JP5159616B2 - アミノシクロヘキシルエーテル化合物の調製のための合成プロセス - Google Patents

アミノシクロヘキシルエーテル化合物の調製のための合成プロセス Download PDF

Info

Publication number
JP5159616B2
JP5159616B2 JP2008517192A JP2008517192A JP5159616B2 JP 5159616 B2 JP5159616 B2 JP 5159616B2 JP 2008517192 A JP2008517192 A JP 2008517192A JP 2008517192 A JP2008517192 A JP 2008517192A JP 5159616 B2 JP5159616 B2 JP 5159616B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
acyl
protecting group
oxygen protecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008517192A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008543874A (ja
JP2008543874A5 (ja
Inventor
グレース ユング,
ジェームス ギー ケン イー,
ダグ タ ハン チョウ,
バートランド エム. シー. プルービエ,
Original Assignee
カーディオム ファーマ コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カーディオム ファーマ コーポレイション filed Critical カーディオム ファーマ コーポレイション
Publication of JP2008543874A publication Critical patent/JP2008543874A/ja
Publication of JP2008543874A5 publication Critical patent/JP2008543874A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5159616B2 publication Critical patent/JP5159616B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/12Oxygen or sulfur atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C235/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms
    • C07C235/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C235/04Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated
    • C07C235/14Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by oxygen atoms having carbon atoms of carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and saturated having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/36Oxygen or sulfur atoms
    • C07D207/402,5-Pyrrolidine-diones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pyrrole Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

(発明の分野)
本発明は、一般的には、アミノシクロヘキシルエーテル化合物(例えば、trans−(1R,2R)−アミノシクロヘキシルエーテル化合物および/またはtrans−(1S,2S)−アミノシクロヘキシルエーテル化合物、および種々の中間体、基質および立体異性体を含む)を立体選択的に調製する方法に関する。さらに、本発明は、アミノシクロヘキシルエーテル化合物(例えば、cis−(1R,2S)−アミノシクロヘキシルエーテル化合物および/またはcis−(1S,2R)−アミノシクロヘキシルエーテル化合物)を立体選択的に調製する方法に関する。本発明の方法によって調製される化合物は、医学的状態または障害(例えば、心不整脈、例えば、心房性不整脈および心室性不整脈)の処置に有用である。
不整脈は、正常な心拍のリズムからのずれであり、一般的には、異常なイオンチャネル構造、数または機能の最終結果である。心房性不整脈および心室性不整脈が知られている。心不整脈から生じる主要な死因は、心室細動(VF)として知られるある種の心室性不整脈である。米国単独で少なく見積もっても年に100万人を超えるアメリカ人が、初めての心臓発作または心臓発作の再発を起こしている(心筋梗塞または致命的な冠状動脈性心疾患として定義される)。この患者のうち約650,000人が初めての心臓発作であり、約450,000人が再発である。この心臓発作を発症した人のうち約3分の1が結果として亡くなっている。冠状動脈性心疾患の患者のうち年に少なくとも250,000人が発症してから1年以内に十分な治療を受ける前に亡くなっている。これらは心停止によって生じる突然死であり、通常は心室細動から生じるものである。
心房細動(AF)は、実際の診療で最も一般的に見られる不整脈であり、多くの人々の死因である(非特許文献1;非特許文献2)。有病率は年を取るにつれて増加すると考えられ、60歳を超える患者の3〜5%がAFを発症していると概算されている(非特許文献3;非特許文献4)。AFでは死に至ることはほとんどないが、心臓機能を損なうことがあり、卒中の主因である(非特許文献5;非特許文献6;非特許文献7;非特許文献8)。
PCT特許文献1および特許文献2および特許文献3は、アミノシクロヘキシルエーテル化合物が不整脈の処置に有用であることを開示している。この明細書に開示されたいくつかの化合物は、AFの処置および/予防に特に有効であることがわかっている。しかし、これらの特許明細書および特許などに記載の合成方法は、非立体選択的であり、立体異性体の混合物が得られてしまう。活性な薬学的化合物として、薬物分子が実質的に純粋な立体異性体であることが望ましいことが多い。複数工程の合成後に立体異性体の混合物から正しい立体異性体を単離しなければならないのは、実現不可能であるか、可能であっても高価である。従って、当該技術分野で実質的に純粋なtrans−アミノシクロヘキシルエーテル化合物の立体異性体を調製する方法を開発する必要性が存在する。
国際公開第99/50225号パンフレット 国際公開第2004/099137号パンフレット 米国特許第7,057,053号明細書 Pritchett E.L.,N.Engl.J.Med.327(14):1031 Oct.1,1992,discussion 1031−2 Kannel and Wolf,Am.Heart J., Jan.1992,123(1):264−7 Kannel W.B.,Abbot R.D.,Savage D.D.,McNamara P.M.,N.Engl.J.Med.,1982,306(17):1018−22 Wolf P.A.,Abbot R.D.,Kannel W.B.Stroke.,1991,22(8):983−8 Hinton R.C.,Kistler J.P.,Fallon J.T.,Friedlich A.L.,Fisher C.M.,American Journal of Cardiology,1977,40(4):509−13 Wolf P.A.,Abbot R.D.,Kannel W.B.,Archives of Internal Medicine,1987,147(9):1561−4 Wolf P.A.,Abbot R.D.,Kannel W.B.Stroke.,1991,22(8):983−8 Cabin H.S.,Clubb K.S.,Hall C.,Perlmutter R.A.,Feinstein A.R.,American Journal of Cardiology,1990,65(16):1112−6
(発明の概要)
本発明は、特定のアミノシクロヘキシルエーテル化合物およびその際に調製される新規中間体の立体選択的な合成に関する。本発明は、特定のアミノシクロヘキシルエーテル化合物にも関する。
従って、1つの局面では、本発明は、式(I)の化合物:
Figure 0005159616
(式中:
、RおよびRは独立して、臭素、塩素、フッ素、カルボキシ、水素、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、メタンスルホンアミド、ニトロ、シアノ、スルファミル、トリフルオロメチル、−CHF、−SON(R)R、−OCF、C〜Cアルカノイルオキシ、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜C12アラルコキシ、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cチオアルキル、アリールまたは−N(R)Rであり(好ましくは、R、RおよびRは独立して、水素、ヒドロキシまたはC〜Cアルコキシであり;但し、R、RおよびRが同時に全て水素ではない);
、R、RおよびRはそれぞれ独立して、水素、アセチル、メタンスルホニルまたはC〜Cアルキルから選択される)
またはその薬学的に受容可能な塩、エステル、アミド、錯体、キレート、包接化合物、溶媒和物、多形体、立体異性体、代謝物またはプロドラッグを1個の立体異性体として、またはその混合物として製造する方法に関する。
この方法は以下の工程を含む:
(a)式(4)の化合物:
Figure 0005159616
(式中、各R2aはOまたはHであり、式(4)の化合物中の少なくとも1個のR2aはOであり、Rは、H、C〜Cアシルまたは酸素保護基である)
と式(5)の化合物:
Figure 0005159616
(式中、R、RおよびRは上に定義されるとおりであり、Qは脱離基である)
とを反応させ式(6)の化合物:
Figure 0005159616
(式中、各R2aはOまたはHであり、少なくとも1個のR2aはOであり、Rは、H、C〜Cアシルまたは酸素保護基であり、R、RおよびRは上に定義されるとおりである)
を、式(4)の化合物と式(5)の化合物とを反応させる際に、式(4)の化合物の1位の炭素上のヒドロキシル基のtrans相対配置が式(6)の化合物の1位の炭素で保持される適切な条件下で合成する工程;および
(b)式(6)の化合物を適切な条件下で還元して式(I)の化合物を合成する工程。
この方法は、式(4)の化合物と式(5)の化合物とを反応させる前に脱保護工程をさらに含むことができ、この脱保護工程は、式(3)の化合物:
Figure 0005159616
(式中、各R2aはOまたはHであり、少なくとも1個のR2aはOであり、Rは酸素保護基であり(好ましくは場合により置換されたベンジル基であり)、Rは、H、C〜Cアシルまたは酸素保護基である(好ましくはC〜Cアシルである))
を適切な脱保護条件下で処理し、上述の式(4)の化合物を合成する工程を含む。
この方法は、式(3)の化合物を合成するための環化工程をさらに含むことができ、この環化工程は、式(7)の化合物または式(8)の化合物または式(7)の化合物と式(8)の化合物との混合物:
Figure 0005159616
(式中、各Rは独立して酸素保護基であり(好ましくは場合により置換されたベンジル基であり)、各R2aはOまたはHであり、Rは、H、C〜Cアシルまたは酸素保護基である(好ましくはC〜Cアシルである))
を適切な条件下で反応させ、上述の式(3)の化合物を合成する工程をさらに含む。
この方法は、式(7)の化合物または式(8)の化合物または式(7)の化合物と式(8)の化合物との混合物を合成するための縮合工程をさらに含むことができ、この縮合工程は、式(1)の化合物:
Figure 0005159616
(式中、Rは酸素保護基である(好ましくは場合により置換されたベンジル基である))
と式(2a)の化合物:
Figure 0005159616
(式中、各R2aはOまたはHであり、式(2a)の化合物中の少なくとも1個のR2aはOであり、Rは、H、C〜Cアシルまたは酸素保護基である(好ましくはC〜Cアシルである))
とを上述の式(7)の化合物または式(8)の化合物または式(7)の化合物と式(8)の化合物との混合物を合成するための適切な条件下で反応させる工程を含む。
別の局面では、本発明は、式(I)の化合物:
Figure 0005159616
(式中:
、RおよびRは独立して、臭素、塩素、フッ素、カルボキシ、水素、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、メタンスルホンアミド、ニトロ、シアノ、スルファミル、トリフルオロメチル、−CHF、−SON(R)R、−OCF、C〜Cアルカノイルオキシ、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜C12アラルコキシ、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cチオアルキル、アリールまたは−N(R)Rであり(好ましくは、R、RおよびRは独立して、水素、ヒドロキシまたはC〜Cアルコキシであり;但し、R、RおよびRが同時に全て水素ではない);
、R、RおよびRはそれぞれ独立して、水素、アセチル、メタンスルホニルまたはC〜Cアルキルから選択される)
またはその薬学的に受容可能な塩、エステル、アミド、錯体、キレート、包接化合物、溶媒和物、多形体、立体異性体、代謝物またはプロドラッグを1個の立体異性体として、またはその混合物として製造する方法に関する。
この方法は以下の工程を含む:
(a)式(1a)の化合物:
Figure 0005159616
と式(2a)の化合物:
Figure 0005159616
とを適切な縮合条件下で反応させて生成物を合成する工程;
(b)(a)の生成物と式(5)の化合物:
Figure 0005159616
(式中、Qは脱離基であり、R、RおよびRは上に定義されるとおりである)
とを適切なエーテルカップリング条件下で反応させて生成物を合成する工程;
(c)(b)の生成物を適切な環化条件下で反応させ、式(6)の化合物:
Figure 0005159616
(式中、各R2aはOまたはHであり、少なくとも1個のR2aはOであり、Rは、H、C〜Cアシルまたは酸素保護基であり(好ましくはC〜Cアシルであり)、R、RおよびRは上に定義されるとおりである)
を合成する工程;
(d)式(6)の化合物を適切な条件下で還元し、上述の式(I)の化合物を合成する工程。
上述の工程(a)の生成物は、式(9)の化合物、式(10)の化合物:
Figure 0005159616
(式中、各R2aはOまたはHであり、Rは、H、C〜Cアシルまたは酸素保護基である(好ましくはC〜Cアシルである))
または式(9)の化合物と式(10)の化合物との混合物を含むことができる。
上述の工程(b)の生成物は、式(11)の化合物、式(12)の化合物:
Figure 0005159616
(式中、各R2aはOまたはHであり、Rは、H、C〜Cアシルまたは酸素保護基であり(好ましくはC〜Cアシルであり)、R、RおよびRは上に定義されるとおりである)
または式(11)の化合物と式(12)の化合物との混合物を含むことができる。
別の局面では、本発明は、式(I)の化合物:
Figure 0005159616
(式中:
、RおよびRは独立して、臭素、塩素、フッ素、カルボキシ、水素、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、メタンスルホンアミド、ニトロ、シアノ、スルファミル、トリフルオロメチル、−CHF、−SON(R)R、−OCF、C〜Cアルカノイルオキシ、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜C12アラルコキシ、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cチオアルキル、アリールまたは−N(R)Rであり(好ましくは、R、RおよびRは独立して、水素、ヒドロキシまたはC〜Cアルコキシであり;但し、R、RおよびRが同時に全て水素ではない);
、R、RおよびRはそれぞれ独立して、水素、アセチル、メタンスルホニルまたはC〜Cアルキルから選択される)
またはその薬学的に受容可能な塩、エステル、アミド、錯体、キレート、包接化合物、溶媒和物、多形体、立体異性体、代謝物またはプロドラッグを1個の立体異性体として、またはその混合物として製造する方法に関する。
この方法は以下の工程を含む:
(a)式(17)の化合物:
Figure 0005159616
(式中、R、RおよびRは上に定義されるとおりである)
と式(2a2)の化合物:
Figure 0005159616
(式中、Rは、H、C〜Cアシルまたは酸素保護基である(好ましくはC〜Cアシルである))
とを適切な縮合条件下で反応させて式(6b)の化合物:
Figure 0005159616
(式中、Rは、H、C〜Cアシルまたは酸素保護基であり(好ましくは場合により置換されたベンジル基であり)、R、RおよびRは上に定義されるとおりである)
を合成する工程;
(b)式(6b)の化合物を適切な条件下で還元し、上述の式(I)の化合物を合成する工程。
この方法は、式(17)の化合物を合成するための求核置換工程をさらに含むことができ、この求核置換工程が、式(16)の化合物:
Figure 0005159616
(式中、−OR’は活性化された脱離基であり(好ましくは場合により置換されたアルキルスルホネートまたは場合により置換されたアリールスルホネートであり)、R、RおよびRは上に定義されるとおりである)
とアジドとを適切な求核置換条件下で処理し、その後適切な還元条件下で処理し、上述の式(17)の化合物を合成する工程を含む。
この方法は、式(16)の化合物を合成するための調製工程をさらに含むことができ、この調製工程は、式(15)の化合物:
Figure 0005159616
(式中、R、RおよびRは上に定義されるとおりである)
と活性化剤(好ましくは場合により置換されたハロゲン化アルキルスルホニルまたは場合により置換されたハロゲン化アリールスルホニル)とを適切な条件下で反応させ、上述の式(16)の化合物を合成する。
この方法は、式(15)の化合物を合成するための不斉還元工程をさらに含むことができ、この不斉還元工程が、式(14)の化合物:
Figure 0005159616
(式中、R、RおよびRは上に定義されるとおりである)
を不斉還元/水素化条件下で処理し、上述の式(15)の化合物を合成する工程を含む。
この方法は、式(14)の化合物を合成するためのエーテル化工程をさらに含むことができ、このエーテル化工程が、式(13)の化合物:
Figure 0005159616
と式(5b)の化合物:
Figure 0005159616
(式中、R、RおよびRは上に定義されるとおりである)
とを適切な条件下で処理し、上述の式(14)の化合物を合成する工程を含む。
別の局面では、本発明は、式(II)の化合物:
Figure 0005159616
(式中:
、RおよびRは独立して、臭素、塩素、フッ素、カルボキシ、水素、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、メタンスルホンアミド、ニトロ、シアノ、スルファミル、トリフルオロメチル、−CHF、−SON(R)R、−OCF、C〜Cアルカノイルオキシ、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜C12アラルコキシ、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cチオアルキル、アリールまたは−N(R)Rであり(好ましくは、R、RおよびRは独立して、水素、ヒドロキシまたはC〜Cアルコキシであり;但し、R、RおよびRが同時に全て水素ではない);
、R、RおよびRはそれぞれ独立して、水素、アセチル、メタンスルホニルまたはC〜Cアルキルから選択される)
またはその薬学的に受容可能な塩、エステル、アミド、錯体、キレート、包接化合物、溶媒和物、多形体、立体異性体、代謝物またはプロドラッグを1個の立体異性体として、またはその混合物として製造する方法に関する。
この方法は以下の工程を含む:
(a)式(20)の化合物:
Figure 0005159616
(式中、各R2aはOまたはHであり、式(20)の化合物中の少なくとも1個のR2aはOであり、Rは、H、C〜Cアシルまたは酸素保護基である(好ましくはC〜Cアシルである))
と式(5)の化合物:
Figure 0005159616
(式中、R、RおよびRは上に定義されるとおりであり、Qは脱離基である)
とを反応させ式(21)の化合物:
Figure 0005159616
(式中、各R2aはOまたはHであり、少なくとも1個のR2aはOであり、Rは、H、C〜Cアシルまたは酸素保護基であり、R、RおよびRは上に定義されるとおりである)
を、式(20)の化合物と式(5)の化合物とを反応させる際に、式(20)の化合物の1位の炭素上のヒドロキシル基のcis相対配置が式(21)の化合物の1位の炭素で保持される適切な条件下で合成する工程;および
(b)式(21)の化合物を適切な条件下で還元して式(II)の化合物を合成する工程。
この方法は、式(20)の化合物と式(5)の化合物とを反応させる前に脱保護工程をさらに含むことができ、この脱保護工程が、式(19)の化合物:
Figure 0005159616
(式中、各R2aはOまたはHであり、少なくとも1個のR2aはOであり、Rは酸素保護基であり(好ましくは場合により置換されたベンジル基であり)、Rは、H、C〜Cアシルまたは酸素保護基である(好ましくはC〜Cアシルである))
を適切な脱保護条件下で処理し、上述の式(20)の化合物を合成する工程を含む。
この方法は、式(19)の化合物を合成するための環化工程をさらに含むことができ、この環化工程が、式(23)の化合物または式(24)の化合物:
Figure 0005159616
(式中、各Rは独立して酸素保護基であり(好ましくは場合により置換されたベンジル基であり)、各R2aはOまたはHであり、Rは、H、C〜Cアシルまたは酸素保護基である(好ましくはC〜Cアシルである))
または式(23)の化合物と式(24)の化合物との混合物を適切な条件下で反応させ、上述の式(19)の化合物を合成する工程をさらに含む。
この方法は、式(23)の化合物または式(24)の化合物または式(23)の化合物と式(24)の化合物との混合物を合成するための縮合工程をさらに含むことができ、この縮合工程が、式(18)の化合物:
Figure 0005159616
(式中、Rは酸素保護基である(好ましくは場合により置換されたベンジル基である))
と式(2a)の化合物:
Figure 0005159616
(式中、各R2aはOまたはHであり、少なくとも1個のR2aはOであり、Rは、H、C〜Cアシルまたは酸素保護基である(好ましくはC〜Cアシルである))
とを上述の式(23)の化合物または式(24)の化合物または式(23)の化合物と式(24)の化合物との混合物を合成するための適切な条件下で反応させる工程を含む。
別の局面では、本発明は、式(II)の化合物:
Figure 0005159616
(式中:
、RおよびRは独立して、臭素、塩素、フッ素、カルボキシ、水素、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、メタンスルホンアミド、ニトロ、シアノ、スルファミル、トリフルオロメチル、−CHF、−SON(R)R、−OCF、C〜Cアルカノイルオキシ、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜C12アラルコキシ、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cチオアルキル、アリールまたは−N(R)Rであり(好ましくは、R、RおよびRは独立して、水素、ヒドロキシまたはC〜Cアルコキシであり;但し、R、RおよびRが同時に全て水素ではない);
、R、RおよびRはそれぞれ独立して、水素、アセチル、メタンスルホニルまたはC〜Cアルキルから選択される)
またはその薬学的に受容可能な塩、エステル、アミド、錯体、キレート、包接化合物、溶媒和物、多形体、立体異性体、代謝物またはプロドラッグを1個の立体異性体として、またはその混合物として製造する方法に関する。
この方法は以下の工程を含む:
(a)式(22)の化合物:
Figure 0005159616
と式(2a)の化合物:
Figure 0005159616
とを適切な縮合条件下で反応させて生成物を合成する工程;
(b)(a)の生成物と式(5)の化合物:
Figure 0005159616
(式中、Qは脱離基であり、R、RおよびRは上に定義されるとおりである)
とを適切なエーテルカップリング条件下で反応させて生成物を合成する工程;
(c)(b)の生成物を適切な環化条件下で反応させ、式(21)の化合物:
Figure 0005159616
(式中、各R2aはOまたはHであり、Rは、H、C〜Cアシルまたは酸素保護基であり(好ましくはC〜Cアシルであり)、R、RおよびRは上に定義されるとおりである)
を合成する工程;
(d)式(21)の化合物を適切な条件下で還元し、上述の式(II)の化合物を合成する工程。
上述の工程(a)の生成物が、式(25)の化合物、式(26)の化合物:
Figure 0005159616
(式中、各R2aはOまたはHであり、Rは、H、C〜Cアシルまたは酸素保護基である)
または式(25)の化合物と式(26)の化合物との混合物を含むことができる。
上述の工程(b)の生成物が、式(27)の化合物、式(28)の化合物:
Figure 0005159616
(式中、各R2aはOまたはHであり、Rは、H、C〜Cアシルまたは酸素保護基であり、R、RおよびRは上に定義されるとおりである)
または式(27)の化合物と式(28)の化合物との混合物を含むことができる。
別の局面では、本発明は、式(II)の化合物:
Figure 0005159616
(式中:
、RおよびRは独立して、臭素、塩素、フッ素、カルボキシ、水素、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、メタンスルホンアミド、ニトロ、シアノ、スルファミル、トリフルオロメチル、−CHF、−SON(R)R、−OCF、C〜Cアルカノイルオキシ、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜C12アラルコキシ、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cチオアルキル、アリールまたは−N(R)Rであり(好ましくは、R、RおよびRは独立して、水素、ヒドロキシまたはC〜Cアルコキシであり;但し、R、RおよびRが同時に全て水素ではない);
、R、RおよびRはそれぞれ独立して、水素、アセチル、メタンスルホニルまたはC〜Cアルキルから選択される)
またはその薬学的に受容可能な塩、エステル、アミド、錯体、キレート、包接化合物、溶媒和物、多形体、立体異性体、代謝物またはプロドラッグを1個の立体異性体として、またはその混合物として製造する方法に関する。
この方法は以下の工程を含む:
(a)式(33)の化合物:
Figure 0005159616
(式中、R、RおよびRは上に定義されるとおりである)
と式(2a2)の化合物:
Figure 0005159616
(式中、Rは、H、C〜Cアシルまたは酸素保護基である(好ましくはC〜Cアシルである))
とを適切な縮合条件下で反応させて式(21b)の化合物:
Figure 0005159616
(式中、Rは、H、C〜Cアシルまたは酸素保護基であり(好ましくはC〜Cアシルであり)、R、RおよびRは上に定義されるとおりである)
を合成する工程;および
(b)式(6b)の化合物を適切な条件下で還元し、上述の式(II)の化合物を合成する工程。
この方法は、式(33)の化合物を合成するための求核置換工程をさらに含むことができ、この求核置換工程が、式(32)の化合物:
Figure 0005159616
(式中、−OR’は活性化された脱離基であり(好ましくは場合により置換されたアルキルスルホネートまたは場合により置換されたアリールスルホネートであり)、R、RおよびRは上に定義されるとおりである)
とアジドとを適切な求核置換条件下で処理し、その後適切な還元条件下で処理し、上述の式(33)の化合物を合成する工程を含む。
この方法は、式(31)の化合物:
Figure 0005159616
(式中、R、RおよびRは上に定義されるとおりである)
と活性化剤(好ましくは場合により置換されたハロゲン化アルキルスルホニルまたは場合により置換されたハロゲン化アリールスルホニル)とを適切な条件下で処理し、上述の式(32)の化合物を合成する工程をさらに含むことができる。
この方法は、式(31)の化合物を合成するための還元工程をさらに含むことができ、この還元工程が、式(14)の化合物:
Figure 0005159616
(式中、R、RおよびRは上に定義されるとおりである)
を適切な条件下で処理し、上述の式(31)の化合物を合成する工程を含む。
この方法は、式(14)の化合物を合成するためのエーテル化工程をさらに含むことができ、このエーテル化工程が、式(13)の化合物:
Figure 0005159616
と式(5b)の化合物:
Figure 0005159616
(式中、R、RおよびRは上に定義されるとおりである)
とを適切な条件下で処理し、上述の式(14)の化合物を合成する工程を含む。
上述の全ての方法は、式(I)の化合物または式(II)の化合物の酸付加塩を合成する工程をさらに含むことができる。
別の局面では、本発明は、本明細書に開示される方法によって調製される中間体および化合物に関する。
別の局面では、本発明は、式(I)の化合物に関する。
(発明の詳細な記載)
上述のように、本発明は、上の「発明の概要」に記載されるように式(I)または式(II)の化合物を立体選択的に製造する方法に関する。
以下の本明細書で使用する定義および従来法の説明を参照すれば本発明を理解する一助となる。
式(I)の化合物は、シクロヘキサン環の1位にエーテル性酸素原子を有し、シクロヘキサン環の2位にアミン性窒素原子を有し、他の位置には以下の構造(A)に示すように順番に対応する数字がつけられている。
Figure 0005159616
上式のシクロヘキサン環から1位の酸素原子および2位の窒素原子への結合は、transの関係になっている。従って、シクロヘキサン環のアミン置換基およびエーテル置換基の立体化学は、式(I)の化合物のtrans−立体異性体では(R,R)−transまたは(S,S)−transである。
標準的な化学文献に記載される実施にしたがい、本明細書で使用されるように、上の構造(A)に記載される直線および点線は、置換基(この場合にはアミン置換基およびエーテル置換基)がシクロヘキサン環平面に対してtrans配置であることを意味する。
標準的な化学文献に記載される実施にしたがい、本明細書で使用されるように、構造(Aa)に記載されるくさび形の直線は、この結合によってシクロヘキサンに結合した置換基(この場合にはエーテル置換基)が、二次元で紙上に表されるようなシクロヘキサン環平面よりも上にあることを意味しており、構造(Aa)に記載されるくさび形の点線は、この結合によってシクロヘキサンに結合した置換基(この場合にはアミン置換基)が、二次元で紙上に表されるようなシクロヘキサン環平面よりも下にあることを意味している。
Figure 0005159616
式(II)の化合物は、シクロヘキサン環の1位にエーテル性酸素原子を有し、シクロヘキサン環の2位にアミン性窒素原子を有し、他の位置には以下の構造(B)に示すように順番に対応する数字がつけられている。
Figure 0005159616
上式のシクロヘキサン環から1位の酸素原子および2位の窒素原子への結合は、cisの関係になっている。従って、シクロヘキサン環のアミン置換基およびエーテル置換基の立体化学は、式(II)の化合物のcis−立体異性体では(R,S)−cisまたは(S,R)−cisである。
標準的な化学文献に記載される実施にしたがい、本明細書で使用されるように、上の構造(B)に記載される直線および点線は、置換基(この場合にはアミン置換基およびエーテル置換基)がシクロヘキサン環平面に対してcis配置であることを意味する。
標準的な化学文献に記載される実施にしたがい、本明細書で使用されるように、構造(Ba)に記載されるくさび形の直線は、この結合によってシクロヘキサンに結合した置換基(この場合にはエーテル置換基およびアミン置換基)が、二次元で紙上に表されるようなシクロヘキサン環平面よりも上にあることを意味しており、構造(Bb)に記載されるくさび形の点線は、この結合によってシクロヘキサンに結合した置換基(この場合にはエーテル置換基およびアミン置換基)が、二次元で紙上に表されるようなシクロヘキサン環平面よりも下にあることを意味している。
Figure 0005159616
標準的な化学文献に記載される実施にしたがい、本明細書で使用されるように、式(2a2)に記載される波線の結合は、置換基(この場合には−OR置換基)が、シクロヘキサン環平面よりも上または下のどちらかにあることを意味している。
Figure 0005159616
本明細書に記載の式では、置換基に対する結合および/または化合物の残りに分子フラグメントを結合する結合は、1つ以上の環構造と交差する結合として示されてもよい。これは、この結合が、原子に水素原子が存在していない環構造を構成する原子の任意の1つとの結合であることを示す。構造の特定の位置に特定の置換基がない場合には、水素がその位置に存在する。例えば、式(I)の化合物は基(C)を含有する。
Figure 0005159616
式中、基(C)は、任意の環原子がR、RまたはRのいずれかで置換され(それ以外は水素で置換されている)、但し、1つの環にR、RおよびRのそれぞれが1回のみあらわれる基を含むことが意図される。R、RまたはRのいずれかで置換されない環原子は、水素で置換されている。
本発明の化合物は、少なくとも2つの不斉炭素原子を含有し、エナンチオマーおよびジアステレオ異性体として存在する。本発明では、ジアステレオマーおよびジアステレオ異性体という用語および関連用語は同じ意味であり、互換可能である。他に言及されない限り、本発明は、式(I)のアミノシクロヘキシルエーテル化合物および式(II)の化合物の全てのエナンチオマー異性体およびジアステレオ異性体の形態を含む。純粋な立体異性体、エナンチオマーおよび/またはジアステレオ異性体の混合物、および本発明の異なる化合物の混合物は、本発明の範囲内に含まれる。従って、式(I)の化合物および式(II)の化合物は、特定の立体異性体エナンチオマーまたはジアステレオ異性体であることが特定されていない限り、ラセミ化合物、ラセミ混合物またはジアステレオ異性体混合物および個々のジアステレオ異性体またはエナンチオマーとして存在してもよく、全ての異性体形態は本発明の範囲内に含まれる。本発明では、ラセミ化合物、ジアステレオ異性体混合物またはラセミ混合物は、50:50の立体異性体の混合物のみを暗示しているわけではない。種々の比率の立体異性体を有する他のエナンチオマーまたはジアステレオマーが豊富な混合物も想定されている。他に注記されない限り、句「立体異性体的に実質的に純粋な」は、一般的には、化合物の構造式で示される不斉炭素原子を指す。
立体異性体の純度(または光学純度またはキラル純度)および関連する専門用語および決定方法(例えば、旋光度、円偏光二色性など)の定義は、当該技術分野で周知である(例えば、E.L.Eliel and S.H.Wilen,Stereochemistry of Organic Compounds;John Wiley & Sons:New York,1994および参考文献を参照)。句「立体異性体的に実質的に純粋な」は、一般的に、サンプル中に立体異性体(例えば、エナンチオマーまたはジアステレオ異性体)の1つが他の異性体よりも豊富に含まれ、サンプルのキラルが高く、サンプルの旋光度が大きいことを指す。エナンチオマーは、互いに鏡像体であり、互いに重ね合わせることができない一対の分子種のうち1つである。エナンチオマーは「鏡像」立体異性体である。ジアステレオ異性体は、一般的に、鏡像とは無関係の立体異性体を指す。鏡像体過剰率(ee)およびジアステレオ異性体過剰率(de)は、一般的に、目的の化合物サンプルの立体異性体の純度(または光学純度またはキラル純度)を指すために使用される用語である。この定義および決定方法は当該技術分野で周知であり、例えば、E.L.Eliel and S.H.Wilen,Stereochemistry of Organic Compounds;John Wiley & Sons:New York,1994および参考文献に見出される。「立体選択的に製造する」は、鏡像体過剰率(ee)またはジアステレオ異性体過剰率(de)を有する化合物を調製することを指す。
本発明では、約50%〜約100%の範囲の鏡像体過剰率(ee)またはジアステレオ異性体過剰率(de)が想定されている。鏡像体過剰率(ee)またはジアステレオ異性体過剰率(de)の好ましい範囲は、約60%〜約100%である。鏡像体過剰率(ee)またはジアステレオ異性体過剰率(de)の別の好ましい範囲は、約70%〜約100%である。鏡像体過剰率(ee)またはジアステレオ異性体過剰率(de)のさらに好ましい範囲は、約80%〜約100%である。鏡像体過剰率(ee)またはジアステレオ異性体過剰率(de)の別のさらに好ましい範囲は、約85%〜約100%である。鏡像体過剰率(ee)またはジアステレオ異性体過剰率(de)のこれよりも好ましい範囲は、約90%〜約100%である。鏡像体過剰率(ee)またはジアステレオ異性体過剰率(de)のこれよりも好ましい別の範囲は、約95%〜約100%である。句「約50%〜約100%」は、限定されないが、50%〜100%内のあらゆる可能な割合および一部分の範囲を含むことが理解される。同様に、句「約60%〜約100%」は、限定されないが、60%〜100%内のあらゆる可能な割合および一部分の範囲を含むことが理解される。句「約70%〜約100%」は、限定されないが、70%〜100%内のあらゆる可能な割合および一部分の範囲を含むことが理解される。句「約80%〜約100%」は、限定されないが、80%〜100%内のあらゆる可能な割合および一部分の範囲を含むことが理解される。句「約85%〜約100%」は、限定されないが、85%〜100%内のあらゆる可能な割合および一部分の範囲を含むことが理解される。句「約90%〜約100%」は、限定されないが、90%〜100%内のあらゆる可能な割合および一部分の範囲を含むことが理解される。句「約95%〜約100%」は、限定されないが、95%〜100%内のあらゆる可能な割合および一部分の範囲を含むことが理解される。
一例として、上述の一般概念を限定しない様式で、以下の式で示される化合物
Figure 0005159616
は、少なくとも3個のキラル中心を含み(1位で酸素に結合しているシクロヘキシルの炭素、2位で窒素に結合しているシクロヘキシルの炭素、および3’位で酸素に結合しているピロリジニルの炭素)、従って、少なくとも4つの別個のtrans立体異性体を有し、このtrans立体異性体は、(1R,2R)−2−[(3R)−ヒドロキシピロリジニル]−1−(R−,R−およびR−置換されたフェネトキシ)シクロヘキサン;(1R,2R)−2−[(3S)−ヒドロキシピロリジニル]−1−(R−,R−およびR−置換されたフェネトキシ)シクロヘキサン;(1S,2S)−2−[(3R)−ヒドロキシピロリジニル]−1−(R−,R−およびR−置換されたフェネトキシ)シクロヘキサン;および(1S,2S)−2−[(3S)−ヒドロキシピロリジニル]−1−(R−,R−およびR−置換されたフェネトキシ)シクロヘキサンであり、この内容が本明細書で他の意味に使用されることが明らかにされていない限り、下式
Figure 0005159616
の化合物は、図示した化合物の可能な純粋なエナンチオマー形態またはジアステレオ異性体形態のいずれか1つを含む成分を含む組成物を意味するか、または純粋なエナンチオマー形態またはジアステレオ異性体形態の任意の2つ以上の混合物である成分を含む組成物を意味し、混合物は、任意の比率で任意の数のエナンチオマー形態またはジアステレオ異性体形態を含むことができる。
一例として、上述の一般概念を限定しない様式で、この内容が本明細書で他の意味に使用されることが明らかにされていない限り、化合物名(1R,2R)/(1S,2S)−2−[(3R)−ヒドロキシピロリジニル]−1−(3,4−ジメトキシフェネトキシ)シクロヘキサンで示される化合物は、この化合物の2個の純粋なジアステレオマー形態(すなわち、(1R,2R)−2−[(3R)−ヒドロキシピロリジニル]−1−(3,4−ジメトキシフェネトキシ)シクロヘキサンまたは(1S,2S)−2−[(3R)−ヒドロキシピロリジニル]−1−(3,4−ジメトキシフェネトキシ)シクロヘキサン)のいずれか1つまたは両方の成分を含む組成物を意味するか、または2個の純粋なジアステレオマー形態の混合物である成分を含む組成物を意味し、混合物は、任意の相対量の2個のジアステレオマーを含むことができる。
句「それぞれ独立して(independently at each occurrence)」は、(i)本発明の化合物で任意の同じ変数が2個以上存在する場合、それぞれの場合の変数の定義は他の場合での定義と独立しており、(ii)2個の異なる変数のうちいずれか1個(例えば、R、RおよびRのセットの中のR)は、このセットの他の変数とは無関係に選択されることを意図している。しかし、置換基および/または変数の組み合わせは、このような組み合わせによって化学価の標準規則に違反しない化合物が生じる組み合わせのみ可能である。
本明細書で命名されている特定の化学基には省略表記法「C〜C」が前に付く。ここで、xおよびyは、それぞれその化学基中にある炭素原子数の下限および上限を示す。例えば、C〜Cアルキルは、1〜8個の炭素原子を有する以下に定義されるようなアルキル基をあらわし、C〜C12アラルキルは、全部で7〜12個の炭素原子を有する以下に定義されるようなアラルキル基をあらわす。時々、本明細書で記載される特定の化学基には省略表記法「C」が前に付く。ここで、zは、その化学基にある全炭素原子数を示す。この省略表記法の全炭素原子数には、記載される基の置換基に存在する炭素は含まれない。
本発明にしたがい、本明細書に使用される場合、他に明示されない限り、以下の用語は以下の意味を有すると定義される。
「酸付加塩」は、一般的に、限定されないが、無機酸(例えば、限定されないが、塩酸、臭化水素酸、硫酸、消散、リン酸など)または受容可能なLewis酸、または有機酸(例えば、限定されないが、酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、ピルビン酸、シュウ酸、マレイン酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、桂皮酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、サリチル酸など)で形成される生体での有効性および遊離塩基の性質を保持しており、生物学的または他に望ましくない性質を有していない塩を指し、限定されないが、例えば、以下の文献に記載されるものが挙げられる:「Handbook of Pharmaceutical Salts,Properties Selection,and Use」,P.Heinrich Stahl and Camille G.Wermuth(編集)(VHCA(Switzerland)およびWiley−VCH(FRG)発行,2002)。
「アシル」は、末端にカルボニル(−(C=O)−)基を有する特定の炭素原子数の分枝または分枝していない炭化水素フラグメントを指す。例としては、アセチル(Ac)[CHC(=O)−、Cアシル]およびプロピオニル[CHCHC(=O)−、Cアシル]が挙げられる。
「アルカノイルオキシ」は、カルボニルではない酸素が分子の結合点にあるエステル置換基を指す。例としては、プロパノイルオキシ[(CHCHC(=O)−O−、Cアルカノイルオキシ)およびエタノイルオキシ[CHC(=O)−O−、Cアルカノイルオキシ]が挙げられる。
「アラルカノイルオキシ」は、カルボニルではない酸素が分子の結合点にあり、エステル置換基が、その結合点の1つがアリール基にあるアルキレン基も含んでいるエステル置換基を指す。アラルカノイルオキシ基の例は、CCHC(=O)−O−、Cアラルカノイルオキシ基である。
「アルコキシ」は、アルキル基で置換された酸素(O)原子を指し、例えば、アルコキシとしては、限定されないが、メトキシ(−OCH、−OMeまたはCアルコキシとも称される)が挙げられる。
「アルコキシアルキル」は、アルコキシ基で置換されたアルキレン基を指す。例えば、2−メトキシエチル[CHOCHCH−]、1−メトキシエチル[CHCH(OCH)−]およびエトキシメチル(CHCHOCH−)は全てCアルコキシアルキル基である。
「アラルコキシ」は、アラルキル基で置換された酸素(O)原子を指す。アラルコキシ基の例は、CCHO−(Cアラルコキシ基)である。
「アルコキシカルボニル」は、カルボニル炭素が分子の結合点にあるエステル置換基を指す。例としては、エトキシカルボニル[CHCHOC(=O)−、Cアルコキシカルボニル]およびメトキシカルボニル[CHOC(=O)−、Cアルコキシカルボニル]が挙げられる。
「アラルコキシカルボニル」は、カルボニル炭素が分子の結合点にあり、エステル置換基が、その結合点の1つがアリール基にあるアルキレン基も含んでいるエステル置換基を指す。アラルコキシカルボニル基の例は、CCHO−C(=O)−(Cアラルコキシカルボニル基)である。
「アルキル」は、特定の炭素原子数を含有し、結合点を1つ有する分枝または分枝していない炭化水素フラグメントを指す。例としては、n−プロピル(Cアルキル)、iso−プロピル(これもCアルキルである)およびt−ブチル(C4アルキル)が挙げられる。メチルは記号MeまたはCHであらわされる。
「アルキレン」は、特定の炭素原子数を含有し、結合点を2つ有する分枝または分枝していない二価の炭化水素フラグメントを指す。例は、プロピレン[−CHCHCH−、Cアルキレン]である。
「アルキルカルボキシ」は、末端にカルボン酸基[−COOH]を有する分枝または分枝していない炭化水素フラグメントを指す。例としては、カルボキシメチル[HOOC−CH−、Cアルキルカルボキシ]およびカルボキシエチル[HOOC−CHCH−、Cアルキルカルボキシ]が挙げられる。
「アリール」は、共役π電子系を有する少なくとも1個の環を有する芳香族基を指し、炭素環アリール、ヘテロ環アリール(ヘテロアリール基としても知られる)およびビアリール基が挙げられる。これらの基は場合により置換されていてもよい。炭素環アリール基は、一般的に、本発明の化合物に好ましく、フェニル基およびナフチル基は好ましい炭素環アリール基である。
「アラルキル」は、結合点の1つがアリール基にあるアルキレン基を指す。アラルキル基の例は、ベンジル基(Bn)[CCH−、Cアラルキル基]である。
「アルキルスルホニル」は、式−S(O)の基を指す。ここで、Rは、本明細書に定義されるようなアルキル基である。アルキルスルホニル基は、ハロまたは場合により置換されたアリール基によって場合によって置換されていてもよく、または当業者に既知の他の適切な置換基によって場合により置換されていてもよい。
「アリールスルホニル」は、式−S(O)の基を指す。ここで、Rは、本明細書に定義されるような場合により置換されたアリール基である。アリールスルホネート基としては、限定されないが、ベンゼンスルホネート基、モノ置換または多置換されたベンゼンスルホネート基、モノ−またはポリ−ハロベンゼンスルホネート基、2−ブロモベンゼンスルホネート基、2,6−ジクロロベンゼンスルホネート基、ペンタフルオロベンゼンスルホネート基および2,6−ジメチルベンゼンスルホネート基が挙げられる。アリールスルホニル基は、ハロまたはアルキルによって場合によって置換されていてもよく、または当業者に既知の他の適切な置換基によって場合により置換されていてもよい。
「シクロアルキル」は、全体的に炭素原子から形成された飽和または不飽和の単環式、二環式または三環式の環を指す。シクロアルキル基の例は、シクロペンテニル基(C−)であり、これは炭素原子5個の(C)不飽和シクロアルキル基である。
「炭素環」は、上に定義されるようなアリール環またはシクロアルキル環である環を指す。
「炭素環アリール」は、芳香族環を形成する原子が炭素原子である芳香族基を指す。炭素環アリール基としては、単環式炭素環アリール基(例えば、フェニル)および二環式炭素環アリール基(例えばナフチル)が挙げられ、これらは場合により置換されていてもよい。
「ハロゲン化物」または「ハロ」は、−Cl、−Br、−Fまたは−Iを指す。
「ヘテロ原子」は、炭素ではない原子を指し、本発明の化合物ではホウ素、窒素、酸素、硫黄およびリンが好ましいヘテロ原子であり、窒素、酸素および硫黄が特に好ましいヘテロ原子である。
「ヘテロアリール」は、1〜9個の炭素原子を有し、原子の残りがヘテロ原子であるアリール基を指し、「Handbook of Chemistry and Physics」,49th edition,1968,R.C.Weast編集;The Chemical Rubber Co.,Cleveland,OHに記載されるヘテロ環系が挙げられる。特に、Section C,Rules for Naming Organic Compounds,B.Fundamental Heterocyclic Systemsを参照。適切なヘテロアリールとしては、限定されないが、フラニル、チエニル、ピリジル、ピローリル、ピリミジル、ピラジニル、イミダゾリルなどが挙げられる。
「ヒドロキシアルキル」は、ヒドロキシ(−OH)基を有する分枝または分枝していない炭化水素フラグメントを指す。例としては、ヒドロキシメチル(−CHOH、Cヒドロキシアルキル)および1−ヒドロキシエチル(−CHOHCH、Cヒドロキシアルキル)が挙げられる。
「チオアルキル」は、アルキル基で置換された硫黄原子を指し、例えば、チオメチル(CHS−、Cチオアルキル)である。
「調整する」は、イオンチャネルの活性に関する場合には本発明の化合物または組成物の投与または投与方法に応答してイオンチャネルの活性が上がるかまたは下がることを意味する。従って、イオンチャネルは、より多くのイオンを輸送するように活性化されるか、またはチャネルによって輸送されるイオンが少なくなるかまたは全く輸送されないように遮断されてもよい。
治療用途の「薬学的に受容可能なキャリア」は、薬学分野で周知であり、例えば、Remingtons Pharmaceutical Sciences,Mack Publishing Co.(A.R.Gennaro編集,1985)に記載される。例えば、無菌食塩水およびリン酸緩衝化食塩水が生理学的pHで使用されてもよい。防腐剤、安定化剤、染料、さらには香味剤が薬学的組成物中に入れられてもよい。例えば、安息香酸ナトリウム、ソルビン酸およびp−ヒドロキシ安息香酸エステルを防腐剤として添加してもよい(同上、1449)。それに加えて、酸化防止剤および懸濁化剤を使用してもよい(同上)。
「薬学的に受容可能な塩」は、本発明の化合物の生体での有効性および性質を保持しており、生物学的または他に望ましくない性質を有していない本発明の化合物と薬学的に受容可能な有機酸または無機酸との組み合わせから誘導される本発明の化合物の塩(酸付加塩)、または本発明の化合物と薬学的に受容可能な有機塩基または無機塩基との組み合わせから誘導される本発明の化合物の塩(塩基付加塩)を指す。薬学的に受容可能な塩の例としては、限定されないが、以下の文献に記載されるものが挙げられる:「Handbook of Pharmaceutical Salts,Properties,Selection,and Use」,P.Heinrich Stahl and Camille G.Wermuth(編集),VHCA(Switzerland)およびWiley−VCH(FRG)発行,2002。本発明の化合物は、遊離塩基または塩形態で使用されてもよく、どちらの形態も本発明の範囲内にあると考える。
本発明の化合物の「治療的に有効量」は、投与経路、処置される温血動物の種類および特定の温血動物の物理的特徴に依存し、これらを考慮して決定する。これらの因子と治療的に有効量の決定との関係とは、医学分野の当業者に周知である。投与量および投与方法は、最適な効力を達成するように調整されるが、体重、食事、因子、同時に服用する医薬および医学分野の当業者が認識している他の因子に依存する。
「本発明の化合物を含有する」と本明細書で記載される組成物は、本発明の式を有する2つ以上の化合物を含有してもよい組成物を包含する。
「包接化合物」は本明細書で使用される場合、ガス、液体または化合物を包含する複合体として固定化し、この複合体を固体形態で取り扱うことができ、含まれる構成物質(または「ゲスト」分子)を溶媒を用いるかまたは溶融によって後で放出する物質を指す。本発明で使用される包接化合物は、シクロデキストリンから調製してもよい。シクロデキストリンは、種々の分子と包接化合物を形成する能力を有することが広く知られている。例えば、Inclusion Compounds,J.L.Atwood,J.E.D.DaviesおよびD.D.MacNicol,London,Orlando編集,Academic Press,1984;Goldberg,I.,「The Significance of Molecular Type,Shape and Complementarity in Clathrate Inclusion」,Topics in Current Chemistry(1988),Vol.149,pp.2−44;Weber,Eら,「Functional Group Assisted Clathrate Formation − Scissor−Like and Roof−Shaped Host Molecules」,Topics in Current Chemistry(1988),Vol.149,pp.45−135;およびMacNicol,D.D.ら,「Clathrates and Molecular Inclusion Phenomena」,Chemical Society Reviews(1978),Vol.7,No.1,pp.65−87を参照。シクロデキストリンを包接化合物に変換すると、特定の化合物の安定性および溶解度が高まり、薬学的薬剤として使用しやすくなることが知られている。例えば、Saenger,W.,「Cyclodextrin Inclusion Compounds in Research and Industry」,Angew.Chem.Int.Ed.Engl.(1980),Vol.19,pp.344−362;米国特許第4,886,788号(Schering AG);米国特許第6,355,627号(Takasago);米国特許第6,288,119号(Ono Pharmaceuticals);米国特許第6,110,969号(Ono Pharmaceuticals);米国特許第6,235,780号(Ono Pharmaceuticals);米国特許第6,262,293号(Ono Pharmaceuticals);米国特許第6,225,347号(Ono Pharmaceuticals);および米国特許第4,935,446号(Ono Pharmaceuticals)を参照。
「シクロデキストリン」は、α(1−4)結合によってともに結合した少なくとも6個のグルコピラノースからなる環状オリゴ糖を指す。オリゴ糖環は、円環面の狭い方の端にあるグルコース残基の一級ヒドロキシル基で円環面を形成する。グルコピラノースの二級ヒドロキシル基は、広い方の端にある。シクロデキストリンは、その空洞に疎水性分子が結合することにより、水溶液中で疎水性分子と包含複合体を形成することが示されている。このような複合体の形成は、「ゲスト」分子が蒸発して失われてしまったり、酸素に攻撃されたり、可視光および紫外光に攻撃されたりすることから保護し、分子内反応および分子間反応から保護する。この複合体は、複合体が暖かい湿った環境下にさらされるまで揮発性物質を「固定化する」のにも役立ち、この環境にさらされると、複合体は分解し、ゲスト分子とシクロデキストリンに分かれる。本発明の目的のために、6個のグルコース単位を含有するシクロデキストリンは、α−シクロデキストリンと称され、7個のグルコース残基を有するシクロデキストリンはβ−デキストリン、8個のグルコース残基を有するシクロデキストリンはγ−デキストリンと称される。シクロデキストリンの命名法の最も一般的な代替例は、これらの化合物をシクロアミロースとして命名することである。
本明細書に記載の合成方法/手順は、特に当該技術分野の一般常識と組み合わせることにより、本発明の化合物を合成し、単離し、精製するための十分な情報を与える。
(本発明の化合物)
式(I)および式(II)の化合物は、「発明の概要」に記載され、本明細書に開示される方法によって調製される場合、不整脈、特に心房細動を処置するのに有用であり、詳細は米国特許第7,057,053号およびPCT国際公開特許第99/50225号および第2004/099137号に記載されている。
従って、本発明の一実施形態では、本明細書に開示される方法によって調製される式(I)の化合物は、1個の立体異性体として、またはその混合物として、以下の式(Ia)の化合物:
Figure 0005159616
またはその薬学的に受容可能な塩、エステル、アミド、錯体、キレート、包接化合物、溶媒和物、多形体、代謝物またはプロドラッグである。
この化合物は、ピロリジニル環のヒドロキシ置換基が3位にあり、R、RおよびRのうち少なくとも1つが水素であり、残りのR、RおよびRのうち少なくとも1つがこれらが結合しているフェニル基の3位のメトキシであり、残りのR、RおよびRのうち少なくとも1つがこれらが結合しているフェニル基の4位のメトキシである式(I)の化合物であり、本明細書では(3R)−1−[(1R,2R)−2−[2−(3,4−ジメトキシフェニル)エトキシ]シクロヘキシル]−3−ピロリジノールと呼ぶ。
本発明の別の実施形態では、本明細書に開示される方法によって調製される式(I)の化合物は、1個の立体異性体として、またはその混合物として、以下のものからなる群から選択される化合物またはその薬学的に受容可能な塩、エステル、アミド、錯体、キレート、包接化合物、溶媒和物、多形体、代謝物またはプロドラッグである。
Figure 0005159616
Figure 0005159616
本発明の別の実施形態では、本明細書に開示される方法によって調製される式(I)の化合物は、以下のものからなる群から選択される。
(3R)−1−[(1R,2R)−2−[2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)エトキシ]シクロヘキシル]−3−ピロリジノール一塩酸塩;
(3R)−1−[(1S,2S)−2−[2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)エトキシ]シクロヘキシル]−3−ピロリジノール一塩酸塩;
(3S)−1−[(1R,2R)−2−[2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)エトキシ]シクロヘキシル]−3−ピロリジノール一塩酸塩;
(3S)−1−[(1S,2S)−2−[2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)エトキシ]シクロヘキシル]−3−ピロリジノール一塩酸塩;
(3R)−1−[(1R,2R)−2−[2−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)エトキシ]シクロヘキシル]−3−ピロリジノール一塩酸塩(monohydrochoride);
(3R)−1−[(1R,2R)−2−[2−(3−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)エトキシ]シクロヘキシル]−3−ピロリジノール一塩酸塩(monohydrochoride);
(3R)−1−[(1R,2R)−2−[2−(4−エトキシ−3−メトキシフェニル)エトキシ]シクロヘキシル]−3−ピロリジノール一塩酸塩(monohydrochoride);および
(3R)−1−[(1R,2R)−2−[2−(3−エトキシ−4−メトキシフェニル)エトキシ]シクロヘキシル]−3−ピロリジノール一塩酸塩(monohydrochoride)。
上の実施形態の中で、好ましい実施形態は、(3R)−1−[(1R,2R)−2−[2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)エトキシ]シクロヘキシル]−3−ピロリジノール一塩酸塩であり、この化合物は以下の式を有する。
Figure 0005159616
本発明の別の実施形態では、本明細書に開示される方法によって調製される式(II)の化合物は、1個の立体異性体として、またはその混合物として、以下の式(IIa)の化合物:
Figure 0005159616
またはその薬学的に受容可能な塩、エステル、アミド、錯体、キレート、包接化合物、溶媒和物、多形体、代謝物またはプロドラッグである。
この化合物は、ピロリジニル環のヒドロキシ置換基が3位にあり、R、RおよびRのうち少なくとも1つが水素であり、残りのR、RおよびRのうち少なくとも1つがこれらが結合しているフェニル基の3位のメトキシであり、残りのR、RおよびRのうち少なくとも1つがこれらが結合しているフェニル基の4位のメトキシである式(II)の化合物であり、本明細書では(3R)−1−[(1S,2R)−2−[2−(3,4−ジメトキシフェニル)エトキシ]シクロヘキシル]−3−ピロリジノールと呼ぶ。
本発明の別の実施形態では、本明細書に開示される方法によって調製される式(II)の化合物は、1個の立体異性体として、またはその混合物として、以下のものからなる群から選択される化合物またはその薬学的に受容可能な塩、エステル、アミド、錯体、キレート、包接化合物、溶媒和物、多形体、代謝物またはプロドラッグである。
Figure 0005159616
本発明の別の実施形態では、本明細書に開示される方法によって調製される式(I)の化合物は、以下のものからなる群から選択される。
(3R)−1−[(1S,2R)−2−[2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)エトキシ]シクロヘキシル]−3−ピロリジノール一塩酸塩;
(3R)−1−[(1R,2S)−2−[2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)エトキシ]シクロヘキシル]−3−ピロリジノール一塩酸塩;
(3S)−1−[(1R,2S)−2−[2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)エトキシ]シクロヘキシル]−3−ピロリジノール一塩酸塩;および
(3S)−1−[(1S,2R)−2−[2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)エトキシ]シクロヘキシル]−3−ピロリジノール一塩酸塩。
本発明は、本発明の方法によって調製可能なこの明細書に記載の全化合物のプロトン化態様も提供する。つまり、この明細書に記載の各化合物について、本発明はまた、本発明の方法によって調製可能なこの化合物の四級プロトン化アミン形態を含む。これらの化合物の四級プロトン化アミン形態は、固体相で(例えば結晶形態またはアモルファス形態で)存在してもよく、溶液中に存在してもよい。これらの化合物の四級プロトン化アミン形態は、薬学的に受容可能なアニオン性対イオンと結合していてもよく、限定されないが、例えば、以下の文献に記載されるものが挙げられる:「Handbook of Pharmaceutical Salts,Properties,Selection,and Use」,P.Heinrich Stahl and Camille G.Wermuth(編集)(VHCA(Switzerland)およびWiley−VCH(FRG)発行,2002)。
本発明の別の実施形態では、式(II)の化合物は、適切なキラル出発物質を用いて式(I)の化合物について本明細書で記載されるのと同様の方法で調製される。
本発明は、本明細書に開示される方法によって調製される新規中間体も提供する。式(I)の化合物を調製するために本明細書に開示される方法によって調製される中間体は、1個の立体異性体として、またはその混合物として、以下からなる群またはその薬学的に受容可能な塩、エステル、アミド、錯体、キレート、包接化合物、溶媒和物、多形体、代謝物またはプロドラッグから選択される。
Figure 0005159616
(式中、
、RおよびRはそれぞれ独立して、臭素、塩素、フッ素、カルボキシ、水素、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、メタンスルホンアミド、ニトロ、シアノ、スルファミル、トリフルオロメチル、−CHF、−SON(R)R、−OCF、C〜Cアルカノイルオキシ、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜C12アラルコキシ、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cチオアルキル、アリールまたは−N(R)Rであるか;または
、RおよびRはそれぞれ独立して、水素、ヒドロキシまたはC〜Cアルコキシであり;但し、R、RおよびRが同時に全て水素ではなく;
、R、RおよびRはそれぞれ独立して、水素、アセチル、メタンスルホニルまたはC〜Cアルキルから選択され;
各R2aはOまたはHであり、各化合物中の少なくとも1個のR2aはOであり;
各Rは独立して、H、C〜Cアシルまたは酸素保護基であり;
各R’は、場合により置換されたアルキルスルホニルまたは場合により置換されたアリールスルホニル基であり;
各Rは酸素保護基である)。
式(II)の化合物を調製するために本明細書に開示される方法によって調製される中間体は、1個の立体異性体として、またはその混合物として、以下からなる群またはその薬学的に受容可能な塩、エステル、アミド、錯体、キレート、包接化合物、溶媒和物、多形体、代謝物またはプロドラッグから選択される。
Figure 0005159616
(式中、
、RおよびRはそれぞれ独立して、臭素、塩素、フッ素、カルボキシ、水素、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、メタンスルホンアミド、ニトロ、シアノ、スルファミル、トリフルオロメチル、−CHF、−SON(R)R、−OCF、C〜Cアルカノイルオキシ、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜C12アラルコキシ、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cチオアルキル、アリールまたは−N(R)Rであるか;または
、RおよびRはそれぞれ独立して、水素、ヒドロキシまたはC〜Cアルコキシであり;但し、R、RおよびRが同時に全て水素ではなく;
、R、RおよびRはそれぞれ独立して、水素、アセチル、メタンスルホニルまたはC〜Cアルキルから選択され;
各R2aはOまたはHであり、各化合物中の少なくとも1個のR2aはOであり;
各Rは独立して、H、C〜Cアシルまたは酸素保護基であり;
各R’は、場合により置換されたアルキルスルホニルまたは場合により置換されたアリールスルホニル基であり;
各Rは酸素保護基である)。
(本発明の方法)
式(I)および式(II)の化合物は、シクロヘキサン環の1,2位にエーテル官能基およびアミノ官能基を含有する。従って、エーテル官能基およびアミノ官能基は、互いにtrans配置にあるか、または互いにcis配置にあり、シクロヘキサン環平面は二次元の紙面上に示される。
本発明は、本明細書に記載の式(I)および式(II)の化合物を調製するための合成方法を提供する。
式(I)および式(II)の化合物は、以下に記載の一般的な方法に従ってアミノアルコールおよびアルコールから調製してもよい。アミノシクロヘキシルエーテルのためのいくつかの一般的な合成プロセスはWO99/50225および引用文献に記載されている。式(I)および式(II)の化合物を調製するために使用可能な他のプロセスは、PCT国際公開特許第WO2004/099137号、PCT国際公開特許第WO2005/016242号および米国特許第7,057,053号および開示されている他の引用文献に記載されている。
本明細書で調製した式(I)および式(II)の化合物のジアステレオ異性体混合物およびラセミ混合物または中間体の分割方法は、当該技術分野で周知である(例えば、E.L.Eliel and S.H.Wilen,Stereochemistry of Organic Compounds;John Wiley & Sons:New York,1994;Chapter 7および引用文献)。適切なプロセス、例えば、結晶化(例えば、選択的結晶化、添加物存在下での選択的結晶化)、ラセミ化合物の不斉変換、化学的分離(例えば、ジアステレオマーの生成および分離、例えば、ジアステレオマー塩混合物または他の分割剤の使用;錯体および包含化合物による分離)、反応速度による分割(例えば、酒石酸チタン触媒を用いた分割)、酵素による分割(例えば、リパーゼによる分割)およびクロマトグラフィー分離(例えば、キラル固定相および/または刺激した移動床を用いるHPLC、または臨界液体クロマトグラフィーおよび関連技術)は、適用可能ないくつかの例である(例えば、T.J.Ward,Analytical Chemistry,2002,2863−2872を参照)。
本発明は、本発明の化合物の薬学的に受容可能な塩、エステル、アミド、錯体、キレート、包接化合物、溶媒和物、結晶またはアモルファス形態、代謝物、代謝前駆体またはプロドラッグの調製も包含する。薬学的に受容可能なエステルおよびアミドは、それぞれヒドロキシ官能基またはアミノ官能基と薬学的に受容可能な有機酸(例えば上に定義されるもの)とを反応させることによって調製することができる。プロドラッグは、化学修飾された薬物であり、作用部位で生物学的に不活性であるが、1つ以上の酵素または他のin vivoプロセスによって生体活性のある親形態に分解したり、改変したりする。一般的に、プロドラッグは、親薬物とは異なる薬物動態プロフィールを有し、例えば、粘膜上皮を通って簡単に吸収され、塩を形成するかまたは可溶化しやすく、および/または全身での安定性が良好である(例えば、血漿での半減期が長い)。
親薬物の化学修飾により、以下に挙げられるプロドラッグを得ることを当業者は認識する。(1)エステラーゼまたはリパーゼで開裂しやすい末端エステルまたはアミドの誘導体。(2)特異的または非特異的なプロテアーゼによって認識可能な末端ペプチド。または、(3)膜選択および上述の技術の組み合わせによって作用部位を蓄積してプロドラッグを生じる誘導体。プロドラッグ誘導体を選択し、調製するための従来の手順は、H.Bundgaard,Design of Prodrugs,(1985)に記載されている。当業者はプロドラッグの調製に精通しており、その意味を十分に理解する。
本発明は、本発明の化合物の薬学的に受容可能な錯体、キレート、代謝物、または代謝前駆体も包含する。調製に対するこれらの用語の意味および参考文献に関する情報は、種々のデータベースを検索することによって得ることができ、例えば、Chemical AbstractsおよびU.S.Food and Drug Administration(FDA)のウェブサイトがある。以下の文献がFDAから入手できる:Guidance for Industry,「In Vivo Drug Metabolism/Drug Interaction Studies − Study Design,Data Analysis,and Recommendations for Dosing and Labeling」,U.S. Department of Health and Human Services,Food and Drug Administration,Center for Drug Evaluation and Research(CDER),Center for Biologics Evaluation and Research(CBER),November 1999。Guidance for Industry,「In Vivo Drug Metabolism/Drug Interaction Studies in the DRUG DEVELOPMENT PROCESS:STUDIES IN VITRO」,U.S.Department of Health and Human Services,Food and Drug Administration,Center for Drug Evaluation and Research(CDER),Center for Biologics Evaluation and Research(CBER),April 1997。
本明細書に記載の合成手順は、特に当該技術分野の一般的な知識を考慮すれば、当業者が本発明の化合物を合成し、単離し、調製するのに十分なガイダンスを提供することになる。さらに、これらの実施形態および実施例の個々の特徴を1つ以上の他の実施形態または実施例の特徴と組み合わせてもよいことも想定される。
以下に記載のプロセスで、中間体化合物の官能基を適切な保護基で保護する必要がある場合もあることが当業者によって理解される。この種の官能基としては、ヒドロキシ、アミノ、メルカプトおよびカルボン酸が挙げられる。ヒドロキシのための適切な保護基としては、トリアルキルシリルまたはジアリールアルキルシリル(例えば、t−ブチルジメチルシリル、t−ブチルジフェニルシリルまたはトリメチルシリル)、テトラヒドロピラニル、ベンジルなどが挙げられる。アミノ、アミジノおよびグアニジノのための適切な保護基としては、t−ブトキシカルボニル、ベンジルオキシカルボニルなどが挙げられる。メルカプトのための適切な保護基としては、−C(O)−R”(R”は、アルキル、アリールまたはアリールアルキルである)、p−メトキシベンジル、トリチルなどが挙げられる。カルボン酸のための適切な保護基としては、アルキル、アリールまたはアリールアルキルエステルが挙げられる。
当業者に既知の標準的な技術および本明細書に記載の技術に従って保護基を付加し、除去してもよい。
保護基の使用は、Green,T.W. and P.G.M.Wuts,Protective Groups in Organic Synthesis(1999),3rd Ed.,Wileyに詳細に記載される。
いずれかの反応スキームに記載される任意の化合物または全部の化合物は、当業者に既知の適切な条件下で無機酸または有機酸との反応によって薬学的に受容可能な塩に変換してもよい。
さらに、反応スキームに記載される任意の化合物または全部の化合物は、所望の官能基を誘導するために標準的な脱保護条件で処理してもよい。
さらに、本明細書に開示されるいずれかの反応スキームの任意の点で、出発物質、中間体または得られた生成物を分割プロセスで処理し、個々のエナンチオマーまたはジアステレオマーを出発物質、中間体または立体異性体的に実質的に純粋な形態の生成物に分離してもよい。これらの個々のエナンチオマー、ジアステレオマーまたはその混合物は、本明細書のいずれかの反応スキームに開示された方法を用いて式(I)の化合物の立体異性体的に実質的に純粋な形態またはその混合物を調製することができる。ラセミ化合物または他の立体異性体混合物の分割方法は当該技術分野で周知である(例えば、E.L.Eliel and S.H. Wilen,Stereochemistry of Organic Compounds;John Wiley & Sons:New York,1994;Chapter 7および引用文献)。適切なプロセスとしては、限定されないが、結晶化による立体異性体の分離(例えば、選択的結晶化、添加物存在下での選択的結晶化)、ラセミ化合物またはジアステレオマー混合物の不斉変換、化学的分離(例えば、ジアステレオマーの生成および分離、例えば、ジアステレオマー塩混合物または他の分割剤の使用;錯体および包含化合物による分離)、反応速度による分割(例えば、酒石酸チタン触媒を用いた分割)、酵素による分割(例えば、リパーゼによる分割、カルボニルレダクターゼによる分割)およびクロマトグラフィー分離(例えば、キラル固定相および/または刺激した移動床を用いるHPLC、または臨界液体クロマトグラフィーおよび関連技術)(例えば、T.J.Ward,Analytical Chemistry,2002,2863−2872を参照)。
以下の反応スキームおよび調製では、以下の共通の省略形および頭文字が使用される。
EtO(ジエチルエーテル)
MTBE(メチルtert−ブチルエーテル)
TMSOTf(トリメチルシリルトリフラート)
TMS−Cl(トリメチルシリルクロリド)
p−TSA(パラ−トルエンスルホン酸)
以下の反応スキームは、出発物質のtrans相対配置を保持しつつ、式(I)の化合物のピロリジノール環のde novo合成を提供する。
式(I)の化合物の1つの一般的な立体選択的な調製方法を以下の反応スキーム1Aに示す。ここで、Rは酸素保護基であり、好ましくは場合により置換されたベンジルであり;Rは、式(1)の化合物で処理し、結晶化することによって式(3)の化合物を合成するために選択され、限定されないが、以下の基から選択され、ここで
Figure 0005159616
線は式(2)の化合物のR基とOR基との
Figure 0005159616
結合をあらわす。
Figure 0005159616
(式中、各R2aはOまたはHであり(但し、各構造の少なくとも1つのR2aはOである)、各Yはハロであり;Rは、H、C〜Cアシルまたは酸素保護基であり;R、RおよびRは、式(I)の化合物に関する「発明の概要」で上に定義されるとおりであり;Qは良好な脱離基である)
Figure 0005159616
一般的に、式(I)の化合物は、反応スキーム1Aで調製され、最初に、非プロトン性溶媒(例えば、トルエン、ジクロロメタンまたは酢酸エチル)中で式(1)の化合物を式(2)の化合物で処理し、その後環化剤(例えば、C〜Cアシルハロゲン化物またはC〜Cアシル無水物)で約0℃〜還流温度までの温度、好ましくは還流温度で処理し、式(3)の化合物を合成する。または、式(I)の化合物は、最初に、非プロトン性溶媒中で式(2)の化合物で処理して対応する中間体を得て、これを環化剤で処理して式(3)の化合物を合成する。次いで、式(3)の化合物を当業者に既知の標準的な脱保護条件下(例えば適切な条件下、触媒存在下での水素化)で処理し、式(4)の化合物を合成する。次いで、式(4)の化合物のヒドロキシル基の立体化学的な空間配置が得られた式(6)の化合物で保持されるような条件下で、式(4)の化合物を式(5)の化合物で処理する。この条件としては、限定されないが、Lewis酸またはBrφnsted酸(例えば、HBF・EtO、BF・EtO、TMSOTf、ZnCl、TMS−Cl、CFSOH、HCl、CHSOH、HSO、p−TSA、カンファースルホン酸、CFSOAg)存在下、好ましくは触媒量のLewis酸またはBrφnsted酸存在下、非プロトン性溶媒中での反応が挙げられる。式(5)の化合物は、式(4)の化合物を処理する前に場合により保護されてもよい。このようにして合成された式(6)の化合物は、次いで当業者に既知の標準的な還元条件で処理し、式(I)の化合物となる。
または、式(I)の化合物を立体選択的に調製する別の一般的な方法を以下の反応スキーム1Bに示す。ここで、Q、R、R2a、R、R、RおよびRは上の反応スキーム1Aに定義されるとおりである。
Figure 0005159616
一般的に、式(I)の化合物は、反応スキーム1Bで調製され、最初に、非プロトン性溶媒(例えば、トルエン、ジクロロメタンまたは酢酸エチル)中で式(1a)の化合物を式(2)の化合物で処理し、その後、式(5)の化合物と反応させる際に、式(1a)の化合物の1−位のヒドロキシル基の立体化学的空間配置が得られた生成物で保持される条件下で、得られた生成物を式(5)の化合物で処理する。この条件としては、限定されないが、Lewis酸またはBrφnsted酸(例えば、HBF・EtO、BF・EtO、TMSOTf、ZnCl、TMS−Cl、CFSOH、HCl、CHSOH、HSO、p−TSA、カンファースルホン酸、CFSOAg)存在下、好ましくは触媒量のLewis酸またはBrφnsted酸存在下、非プロトン性溶媒中での反応が挙げられる。次いで、得られた生成物を環化剤(例えば、C〜Cアシルハロゲン化物または無水酢酸)で約0℃〜還流温度までの温度、好ましくは還流温度で処理し、式(6)の化合物を合成する。このようにして合成された式(6)の化合物は、次いで当業者に既知の標準的な還元条件で処理し、式(I)の化合物となる。
およびRの酸素保護基は、アルコール保護のためのT.W.Green and P.G.M.Wuts,Protective Groups in Organic Synthesis,Wiley−Interscience,New York,NY(1999)(「Green」)に記載されるアルコールに対する任意の酸素保護基であってもよい。好ましくは、Rの酸素保護基は場合により置換されたベンジル基であり、ここで、ベンジル基の任意の置換基はGreenに記載されるとおりである。Rの好ましい酸素保護基はC〜Cアシル基である。Rがベンジルである式(1)の化合物は、BASF(Switzerland)から得られる(PCT国際公開特許第WO96/23894を参照)。式(1)の化合物は、ASDI(601 Interchange Blvd. Newark,DE19711,USA)およびABCR GmbH & Co.KG(Im Schlehert 10,76187 Karlsruhe,Germany)からも得られ、または当業者に既知の方法によって調製することができる。
式(5)の化合物は、当業者に既知の方法または本明細書に開示の方法によって調製することができる。式(5)の化合物の「Q」は、式(4)の化合物または式(1a)の化合物の1−位のヒドロキシル基のtrans相対配置または空間配置が式(6)の化合物で保持され、式(I)の化合物のシクロヘキシル環のアミン置換基およびエーテル置換基のtrans相対配置または空間配置が保持されるように式(6)の化合物を合成するのに良好な脱離基をあらわす。ハロアセトイミデート(例えば、2,2,2−トリフルオロアセトイミデートまたは2,2,2−トリクロロアセトイミデート)は、本発明の目的のために適したQ基を含有する式(5)の化合物の好ましい例である。反応スキーム1Aの式(4)の化合物および/または反応スキーム1Bの中間体のいくつかの化合物について、式(5)の化合物を用いたエーテル化工程を行なう前に式(5)の化合物に対して適切な保護基を導入することが必要な場合がある。適切な保護基および対応する脱保護条件は、例えば、T.W.Green and P.G.M.Wuts,Protective Groups in Organic Synthesis,Wiley−Interscience,New York,NY(1999)および引用文献に記載されている。
式(5)の化合物の適切なQ基の他の例を以下の表Aに示す(アルコールを用いたエーテル化合物の形成におけるQの種々の例の適用のまとめについては、例えば、Toshima K.and Tatsuta K.Chem.Rev.1993,93,1503,Tsuda T.,Nakamura S.and Hashimoto S.Tetrahedron Lett.2003,44,6453,Martichonok V.and Whitesides G.M.J.Org.Chem.,1996,61,1702および引用文献を参照)。以下の表Aに示されるように、ハロアセトイミデート(例えば、トリハロアセトイミデート、例えば、2,2,2−トリフルオロアセトイミデートまたは2,2,2−トリクロロアセトイミデート)および他のイミデートエステル(例えば、ペンタフルオロベンズイミデート)に加え、式(5)の化合物の適切なQ基の他の例としては、限定されないが、O−カルボネートおよびS−カルボネート(イミダゾールカルボネートおよびイミダゾールチオカルボネートを含む)が挙げられる。Q基のホスフェートの例としては、ジフェニルホスフェート、ジフェニルホスフィンイミデート、ホスホロアミデートおよびO−スルホニル基が挙げられる。
Figure 0005159616
Figure 0005159616
式(2)の化合物は、上述の反応スキーム1Aの式(3)の化合物および反応スキーム1Bの式(6)の化合物を得るために選択される。式(2)の化合物の例としては、限定されないが、以下の化合物が挙げられる。
Figure 0005159616
(式中、Rは酸素保護基であり;各R2aはOまたはHであり、各構造の少なくとも1つのR2aはOであり、Yはハロである)。式(2a)の化合物は、例えば、Henrot,S.ら,Synthetic Communications 1986,16(2),183−190に記載の手順に従ってリンゴ酸およびC〜Cアシルクロリドから調製することができるか、または当業者に既知の方法に従って調製することができる。式(2b)の化合物は、市販されており、または当業者に既知の方法に従って調製することができる。さらなる保護および脱保護工程はブロッキング基に依存し、所望な生成物を得るために必要であることもある。
上述の反応スキーム1Aまたは反応スキーム1Bに開示されるいくつかの工程は、得られた生成を単離したり、溶媒を除去したりすることなく組み合わせてもよい。このような「ワンポット」合成の特定の例は、本明細書に開示されている。
式(I)の化合物を調製するための公開されたプロセスと比較した場合、上述の反応スキーム1Aまたは反応スキーム1Bの利点は以下のとおりである。
1.各反応工程をHPLCで容易にモニタリングすることができる。
2.式(I)の化合物の最終的な収率は、式(I)の化合物について公開されたプロセスの式(I)の化合物の最終的な収率よりも高い。
3.量論量より多い(>1eq)酸が必要だったのと比較して、エーテル化工程のために必要なのはほんの触媒量の酸であるが、量論量以上の酸を用いることもできる。
4.1つの反応容器でいくつかの工程を組み合わせることができ、プロセス時間を減らし、製造プラントの使用を減らす。
5.このプロセスは、望ましくない異性体が生成せず、高価な分割工程を避けることができ、または望ましくない異性体の形成により高価な材料を消費することのない、有効なエナンチオ選択性プロセスである。
反応スキーム1Aで上述の式(I)の化合物を立体選択的に調製するさらに特定的な方法を、式(I)の化合物の調製について以下の反応スキーム1A1に示す。ここで、RはC〜Cアシルであり;各R2aはOまたはHであり、各構造の少なくとも1つのR2aはOであり;R、RおよびRは、式(I)の化合物に関する「発明の概要」で上に定義されるとおりであり;AcClはC〜Cアシルクロリドをあらわし;Rは、酸素保護基、好ましくは場合により置換されたベンジルをあらわし、Qは脱離基をあらわす。
Figure 0005159616
一般的に、式(1)のアミンは、最初に、適切な溶媒(例えば、トルエン、ジクロロメタンまたは酢酸エチル)中、式(2a)の化合物と縮合し、式(7)の化合物または式(8)の化合物を得る。式(1)の化合物のN−アシル化が終了したことをHPLCで確認したら、溶媒を減圧下で除去した。式(7)/(8)の化合物の混合物をC〜Cアシルハロゲン化物(好ましくは塩化アセチル)中で還流させ、Naylor,A.ら,4−[(Alkylamino)methyl]furo[3,2−c]pyridines:A New Series of Selective κ−Receptor Agonists,J.Med.Chem.(1994),37,2138−2144に記載される手順と同様の手順に従って環化して、式(3)のスクシンイミドを得た。最初に溶媒を除去することなくC〜Cアシルハロゲン化物(好ましくは塩化アセチル)を式(7)/(8)の化合物の混合物に添加しても環化に有用であることが示された。
過剰の塩化アセチルを除去した後、式(3)の化合物を標準水素化条件(適切な溶媒(例えば、トルエン、メタノール、酢酸エチル)中Pd/C−H−、R−Ni−H、Pt/C−H)で周囲温度で処理し、酸素保護基を除去して式(4)の化合物を得る。式(4)の化合物を式(5)の化合物で触媒的なLewis酸(例えば、HBFエーテレート)条件下でエーテル化し、式(6)の対応するイミドエーテルを与える。最後に、適切な還元剤(例えば、ボラン、NaBH/Lewis酸、KBH、Red−Al(例えば、Alimardanovら,Org.Proc.Res.&Dev.(2004),8,834−837)またはリチウムアルミニウムヒドリド(例えば、上に引用されたNaylor,A.ら))を用いて式(6)の化合物を還元し、遊離塩基として式(I)の化合物を得る。式(I)の化合物と塩化水素とをジエチルエーテル中で処理し、酢酸エチルで粉砕し、式(I)の化合物の塩酸塩を得る。
または、中間体を単離することなく、および/または溶媒を除去することなく(すなわち、溶媒を交換することなく)、上の反応スキームの工程を行なって式(6)の化合物を合成し、次いで、式(6)の化合物を上述のように処理し、式(I)の化合物を合成することができる。式(I)の化合物の代替的な調製例を以下の「調製例」で詳細に記載する。
反応スキーム1Aで上述の式(I)の化合物を立体選択的に調製するさらに特定的な方法を、式(Ia)の化合物(式(I)の化合物である)の調製について以下の反応スキーム1A2に示す。ここで、Rは、酸素保護基、好ましくは場合により置換されたベンジルをあらわし、Acはアセチルをあらわす。
反応スキーム1A2
Figure 0005159616
上述の反応スキーム1A2の特定の実験条件およびパラメーターを以下の「調製例」で詳細に記載する。この開示の観点から、以下の式(Ib)、式(Ic)、式(Id)、式(Ie)、式(If)、式(Ig)および式(Ih)の化合物、およびその薬学的に受容可能な塩が、適切な出発物質および試薬を利用することによって、式(Ia)の化合物およびその薬学的に受容可能な塩の調製例で上述および以下に示すのと同じ様式で調製することができることも理解される。
Figure 0005159616
反応スキーム1Bで上述の式(I)の化合物を立体選択的に調製するさらに特定的な方法を、式(I)の化合物の調製について以下の反応スキーム1B1に示す。ここで、Rは酸素保護基であり;AcはC〜Cアシルであり;各R2aはOまたはHであり、各構造の少なくとも1つのR2aはOであり;R、RおよびRは、「発明の概要」で上に定義されるとおりであり;Qは良好な脱離基である)
反応スキーム1B1
Figure 0005159616
出発物質であるtrans−アミノシクロヘキサノール(式(1a)の化合物)は、当業者に既知の標準的な分割技術または方法によってcis−立体異性体およびtrans−立体異性体の混合物から調製することができる。一般的に、反応スキーム1B1に開示された方法は、アシル化、アセトイミデートエーテルカップリングおよび環化の「ワンポット」プロセスであり、すなわち、このプロセスは、反応混合物から中間体を単離する必要がなく、および/または溶媒を除去する必要もなく、式(6)の化合物を得て、次いでこの(6)の化合物を標準的な還元条件で処理し、式(I)の化合物とする。さらに特定的には、適切な溶媒(例えば、トルエン、ジクロロメタンまたは酢酸エチル)中、周囲温度で式(2a)の化合物を1.05当量用いてアシル化が達成された。式(5)の化合物(好ましくはトリクロロアセトイミデート)を添加し、次いで触媒量のLewis酸(好ましくはテトラフルオロホウ酸エーテレート)を添加し、成分の混合物を得て、この所望の混合物をHPLCで同定した。次いで、反応混合物をC〜Cアシルハロゲン化物、好ましくは塩化アセチルで処理し、1時間還流して式(6)のイミドエーテルを得て、これを反応混合物から標準的な単離技術(例えばフラッシュクロマトグラフィー)によって単離した。次いで、式(6)の化合物を還元し、標準的な酸付加塩形成条件下で処理し(例えば、ジエチルエーテル中塩化水素で処理し、酢酸エチルで粉砕し)、式(I)の化合物の塩(好ましくは塩酸塩)を得た。
または、反応スキーム1Bを以下の反応スキーム1B2に示されるように行なってもよい。ここで、RはC〜Cアシルであり;各R2aはOまたはHであり、各構造の少なくとも1つのR2aはOであり;R、RおよびRは、「発明の概要」で上に定義されるとおりであり;Qは良好な脱離基である。
Figure 0005159616
簡単に説明すると、出発物質(1a)のアシル化は、この化合物と式(2a)の無水物とを適切な縮合条件下(例えば、ジクロロメタン中の周囲温度)で縮合し、式(9)および式(10)の化合物の混合物を得ることによって達成された。次いで、これらの化合物の混合物を式(5)の化合物で処理し、その後、触媒量のLewis acid(好ましくはテトラフルオロホウ酸エーテレート)を適切な条件下で添加し、式(11)および式(12)の化合物の混合物を得た。次いで、これらの化合物の混合物を適切な環化条件下で処理し(例えば、塩化アセチルのような環化剤で処理し)、1時間還流させて式(6)の化合物を得て、この化合物を標準的な単離技術(例えばフラッシュカラムクロマトグラフィー)で反応混合物から単離した。その後、式(6)の化合物を標準的な還元条件下で処理し、式(I)の化合物を得て、この化合物を標準的な酸付加塩形成条件下で処理し(例えば、ジエチルエーテル中塩化水素で処理し、酢酸エチル中で粉砕し)、式(I)の化合物の塩(好ましくは塩酸塩)を得た。
式(I)の化合物は、以下の反応スキーム1Cに示されるような本発明の別の方法によって立体選択的に調製することもできる。ここで、RはC〜Cアシルであり、R’は場合により置換されたアルキルスルホニル基または場合により置換されたアリールスルホニル基であり、Xはハロゲン化物であり、R、RおよびRは、「発明の概要」で上に定義されるとおりである。
Figure 0005159616
出発物質である2−クロロシクロヘキサノン(13)は、例えばAldrich Chemical Co.から市販されている。
一般的に、2−クロロシクロヘキサノン(13)は、適切な条件下で式(5b)の3,4−ジメトキシフェネチルアルコールのナトリウムアルコキシドイオンと反応させることによって対応する式(14)のケト−エーテルに容易に変換された。米国特許第6,617,475号に開示されるプロセスまたは野依反応条件下でキラルルテニウム触媒を用いた不斉還元(例えば、Ohkmura,T.ら,J.Org.Chem.(1996),Vol.61,pp.4872)によって、式(15)の化合物を得た。次いで、式(15)の化合物を適切な条件下で化合物(16)(−OR’は活性化された脱離基になる)に変換した(例えば、塩基性条件下で式(15)の化合物を式R’Xの化合物(ここで、R’は場合により置換されたアルキルスルホニル基または場合により置換されたアリールスルホニル基であり、Xはハロゲン化物である)で処理した)。式(16)の化合物の脱離基(−O−R’)は、限定されないが、場合により置換されたアルカンスルホネート、例えば、トリフルオロメタンスルホネート基(CFSO−)またはメシレート基(MsO−)、場合により置換されたアリールスルホネート、例えば、ベンゼンスルホネート基(PhSO−)、モノ置換または多置換のベンゼンスルホネート基、モノ−またはポリ−ハロベンゼンスルホネート基、2−ブロモベンゼンスルホネート基、2,6−ジクロロベンゼンスルホネート基、ペンタフルオロベンゼンスルホネート基、2,6−ジメチルベンゼンスルホネート基、トシレート基(TsO−)またはノシレート(NsO−)、または他の等価な良好な脱離基であってもよい。式(15)の化合物のヒドロキシ基は、当該技術分野で周知の手順に従って他の適切な置換基に変換してもよい。この脱離基は、当該技術分野で既知の立体化学配置を反転させる求核反応剤との反応に適した任意の脱離基であってもよく、限定されないが、M.B.Smith and J.March 「March’s Advanced Organic Chemistry」,Fifth edition,Chapter 10,John Wiley & Sons,Inc.,New York,NY.(2001)に開示される化合物が挙げられる。求核置換(SN2)条件下でナトリウムアジドを用いて式(16)の化合物を処理し、その後、パラジウム触媒存在下で水素化し、式(17)の化合物を得た。次いで、式(17)の化合物を式(2a2)の置換無水リンゴ酸とジクロロメタン中で縮合して式(6b)の化合物を合成し、次いで式(6b)の化合物を本明細書に記載の標準的な還元条件下で処理して式(I)の化合物を合成し、この式(I)の化合物を酸付加塩形成条件下で処理し(例えば、ジエチルエーテル中塩化水素で処理し、酢酸エチルで粉砕し)、式(I)の化合物の塩(好ましくは塩酸塩)を得た。
以下の反応スキームは、出発物質のcis相対配置を保持しつつ、式(II)の化合物のピロリジノール環のde novo合成を提供する。
一般的に、上の「発明の概要」に記載されるような式(II)の化合物は、それぞれ以下の出発物質を用いて上の反応スキーム1Aおよび反応スキーム1Bで記載されるのと同様の様式で調製することができる。
Figure 0005159616
上の反応スキームで式(I)の化合物を製造するために使用したのと同じ試薬および条件を使用して、上の出発物質から式(II)の化合物を製造してもよい。例えば、式(II)の化合物を以下の反応スキーム2Aに記載されるように調製してもよい。ここで、環化剤、式(2)の化合物、R、R、R、R2a、R、R、RおよびQは上の反応スキーム1Aに定義されるとおりである。
Figure 0005159616
一般的に、式(II)の化合物は、上の反応スキーム1Aに記載されるように式(I)の化合物を調製するのと同様の様式で以下の反応スキーム2Aに記載されるように調製することができる。
または、式(II)の化合物を立体選択的に調製する別の一般的な方法を以下の反応スキーム2Bに示す。ここで、Q、R、R、R2a、R、RおよびRは上の反応スキーム2Aに定義されるとおりである。
Figure 0005159616
一般的に、式(II)の化合物は、上の反応スキーム1Bで式(I)の化合物を調製するのと同様の様式で上の反応スキーム2Bに記載されるように調製することができる。
反応スキーム2Aおよび反応スキーム2Bでは、式(5)の化合物の「Q」は、式(20)の化合物または式(22)の化合物の1−位の炭素上のヒドロキシル基のcis相対配置または空間配置が式(21)の化合物で保持され、式(II)の化合物のシクロヘキシル環上のアミン置換基およびエーテル置換基のcis相対配置または空間配置が保持されるように式(21)の化合物を合成するのに良好な脱離基をあらわす。
上の反応スキーム2Aに記載されるような式(II)の化合物を立体選択的に調製するさらに特定的な方法を以下の反応スキーム2A1に示す。ここで、R、R2a、R、R、R、AcCl、RおよびQは上の反応スキーム1A1に定義されるとおりである。
Figure 0005159616
一般的に、式(II)の化合物は、上の反応スキーム1A1に記載されるように式(I)の化合物を調製するのと同様の様式で上の反応スキーム2A1に記載されるように調製してもよい。
または、中間体を単離することなく、および/または溶媒を除去することなく(すなわち、溶媒を交換することなく)、上の反応スキームの工程を行なって式(21)の化合物を合成し、次いで、この式(21)の化合物を上述のように処理して式(II)の化合物を合成してもよい。
上の反応スキーム2Aに記載されるような式(II)の化合物を立体選択的に調製するさらに特定的な方法を、式(IIa)の化合物(式(II)の化合物である)の調製について以下の反応スキーム2A2に示す。ここで、Rは、酸素保護基、好ましくは場合により置換されたベンジルであり、Acはアセチルをあらわす。
Figure 0005159616
一般的に、式(IIa)の化合物は、上の反応スキーム1A2に記載されるように式(I)の化合物を調製するのと同様の様式で以下の反応スキーム2A2に記載されるように調製することができる。この開示の観点から、以下の式(IIb)、式(IIc)および式(IId)の化合物が、適切な出発物質および試薬を利用することによって、上述の方法と同様の様式で調製することができることが理解される。
Figure 0005159616
反応スキーム2Bで上述の式(II)の化合物を立体選択的に調製するさらに特定的な方法を、式(II)の化合物の調製について以下の反応スキーム2B1に示す。ここで、R、Ac、R2a、R、R、RおよびQは反応スキーム1B1で上に定義されるとおりである。
Figure 0005159616
一般的に、式(II)の化合物は、上の反応スキーム1B1に記載されるように式(I)の化合物を調製するのと同様の様式で以下の反応スキーム2B1に記載されるように調製することができる。
または、反応スキーム2Bを以下の反応スキーム2B2に示されるように行なってもよい。ここで、R、R、R2a、R、R、RおよびQは上の反応スキーム1B2に定義されるとおりである。
Figure 0005159616
一般的に、式(II)の化合物は、上の反応スキーム1B2に記載されるように式(I)の化合物を調製するのと同様の様式で以下の反応スキーム2B2に記載されるように調製することができる。
式(II)の化合物は、以下の反応スキーム2Cに示されるような本発明の別の方法によって立体選択的に調製することもできる。ここで、RはC〜Cアシルであり、R’は場合により置換されたアルキルスルホニル基または場合により置換されたアリールスルホニル基であり、R、RおよびRは、「発明の概要」で上に定義されるとおりである。
Figure 0005159616
一般的に、式(II)の化合物は、スキーム1Cで不斉還元工程後に水素化して式(15)の対応する中間体を得る代わりに、上の反応スキーム2Cの式(14)の化合物を標準的な還元条件下で処理し(例えば還元剤、好ましくはNaBHで処理し)て式(31)の化合物を得て、この式(31)の化合物を式(32)の活性化化合物に変換する以外は、上の反応スキーム1Cに記載されるように式(I)の化合物を調製するのと同様の様式で以下の反応スキーム2Cに記載されるように調製することができる。次いで、式(32)の化合物を反応スキーム1Cの式(16)の化合物と同様の様式で処理し、式(II)の化合物を得る。
以下の調製例は説明の目的で記載するものであり、限定する目的ではない。他に特定されない限り、出発物質および試薬は、標準的なグレードおよび純度のものを周知の商業的な供給業者、例えばSigma−Aldrich Fine Chemicals(St.Louis,Missouri)から得てもよく、または当該技術分野で記載の手順またはその手順から応用した手順によって得てもよい。適切な手段は、American Chemical Society(Washington,DC)によって作成され、発行されているChemical Abstractsおよびそのインデックスで特定してもよい。
(調製例1)
2−(R)−アセトキシ−N−(2R−ベンジルオキシシクロヘキシル)スクシンアミド酸(7a)または3−(R)−アセトキシ−N−(2R−ベンジルオキシシクロヘキシル)スクシンアミド酸(8a)
(1R,2R)−2−ベンジルオキシシクロヘキシルアミン(1)(BASF、WO96/23894、CAS登録番号216394−06−8、0.80g、3.90mmol)の無水ジクロロメタン(10mL)溶液を攪拌し、この溶液に2R−アセトキシコハク酸無水物(2a1)(781mg,4.94mmol)を少量ずつ添加した。出発物質が完全に消費されたことがHPLCで確認されるまで不活性雰囲気下で、周囲温度で反応物の攪拌を続けた。反応が終了したと判断したら、減圧下で揮発物質を除去し、(7a)/(8a)を白色固体として得た(1.45g、定量的収率)。MS(ES+) 364.2[M+H],386.2[M+Na],727.4[2M+H],749.4[2M+Na];MS(ES−)362.1[M],725.3[2M]H−NMR(400MHz,CDCl)δ1.12−1.41(m,4H),1.58−1.61(m,1H),1.73−1.76(m,1H),2.02(s,3H,CH),2.08−2.19(m,2H),2.88(d,1H,J=5.6Hz),3.19−3.28(m,1H),3.72−3.81(m,1H),4.37−4.41(m,1H),4.58−4.63(m,1H),5.34−5.38(m,1H),6.29(d,1H,J=7.6Hz),7.21−7.34(m,5H);13C−NMR(100MHz,CDCl)δ20.72,23.68,23.93,29.91,30.68,36.24,52.99,69.68,69.82,69.85,78.84,127.59,127.63,127.77,127.80,128.34,128.39,128.51,138.42,168.55,169.60,173.48。
(調製例2)
(3R)−1−((1R,2R)−2−ベンジルオキシシクロヘキサ−1−イル)−2,5−ジオキソピロリジン−3−イルアセテート(3a)
2R−または3R−アセトキシ−N−(2R−ベンジルオキシシクロヘキシル)スクシンアミド酸(7a)/(8a)(1.40g、3.85mmol)を塩化アセチル(15mL)に溶解した。得られた均一溶液を60℃で45分間還流させた。減圧下で揮発物質を除去し、得られた残渣を高減圧下でさらに乾燥させ、(3R)−1−((1R,2R)−2−ベンジルオキシシクロヘキサ−1−イル)−2,5−ジオキソピロリジン−3−イルアセテート(3a)を透明の淡黄色シロップ状物として得た。MS(ES+)346.1[M+H],363.2[M+HO],368.1[M+Na]H−NMR(400MHz,CDCl)δ1.24−1.32(m,3H),1.66−1.80(m,3H),2.10(s,3H),2.12−2.29(m,2H),2.40−2.45(m,1H),2.88−2.96(m,1H),3.95−4.07(m,H),4.23−4.27(m,1H),4.57−4.61(m,1H),5.05(br s,1H),7.18−7.20(m,2H),7.23−7.31(m,3H);13C−NMR(100 MHz,CDCl)δ20.58,23.90,24.89,27.87,31.32,35.39,56.12,66.78,70.54,75.64,127.50,128.27,128.99,138.83,169.71,173.33,173.49。
(調製例3)
(3R)−1−((1R,2R)−2−ヒドロキシシクロヘキサ−1−イル)−2,5−ジオキソピロリジン−3−イルアセテート(4a)
酢酸(1R,2R)−ベンジルオキシシクロヘキシル−2,5−ジオキソ−ピロリジン−3−(R)−イルエステル(3a(1.1g、3.18mmol)のMeOH溶液に10% Pd−C(110mg)を添加し、反応容器にHを2回流した。反応混合物をH下(風船使用)で周囲温度で攪拌した。4時間後、反応混合物をセライトパッドでろ過した。ろ液を減圧下で濃縮し、酢酸 1R,2R−ヒドロキシシクロヘキシル−2,5−ジオキソピロリジン−3−(R)−イルエステル(4a)を白色の吸湿性泡状物として得た(0.82g、収率99%)。MS(ES+)256.1[M+H],278.0[M+Na],533.1[2M+Na]H−NMR(400MHz,CDCl)δ1.11−1.34(m,3H),1.64−1.75(m,3H),2.02−2.09(m,2H),2.12(s,3H,CH),2.22(br s,1H),2.63(dd,1H,J=18.0Hz,4.8Hz),3.11(dd,1H,J=8.8Hz,J=18Hz),3.82(ddd,1H,J=4.16Hz,J=10.6Hz,J=12.8Hz),4.16(ddd,1H,J=4.4Hz,J=10.4Hz,J=14.8Hz),5.34(dd,1H,J=8.8Hz,J=4.8Hz);13C−NMR(100 MHz,CDCl)δ20.52,24.16,24.98,27.77,35.03,35.40,58.44,67.43,68.40,170.11,173.89,174.08。
(調製例4)
3,4−(ジメトキシフェネトキシ)トリクロロアセトイミデート(5a)
反応フラスコに3,4−ジメトキシフェネチルアルコール(50mL)を入れ、得られた混合物を12℃(9〜15℃)に調整した。固体の水酸化カリウム(5.0g、1.62当量)およびメチルトリブチルアンモニウムクロリド(75wt%水溶液、0.4g、0.02当量)をこの反応フラスコに入れた。最大限に攪拌しながら、反応液の温度を15℃未満に保ちつつ、トリクロロアセトニトリル(10.0g、1.26当量)を滴下漏斗を用いてこの反応フラスコにゆっくりと入れた。反応混合物を12℃(9〜15℃)で1〜4時間攪拌した。反応混合物をメチルtert−ブチルエーテル(MTBE)(20mL)で希釈し、3℃(0〜6℃)まで冷却した。次いで、MTBE層を水(3×20mL)で3℃(0〜6℃)で洗浄した。MTBE溶液を減圧下で最大浴温40℃で乾燥するまで濃縮し、残った残渣にエタノール(55mL)を添加し、混合物を25℃(22〜28℃)で透明溶液になるまで攪拌した。エタノール溶液を0℃(−3〜3℃)まで冷却し、生成物を結晶化させた。スラリーを水(77mL)で希釈し、混合物を0℃(−3〜3℃)で約1時間攪拌した。スラリーをろ過し、冷水(0〜6℃)(36mL)で洗浄した。湿ったケーキを周囲温度(15〜25℃)で減圧下で含水量(KF)が0.05%未満になるまで乾燥させ、3,4−(ジメトキシフェネトキシ)トリクロロアセトイミデート(5a)をオフホワイト色結晶性固体として得た(収率90〜95%)。H−NMR(300 MHz,CDCl)δ2.97(t,2H,J=7Hz,CH),3.81&3.79(2 s,6H,2xOCH),4.42(t,2H,J=7Hz,CHO),6.77−6.75(m,3H,Ar),8.22(br s,1H,NH)。
(調製例5)
酢酸 1R,2R−(3,4−ジメトキシフェネトキシ)シクロヘキシル}−2,5−ジオキソ−ピロリジン−3R−イルエステル(6a)
酢酸 1R,2R−ヒドロキシシクロヘキシル−2,5−ジオキソピロリジン−3−(R)−イルエステル(4a)(0.75g、3.08mmol)のトルエン(8mL)溶液を0℃まで冷却した。テトラフルオロホウ酸ジエチルエーテル錯体(0.2当量、87μL)をフラスコに入れ、混合物を周囲温度で約30分間攪拌した。3,4−(ジメトキシフェネトキシ)トリクロロアセトイミデート(5a)(1.05g、1.05当量)のトルエン(5mL)溶液をシリンジで15〜20分かけて添加した。反応が終了するまで反応混合物を周囲温度で攪拌した。反応が終了したら、反応混合物を−10℃まで冷却し、析出したトリクロロアセトアミドをろ過した。ケーキを冷トルエン(10mL)で洗浄し、トルエンろ液を水(15mL)で洗浄し、食塩水(15mL)で洗浄した。有機層を乾燥し(無水MgSO)、ろ過し、減圧下で濃縮して淡褐色シロップ状物を得た。粗生成物をフラッシュクロマトグファリー(シリカゲル;EtOAc:ヘキサン、1:4v/v)で精製し、酢酸 1R,2R−(3,4−ジメトキシフェネトキシ)シクロヘキシル}−2,5−ジオキソ−ピロリジン−3R−イルエステル(6a)を濃い色のシロップ状物として得た(0.92g、収率75%)。MS(ES+)420.2[M+H],437.2[M+HO],442.2[M+Na]H−NMR(400MHz,CDCl)δ1.10−1.33(m,3H),1.61−1.75(m,3H),1.91−2.02(m,1),2.07(s,3H),2.17−2.20(m,1H),2.34(dd,1H,J=5.2Hz,J=18Hz),2.59−2.76(m,3H),3.13(ddd,1H,J=5.6Hz,J=8.8Hz,J=14.4Hz),3.77−3.93(m,9H),4.71(br s,1H),6.46−6.67(m,2H),6.77−6.79(m,1H);13C−NMR(100MHz,CDCl)δ20.35,23.85,24.87,28.04,30.88,35.07,35.84,55.66,55.70,55.72,66.72,68.81,75.02,110.95,111.99,112.52,132.21,147.09,148.29,169.54,173.16,173.57。
(調製例6)
ワンポットプロセスでの酢酸 1R,2R−(3,4−ジメトキシフェネトキシ)シクロヘキシル}−2,5−ジオキソ−ピロリジン−3R−イルエステル(6a)の調製(アシル化、エーテル化および環化)
1R,2R−アミノシクロヘキサノール(1a)(1.00g、8.68mmol)のジクロロメタン(17.4mL)溶液を冷却し(0℃)、この溶液に窒素下で2R−アセトキシコハク酸無水物(2a1)(1.44g、9.11mmol)を添加した。反応物の温度を周囲温度まで戻し、1.5時間攪拌した。3,4−(ジメトキシフェネトキシ)トリクロロアセトイミデート(5a)(3.41g、10.4mmol)を一度に添加し、次いで溶液を0℃まで冷却した。HBF(359μL、EtO中54%、2.60mmol)を添加し、得られた混合物を2.5時間攪拌した。塩化アセチル(15mL)をシリンジで添加し、溶液を還流するまで1時間加熱し、周囲温度になるまで冷却し、溶媒を減圧下で除去した。残渣を酢酸エチル(25mL)および水(25mL)に入れ、有機層を分離し、水層を酢酸エチル(2×25mL)で抽出した。合わせた有機層をHO(25mL)で洗浄し、食塩水(25mL)で洗浄し、MgSO(無水)で乾燥し、ろ過し、溶媒を減圧下で除去した。残渣をシリカゲルのフラッシュカラムクロマトグラフィー(35%EtOAc/ヘキサン)で精製し、酢酸 1R,2R−(3,4−ジメトキシフェネトキシ)シクロヘキシル}−2,5−ジオキソ−ピロリジン−3R−イルエステル(6a)を粘性黄色油状物として得た(680mg、収率19%);MS(ES+)420.1[M+H]、437.1[M+HO]、442.0[M+Na]
(調製例7)
(3R)−1−[(1R,2R)−2−[2−(3,4−ジメトキシフェニル)エトキシ]シクロヘキシル]−3−ピロリジノール(式(Ia)の化合物)の調製
酢酸 1R,2R−(3,4−ジメトキシフェネトキシ)シクロヘキシル}−2,5−ジオキソ−ピロリジン−3R−イルエステル(6a)(0.5g、1.19mmol)の無水THF(2mL)溶液にボラン−THF錯体溶液(1M、8.0mL)をN下で添加した。反応混合物を周囲温度で18時間攪拌した。反応混合物を0℃まで冷却し、HClガスで飽和させたMeOH(5.0mL)溶液をゆっくりと添加してクエンチし、減圧下で濃縮して淡黄色シロップ状物を得た。EtO(10mL)中でこのシロップ状物を粉状にし、(3R)−1−[(1R,2R)−2−[2−(3,4−ジメトキシフェニル)エトキシ]シクロヘキシル]−3−ピロリジノール(Ia)の一塩酸塩をオフホワイト色固体として得た(340mg、収率74%)。HPLC純度は79.5%。H NMR(400 MHz,DO):δ7.05−7.02(m,2H),6.94(dd,1H,J 2Hz,8Hz),4.43−4.38(m,1H),4.11−4.04(m,1H),3.89(s,3H),3.87(s,3H),3.69(overlapping dt,1H,J6Hz,9Hz),3.50−3.40(m,1H),3.31−3.01(m,5H),2.97−2.79(m,2H),2.37−2.30(m,1H),2.10−1.70(m,5H),1.45−1.12(m,4H)。
異性体純度:99.6%ee(3R)−1−[(1R,2R)−2−[2−(3,4−ジメトキシフェニル)エトキシ]シクロヘキシル]−3−ピロリジノール(Ia)塩酸塩 対(3R)−1−[(1S,2S)−2−[2−(3,4−ジメトキシフェニル)エトキシ]シクロヘキシル]−3−ピロリジノール(Ib)塩酸塩
異性体純度(3S)−1−[(1R,2R)−2−[2−(3,4−ジメトキシフェニル)エトキシ]シクロヘキシル]−3−ピロリジノール(Ic)塩酸塩の測定値4.02%。
(調製例8)
上述の調製例1〜調製例7と同様に、以下の式(I)の化合物を調製する。
(3R)−1−[(1S,2S)−2−[2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)エトキシ]シクロヘキシル]−3−ピロリジノール(式(Ib)の化合物)、H NMR(DO,400 MHz)δ7.06−7.01(m,2H),6.94(dd,1H,J=8,J=2),4.43(br s,1H),4.06(overlapping dt,1H,J=9,J=6),3.87,3.86(two s,2x3H),3.75−3.67(m,1H),3.52−2.80(m,8H),2.38−2.30(m,1H),2.12−1.70(m,5H),1.47−1.10(m,4H);
(3S)−1−[(1R,2R)−2−[2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)エトキシ]シクロヘキシル]−3−ピロリジノール(式(Ic)の化合物)、H NMR(DO,400 MHz) δ6.88−6.82(m,2H),6.78−6.73(m,1H),4.29(br s,1H),3.91−3.83(m,1H),3.71,3.69(two s,2x3H),3.58−3.47(m,1H),3.40−2.94(m,6H),2.80−2.62(m,2H),2.22−2.10(m,1H),2.03−1.55(m,5H),1.32−0.95(m,4H);および
(3S)−1−[(1S,2S)−2−[2−(3,4−ジメトキシ−フェニル)エトキシ]シクロヘキシル]−3−ピロリジノール(式(Id)の化合物)、H NMR(DO,400 MHz)δ 7.06−7.01(m,2H),6.95(dd,1H,J=8,J=2),4.40(br s,1H),4.12−4.03(m,1H),3.88,3.87(two s,2 x 3H),3.73−3.66(m,1H),3.50−2.80(m,8H),2.37−2.30(m,1H),2.10−1.73(m,5H),1.45−1.10(m,4H)。
(調製例9)
(1R,2R)−1−{2−[2−(4−ベンジルオキシ−3−メトキシ−フェニル)−エトキシ]−シクロヘキシル}−(3R)−2,5−ジオキソ−ピロリジン−3−イルアセテート
A.(3R)−1−((1R,2R)−2−ヒドロキシルシクロヘキサ−1−イル)−2,5−ジオキソピロリジン−3−イルアセテート(4a)(13.5g、53.1mmol)の無水トルエン(80mL)溶液に、窒素雰囲気下0℃でHBF・OEt(3.40g、21.2mmol、2.90mL)を添加した。混合物を15分間攪拌し、2−(4−ベンジルオキシ−3−メトキシフェニル)エチル−2,2,2−トリクロロアセトイミデート(23.5g、58.4mmol)の無水トルエン(100mL)溶液を滴下漏斗で30分間かけて添加した。この溶液の温度を周囲温度まで戻し、3時間攪拌した。次いで、水(100mL)を添加し、15分間攪拌した。10%NaHCO(10mL)水溶液もゆっくりと添加し、泡が出なくなるまで攪拌した。次いで、この混合物を分液漏斗に移し、層分離させた。有機層を10%NaHCO水溶液(3×150mL)で洗浄し、水(150mL)で洗浄し、食塩水(100mL)で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥し、ろ過し、濃縮した。残渣をトルエン(200mL)に溶解し、−20℃まで18時間冷却し、副生成物のトリクロロアセトアミドを析出させた。混合物をろ過し、ろ液を濃縮した。
B.上の手順を(3R)−1−((1R,2R)−2−ヒドロキシルシクロヘキサ−1−イル)−2,5−ジオキソピロリジン−3−イルアセテート(30.5g、0.120mol)を用いて繰り返した。2回の反応の粗生成物を合わせ、カラムクロマトグラフィー(ヘキサン−EtOAc、4:1、v/v)で精製した。このクロマトグラフィーで得られた生成物をトルエン(200mL)に溶解し、−20℃で48時間冷却し、まだ残っている副生成物のトリクロロアセトアミドを析出させた。混合物をろ過し、ろ液を濃縮して(1R,2R)−1−{2−[2−(4−ベンジルオキシ−3−メトキシフェニル)エトキシ]シクロヘキシル}−(3R)−2,5−ジオキソピロリジン−3−イルアセテート(49.5g、合算収率58%)を淡黄色油状物として得た。MS(ESI):496.1[M+H]、518.1[M+Na]
(調製例10)
(1R,2R)−1−{2−[2−(4−ベンジルオキシ−3−メトキシフェニル)エトキシ]シクロヘキシル}−(3R)−ピロリジン−3−オール塩酸塩
(1R,2R)−1−{2−[2−(4−ベンジルオキシ−3−メトキシフェニル)エトキシ]−シクロヘキシル}−(3R)−2,5−ジオキソピロリジン−3−イルアセテート(49.0g、100mmol)の無水THF(100mL)溶液に窒素下でBH・THF(1.0M THF溶液、400mmol、400mL)を添加した。この溶液を80℃まで加熱し、3時間攪拌した。この溶液を周囲温度まで冷却し、泡が出なくなるまでメタノール(100mL)をゆっくりと添加した。この溶液を濃縮し、メタノール性HCl(1.25M CHOH溶液、500mL)を添加した。この溶液を80℃まで加熱し、1時間攪拌した。次いで、冷却した溶液を濃縮して(1R,2R)−1−{2−[2−(4−ベンジルオキシ−3−メトキシフェニル)エトキシ]シクロヘキシル}−(3R)−ピロリジン−3−オール塩酸塩(50.8g、定量的収率)を黄色シロップ状物として得た。粗生成物を精製することなく次の工程で使用した。H NMR(400 MHz,CDCl)δ11.45(br,s,1H),7.50−7.10(m,5H),6.90−6.60(m,3H),4.22(br,s,1H),4.00−3.85(m,5H),3.75−3.55(m,2H),3.35−2.50(m,7H),2.45−2.20(m,2H),2.08(br,s,1H),1.90−1.50(m,3H),1.35−1.05(m,6H);MS(ESI): 426.2[M+H]
(調製例11)
(3R)−1−[(1R,2R)−2−[2−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)エトキシ]シクロヘキシル]−3−ピロリジノール(式(Ie)の化合物)
ParrシェーカーボトルにPd/C(10%wt/wt、4.0g)と水とを入れスラリー状にしておき、これに化合物(1R,2R)−1−{2−[2−(4−ベンジルオキシ−3−メトキシフェニル)エトキシ]シクロヘキシル}−(3R)−ピロリジン−3−オール(50.3g、100mmol)のメタノール(250mL)溶液を入れた。このボトルをParr水素添加装置に入れ、脱気した。次いで、水素圧(60psi)になるまで水素を入れ、容器を1時間振とうした。混合物をセライトパッドでろ過し、ろ液を濃縮した。残渣を水(250mL)に溶解し、酢酸エチル(3×200mL)で洗浄し、クロロホルム(10×150mL)で洗浄した。この水溶液をNaClで飽和させ、ジクロロメタン(4×200mL)で洗浄した。合わせた有機抽出物を濃縮し、5%NaHCO水溶液(200mL)を残渣に添加した。この懸濁物を30分間攪拌し、酢酸エチル(8×250mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を無水NaSOで乾燥し、ろ過し、濃縮して黄色がかった粉末を得た。次いで、この粉末を酢酸エチル(3×50mL)で粉砕し、高減圧下(オイルポンプ)におき、(3R)−1−[(1R,2R)−2−[2−(4−ヒドロキシ−3−メトキシ−フェニル)エトキシ]シクロヘキシル]−3−ピロリジノール(15.6g、収率43%)を白色粉末として得た。H NMR(400MHz,CDCl)δ6.82(d,1H,J=8.0),6.75(br s,1H),6.70(d,1H,J=8.0),4.30−4.20(m,1H),3.87(s,3H),3.78−3.70(m,1H),3.56(q,1H),3.33(td,1H,J=7.6,J=3.6),2.97−2.89(m,1H),2.84−2.75(m,3H),2.65(dd,1H,J=10,J=5.2),2.55−2.38(m,2H),2.09−1.95(m,2H),1.91−1.82(m,1H),1.73−1.58(m,3H),1.41−1.15(m,4H);13C−NMR(100MHz,CDCl)δ23.25,23.68,27.59,29.21,34.42,36.70,48.84,56.06,59.93,63.68,69.83,71.29,79.59,111.98,114.60,121.65,131.35,144.23,146.67;IR:3436(O−H stretch),1591,1515,1272,1098,1030,851cm−1;MS(ESI) 336.2(M+1)
(調製例12)
(1R,2R)−1−{2−[2−(3−ベンジルオキシ−4−メトキシ−フェニル)エトキシ]シクロヘキシル}−2,5−ジオキソ−ピロリジン−3−(R)−イルアセテート
(3R)−1−((1R,2R)−2−ヒドロキシルシクロヘキサ−1−イル)−2,5−ジオキソピロリジン−3−イルアセテート(15.0g、58.7mmol)の無水ジクロロメタン(100mL)溶液を冷却し(0℃)、この溶液にテトラフルオロホウ酸ジエチルエーテル錯体(3.2mL)を添加した。得られた反応混合物を0℃で20分間攪拌し、その後、2−(3−ベンジルオキシ−4−メトキシ−フェニル)−エチル−2,2,2−トリクロロアセトイミデート(24.8g、61.6mmol、1.05当量)のジクロロメタン(100mL)溶液を滴下漏斗で30分間かけて添加した。HPLCで反応が終了したことが判断できるまで反応混合物を0℃で攪拌した。反応混合物を水(250mL)でクエンチした。有機層を水層と分け、有機層を希NaHCO(5wt%溶液、2×100mL)で洗浄し、水(5×100mL)で洗浄した。有機層を乾燥し(無水MgSO)、ろ過し、減圧下で約100mLになるまで濃縮した。この溶液を−20℃で24時間冷却し、析出物(トリクロロアセトアミド)をろ過によって除去した。ろ液の体積が約40mLになるまでさらに濃縮した。副生成物(トリクロロアセトアミド)の塊が除去されるまで、このプロセスを3回繰り返した。3回目のろ過の後、ろ液を減圧下で濃縮し、(1R,2R)−1−{2−[2−(3−ベンジルオキシ−4−メトキシ−フェニル)エトキシ]シクロヘキシル}−2,5−ジオキソピロリジン−3−(R)−イルアセテートを淡黄色シロップ状物として得た(25g、収率86%)。
(調製例13)
(3R)−1−[(1R,2R)−2−[2−(3−ベンジルオキシ−4−メトキシフェニル)エトキシ]シクロヘキシル]−3−ピロリジノール塩酸塩
(1R,2R)−1−{2−[2−(3−ベンジルオキシ−4−メトキシ−フェニル)エトキシ]シクロヘキシル}−2,5−ジオキソピロリジン−3−(R)−イルアセテート(42.0g、84.8mmol)の無水THF(300mL)溶液に、0℃でボラン−THF錯体溶液(1.0M、297mL、3.5mol当量)をN下、滴下漏斗で60分間かけて添加した。反応混合物を還流させて60分間加熱した。反応混合物を0℃まで冷却し、メタノール(約15mL)をゆっくりと添加してクエンチした。反応混合物を減圧下で濃縮してTHFを除去し、残渣にメタノール性−HCl溶液(約1.25Mメタノール溶液、297mL、3.5当量)を添加した。次いで、溶液を70〜80℃で2時間加熱した。反応混合物を周囲温度まで冷却し、減圧下で濃縮して(3R)−1−[(1R,2R)−2−[2−(3−ベンジルオキシ−4−メトキシ−フェニル)エトキシ]シクロヘキシル]−3−ピロリジノール塩酸塩を無色シロップ状物として得た(35.0g、収率89%)。サンプルを精製することなく次のステップで直接使用した。
(調製例14)
(3R)−1−[(1R,2R)−2−[2−(3−ヒドロキシ−4−メトキシ−フェニル)エトキシ]シクロヘキシル]−3−ピロリジノール(式(If)の化合物)
化合物(3R)−1−[(1R,2R)−2−[2−(3−ベンジルオキシ−4−メトキシ−フェニル)エトキシ]シクロヘキシル]−3−ピロリジノール(35.0g、75.8mmol)にメタノール(150mL)を添加した。この溶液をParrボトルに移し、Nを反応混合物に流しながらPd/C(活性炭上に10%wt/wt)を何回かに分けて添加した。次いで、水素圧(60psi)になるように水素を入れ、容器を3時間振とうし、その後HPLCで反応が終了していることを確認した。反応混合物をセライトパッドでろ過し、ろ液を濃縮して3R)−1−[(1R,2R)−2−[2−(3−ヒドロキシ−4−メトキシ−フェニル)エトキシ]シクロヘキシル]−3−ピロリジノールを無色シロップ状物として得た。粗生成物を1M HCl水溶液(450mL)に溶解し、クロロホルム(8×250mL)で洗浄した。次いで、水層を固体NaCl(100g)で飽和させ、溶液をジクロロメタン(8×200mL)で抽出した。合わせたジクロロメタン抽出物を乾燥し(無水MgSO)、ろ過し、減圧下で濃縮して3R)−1−[(1R,2R)−2−[2−(3−ヒドロキシ(hydoxy)−4−メトキシ−フェニル)エトキシ]シクロヘキシル]−3−ピロリジノールを無色シロップ状物として得た。H NMR(400 MHz,DO)δ7.01(d,H,J=8.0),6.86 − 6.83(m,2H),4.42−4.36(m,1H),4.02(overlapping dt,1H,J=5.2,J=10.1),3.85(s,3H),3.67−3.55(m,1H),3.46−2.81(m,7H),2.77−2.70(m,1H),2.34 −2.27(m,1H),2.11−1.74(m,5H),1.41−1.10(m,4H);IR:3439(O−H stretch),1592,1510,1098,1022 cm−1;MS(ESI) 336.1(M+1)
(調製例15)
上述の調製例9〜調製例14と同様に、適切な出発物質を用いて以下の式(I)の化合物を調製した。
(3R)−1−[(1R,2R)−2−[2−(4−エトキシ−3−メトキシ−フェニル)エトキシ]シクロヘキシル]−3−ピロリジノール(式(Ig)の化合物);および
(3R)−1−[(1R,2R)−2−[2−(3−エトキシ−4−メトキシ−フェニル)エトキシ]シクロヘキシル]−3−ピロリジノール(式(Ih)の化合物)。
(調製例16)
(3R)−1−[(1R,2R)−2−[2−(3,4−ジメトキシフェニル)エトキシ]シクロヘキシル]−3−ピロリジノール(溶媒を交換しない、式(Ia)の化合物の調製)
A.(1R,2R)−2−ベンジルオキシシクロヘキシルアミン(1)(125g、0.609mol)のトルエン(1620g)の溶液を攪拌し、この溶液に2R−アセトキシコハク酸無水物(2a1)(129g、0.816mol、1.34当量)を固体として少量ずつ添加した。反応混合物を不活性雰囲気下65℃で攪拌した。4時間攪拌した後、HPLCで出発物質は検出されなかった。反応混合物を48〜50℃まで冷却し、塩化アセチル(107g、1.37mol、2.24当量)を添加した。混合物を60℃まで加熱して透明溶液を得て、これを60℃でさらに3時間攪拌した。反応混合物を周囲温度まで冷却した。周囲温度になるまで16時間放置した後、過剰の塩化アセチルを常圧で留去した。沸点が約105℃になったら蒸留をやめた。反応混合物から172g(塩化アセチルおよびトルエン)が蒸去され、トルエン中の(3R)−1−((1R,2R)−2−ベンジルオキシシクロヘキサ−1−イル)−2,5−ジオキソピロリジン−3−イルアセテート(3a)1714gを得た。
B.(3R)−1−((1R,2R)−2−ベンジルシクロオキシヘキサ−1−イル)−2,5−ジオキソピロリジン−3−イルアセテート(3a)のトルエン(446g、0.151mol)溶液に10% Pd/C(6.3g、水で湿った状態で50wt%)を添加し、反応容器にHを2回流した。反応混合物をH(5bar)下18℃で8時間攪拌し、H(5bar)下45℃で15.5時間攪拌した。反応の進行具合をHPLCでモニタリングした。反応混合物をろ過し、ろ液をトルエンで洗浄し、ろ液を減圧下で濃縮して3−(R)−1−[(1R,2R)−2−ヒドロキシシクロヘキシル]−2,5−ジオキソピロリジン−3−イルアセテート(4a)を白色の吸湿性泡状物として得た(46.0g)。
C.3−(R)−1−[(1R,2R)−2−ヒドロキシシクロヘキシル]−2,5−ジオキソピロリジン−3−イルアセテート(4a)(120.6g)のトルエン800g溶液を冷却し(0℃)、この溶液にテトラフルオロホウ酸ジエチルエーテル12.5gを添加した。添加した後、溶液を20℃まで加温した。次いで、トルエン(600g)中の3,4−(ジメトキシフェネトキシ)トリクロロアセトイミデート(5a)171g(0.54mol)を1時間かけて添加した。HPLCによって反応が終了したことが判断できるまで、反応混合物をさらに30分間攪拌した。反応が終了したら、反応混合物を−15℃まで冷却し、析出したトリクロロアセトアミドをろ過した。ろ液を水(5×100g)で洗浄した。有機層から、溶媒の一部を留去して、3−(R)−1−{(1R,2R)−2−[2−(3,4−ジメトキシフェニル)エトキシ]シクロヘキシル}−2,5−ジオキソ−ピロリジン−3−イルアセテート(6a)の乾燥した有機生成物溶液を得た。この溶液にトルエン10gを添加し、溶液471.5gを得た。この溶液には、3−(R)−1−{(1R,2R)−2−[2−(3,4−ジメトキシフェニル)エトキシ]シクロヘキシル}−2,5−ジオキソ−ピロリジン−3−イルアセテート(6a)が29.9%(141g)含まれていた。
D.3−(R)−1−{(1R,2R)−2−[2−(3,4−ジメトキシフェニル)エトキシ]シクロヘキシル}−2,5−ジオキソ−ピロリジン−3−イルアセテート(6a)(トルエン中29.9%)の溶液を冷却し(0℃)、この溶液にN下でボラン−THF錯体(1M、3.5mol当量、1016g)の溶液をゆっくりと3.5時間かけて添加した。反応混合物を還流下で1時間加熱した。反応混合物を0℃まで冷却し、メタノール性−HCl溶液(約2.5Mメタノール溶液、373g)を添加してゆっくりとクエンチした。次いで、この溶液を還流下で2時間加熱し(62〜66℃)、HPLCでボラン錯体の加水分解をモニタリングした。反応混合物を周囲温度になるまで冷却し、減圧下で濃縮して(3R)−1−[(1R,2R)−2−[2−(3,4−ジメトキシフェニル)エトキシ]シクロヘキシル]−3−ピロリジノール(Ia)を黄色シロップ状物として得た。粗生成物を水(1192g)で溶解し、有機層を塩化メチレン/クロロベンゼン(1:1;v/v)の混合物で4回洗浄した。次いで、水層を固体NaCl(316g)で飽和させ、この溶液をジクロロメタン(2×930g)で抽出した。合わせた有機層を乾燥し(無水MgSO、223g、8時間)、ろ過し、減圧下で濃縮して(3R)−1−[(1R,2R)−2−[2−(3,4−ジメトキシフェニル)エトキシ]シクロヘキシル]−3−ピロリジノール(Ia)をオフホワイト色シロップ状物として得て、これを減圧下で乾燥して白色泡状物になるまで固化させた。この生成物を還流状態でイソプロピルアルコール(279g)に溶解し、一部分を留去し(184.5g)、生成物溶液170.5gを得た。この溶液の3分の2(=114g)の酢酸イソプロピル(250g)を添加し、この溶液を5℃になるまで4時間冷却し、結晶性固体を得て、これをろ過し、周囲温度で減圧下で48時間乾燥し、(3R)−1−[(1R,2R)−2−[2−(3,4−ジメトキシフェニル)エトキシ]シクロヘキシル]−3−ピロリジノール(Ia)6.5gを得た。
本発明を特定の実施形態を参照して記載し、説明してきたが、手順およびプロトコルの種々の適用、変化、改変、置換、削除または付加が本発明の精神および範囲を逸脱することなくなされることを当業者は理解する。従って、本発明は添付の特許請求の範囲によって定義され、この特許請求の範囲は当業者によって合理的であると考えられる範囲まで広く解釈されることが意図される。

Claims (33)

  1. 式(I)の化合物またはその薬学的に受容可能な塩錯体、キレート、包接化合物、溶媒和物、多形体、または立体異性体1個の立体異性体として、またはその混合物として製造する方法:
    Figure 0005159616
    (式中:
    、RおよびRは独立して、臭素、塩素、フッ素、カルボキシ、水素、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、メタンスルホンアミド、ニトロ、シアノ、スルファミル、トリフルオロメチル、−CHF、−SON(R)R、−OCF、C〜Cアルカノイルオキシ、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜C12アラルコキシ、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cチオアルキル、アリールまたは−N(R)Rであり;
    、R、RおよびRはそれぞれ独立して、水素、アセチル、メタンスルホニルまたはC〜Cアルキルから選択される)
    この方法は以下の工程を含む:
    (a)式(4)の化合物:
    Figure 0005159616
    (式中、各R2aはOまたはHであり、式(4)の化合物中の少なくとも1個のR2aはOであり、Rは、H、C〜Cアシルまたは酸素保護基である)と式(5)の化合物:
    Figure 0005159616
    (式中、R、RおよびRは上に定義されるとおりであり、Qは脱離基である)
    とを反応させ式(6)の化合物:
    Figure 0005159616
    (式中、各R2aはOまたはHであり、少なくとも1個のR2aはOであり、Rは、H、C〜Cアシルまたは酸素保護基であり、R、RおよびRは上に定義されるとおりである)
    を、式(4)の化合物と式(5)の化合物とを反応させる際に、式(4)の化合物の1位の炭素上のヒドロキシル基のtrans相対配置が式(6)の化合物の1位の炭素で保持される適切な条件下で合成する工程;および
    (b)式(6)の化合物を適切な条件下で還元して式(I)の化合物を合成する工程。
  2. 式(4)の化合物と式(5)の化合物とを反応させる前に脱保護工程をさらに含み、この脱保護工程が、式(3)の化合物:
    Figure 0005159616
    (式中、各R2aはOまたはHであり、少なくとも1個のR2aはOであり、Rは酸素保護基であり、Rは、H、C〜Cアシルまたは酸素保護基である)
    を適切な脱保護条件下で処理し、上述の式(4)の化合物を合成する工程を含む、請求項1に記載の方法。
  3. が場合により置換されたベンジル基であり、RがC〜Cアシルである、請求項2に記載の方法。
  4. 式(3)の化合物を合成するための環化工程をさらに含み、この環化工程が、式(7)の化合物または式(8)の化合物または式(7)の化合物と式(8)の化合物との混合物:
    Figure 0005159616
    Figure 0005159616
    (式中、各Rは独立して酸素保護基であり、各R2aはOまたはHであり、Rは、H、C〜Cアシルまたは酸素保護基である)
    を適切な条件下で反応させ、上述の式(3)の化合物を合成する工程をさらに含む、請求項2に記載の方法。
  5. が場合により置換されたベンジル基であり、RがC〜Cアシルである、請求項4に記載の方法。
  6. 式(7)の化合物または式(8)の化合物または式(7)の化合物と式(8)の化合物との混合物を合成するための縮合工程をさらに含み、この縮合工程が、式(1)の化合物:
    Figure 0005159616
    (式中、Rは酸素保護基である)
    と式(2a)の化合物:
    Figure 0005159616
    (式中、各R2aはOまたはHであり、式(2a)の化合物中の少なくとも1個のR2aはOであり、Rは、H、C〜Cアシルまたは酸素保護基である)
    とを上述の式(7)の化合物または式(8)の化合物または式(7)の化合物と式(8)の化合物との混合物を合成するための適切な条件下で反応させる工程を含む、請求項4に記載の方法。
  7. が場合により置換されたベンジル基であり、RがC〜Cアシルである、請求項6に記載の方法。
  8. 式(I)の化合物またはその薬学的に受容可能な塩錯体、キレート、包接化合物、溶媒和物、多形体、または立体異性体1個の立体異性体として、またはその混合物として製造する方法:
    Figure 0005159616
    (式中:
    、RおよびRは独立して、臭素、塩素、フッ素、カルボキシ、水素、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、メタンスルホンアミド、ニトロ、シアノ、スルファミル、トリフルオロメチル、−CHF、−SON(R)R、−OCF、C〜Cアルカノイルオキシ、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜C12アラルコキシ、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cチオアルキル、アリールまたは−N(R)Rであり;
    、R、RおよびRはそれぞれ独立して、水素、アセチル、メタンスルホニルまたはC〜Cアルキルから選択される)
    この方法は以下の工程を含む:
    (a)式(1a)の化合物:
    Figure 0005159616
    と式(2a)の化合物:
    Figure 0005159616
    とを適切な縮合条件下で反応させて生成物を合成する工程;
    (b)(a)の生成物と式(5)の化合物:
    Figure 0005159616
    (式中、Qは脱離基であり、R、RおよびRは上に定義されるとおりである)
    とを適切なエーテルカップリング条件下で反応させて生成物を合成する工程;
    (c)(b)の生成物を適切な環化条件下で反応させ、式(6)の化合物:
    Figure 0005159616
    (式中、各R2aはOまたはHであり、少なくとも1個のR2aはOであり、Rは、H、C〜Cアシルまたは酸素保護基であり、R、RおよびRは上に定義されるとおりである)
    を合成する工程;および
    (d)式(6)の化合物を適切な条件下で還元し、上述の式(I)の化合物を合成する工程。
  9. (a)の生成物が、式(9)の化合物、式(10)の化合物:
    Figure 0005159616
    または
    Figure 0005159616
    (式中、各R2aはOまたはHであり、Rは、H、C〜Cアシルまたは酸素保護基である)
    または式(9)の化合物と式(10)の化合物との混合物を含む、請求項8に記載の方法。
  10. (b)の生成物が、式(11)の化合物、式(12)の化合物:
    Figure 0005159616
    Figure 0005159616
    (式中、各R2aはOまたはHであり、Rは、H、C〜Cアシルまたは酸素保護基であり、R、RおよびRは上に定義されるとおりである)
    または式(11)の化合物と式(12)の化合物との混合物を含む、請求項8または9に記載の方法。
  11. 式(I)の化合物の酸付加塩を合成する工程をさらに含む、請求項1〜10のいずれか1項に記載の方法。
  12. 式(I)の化合物が、R、RおよびRが独立して、水素、ヒドロキシまたはC〜Cアルコキシであるが、但し、R、RおよびRが同時に全て水素ではない式(I)の化合物である、請求項1〜11のいずれか1項に記載の方法。
  13. 式(I)の化合物が式(Ia)の化合物:
    Figure 0005159616
    またはその薬学的に受容可能な塩錯体、キレート、包接化合物、溶媒和物、または多形体ある、請求項12に記載の方法。
  14. 式(I)の化合物が以下の化合物:
    Figure 0005159616
    Figure 0005159616
    Figure 0005159616
    Figure 0005159616
    Figure 0005159616
    Figure 0005159616
    および
    Figure 0005159616
    またはその薬学的に受容可能な塩錯体、キレート、包接化合物、溶媒和物、または多形体らなる群から選択される、請求項12に記載の方法。
  15. 1個の立体異性体として、またはその混合物として、以下の化合物:
    Figure 0005159616
    (式中:
    、RおよびRはそれぞれ独立して、臭素、塩素、フッ素、カルボキシ、水素、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、メタンスルホンアミド、ニトロ、シアノ、スルファミル、トリフルオロメチル、−CHF、−SON(R)R、−OCF、C〜Cアルカノイルオキシ、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜C12アラルコキシ、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cチオアルキル、アリールまたは−N(R)Rであり;
    、R、RおよびRはそれぞれ独立して、水素、アセチル、メタンスルホニルまたはC〜Cアルキルから選択され;
    各R2aはOまたはHであり、各化合物中の少なくとも1個のR2aはOであり;
    各Rは独立して、H、C〜Cアシルまたは酸素保護基であり
    但し、(i)、RおよびRが同時に全て水素ではなく;そして(ii)該化合物が、
    Figure 0005159616
    (ここで、Acは、アセチルである)ではない
    またはその薬学的に受容可能な塩錯体、キレート、包接化合物、溶媒和物、または多形体
  16. 、RおよびRが独立して、水素、ヒドロキシまたはC〜Cアルコキシである、請求項15に記載の化合物。
  17. 3R)−1−[(1R,2R)−2−[2−(3−ヒドロキシ−4−メトキシ−フェニル)エトキシ]シクロヘキシル]−3−ピロリジノールである化合物
  18. 式(II)の化合物またはその薬学的に受容可能な塩錯体、キレート、包接化合物、溶媒和物、多形体、または立体異性体1個の立体異性体として、またはその混合物として製造する方法:
    Figure 0005159616
    (式中:
    、RおよびRは独立して、臭素、塩素、フッ素、カルボキシ、水素、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、メタンスルホンアミド、ニトロ、シアノ、スルファミル、トリフルオロメチル、−CHF、−SON(R)R、−OCF、C〜Cアルカノイルオキシ、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜C12アラルコキシ、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cチオアルキル、アリールまたは−N(R)Rであり;
    、R、RおよびRはそれぞれ独立して、水素、アセチル、メタンスルホニルまたはC〜Cアルキルから選択される)
    この方法は以下の工程を含む:
    (a)式(20)の化合物:
    Figure 0005159616
    (式中、各R2aはOまたはHであり、式(20)の化合物中の少なくとも1個のR2aはOであり、Rは、H、C〜Cアシルまたは酸素保護基である)
    と式(5)の化合物:
    Figure 0005159616
    (式中、R、RおよびRは上に定義されるとおりであり、Qは脱離基である)
    とを反応させ式(21)の化合物:
    Figure 0005159616
    (式中、各R2aはOまたはHであり、少なくとも1個のR2aはOであり、Rは、H、C〜Cアシルまたは酸素保護基であり、R、RおよびRは上に定義されるとおりである)
    を、式(20)の化合物と式(5)の化合物とを反応させる際に、式(20)の化合物の1位の炭素上のヒドロキシル基のcis相対配置が式(21)の化合物の1位の炭素で保持される適切な条件下で合成する工程;および
    (b)式(21)の化合物を適切な条件下で還元して式(II)の化合物を合成する工程。
  19. 式(20)の化合物と式(5)の化合物とを反応させる前に脱保護工程をさらに含み、この脱保護工程が、式(19)の化合物:
    Figure 0005159616
    (式中、各R2aはOまたはHであり、少なくとも1個のR2aはOであり、Rは酸素保護基であり、Rは、H、C〜Cアシルまたは酸素保護基である)
    を適切な脱保護条件下で処理し、上述の式(20)の化合物を合成する工程を含む、請求項18に記載の方法。
  20. が場合により置換されたベンジル基であり、RがC〜Cアシルである、請求項19に記載の方法。
  21. 式(19)の化合物を合成するための環化工程をさらに含み、この環化工程が、式(23)の化合物または式(24)の化合物:
    Figure 0005159616
    (式中、各Rは独立して酸素保護基であり、各R2aはOまたはHであり、Rは、H、C〜Cアシルまたは酸素保護基である)
    または式(23)の化合物と式(24)の化合物との混合物を適切な条件下で反応させ、上述の式(19)の化合物を合成する工程をさらに含む、請求項19に記載の方法。
  22. が場合により置換されたベンジル基であり、RがC〜Cアシルである、請求項21に記載の方法。
  23. 式(23)の化合物または式(24)の化合物または式(23)の化合物と式(24)の化合物との混合物を合成するための縮合工程をさらに含み、この縮合工程が、式(18)の化合物:
    Figure 0005159616
    (式中、Rは酸素保護基である)
    と式(2a)の化合物:
    Figure 0005159616
    (式中、各R2aはOまたはHであり、少なくとも1個のR2aはOであり、Rは、H、C〜Cアシルまたは酸素保護基である)
    とを上述の式(23)の化合物または式(24)の化合物または式(23)の化合物と式(24)の化合物との混合物を合成するための適切な条件下で反応させる工程を含む、請求項21に記載の方法。
  24. が場合により置換されたベンジル基であり、RがC〜Cアシルである、請求項23に記載の方法。
  25. 式(II)の化合物またはその薬学的に受容可能な塩錯体、キレート、包接化合物、溶媒和物、多形体、または立体異性体1個の立体異性体として、またはその混合物として製造する方法:
    Figure 0005159616
    (式中:
    、RおよびRは独立して、臭素、塩素、フッ素、カルボキシ、水素、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、メタンスルホンアミド、ニトロ、シアノ、スルファミル、トリフルオロメチル、−CHF、−SON(R)R、−OCF、C〜Cアルカノイルオキシ、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜C12アラルコキシ、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cチオアルキル、アリールまたは−N(R)Rであり;
    、R、RおよびRはそれぞれ独立して、水素、アセチル、メタンスルホニルまたはC〜Cアルキルから選択される)
    この方法は以下の工程を含む:
    (a)式(22)の化合物:
    Figure 0005159616
    と式(2a)の化合物:
    Figure 0005159616
    とを適切な縮合条件下で反応させて生成物を合成する工程;
    (b)(a)の生成物と式(5)の化合物:
    Figure 0005159616
    (式中、Qは脱離基であり、R、RおよびRは上に定義されるとおりである)
    とを適切なエーテルカップリング条件下で反応させて生成物を合成する工程;
    (c)(b)の生成物を適切な環化条件下で反応させ、式(21)の化合物:
    Figure 0005159616
    (式中、各R2aはOまたはHであり、Rは、H、C〜Cアシルまたは酸素保護基であり、R、RおよびRは上に定義されるとおりである)
    を合成する工程;
    (d)式(21)の化合物を適切な条件下で還元し、上述の式(II)の化合物を合成する工程。
  26. (a)の生成物が、式(25)の化合物、式(26)の化合物:
    Figure 0005159616
    (式中、各R2aはOまたはHであり、Rは、H、C〜Cアシルまたは酸素保護基である)
    または式(25)の化合物と式(26)の化合物との混合物を含む、請求項25に記載の方法。
  27. (b)の生成物が、式(27)の化合物、式(28)の化合物:
    Figure 0005159616
    (式中、各R2aはOまたはHであり、Rは、H、C〜Cアシルまたは酸素保護基であり、R、RおよびRは上に定義されるとおりである)
    または式(27)の化合物と式(28)の化合物との混合物を含む、請求項25または26に記載の方法。
  28. 式(II)の化合物の酸付加塩を合成する工程をさらに含む、請求項18〜27のいずれか1項に記載の方法。
  29. 式(II)の化合物が、R、RおよびRが独立して、水素、ヒドロキシまたはC〜Cアルコキシであるが、但し、R、RおよびRが同時に全て水素ではない式(II)の化合物である、請求項18〜28のいずれか1項に記載の方法。
  30. 式(II)の化合物が式(IIa)の化合物:
    Figure 0005159616
    またはその薬学的に受容可能な塩錯体、キレート、包接化合物、溶媒和物、または多形体ある、請求項29に記載の方法。
  31. 式(II)の化合物が以下の化合物:
    Figure 0005159616
    またはその薬学的に受容可能な塩錯体、キレート、包接化合物、溶媒和物、または多形体らなる群から選択される、請求項29に記載の方法。
  32. 1個の立体異性体として、またはその混合物として、以下の化合物:
    Figure 0005159616
    (式中:
    各R2aはOまたはHであり、各化合物中の少なくとも1個のR2aはOであり;
    、RおよびRはそれぞれ独立して、臭素、塩素、フッ素、カルボキシ、水素、ヒドロキシ、ヒドロキシメチル、メタンスルホンアミド、ニトロ、シアノ、スルファミル、トリフルオロメチル、−CHF、−SON(R)R、−OCF、C〜Cアルカノイルオキシ、C〜Cアルキル、C〜Cアルコキシ、C〜C12アラルコキシ、C〜Cアルコキシカルボニル、C〜Cチオアルキル、アリールまたは−N(R)Rであり;
    、R、RおよびRはそれぞれ独立して、水素、アセチル、メタンスルホニルまたはC〜Cアルキルから選択され;
    各R2aはOまたはHであり、各化合物中の少なくとも1個のR2aはOであり;
    各Rは独立して、H、C〜Cアシルまたは酸素保護基であり
    但し、R、RおよびRが同時に全て水素ではない)
    またはその薬学的に受容可能な塩錯体、キレート、包接化合物、溶媒和物、または多形体
  33. 、RおよびRが独立して、水素、ヒドロキシまたはC〜Cアルコキシである、請求項32に記載の化合物。
JP2008517192A 2005-06-15 2006-06-15 アミノシクロヘキシルエーテル化合物の調製のための合成プロセス Active JP5159616B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US69098905P 2005-06-15 2005-06-15
US60/690,989 2005-06-15
US74824805P 2005-12-07 2005-12-07
US60/748,248 2005-12-07
PCT/US2006/023668 WO2006138673A2 (en) 2005-06-15 2006-06-15 Synthetic processes for the preparation of aminocyclohexyl ether compounds

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008543874A JP2008543874A (ja) 2008-12-04
JP2008543874A5 JP2008543874A5 (ja) 2012-02-23
JP5159616B2 true JP5159616B2 (ja) 2013-03-06

Family

ID=37395936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008517192A Active JP5159616B2 (ja) 2005-06-15 2006-06-15 アミノシクロヘキシルエーテル化合物の調製のための合成プロセス

Country Status (7)

Country Link
US (4) US7754897B2 (ja)
EP (1) EP1915340B1 (ja)
JP (1) JP5159616B2 (ja)
BR (1) BRPI0612138B8 (ja)
CA (1) CA2612375C (ja)
MX (2) MX346530B (ja)
WO (1) WO2006138673A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013032392A (ja) * 2004-11-18 2013-02-14 Cardiome Pharma Corp アミノシクロヘキシルエーテル化合物の合成方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7754897B2 (en) 2005-06-15 2010-07-13 Cardiome Pharma Corp. Synthetic processes for the preparation of aminocyclohexyl ether compounds
EP1729814A2 (en) * 2004-04-01 2006-12-13 Cardiome Pharma Corp. Pegylated ion channel modulating compounds
US7705036B2 (en) 2004-04-01 2010-04-27 Cardiome Pharma Corp. Deuterated aminocyclohexyl ether compounds and processes for preparing same
US20080312309A1 (en) * 2007-05-04 2008-12-18 Cardiome Pharma Corp. Controlled release oral formulations of ion channel modulating compounds and related methods for preventing arrhythmia
US8119657B2 (en) 2009-06-23 2012-02-21 Medicinova, Inc. Enantiomeric compositions of 2-amino-1-(2-isopropylpyrazolo[1,5-α]pyridin-3-yl)propan-1-one and related methods
WO2012024104A2 (en) 2010-08-16 2012-02-23 Codexis, Inc. Biocatalysts and methods for the synthesis of (1r,2r)-2-(3,4-dimethoxyphenethoxy)cyclohexanamine
WO2012024100A2 (en) 2010-08-16 2012-02-23 Merck Sharp & Dohme Corp. Process for preparing aminocyclohexyl ether compounds
CA2862706C (en) 2012-01-20 2021-08-03 Dennis Brown Use of substituted hexitols including dianhydrogalactitol and analogs to treat neoplastic disease and cancer stem cells including glioblastoma multforme and medulloblastoma
WO2013142817A2 (en) 2012-03-23 2013-09-26 Dennis Brown Compositions and methods to improve the therapeutic benefit of indirubin and analogs thereof, including meisoindigo
SG10201610869TA (en) 2012-06-26 2017-02-27 Del Mar Pharmaceuticals Methods for treating tyrosine-kinase-inhibitor-resistant malignancies in patients with genetic polymorphisms or ahi1 dysregulations or mutations employing dianhydrogalactitol, diacetyldianhydrogalacti
KR20160061911A (ko) 2013-04-08 2016-06-01 데니스 엠. 브라운 최적하 투여된 화학 화합물의 치료 효과
AU2015240465B2 (en) 2014-04-04 2020-02-27 Del Mar Pharmaceuticals Use of dianhydrogalactitol and analogs or derivatives thereof to treat non-small-cell carcinoma of the lung and ovarian cancer
IL265856B1 (en) 2016-10-06 2024-08-01 Orbus Therapeutics Inc Preparations for administration of aflornithine
EP3615053A4 (en) 2017-04-25 2021-07-14 Temple Otorongo LLC PHARMACEUTICAL COMPOSITION CONSISTING OF TRYPTOPHAN AND A PHYLLOKININ DERIVATIVE FOR USE IN THE TREATMENT OF PSYCHIATRIC AND PSYCHOLOGICAL DISORDERS

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA710830A (en) 1965-06-01 Moser Paul Disodium and calcium salt of the calcium complex of 2-aminocyclohexyl 2'-aminoethyl ether-n,n,n',n'-tetraacetic acid
DE2860703D1 (en) 1977-12-01 1981-08-20 Bayer Ag Benzyl ethers of cyclic 1,2-diols, methods for their preparation and their use as herbicides
DE2753556A1 (de) 1977-12-01 1979-06-07 Bayer Ag Benzylaether von cyclischen 1,2-diolen, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung als herbizide
US4684728A (en) 1979-01-12 1987-08-04 Bayer Aktiengesellschaft Solubilizing biologically active compounds with reactive hydrogen atoms
EP0317780B1 (en) 1987-11-25 1992-05-20 American Cyanamid Company Sustained (controlled) release delivery system for substituted dihydropyridine calcium channel blockers
DE3836917A1 (de) * 1988-10-29 1990-05-17 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von cyclopropylamin
US5215919A (en) * 1991-02-25 1993-06-01 Takeda Chemical Industries, Ltd. Process for producing optically active 2-hydroxycycloalkanecarboxylic acid esters using microbially derived reductase
WO1995026325A2 (en) * 1994-03-25 1995-10-05 Isotechnika Inc. Enhancement of the efficacy of drugs by deuteration
ES2176429T3 (es) 1995-02-03 2002-12-01 Basf Ag Disociacion de racementos de aminas primarias y secundarias substituidas por hteroatomos mediante acilado catalizado por via enzimatica.
DE19523868A1 (de) * 1995-06-30 1997-01-02 Huels Chemische Werke Ag Verfahren zur Herstellung von Cyclopropanamin
US6441025B2 (en) * 1996-03-12 2002-08-27 Pg-Txl Company, L.P. Water soluble paclitaxel derivatives
ATE314843T1 (de) 1996-03-12 2006-02-15 Pg Txl Co Lp Wasserlösliche paclitaxel-prodrogen
US6342507B1 (en) * 1997-09-05 2002-01-29 Isotechnika, Inc. Deuterated rapamycin compounds, method and uses thereof
DE69832984T2 (de) * 1997-10-08 2006-09-21 Isotechnika, Inc., Edmonton DEUTERIERtE und undeuterierte CYCLOSPORIN-ANALOGA UND IHRE VERWENDUNG ALS IMMUNMODULIERENDE AGENtIEN
ES2217742T3 (es) 1998-04-01 2004-11-01 Cardiome Pharma Corp. Compuestos de amino ciclohexil eter y usos del mismo.
JP2002527459A (ja) 1998-10-20 2002-08-27 ザ・ユニヴァーシティ・オヴ・ノース・キャロライナ・アト・チャペル・ヒル 粘膜表面を水和する方法
WO2000051981A1 (en) * 1999-03-04 2000-09-08 Nortran Pharmaceuticals Inc. Aminocycloalkyl cinnamide compounds for arrhythmia and as analgesics and anesthetics
CA2311483A1 (en) 2000-06-12 2001-12-12 Gregory N Beatch IMIDAZO [1,2-A] PYRIDINIC ETHERS AND USES THEREOF
AU2001271639A1 (en) * 2000-06-28 2002-01-08 Teva Pharmaceutical Industries Ltd. Carvedilol
US7524879B2 (en) 2000-10-06 2009-04-28 Cardiome Pharma Corp. Ion channel modulating compounds and uses thereof
US7057053B2 (en) 2000-10-06 2006-06-06 Cardiome Pharma Corp. Ion channel modulating compounds and uses thereof
EP1291336A3 (en) * 2001-09-05 2003-10-08 Solvias AG Preparation of optically active alpha-hydroxyethers
JP2003250577A (ja) * 2001-12-27 2003-09-09 Sumitomo Chem Co Ltd 2‐ヒドロキシシクロアルカンカルボン酸エステルの製造方法
WO2003105756A2 (en) 2002-06-14 2003-12-24 Johnson Matthey Pharmaceutical Materials, Inc. Stereoselective synthesis of 1,2-disubstituted cycloalkyls
WO2004014973A2 (en) 2002-08-13 2004-02-19 Sirus Pharmaceuticals Ltd Biodegradable polymer
US7056540B2 (en) * 2002-10-29 2006-06-06 Council Of Scientific And Industrial Research Enzymatic process for the preparation of optically active alcohols from ketones using tuberous root Daucus carota
CA2524034A1 (en) 2003-05-02 2004-11-18 Cardiome Pharma Corp. Uses of ion channel modulating compounds
DK1560812T3 (da) 2003-05-02 2006-09-04 Cardiome Pharma Corp Aminocyclohexyletherforbindelser og anvendelser deraf
US20060094880A9 (en) * 2003-06-04 2006-05-04 Barrett Anthony G M Synthetic process for trans-aminocyclohexyl ether compounds
US7345087B2 (en) * 2003-10-31 2008-03-18 Cardiome Pharma Corp. Aminocyclohexyl ether compounds and uses thereof
US7705036B2 (en) * 2004-04-01 2010-04-27 Cardiome Pharma Corp. Deuterated aminocyclohexyl ether compounds and processes for preparing same
CA2561819A1 (en) * 2004-04-01 2005-12-01 Cardiome Pharma Corp. Prodrugs of ion channel modulating compounds and uses thereof
US8058304B2 (en) * 2004-04-01 2011-11-15 Cardiome Pharma Corp. Merged ion channel modulating compounds and uses thereof
US7754897B2 (en) * 2005-06-15 2010-07-13 Cardiome Pharma Corp. Synthetic processes for the preparation of aminocyclohexyl ether compounds
EP1729814A2 (en) * 2004-04-01 2006-12-13 Cardiome Pharma Corp. Pegylated ion channel modulating compounds
JP5159314B2 (ja) * 2004-11-18 2013-03-06 カーディオム ファーマ コーポレイション アミノシクロヘキシルエーテル化合物の合成方法
US20090069404A1 (en) * 2007-09-09 2009-03-12 Protia, Llc Deuterium-enriched vernakalant

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013032392A (ja) * 2004-11-18 2013-02-14 Cardiome Pharma Corp アミノシクロヘキシルエーテル化合物の合成方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006138673A3 (en) 2007-03-22
US8080673B2 (en) 2011-12-20
BRPI0612138B8 (pt) 2021-05-25
BRPI0612138B1 (pt) 2021-03-16
US20070015924A1 (en) 2007-01-18
BRPI0612138A2 (pt) 2010-10-19
MX2007016248A (es) 2008-03-07
US20130090483A1 (en) 2013-04-11
CA2612375A1 (en) 2006-12-28
MX346530B (es) 2017-03-22
WO2006138673A2 (en) 2006-12-28
EP1915340B1 (en) 2013-08-07
US8618311B2 (en) 2013-12-31
US20120271057A9 (en) 2012-10-25
JP2008543874A (ja) 2008-12-04
US7754897B2 (en) 2010-07-13
EP1915340A2 (en) 2008-04-30
US8344162B2 (en) 2013-01-01
CA2612375C (en) 2013-08-06
US20120065408A1 (en) 2012-03-15
US20100217014A1 (en) 2010-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5159616B2 (ja) アミノシクロヘキシルエーテル化合物の調製のための合成プロセス
EP2534140B1 (en) Efficient methods for z- or cis-selective cross-metathesis
JP5184354B2 (ja) 新規1−アリール−3−アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン:調製および神経精神障害の処理への使用
WO2002085850A1 (fr) Derives d'amidine cyclique
EA020815B1 (ru) Ингибиторы вируса гепатита с
EP2468724B1 (en) Synthesis of pyrrolidine compounds
EP0486386B1 (fr) Nouveaux dérivés de la N-benzoyl proline, leur procédé de préparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
WO2003066040A1 (fr) Compositions medicinales contenant une gabapentine ou une pregabaline et antagoniste a canal de calcium de type n
CN101277931B (zh) 用于制备氨基环己基醚化合物的合成方法
US20070191614A1 (en) Process for producing nitrogenous 5-membered cyclic compound
EP0869952B1 (fr) Derives de 5-naphtalen-1-y1-1,3-dioxanes, leur preparation et leur application en therapeutique
JPH0128019B2 (ja)
EP1076646B1 (de) Verfahren zur stereochemisch kontrollierten herstellung isomerenreiner hochsubstituierter azacyclischer verbindungen
WO2013160273A1 (en) (3,4-dichloro-phenyl)-((s)-3-propyl-pyrrolidin-3-yl)-methanone hydrochloride and manufacturing processes
RU2776802C2 (ru) Способ получения производных 7h-пирроло[2,3-d]пиримидина и промежуточных продуктов для их синтеза
CN115197220A (zh) 一种有机不对称催化δ-内酰胺-3,3’-氮杂螺环氧化吲哚的合成方法
WO2003106423A1 (ja) 環状アミン類およびそれを含む医薬組成物
WO2000000458A1 (fr) Derives de propionyle substitues et leurs intermediaires
KR20010013342A (ko) 키랄 3,4-데히드로프롤린의 제조 방법
CZ20003623A3 (cs) Způsob stereochemicky řízené výroby izomericky čistých vysoce substituovaných azacyklických sloučenin

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090602

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090604

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120516

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120814

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120821

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120824

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120831

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5159616

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151221

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250