JP3787376B2 - 表面発光レーザ・ダイオード・アレイ - Google Patents

表面発光レーザ・ダイオード・アレイ Download PDF

Info

Publication number
JP3787376B2
JP3787376B2 JP19584595A JP19584595A JP3787376B2 JP 3787376 B2 JP3787376 B2 JP 3787376B2 JP 19584595 A JP19584595 A JP 19584595A JP 19584595 A JP19584595 A JP 19584595A JP 3787376 B2 JP3787376 B2 JP 3787376B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
regions
light emitting
mirror means
emitting layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19584595A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0832178A (ja
Inventor
シー−ユアン・ウォン
マイケル・アール・ティー・タン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agilent Technologies Inc
Original Assignee
Agilent Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agilent Technologies Inc filed Critical Agilent Technologies Inc
Publication of JPH0832178A publication Critical patent/JPH0832178A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3787376B2 publication Critical patent/JP3787376B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/42Arrays of surface emitting lasers
    • H01S5/423Arrays of surface emitting lasers having a vertical cavity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/024Arrangements for thermal management
    • H01S5/02461Structure or details of the laser chip to manipulate the heat flow, e.g. passive layers in the chip with a low heat conductivity
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S2301/00Functional characteristics
    • H01S2301/17Semiconductor lasers comprising special layers
    • H01S2301/176Specific passivation layers on surfaces other than the emission facet
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/024Arrangements for thermal management
    • H01S5/02469Passive cooling, e.g. where heat is removed by the housing as a whole or by a heat pipe without any active cooling element like a TEC
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0425Electrodes, e.g. characterised by the structure
    • H01S5/04254Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18308Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] having a special structure for lateral current or light confinement
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
    • H01S5/18344Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] characterized by the mesa, e.g. dimensions or shape of the mesa
    • H01S5/18347Mesa comprising active layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/2054Methods of obtaining the confinement
    • H01S5/2081Methods of obtaining the confinement using special etching techniques

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、レーザに関するものであり、とりわけ、表面発光レーザ・ダイオード・アレイにおける個々のこうしたダイオードを分離するための改良式方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
半導体レーザ・ダイオードは、本来、半導体ウェーハの表面と平行なダイオード構造が得られるような方法で製造されていた。この構造の場合、光は、構造のエッジから放出されるので、光は、やはり、半導体ウェーハの表面に対して平行に放出された。あいにく、この構造は、2次元レーザ・ダイオード・アレイのコスト的に有効な製造には向いていない。
【0003】
第2クラスのレーザ・ダイオードは、レーザ構造が、半導体ウェーハの表面に対して垂直となり、光が表面に対して垂直に放出されるように製造される。これらのレーザ・ダイオードは、一般に、表面発光レーザ(SEL)として既知のところである。該レーザは、ディスプレイ、光源、光学スキャナ、及び、光学スキャナ用データ・リンクのためのレーザ・アレイの製造により適している。
【0004】
稠密レーザ・ダイオード・アレイの場合、熱的及び光学的分離は、重大な問題になる可能性がある。SELは、一般に、2つのミラー領域間に発光層を挟み込んで製造される。各ミラー領域は、屈折率の異なる層を交互に設けて、ブラッグ層を形成することによって、構成される。こうしたSELアレイの場合、個々のSELは、共通の発光層とミラー層から構成される。個々のSELの位置は、共通層の製造後に導入される、個々の電極及び注入領域によって決まる。発光層に隣接したブラッグ・ミラーの層は、SELの1つに発生した光を隣接するSELに運ぶ光パイプの働きをすることが可能である。この結合は、そのセル内にSELの1つと、SELの光出力についてモニタを行う対応するフォトダイオードを備えた、セル・アレイの場合、とりわけ厄介である。この場合、フォトダイオードは、隣接セルのSELからの光と、そのセルのSELによって生じた光を区別することができない。従って、隣接セルから漏れる光によって、間違ったモニタ信号を発生する可能性がある。SELの1つからの光が別のSELに結合すると、受光SELの性能が劣化する可能性もある。
【0005】
個々のSELにおいて生じるパワーは、隣接するSELの温度を上昇させるのに十分なものになる可能性がある。個々のSELの特性は、温度によって変動するので、SELは、できる限り、光学的にも、熱的にも分離するのが有利である。さらに、個々のSELから熱を取り除いて、アレイ全体の温度が、許容できないレベルに達するのを防ぐための手段を設けるのが有効である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
一般に、本発明の目的は、改良形SELアレイを提供することにある。
【0007】
本発明のもう1つの目的は、個々のSELが光学的に分離された、SELアレイを提供することにある。
【0008】
本発明のさらにもう1つの目的は、個々のSELが熱的に分離された、SELアレイを提供することにある。
【0009】
本発明のさらにもう1つの目的は、個々のSELによって生じる熱がアレイから取り除かれる、SELアレイを提供することにある。
【0010】
本発明の以上の及びその他の目的については、下記の本発明に関する詳細な説明及び添付の図面から、当該技術の熟練者には明らかになるであろう。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明は、発光層と、発光層を挟む第1と第2のミラー層から構成されるSELアレイである。第1と第2のミラーは、発光層から生じた光を発光層に向かって反射する。第1のミラーには、それぞれ、第1のミラーを通って延びる、複数の光分離領域が含まれている。光分離領域は、発光層を複数の領域に分割する。こうした各領域は、SELの1つに対応する。各光分離領域は、発光領域の1つにおいて生じた光が、近傍の発光領域内に伝搬するのを阻止するように配置される。本発明の実施例の1つでは、光分離領域は、SELアレイの表面から第1のミラーを通って延びるトレンチ(溝)を設けることによって、構成される。トレンチには、吸光材料を充填することができる。また、トレンチには、熱伝導材料を充填して、SELによって生じる熱に対する改良式熱放散経路を形成することも可能である。光分離領域は、SEL間にイオン注入領域を設けることによって、または、SEL間の領域においてミラーの1つを不規則化することによって形成することも可能である。
【0012】
【実施例】
本発明は、従来のSEL10の断面図である図1を参照することによって、より理解がしやすくなる。SELの構成は、レーザ技術の熟練者にとって周知のところであるため、ここでは、詳述しない。この論考のためには、SEL10が、上部ミラー領域18、発光領域14、及び、底部ミラー領域19を備えた、p−i−nダイオードとみなすことができるという点に言及すれば十分である。これらの領域は、基板12上に構成される。電極22と27の間には、電力が加えられる。エピタキシャル成長によって、各種層が形成される。
【0013】
活性領域は、一般に、それぞれ、スペーサ15及び16によって、ミラー領域18及び19から隔てられた、InGaAs、GaAs、AlGaAs、または、InAlGaAsによる1つ以上の量子井戸から構成される。材料の選択は、SELによって放出される光の所望の波長によって決まる。さらに、バルク活性領域に基づく装置が、当該技術において既知のところである。この層14は、p−i−nダイオードに順バイアスを加えることによって生じる電子及びホールの再結合を介した、自然放出及び誘発放出によって光を発生する発光層とみなすことが可能である。
【0014】
ミラー領域は、20及び21を典型的な例とする、交番層から構成される。これらの層は、屈折率が異なる。各層の厚さは、光の四分の一波長となるように選択される。このスタックが、ブラッグ・ミラーを形成する。該スタックは、一般に、AlAs及びGaAsまたはAlGaAsの交番層から構成される。所望の反射性を得るためには、一般に、20〜30対の層が必要とされる。上部ミラー領域18における層は、一般に、pタイプ半導体となるようにドープされ、下部ミラー領域19における層は、一般に、nタイプ半導体となるようにドープされる。基板12は、nタイプ接触が望ましい。底部電極27は、nオーム接触が望ましい。しかし、n−i−pダイオードは、p基板またはp層を付着させた半絶縁基板に、構造を成長させることによって、形成することも可能である。
【0015】
電極22と27の間の電流の流れは、領域25及び26を注入して、該領域を抵抗率の大きい領域に変換することによって、領域24に限定される。これは、一般に、水素イオンの注入によって実施される。
【0016】
留意すべきは、SEL10は、図1の縮尺率で示されていないということである。すなわち、ミラー領域及び活性領域は、図面において見やすくするため、拡大されている。実際には、領域12の厚さは、一般に、ミラー及び活性領域の約10μmに対して、150μmである。上部電極22のウインドウ30は、直径が約10μmであり、底部電極27は、基板底部をカバーしている。
【0017】
本発明によるSELアレイは、最初に、基板上に、底部ミラー領域、活性領域、及び、上部ミラー領域を構成する層を付着させ、次に、これらの層を個々のSELに分割することによって、構成することが可能である。図2は、このやり方で形成されたSELアレイの透視図である。アレイは、基板12上に形成され、さらに、SEL104を典型的な例とする、個々のSELに分割される。
【0018】
次に、図2に示されたライン101−102に沿ったアレイ100の断面図である、図3を参照する。アレイ100は、底部ミラー領域114、活性領域130、及び、上部ミラー領域115から構成される。基板112上に、これらの領域を形成してから、上部ミラー領域115に注入領域124のような注入領域が注入される。次に、上部ミラー領域115の表面に、上部電極123が設けられる。上部電極に連係して、連続底面電極122を用いることによって、装置に電力が供給される。
【0019】
電流を導くには、注入領域と、上部電極123の位置決めで十分であるが、これらは、電気的分離には不十分である。従来のSELアレイでは、追加注入領域を用いることによって、各種SELが互いに電気的に分離される。しかし、この追加注入領域を設けたとしても、あるSELの活性領域に生じた光が、近傍のSELに伝搬する可能性がある。ミラー領域に対して十分な斜角をなす方向に出ていく光子が、ミラー領域114と115の間に捕獲され、この結果、近傍領域に伝搬する可能性がある。実際、上部ミラー領域と底面ミラー領域は、発光領域において斜角をなして発生する光子を捕獲する光パイプの壁面を形成する。こうした光子が、図3に135で示されている。このタイプの光の伝搬を阻止するため、SEL間には、トレンチのエッチングが施される。図3には、典型的なトレンチが125−128で示されている。これらのトレンチは、ミラー領域の間で捕獲された光を遮断して、アレイをなすSEL間における光の伝搬を阻止する。さらに詳細に後述するように、これらのトレンチを利用して、熱をアレイ外に伝導することも可能である。
【0020】
トレンチの壁面が、十分に粗い場合、SELの光学的分離目的には、空のトレンチでも十分かもしれない。しかし、本発明の望ましい実施例の場合、トレンチには、活性領域によって生じる波長の光を吸収する色素を混合したポリイミドから成る不透明材料のような、不透明材料が充填される。可視範囲では、ローダミン6Gを利用することが可能である。フォトレジストを利用して、トレンチを充填することも可能である。トレンチの充填にとって望ましい材料は、パッシベーションが得られるので、スピン・オン・ガラスである。このガラスは、色素によるドーピングが可能である。多くの場合、光の透過を妨げるには、屈折率の変化で十分である。
【0021】
トレンチは、ヒート・パイプを形成して、アレイから熱を取り除くため、熱伝導材料を充填することが可能である。例えば、トレンチに、良好な熱伝導特性を有する誘電体材料である、炭化珪素のコーティングを施すことが可能である。金またはアルミニウムのような導電材料が、熱伝導材料として利用される場合、トレンチの壁面は、炭化珪素のような絶縁体によるコーティングを施さなければならない。図4には、充填されたトレンチの断面図が200で示されている。トレンチ200の壁面に誘電体層201を被着させてから、トレンチ200に熱伝導材料202が充填される。
【0022】
図3に示すトレンチは、光学的分離のため、両方のミラー領域を通って基板112内に延びるが、上部ミラー領域と底部ミラー領域の間の活性領域に捕獲される光の伝搬を阻止するには、活性領域までしか延びる必要はない。トレンチがさらに深くなると、電気的分離と光学的分離の両方が可能になるという利点がある。
【0023】
熱伝導層またはトレースを介して、図5に示すように、各種トレンチとオフ・チップ・ヒート・シンクを接続することが可能である。図5は、2つの充填トレンチ301及び302を示すSELアレイ300の一部に関する断面図である。トレンチは、トレンチ、及び、チップ表面からヒート・シンク304に熱を電導する熱伝導層303に接続されている。炭化珪素のような薄い誘電体層305を用いて、SELの上部電極のような、アレイ300表面における他の導電構造から熱伝導層303を分離することが可能である。当該技術の熟練者には明らかなように、SELのウインドウに重なる層303に、ウインドウを開けて、光がSELを出ることができるようにしなければならない。
【0024】
SELの上部表面の十分な部分が、層303と接触している場合、トレンチに熱伝導材料を充填する必要はない。この場合、SELアレイの表面に薄い誘電体層を被着させ、第2の熱伝導層によってカバーする。両方の層の上部電極及びウインドウの上に、バイアが開けられる。第2の誘電体層を利用して、熱伝導層と、上部電極との接続に利用されるメタライゼーション層との間を電気的に分離することが可能である。
【0025】
熱伝導トレンチを必要としない場合、上述のトレンチの代わりに、光を吸収するか、あるいは、光を捕獲して、捕獲した光をアレイ外に送り出す領域を設けることによって、光学的分離を実施することが可能である。次に、2つのSEL401及び402を通る、SELアレイ400の一部に関する断面図である図6を参照する。上部ブラッグ・ミラー415の領域440は、ミラー層間の境界を破壊するため、不規則化されている。ミラー層間に捕獲された、活性領域で生じた光が、領域440に入ると、不規則化によってミラーが破壊されているので、もはや、上部ミラーによって光が反射されることはない。こうして領域440に入った光は、領域440の側部から反射され、最終的には、408で示すように、SELアレイを出ることになる。
【0026】
領域を不規則化する方法は、当該技術において周知のところであり、従って、ここでは、詳述しない。本論述のためには、局部加熱を行うか、あるいは、領域にイオン拡散または注入を施すことによって、不規則化領域を形成することができるという点に言及すれば十分である。さらに、加熱とイオン注入または拡散の組み合わせを利用することも可能である。
【0027】
隣接するSEL間に領域にイオン注入を行って、表面から上部ミラー領域を通って延びる吸光領域を形成することによって、光分離機能を得ることも可能である。こうした領域は、SELアレイ外に光を導くのではなく、迷光を吸収する。イオン注入は、かなりの用量の、一般には、1015イオン/cm2を超える水素を注入して実施することが可能である。
【0028】
当該技術の熟練者には、以上の説明及び添付の図面から本発明に対するさまざまな修正が明らかになるであろう。
【0029】
以上、本発明の実施例について詳述したが、以下、本発明の各実施例毎に列挙する。
[例1]
光の通過に応答して、光を発生する発光層と、
前記発光層の一方の側に配置され、前記発光層において発生した光を前記発光層に向けて反射する第1のミラー手段と、
前記発光層の他方の側に配置され、前記発光層において発生した光を前記発光層に向けて反射する第2のミラー手段と、
それぞれ、前記第1のミラー手段を通って延びており、それらによって、前記発光層が複数の発光領域に分割され、それぞれが、SEL(表面発光レーザ)の1つに対応し、それぞれ、前記発光領域の1つにおいて発生した光が、近傍の発光領域内に伝搬するのを阻止するように配置されている、複数の光分離領域から構成される、
複数のSELから構成されるSELアレイ。
[例2]
前記分離領域の1つが、前記発光層を通って延びるトレンチから成ることを特徴とする、例1に記載のSELアレイ。
[例3]
前記トレンチに、吸光材料が充填されていることを特徴とする、例2に記載のSELアレイ。
[例4]
前記トレンチに、熱伝導材料が充填されていることを特徴とする、例3に記載のSELアレイ。
[例5]
前記第1のミラーが、隣接層の屈折率が異なる、複数の層を備えたブラッグ・ミラーから構成されることと、前記光分離領域が、前記第1のミラーの、前記層が同じ屈折率を有する領域から構成されることを特徴とする、例1に記載のSELアレイ。
[例6]
前記分離領域の1つが、前記第1のミラー手段の、入射光を吸収する領域から構成されることを特徴とする、例1に記載のSELアレイ。
[例7]
さらに、前記SELアレイの表面と接触した誘電体層と、前記誘電体層と接触した熱伝導層が設けられていることを特徴とする、例1に記載のSELアレイ。
[例8]
さらに、ヒート・シンクが設けられていることと、前記熱伝導層が、前記ヒート・シンクと熱的に接続されていることを特徴とする、例7に記載のSELアレイ。
【0030】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明を用いることにより、個々のSELを光学的に、また、熱的に容易に分離することができる。さらに、個々のSELによって生じた熱をアレイから容易に取り除くこともできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のSELの断面図である。
【図2】本発明によるSELアレイの実施例の1つに関する透視図である。
【図3】図2に示すアレイの断面図である。
【図4】本発明による光学分離領域を形成するために用いられるトレンチの断面図である。
【図5】熱伝導層を利用して、SELアレイからヒート・シンクに熱を伝達する本発明の実施例の断面図である。
【図6】本発明のもう1つの実施例の断面図である。
【符号の説明】
10、104:SEL
12、112:基板
14:発光領域
15、16:スペーサ
18、115:上部ミラー領域
19、114:底部ミラー領域
22、27:電極
30:ウインドウ
100:アレイ
122:連続底面電極
123:上部電極
124:注入領域
125、126、127、128、200、301、302:トレンチ
130:活性領域
201、305:誘電体層
303:熱伝導層
400:SELアレイ
401、402:SEL領域
415:上部ブラッグ・ミラー
440:領域

Claims (5)

  1. 複数のSEL(表面発光レーザ)を含む表面発光レーザアレイ(100、200、300)であって、
    光の通過に応答して、光を発生する発光層(130)と、
    前記発光層(130)で発生した光を前記発光層(130)へ向けて反射する第1のミラー手段(115)と、
    前記発光層(130)で発生した光を前記発光層へ向けて反射する第2のミラー手段(114)であって、前記第1のミラー手段と前記第2のミラー手段(114)が前記発光層(130)の両側に配置されるように構成された、第2のミラー手段(114)と、
    複数の分離領域(202、301、302)であって、該分離領域(202、301、302)のそれぞれが、前記第1のミラー手段(115)を通って延び、前記発光層(130)を複数の発光領域に分割し、該発光領域のそれぞれが前記複数のSELのうちの1つに対応し、各分離領域(202、301、302)がトレンチを有し、該トレンチが、光の通過を妨げるとともに熱を伝達する材料で充填され、該材料がヒートシンク手段(303、304)に熱的に結合され、前記複数の発光領域のうちの1つにおいて生成された光及び熱が隣接する発光領域へ伝搬することを防止するように構成された、複数の分離領域(202、301、302)と
    からなる表面発光レーザアレイ(100、200、300)。
  2. 前記ヒートシンク手段は、前記トレンチ(301、302)から熱を伝達する熱伝導層(303)を含む、請求項1に記載の表面発光レーザアレイ。
  3. 前記第1のミラー手段(115)を覆う誘電体層(305)を更に含み、前記熱伝導層(303)は該誘電体層(305)に接触するように構成される、請求項2に記載の表面発光レーザアレイ(100、200、300)。
  4. 前記熱伝導層はヒートシンク(304)に熱的に結合される、請求項2又は請求項3に記載の表面発光レーザアレイ。
  5. 複数のSEL(表面発光レーザ)を含む表面発光レーザアレイであって、
    光の通過に応答して、光を発生する発光層と、
    前記発光層で発生した光を前記発光層へ向けて反射する第1のミラー手段と、
    前記発光層で発生した光を前記発光層へ向けて反射する第2のミラー手段であって、前記第1のミラー手段と前記第2のミラー手段が前記発光層の両側に配置されるように構成された、第2のミラー手段と、
    複数の光分離領域であって、該光分離領域のそれぞれが、前記第1のミラー手段を通って延び、前記発光層を複数の領域に分割し、該領域のそれぞれが前記複数のSELのうちの1つに対応し、前記光分離領域のそれぞれが、前記発光層の前記複数の領域のうちの1つで発生した光が隣接する領域へと伝搬するのを防止するように構成された、複数の光分離領域と
    からなり、前記第1のミラー手段は複数の層を含むブラッグ・ミラーからなり、該複数の層において隣接する層は異なる屈折率を有し、前記複数の光分離領域のうちの1つは前記第1のミラー手段の一領域からなり、該領域において前記層は同じ屈折率を有する、表面発光レーザアレイ。
JP19584595A 1994-07-07 1995-07-07 表面発光レーザ・ダイオード・アレイ Expired - Fee Related JP3787376B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/271,606 US5729563A (en) 1994-07-07 1994-07-07 Method and apparatus for optically and thermally isolating surface emitting laser diodes
US271606 1994-07-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0832178A JPH0832178A (ja) 1996-02-02
JP3787376B2 true JP3787376B2 (ja) 2006-06-21

Family

ID=23036289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19584595A Expired - Fee Related JP3787376B2 (ja) 1994-07-07 1995-07-07 表面発光レーザ・ダイオード・アレイ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5729563A (ja)
EP (1) EP0691717B1 (ja)
JP (1) JP3787376B2 (ja)
DE (1) DE69506184T2 (ja)

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6392256B1 (en) * 1996-02-01 2002-05-21 Cielo Communications, Inc. Closely-spaced VCSEL and photodetector for applications requiring their independent operation
GB9709949D0 (en) * 1997-05-17 1997-07-09 Dowd Philip Vertical-cavity surface-emitting laser polarisation control
US6052399A (en) * 1997-08-29 2000-04-18 Xerox Corporation Independently addressable laser array with native oxide for optical confinement and electrical isolation
DE69834925T2 (de) * 1997-10-10 2006-10-05 Cymer, Inc., San Diego Pulsenergiesteuerung für excimer-laser
US6069908A (en) * 1998-02-09 2000-05-30 Hewlwtt-Packard Company N-drive or P-drive VCSEL array
US6117699A (en) * 1998-04-10 2000-09-12 Hewlett-Packard Company Monolithic multiple wavelength VCSEL array
US6268457B1 (en) 1999-06-10 2001-07-31 Allied Signal, Inc. Spin-on glass anti-reflective coatings for photolithography
EP1190277B1 (en) * 1999-06-10 2009-10-07 AlliedSignal Inc. Semiconductor having spin-on-glass anti-reflective coatings for photolithography
US6251791B1 (en) * 1999-07-20 2001-06-26 United Microelectronics Corp. Eliminating etching microloading effect by in situ deposition and etching
US6351481B1 (en) * 1999-10-06 2002-02-26 Opto Power Corp Diode laser with screening window and method of fabrication
US20030169683A1 (en) 2000-04-10 2003-09-11 David Mendlovic Ofdm apparatus and method
US6936900B1 (en) * 2000-05-04 2005-08-30 Osemi, Inc. Integrated transistor devices
US6368400B1 (en) 2000-07-17 2002-04-09 Honeywell International Absorbing compounds for spin-on-glass anti-reflective coatings for photolithography
KR100727907B1 (ko) * 2000-07-20 2007-06-14 삼성전자주식회사 다중 파장 표면광 레이저 및 그 제조방법
US6573528B2 (en) * 2000-10-12 2003-06-03 Walter David Braddock Detector diode with internal calibration structure
US6753214B1 (en) * 2001-02-16 2004-06-22 Optical Communication Products, Inc. Photodetector with isolation implant region for reduced device capacitance and increased bandwidth
GB2377318A (en) * 2001-07-03 2003-01-08 Mitel Semiconductor Ab Vertical Cavity Surface Emitting Laser
CN1568431A (zh) * 2001-08-13 2005-01-19 霍尼韦尔国际公司 用于电子器件的晶片级老化试验的系统
JP2003282939A (ja) 2002-03-26 2003-10-03 Oki Degital Imaging:Kk 半導体発光装置及びその製造方法
US6989556B2 (en) * 2002-06-06 2006-01-24 Osemi, Inc. Metal oxide compound semiconductor integrated transistor devices with a gate insulator structure
US7187045B2 (en) * 2002-07-16 2007-03-06 Osemi, Inc. Junction field effect metal oxide compound semiconductor integrated transistor devices
TW565975B (en) * 2002-12-27 2003-12-11 Ind Tech Res Inst Oxide confined type vertical cavity surface emitting laser device and the manufacturing method thereof
WO2005048318A2 (en) * 2003-11-17 2005-05-26 Osemi, Inc. Nitride metal oxide semiconductor integrated transistor devices
US8053159B2 (en) 2003-11-18 2011-11-08 Honeywell International Inc. Antireflective coatings for via fill and photolithography applications and methods of preparation thereof
WO2005061756A1 (en) * 2003-12-09 2005-07-07 Osemi, Inc. High temperature vacuum evaporation apparatus
US7372886B2 (en) * 2004-06-07 2008-05-13 Avago Technologies Fiber Ip Pte Ltd High thermal conductivity vertical cavity surface emitting laser (VCSEL)
JP2006245132A (ja) * 2005-03-01 2006-09-14 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体光素子および半導体光素子を作製する方法
US7247885B2 (en) * 2005-05-26 2007-07-24 Avago Technologies General Ip (Singapore) Ltd. Pte. Carrier confinement in light-emitting group IV semiconductor devices
JP4892940B2 (ja) * 2005-11-29 2012-03-07 富士ゼロックス株式会社 面発光型半導体レーザ装置およびその製造方法
JP2007294744A (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Ricoh Co Ltd 面発光レーザアレイ、光走査装置及び画像形成装置
US8642246B2 (en) 2007-02-26 2014-02-04 Honeywell International Inc. Compositions, coatings and films for tri-layer patterning applications and methods of preparation thereof
JP5177358B2 (ja) * 2007-06-15 2013-04-03 株式会社リコー 面発光レーザアレイ、光走査装置、画像形成装置、光伝送モジュール及び光伝送システム
TWM363080U (en) * 2009-01-21 2009-08-11 Pixart Imaging Inc Packaging structure
US8557877B2 (en) 2009-06-10 2013-10-15 Honeywell International Inc. Anti-reflective coatings for optically transparent substrates
SE534346C2 (sv) * 2009-12-04 2011-07-19 Ekklippan Ab Integrerat chip innefattande dike
US8864898B2 (en) 2011-05-31 2014-10-21 Honeywell International Inc. Coating formulations for optical elements
US8644712B2 (en) 2011-06-23 2014-02-04 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Opto-electronic transceiver module with housing having thermally conductive protrusion
JP2014007335A (ja) * 2012-06-26 2014-01-16 Hamamatsu Photonics Kk 半導体発光素子
US9236945B2 (en) 2012-12-07 2016-01-12 Applied Optoelectronics, Inc. Thermally shielded multi-channel transmitter optical subassembly and optical transceiver module including same
US9306671B2 (en) 2012-12-07 2016-04-05 Applied Optoelectronics, Inc. Thermally isolated multi-channel transmitter optical subassembly and optical transceiver module including same
WO2014123866A1 (en) * 2013-02-06 2014-08-14 Applied Optoelectronics, Inc. Thermally shielded multi-channel transmitter optical subassembly and optical transceiver module including same
US9614620B2 (en) 2013-02-06 2017-04-04 Applied Optoelectronics, Inc. Coaxial transmitter optical subassembly (TOSA) with cuboid type to laser package and optical transceiver including same
EP3194502A4 (en) 2015-04-13 2018-05-16 Honeywell International Inc. Polysiloxane formulations and coatings for optoelectronic applications
EP3298706A4 (en) 2015-05-22 2019-01-23 Applied Optoelectronics, Inc. OPTICAL COAXIAL TRANSMITTER ASSEMBLY (TOSA) WITH QUADER TO-LASER MODULE AND OPTICAL TRANSMITTER RECEIVER THEREWITH
US9876576B2 (en) 2016-03-17 2018-01-23 Applied Optoelectronics, Inc. Layered coaxial transmitter optical subassemblies with support bridge therebetween
US20210098962A1 (en) * 2019-10-01 2021-04-01 Facebook Technologies, Llc Vertical cavity surface-emitting laser (vcsel) with a light barrier

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS561590A (en) * 1979-12-06 1981-01-09 Nec Corp Method of modulating semiconductor laser at high speed
JPS6189691A (ja) * 1984-10-09 1986-05-07 Fujitsu Ltd 半導体発光装置
JP2691173B2 (ja) * 1988-08-22 1997-12-17 日本電信電話株式会社 マルチビーム半導体発光装置
JPH02155278A (ja) * 1988-12-08 1990-06-14 Ricoh Co Ltd 光機能素子
US4979002A (en) * 1989-09-08 1990-12-18 University Of Colorado Foundation, Inc. Optical photodiode switch array with zener diode
JPH0770757B2 (ja) * 1989-10-17 1995-07-31 株式会社東芝 半導体発光素子
US5247536A (en) * 1990-07-25 1993-09-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor laser distributed feedback laser including mode interrupt means
US5216263A (en) * 1990-11-29 1993-06-01 Xerox Corporation High density, independently addressable, surface emitting semiconductor laser-light emitting diode arrays
US5062115A (en) * 1990-12-28 1991-10-29 Xerox Corporation High density, independently addressable, surface emitting semiconductor laser/light emitting diode arrays
US5258990A (en) * 1991-11-07 1993-11-02 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The United States Department Of Energy Visible light surface emitting semiconductor laser
FR2685561B1 (fr) * 1991-12-20 1994-02-04 Thomson Hybrides Procede de cablage d'une barrette de lasers et barrette cablee par ce procede.
US5408105A (en) * 1992-02-19 1995-04-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Optoelectronic semiconductor device with mesa
US5513200A (en) * 1992-09-22 1996-04-30 Xerox Corporation Monolithic array of independently addressable diode lasers
US5298735A (en) * 1992-10-07 1994-03-29 Eastman Kodak Company Laser diode and photodetector circuit assembly
US5319655A (en) * 1992-12-21 1994-06-07 Xerox Corporation Multiwavelength laterally-injecting-type lasers

Also Published As

Publication number Publication date
DE69506184D1 (de) 1999-01-07
JPH0832178A (ja) 1996-02-02
US5729563A (en) 1998-03-17
EP0691717B1 (en) 1998-11-25
EP0691717A1 (en) 1996-01-10
DE69506184T2 (de) 1999-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3787376B2 (ja) 表面発光レーザ・ダイオード・アレイ
KR101374485B1 (ko) 인장 변형된 반도체 광자 방출 및 검출 장치 그리고 집적된 광자 시스템
US5574744A (en) Optical coupler
JP3840276B2 (ja) 発光装置
CN100361355C (zh) 低压多结垂直腔表面发射激光器
CN101454954B (zh) 红光激光器
EP0935322B1 (en) N-drive or p-drive vcsel array
EP1357648B1 (en) High speed vertical cavity surface emitting laser device (VCSEL) with low parasitic capacitance
EP0623243A1 (en) Integration of transistors with vertical cavity surface emitting lasers
US10985524B1 (en) High-power hybrid silicon-photonics laser
JP2000106454A (ja) 高効率で放射線を発するデバイスおよびそのようなデバイスの製造方法
JPH0555703A (ja) 面発光レーザ装置
KR102258063B1 (ko) Pin 다이오드에서 효율적인 열-싱킹
KR102518449B1 (ko) 유전체 dbr을 갖는 인듐 인화물 vcsel
US4897846A (en) Surface emission type semiconductor light-emitting device
JP2002506576A (ja) インコヒーレントビーム放射光電構成素子
JP3482709B2 (ja) 半導体装置
KR100413708B1 (ko) 광자리사이클링을지닌마이크로공동발광다이오드
TW202315254A (zh) 包含多主動層與光柵層的半導體雷射二極體
JP4114236B2 (ja) 半導体発光装置
US11495938B2 (en) Hybrid semiconductor laser component and method for manufacturing such a component
JP2020021865A (ja) 半導体光素子及び光送受信モジュール
JPH06326420A (ja) モノリシックレーザアレイ
JPH05152683A (ja) マルチビーム半導体レーザーアレイ
CN116995535B (zh) 激光芯片、激光模组及激光探测设备

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050728

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20051006

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051012

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090331

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100331

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110331

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110331

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120331

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130331

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130331

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140331

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees