.4kb 転写を検出した(図12)。これは、コンポジットcDNA配列の長さ(3.85kb)よりも遥かに短かった。
【0138】
しかしながら、ポリ(A)- 選択された M426 RNAのスクリーニングに際しては、略5kbの追加の転写が検出された。更に、クローン49の翻訳されなかった領域、即ち3′〜クローン32の端までに由来するプローブ(プローブB、図8)は、より大きいメッセージに対してのみハイブリダイズした(図12)。従って、KGF遺伝子はRNAを替えるようにして転写されるように思える。FGFファミリーの他の二つのメンバー、即ちbFGF(II−29)および int-2(II−30)もまた複数のRNAを発現し、その重要性は決定されるべく残されている。
【0139】
KGFの正常な機能的役割を研究するために、種々のヒト細胞系および組織におけるその発現が試験された。図14に示すように、胎児、新生児および成人の上皮組織に由来する幾つかの繊維芽細胞系の夫々において、優勢な 2.4 kb KGF転写が検出された。しかし、正常起源の上皮細胞系からは検出されなかった。また、該転写は、正常な成人の腎および胃腸管器官から抽出されたRNA中でも検出されたが、肺または脳からは検出されなかった。KGF・RNA発現が、上皮組織に比べて間質細胞中で驚くほど特異的であることは、この因子が、上皮細胞成長の間充織刺激において正常な機能を果たすことを示した。
【0140】
比較のために、上皮細胞に対する活性が知られている他の成長因子のmRNAについても、上記に挙げたと同じ組織内で分析した。分析された上皮細胞系および間質細胞系の中には、aFGFまたはbFGF転写の発現に一致するパターンなかった(図14)。該EGF転写は、同じ細胞系の何れにおいても発現せず、また種々の組織のうち腎でのみ観察された。最後に、TGFαメッセージは何れの間質繊維芽細胞系でも検出されず、また上皮細胞系の夫々において種々のレベルで発現された。また、試験された組織のうち、腎において、低レベルで検出された(図14)。
【0141】
図14からは、ヒト胎児肺繊維芽細胞および皮膚成熟繊維芽細胞由来のRNA中には、単一の2.4 kb転写が存在している一方で、(B5/589)上皮細胞系および(HA83)グリア細胞系、或いはヒト伏在静脈上皮細胞の一次培養中には何等の転写も検出されなかったことが明らかである。
【0142】
<ヘパリンによるKGFマイトジェン活性の阻害>
ヘパリンは、種々の培養中の標的細胞に対するaFGFのマイトジェン活性を実質的に増大させ、またこれを熱による不活性化に対して安定化させることが示されている(II−21,II−22)。bFGFに密に結合するにもかかわらず、ヘパリンは、そのマイトジェン活性に対して最小限の影響しかもたない。KGFのFGFに対する関係の観点から、KGFマイトジェン活性に対するヘパリンの影響が調べられた。下記の表II−1に示したように、培地中にヘパリンが含まれているとき、KGFに応答したBALB/MKによるチミジン取り込みは16倍阻害された。対照的に、aFGFおよびbFGFの両者の活性は同一の処理によって増大した。
【0143】
【表3】
Figure 0003802329
なお、この実験においては、細胞をマイクロタイタープレートに塗布し、血清含有培地中で成長させて集団を形成させ、その後、試料添加前に血清非含有培地に24−72時間置いた。既述の通りに有糸分裂誘発検定を行なった(実験部分I上部およびII−3参照)。示される場所においては、培養培地中に最終濃度20μg/mlでヘパリンが含有されている。全ての成長因子の濃度は、50ng/mlであった。表中の結果は、ヘパリンの存在下(+)もしくは非存在下(−)での指示された検定細胞において、H−チミジン取込みの何倍の刺激であるかを表わす。各々の値は、各点が順々に重複分析の平均値を表わす2つの独立した実験からの平均結果を示す。
【0144】
上記のように、表II−1は、ヘパリンのKGFマイトジェン活性に対する影響と他の成長因子に対する影響との比較を纏めて示しており、KGFに応答したBALB/MK細胞によるDNA中へのチミジン取り込みがヘパリンによって阻害される一方、これとは対照的に、aFGFおよびbFGFの活性に応答したときは何れの場合も同じ処理によって増大することを示している。
【0145】
<抗KGF抗体の製造>
実験免疫学の分野で良く知られ、かつ上記の方法セクションに要約した標準的な方法論を用いて、KGFまたはKGF様ポリペプチドを認識する幾種類かの抗体が調製された。これらには次のものが含まれる:ヒト繊維芽細胞由来の完全かつ精製されたタンパクに対して、マウス内で生成されたモノクローナル抗体;KGF・cDNAから予測されるアミノ酸配列に基づいた配列を有する合成ペプチドに対して、兎内で生成されたポリクローナル抗体;ヒト繊維芽細胞から天然に分泌されたKGFおよび E.coli 中で産生された組換えKGF(次のセクション参照)の両方に対して、兎内で生成されたポリクローナル抗体。
【0146】
三つの異なったハイブリドーマから得られたモノクローナル抗体が精製された。この三つの全てが、固相(ELISA )検定において、天然に生じたKGFと同様に組換え体を認識した。何れも変性条件下でKGFと交差反応せず(ウエスタンブロット)、またBALB/MKバイオアッセイにおいてKGFのマイトジェン活性を中和しない。
【0147】
アミノ酸配列 NDMTPEQMATNVRを有する合成ペプチドを用いて、ポリクローナル抗体が生成された。このアミノ酸配列は、KGFの32番から44番までの残基(図II−1参照)にたいして、cDNAによって45位置に実際にコードされる asp残基の代りにR(arg )残基を加えたものに対応する。天然KGFポリペプチドにおいて、このasp 残基は多分グリコシル化されており、従って、当該ポリペプチドから直接に得られたアミノ酸配列データ中では argであるように思える(以下の考察の項を参照のこと)。この合成ペプチドで生成されたポリクローナル抗体は、ELISA およびウエスタンブロット分析において、少なくとも10 ng の微量のタンパクを検出できるレベルの感度で、天然に生じたKGFおよび組換えKGFの両方を認識する。しかし、これら抗体はBALB/MK におけるKGFのマイトジェン活性を中和しない。
【0148】
完全な中性KGFタンパクに対するポリクローナル抗血清は、ELISA およびウエスタンブロット検定の両者において、KGFを認識する。また、BALB/MKバイオアッセイにおいて、このような抗体はKGFのマイトジェン活性を阻害するように思える。
【0149】
<E.coliでのKGF・cDNAの発現>
E.coli中でポリペプチドを製造するために、KGF・cDNAは、そのコーディング配列をプラスミド pKK233-2 (II−31)内でハイブリッドtrk プロモータ(trp およびlac プロモータの要素からなる)の制御下に置くことによって発現された。これを達成するために、成熟KGF分子(即ち、そのシグナルペプチドを伴わないもの)をコードする情報を含んだ特定の長さのKGF・cDNAが、ポリメラーゼ・チェイン・リアクション技術(II−32)を用いて増幅された。このフラグメントは、標準的組換えDNAの方法論を用いて、ベクターの二つの部位、即ち、S1ヌクレアーゼ消化によって平滑化されたNcoI部位とHindIII 部位との間に方向付けして挿入された。選択された組換え体は、ATG 開始コドンがtrk プロモータ調節要素と正しく並んでいることを確かめるために、そのcDNA5′末端でシーケンスされた。
【0150】
小スケール法によって、幾つかの組換え体がタンパク製造について試験された。要約すると、クローンは中間指数相(OD595 -0.5)まで成長され、1mMのイソプロピルβ- D- チオガラクトピラノース(IPTG)で90分間処理され、ウエスタンブロットのために、細胞抽出物がSDS- ポリアクリルアミドゲルにかけられた。試験された全ての組換え体が、アミノ末端KGFペプチドに対して生成した抗体によって認識されるタンパクを合成した。IPTGから最も大きい誘導を示した一つの組換え体が選択された。50μg/mlのアンピシリン及び12.5μg/mlのテトラサイクリンを含むNZYブロス中で、1リットルのバクテリアがOD595 -0.5まで成長され、IPTGで90分間処理された。遠心により細胞を回収し、50mM燐酸ナトリウム(pH 7.3)、0.2M NaCl 中に再懸濁させ、音波破砕により溶解させた。遠心分離により細胞破片(cell debris) を除去し、溶解物を直接ヘパリン- セファロース・アフィニティーカラムにかけた。
【0151】
ウエスタンブロット分析およびケラチン細胞でのマイトジェン活性によって測定されたように、組換えKGFは 0.6〜0.6 M NaCl中で溶出する。Mono-S(FPLC)カラム(ファルマシア)を用いて引続き行った HSAC の精製により、SDS- ポリアクリルアミドゲル及び銀着色を用いた電気泳動分析により判断して、純度90%以上と推定されるKGF調製物が得られた。
【0152】
組換えKGFは、BALB/MKケラチン細胞へのチミジンの取り込みを効率良く刺激したが、 NIH/3T3 繊維芽細胞に対しては最低限の活性しか示さなかった。標準的なケラチン細胞バイオアッセイにおけるBALB/MK細胞の半上限刺激は、2〜5ng/mlの濃度で達成されたが、これに比較して、M426細胞から精製されたKGFについては10〜15ng/mlの濃度であった。
【0153】
<KGF配列およびaFGF配列を含むキメラの構築>
上記に示した研究によって、KGFは二つの異なった特徴を有することが示された。これらの特徴は、他の多機能ポリペプチドのコーディング配列中に生じることが良く知られているように、ポリペプチドの異なった部分またはドメインによってコードされるものであろう。この可能性を試験するために、aFGFのC末端コアに接合されたKGFのNH2 末端配列をコードするキメラDNAセグメントを、以下のように構築した。KGF・cDNAの5′末端での Sau3AI 制限酵素部位(GATC)が切断され、aFGF・cDNAにおける相同部位に結合された。上記の Sau3AI 制限酵素部位は、残基78及び79(夫々 arg 及びile ;図II−1)のためのコドン内にある。また、上記aFGF・cDNAの相同部位は、アミノ酸39(arg) 及び40のためのコドン内にある。このキメラDNAの3′および5′末端が、分泌型のポリペプチドをコードするKGF・cDNAの挿入に用いたと同じ方法(上記の方法を参照のこと)によって、プラスミド pKK233-2 のベクターDNAに結合された。
【0154】
該キメラを有するベクタを用いて組換え E.coli を構築し、また成熟KGFについて上記で説明したようにして発現試験を行ったとき、KGFおよびaFGFの両方の性質を有する新規生成物が産生された。このペプチドは、ヘパリン- セファロース・クロマトグラフィーによって富化され、またKGFと同様、ケラチン細胞に対して標的細胞選択性を有するが、繊維芽細胞(NIH/3T3 )に対しては最小限の活性しかもたないことが分かった。しかし、このキメラのマイトジェン活性はヘパリンによる阻害に対して感受性を欠いており、この特徴はKGFよりもaFGFに類似している。事実、ケラチン細胞に対するマイトジェン活性は、aFGFの場合と同様に、ヘパリンによって実際に増大した。こうして、本発明に従えば、細胞標的特異性およびヘパリン感受性の原因であるペプチドドメインはKGF中において明確に区別され、また容易に分離可能である。
【0155】
[考 察」
このセクションで説明した実験は、本発明の幾つかの主要な態様を例示している。これらには、KGFをコードするcDNAの単離、このようなcDNAの組換え細胞中での発現、KGFと反応する種々の抗体の製造、並びにKGFおよびaFGFの両者のアミノ酸配列および関連機能を具備した新規成長因子をコードするキメラcDNAの構築および発現が含まれる。また、これら態様に関連した以下のポイントは、本発明の理解を高めるために留意されるべきであろう。KGF・cDNAから予測される配列は、ヒト繊維芽細胞から分泌された精製KGFから決定されたアミノ酸配列と一致した。更に、この配列は、直接のアミノ酸配列によっては決定的なアミノ酸の特定ができない位置について、有力な説明を与えた。残基32および46は、cDNA配列からシステインであると予測される。また、非修飾システイン残基の加水分解された誘導体は、エドマン分解に従っては検出できない。また、予測されたKGFアミノ酸配列は、残基45〜47に一つの可能なN- リンクしたグリコシル化部位( Asn-X-Ser/Thr )を含んでいた。もし Asn 45 がグリコシル化されると、それはここで用いたアミノ酸シーケンシング法によっては検出されないであろう。事実、NaDodSO/PAGE上において、KGFは精製されたタンパクについて予測されるよりも高い分子量で、広いバンドとして移動する。これはグリコシル化によって説明され得る。
【0156】
FGFは、広い標的細胞特異性をもったヘパリン結合性マイトジェンである(II−10)。hst 遺伝子はヒト胃癌(II−11)、隣接正常胃組織(II−12)および Kaposi 肉種(II−13)から、標準 NHI/3T3 感染アッセイによりトランスフォーミング遺伝子として同定された。int-2 遺伝子の産物は、正常にはマウスの胚形成の最中に(II−14)、また異常にはマウス乳癌ウイルスのプロウイルス的組込み(proviral integration)の後に(II−15)発現される。
【0157】
KGFは同定された繊維芽細胞ファミリーの6番目のメンバーである(II−28)。繊維芽細胞に対する活性が欠如しているからFGF−6の名称は適切ではないように思えるが、FGFファミリーに対する構造的関連を示すために、この成長因子について当該命名を用いてもよい。従来特徴付けされた全ての成長因子は、標的として上皮細胞を排除するか、或いは感受性標的細胞のメンバーの中に上皮細胞をんでいるかの何れかであるから、KGFマイトジェン活性の上皮細胞に対する高度の特異的性質、特にケラチン細胞の感受性は独特のものである。
【0158】
今日までの研究において、KGF転写の発現は上皮組織由来の間質細胞に特異的であるように思え、これはその正常な上皮細胞増殖における機能を示唆する。KGF・cDNAクローンの入手可能性によって、この成長因子の異常発現が、上皮細胞の形成異常および/または新形成に特徴付けられる臨床状態に関連するか否かを決定することが可能になる。更に、この新規な因子を組換え技術で大量に製造できることによって、上皮細胞の特異的成長が特に重要であるような状況における、その臨床適用の試験が可能になるに違いない。
【0159】
KGF配列と、FGFファミリーの五つの他のタンパクとを並べて比較することによって、二つの主な領域の相同性が明らかになる。この領域は、予測されたKGF配列におけるアミノ酸65〜156 および 162〜186 に亘っており、両者は該ファミリーの異なったメンバーで長さが異なる短い非相同的なアミノ酸鎖で分離されている(図13)。int-2 の場合、この配列の長さは17残基であるが、hst では二つの相同領域が隣接している。KGFにおいて、この介在配列は5個のアミノ酸からなっている。
【0160】
この整列された領域において、KGFアミノ酸配列の約44%が int-2(マウス)と同一であり、39%がbFGF(ヒト)と同一であり、37%がaFGF(ヒト)と同一であり、33%が hst(ヒト)と同一である。この同じ領域において、6種類の全てのタンパクは残基の19%が同一であり、保存的置換(conservative substitution) が加納であり、28%の相同性を示した。
【0161】
図13に示したように、これら関連タンパクのアミノ末端は非相同性であり、長さも種々である。KGFおよびhst の一次翻訳生成物は、シグナル配列として働くと思われる疎水性N末端領域を含んでいる(II−16)。これは、当該N末端ドメインが成熟KGF分子中に存在しない事実によって更に支持される。これとは対照的に、FGFは一見してシグナルペプチドを伴わないで合成される(II−10)。int-2 タンパクは、不規則なN末端疎水性残基の領域を含んでいるが(II−17)、このタンパクが分泌されるかどうかは分かっていない。更に、他のファミリーメンバーに比較すると、int-2 タンパクは長いC末端延長部を含んでいる。
【0162】
精製されたKGFは5個のシステイン残基を含んでおり、そのうちの二つはFGF関連タンパクのファミリーに亘って保持される(図13)。また、KGF配列を通して5個の塩基性残基対が存在する。この同じパターンは、他のFGFファミリーメンバーにも見出だされており、それらとヘパリンとの相互作用に含まれるかもしれない(II−18)。また、二塩基部位もタンパク分解プロセッシングの共通の標的であり、このようなプロセッシングによって、幾つかのKGF調製物に見られる微細不均一性(microheterogeneity)を説明できるであろう。
【0163】
KGF・cDNA配列はその全長に亘ってATリッチであるが、特に3′非翻訳領域においてそうである。該領域でのAT含量は70%で、推定コーディング配列における60%および5′非翻訳領域における63%と比較して明らかに高かった。3′非翻訳領域には多数の ATTTA配列を含まれてた。これは、一時的に発現された不安定なRNAの選択的分解に含まれることが提案されている。古典的な AATAAA ポリアデニル化シグナルは存在しないが、二つの変形配列、即ち AATTAA および AATACA (II−20)が、cDNAの3′末端におけるポリ(A)配列の夫々24ヌクレオチド及び19ヌクレオチド上流に検出された。
【0164】
酸性FGFに対するヘパリンの影響は、該成長因子の活性コンホメーションの安定化、或いは酸性FGF及びそのレセプタとの三元コンプレックス形成の何れかに起因することが示唆されている(II−21,II−22)。もしそうであるならば、ヘパリンはKGFの遊離分子として活性でないコンホメーションを安定化し、またはそのレセプタと効果的に相互作用できない密なコンプレックスを形成するのであろう。
【0165】
そのヘパリン結合能はKGFとFGFとの構造的類似性を反映しているのに対して、これら関連マイトジェンの間の標的細胞特異性は顕著に相違している。FGFは、胎児の中胚葉および神経外胚葉を起源とする最後まで分化していない細胞の分割を誘導する。繊維芽細胞および血管内皮組織に加えて、培養された中胚葉由来の標的細胞には、筋芽細胞、軟骨細胞および骨芽細胞が含まれる(II−23)。FGFはまた、グリア星状細胞および神経芽細胞に対してもマイトジェン的である(II−24)。また、Kaposo肉種から単離されたオンコジェンの産物(これはhst と同一である)も、NIH/3T3 及び毛細血管内皮細胞の増殖を刺激する(II−25)。今日まで、KGF誘導マイトジェネシスは上皮細胞においてのみ観察されており、繊維芽細胞または内皮細胞においては検出可能な何等の活性もないことが示されている(既述の実験セクションIおよびII−3参照)。従って、KGFはFGFとは異なった細胞表面レセプタを介して作用すると思われる。
【0166】
KGFと他のFGF関連タンパクとの間には、顕著なN末端相同性は全く存在しない。従って、KGFのN末端ドメインがその独特の標的細胞特異性を説明するに十分なものであるかどうかを決定するために、KGFと基本型FGFとの間のキメラ分子の構築が企画された。このような第一の組換えポリペプチド配列に関する結果は、KGFのこのN末端ドメインは本質的にケラチン細胞に対する細胞選択性をコードし、KGFのヘパリンに対する感受性は、aFGFの配列によって置換されたC末端コア領域の何処かにコードされることを示した。この新規KGF様成長因子は、通常使用される抗凝固剤であるヘパリンの存在下で上皮細胞に特異的な成長因子の投与が望ましいような臨床的適用において有利であろう。また、キメラに関する追加の研究は、C末端コアの何れの特異的ドメインが、それらの生物学的活性に対するヘパリンの異なった効果に寄与するかに関する洞察をも提供するに違いない。
【0167】
背景技術および本発明の説明を補完する目的で、この明細書中で今まで指摘した刊行物、特許および特許出願は、ここに参照として明細書中に組み込まれる。
【0168】
明確化および理解の目的で、先の発明を幾らか詳細に説明した。また、本発明の範囲を逸脱することなく、その形式および詳細において種々の組み合わせを行い得ることは明らかであろう。
【0169】
【参考文献II】
Figure 0003802329
Figure 0003802329
Figure 0003802329
Figure 0003802329

【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、ヒト胎児繊維芽細胞M426 由来の馴らし培地のヘパリン- セファロース・アフィニティーカラムクロマトグラフィーの結果を描いたもので、マウスケラチン細胞(BALB/MK)のためのマイトジェン活性の90%以上が 0.6M NaClで溶出されたことを示している。
【図2】図2は、吸着マトリックスを具備したHPLCを用いて、ヒト繊維芽細胞からのマイトジェンを更に精製した結果のうち、BALB/MKマイトジェン活性の逆相(C)HPLC上のプロファイルを示している。
【図3】図3は、図2に示されたCクロマトグラフィーから選択された画分の電気泳動分析(NaDodSO/PAGE)を示しており、ピークHPLC画分が銀染色ゲル上の単一バンドを含むことを示している。
【図4】図4は、図3で分析された分画によってトリガーされたBALB/MK細胞内におけるDNA合成の棒グラフであり、活性プロファイルを横切るタンパクバンドの強度と良く相関した相対的マイトジェン活性を示している。
【図5】図5は、生理的pHにおける(TSK G3000SW GlasPac )カラムランでの分子篩クロマトグラフィーを用いた、RP-HPLC に代わる別の精製ステップを示しており、ここではBALB/MKバイオアッセイにおけるマイトジェン活性の主要ピークが現れている。
【図6】図6は、TSK精製マイトジェンに応答したBALB/MKのDNA合成と、他の成長因子に応答したBALB/MKのDNA合成との間の比較を示している。
【図7】図7は、成長因子の異なった組合わせに応答した、化学的に限定された培地中におけるBALB/MK細胞の成長の比較を示している。
【図8】図8は、ヒトKGF・cDNAクローンの概略的模式図を示している。
【図9】図9は、KGF・cDNAヌクレオチオ及び予想されるアミノ酸配列を示している。
【図10】図10は、KGF・cDNAヌクレオチオ及び予想されるアミノ酸配列を示している。
【図11】図11は、KGF・cDNAヌクレオチオ及び予想されるアミノ酸配列を示している。
【図12】図12は、KGF遺伝子から転写されたRNAのノーザンブロット分析による同定を示している。
【図13】図13は、高い相同性を有する二つのタンパクドメイン、推定シグナル配列および二つの保存されたシステイン残基を強調して、KGFを含むFGFファミリー関連分子間のトポロジ−比較を示している。
【図14】図14は、選択されたヒト正常細胞系および組織におけるKGF関連mRNAの(ノーザンブトット)分析を示す電気泳動写真である。

Claims (44)

  1. 単離されたケラチン細胞成長因子(KGF)タンパクであって、該KGFタンパクは下記配列の切片を具備しており、該切片はBALB/MK細胞に対するマイトジェン活性を刺激するKGFタンパク。
    CNDMTPEQMATNVNCS
    SPERHTRSYDYMEGGDIRVRRLF
    CRTQWYLRIDKRGKVKGTQEMKN
    NYNIMEIRTVAVGIVAIKGVESEF
    YLAMNKEGKLYAKKECNEDCNFK
    ELILENHYNTYASAKWTHNGGEM
    FVALNQKGIPVRGKKTKKEQKTA
    HFLPMAIT
  2. 単離されたケラチン細胞成長因子(KGF)タンパクであって、該KGFタンパクは下記配列の切片を具備しており、該切片は上皮細胞に対するマイトジェン活性を刺激するKGFタンパク。
    CNDMTPEQMATNVNCS
    SPERHTRSYDYMEGGDIRVRRLF
    CRTQWYLRIDKRGKVKGTQEMKN
    NYNIMEIRTVAVGIVAIKGVESEF
    YLAMNKEGKLYAKKECNEDCNFK
    ELILENHYNTYASAKWTHNGGEM
    FVALNQKGIPVRGKKTKKEQKTA
    HFLPMAIT
  3. 単離されたケラチン細胞成長因子(KGF)タンパクであって、該KGFタンパクは下記配列の切片を具備しており、該切片は、上記配列または上記配列の切片を有する蛋白質に対して特異的な抗体を製造するのに有用であるKGFタンパク。
    CNDMTPEQMATNVNCS
    SPERHTRSYDYMEGGDIRVRRLF
    CRTQWYLRIDKRGKVKGTQEMKN
    NYNIMEIRTVAVGIVAIKGVESEF
    YLAMNKEGKLYAKKECNEDCNFK
    ELILENHYNTYASAKWTHNGGEM
    FVALNQKGIPVRGKKTKKEQKTA
    HFLPMAIT
  4. 単離されたケラチン細胞成長因子(KGF)タンパクであって:
    下記配列のアミノ酸32〜194を含んだ配列を有するタンパクをコードするDNAを、宿主細胞において発現させ、
    MHKWILTWILPTLLYRSCFHIICL
    VGTISLACNDMTPEQMATNVNCS
    SPERHTRSYDYMEGGDIRVRRLF
    CRTQWYLRIDKRGKVKGTQEMKN
    NYNIMEIRTVAVGIVAIKGVESEF
    YLAMNKEGKLYAKKECNEDCNFK
    ELILENHYNTYASAKWTHNGGEM
    FVALNQKGIPVRGKKTKKEQKTA
    HFLPMAIT
    前記KGFタンパクを単離することによって製造されたKGFタンパク。
  5. 請求項4に記載のKGFタンパクであって、前記細胞はバクテリア細胞、真菌細胞、哺乳類細胞および昆虫細胞からなる群から選択されるKGFタンパク。
  6. 請求項4に記載のKGFタンパクであって、前記DNAは下記の配列を有する蛋白質をコードするKGFタンパク。
    MHKWILTWILPTLLYRSCFHIICL
    VGTISLACNDMTPEQMATNVNCS
    SPERHTRSYDYMEGGDIRVRRLF
    CRTQWYLRIDKRGKVKGTQEMKN
    NYNIMEIRTVAVGIVAIKGVESEF
    YLAMNKEGKLYAKKECNEDCNFK
    ELILENHYNTYASAKWTHNGGEM
    FVALNQKGIPVRGKKTKKEQKTA
    HFLPMAIT
  7. 請求項4に記載のKGFタンパクであって、前記DNAは誘導性プロモータに作動可能に連結されているKGFタンパク。
  8. 請求項1〜7の何れか1項に記載のKGFタンパクであって、該KGFタンパクは更に、アミノ末端にMetを有するKGFタンパク
  9. 請求項1〜8の何れか1項に記載のKGFタンパクであって、該KGFタンパクはヘパリン結合性を有するKGFタンパク。
  10. 請求項1〜9の何れか1項に記載のKGFタンパクであって、1nMの該ポリペプチドがBALB/MK細胞を刺激する能力を有するKGFタンパク
  11. 請求項1〜10の何れか1項に記載のKGFタンパクであって、BALB/MKケラチン細胞の最大刺激を示す前記タンパクの量は、NIH/3T3繊維芽細胞においてはバックグラウンドの1倍未満の刺激を示し、ここでの1倍は未処理細胞で観察されるバックグラウンドDNA合成として定義されるKGFタンパク。
  12. 請求項1〜10の何れか1項に記載のKGFタンパクであって、5nMの前記タンパクは、NIH/3T3繊維芽細胞においてはバックグラウンドの1倍未満の刺激を示すKGFタンパク。
  13. 請求項1〜10の何れか1項に記載のKGFタンパクであって、BALB/MKケラチン細胞の最大刺激を示す前記タンパクの量は、aFGFまたはbFGFによって刺激されたNIH/3T3繊維芽細胞の最大チミジン取り込みの1/50未満の取り込みを生じるKGFタンパク。
  14. 請求項1〜10の何れか1項に記載のKGFタンパクであって、BALB/MKケラチン細胞の最大刺激を示す前記タンパクの量は、EGFまたはTGF−αによって刺激されたNIH/3T3繊維芽細胞の最大チミジン取り込みの1/10未満の取り込みを生じるKGFタンパク。
  15. 請求項1〜10の何れか1項に記載のKGFタンパクであって、0.1〜3ナノモルの濃度範囲内で得られる前記タンパクによるBALB/MKケラチン細胞の最大刺激は、同じ濃度範囲内の塩基性FGFで得られる最大刺激の少なくとも2倍であるKGFタンパク。
  16. 請求項1〜15の何れか1項に記載のKGFタンパクであって、該KGFタンパクはケラチン細胞に対して選択的マイトジェン活性を有するKGFタンパク。
  17. 請求項1〜16の何れか1項に記載のKGFタンパクであって、該KGFタンパクは上皮細胞に対して選択的マイトジェン活性を有し、繊維芽細胞に対してはマイトジェン活性をもたないKGFタンパク。
  18. 請求項1〜17の何れか1項に記載のKGFタンパクであって、該KGFタンパクは上皮細胞に対して選択的マイトジェン活性を有し、内皮細胞に対してはマイトジェン活性をもたないKGFタンパク。
  19. 請求項17または18に記載のKGFタンパクであって、前記内皮細胞はケラチン細胞であるKGFタンパク。
  20. 請求項17に記載のKGFタンパクであって、前記上皮細胞はBALB/MK細胞であり、前記繊維芽細胞はNIH/3T3であるKGFタンパク。
  21. 請求項1〜20の何れか1項に記載のKGFタンパクであって、タンパク1mg当り少なくとも約3.4×104単位の比活性を有し、ここで1単位の活性は、BALB/MKケラチン細胞において可能な最大DNA合成刺激の1/2を生じる量として定義されるKGFタンパク。
  22. 請求項項1〜21の何れか1項に記載のKGFタンパクであって、グリコシル化されたKGFタンパク。
  23. 請求項1〜21の何れか1項に記載のKGFタンパクであって、グリコシル化されていないKGFタンパク。
  24. 請求項1〜23の何れか1項に記載の少なくとも一つのKGFタンパクをコードするDNA分子。
  25. 請求項1〜20の何れか1項に記載の少なくとも一つのKGFタンパクをコードするDNA配列を含むベクター。
  26. 請求項1〜23の何れか1項に記載の少なくとも一つのKGFタンパクをコードする組換えDNA配列を含む宿主細胞。
  27. 請求項1〜23の何れか1項に記載のKGFタンパクを製造する方法であって、請求項26の宿主細胞を、前記タンパクが産生される条件下において培地中で培養することを包含する方法。
  28. 請求項27に記載の方法であって、前記宿主細胞はバクテリア細胞、真菌細胞、哺乳類細胞および昆虫細胞からなる群から選択される方法。
  29. 活性成分として、下記(1)〜(3)からなる群から選ばれる少なくとも一つのタンパクを含有する、ケラチン細胞に対する選択的マイトジェン活性化剤組成物:
    (1)グリコシル化された又はグリコシル化されない単離されたケラチン細胞成長因子(KGF)タンパクであって:
    (a)下記のアミノ酸配列;
    (b)N末端の31アミノ酸を含まない下記のアミノ酸配列の一部;および
    (c)下記のアミノ酸配列に対して1もしくは数個のアミノ酸の付加、欠失または置換を含むアミノ酸配列;
    MHKWILTWILPTLLYRSCFHIICL
    VGTISLACNDMTPEQMATNVNCS
    SPERHTRSYDYMEGGDIRVRRLF
    CRTQWYLRIDKRGKVKGTQEMKN
    NYNIMEIRTVAVGIVAIKGVESEF
    YLAMNKEGKLYAKKECNEDCNFK
    ELILENHYNTYASAKWTHNGGEM
    FVALNQKGIPVRGKKTKKEQKTA
    HFLPMAIT
    からなる群から選択されるアミノ酸配列を有し、
    前記タンパクは、各細胞タイプにおける3Hチミジン最大取り込みのパーセントで測定したときに、EGF、TGF−α、aFGF、およびbFGFと比較して、NIH/3T3繊維芽細胞の刺激よりも大きいBALB/MKケラチン細胞の刺激を生じるケラチン細胞成長因子;
    (2)請求項1〜23の何れか1項に記載のタンパク;
    (3)上皮起源の細胞に対する選択的なマイトジェン活性を有する、グリコシル化された又はグリコシル化されない単離されたケラチン細胞成長因子(KGF)タンパクであって、該KGFタンパクは、
    (a)下記に示すDNA配列を含むcDNA(なお、この3葉に亘る配列は、a−b線、c−d線で横に繋げて読まれるべきものである);および
    Figure 0003802329
    Figure 0003802329
    Figure 0003802329
    (b)上記DNA配列のポリペプチドコード領域を含むcDNA
    からなる群から選択されるDNA分子によってコードされるKGFタンパク。
  30. 請求項29に記載の組成物であって、前記タンパクは上皮細胞に対する選択的マイトジェン活性を有するが、繊維芽細胞に対するマイトジェン活性をもたない組成物。
  31. 請求項29に記載の組成物であって、前記タンパクは上皮細胞に対する選択的マイトジェン活性を有するが、内皮細胞に対するマイトジェン活性をもたない組成物。
  32. 請求項30または31に記載の組成物であって、前記上皮細胞がケラチン細胞である組成物。
  33. 請求項30に記載の組成物であって、前記上皮細胞はBALB/MKであり、前記繊維芽細胞はNIH/3T3である組成物。
  34. 請求項29に記載の組成物であって、BALB/MKケラチン細胞の最大刺激を示す前記タンパクの量は、NIH/3T3繊維芽細胞においてはバックグラウンドの1倍未満の刺激を示し、ここでの1倍は未処理細胞で観察されるバックグラウンドDNA合成として定義される組成物。
  35. 請求項34に記載の組成物であって、5nMの前記タンパクは、NIH/3T3繊維芽細胞においてはバックグラウンドの1倍未満の刺激を示す組成物。
  36. 請求項29、34または35の何れか1項に記載の組成物であって、BALB/MKケラチン細胞の最大刺激を示す前記タンパクの量は、aFGFまたはbFGFによって刺激されたNIH/3T3繊維芽細胞の最大チミジン取り込みの1/50未満の取り込みを生じる組成物。
  37. 請求項29、34または35の何れか1項に記載の組成物であって、BALB/MKケラチン細胞の最大刺激を示す前記タンパクの量は、EGFまたはTGF−αによって刺激されたNIH/3T3繊維芽細胞の最大チミジン取り込みの1/10未満の取り込みを生じる組成物。
  38. 請求項29に記載の組成物であって、0.1〜3ナノモルの濃度範囲内で得られる前記タンパクによるBALB/MKケラチン細胞の最大刺激は、同じ濃度範囲内の塩基性FGFで得られる最大刺激の少なくとも2倍である組成物。
  39. 請求項29、34、35または38の何れか1項に記載の組成物であって、少なくとも約3.4×10単位/mgタンパクの比活性を有し、ここでの1単位の活性は、BALB/MKケラチン細胞におけるDNA合成の最大可能刺激の半分を生じる量として定義される組成物。
  40. 請求項29〜39の何れか1項に記載の組成物であって、前記KGFタンパクがグリコシル化されている組成物。
  41. 請求項29〜39の何れか1項に記載の組成物であって、前記KGFタンパクがグリコシル化されていない組成物。
  42. 請求項29に記載の組成物であって、前記KGFタンパクは下記のアミノ酸配列を有する組成物。
    MHKWILTWILPTLLYRSCFHIICL
    VGTISLACNDMTPEQMATNVNCS
    SPERHTRSYDYMEGGDIRVRRLF
    CRTQWYLRIDKRGKVKGTQEMKN
    NYNIMEIRTVAVGIVAIKGVESEF
    YLAMNKEGKLYAKKECNEDCNFK
    ELILENHYNTYASAKWTHNGGEM
    FVALNQKGIPVRGKKTKKEQKTA
    HFLPMAIT
  43. 請求項29に記載の組成物であって、前記KGFタンパクは下記のアミノ酸配列を有する組成物。
    CNDMTPEQMATNVNCS
    SPERHTRSYDYMEGGDIRVRRLF
    CRTQWYLRIDKRGKVKGTQEMKN
    NYNIMEIRTVAVGIVAIKGVESEF
    YLAMNKEGKLYAKKECNEDCNFK
    ELILENHYNTYASAKWTHNGGEM
    FVALNQKGIPVRGKKTKKEQKTA
    HFLPMAIT
  44. 請求項29に記載の組成物であって、前記KGFタンパクは下記のアミノ酸配列に対して1もしくは数個のアミノ酸の付加、欠失または置換を含むアミノ酸配列を有し、請求項21〜25の何れか1項に記載のマイトジェン活性を保持しているKGFタンパク。
    MHKWILTWILPTLLYRSCFHIICL
    VGTISLACNDMTPEQMATNVNCS
    SPERHTRSYDYMEGGDIRVRRLF
    CRTQWYLRIDKRGKVKGTQEMKN
    NYNIMEIRTVAVGIVAIKGVESEF
    YLAMNKEGKLYAKKECNEDCNFK
    ELILENHYNTYASAKWTHNGGEM
    FVALNQKGIPVRGKKTKKEQKTA
    HFLPMAIT
JP2000311208A 1989-01-31 2000-10-11 上皮細胞に特異的な成長因子をコードするdna Expired - Lifetime JP3802329B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US30428189A 1989-01-31 1989-01-31
US304,281 1989-01-31

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50341390A Division JP3298874B2 (ja) 1989-01-31 1990-01-30 上皮細胞に特異的な成長因子をコードするdna

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001157594A JP2001157594A (ja) 2001-06-12
JP3802329B2 true JP3802329B2 (ja) 2006-07-26

Family

ID=23175833

Family Applications (6)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50341390A Expired - Lifetime JP3298874B2 (ja) 1989-01-31 1990-01-30 上皮細胞に特異的な成長因子をコードするdna
JP7341890A Expired - Lifetime JP2716416B2 (ja) 1989-01-31 1995-12-27 上皮細胞に特異的な成長因子をコードするdna
JP09290175A Expired - Lifetime JP3088983B2 (ja) 1989-01-31 1997-10-22 上皮細胞に特異的な成長因子をコードするdna
JP28551799A Expired - Lifetime JP3802292B2 (ja) 1989-01-31 1999-10-06 上皮細胞に特異的な成長因子をコードするdna
JP2000311208A Expired - Lifetime JP3802329B2 (ja) 1989-01-31 2000-10-11 上皮細胞に特異的な成長因子をコードするdna
JP2006060217A Withdrawn JP2006149407A (ja) 1989-01-31 2006-03-06 上皮細胞に特異的な成長因子をコードするdna

Family Applications Before (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50341390A Expired - Lifetime JP3298874B2 (ja) 1989-01-31 1990-01-30 上皮細胞に特異的な成長因子をコードするdna
JP7341890A Expired - Lifetime JP2716416B2 (ja) 1989-01-31 1995-12-27 上皮細胞に特異的な成長因子をコードするdna
JP09290175A Expired - Lifetime JP3088983B2 (ja) 1989-01-31 1997-10-22 上皮細胞に特異的な成長因子をコードするdna
JP28551799A Expired - Lifetime JP3802292B2 (ja) 1989-01-31 1999-10-06 上皮細胞に特異的な成長因子をコードするdna

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006060217A Withdrawn JP2006149407A (ja) 1989-01-31 2006-03-06 上皮細胞に特異的な成長因子をコードするdna

Country Status (22)

Country Link
US (8) US6420531B1 (ja)
EP (2) EP0555205B1 (ja)
JP (6) JP3298874B2 (ja)
KR (1) KR950012805B1 (ja)
AT (1) ATE197800T1 (ja)
AU (2) AU647732B2 (ja)
CA (2) CA2349875C (ja)
DE (2) DE69033668T2 (ja)
DK (1) DK0555205T3 (ja)
ES (1) ES2153816T3 (ja)
FI (1) FI114711B (ja)
GE (1) GEP20022681B (ja)
HU (1) HU218090B (ja)
IE (1) IE20020188A1 (ja)
LT (1) LT3472B (ja)
LU (1) LU91237I2 (ja)
LV (1) LV10284B (ja)
NL (1) NL300230I2 (ja)
NO (2) NO308312B1 (ja)
RU (1) RU2250213C2 (ja)
SG (1) SG46699A1 (ja)
WO (1) WO1990008771A1 (ja)

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE197800T1 (de) 1989-01-31 2000-12-15 Jeffrey S Rubin Dns kodierend für einen für epithelzellen spezifischen wachstumsfaktor
GB9203533D0 (en) * 1992-02-19 1992-04-08 Erba Carlo Spa Use of the conjugate between a fibroblast growth factor and a saporin in treating ocular pathologies
US5965530A (en) * 1993-03-26 1999-10-12 Amgen Inc. Therapeutic uses of keratinocyte growth factor
KR100390340B1 (ko) * 1993-03-26 2003-09-26 암겐 인코포레이티드 케라티노사이트성장인자산물을함유하는제약학적조성물
ES2227527T3 (es) * 1993-06-29 2005-04-01 Chiron Corp Un factor de crecimiento de queratinocitos (kgf) truncado que tiene actividad biologica aumentada.
US7084119B2 (en) 1993-06-29 2006-08-01 Chiron Corporation Truncated keratinocyte growth factor (KGF) having increased biological activity
US6268212B1 (en) 1993-10-18 2001-07-31 Amgen Inc. Tissue specific transgene expression
WO1996011951A2 (en) * 1994-10-13 1996-04-25 Amgen Inc. Keratinocyte growth factor analogs
US6008328A (en) * 1994-10-13 1999-12-28 Amgen Inc. Method for purifying keratinocyte growth factors
CZ98297A3 (cs) * 1994-10-13 1998-08-12 Amgen Inc. Způsob purifikace keratinocytových růstových faktorů
SK284534B6 (sk) * 1994-10-13 2005-06-02 Amgen Inc. Polypeptidový analóg natívneho keratinocytového rastového faktora, spôsob jeho výroby a použitie, farmaceutický prostriedok a kit, nukleová kyselina, vektor a hostiteľská bunka
US6818439B1 (en) 1994-12-30 2004-11-16 Chiron Corporation Methods for administration of recombinant gene delivery vehicles for treatment of hemophilia and other disorders
US6030613A (en) 1995-01-17 2000-02-29 The Brigham And Women's Hospital, Inc. Receptor specific transepithelial transport of therapeutics
US7232667B2 (en) 1995-02-14 2007-06-19 Human Genome Sciences, Inc. Keratinocyte growth factor-2 polynucleotides
US6077692A (en) 1995-02-14 2000-06-20 Human Genome Sciences, Inc. Keratinocyte growth factor-2
US6693077B1 (en) 1995-02-14 2004-02-17 Human Genome Sciences, Inc. Keratinocyte growth factor-2
DK1486565T3 (da) 1995-10-11 2008-03-10 Novartis Vaccines & Diagnostic Kombination af PDGF, KGF, IGF og IGFBP til sårheling
US6692961B1 (en) 1996-10-11 2004-02-17 Invitrogen Corporation Defined systems for epithelial cell culture and use thereof
US20030144202A1 (en) * 1996-10-15 2003-07-31 Amgen Inc. Uses of keratinocyte growth factor-2
US6743422B1 (en) 1996-10-15 2004-06-01 Amgen, Inc. Keratinocyte growth factor-2 products
DE19716098A1 (de) * 1997-04-17 1998-10-22 Univ Ludwigs Albert Fibroblasten mit einem Fremdgen enthaltende Zusammensetzung zur Behandlung von Wunden
US6228839B1 (en) 1997-12-19 2001-05-08 Emory University Use of keratinocyte growth factor to improve oxidative status
US6869927B1 (en) 1997-12-22 2005-03-22 Human Genome Sciences, Inc. Keratinocyte growth factor-2 formulations
EP1041996A4 (en) 1997-12-22 2003-05-14 Human Genome Sciences Inc KERATINOCYTE GROWTH FACTOR-2 FORMULATIONS
CA2320515A1 (en) * 1998-02-13 1999-08-19 Human Genome Sciences, Inc. Therapeutic uses of keratinocyte growth factor-2
US6335317B1 (en) 1998-04-10 2002-01-01 Emory University Use of gut-trophic growth factors to improve oxidative status
US7022683B1 (en) 1998-05-13 2006-04-04 Carrington Laboratories, Inc. Pharmacological compositions comprising pectins having high molecular weights and low degrees of methoxylation
US5929051A (en) * 1998-05-13 1999-07-27 Carrington Laboratories, Inc. Aloe pectins
US6313103B1 (en) 1998-05-13 2001-11-06 Carrington Laboratories, Inc. Pectic substance as a growth factor stabilizer
US6372494B1 (en) * 1999-05-14 2002-04-16 Advanced Tissue Sciences, Inc. Methods of making conditioned cell culture medium compositions
US6371984B1 (en) * 1999-09-13 2002-04-16 Keraplast Technologies, Ltd. Implantable prosthetic or tissue expanding device
US6783546B2 (en) 1999-09-13 2004-08-31 Keraplast Technologies, Ltd. Implantable prosthetic or tissue expanding device
US6395414B1 (en) 2000-02-11 2002-05-28 General Motors Corporation Staged venting of fuel cell system during rapid shutdown
US6376112B1 (en) 2000-02-11 2002-04-23 General Motors Corporation Controlled shutdown of a fuel cell
US6413662B1 (en) 2000-02-22 2002-07-02 General Motors Corporation Fuel cell system shutdown with anode pressure control
JP2001302691A (ja) * 2000-04-17 2001-10-31 Nichirei Corp ヒトkgfに対する抗体
US20030186904A1 (en) * 2001-01-08 2003-10-02 Human Genome Sciences, Inc. Keratinocyte growth factor-2
HUP0303199A2 (hu) 2001-02-19 2003-12-29 Merck Patent Gmbh Eljárás T-sejt-epitópok azonosítására és csökkentett immunogenitású molekulák előállítására
US7494669B2 (en) 2001-02-28 2009-02-24 Carrington Laboratories, Inc. Delivery of physiological agents with in-situ gels comprising anionic polysaccharides
MXPA04001526A (es) * 2001-08-21 2004-05-31 Chiron Corp Composiciones de polipetidos kgf.
US7202066B2 (en) * 2002-01-29 2007-04-10 Carrington Laboratories, Inc. Combination of a growth factor and a protease enzyme
GB0206309D0 (en) * 2002-03-16 2002-05-01 Axordia Ltd Isolated cells
US20050074773A1 (en) * 2002-08-20 2005-04-07 Shimkets Richard A. Methods for diagnosing and treatment of conditions that alter phosphate transport in mammals
BRPI0519070A2 (pt) 2004-12-15 2008-12-23 Amgen Inc composiÇço de fator de crescimento de queratinàcito liofilizada, mÉtodos para preparar um fator de crescimento de queratinàcito liofilizado, e para tratar uma doenÇa, e, kit para preparar uma composiÇço farmacÊutica aquosa
US20080119433A1 (en) * 2006-07-06 2008-05-22 Aaron Thomas Tabor Compositions and Methods for Genetic Modification of Cells Having Cosmetic Function to Enhance Cosmetic Appearance
AU2007342353B2 (en) * 2007-01-05 2012-06-28 Helix Biomedix Inc. Short bio-active peptides for cellular and immunological modulation
CN102471769A (zh) * 2009-07-17 2012-05-23 亚伦·T.·塔波尔 用于具有美容功能的细胞的遗传修饰以提高美容外观的方法和组合物
EP2875359A4 (en) 2012-03-30 2015-08-19 Charles R Drew University Of Medicine And Science COMPOSITIONS AND METHODS FOR TREATING OR PREVENTING METABOLISM SYNDROME DISEASES
KR102277147B1 (ko) * 2017-12-13 2021-07-13 건국대학교 산학협력단 섬유아 성장인자 유래 펩타이드의 골 또는 연골 분화 촉진 용도

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5096825A (en) * 1983-01-12 1992-03-17 Chiron Corporation Gene for human epidermal growth factor and synthesis and expression thereof
US4444760A (en) * 1983-06-17 1984-04-24 Merck & Co., Inc. Purification and characterization of a protein fibroblast growth factor
US4473679A (en) 1983-12-12 1984-09-25 Borg-Warner Chemicals, Inc. Thermoplastic acrylic elastomers
US4743679A (en) * 1986-02-24 1988-05-10 Creative Biomolecules, Inc. Process for producing human epidermal growth factor and analogs thereof
US4868113A (en) 1986-03-03 1989-09-19 Rorer Biotechnology, Inc. Recombinant DNA vector encoding human endothelial cell growth factor
US4983679A (en) 1986-05-29 1991-01-08 E. I. Dupont De Nemours And Company β-(keto or sulfonyl)esters from reaction of silylketene acetal and acyl or sulfonyl compound
IL89661A (en) 1988-03-17 1999-05-09 Novo Nordisk As Heparin binding proteins
ATE197800T1 (de) 1989-01-31 2000-12-15 Jeffrey S Rubin Dns kodierend für einen für epithelzellen spezifischen wachstumsfaktor
ES2227527T3 (es) * 1993-06-29 2005-04-01 Chiron Corp Un factor de crecimiento de queratinocitos (kgf) truncado que tiene actividad biologica aumentada.
SK284534B6 (sk) 1994-10-13 2005-06-02 Amgen Inc. Polypeptidový analóg natívneho keratinocytového rastového faktora, spôsob jeho výroby a použitie, farmaceutický prostriedok a kit, nukleová kyselina, vektor a hostiteľská bunka

Also Published As

Publication number Publication date
JP3802292B2 (ja) 2006-07-26
EP0555205B1 (en) 2000-11-29
US6420531B1 (en) 2002-07-16
US5654405A (en) 1997-08-05
HU218090B (hu) 2000-05-28
CA2349875A1 (en) 1992-09-16
US5741642A (en) 1998-04-21
LTIP667A (en) 1995-01-31
FI114711B (fi) 2004-12-15
US6709842B1 (en) 2004-03-23
JPH04504415A (ja) 1992-08-06
LV10284A (lv) 1994-10-20
JP3088983B2 (ja) 2000-09-18
GEP20022681B (en) 2002-04-25
CA2038398A1 (en) 1992-09-16
NL300230I1 (nl) 2006-07-03
NO308312B1 (no) 2000-08-28
EP1016716A2 (en) 2000-07-05
NO308310B1 (no) 2000-08-28
AU684278B2 (en) 1997-12-11
AU6598694A (en) 1994-09-08
CA2038398C (en) 2002-01-22
NO972617L (no) 1997-06-06
JP2001157594A (ja) 2001-06-12
NO972617D0 (no) 1997-06-06
DE122006000021I1 (de) 2006-07-13
LV10284B (en) 1995-04-20
US6833132B1 (en) 2004-12-21
JP2006149407A (ja) 2006-06-15
EP1016716A3 (en) 2000-07-12
WO1990008771A1 (en) 1990-08-09
US5665870A (en) 1997-09-09
EP0555205A1 (en) 1993-08-18
LU91237I2 (fr) 2007-02-22
NL300230I2 (nl) 2006-09-01
AU5049690A (en) 1990-08-24
ATE197800T1 (de) 2000-12-15
JP2716416B2 (ja) 1998-02-18
HUT58759A (en) 1992-03-30
DE69033668D1 (de) 2001-01-04
DE69033668T2 (de) 2001-04-12
LT3472B (en) 1995-10-25
AU647732B2 (en) 1994-03-31
US5707805A (en) 1998-01-13
KR950012805B1 (en) 1995-10-21
JPH08277227A (ja) 1996-10-22
KR910700257A (ko) 1991-03-14
CA2349875C (en) 2010-02-09
IE20020188A1 (en) 2002-06-26
EP0555205A4 (en) 1992-06-02
FI913637A0 (fi) 1991-07-30
NO972259L (no) 1997-05-16
SG46699A1 (en) 1998-02-20
RU2250213C2 (ru) 2005-04-20
NO972259D0 (no) 1997-05-16
DK0555205T3 (da) 2001-03-05
JP3298874B2 (ja) 2002-07-08
JPH10243800A (ja) 1998-09-14
US5731170A (en) 1998-03-24
JP2000102396A (ja) 2000-04-11
ES2153816T3 (es) 2001-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3802329B2 (ja) 上皮細胞に特異的な成長因子をコードするdna
JP2987203B2 (ja) アンギオジェネシス制御特性を有するヒト蛋白をコードするヌクレオチド配列
NL8900178A (nl) Groei regulerende clycoproteinen.
JPH0763378B2 (ja) TGF−βをコードしているDNA
JPH09154588A (ja) Vegf結合性ポリペプチド
SK43097A3 (en) Method for purifying keratinocyte growth factors
JPH10262668A (ja) 血管形成誘導因子をコードするタンパク質コード配列を包含するdna配列
JPH02195888A (ja) ヒトインターロイキン2活性を有するポリペプチドをコードする遺伝子を含有する組換えdna体および該組換えdna体により形質転換された原核生物細胞
US7026291B1 (en) Epithelial cell specific growth factor, keratinocyte growth factor (KGF)
JP3891306B2 (ja) Vegf結合性ポリペプチド
JPH05509320A (ja) 組織誘導型腫瘍成長抑制物質、その調製及び使用方法
IE83398B1 (en) DNA encoding a growth factor specific for epithelial cells
JPH01206994A (ja) 組換えベクター
JPH09255700A (ja) Vegf結合性ポリペプチド

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050906

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051206

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060306

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 4

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 4