JP3788489B2 - 水電解装置 - Google Patents

水電解装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3788489B2
JP3788489B2 JP15802797A JP15802797A JP3788489B2 JP 3788489 B2 JP3788489 B2 JP 3788489B2 JP 15802797 A JP15802797 A JP 15802797A JP 15802797 A JP15802797 A JP 15802797A JP 3788489 B2 JP3788489 B2 JP 3788489B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
gas
water electrolysis
tank
liquid separation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP15802797A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10330978A (ja
Inventor
人見  周二
晋三 奥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GS Yuasa Corp
Original Assignee
GS Yuasa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GS Yuasa Corp filed Critical GS Yuasa Corp
Priority to JP15802797A priority Critical patent/JP3788489B2/ja
Publication of JPH10330978A publication Critical patent/JPH10330978A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3788489B2 publication Critical patent/JP3788489B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/36Hydrogen production from non-carbon containing sources, e.g. by water electrolysis

Landscapes

  • Electrodes For Compound Or Non-Metal Manufacture (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、イオン交換膜の両面に白金族金属電極を接合した、イオン交換膜―触媒電極接合体を基本ユニットとする水電解槽を用いる水電解装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の水電解装置は、イオン交換膜の両面に白金族金属電極を接合した、イオン交換膜―触媒電極接合体を基本ユニットとする水電解槽を用い、前記水電解槽の陽極より発生する酸素と水を分ける気液分離タンク(O)または、前記水電解槽の陰極より発生する水素と水を分ける気液分離タンク(H)のいずれか一つを少なくとも有し、それら気液分離タンクまたは気液分離タンクに接続する配管に圧力信号発振器を設け、この圧力信号発振器からの信号によりスイッチング方式などの直流電源から前記水電解槽への供給電力を増減する制御回路を有する。
【0003】
この従来の水電解装置は、供給量の増減に伴い変動しようとする気液分離タンク(OまたはH)のガス圧を一定に保つよう水電解槽への供給電力を増減し、一定の圧力に制御された水素又は酸素を、必要なときに必要な量を必要な場所に提供する装置である。
【0004】
このような水電解装置は、ボンベの運搬が困難な僻地等の半導体工場や、高圧ガスの使用が禁止されている住宅地等で用いられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
イオン交換膜―触媒電極接合体を基本ユニットとする水電解槽を用い、前記水電解槽の陽極より発生する酸素と水を分ける気液分離タンク又は前記水電解槽の陰極より発生する水素と水を分ける気液分離タンクのいずれか一つを少なくとも有し、それら気液分離タンク、又は気液分離タンクに接続する配管に圧力信号発振器を設け、この圧力信号発振器からの信号により直流電源から前記水電解槽への供給電力を増減する制御回路を持つ従来の水電解装置において、その制御回路がオン、オフ制御である場合、たとえガスの供給量が一定していても直流電源から水電解槽への電力供給自体、頻繁にオン、オフが繰り返される。
【0006】
しかし、このオフ時毎に直流電源の出力が停止し、直流電源の電圧がダウンするために水電解槽の起電力による逆電流が発生する。そのためイオン交換膜の両面に接合した触媒電極が消耗し、水電解槽の寿命が予想以上に短くなる。
【0007】
また、その制御回路が比例制御であっても、たとえば、一定サイクルで供給、停止が頻繁に繰り返されるような使用条件下では、前述のオン、オフ制御の場合と同様に供給停止時に逆電流が発生し、水電解槽の寿命が短くなる。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明は、イオン交換膜の両面に白金族金属電極を接合した、イオン交換膜−触媒電極接合体を基本ユニットとする水電解槽と、前記水電解槽の陽極より発生する酸素と水とを分ける気液分離タンク又は/及び前記水電解槽の陰極より発生する水素と水とを分ける気液分離タンクと、前記気液分離タンクの水素供給側配管に設けられた圧力信号出力手段と前記圧力信号出力手段からの信号により前記水電解槽への供給電力を増減する制御回路とを備えており、前記供給電力の最低電圧が、基本ユニット1個あたり、1.2〜1.7Vであることを特徴とすることにより、上述のごとき課題を解決するものである。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施の形態を好適な図面を用いて説明する。
【0010】
図1は、本発明の実施例にかかる水電解装置を簡略化した流路図である。同図において、水タンク1の純水は、ポンプ2により流路9を経て強制的に水電解槽3に送られる。ここで水電解槽3は、イオン交換膜―触媒電極接合体からなる基本ユニット13、14を2つ直列に配している。水電解槽3に送られた水は、スイッチング方式の直流電源4からの供給電力により電解され、酸素と水素に分解された後、酸素は電解されずにあまった水とともに水タンク1に戻される。
【0011】
また、水素は、陽極から電気浸透により移動したわずかな水とともに流路11を経て気液分離タンク7に送られ気液分離される。気液分離された水素は、圧力信号発振器6および、気液分離タンク7の内部ガス圧力を上昇させるためのニードルバルブ8を配した流路12を経て目的地へ供給される。流路12の圧力は、上記圧力信号発振器6により、制御回路5へを送られる。制御回路5は、流路12内の圧があらかじめ設定された圧力(1.00kg/cmG)より高くなると直流電源4の水電解槽3への電力供給を停止し、流路内の圧があらかじめ設定された圧力より0.1kg/cmG低くなると、直流電源4の水電解槽3への電力供給を再開するオン、オフ制御回路である。
【0012】
ここで、流路12内の圧があらかじめ設定された圧力(1.00kg/cm2G)より高くなり直流電源4の水電解槽3への電力供給を停止した際でも、水電解槽には3.4Vの電圧が印加されるように制御回路5は直流電源4の供給最低電圧を規定しており、その電圧は、水電解槽3に搭載されているイオン交換膜―触媒電極接合体である基本ユニット一個あたり1.7Vであり、電解停止中も水電解槽3に逆電流が生じず、水電解も行われない。
【0013】
なお、1.2V未満では逆電流が生じ、1.7Vより大きいと水電解が起こるので、供給最低電圧を基本ユニット一個あたり1.2〜1.7Vにすれば飛躍的に水電解装置の寿命を延ばすことが可能となる。
【0014】
図2は、本水電解装置を最大水素供給量4L/minの半分にあたる2L/minの水素発生条件で連続運転した際の水電解槽の電解時電圧を示す。このとき、電解停止時の水電解槽への電力供給を完全に停止する従来式の水電解装置を同条件で運転した際の電解電圧も合わせて示す。この運転条件下では、水電解装置は5秒間水電解した後5秒間水電解を停止するオン、オフ運転となる。
【0015】
図2に示されるように、本発明による水電解槽は、停止時に逆電流が生じないために、水電解槽の電解電圧が長期間にわたって安定している。一方、従来式の水電解槽は、停止時に発生する逆電流のために触媒電極の消耗が激しく、比較的早く電解電圧が上昇し寿命(6V)にいたっている。
【0016】
図3は、本発明の実施例にかかるもう一つの水電解装置を簡略化した流路図である。
【0017】
同図において、水タンクaの純水は、ポンプbにより流路iを経て強制的に水電解槽cに送られる。ここで水電解槽は、イオン交換膜−触媒電極接合体からなる基本ユニットm、nを2つ直列に配している。水電解槽cに送られた水は、スイッチング方式の直流電源dからの供給電力により電解された後、酸素と水素とに分解され、酸素は電解されずにあまった水とともに水タンクaに戻される。
【0018】
また、水素は、陽極から電気浸透により移動したわずかな水とともに流路kを経て気液分離タンクgに送られ気液分離される。気液分離された水素は、圧力信号発振器fおよび、気液分離タンクgの内部ガス圧力を上昇させるためのニードルバルブhを配した流路lを経て目的地へ供給される。流路lの圧力は、上記圧力信号発振器fにより、制御回路eへ送られる。制御回路eは、流路l内の圧があらかじめ設定された圧力(1.00kg/cm2G)になるように流路l内の変動に応じて直流電源dの水電解槽cへの供給電力を増減させる比例制御回路である。
【0019】
ここで、この制御回路eは、ニードルバルブhが完全に閉じられたために、水電解槽cへの電力供給を停止する際でも、水電解槽には3.4Vの電圧が印加されるように制御回路eは直流電源dの供給最低電圧を規定しており、その電圧は、水電解槽に搭載されているイオン交換膜―触媒電極接合体である基本ユニット一つあたり1.7Vであり、電解停止中も水電解槽cに逆電流が生じず、水電解も行われない。
【0020】
図4は、本水電解装置を最大水素供給量4L/minの運転状態を1分間、ニードルバルブhを完全に閉じた状態を1分間で一つのサイクルとする、間欠運転を10000サイクル行なったときの水電解槽cの電解時電圧を示す。加えて、電解停止時の水電解槽への電力供給を完全に停止する従来式の水電解装置を同条件で運転した際の電解電圧を合わせて示す。
【0021】
図4に示されるように本発明による水電解槽は、停止時に逆電流が生じないため、水電解槽の電解電圧が長期間にわたって安定している。
【0022】
一方、従来式の水電解槽は、停止時に発生する逆電流のために触媒電極の消耗が激しく、比較的早く電解電圧が上昇し寿命(6V)に至っていることがわかった。
【0023】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明によれば、従来の水電解装置に比べ、いかなる運転条件下に於いても、水電解槽に逆電流が生じないので、水電解槽の寿命を飛躍的に延ばせることができる。したがって、その産業上寄与すること大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例にかかる水電解装置を簡略化した流路図である。
【図2】図1に示す水電解装置の電解電圧の経時特性を示す図である。
【図3】本発明の実施例にかかる水電解装置を簡略化した流路図である。
【図4】図2に示す水電解装置の電解電圧の経時特性を示す図である。
【符号の説明】
1、a 水タンク
2、b ポンプ
3、c 水電解槽
4、d 直流電源
5、e 制御回路
6、f 圧力信号発振器
7、g 気液分離タンク
8、h ニードルバルブ
13、14、m、n イオン交換膜−触媒電極接合体

Claims (3)

  1. イオン交換膜の両面に白金族金属電極を接合した、イオン交換膜−触媒電極接合体を基本ユニットとする水電解槽と、前記水電解槽の陽極より発生する酸素と水とを分ける気液分離タンク又は/及び前記水電解槽の陰極より発生する水素と水とを分ける気液分離タンクと、前記気液分離タンクの水素供給側配管に設けられた圧力信号出力手段と前記圧力信号出力手段からの信号により前記水電解槽への供給電力を増減する制御回路とを備えており、前記供給電力の最低電圧が、基本ユニット1個あたり、1.2〜1.7Vであることを特徴とする水電解装置。
  2. 前記制御回路の制御が、オン、オフ制御である請求項1記載の水電解装置。
  3. 前記制御回路の制御が、比例(PID)制御である請求項1記載の水電解装置。
JP15802797A 1997-05-29 1997-05-29 水電解装置 Expired - Lifetime JP3788489B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15802797A JP3788489B2 (ja) 1997-05-29 1997-05-29 水電解装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15802797A JP3788489B2 (ja) 1997-05-29 1997-05-29 水電解装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10330978A JPH10330978A (ja) 1998-12-15
JP3788489B2 true JP3788489B2 (ja) 2006-06-21

Family

ID=15662682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15802797A Expired - Lifetime JP3788489B2 (ja) 1997-05-29 1997-05-29 水電解装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3788489B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3986285B2 (ja) * 2001-10-15 2007-10-03 三菱重工業株式会社 水素供給装置
JP4000415B2 (ja) * 2001-10-31 2007-10-31 日立造船株式会社 固体高分子型水電解装置
JP5349360B2 (ja) * 2009-03-11 2013-11-20 本田技研工業株式会社 水電解装置の運転停止方法
JP6372702B2 (ja) * 2014-12-25 2018-08-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 水分解装置及び水分解システム
JP6408033B2 (ja) * 2015-02-02 2018-10-17 株式会社東芝 電極ユニットおよびそれを用いた電解装置
JP6921403B2 (ja) * 2017-05-26 2021-08-18 ブロードサービス株式会社 吸入用水素含有ガスの製造装置
JP6819651B2 (ja) * 2017-11-30 2021-01-27 株式会社豊田中央研究所 電解システム
US11008663B2 (en) 2017-11-30 2021-05-18 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Electrolysis system
JP7036316B2 (ja) * 2018-03-23 2022-03-15 Eneos株式会社 電気化学デバイスおよび電気化学デバイスの制御方法
CN109825844A (zh) * 2019-01-31 2019-05-31 沈阳北星仪表制造有限公司 智能氢气理疗系统机
JP7295704B2 (ja) * 2019-05-31 2023-06-21 旭化成株式会社 電解装置の運転方法及び電解装置
JP7269099B2 (ja) * 2019-05-31 2023-05-08 旭化成株式会社 電解装置の運転方法及び電解装置
WO2023189143A1 (ja) * 2022-03-29 2023-10-05 Eneos株式会社 水電解セルの制御装置、水電解システム、および水電解セルの制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10330978A (ja) 1998-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3788489B2 (ja) 水電解装置
KR100447692B1 (ko) 산성수및알칼리수생산용전해조
CA2639613C (en) Electrolyzed water producing method and apparatus
US6143163A (en) Method of water electrolysis
US20100276299A1 (en) High pressure electrolysis cell for hydrogen production from water
JP2015054996A (ja) オゾン水生成装置
WO2021054255A1 (ja) 水素発生システムの制御方法および水素発生システム
KR102018781B1 (ko) 수소 재사용 장치 및 작동방법
JP2000218271A (ja) 電解装置
US20200361795A1 (en) Electrolytic Water Production Device and a Method of Producing Electrolytic Water
US11713260B2 (en) Electrolyzed water generating device and electrolyzed water generating method
US20180371628A1 (en) Device for generating hydrogen peroxide
CN114787422A (zh) 有机氢化物生成系统、有机氢化物生成系统的控制装置以及有机氢化物生成系统的控制方法
JP3667436B2 (ja) 電解水生成装置
JPH01222082A (ja) イオン交換膜を電解質とする電気化学装置
JPH07242402A (ja) 水電解式オゾン発生装置
JP2001327968A (ja) 電解水生成装置
JPH10330980A (ja) 水電解セルを用いたガス発生装置の使用方法
KR100725658B1 (ko) 음용수의 은 전해 살균시스템
JP4126501B2 (ja) 固体高分子電解質膜式水電解装置及び固体高分子電解質膜のピンホール検出方法
JP3518900B2 (ja) 電解生成水の製造方法
GB2322868A (en) Producing electrolysed water
JP2004313977A (ja) 水改質装置
JPH0742355U (ja) 酸素ガス水素ガス供給装置
JP2005187903A (ja) 電解式ガス発生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040525

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051024

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20051213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060321

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090407

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100407

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110407

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110407

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110407

Year of fee payment: 5

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110407

Year of fee payment: 5

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110407

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120407

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130407

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130407

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140407

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term