JP3789938B2 - 酵素触媒作用アシル化による1級及び2級のヘテロ原子置換アミンのラセミ体分割 - Google Patents

酵素触媒作用アシル化による1級及び2級のヘテロ原子置換アミンのラセミ体分割 Download PDF

Info

Publication number
JP3789938B2
JP3789938B2 JP52320596A JP52320596A JP3789938B2 JP 3789938 B2 JP3789938 B2 JP 3789938B2 JP 52320596 A JP52320596 A JP 52320596A JP 52320596 A JP52320596 A JP 52320596A JP 3789938 B2 JP3789938 B2 JP 3789938B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heteroatom
alkyl
substituted
primary
substituted amine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP52320596A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10512759A (ja
Inventor
バルケンホール フリートヘルム
ディトリヒ クラウス
ニュープリング クリストフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19523151A external-priority patent/DE19523151A1/de
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH10512759A publication Critical patent/JPH10512759A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3789938B2 publication Critical patent/JP3789938B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P41/00Processes using enzymes or microorganisms to separate optical isomers from a racemic mixture
    • C12P41/006Processes using enzymes or microorganisms to separate optical isomers from a racemic mixture by reactions involving C-N bonds, e.g. nitriles, amides, hydantoins, carbamates, lactames, transamination reactions, or keto group formation from racemic mixtures
    • C12P41/007Processes using enzymes or microorganisms to separate optical isomers from a racemic mixture by reactions involving C-N bonds, e.g. nitriles, amides, hydantoins, carbamates, lactames, transamination reactions, or keto group formation from racemic mixtures by reactions involving acyl derivatives of racemic amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P13/00Preparation of nitrogen-containing organic compounds
    • C12P13/02Amides, e.g. chloramphenicol or polyamides; Imides or polyimides; Urethanes, i.e. compounds comprising N-C=O structural element or polyurethanes

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ヒドロラーゼの存在下で、1級及び2級のヘテロ原子置換アミンとエステルとを反応させ、引き続き、エナンチオ選択的にアシル化されたヘテロ原子置換アミンを、反応されなかったヘテロ原子置換アミンの他のエナンチオマーから分離することによる、1級及び2級のヘテロ原子置換アミンをラセミ体分割するための新規法に関する。
【0002】
WO95/08636には、ヒドラーゼの存在下でのエステルとの反応による1級及び2級アミンのラセミ体分割法が記載されている。そこには、有利なアミンとして、1級アリールアルキルアミンが挙げられている。しかしながら、ヘテロ原子置換アミンの使用性に関する示唆は存在しない。
【0003】
ところで、意外にも、冒頭に記載の方法が、ヘテロ原子置換アミンとして、一般式I:
【0004】
【化9】
Figure 0003789938
【0005】
[式中、nは、であり;Yは、Oを表し;
1、R2は、相互に無関係にそれぞれ、H、アルキル又はアリールを表すか、又はR1とR2もしくはR2とR3もしくはR1とR4は、隣接C−原子と一緒になって環系の一部をなし;R4は、アルキル又はアリールアルキルを表し;R3 は、H、アルキル又はアリールアルキルを表す]のアミンを使用する場合に、特に有利に機能を発揮することが判明した。
【0006】
更に、ヒドロラーゼを用いる特異的な触媒作用下でのヘテロ原子置換アミンとエステルとの反応による、アシル化された1級及び2級アミンの製法を発見し、これは、このエステルの酸成分gs、1個のフッ素−、窒素−、燐−、酸素−又は硫黄原子をカルボニル炭素原子の近くに有することを特徴とする。
【0007】
本発明の方法に好適なエステルは、エステルの酸成分中に電子の多いヘテロ原子1個をカルボニル炭素の近くに有するか又は酸成分中にアクセプター置換基が1個以上のヘテロ原子の形でカルボニル炭素原子の近くに存在するようなものである。
【0008】
このヘテロ原子は、少なくとも1個の遊離の電子対を有すべきである。これは、1個のフッ素−、窒素−、燐−、酸素−又は硫黄原子であってよい。
【0009】
これはカルボニル炭素の近くに存在すべきである。更に、炭素原子へのこのヘテロ原子の結合は、カルボニル炭素に対してα−、β−又はγ−位である。ヘテロ原子は、シアノ基中に存在すると同様に炭素に対して1個の多重結合を有していてもよい。そのヘテロ原子がC−α原子に結合しているようなエステルの酸素成分が有利である。ヘテロ原子としては酸素が有利である。
【0010】
ヘテロ原子は、場合により、他の基、例えばアルキル基と結合していてもよい。ヘテロ原子が例えば酸素であれば、1個のエーテル基が存在する。
【0011】
特に好適なエステルは、次の構造を有するものである:
【0012】
【化10】
Figure 0003789938
【0013】
[式中、
1=C1〜C10−アルキル、
2=C1〜C10−アルキル、H、
3=H、C1〜C10−アルキル、非置換の又はNH2、OH、C1〜C4−アルコキシ又はハロゲンで置換されたフェニル、
X=O
=0である]。この中で、C1〜C4−アルコキシ酢酸のC1〜C4−アルキルエステル、例えばメトキシ酢酸エチルエステルが有利である。
【0014】
本発明の方法では、ヒドラーゼとして、多くの酵素を使用することができる。プロテアーゼ及び殊にリパーゼを使用するのが有利である。リパーゼとしては、特に、例えば酵母又は細菌から単離しうる微生物学的リパーゼが好適である。プソイドドモナス(Pseudomonas)、例えばアマノ(Amano)Pからのリパーゼ又はプソイドドモナス spec.DSM 8246からのリパーゼが特に好適である。他の特に好適なヒドロラーゼは、ノボ ノルデイスク(Novo Nordisk:Enzyme Toolbox)から市販されている酵素、殊にリパーゼSP 523、SP 524、SP 525、SP 526及びノボザイム(Novozym)(R)435である。これらの酵素は、酵母、例えばカンジダ アンタルクチカ(Candida antarctica)から製造可能な微生物学的リパーゼである。
【0015】
更に、市場で入手されるリパーゼ”キラザイム(Chirazyme)L1〜L8”(Boehringer Mannheim)を、有利に本発明の方法で使用することができる。
【0016】
使用酵素は、本来の又は固定された形で使用することができる。固定された酵素ノボザイム(R)435が特に好適である。
【0017】
本発明の方法は、溶剤の使用下に又は溶剤を用いずに実施することができる。
【0018】
溶剤としては、一般に有機溶剤が好適である。この反応はエーテル中、例えばMTBE、1,4−ジオキサン又はTHF中、又は炭化水素、例えばヘキサン、シクロヘキサン、トルエン又はハロゲン化された炭化水素、例えば塩化メチレン中で特に良好に進行する。
【0019】
エステルとラセミ性のヘテロ原子置換アミンとの酵素触媒作用下でのこの反応は、通常は室温で実施される。このための反応時間は、基質に応じて1〜48時間である。2級のヘテロ原子置換アミンは、一般に1級のヘテロ原子置換アミンよりも長い反応時間を必要とする。2級のヘテロ原子置換アミンのこの低い反応性は、1級のヘテロ原子置換アミンに比べて触媒量を高めることによって補償することもできる。
【0020】
反応すべきアミン1モル当たりエステル0.5〜3モルを添加する。ラセミ性基質の使用の場合にも、エステル0.5〜3、有利に0.5〜1.0モルが添加される。
【0021】
酵素の添加すべき量は、ヒドロラーゼの種類及び酵素製剤の活性に依存する。この反応のために最適な酵素量は、容易に、簡単な予備試験で決めることができる。通常、ヘテロ原子置換されたアミン1ミリモル当たりリパーゼ1000単位が添加される。
【0022】
この反応の経過は、容易に、例えばガスクロマトグラフィを用いる慣用の方法で追跡することができる。ラセミ体分割の場合には、この反応を、ラセミ性のヘテロ原子置換されたアミンの50%の変換率で終了させるのが有効である。このことは、通常、反応室から例えば酵素の濾過により触媒を除去することにより行う。
【0023】
ラセミ性基質とエステルとのエナンチオ選択的反応により、1個のエナンチオマーから相応してアシル化された生成物(アミド)が生じ、他のエナンチオマーは、変化されずに残る。ここに生じるヘテロ原子置換アミンとアミドとの混合物は、慣用の方法で容易に分離することができる。アミンとアミドとの混合物を分離するためには、例えば抽出−又は蒸留法が非常に好適である。
【0024】
本発明の方法は、特に式Iのヘテロ原子置換アミンのアシル化のために有利に好適である。実際に全ての1級及び2級のヘテロ原子置換アミンのラセミ体分割もこれにより実施可能である。1級アミノアルコール、特にR4がアリールアルキル、殊にベンジル又はアルキル、殊にメチルであるものの場合に、これは特に良好に進行する。
【0025】
式Iの有利な更なる化合物は、式中のR1及びR2が隣接C−原子と一緒になって環系を形成しているもの、殊に次の構造:
【0026】
【化11】
Figure 0003789938
【0027】
のもの、又はR2とR3が環系の一部であるもの、殊に次の構造:
【0028】
【化12】
Figure 0003789938
【0029】
のもの、又はR1とR4が環系の一部であるもの、殊に次の構造:
【0030】
【化13】
Figure 0003789938
【0031】
のものである。
【0032】
意外にも、式Iのヘテロ原子置換されたアミンの反応は、ヘテロ原子で置換されていないアミンの又は式Iとは異なって置換されたアミンの類似反応よりも非常に高い光学的収率で進行する。
【0033】
更に、本発明の方法の高い選択性及び反応性の結果、アシル化剤を必要としないか、又は小過剰のアシル化剤を必要とするだけであり、このことは引き続く分離及び精製を著しく容易にする。
【0034】
本発明は、相応するラセミ体から光学的活性の1級及び2級のヘテロ原子置換アミンを製造するためにも好適であり、これは、次の工程より成る:
a)ラセミ性のヘテロ原子置換アミンを、ヒドロラーゼの存在下に、その酸成分がカルボニル炭素原子の近くに1個のフッ素−、窒素−、隣−、酸素−又は硫黄原子を有するエステルを用いて、エナンチオ選択的にアシル化し、
b)光学的活性のヘテロ原子置換アミンと光学的活性のアシル化されたヘテロ原子置換アミンとの混合物を分離してヘテロ原子置換アミンの1個のエナンチオマーを得、
c)所望の場合には、アシル化されたヘテロ原子置換アミンからアミド分割によりヘテロ原子置換アミンの他のエナンチオマーを取得する。
【0035】
本発明のこの方法は、所望のエナンチオマーの分離の後に、残っている不所望のエナンチオマーをラセミ化し、改めてこの方法に使用する場合に、なお経済的に行うことができる。この再利用工程により、ラセミ性のヘテロ原子置換アミンから、全体的に所望のエナンチオマーの50%より多くを得ることができる。
【0036】
本発明の方法は、光学的活性の1級及び2級のヘテロ原子置換アミンを製造するための製法だけではなく、例えば医薬品有効物質又は植物保護剤の製造の際の複雑な化学的多工程合成の要素でもあり得る。
【0037】
次の実施例を本発明の詳述のために使用する。
【0038】
例1:ヘテロ原子置換アミンをリパーゼ−触媒作用下にアシル化するための一般的操作法
1級又は2級のヘテロ原子置換アミン10ミリモルをMTBE(=メチル−t−ブチルエーテル)中に溶かす(約10%溶液)。この溶液にメトキシ酢酸エチルエステル11ミリモルを添加し、リパーゼ100mg(約1000U/g、プソイドモナス spec.DSM 8246)の添加により反応を開始させる。この反応が完結したら(ヘテロ原子置換アミンに応じて12〜48時間)、酵素を濾去し、溶液を真空中で濃縮させる。メトキシアセタミドが90%を上回る収率で得られた。
【0039】
例2:ラセミ体分割の一般的操作法
1級又は2級のヘテロ原子置換アミンをMTBE中に溶かす(約10%溶液)。ラセミ性のヘテロ原子置換アミン1モル当たりメトキシ酢酸エチルエステル1モルの添加後に、プソイドモナス−リパーゼ(DSM 8246)を添加し、懸濁液を室温で撹拌する。ヘテロ原子置換アミン1ミリモル当たりリパーゼ約10000単位(10mg)を添加する。50%の変換率に到達の後に(ガスクロマトグラフィで検査、ヘテロ原子置換アミンに応じて1〜48時間後に到達する)、酵素を濾去する。ヘテロ原子置換アミンとアシル化されたヘテロ原子置換アミン(アミド)との混合物を蒸留及び抽出により分離する。
【0040】
例3:溶剤を用いるラセミ体分割
【0041】
【化14】
Figure 0003789938
【0042】
トランス−2−アミノシクロペンタノール5g(49.5ミリモル)を1,4−ジオキサン20ml中に溶かし、メトキシ酢酸−イソプロピルエステル3.3g(25ミリモル)を添加し、ノボザイム435(R)0.1gの添加後に室温で振動させる。12時間後に、1H−NMRによれば、使用アミンの50%が変換され;酵素を濾去し、濾液を濃縮させ、反応されなかったアミンを蒸留により、形成されたアミドから分離除去した。
【0043】
収量:
【0044】
【化15】
Figure 0003789938
【0045】
例4:溶剤を使用しないラセミ体分割
【0046】
【化16】
Figure 0003789938
【0047】
トランス−2−ベンジルオキシ−1−シクロペンチルアミン5g(26ミリモル)及びメトキシ酢酸イソプロピルエステル1.8g(13.4ミリモル)を混合し、ノボザイム435(R)0.1gを加え、混合物を室温で振動させる。1H−NMRによれば、120時間後にアミンの50%が反応した。酵素を濾去し、アミンを10%塩酸を用いる抽出によりアミドから分離除去した。
【0048】
収量:
【0049】
【化17】
Figure 0003789938
【0050】
例5:更なるラセミ体分割
次の反応を例3又は例4と同様に実施した(表参照)
【0051】
【表1】
Figure 0003789938
【0052】
例5中の表は、酸素原子が例えばベンジル基又はメチル基の近くに存在する保護されたアミノアルコールを使用する場合には、保護されていないアミノアルコールを使用する場合よりも非常に高い光学的純度を得ることができることを示している。

Claims (6)

  1. ノボザイム(Novozym)(登録商標名)435(商標名)から選択されるリパーゼの存在下に、ヘテロ原子置換アミンとエステルとを反応させることにより、アシル化された1級及び2級のヘテロ原子置換アミンを製造する場合に、エステルとして
    Figure 0003789938
    [式中、
    1=C1〜C10−アルキル、
    2=C1〜C10−アルキル、H、
    3=H、C1〜C10−アルキル、非置換の又はNH2、OH、C1〜C4−アルコキシ又はハロゲンで置換されたフェニル、
    X=O
    =0である]の構造を有するエステルを使用し、かつ1級又は2級のヘテロ原子置換アミンとして、一般式I:
    Figure 0003789938
    [式中、nは、0であり;Yは、Oを表し;
    1、R2は、相互に無関係に、それぞれH、アルキル又はアリールを表すか、又はR1とR2もしくはR2とR3もしくはR1とR4は、隣接C−原子と一緒になって環系の一部をなし;R4はアルキル又はアリールアルキルを表し;R3 は、H、アルキル又はアリールアルキルを表す]のアミンを使用することを特徴とする、アシル化された1級及び2級のヘテロ原子置換アミンの製法。
  2. ノボザイム(Novozym)(登録商標名)435(商標名)から選択されるリパーゼの存在下でのエステルとの反応及び引き続くエナンチオ選択的にアシル化されたヘテロ原子置換されたアミンを反応されなかったヘテロ原子置換アミンの他のエナンチオマーから分離することにより、1級及び2級のヘテロ原子置換アミンをラセミ体分割する方法において、この際、エステルとして、
    Figure 0003789938
    [式中、
    1=C1〜C10−アルキル、
    2=C1〜C10−アルキル、H、
    3=H、C1〜C10−アルキル、非置換の又はNH2、OH、C1〜C4−アルコキシ又はハロゲンで置換されたフェニル、
    X=O
    =0である]の構造を有するエステルを使用し、かつ1級又は2級のヘテロ原子置換アミンとして、一般式I:
    Figure 0003789938
    [式中、nは、0であり;Yは、Oを表し;
    1、R2は、相互に無関係に、それぞれH、アルキル又はアリールを表すか、又はR1とR2もしくはR2とR3もしくはR1とR4は、隣接C−原子と一緒になって環系の一部をなし;R4はアルキル又はアリールアルキルを表し;R3 は、H、アルキル又はアリールアルキルを表す]のアミンを使用することを特徴とする、1級及び2級のヘテロ原子置換アミンのラセミ体分割法。
  3. 相応するラセミ体から光学活性の1級及び2級のヘテロ原子置換アミンを製造する方法において、
    a)一般式I:
    Figure 0003789938
    [式中、nは、0であり;Yは、Oを表し;
    1、R2は、相互に無関係に、それぞれH、アルキル又はアリールを表すか、又はR1とR2もしくはR2とR3もしくはR1とR4は、隣接C−原子と一緒になって環系の一部をなし;R4はアルキル又はアリールアルキルを表し;R3 は、H、アルキル又はアリールアルキルを表す]のラセミ性のヘテロ原子置換アミンを、ノボザイム(Novozym)(登録商標名)435(商標名)から選択されるリパーゼの存在下に、
    Figure 0003789938
    [式中、
    1=C1〜C10−アルキル、
    2=C1〜C10−アルキル、H、
    3=H、C1〜C10−アルキル、非置換の又はNH2、OH、C1〜C4−アルコキシ又はハロゲンで置換されたフェニル、
    X=O
    =0である]の構造を有するエステルを用いて、エナンチオ選択的にアシル化し、
    b)光学的活性のヘテロ原子置換アミンと光学的活性のアシル化されたヘテロ原子置換アミンとの混合物を分離して、ヘテロ原子置換アミンの1個のエナンチオマーを得
    ことを特徴とする、光学的活性の1級及び2級のヘテロ原子置換アミンを製造する方法。
  4. 相応するラセミ体から光学活性の1級及び2級のヘテロ原子置換アミンを製造する方法において、
    a)一般式I:
    Figure 0003789938
    [式中、nは、0であり;Yは、Oを表し;
    1、R2は、相互に無関係に、それぞれH、アルキル又はアリールを表すか、又はR1とR2もしくはR2とR3もしくはR1とR4は、隣接C−原子と一緒になって環系の一部をなし;R4はアルキル又はアリールアルキルを表し;R3 は、H、アルキル又はアリールアルキルを表す]のラセミ性のヘテロ原子置換アミンを、ノボザイム(Novozym)(登録商標名)435(商標名)から選択されるリパーゼの存在下に、
    Figure 0003789938
    [式中、
    1=C1〜C10−アルキル、
    2=C1〜C10−アルキル、H、
    3=H、C1〜C10−アルキル、非置換の又はNH2、OH、C1〜C4−アルコキシ又はハロゲンで置換されたフェニル、
    X=O
    =0である]の構造を有するエステルを用いて、エナンチオ選択的にアシル化し、
    b)光学的活性のヘテロ原子置換アミンと光学的活性のアシル化されたヘテロ原子置換アミンとの混合物を分離して、ヘテロ原子置換アミンの1個のエナンチオマーを得、
    c)このアミンの他のエナンチオマーをアシル化されたヘテロ原子置換アミンからアミド結合の加水分解により取得する
    ことを特徴とする、光学的活性の1級及び2級のヘテロ原子置換アミンを製造する方法。
  5. 式中のR4がメチル又はベンジルである、請求項2から4までのいずれか1項に記載の方法。
  6. エステルとしてメトキシ酢酸アルキルエステルを使用する、請求項1から5のいずれか1項に記載の方法。
JP52320596A 1995-02-03 1996-01-20 酵素触媒作用アシル化による1級及び2級のヘテロ原子置換アミンのラセミ体分割 Expired - Lifetime JP3789938B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19503605.0 1995-02-03
DE19503605 1995-02-03
DE19523151A DE19523151A1 (de) 1995-02-03 1995-06-29 Racematspaltung primärer und sekundärer heteroatomsubstituierter Amine durch Enzym-katalysierte Acylierung
DE19523151.1 1995-06-29
PCT/EP1996/000234 WO1996023894A1 (de) 1995-02-03 1996-01-20 Racematspaltung primärer und sekundärer heteroatomsubstituierter amine durch enzym-katalysierte acylierung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10512759A JPH10512759A (ja) 1998-12-08
JP3789938B2 true JP3789938B2 (ja) 2006-06-28

Family

ID=26012141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52320596A Expired - Lifetime JP3789938B2 (ja) 1995-02-03 1996-01-20 酵素触媒作用アシル化による1級及び2級のヘテロ原子置換アミンのラセミ体分割

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6214608B1 (ja)
EP (1) EP0801683B1 (ja)
JP (1) JP3789938B2 (ja)
CN (1) CN1087348C (ja)
AT (1) ATE217024T1 (ja)
DK (1) DK0801683T3 (ja)
ES (1) ES2176429T3 (ja)
PT (1) PT801683E (ja)
WO (1) WO1996023894A1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6387692B1 (en) * 1995-12-06 2002-05-14 Bayer Aktiengesellschaft Process for the preparation of optically active amines
DE19727517A1 (de) * 1997-06-30 1999-01-07 Basf Ag Racematspaltung von Aminosäureestern durch Enzym-katalysierte Acylierung
DK1087934T3 (da) 1998-04-01 2004-06-28 Cardiome Pharma Corp Aminocyclohexyletherforbindelser og anvendelser deraf
DE19837745A1 (de) * 1998-08-20 2000-02-24 Basf Ag Enzymkatalysierte Racematspaltung von primären Aminen
WO2000047547A2 (en) * 1999-02-12 2000-08-17 Nortran Pharmaceuticals Inc. Cycloalkyl amine compounds and uses thereof
US6979685B1 (en) 1999-02-12 2005-12-27 Cardiome Pharma Corp. Cycloalkyl amine compounds and uses thereof
US7507545B2 (en) 1999-03-31 2009-03-24 Cardiome Pharma Corp. Ion channel modulating activity method
DE19956786A1 (de) 1999-11-25 2001-05-31 Basf Ag Verfahren zur Herstellung optisch aktiver Amine
US7057053B2 (en) 2000-10-06 2006-06-06 Cardiome Pharma Corp. Ion channel modulating compounds and uses thereof
US7524879B2 (en) 2000-10-06 2009-04-28 Cardiome Pharma Corp. Ion channel modulating compounds and uses thereof
US7067291B2 (en) * 2002-12-20 2006-06-27 Pfizer Inc. Biocatalytic preparation of enantiomerically enriched aminopentanenitrile
SI1560812T1 (sl) 2003-05-02 2006-10-31 Cardiome Pharma Corp Aminocikloheksil etrske spojine in njihove uporabe
US7345086B2 (en) 2003-05-02 2008-03-18 Cardiome Pharma Corp. Uses of ion channel modulating compounds
US7674820B2 (en) 2003-08-07 2010-03-09 Cardiome Pharma Corp. Ion channel modulating activity I
US7345087B2 (en) 2003-10-31 2008-03-18 Cardiome Pharma Corp. Aminocyclohexyl ether compounds and uses thereof
US7705036B2 (en) 2004-04-01 2010-04-27 Cardiome Pharma Corp. Deuterated aminocyclohexyl ether compounds and processes for preparing same
WO2005113011A2 (en) 2004-04-01 2005-12-01 Cardiome Pharma Corp. Prodrugs of ion channel modulating compounds and uses thereof
US8058304B2 (en) 2004-04-01 2011-11-15 Cardiome Pharma Corp. Merged ion channel modulating compounds and uses thereof
EP1868598B1 (en) 2004-11-08 2014-04-23 Cardiome Pharma Corp. A new dosing regimen for ion channel modulating compounds for treating acute atrial fibrillation in a human
JP5159314B2 (ja) 2004-11-18 2013-03-06 カーディオム ファーマ コーポレイション アミノシクロヘキシルエーテル化合物の合成方法
JP5159616B2 (ja) 2005-06-15 2013-03-06 カーディオム ファーマ コーポレイション アミノシクロヘキシルエーテル化合物の調製のための合成プロセス
DE102005028492A1 (de) * 2005-06-20 2006-12-28 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von optisch aktiven Aminoalkylphenolen
ITMI20051943A1 (it) * 2005-10-14 2007-04-15 Procos Spa Processo di risoluzione anantiomerica di 2-aminometil-pirrolidine 1-sostitute per ammidazione in presenza di lipasi
US20090280544A1 (en) * 2006-09-13 2009-11-12 Basf Se Method for producing optically active 2-benzyloxycyclohexylamine
CN102282122B (zh) * 2009-01-16 2014-10-29 巴斯夫欧洲公司 分离(r)-和(s)-3-氨基-1-丁醇的对映体混合物
US20130345475A1 (en) 2012-06-25 2013-12-26 Basf Se Process for the racemization of optically active arylalkylamines

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1191638B (it) * 1985-10-31 1988-03-23 Montedison Spa Processo per la separazione enzimatica degli isomeri ottici del 2-amminobutanolo
US5057607A (en) 1990-06-08 1991-10-15 Eli Lilly And Company Enantiomerically selective biocatalyzed acylation
JP3409353B2 (ja) * 1992-04-30 2003-05-26 住友化学工業株式会社 アミド化合物の製造方法および使用される微生物
DE4332738A1 (de) * 1993-09-25 1995-03-30 Basf Ag Racematspaltung primärer und sekundärer Amine durch Enzym-katalysierte Acylierung
US5512454A (en) * 1994-02-03 1996-04-30 Bristol-Myers Squibb Company Enzymatic acylation of 3-hydroxymethyl cephalosporins

Also Published As

Publication number Publication date
EP0801683B1 (de) 2002-05-02
JPH10512759A (ja) 1998-12-08
US6214608B1 (en) 2001-04-10
ES2176429T3 (es) 2002-12-01
EP0801683A1 (de) 1997-10-22
WO1996023894A1 (de) 1996-08-08
DK0801683T3 (da) 2002-06-17
CN1087348C (zh) 2002-07-10
PT801683E (pt) 2002-09-30
ATE217024T1 (de) 2002-05-15
CN1172504A (zh) 1998-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3789938B2 (ja) 酵素触媒作用アシル化による1級及び2級のヘテロ原子置換アミンのラセミ体分割
US5728876A (en) Resolution of the racemates of primary and secondary amines by enzyme-catalyzed acylation
JP2006510364A (ja) (r)または(s)体のn−(2,6−ジメチルフェニル)アラニンおよびその逆対掌体であるn−(2,6−ジメチルフェニル)アラニンエステルを、酵素を用いて調製する方法
JP4129077B2 (ja) アシル化されたアミノ酸エステルおよび光学活性アミノ酸エステルの製造法、ならびに光学活性アミノ酸エステルおよびn−アシルアミノ酸エステル
US6753443B1 (en) Preparing method of chiral ester
JP3565868B2 (ja) 鏡像異性体的に濃縮したn−誘導体形成ラクタムの製造法
JP4493851B2 (ja) 第一級アミンラセミ体の酵素触媒作用による分割
JPWO2012176715A1 (ja) 1−アミノ−2−ビニルシクロプロパンカルボン酸アミドおよびその塩、ならびにその製造方法
KR100419595B1 (ko) 효소촉매된아실화반응에의한헤테로원자치환된1급및2급아민라세미체의분리방법
US7156731B2 (en) Resolution of chiral compounds using aminocyclopentadienyl ruthenium catalysts
JP4843813B2 (ja) 酵素を用いるR−体又はS−体のα−置換ヘテロサイクリックカルボン酸及びこれと反対鏡像の鏡像異性体のα−置換ヘテロサイクリックカルボン酸エステルの調製方法
KR19990082197A (ko) 광학 활성 아민의 제조 방법
JP4843812B2 (ja) 酵素を使用するラセミα−置換ヘテロ環式カルボン酸の光学分割方法
CN1484631A (zh) 对映体纯的羟基酯和酸的制备
JP5329973B2 (ja) リパーゼ触媒を用いるエナンチオ選択的アシル化とその後の硫酸による沈殿によって、ラセミ体の4−(1−アミノエチル)安息香酸メチルエステルから(r)−および(s)−4−(1−アンモニウムエチル)安息香酸メチルエステル硫酸塩を調製する方法
US6475773B2 (en) Method for preparing chiral esters
JP2004508051A (ja) エナンチオマーに富むアミンの製造法
JP2005520552A (ja) ラセミのN−アシル化β−アミノカルボン酸からの光学的活性β−アミノカルボン酸の製造方法
EP2319825A1 (en) Enzymatic synthesis of enantiomerically enriched derivatives of cis- and trans-cyclopentane-1,2-diamines
JP5092466B2 (ja) 光学活性ピペコリン酸またはその誘導体の製造方法。
EP1536017B1 (en) Process for producing optically active octahydro-1H-indole-2-carboxylic acid
CA2210519C (en) Resolution of racemates of primary and secondary heteroatom-substituted amines by enzyme-catalyzed acylation
JP3010382B2 (ja) (r)−2−プロポキシベンゼン誘導体の製造法
JP4257975B2 (ja) 光学活性アミノインダノール類及びアミノテトラリノール類の製造法
US7326559B2 (en) Process for preparation of optically active allenes

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040323

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040618

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040909

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050815

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090407

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100407

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110407

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120407

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130407

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140407

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term