JP3799721B2 - 自動車のバッテリ取付構造 - Google Patents

自動車のバッテリ取付構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3799721B2
JP3799721B2 JP05536397A JP5536397A JP3799721B2 JP 3799721 B2 JP3799721 B2 JP 3799721B2 JP 05536397 A JP05536397 A JP 05536397A JP 5536397 A JP5536397 A JP 5536397A JP 3799721 B2 JP3799721 B2 JP 3799721B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
battery
hood ridge
ridge panel
engaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP05536397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10250622A (ja
Inventor
永一 赤石
靖 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP05536397A priority Critical patent/JP3799721B2/ja
Publication of JPH10250622A publication Critical patent/JPH10250622A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3799721B2 publication Critical patent/JP3799721B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/249Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders specially adapted for aircraft or vehicles, e.g. cars or trains
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/262Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with fastening means, e.g. locks
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は自動車のバッテリ取付構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
自動車のエンジンルームには、一般に図9に示すように、フロントホイールハウスa前方のフードリッジパネルbの棚部cに断面略コ字型のブラケットdを固設し、該ブラケットdにバッテリeを載置してある。バッテリeは、図10に示すように、その上面に係止部材fを冠着し、該係止部材fをロッド部材gを介してフードリッジパネルbに連結して押圧固定してある。フードリッジパネルbには、係合部材hの下端折曲部iをブラケットdのフランジjに重合してフードリッジパネルbにスポット溶接で接合してあり、該係合部材hの孔kにロッド部材gの先端フックmを係合させてある。なお、nは係止部材fの一端を支持するラジコアサポートである(この類似構造は、例えば特開平5−185886号公報に開示されている)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、このような構造では、荒れた路面を走行する際、バッテリeに上下方向の振動荷重が作用し、この荷重がロッドgを介して全て係合部材kに作用し、その下端折曲部iが剥がれ易く、強度上問題がある。
【0004】
また、係合部材hの下端折曲部iをブラケットdのフランジj上に接合してあるため、このフランジjの幅だけブラケットdの前後長が大きくなり、例えば、ブラケットdをフロントホイールハウスaに近接配置することが困難になり、レイアウト上の自由度が制約されるという欠点もある。
【0005】
本発明は、このような事情に鑑み、強度とレイアウト上の自由度を高めた自動車のバッテリ取付構造を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するための本発明は、フロントホイールハウス前方のフードリッジパネルの棚部に断面略コ字型のブラケットを固設し、該ブラケットにバッテリを載置してその上面に係止部材を冠着し、該係止部材をロッド部材を介してフードリッジパネルに連結して上記バッテリを押圧固定してなる構造において、上記ロッド部材に対する連結部は、上記ブラケットの後壁に設けられて上記ロッド部材に係合する係合部と、該係合部の下端または上記ブラケットの後壁下端に設けられ、係合部よりも前方で上記フードリッジパネルに結合された接合部とを有し、上記係合部をブラケットとは別個に略L型に成形した係合部材とするとともに、該係合部材の下端折曲部を前方へ向けて上記フードリッジパネルに接合し、上記バッテリに作用する上下方向の振動荷重が剪断方向に作用するよう上記係合部材の中間部をブラケットの後壁に接合し、上記係合部材を接合するための作業孔を上記ブラケットの上壁後部に形成したことを特徴とする。
【0008】
また、本発明の請求項2は、フロントホイールハウス前方のフードリッジパネルの棚部に断面略コ字型のブラケットを固設し、該ブラケットにバッテリを載置してその上面に係止部材を冠着し、該係止部材をロッド部材を介してフードリッジパネルに連結して上記バッテリを押圧固定してなる構造において、上記ロッド部材に対する連結部は、上記ブラケットの後壁に設けられて上記ロッド部材に係合する係合部と、該係合部の下端または上記ブラケットの後壁下端に設けられ、係合部よりも前方で上記フードリッジパネルに結合された接合部とを有し、上記係合部をブラケットの上壁後部を切り起こして成形するとともに、該係合部に隣接する上記ブラケットの後壁と、上記フードリッジパネルのブラケット内部に面する部分とに跨がって略L型の補強部材を接合し、上記バッテリに作用する上下方向の振動荷重が剪断方向に作用するよう上記ブラケットの後壁と上記補強部材とを接合したことを特徴とする。
【0009】
さらにまた、本発明の請求項3は、フロントホイールハウス前方のフードリッジパネルの棚部に断面略コ字型のブラケットを固設し、該ブラケットにバッテリを載置してその上面に係止部材を冠着し、該係止部材をロッド部材を介してフードリッジパネルに連結して上記バッテリを押圧固定してなる構造において、上記ロッド部材に対する連結部は、上記ブラケットの後壁に設けられて上記ロッド部材に係合する係合部と、該係合部の下端または上記ブラケットの後壁下端に設けられ、係合部よりも前方で上記フードリッジパネルに結合された接合部とを有し、上記係合部をブラケットとは別個に成形した係合部材とするとともに、上記バッテリに作用する上下方向の振動荷重が剪断方向に作用するよう上記係合部材を上記ブラケットの後壁中央部に接合し、上記ブラケット後壁の係合部材接合箇所の両側を窪ませ、該窪ませた部分に下端フランジを延設して上記フードリッジパネルに接合したことを特徴とする。
【0010】
本発明によれば、車両走行時にバッテリに作用する上下方向の振動荷重が、係合部材を介してブラケット,フードリッジパネルの双方に伝達され、強度上有利になる。また、係合部の下端またはブラケットの後壁下端は係合部よりも前方でフードリッジパネルに接合されているので、ブラケットの前後長が小さくなり、レイアウト上の自由度が向上するという効果もある。
【0011】
また、係合部材のブラケット後壁に対する接合部には、振動荷重が強度的に有利な剪断方向に作用するため、接合剥がれが生じにくくなり、一層の強度向上が期待できる。
【0012】
さらに、請求項のような構成にすると、係合部材がブラケット上壁の切り起こしによって成形されるので、材料コスト,加工コストの低減を図ることができる。
【0013】
さらにまた、請求項のような構成にすると、ブラケットに作業孔を形成する必要がなくなり、加工コストの低減を図ることができる。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施例を添付図面を参照しながら詳細に説明する。
【0015】
図1は本発明の第1実施例を示している。同図において、1はフードリッジパネルで、そのフロントホイールハウス2の前方にある棚部3には断面略コ字型のブラケット4を設置してある。該ブラケット4は前壁4aと右側壁4bに外向きの下端フランジ4c,4cを延設してあり、これら下端フランジ4c,4cをフードリッジパネル1に接合してある。また、左側壁4dは下端フランジ4c,4cよりも下方へ延長されてフードリッジパネル1の縦壁部5に接合してある。なお、6は該縦壁部5に接合したフロントサイドメンバである。
【0016】
フードリッジパネル1の棚部3には、連結部としての係合部材7を取り付けてある。該係合部材7は、その下端折曲部7aを前方へ向けてフードリッジパネル1に接合するとともに、中間部をブラケット4の後壁4fに接合してある。ブラケット4の上壁4fの後部には、係合部材7を接合するための作業孔8を形成してある。
【0017】
ブラケット4にはトレー9を介してバッテリ10を載置してある。そして、該バッテリ10に係止部材11を冠着し、該係止部材11をロッド部材12を介して係合部材7に連結してバッテリ10を押圧固定してある。つまり、該係止部材11にはブラケット13が一対固設してあり、該ブラケット13,13をバッテリ10の上面隅部に係合させてある。また、係止部材11の一端をボルト14でラジコアサポート15に固定するとともに、ロッド部材12の先端フック部12aを係合部材7の孔7bに係合させて、ロッド部材12のねじ部12bにナット16をねじ込んである。
【0018】
本実施例の構造によれば、車両走行時にバッテリ10に作用する上下方向の振動荷重が、係合部材7を介してブラケット4,フードリッジパネル1の双方に伝達され、強度上有利になる。特に、係合部材7のブラケット後壁4fに対する接合部には、振動荷重が強度的に有利な剪断方向に作用するため、接合剥がれは生じにくくなる。
【0019】
また、係合部材7の下端折曲部7aを前方へ向けてフードリッジパネル1に接合してあるので、ブラケット4の前後長が小さくなり、フロントホイールハウス2にブラケット4を近接させることができる。
【0020】
図5は本発明の第2実施例を示している。
【0021】
本実施例では、ブラケット4の上壁4fの後部を切り起こして係合部材20を成形するとともに、該係合部材20に隣接するブラケット4の後壁4fと、フードリッジパネル1のブラケット4内部に面する部分とに跨がって略L型の補強部材21を接合してある。つまり、ブラケット4の上壁4fには、係合部材20の切り起こしによって、作業孔22が形成されている。その他の構成は第1実施例と同一であり、同一符号を付し説明を省略する。
【0022】
本実施例の構造によれば、車両走行時にバッテリ10に作用する上下方向の振動荷重が、ブラケット4ばかりでなく、補強部材21を介してフードリッジパネル1にも伝達され、強度上有利になる。特に、補強部材21のブラケット後壁4fに対する接合部には、振動荷重が強度的に有利な剪断方向に作用するため、接合剥がれは生じにくくなる。さらに、係合部材21をブラケット上壁4fの切り起こしによって成形してあるので、材料コスト,加工コストの低減を図ることもできる。
【0023】
図7は本発明の第3実施例を示している。
【0024】
本実施例では、係合部材23をブラケット後壁4fの中央部に接合するとともに、この接合箇所の両側を窪ませ、この部分に下端フランジ24,24を延設してフードリッジパネル1に接合してある。その他の構成は第1実施例と同一であり、同一符号を付し説明を省略する。
【0025】
本実施例の構造によれば、車両走行時にバッテリ10に作用する上下方向の振動荷重が、ブラケット4ばかりでなく、下端フランジ24,24を介してフードリッジパネル1にも伝達され、強度上有利になる。特に、係合部材23のブラケット後壁4fに対する接合部には、振動荷重が強度的に有利な剪断方向に作用するため、接合剥がれは生じにくくなる。さらに、ブラケット4に作業孔を形成する必要がないので、加工コストの低減を図ることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す斜視図。
【図2】図1に示したA−A線による断面図。
【図3】図1のバッテリを取り除いた場合の図。
【図4】図3に示したB−B線による概念的断面図。
【図5】本発明の第2実施例を示す斜視図。
【図6】図5の概念的断面図。
【図7】本発明の第2実施例を示す斜視図。
【図8】図7の概念的断面図。
【図9】図3と対応する従来例を示す図。
【図10】図6と対応する従来例を示す図。
【符号の説明】
1・・・フードリッジパネル
2・・・フロントホイールハウス
3・・・棚部
4・・・ブラケット
4f・・・後壁
7・・・係合部材
7a・・・下端折曲部
10・・・バッテリ
11・・・係止部材
12・・・ロッド部材

Claims (3)

  1. フロントホイールハウス前方のフードリッジパネルの棚部に断面略コ字型のブラケットを固設し、該ブラケットにバッテリを載置してその上面に係止部材を冠着し、該係止部材をロッド部材を介してフードリッジパネルに連結して上記バッテリを押圧固定してなる構造において、上記ロッド部材に対する連結部は、上記ブラケットの後壁に設けられて上記ロッド部材に係合する係合部と、該係合部の下端または上記ブラケットの後壁下端に設けられ、係合部よりも前方で上記フードリッジパネルに結合された接合部とを有し、上記係合部をブラケットとは別個に略L型に成形した係合部材とするとともに、該係合部材の下端折曲部を前方へ向けて上記フードリッジパネルに接合し、上記バッテリに作用する上下方向の振動荷重が剪断方向に作用するよう上記係合部材の中間部をブラケットの後壁に接合し、上記係合部材を接合するための作業孔を上記ブラケットの上壁後部に形成したことを特徴とする自動車のバッテリ取付構造。
  2. フロントホイールハウス前方のフードリッジパネルの棚部に断面略コ字型のブラケットを固設し、該ブラケットにバッテリを載置してその上面に係止部材を冠着し、該係止部材をロッド部材を介してフードリッジパネルに連結して上記バッテリを押圧固定してなる構造において、上記ロッド部材に対する連結部は、上記ブラケットの後壁に設けられて上記ロッド部材に係合する係合部と、該係合部の下端または上記ブラケットの後壁下端に設けられ、係合部よりも前方で上記フードリッジパネルに結合された接合部とを有し、上記係合部をブラケットの上壁後部を切り起こして成形するとともに、該係合部に隣接する上記ブラケットの後壁と、上記フードリッジパネルのブラケット内部に面する部分とに跨がって略L型の補強部材を接合し、上記バッテリに作用する上下方向の振動荷重が剪断方向に作用するよう上記ブラケットの後壁と上記補強部材とを接合したことを特徴とする自動車の自動車のバッテリ取付構造。
  3. フロントホイールハウス前方のフードリッジパネルの棚部に断面略コ字型のブラケットを固設し、該ブラケットにバッテリを載置してその上面に係止部材を冠着し、該係止部材をロッド部材を介してフードリッジパネルに連結して上記バッテリを押圧固定してなる構造において、上記ロッド部材に対する連結部は、上記ブラケットの後壁に設けられて上記ロッド部材に係合する係合部と、該係合部の下端または上記ブラケットの後壁下端に設けられ、係合部よりも前方で上記フードリッジパネルに結合された接合部とを有し、上記係合部をブラケットとは別個に成形した係合部材とするとともに、上記バッテリに作用する上下方向の振動荷重が剪断方向に作用するよう上記係合部材を上記ブラケットの後壁中央部に接合し、上記ブラケット後壁の係合部材接合箇所の両側を窪ませ、該窪ませた部分に下端フランジを延設して上記フードリッジパネルに接合したことを特徴とする自動車のバッテリ取付構造。
JP05536397A 1997-03-11 1997-03-11 自動車のバッテリ取付構造 Expired - Lifetime JP3799721B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05536397A JP3799721B2 (ja) 1997-03-11 1997-03-11 自動車のバッテリ取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05536397A JP3799721B2 (ja) 1997-03-11 1997-03-11 自動車のバッテリ取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10250622A JPH10250622A (ja) 1998-09-22
JP3799721B2 true JP3799721B2 (ja) 2006-07-19

Family

ID=12996417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05536397A Expired - Lifetime JP3799721B2 (ja) 1997-03-11 1997-03-11 自動車のバッテリ取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3799721B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2813252B1 (fr) * 2000-08-25 2002-10-31 Renault Agencement pour le montage d'une unite electronique d'un vehicule automobile
KR20030000446A (ko) * 2001-06-25 2003-01-06 현대자동차주식회사 화재방지를 위한 밧데리 장착구조
JP5472645B2 (ja) * 2011-02-03 2014-04-16 三菱自動車工業株式会社 車両用バッテリの固定構造
JP7004415B2 (ja) * 2018-06-29 2022-01-21 株式会社クボタ バッテリ台及びそれを備えた作業機
MX2021005880A (es) * 2018-11-20 2021-11-12 Tpi Composites Inc Carcasa de bateria compuesta.
CN109823409A (zh) * 2019-02-22 2019-05-31 奇瑞商用车(安徽)有限公司 新能源车辆前舱电控组件安装支架总成

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10250622A (ja) 1998-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3697557B2 (ja) 自動車の上部車体構造
JP4168812B2 (ja) 自動車の車体後部の結合構造
JP3180936B2 (ja) 自動車の前部車体構造
JP3799721B2 (ja) 自動車のバッテリ取付構造
JP3956412B2 (ja) 車体のフロア構造及びこのフロア構造に用いられるクロスメンバの製造方法
JP2003104237A (ja) 車両の前部車体構造
JP4227321B2 (ja) 自動車のクロスメンバ結合構造
JP2530644B2 (ja) 自動車の前部車体構造
JP2002362420A (ja) 自動車の車体後部構造
JP4688023B2 (ja) 車両用パネルの補強構造
JPH0333553B2 (ja)
JP4136487B2 (ja) 車両の車体補強構造
JP2000016343A (ja) 自動車の車体構造
JPH0715824Y2 (ja) 自動車のダッシュパネル部車体構造
JP3478459B2 (ja) 自動車の車体前部構造
JP2705313B2 (ja) 自動車の車体結合部構造
JPS6241903Y2 (ja)
KR930002557Y1 (ko) 승용차의 대쉬패널(dash panel)과 센터플로어(center floor) 접합구조
JP3274357B2 (ja) 自動車の車体前部構造
JPH1076978A (ja) 自動車の車体下部構造
JPH0132615Y2 (ja)
JPS6319257Y2 (ja)
JPH0733980Y2 (ja) 自動車の前部車体構造
JPH0348946Y2 (ja)
KR100440287B1 (ko) 자동차의 선적용 후크의 접합구조

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060110

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060404

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060417

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090512

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100512

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110512

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130512

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140512

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term