JPH05152683A - マルチビーム半導体レーザーアレイ - Google Patents

マルチビーム半導体レーザーアレイ

Info

Publication number
JPH05152683A
JPH05152683A JP4137694A JP13769492A JPH05152683A JP H05152683 A JPH05152683 A JP H05152683A JP 4137694 A JP4137694 A JP 4137694A JP 13769492 A JP13769492 A JP 13769492A JP H05152683 A JPH05152683 A JP H05152683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor laser
laser array
window region
cavity
insulating layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4137694A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Ota
猛史 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP4137694A priority Critical patent/JPH05152683A/ja
Priority to US07/904,025 priority patent/US5305342A/en
Publication of JPH05152683A publication Critical patent/JPH05152683A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
    • H01S5/4031Edge-emitting structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0233Mounting configuration of laser chips
    • H01S5/02345Wire-bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/028Coatings ; Treatment of the laser facets, e.g. etching, passivation layers or reflecting layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0425Electrodes, e.g. characterised by the structure
    • H01S5/04256Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the configuration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/16Window-type lasers, i.e. with a region of non-absorbing material between the active region and the reflecting surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/20Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
    • H01S5/22Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers having a ridge or stripe structure
    • H01S5/227Buried mesa structure ; Striped active layer
    • H01S5/2275Buried mesa structure ; Striped active layer mesa created by etching

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 光学的クロストークがなく、レーザー発振し
きい値が低く、サーマルクロストークが小さく、しかも
最大出力の大きいマルチビーム半導体レーザーアレイを
提供すること 【構成】 基板と、この基板上に設けられた互いに独立
して駆動可能な複数の半導体レーザー素子と、この半導
体レーザー素子を形成するキャビティの第1の端面に配
設された、前記半導体レーザー素子の活性の材料層より
広いバンドギャップを有しかつ電気的に励起されない第
1のウィンドー領域と、この第1のウィンドー領域にコ
ーティングされた、光学的反射率を低下させる低反射率
膜と、前記半導体レーザー素子を形成するキャビティの
第2の端面に配設された、光学的反射率を増加させる高
反射率膜とを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はディジタル複写機、レー
ザービームプリンター、光ディスク等において光ビーム
で書き込みを行うためのレーザービーム光源に関し、特
に複数のレーザービームで同時に書き込みを行うことの
できる光源であるマルチビーム半導体レーザーアレイに
関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、レーザービームプリンターにお
いては、半導体レーザーからのレーザービームがポリゴ
ンスキャナーと呼ばれる回転多面鏡に照射され、回転多
面鏡からの反射ビームが一定速度で移動する帯電された
感光体の表面に照射される。回転多面鏡の回転によりレ
ーザービームは感光体の移動方向と直角に走査される。
レーザービームは出力すべき画像に応じて変調されるの
で、感光体上には静電潜像が形成され、この静電潜像が
現像されて可視のトナー像となる。このようなレーザー
ビームプリンターにおいては、出力画像の精細度を高め
るためには走査線の間隔を狭くする必要がある。また、
高速で画像を出力するためには、走査速度を高める必要
がある。このレーザービームプリンターの高精細度化、
高速化において最も問題となるのはポリゴンスキャナー
の回転速度に限界があることである。
【0003】この問題を解決するために複数のレーザー
ビームによって被走査面を一度に走査するマルチビーム
スキャン方式は既に公知のものである。また、マルチビ
ームスキャン方式はレーザービームプリンターのみなら
ず光ディスクの記録再生速度の向上の点からも有利であ
ることも周知の事実である。このマルチビームスキャン
方式にあっては、復数のレーザービームスポットを例え
ばポリゴンスキャナーによる走査方向(以下、主走査方
向と呼ぶ)と直角なる方向(以下、副走査方向と呼ぶ)
に十分近接させなくてはならない。このために、複数の
半導体レーザーを近接させて製造する努力がなされてお
り、現在10μm間隔まで近接させた半導体レーザーア
レイが試作されている(特開平2ー39583号公報及
び、R.L.Thornton et. al.,
“Propertiesof closely spa
ced independently address
able lasers fablicated by
impurity−induced disorde
ring”, Appl. Phys.Lett.
56(17), 1623−1625(1990)等参
照)。
【0004】一方、マルチビーム、単一ビームによら
ず、半導体レーザーを用いたレーザービームプリンター
の光学系において、最も精度保持の難しいのは光源側の
コリメーターである。半導体レーザーから出射するレー
ザービーム光の拡がり角は、全角半値幅で、接合面に平
行な方向でθ1=8°程度、接合面に垂直な方向でθ2
=32°程度である(特開平2ー39583号公報)。
コリメーターは角度の大きなθ2に合わせて設計しなく
てはならず、NA(開口値)0.5以上の明るいコリメ
ーターレンズが必要である。明るいレンズは低収差のも
のを作るのが難しく、また焦点深度もNA0.5のもの
で8μm程度と浅いので光学系の保持が難しいという問
題があった。
【0005】半導体レーザーのレーザービーム光の拡が
り角は半導体レーザーの構造に依存し、半導体レーザー
の共振器端面に接した部分に活性層の材料よりもバンド
ギャップが広い材料で電気的に励起されない領域を有す
る構造(以下、ウィンドー構造と呼ぶ)を採用すること
により、前記のθ2を34°から19°へ約半分に低減
できることが報告されている(Robert Thor
nton et. al., “High power
(2.1W) 10−stripe laser a
rrays with Si disordering
facetwindows”, Appl. Ph
ys. Lett., 49 (23), 1572−
1574(1986)参照)。このθ2の減少は、ウィ
ンドー領域でレーザービームが広がるため半導体レーザ
ーの端面でのニアーフィールドパターンが大きくなるこ
とが原因と考えられる。単一ビームであるならば、この
ウィンドー構造の採用により前述の問題、すなわち、コ
リメーターレンズにNA(開口値)0.5以上の明るい
ものが必要であり、そのため焦点深度が浅くなってしま
うという問題を改善することができる。
【0006】また、このウィンドー構造は半導体レーザ
ーから取り出せるレーザー光出力の向上の点からも有利
であることは良く知られている。半導体レーザーの最大
出力を制限しているのはレーザー光出射端面の破壊強度
(CODレベルと言う)であるが、ウィンドー構造を採
用することによりこの破壊強度を向上させることができ
るからである。ただし、ウィンドー構造の採用により最
大出力を向上させるには半導体レーザーの2つのキャビ
ティー端面両方にウィンドー構造を設けなくてはならな
い。片方のキャビティー端面のCODレベルを向上させ
ても、もう一方が弱いままでは弱い方のCODレベルで
全体の破壊強度が決まってしまうからである。上記の文
献においても、最大出力を4倍程度向上させることがで
きたことが報告されている。光ディスク、特に光磁気方
式の光ディスクにあってはレーザー光に要求される最大
出力が、例えば100mWというような大きなものであ
ることが知られている。したがって、ウィンドー構造の
採用により半導体レーザーの最大出力を向上させること
は有効であると考えられる。
【0007】ところで、レーザービームプリンター用に
せよ光ディスク用にせよ、マルチビーム半導体レーザー
アレイにおいてはサーマルクロストークが大きな問題で
ある。サーマルクロストークを改善するには、半導体レ
ーザーアレイチップをヒートシンクにいわゆるジャンク
ションサイドダウンでマウントすることが効果的であ
る。(例えば、別所他、「790nm高出力8ビームA
lGaAs半導体レーザ」、1991年秋季応用物理学
会予稿集11p−ZM−17(1991).あるいは、
村田他、「ヒートパスワイヤ実装による50μm間隔8
素子レーザアレイの特性改善実験」1991年秋季応用
物理学会予稿集11p−ZM−18(1991)参
照)。ジャンクションサイドダウンとは半導体レーザー
の接合部(ジャンクション)側をヒートシンクにマウン
トするものである。
【0008】このサーマルクロストークの改善には、半
導体レーザーの端面の反射率を増加させることも効果が
あると考えられる。半導体レーザーの端面の反射率を増
加させると、しきい値は低下し、特性温度は増加するの
で、その結果サーマルクロストークが減少するのであ
る。半導体レーザーの端面の反射率を増加することによ
って、単一の半導体レーザー素子のドループを約1/5
に低減できたという報告がある(島田他、「可視半導体
レーザーのドループ特性の改善」1991年秋季応用物
理学会予稿集9p−ZM−3(1991)参照)。ドル
ープとは半導体レーザー素子の発熱がその素子自身に与
える熱的な影響のことであり、ドループ特性の良好な半
導体レーザー素子をアレイにすればアレイのサーマルク
ロストークを低減できると予想される。上記の文献では
端面の反射率を両側共に35%から50%と増加させる
ことにより、ドループを5%から1%へと低下させるこ
とができたことが報告されている。ただし、この場合C
ODレベルとスロープ効率は低下してしまい、半導体レ
ーザーの最大出力は低下するという欠点もある。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上記のようなことか
ら、マルチビーム半導体レーザーアレイにおいて、前述
のウィンドー構造を採用すれば、前記のθ2を低減する
ことができる他、最大出力の増加を図ることができると
考えられる。端面の反射率を増加させてサーマルクロス
トークを低減し、その際に副作用として生じる最大出力
の低下を、ウィンドー構造の採用によって補うというこ
とも考えられる。しかしながら、マルチビーム半導体レ
ーザーアレイにおいて、前述のウィンドー構造を採用し
た場合には以下に述べる光学的結合の問題があり実現が
容易ではなかった。ウィンドー構造を採用したマルチビ
ーム半導体レーザーアレイは図15に示すような構造と
なる。このような構造においては、例えば半導体レーザ
ー素子LD−1から出射したレーザービーム光1はウィ
ンドー領域2で広がり、通常35%程度の光学的反射率
を有する端面3によって反射され、出射光の一部が隣接
する半導体レーザー素子LD−2に入射してしまう。こ
れは、ふたつの半導体レーザー素子LD−1とLD−2
が光学的に結合することを意味し、隣接する半導体レー
ザー素子LD−1とLD−2との間の光学的クロストー
クとなる。まして端面の反射率を増加させた上にウィン
ドー構造を採用するのではこの光学的結合の問題はさら
に深刻になると考えられる。
【0010】この光学的クロストークの増大を抑制する
ひとつの方法はウィンドー領域を配設した端面の光学的
反射率を下げることである。この方法を採用した場合は
サーマルクロストークを低減するという効果は望めない
がθ2の低減という効果はある。しかしながら、θ2の低
減だけを狙うにしても両方の端面の光学的反射率を下げ
たならレーザー発振器の正帰還量の低下がおこり、レー
ザー発振のしきい値が増加し、最悪の場合レーザー発振
器として機能しなくなる恐れがある。以上のように、θ
2を低減するためウィンドー構造を採用すると、半導体
レーザー素子間の光学的クロストークが増大するという
問題があった。また、光学的クロストークを抑制するた
めウィンドー領域を配設した端面の光学的反射率を下げ
るとレーザー発振のしきい値が増加する、という問題が
あった。また、端面の光学的反射率を下げるという方法
ではウィンドー構造の採用による最大出力の向上という
効果は期待できないという問題もあった。
【0011】本発明は、上記課題を解決するためになさ
れたものであって、その目的とするところは、光学的ク
ロストークがなく、レーザー発振しきい値が低く、サー
マルクロストークが小さく、しかも最大出力の大きいマ
ルチビーム半導体レーザーアレイを提供することにあ
る。
【0012】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明のマルチビーム半導体レーザーアレイは、基
板と、この基板上に設けられた互いに独立して駆動可能
な複数の半導体レーザー素子と、この半導体レーザー素
子を形成するキャビティの第1の端面に配設された、前
記半導体レーザー素子の活性の材料層より広いバンドギ
ャップを有しかつ電気的に励起されない第1のウィンド
ー領域と、この第1のウィンドー領域にコーティングさ
れた、光学的反射率を低下させる低反射率膜と、前記半
導体レーザー素子を形成するキャビティの第2の端面に
配設された、光学的反射率を増加させる高反射率膜とを
備えてなることを特徴とする。
【0013】また、本発明のマルチビーム半導体レーザ
ーアレイは、更に、前記キャビテイに直交する面に設け
られたボンデイングパッドと、このボンデイングパッド
と前記半導体レーザー素子とを接続する電極とを有し、
前記電極を前記キャビテイに直交する端面側の前記第1
のウインドー領域に設けてなることを特徴とする。
【0014】また、本発明のマルチビーム半導体レーザ
ーアレイは、更に、前記第2の端面と高反射率膜との間
に、前記半導体レーザー素子の活性の材料層より広いバ
ンドギャップを有しかつ電気的に励起されずかつ前記第
1のウインドー領域よりも狭幅の第2のウィンドー領域
を配設したことを特徴とする。
【0015】また、本発明のマルチビーム半導体レーザ
ーアレイは、基板と、この基板上に設けられた互いに独
立して駆動可能な複数の半導体レーザー素子と、この半
導体レーザー素子を形成するキャビティの第1の端面お
よび第2の端面のそれぞれに配設された、前記半導体レ
ーザー素子の活性の材料層より広いバンドギャップを有
しかつ電気的に励起されないウィンドー領域を備え、こ
のウインドー領域には、隣接する半導体レーザー素子同
士を光学的に分離する分離手段を備えることを特徴とす
る。
【0016】また、本発明のマルチビーム半導体レーザ
ーアレイは、基板と、この基板上に設けられた互いに独
立して駆動可能な複数の半導体レーザー素子と、前記キ
ャビテイに直交する面に設けられ、前記半導体レーザー
素子に電流を注入するための電流注入電極と、この電流
注入電極上に設けられた絶縁層と、この絶縁層上に設け
られたヒートシンクとを有することを特徴とする。
【0017】
【作用】本発明によれば、半導体レーザー素子より出射
するレーザービーム光の拡がり角はレーザービーム光の
出射部の光学的構造に依存するのでθ2の低減効果はウ
ィンドー領域を両端面に配設した場合とほぼ同等とな
り、θ2を約半分に低減することができる。また、ウィ
ンドー領域を配設した側の第1の端面を光学的に低反射
率としたことにより隣接する半導体レーザー素子間の光
学的クロストークの発生を抑制することができる。さら
に、前記第1の端面とは反対側の第2の端面に光学的に
反射率を増加させる膜を配設し、レーザー発振に必要な
正帰還を専らこの光学的高反射率膜を配設した第2の端
面に担わせることにより、ウィンドー領域を配設した側
の端面を光学的に低反射率としてもレーザー発振のしき
い値を増加させないようにすることができる。
【0018】また、第1の端面に設けられたウインドー
領域よりも狭幅のウインドー領域を、光学的反射率を増
加させる高反射率膜を配設した第2の端面に設けること
によって、隣接する半導体レーザー素子間の光学的結合
を抑制することができるとともに、第2の端面のCOD
レベルの低下を防ぐことができる。
【0019】また、本発明によれば、前記ウィンドー領
域に光学的な分離手段を設けたので、隣接する半導体レ
ーザー素子間の光学的結合を防止することができる。し
たがって端面の反射率を増加させて、しきい値の低減、
特性温度の向上、ひいてはドループ及びサーマルクロス
トークの低減を図りつつ、端面のCODレベルの低下を
防いで最大出力の低下を防ぐことができる。
【0020】また、本発明によれば、アレイ間隔の小さ
な半導体レーザーアレイでも、微細な間隔の電流注入電
極上に絶縁層を設け、その上に比較的広い面積の接着層
を設けることができるので、ジャンクションサイドダウ
ンでマウントすることが可能であり、サーマルクロスト
ークの低減、最大出力の向上を図ることができる。
【0021】また、本発明によれば、ウィンドー領域の
上にボンディングパッドと個別の半導体レーザー素子と
を結ぶ接続用電極を配設することにより、多層配線を用
いることなく6ビーム程度までのマルチビーム半導体レ
ーザーアレイを実現することができ、マルチビーム半導
体レーザーアレイ製造が容易になる。
【0022】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明の実施例を説明
する。 (第1実施例)図1に、本発明の第1実施例におけるレ
ーザーの発振の様子を模式的に示す。レーザーLD−1
からのレーザー光は、光学的低反射率層13があるため
端面でほとんど反射せず、LD−2にほとんど入らな
い。従って、LD−1とLD−2の間で光学的クロスト
ークはおこらない。
【0023】以下、図2から図4を参照して本発明の第
1実施例を説明する。図2は、本発明の第1実施例のマ
ルチビーム半導体レーザーアレイの構成斜視図、図3は
図2の半導体レーザーアレイのXーX線切断断面図、図
4は図2の半導体レーザーアレイのYーY線切断断面図
である。本実施例のマルチビーム半導体レーザーアレイ
は、同一基盤10上に半導体レーザー素子15a、15
b、15cを3個距離7.0μmだけ離して並べた構造
である。個々の半導体レーザー素子15は、AlGaA
s系のダブルヘテロ構造で、不純物拡散による無秩序化
を用いて横方向の電流及び光の閉じ込めを行うと共にウ
ィンドー領域2を形成している。半導体レーザー素子1
5の発光波長は0.78μmで、ストラィプ幅28は約
3μmである。
【0024】基板10はシリコン(Si)ドープのGa
As基板である。n型クラッド層20およびp型クラッ
ド層22は、Al0.4Ga0.6Asの組成で、厚さは1.
0μm、活性層21はAl0.1Ga0.9Asの組成で、厚
さは0.1μmである。基板側のクラッド層20はSe
がドープされたn型であり、キャリア濃度は1.0×1
18cm-3である。上側のクラッド層22はMgがドー
プされたp型でキャリア濃度は1.0×1018cm-3
ある。活性層21は、このふたつのクラッド層にはさま
れた構造となっている。上側のp型のクラッド層の上部
には、オーミックコンタクトを形成するためのキャップ
層23を配設する。キャップ層23はMgをドープした
GaAsで、厚さは0.1μmである。キャップ層23
のキャリア濃度は、1.0×1018cm-3である。マル
チビーム半導体レーザーアレイ全体の素子寸法は、キャ
ビティ長L1が250μm、幅L2が800μm、厚さL
3が100μmである。外部電極を取り出すために20
0μm×200μmのボンディングパッド11a〜11
cを上面部に設けてある。ボンディングパッド11a
は、図2の中央の半導体レーザー15aに、11bは1
5bに、11cは15cに各々対応している。
【0025】3個の半導体レーザー素子の内、中央の半
導体レーザー素子15aと対応するボンディングパッド
11aとを接続するために、図4に示すように電極26
がウィンドー領域の上に配設されている。コンタクト電
極24、ボンディングパッド11a〜11c、接続用電
極26はキャップ層23とオーミックコンタクトを形成
し易い金亜鉛合金(Au−Zn)の上にボンディングワ
ィヤー12の金線(Au)と接着し易い金錫合金(Au
−Sn)を重ねた構造とした。ストラィプ28に対応し
ない領域には、上側のp型のクラッド層22の深さ0.
5μm程度まで、プロトン注入を施して絶縁化領域29
を形成してリーク電流の発生を防いでいる。
【0026】図1に示すように、ウインドー領域2は、
片側の端面にL4=25μmの幅で配設してあり、この
端面には、レーザー発振波長の1/4の波長に相当する
厚さの膜(以下、1/4波長膜と呼ぶ)をアルミナ(A
23)で形成して低反射コーテイング13とし、光学
的反射率を約4%に下げている。レーザービーム光は、
このアルミナ(Al23)の1/4波長膜からなる低反
射コーティング13を施した端面より取り出している。
反対側の端面には、レーザー発振波長の1/4の波長に
相当する厚さの膜として1/4波長のアルミナ(Al2
3)の1/4波長膜とシリコン(Si)の1/4波長
膜とを交互に3周期分形成して高反射コーティング14
とし、約98%の光学的反射率を得ている。
【0027】以上の構造の半導体レーザー素子は、従来
のウィンドウー領域および低反射コーティングを設けな
い半導体レーザー素子に比べて発振しきい値はほぼ同等
であった。そして、ウィンドー領域側の端面の反射に起
因する光学的クロストークはほぼ1/10に減少した。
さらに、低い光学的反射率が必要な場合は、アルミナ
(Al23)の代わりに酸化ハフニウム(Hf23)の
1/4波長膜からなる低反射のコーティングを施せば、
光学的反射率を0.1%以下に下げることもできる。以
上の構造においては、接合面に平行な方向のレーザー光
16の拡がり角θ1は、約8°(全角半値幅)、接合面
に垂直な方向のレーザー光の拡がり角θ2は、約19°
(全角半値幅)であった。
【0028】次に、第1実施例に係わるマルチビーム半
導体レーザーアレイの製造方法について、図5および図
6を参照して簡単に説明する。図5(a)〜(f)は、
マルチビーム半導体レーザーアレイが形成されていく過
程を示すの断面構造図である。図6(a)〜(f)は、
図5(a)〜(f)に対応する平面図である。まず、図
5(a)に示すように、MOCVD法にてシリコンドー
プのn型GaAs基板10上にSeドープGaAsバッ
ファ層0.5μm(図示せず)、n型クラッド層20、
活性層21、P型クラッド層22、キャップ層23を順
次エピタキシャル成長させる。次に、CVD法とフォト
リソグラフィーを組み合せて図5(b)に示すようにシ
リコン拡散源33をキャップ層23の上に形成する。そ
して、拡散炉中で800°C前後の温度で数時間の拡散
を行うことにより、拡散ブロック層32のないところ
で、シリコン(Si)がエピタキシャル層中に拡散して
行き、Siの拡散した領域31ではクラッド層20及び
22と活性層21が混晶化し、図5(c)に示すような
構造を形成する。このような現象は、不純物拡散による
無秩序化と呼ばれている。
【0029】混晶化領域30は、活性層21に比べてワ
イドギャップで屈折率は小さくなるので、横方向のキャ
リア及び光の閉じ込めを行うと共にウィンドー領域の形
成を行うことができる。次いで拡散キャップ層(Si3
4)34、拡散源(Si)33、拡散ブロック層(S
34)32をドライエッチングにより除去した後、フ
ォトリソグラフィーを施してストライプ28に対応した
ところにレジスト35をパターニングしてから、プロト
ン注入を行うことにより、絶縁化領域29を形成した。
このようにして図5(e)の構造が得られる。この後、
レジストを除去してから、再びフォトリソグラフィーに
よって絶縁化領域29上にレジストをパターニングし、
その上に金亜鉛合金(Au−Zn)、金錫合金(Au−
Sn)の順に蒸着した。それから、レジストを灰化して
レジストのないところに蒸着膜を残してコンタクト電極
24を形成した。このプロセスはいわゆるリフトオフ法
である。
【0030】このようにして図5(e)、図6(e)の
構造が得られる。その後、電極24と同様の方法で接続
用電極26およびボンディングパッド11a〜11cを
形成し、図6(f)の構造を得た。さらに裏面電極(A
u−Ge)27を蒸着してから、サンプル全体を所定の
条件下で熱処理を行い、オーミックコンタクトを形成し
た。この後、へき開、端面コート、ダィボンディング、
ワィヤーボンディングの工程(図示せず)を経てマルチ
ビーム半導体レーザーアレイは完成する。端面コートは
真空蒸着法によって2回に分けて行った。ウィンドーの
ある側の端面にはアルミナ(Al23)の単層コートで
あり、その反対側の端面にはアルミナ(Al23)とシ
リコン(Si)を交互に3周期蒸着した。なお、図6に
おいてあたかも外周部が存在するかのように描いてある
が、これは理解を助けるために描いたものであり、実際
にはこの段階では外周部が実在するわけではなく、へき
開してはじめてこのような形になる。
【0031】次に、第1実施例の変形例を説明する。図
7は、この変形例を示したもので、第1実施例に加え
て、高反射コーティング14のある端面側に僅かにウィ
ンドー領域を配設したものである。高反射コーティング
14側の反射は、ウィンドー領域の幅L5が充分狭けれ
ば、隣接する半導体レーザー素子間の光学的結合を抑制
することができる。この場合、具体的にはL4を25μ
m、L5を2μmというような値とする。L5が狭いので
端面のCODレベルはL5が充分広い場合に比べれば小
さいが、ウィンドー領域を全く設けない場合に比べれば
CODレベルは大きくなる。
【0032】(第2実施例)以下、図8から図11を参
照して本発明の第2実施例を説明する。図8は、本発明
の第2実施例を模式的に示したものであり、図9は、本
発明の第2実施例の構成斜視図である。第2の実施例
は、ウィンドー領域2にメサエッチングによって形成し
た溝40を配設することにより、各々の半導体レーザー
素子の発光スポット42から発せられる光が、自分自身
以外の半導体レーザー素子に入射されることを防止、す
なわち、溝40によって、隣接する半導体レーザー素子
間の光学的結合を防いでいる。中央の2個の半導体レー
ザー素子からボンディングパット11a、11dへの電
極の引き出しは、メサエッチした領域に設けた配線電極
26を介して行っている。図8の構成では、隣接する半
導体レーザー素子間の光学的結合を防ぐことができるの
で、低反射コーティングを設ける必要はなく、両方の端
面に、例えば反射率50%の高反射率コーティングを施
しても良い。このようにすると、従来技術の項で述べた
ように、発振しきい値を低減し、特性温度を向上させ、
ひいてはサーマルクロストークやドループ特性を改善す
ることができる。そして、その際に生じるCODレベル
の低下という問題を、ウィンドー構造の採用によって緩
和することができる。第2実施例によれば、両方の端面
側に接続電極26を配設することができるので、図10
に示すように、6本ビームまでのマルチビーム半導体レ
ーザーアレイでは多層配線を用いなくても電極を引き出
すことができる。上記の構造は、基本的に第1実施例の
項で述べたのと同様の製法で製作することが可能であ
る。図6の(c)と(d)の間にエッチング工程を加え
て溝40を形成すれば良い。
【0033】なお、第2実施例においては、溝によって
隣接する半導体レーザー素子間の光学的結合を防いでい
るが、これは溝に限ることなく、隣接する半導体レーザ
ー素子間の光学的結合を防ぐことができるのであれば、
如何なる機構でもよい。たとえば、ウインドー領域にお
ける隣接する半導体レーザー素子間に相当する箇所の屈
折率を低くしたり、光吸収層を設けたりすればすればよ
い。ところで、図8の構成では両側のLD−1及びLD
−4と間に挟まれるLD−2及びLD−3とでは、レー
ザービーム出射部付近の光学的な状況が異なる。このた
め、出射するレーザービームの特性がLD−1及びLD
−4とLD−2及びLD−3とでは異なってしまう場合
がある。このような問題の発生を防ぐには、図11に示
したように両端の半導体レーザー素子(LD−1及びL
D−4)の外側に光学的分離手段40を設ければ良い。
このようにすれば全ての半導体レーザー素子のレーザー
ビーム出射部付近の光学的な状況を等しくすることがで
きる。
【0034】(第3実施例)以下、図12から図14を
参照して本発明の第3実施例を説明する。図12は、本
発明の第3実施例を示したものである。第3の実施例
は、マルチビーム半導体レーザーチップ50を電極パタ
ーンを形成したヒートシンク51にいわゆるジャンクシ
ョンサイドダウンでマウントした構成である。図13
は、マルチビーム半導体レーザーチップ50の構造を示
す構造図であり、図13(a)は、そのマルチビーム半
導体レーザーチップ50の上面図、(図13(b)は、
図13(a)のX−X’に沿っての断面図である。各半
導体レーザー素子のストライプ電極の上に絶縁層45を
設け、さらにそのうえにダイボンドパッド44を設けた
構造である。絶縁層45は熱伝導性の良い絶縁体が好ま
しく、例えば、AlNやSiNx等が適し、層厚は0.
2〜0.5μm程度である。絶縁層45はスパッタリン
グとリフトオフの組み合せによって形成する。
【0035】図14に、電極パターンを形成したヒート
シンク51の構造を示す。11a〜11d及び53はワ
イヤーボンディングパッドである。とくにワイヤーボン
ディングパッド53はアース電極用のパッドである。5
5a〜55dはボンディングパッド11a〜11dに対
応するダイボンドパッドである。ワイヤーボンディング
パッド11a〜11d及び53とダイボンドパッド11
a〜11d及び56はそれぞれ対応するパッド同士を配
線電極57によって接続している。図13に示すマルチ
ビーム半導体レーザーチップ50のダイボンドパッド4
3a〜43d、44は、図14に示すヒートシンク51
のダイボンドパッド55a〜55d、53にそれぞれ加
熱接着(融着)される。マルチビーム半導体レーザーの
ストライプ間隔は約10μm程度であり、ダイボンド時
に各ストライプとヒートシンクに設けた電極を対応して
加熱接着(融着)することは大変困難であるが、本実施
例のようにすれば、ダイボンドパッドは数百μm角で良
いので、ダイボンドの際に各電極を対応させて接続する
ことができる。
【0036】この第3実施例によれば、半導体レーザー
のストライプとヒートシンクの間により複雑な構造が介
在することによってダイボンドパッドの平但性が悪化す
ることによる熱抵抗の増加や製造工程における歩留りの
低下といった欠点を有する多層配線を用いることなく、
電極を引き出すことが可能となる。なお、第3実施例
は、第1実施例または第2実施例との組合せにおいて特
に効果が高い。つまり、第1実施例または第2実施例に
よれば、4ないし6本ビームまでのマルチビーム半導体
レーザーは、多層配線を使用せずとも電極を引き出すこ
とが可能だからである。
【0037】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、ウィンド
ー領域を配設した側の第1の端面を光学的に低反射率と
したことにより隣接する半導体レーザー素子間の光学的
クロストークの発生を抑制することができる。さらに、
前記第1の端面とは反対側の第2の端面に光学的に反射
率を増加させる膜を配設し、レーザー発振に必要な正帰
還を専らこの光学的高反射率膜を配設した第2の端面に
担わせることにより、ウィンドー領域を配設した側の端
面を光学的に低反射率としてもレーザー発振のしきい値
の上昇を防止できる。
【0038】また、本発明によれば、接合面に垂直な方
向のレーザー光の拡がり角θ2を約半分に低減すること
ができることに加えて、端面の高反射率化が可能なた
め、しきい値、及びサーマルクロストークを低減し、か
つ、最大出力の低下を防ぐことができる。さらに多層配
線を用いることなく6ビーム程度までのマルチビーム半
導体レーザーアレイを実現することができ製造が容易に
なる。
【0039】また、ウィンドー領域の上にボンディング
パッドと個別の半導体レーザー素子とを結ぶ接続用電極
を配設することにより、多層配線を用いることなく6ビ
ーム程度までのマルチビーム半導体レーザーアレイを実
現することができ製造が容易になる。
【0040】また、本発明によれば、微細な間隔の電流
注入電極ではなく比較的広い面積を有する接着部によっ
てヒートシンクと接着するので、マルチビーム半導体レ
ーザーチップをジャンクションサイドダウンでヒートシ
ンクにマウントすることができる。このためサーマルク
ロストークを改善できるとともに、最大出力を向上させ
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施例の出射光の一例を示す図
である。
【図2】 本発明の第1実施例の構成斜視図である。
【図3】 図2の直線Xに沿った断面図である。
【図4】 図2の直線Yに沿った断面図である。
【図5】 図3の断面構造が形成されていく過程を示す
図である。
【図6】 図5に対応する上面図である。前記の図5
(a)〜(e)は図6(a)〜(e)に対応している。
【図7】 本発明の第1実施例の変形例を示す図であ
る。
【図8】 本発明の第2実施例の基本構成を示す上面図
である。
【図9】 本発明の第2実施例の構成斜視図である。
【図10】 本発明の第2実施例に6本ビームの半導体
レーザーアレイを適用した例を示す図である。
【図11】 本発明の第2実施例の変形例を示す上面図
である。
【図12】 本発明の第3実施例の構成斜視図である。
【図13】 図13のマルチビーム半導体レーザーアレ
イチップの構造を示す上面図及び断面図である。
【図14】 図13のヒートシンク51の上面図であ
る。
【図15】 従来のマルチビーム半導体レーザーの出射
光の一例を示す図である。
【符号の説明】
1…レーザービーム光、2…ウィンドー領域、3…端
面、10…GaAs基板、11a〜j…ボンディングパ
ッド(Au−Sn/Au−Zn)、12…ボンディング
ワィヤー(Au)、13…Al231/4波長膜の低反
射コーティング、14…(Al231/4波長膜+Si
1/4波長膜)3周期の高反射コーティング、20…n
型クラッド層(SeドープAl0.4Ga0.6As)、21
…活性層(アンドープAl0.1Ga0.9As)、22…p
型クラッド層(MgドープAl0.4Ga0.6As)、23
…キャップ層(MgドープGaAs)、24…コンタク
ト電極(Au−Sn/Au−Zn)、26…接続電極
(Au−Sn/Au−Zn)、27…裏面電極、28…
ストラィプ及び ストラィプ幅、29…プロトン注入に
よる絶縁化領域、30…混晶化領域、31…シリコン拡
散領域(拡散フロント)、32…拡散ブロック層(Si
34)、33…拡散源(Si)、34…拡散キャップ層
(Si34)、35…レジスト膜、40…溝、41…高
反射率層(50%)、42…レーザーの発光スポット、
43a〜d…ダイボンドパッド、44…ダイボンドパッ
ド、45…絶縁層、50…マルチビーム半導体レーザー
アレイチップ、51…ヒートッシンク、52…裏面電極
引き出しワイヤ、53…アース電極用ボンディングパッ
ド、54…アース電極引き出しワイヤ、55a〜d…ダ
イボンドパッド、56…アース電極用ダイボンドパッ
ド、57…引き出し配線電極、θ1…半導体レーザー素
子から出射するレーザー光の接合面に平行な方向の拡が
り角、θ2…半導体レーザー素子からレーザー光の接合
面に垂直な方向の拡がり角、LD1〜LD6…半導体レ
ーザー素子1〜6

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板と、 この基板上に設けられ、互いに独立して駆動可能な複数
    の半導体レーザー素子と、 この半導体レーザー素子を形成するキャビティの第1の
    端面に配設された、前記半導体レーザー素子の活性の材
    料層より広いバンドギャップを有しかつ電気的に励起さ
    れない第1のウィンドー領域と、 この第1のウィンドー領域にコーティングされた、光学
    的反射率を低下させる低反射率膜と、 前記半導体レーザー素子を形成するキャビティの第2の
    端面に配設された、光学的反射率を増加させる高反射率
    膜とを備えてなるマルチビーム半導体レーザーアレイ。
  2. 【請求項2】 更に、 前記キャビテイに直交する面に設けられたボンデイング
    パッドと、 このボンデイングパッドと前記半導体レーザー素子とを
    接続する電極とを有し、前記電極を前記キャビテイに直
    交する端面側の前記第1のウインドー領域に設けてなる
    請求項1記載のマルチビーム半導体レーザーアレイ。
  3. 【請求項3】 更に、 前記キャビテイに直交する面に設けられ、前記半導体レ
    ーザー素子に電流を注入するための電流注入電極と、 この電流注入電極上に設けられた絶縁層と、 この絶縁層上に設けられたヒートシンクとを有する請求
    項1記載のマルチビーム半導体レーザーアレイ。
  4. 【請求項4】 更に、 前記第2の端面と高反射率膜との間に、前記半導体レー
    ザー素子の活性の材料層より広いバンドギャップを有し
    かつ電気的に励起されずかつ前記第1のウインドー領域
    よりも狭幅の第2のウィンドー領域を配設したことを特
    徴とする請求項1記載のマルチビーム半導体レーザーア
    レイ。
  5. 【請求項5】 更に、 前記キャビテイに直交する面に設けられ、前記半導体レ
    ーザー素子に電流を注入するための電流注入電極と、 この電流注入電極上に設けられた絶縁層と、 この絶縁層上に設けられたヒートシンクとを有する請求
    項4記載のマルチビーム半導体レーザーアレイ。
  6. 【請求項6】 更に、 前記キャビテイに直交する面に設けられたボンデイング
    パッドと、 このボンデイングパッドと前記半導体レーザー素子とを
    接続する電極とを有し、前記電極を前記キャビテイに直
    交する端面側の前記第1のウインドー領域に設けてなる
    請求項4記載のマルチビーム半導体レーザーアレイ。
  7. 【請求項7】 基板と、 この基板上に設けられた互いに独立して駆動可能な複数
    の半導体レーザー素子と、 この半導体レーザー素子を形成するキャビティの第1の
    端面および第2の端面のそれぞれに配設された、前記半
    導体レーザー素子の活性の材料層より広いバンドギャッ
    プを有しかつ電気的に励起されないウィンドー領域を備
    え、 このウインドー領域には、 隣接する半導体レーザー素子同士を光学的に分離する分
    離手段を備えたことを特徴とするマルチビーム半導体レ
    ーザーアレイ。
  8. 【請求項8】 更に、 前記キャビテイに直交する面に設けられたボンデイング
    パッドと、 このボンデイングパッドと前記半導体レーザー素子とを
    接続する電極とを有し、前記電極を前記キャビテイに直
    交する端面側の前記第1のウインドー領域に設けてなる
    請求項7記載のマルチビーム半導体レーザーアレイ。
  9. 【請求項9】 更に、 前記キャビテイに直交する面に設けられ、前記半導体レ
    ーザー素子に電流を注入するための電流注入電極と、 この電流注入電極上に設けられた絶縁層と、 この絶縁層上に設けられたヒートシンクとを有する請求
    項7記載のマルチビーム半導体レーザーアレイ。
  10. 【請求項10】 基板と、 この基板上に設けられた互いに独立して駆動可能な複数
    の半導体レーザー素子と、 前記キャビテイに直交する面に設けられ、前記半導体レ
    ーザー素子に電流を注入するための電流注入電極と、 この電流注入電極上に設けられた絶縁層と、 この絶縁層上に設けられたヒートシンクとを有するマル
    チビーム半導体レーザーアレイ。
JP4137694A 1991-06-28 1992-04-30 マルチビーム半導体レーザーアレイ Pending JPH05152683A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4137694A JPH05152683A (ja) 1991-06-28 1992-04-30 マルチビーム半導体レーザーアレイ
US07/904,025 US5305342A (en) 1991-06-28 1992-06-25 Multibeam semiconductor laser array

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3-185240 1991-06-28
JP18524091 1991-06-28
JP4137694A JPH05152683A (ja) 1991-06-28 1992-04-30 マルチビーム半導体レーザーアレイ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05152683A true JPH05152683A (ja) 1993-06-18

Family

ID=26470920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4137694A Pending JPH05152683A (ja) 1991-06-28 1992-04-30 マルチビーム半導体レーザーアレイ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5305342A (ja)
JP (1) JPH05152683A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007227931A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Samsung Electro Mech Co Ltd 高出力アレイ型半導体レーザー装置の製造方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5815482A (en) * 1996-01-22 1998-09-29 T Squared G, Inc. Multibyte random access mass storage/memory system
JPH10153742A (ja) * 1996-11-21 1998-06-09 Canon Inc 複数ビーム光源装置
US5917847A (en) * 1997-09-26 1999-06-29 Xerox Corporation Independently addressable semiconductor laser arrays with buried selectively oxidized native oxide apertures
JPH11233877A (ja) 1998-02-16 1999-08-27 Nec Corp アレイ型レーザダイオード
EP1418653A4 (en) * 2001-07-02 2005-05-04 Furukawa Electric Co Ltd SEMICONDUCTOR LASER DEVICE, SEMICONDUCTOR LASER MODULE, AND OPTICAL FIBER AMPLIFIER USING THE SAME
JP7326006B2 (ja) * 2019-04-12 2023-08-15 日本ルメンタム株式会社 光半導体素子、光サブアセンブリ、及び光モジュール

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4445125A (en) * 1982-04-19 1984-04-24 Xerox Corporation Diode laser array system for printing and copying applications
JPS6215877A (ja) * 1985-07-12 1987-01-24 Sharp Corp 半導体レ−ザアレイ装置
JPH01184892A (ja) * 1988-01-13 1989-07-24 Canon Inc 半導体レーザ装置
US4870652A (en) * 1988-07-08 1989-09-26 Xerox Corporation Monolithic high density arrays of independently addressable semiconductor laser sources
JP2841428B2 (ja) * 1989-03-10 1998-12-24 富士ゼロックス株式会社 マルチビーム半導体レーザ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007227931A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Samsung Electro Mech Co Ltd 高出力アレイ型半導体レーザー装置の製造方法
US8153507B2 (en) 2006-02-22 2012-04-10 Samsung Led Co., Ltd. Method of manufacturing high power array type semiconductor laser device

Also Published As

Publication number Publication date
US5305342A (en) 1994-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4870652A (en) Monolithic high density arrays of independently addressable semiconductor laser sources
US6261859B1 (en) Method for fabricating surface-emitting semiconductor device, surface-emitting semiconductor device fabricated by the method, and display device using the device
US6185238B1 (en) Nitride compound semiconductor laser and its manufacturing method
US5732103A (en) Long wavelength VCSEL
JPH04294591A (ja) 高密度、個別アドレス可能型表面発光半導体レーザー/発光ダイオードアレイ
JP2009164640A (ja) エッジエミッティングレーザのモノリシックアレイ
US20070071050A1 (en) Laser diode device
US6653660B2 (en) Vertical cavity-type semiconductor light-emitting device and optical module using vertical cavity-type semiconductor light-emitting device
JP2004152841A (ja) 窒化物半導体レーザ素子
JP2000196189A (ja) 面発光型半導体レーザ
US4977570A (en) Semiconductor laser array with stripe electrodes having pads for wire bonding
EP0772248B1 (en) Microactivity LED with photon recycling
JPH05152683A (ja) マルチビーム半導体レーザーアレイ
WO2012172995A1 (ja) 光デバイス、光デバイスの製造方法、およびレーザモジュール
JP4334845B2 (ja) 面発光レーザ及び面発光レーザアレイ及び光送信モジュール及び光送受信モジュール及び光通信システム及びレーザプリンター及び光ピックアップシステム
US5586136A (en) Semiconductor laser device with a misoriented substrate
JP3212008B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体レーザ素子
JPH11274634A (ja) 半導体レーザアレイ素子および半導体レーザアレイ装置
JPH05235476A (ja) 半導体レーザ・ダイオード
JP4027801B2 (ja) 光学装置のヒートシンク上への取り付け
JP3946337B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体レーザ
US20230261438A1 (en) Semiconductor laser and semiconductor laser device
JP3805295B2 (ja) 窒化物半導体レーザ
JPH1070336A (ja) 半導体レーザアレイ
JP3671663B2 (ja) 面発光型半導体レーザアレイ