JP4493851B2 - 第一級アミンラセミ体の酵素触媒作用による分割 - Google Patents

第一級アミンラセミ体の酵素触媒作用による分割 Download PDF

Info

Publication number
JP4493851B2
JP4493851B2 JP2000566455A JP2000566455A JP4493851B2 JP 4493851 B2 JP4493851 B2 JP 4493851B2 JP 2000566455 A JP2000566455 A JP 2000566455A JP 2000566455 A JP2000566455 A JP 2000566455A JP 4493851 B2 JP4493851 B2 JP 4493851B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amine
ester
alkyl
optically active
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000566455A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002523055A (ja
Inventor
ヌーブリング,クリストフ
ディトリッヒ,クラウス
ドゥリー,クリスチャン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2002523055A publication Critical patent/JP2002523055A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4493851B2 publication Critical patent/JP4493851B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P41/00Processes using enzymes or microorganisms to separate optical isomers from a racemic mixture
    • C12P41/006Processes using enzymes or microorganisms to separate optical isomers from a racemic mixture by reactions involving C-N bonds, e.g. nitriles, amides, hydantoins, carbamates, lactames, transamination reactions, or keto group formation from racemic mixtures
    • C12P41/007Processes using enzymes or microorganisms to separate optical isomers from a racemic mixture by reactions involving C-N bonds, e.g. nitriles, amides, hydantoins, carbamates, lactames, transamination reactions, or keto group formation from racemic mixtures by reactions involving acyl derivatives of racemic amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C213/00Preparation of compounds containing amino and hydroxy, amino and etherified hydroxy or amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C213/08Preparation of compounds containing amino and hydroxy, amino and etherified hydroxy or amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton by reactions not involving the formation of amino groups, hydroxy groups or etherified or esterified hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P13/00Preparation of nitrogen-containing organic compounds
    • C12P13/02Amides, e.g. chloramphenicol or polyamides; Imides or polyimides; Urethanes, i.e. compounds comprising N-C=O structural element or polyurethanes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Description

【0001】
本発明は、アルコキシ置換された第一級アミンのラセミ体を分割する方法に関する。該方法は、該ラセミ体をリパーゼの存在下でエステルと反応させた後、生成した光学活性なアミドを未反応の光学活性なアミンから分離することによるものである。この後、適切な場合には、光学活性なアミドを加水分解し、加水分解により生成した光学活性なアミンをエステル由来の酸から分離し、不要なアミンエナンチオマーをラセミ化して再循環し、また酸をエステル化して再循環する。
【0002】
WO 95/08636には、加水分解酵素、特にリパーゼの存在下でエステルと反応させることによる第一級および第二級アミンのラセミ体を分割する方法が記載されている。好ましいアミンは、第一級アリールアルキルアミンである。WO 96/23894には、加水分解酵素、特にリパーゼの存在下でエステルと反応させることによる第一級および第二級ヘテロ原子置換アミンのラセミ体を分割するプロセスが記載されている。好ましいアミンは、O-保護アミノアルコールである。これらの出願双方に好ましいエステルとして記載されているのは、C1 4-アルコキシ酢酸のC1 4-アルキルエステルである。
【0003】
DE 196 03 575およびDE 196 37 336には、Candida antarcticaに由来するリパーゼの存在下で、対応するラセミ体をエステルと反応させることにより光学活性なアミンを製造する方法が記載されている。好ましいアミンは、アルコキシ置換アルキルアミン、特に、2-アミノ-1-メトキシプロパン、および置換フェニルエチルアミン、特に、4-クロロフェニルエチルアミンである。好ましいエステルは、C1 6-アルカン酸エステルおよびC1 8-アルコキシアルカン酸エステル、特に、メチルメトキシアセテートである。最後に、DE 196 21 686には、加水分解酵素の存在下で対応するラセミ体をエステルと反応させることにより光学活性なアミンを製造する方法が記載されており、この方法では、置換フェニルエチルアミン、特に、4-クロロフェニルエチルアミン、およびC1 4-ハロアルカン酸エステル、特に、エチルクロロアセテートが好ましい。
【0004】
この度、驚くべきことに、長鎖アルコール残基を有するエステルを使用した場合、冒頭に記載のプロセスを特に有利に実施することができることを見いだした。
【0005】
本発明のアミンラセミ体の分割方法は、リパーゼの存在下で、一般式1
【化6】
Figure 0004493851
[式中、
mは、0または1であり、
R1は、6〜20個の主鎖原子を有する分枝状または非分枝状のC6〜C20-アルキルまたはヘテロアルキルであり、
R2は、C1〜C8-アルキルまたはフェニルであり、
R3は、HまたはC1〜C4-アルキルである]
で表されるエステルを、一般式2
【化7】
Figure 0004493851
[式中、
nは、0または1であり、
R4、R5は、互いに独立して、H、C1〜C8-アルキル、またはフェニルであり、
R6は、C1〜C6-アルキルまたはベンジルである]
で表されるアルコキシまたはベンジルオキシ置換第一級アミンと反応させて、一般式3
【化8】
Figure 0004493851
[式中、n、m、R2、R3、R4、R5、およびR6は、先に記載の意味を有する]
で表されるアミド(一方の光学異性体が過剰に含まれている)を生成する場合に特に有利に行われる。
【0006】
好ましくは、(R)アミドが生成し、特に好ましくは、50% eeを超える、特に80% eeを超える、とりわけ90% eeを超える高いエナンチオマー過剰率でエナンチオ選択的アシル化が行われる。未反応のアミンには、好ましくは50% eeを超える、特に90% eeを超える、とりわけ99% eeを超える過剰の(S)アミンが含まれる。(R)アミドまたは(R)アミンとは、アミノ基が存在する炭素において(R)配置を有する光学活性なアミンまたはアミドを意味する。同様の記述法を(S)アミンまたは(S)アミドにも適用できる。
【0007】
加えて、出発原料を乾燥させることが有利であることを見いだした。これは、原理上、当業者に周知の任意の方法によって、例えば、共沸乾燥によって、あるいは硫酸ナトリウム、硫酸マグネシウム、KOH、五酸化リン、モレキュラーシーブ、シリカゲル、またはアルミナのような乾燥剤を介して行うことができる。
【0008】
更に、酸の含まれない出発原料を使用することが有利であることを見いだした。酸は、原理上、当業者に周知の任意の方法によって、例えば、適切な場合には、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、または水酸化カルシウムのようなアルカリ金属またはアルカリ土類金属の水酸化物を用いて、トリエチルアミン、トリブチルアミン、トリエタノールアミン、ピリジン、またはN,N-ジメチルアニリンのようなアミンを用いて、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、または炭酸カルシウムのような炭酸塩を用いて、あるいはイオン交換体を用いて予め中和した後、抽出または蒸留によって除去することができる。
【0009】
本発明に係るプロセスにおいて、多数のリパーゼを使用することが可能である。微生物リパーゼが好ましい。具体的には、Amano PまたはPseudomonas spec. DSM 8246に由来するリパーゼなどのBacillus属またはPseudomonas属などの細菌に由来するリパーゼ、あるいはAspergillusのような菌類またはCandidaのような酵母に由来するリパーゼが挙げられる。更に好ましいリパーゼは、例えば、リパーゼSP 523、SP 524、SP 525、SP 526、およびNovozym(登録商標)435であり、これらは、Humicola、Mucor、またはCandida antarcticaのような菌類から得られ、Novo Nordiskから市販されている。このほか、リパーゼChirazyme L1、L2、L3、L4、L5、L6、L7、およびL8を使用することも可能であり、これらは、Boehringer Mannheimから市販されている。リパーゼは、天然の形態または固定化された形態で使用することができる。固定化リパーゼは、マイクロカプセル化、プレポリマーを用いた乳化および重合、二官能性物質(オリゴマー、アルデヒドなど)を用いた架橋、あるいはCelite、Lewatit、ゼオライト、多糖、ポリアミド、またはポリスチレン樹脂のような無機または有機の担体材料への結合によるものであり得る。特に好ましいリパーゼは、Novozym 435およびChirazyme L2である。
【0010】
酵素触媒作用によるラセミ体分割は、プロトン性または非プロトン性の溶剤中で行うこともできるし、溶剤なしで行うこともできる。好適な溶剤としては、例えば、ヘキサン、シクロヘキサン、またはトルエンのような炭化水素、ジエチルエーテル、ジオキサン、メチルtert-ブチルエーテル、tert-アミルメチルエーテル、またはTHFのようなエーテル、アセトニトリル、ブチロニトリルのようなニトリル、tert-ブタノール、3-メチル-3-ペンタノールのようなアルコール、およびメチレンクロリドのようなハロゲン化炭化水素が挙げられる。
【0011】
リパーゼを用いた反応は、一般的には、大気圧下で、適切な場合には、窒素またはアルゴンのような不活性ガス下で行われる。しかしながら、高圧下で行うこともできる。
【0012】
エステルとラセミ体アルコキシ置換アミンとの反応の温度は、通常は0〜90℃、好ましくは10〜60℃、特に好ましくは20〜50℃である。
【0013】
ラセミ体アミン1モルあたり0.5〜2.0モル、好ましくは0.5〜1モルのエステルが使用される。酵素の必要量は、酵素調製物の活性およびアミンの反応性に依存し、予備試験によって容易に設定できる。一般的には、0.1〜10重量%、好ましくは1〜5重量%の固定化酵素調製物(ラセミ体アミンを基準にして)が使用される。1-プロパノールによるラウリン酸のエステル化において、Novozymは、約7000 U/gの活性を有する。
【0014】
反応の経過は、GCやHPLCのような従来の方法によって容易に追跡できる。所望の転化率に達したとき、好ましくは、触媒を除去することによって、例えば、(担体に結合された)酵素を濾別することによって、反応を停止させる。また、反応は、例えば、酸またはアルカリのような酵素分解性物質を添加することによって、あるいは加熱することによって、停止させることもできる。連続的な手法では、酵素のローディングによって、すなわち、単位時間あたりに酵素反応器中にポンプ送液されるアミンの量によって、転化率を制御することができる。工程は、好ましくは、連続的に行うことができるが、バッチ方式または半連続的に行うこともできる。
【0015】
酵素触媒作用によるラセミ体分割を行うと、最終的には、アシル化アミンエナンチオマーと、未反応アミンエナンチオマーと、アシル化の際にエステルから放出されたアルコールと、恐らく、利用した過剰のエステルとの混合物が得られる。蒸留および抽出プロセスは、この混合物を分離するのに特に好適である。この場合、低沸点のアミンは、反応混合物から直接に留去可能である。その後アミドを、アルコールおよび適切な場合にはエステルから、蒸留または抽出によって分離し、次に、酸または塩基のいずれかを用いて従来の方法によって、例えば、硫酸または水酸化ナトリウムもしくは水酸化カリウムの溶液を用いて煮沸することによって加水分解することができる。また、その際、ラセミ化と共に行うこともできるしラセミ化させずに行うこともできる。加水分解は、大気圧下で行うことができる。また、適切な場合には、反応を促進すべく圧力を増大させて高温で行うこともできる。加水分解で生成した第二のアミンエナンチオマーは、適切な場合にはアンモニウム塩から遊離させた後、蒸留または抽出によって単離することができる。加水分解で生成した酸は、適切な場合に加水分解溶液を酸性化した後、好ましくは抽出によって回収することができる。酸は、従来の方法によって、例えば、共沸的にまたは抽出を介してエステル化し、ラセミ体溶液工程に戻すことができる。
【0016】
アミンの一方のエナンチオマーだけが必要な場合、他方をラセミ化してラセミ体を工程に戻すことが可能である。このようにして、理論的にはすべてのラセミ体を所要のエナンチオマーに変換することが可能である。このようなラセミ化は、例えば、アルコールまたはケトンからアミンを製造する場合(「還元的アミノ化」)と同じ条件下で行うことができる。
【0017】
本発明に係る方法に好適な、式1
【化9】
Figure 0004493851
で表されるエステルは、以下の条件を満足する化合物である。
【0018】
mは、0または1、好ましくは0である。
【0019】
R1は、6〜20個の主鎖原子を有する分枝状または非分枝状のC6〜C20-アルキルまたはヘテロアルキルである。このアルキル基またはヘテロアルキル基は、互いに独立して1〜5個のハロゲン原子、好ましくはFもしくはCl、および/またはオキソ基によって置換されていてもよい。ヘテロアルキルとは、1、2、もしくは3個の非隣接-CH2-基が-0-、-S-、-NH-と入れ替わっているか、または1もしくは2個の非隣接CH基がNと入れ替わっていることを意味する。1もしくは2個のCH2基の入れ替えが好ましい。好ましいヘテロ原子はOである。R1の例は、1-ヘキシル、2-ヘキシル、3-ヘキシル、2-メチル-1-ペンチル、3-メチル-1-ペンチル、4-メチル-1-ペンチル、2-メチル-3-ペンチル、2-エチル-1-ブチル、1-ヘプチル、2-ヘプチル-、3-ヘプチル-、2-メチル-1-ヘキシル、3-メチル-1-ヘキシル、2-エチル-1-ヘキシル、3-エチル-1-ヘキシル、2-メチル-1-ヘプチル、3-メチル-1-ヘプチル、1-オクチル、2-オクチル-、3-オクチル-、1-ノニル、2-ノニル-、3-ノニル、1-デシル、2-デシル、3,7-ジメチル-1-オクチル、1-ウンデシル、1-ドデシル、1-トリデシル、1-テトラデシル、1-ペンタデシル、1-ヘキサデシル、1-ヘプタデシル、および1-オクタデシル、2-メトキシアセトキシエチル、2-メトキシアセトキシブチル、2-メトキシアセトキシヘキシル、2-メトキシアセトキシデシル、クロロアセトキシブチル、クロロアセトキシヘキシル、クロロアセトキシデシル、トリクロロアセトキシブチル、トリクロロアセトキシヘキシル、トリクロロアセトキシデシルであり、好ましくは、6〜18個の主鎖原子を有する分枝状または非分枝状のC6〜C18-アルキルまたはヘテロアルキル、例えば、1-ヘキシル、1-ヘプチル、2-エチル-1-ヘキシル、1-オクチル、1-デシル、1-ドデシル、1-テトラデシル、1-ヘキサデシル、および1-オクタデシル、2-メトキシアセトキシエチル、2-メトキシアセトキシブチル、2-メトキシアセトキシヘキシル、2-メトキシアセトキシドデシル、クロロアセトキシブチル、クロロアセトキシヘキシル、クロロアセトキシデシルであり、特に好ましくは、6〜14個の主鎖原子を有する分枝状または非分枝状のC6〜C14-アルキルまたはヘテロアルキル、例えば、1-ヘキシル、2-エチル-1-ヘキシル、1-オクチル、1-デシル、および1-テトラデシル、2-メトキシアセトキシエチル、2-メトキシアセトキシブチル、2-メトキシアセトキシヘキシル、2-メトキシアセトキシドデシルである。
【0020】
R2は、C1〜C8-アルキル、例えば、メチル、エチル、1-プロピル、2-プロピル、1-ブチル、2-ブチル、1-ペンチル、2-ペンチル、1-ヘキシル、2-ヘキシル、1-ヘプチル、2-エチルヘキシル、および1-オクチル、好ましくは、メチル、エチル、1-プロピル、2-プロピル、および1-ブチル、特に好ましくは、メチルおよびエチルであるか、あるいはフェニルである。
【0021】
R3は、H、C1〜C4-アルキル、例えば、メチル、エチル、1-プロピル、2-プロピル、および1-ブチル、好ましくは、H、メチル、およびエチルである。
【0022】
式1で表されるエステルとしては、例えば、以下の好ましい化合物が挙げられる。
【0023】
【化10】
Figure 0004493851
【0024】
本発明に係るプロセスは、下記の一般式2で表されるアルコキシ置換第一級アミンのラセミ体を分割するのに好適である。
【0025】
【化11】
Figure 0004493851
[式中、
nは、0または1、好ましくは0である。
【0026】
R4、R5は、互いに独立して、H、C1〜C8-アルキル、例えば、メチル、エチル、1-プロピル、2-プロピル、1-ブチル、2-ブチル、1-ペンチル、2-ペンチル、1-ヘキシル、2-ヘキシル、1-ヘプチル、2-エチルヘキシル、および1-オクチル、あるいはフェニルである。好ましくは、H、C1〜C4-アルキル、例えば、メチル、エチル、1-プロピル、2-プロピル、および1-ブチル、特に好ましくは、H、メチル、およびエチルである。
【0027】
R6は、C1〜C6-アルキル、例えば、メチル、エチル、1-プロピル、2-プロピル、1-ブチル、2-ブチル、1-ペンチル、2-ペンチル、1-ヘキシル、および2-ヘキシル、あるいはベンジルである。好ましくは、メチル、エチル、およびベンジルである]

【0028】
以下の化合物は、式2で表されるアミンの好ましい例として挙げられる。
【0029】
【化12】
Figure 0004493851
【0030】
実施例 1
1モル当量の2-アミノ-1-メトキシプロパンと1モル(ジエステルの場合は0.5モル)当量の特定のメトキシ酢酸エステルとの混合物を、5重量%(アミンを基準にして)のNovozym 435と混合し、室温で24時間振とうした。ガスクロマトグラフィーにより転化率を測定した。測定値は表1にまとめられている。
【0031】
表1: 種々のメトキシ酢酸エステルによる2-アミノ-1-メトキシプロパンのアシル化の速度の比較
【表1】
Figure 0004493851
【0032】
実施例 2
2gのNovozym 435を特定のエステル中の懸濁液としてガラス管(内径:1cm)に導入し、60℃まで加熱した。2-アミノ-1-メトキシプロパンと特定のエステルとの等モル混合物を、モレキュラーシーブ(4Å)で予め脱水してから、一定速度で酵素床にポンプ送液した。これにより得られた転化率および反応性の低い方のエナンチオマー[(S)-1-アミノ-2-メトキシプロパン]のエナンチオマー過剰率が表2にまとめられている。
【0033】
表2: 種々のメトキシ酢酸エステルによるラセミ体1-アミノ-2-メトキシプロパンのラセミ体分割に関する転化率およびエナンチオマー過剰率の比較
【表2】
Figure 0004493851
【0034】
(ローディングは、1グラムのNovozym 435に1時間あたり、酵素床を通してポンプ送液されたアミン/エステル混合物の量に相当する。)

Claims (6)

  1. リパーゼの存在下で、式2
    Figure 0004493851
    [式中、
    n=0または1、
    R4、R5=互いに独立して、H、C1〜C8-アルキル、またはフェニル、
    R6=C1〜C6-アルキルまたはベンジル]
    で表される第一級アミンを、下記の化合物:
    Figure 0004493851
    Figure 0004493851
    からなる群より選択されるエステルと反応させることによりアシル化する方法。
  2. a) リパーゼの存在下で、式2
    Figure 0004493851
    [式中、
    nは、0または1であり、
    R4、R5は、互いに独立して、H、C1〜C8-アルキル、またはフェニルであり、
    R6は、C1〜C6-アルキルまたはベンジルである]
    で表される第一級アミンを、請求項1に記載のエステルでエナンチオ選択的にアシル化し、
    b) エナンチオ選択的にアシル化されたアミンと未反応の光学活性なアミンとの混合物を分離する、請求項1に記載の方法。
  3. ステップb)に続いて、
    c) アシル化されたアミンを加水分解することによって、アミンの他方のエナンチオマーを得る、請求項2に記載の方法。
  4. ステップb)またはc)に続いて、不要なエナンチオマーをラセミ化するかまたはラセミ化と共に加水分解して工程に戻す、請求項2または3に記載の方法。
  5. 前記第一級アミンが2-アミノ-1-メトキシプロパンである、請求項1〜4のいずれか1項に記載の方法。
  6. アミノ炭素において、アシル化されたアミンが(R)配置を有し、未反応のアミンが(S)配置を有する、請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
JP2000566455A 1998-08-20 1999-08-13 第一級アミンラセミ体の酵素触媒作用による分割 Expired - Lifetime JP4493851B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19837745A DE19837745A1 (de) 1998-08-20 1998-08-20 Enzymkatalysierte Racematspaltung von primären Aminen
DE19837745.2 1998-08-20
PCT/EP1999/005958 WO2000011203A1 (de) 1998-08-20 1999-08-13 Enzymkatalysierte racematspaltung von primären aminen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002523055A JP2002523055A (ja) 2002-07-30
JP4493851B2 true JP4493851B2 (ja) 2010-06-30

Family

ID=7878111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000566455A Expired - Lifetime JP4493851B2 (ja) 1998-08-20 1999-08-13 第一級アミンラセミ体の酵素触媒作用による分割

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6465223B1 (ja)
EP (1) EP1119634B1 (ja)
JP (1) JP4493851B2 (ja)
CN (1) CN1161477C (ja)
AT (1) ATE267874T1 (ja)
AU (1) AU5516499A (ja)
BR (1) BR9913101A (ja)
CA (1) CA2341345C (ja)
DE (2) DE19837745A1 (ja)
DK (1) DK1119634T3 (ja)
ES (1) ES2221423T3 (ja)
WO (1) WO2000011203A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19956786A1 (de) * 1999-11-25 2001-05-31 Basf Ag Verfahren zur Herstellung optisch aktiver Amine
JP2004508051A (ja) * 2000-09-08 2004-03-18 ディーエスエム エヌ.ブイ. エナンチオマーに富むアミンの製造法
US7951566B2 (en) * 2005-12-13 2011-05-31 E.I. Du Pont De Nemours And Company Production of peracids using an enzyme having perhydrolysis activity
DE102006032061B4 (de) * 2006-07-11 2009-01-02 Mark, Christoph, Dr. Verfahren zur Herstellung von optisch aktiven Aminen
DK2069517T3 (da) * 2006-09-13 2011-05-23 Basf Se Fremgangsmåde til fremstilling af optisk aktiv 2-benzyloxycyclohexylamin
WO2023160805A1 (en) * 2022-02-25 2023-08-31 Symrise Ag Fragrances with methoxy acetate structure
CN114561440B (zh) * 2022-04-27 2022-07-29 天津全和诚科技有限责任公司 一种高纯(r)-(+)-1-(4-甲氧基苯)乙胺单体的制备方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4332738A1 (de) 1993-09-25 1995-03-30 Basf Ag Racematspaltung primärer und sekundärer Amine durch Enzym-katalysierte Acylierung
EP0801683B1 (de) * 1995-02-03 2002-05-02 Basf Aktiengesellschaft Racematspaltung primärer und sekundärer heteroatomsubstituierter amine durch enzym-katalysierte acylierung
DE19637336A1 (de) * 1995-12-06 1997-06-12 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von optisch aktiven Aminen
DE19603575A1 (de) 1996-02-01 1997-08-07 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von optisch aktiven Aminen
US5981267A (en) * 1996-01-24 1999-11-09 The Scripps Research Institute Enantioselection of amines using homocarbonates with hydrolase
DE19621686A1 (de) * 1996-05-30 1997-12-04 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von optisch aktiven Aminen
WO1998050575A1 (en) * 1997-05-01 1998-11-12 G.D. Searle & Co. Method and apparatus for preparation of chiral beta amino acids
DE19727517A1 (de) * 1997-06-30 1999-01-07 Basf Ag Racematspaltung von Aminosäureestern durch Enzym-katalysierte Acylierung

Also Published As

Publication number Publication date
DE59909610D1 (de) 2004-07-01
CA2341345C (en) 2010-10-26
ES2221423T3 (es) 2004-12-16
ATE267874T1 (de) 2004-06-15
EP1119634B1 (de) 2004-05-26
EP1119634A1 (de) 2001-08-01
CA2341345A1 (en) 2000-03-02
BR9913101A (pt) 2001-05-08
DE19837745A1 (de) 2000-02-24
CN1161477C (zh) 2004-08-11
CN1313905A (zh) 2001-09-19
WO2000011203A1 (de) 2000-03-02
US6465223B1 (en) 2002-10-15
JP2002523055A (ja) 2002-07-30
DK1119634T3 (da) 2004-06-28
AU5516499A (en) 2000-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3789938B2 (ja) 酵素触媒作用アシル化による1級及び2級のヘテロ原子置換アミンのラセミ体分割
US5728876A (en) Resolution of the racemates of primary and secondary amines by enzyme-catalyzed acylation
KR20110025917A (ko) 5-메틸-3-니트로메틸-헥산산 에스테르의 입체선택적 효소 가수분해 방법
US7232925B2 (en) Process for producing (4E)-5-chloro-2-isopropyl-4-pentenoate and optically active form thereof
JP4493851B2 (ja) 第一級アミンラセミ体の酵素触媒作用による分割
WO2005073388A1 (ja) 光学活性1−置換—2—メチルピロリジンおよびその中間体の製造法
WO2010053050A1 (ja) O-アルキルセリンおよびn-ベンジル-o-アルキルセリンの製造法
US20130095535A1 (en) Enzymatic resolution of racemic (2r,s)-2-(acetylamino)-3-methoxy-n-(phenylmethyl)propanamide
JP2006510364A (ja) (r)または(s)体のn−(2,6−ジメチルフェニル)アラニンおよびその逆対掌体であるn−(2,6−ジメチルフェニル)アラニンエステルを、酵素を用いて調製する方法
JP4129077B2 (ja) アシル化されたアミノ酸エステルおよび光学活性アミノ酸エステルの製造法、ならびに光学活性アミノ酸エステルおよびn−アシルアミノ酸エステル
JP4843813B2 (ja) 酵素を用いるR−体又はS−体のα−置換ヘテロサイクリックカルボン酸及びこれと反対鏡像の鏡像異性体のα−置換ヘテロサイクリックカルボン酸エステルの調製方法
US6187582B1 (en) Process for producing optically active amines
KR19990082197A (ko) 광학 활성 아민의 제조 방법
US6897058B2 (en) Method for the preparation of enantiomerically enriched amines
JP4843812B2 (ja) 酵素を使用するラセミα−置換ヘテロ環式カルボン酸の光学分割方法
JP2000516810A (ja) アミノ酸の製造およびそれに使用される酵素
WO2006094800A2 (en) Cascade reaction process
MXPA01001664A (en) Enzyme-catalyzed racemic cleavage of primary amines
KR100419595B1 (ko) 효소촉매된아실화반응에의한헤테로원자치환된1급및2급아민라세미체의분리방법
EP0512848A2 (en) Enzymatic resolution of alpha-tertiary carboxylic acid esters
CA2169301A1 (en) Lipase-catalyzed acylation of alcohols with diketenes
CA2145230A1 (en) Enzymatic resolution of asymmetric alcohols by means of vinyl esters of polybasic carboxylic acids
US7439036B2 (en) Process for producing optically active octahydro-1H-indole-2-carboxylic acid
US7282605B2 (en) Optically active 2-allylcarboxylic acid derivative and process for producing the same
JP2007117034A (ja) 光学活性ニペコチン酸化合物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090407

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100309

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100407

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4493851

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term