JP3840276B2 - 発光装置 - Google Patents
発光装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3840276B2 JP3840276B2 JP30375395A JP30375395A JP3840276B2 JP 3840276 B2 JP3840276 B2 JP 3840276B2 JP 30375395 A JP30375395 A JP 30375395A JP 30375395 A JP30375395 A JP 30375395A JP 3840276 B2 JP3840276 B2 JP 3840276B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- region
- substrate
- reflector
- buffer
- light emitting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 67
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 claims description 24
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 2
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 13
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 238000005253 cladding Methods 0.000 description 7
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 7
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 7
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 6
- 238000001451 molecular beam epitaxy Methods 0.000 description 6
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 6
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 5
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 5
- 229910000980 Aluminium gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910000530 Gallium indium arsenide Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003491 array Methods 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 2
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 2
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 1
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/02—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
- H01L33/26—Materials of the light emitting region
- H01L33/30—Materials of the light emitting region containing only elements of Group III and Group V of the Periodic Table
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/0004—Devices characterised by their operation
- H01L33/0008—Devices characterised by their operation having p-n or hi-lo junctions
- H01L33/0016—Devices characterised by their operation having p-n or hi-lo junctions having at least two p-n junctions
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/005—Processes
- H01L33/0062—Processes for devices with an active region comprising only III-V compounds
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/10—Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
- H01S5/18—Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
- H01S5/183—Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
- H01S5/18308—Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] having a special structure for lateral current or light confinement
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/02—Structural details or components not essential to laser action
- H01S5/0206—Substrates, e.g. growth, shape, material, removal or bonding
- H01S5/0207—Substrates having a special shape
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/04—Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
- H01S5/042—Electrical excitation ; Circuits therefor
- H01S5/0421—Electrical excitation ; Circuits therefor characterised by the semiconducting contacting layers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/10—Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
- H01S5/18—Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
- H01S5/183—Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]
- H01S5/18305—Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL] with emission through the substrate, i.e. bottom emission
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/20—Structure or shape of the semiconductor body to guide the optical wave ; Confining structures perpendicular to the optical axis, e.g. index or gain guiding, stripe geometry, broad area lasers, gain tailoring, transverse or lateral reflectors, special cladding structures, MQW barrier reflection layers
- H01S5/2054—Methods of obtaining the confinement
- H01S5/2059—Methods of obtaining the confinement by means of particular conductivity zones, e.g. obtained by particle bombardment or diffusion
- H01S5/2063—Methods of obtaining the confinement by means of particular conductivity zones, e.g. obtained by particle bombardment or diffusion obtained by particle bombardment
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/30—Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
- H01S5/305—Structure or shape of the active region; Materials used for the active region characterised by the doping materials used in the laser structure
- H01S5/3054—Structure or shape of the active region; Materials used for the active region characterised by the doping materials used in the laser structure p-doping
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/30—Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
- H01S5/305—Structure or shape of the active region; Materials used for the active region characterised by the doping materials used in the laser structure
- H01S5/3095—Tunnel junction
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/40—Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
- H01S5/42—Arrays of surface emitting lasers
- H01S5/423—Arrays of surface emitting lasers having a vertical cavity
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Semiconductor Lasers (AREA)
Description
【産業上の利用分野】
本発明は、一般に発光装置、特に面発光レーザに関するものであり、とりわけ、n基板上に組み立てられるn駆動・p共通レーザの形成に関するものである。なお本明細書ではn型装置をn装置、p型装置をp装置と略記することがある。たとえばn基板はn型基板のことである。
【0002】
【従来の技術】
本来、半導体レーザは、ダイオード構造であり、レーザ構造の端面から放出される光は、半導体ウェーハの表面に対して平行であった。あいにく、この端面発光レーザ構造は、レーザ・ダイオードの平面配列を安価に製造するのには向いていない。レーザ配列の製造に向いた別種のレーザ・ダイオードでは、レーザ構造が半導体ウェーハの表面に対して垂直に組み立てられるので、放出される光は表面に対して垂直になる。これらのレーザ・ダイオードは、一般に、面発光レーザ(SEL)として知られている。
【0003】
どちらのレーザも、半絶縁あるいはp、nの何れかの開始基板上に形成される 。図1Aを参照すると、半絶縁基板102上に形成された従来のn駆動SEL100の断面図が示されている。面発光レーザ100は、n反射鏡領域104、活 性領域106、及び、p反射鏡領域108から構成されるn−i−pダイオードとみなすことができる。電気接続は、n反射鏡領域104の上部表面に形成され た電極110と、p反射鏡領域108に形成された電極112を介して行われる。
【0004】
p領域108に電気的に接触するため、n反射鏡領域104及び活性領域10 6の両方を通してp領域108に達するエッチングが施される。p接触部のエッチングによって、酸化しがちなエピタキシャル層104、106、108が露出することになるので、これには問題がある。さらに、p接触部のエッチングによって、非平面構造が形成され、装置の信頼性の問題が生じ、製造の複雑性が増すことになる。さらに、基板を絶縁性にするため付加された半絶縁基板の欠陥が半導体レーザ装置の信頼性を低下させる。
【0005】
図1Bを参照すると、pの基板122上に形成される従来のn駆動面発光レーザ120の断面図が示されている。SELは、n反射鏡領域124、活性領域1 26、及び、p反射鏡領域128から構成される。電気相互接続は、n反射鏡領 域124の表面に形成された電極130、及び、p基板122の表面に形成された電極132を介して実施される。n、i、及び、p領域に関する望ましい形成方法は、分子線エピタキシによるものである。一般に利用可能な唯一のp基板は、亜鉛が導入されている。しかし、典型的なMBE成長温度では、亜鉛が、外部に拡散し、反射鏡領域124、128、及び、活性領域126に許容できない背景濃度が生じる。さらに、亜鉛の外部拡散によって、分子線エピタキシ室が汚染され、各亜鉛汚染後に、クリーニング・ステップが追加されることになる。
【0006】
図1Cには、n基板142に形成される面発光レーザ140の断面図が示され ている。SELは、n反射鏡領域144、活性領域146、及び、p反射鏡領域 148から構成される。図1Cに示すSEL140は、p駆動SELである。図1A及び1Bに示すn駆動電流で駆動されるSELとは異なり、p駆動SELは、一般に、電圧で駆動される。p駆動SEL用の電流ドライバは存在するが、問題がある。利用可能なシリコンpnpドライバは、光通信システムの現在のデータ転送速度には不十分な速度であり、GaAs pnpドライバは、高価である。
【0007】
しかし、問題は、電圧駆動のp駆動SELにも関連している。SEL配列における電圧駆動p駆動SELは、配列内の各個別レーザのVfが均一になるように 精密な制御を必要とする。Vfが不均一であれば、レーザ配列内の各個別レー ザに個々にプリ・バイアスをかけることが必要になり、このため、レーザ・ドライバのコストが増大することになる。もちろん、個々のレーザ間にのこ引きを施し、p駆動SELを反転することによって、図1Cに示す構造からn駆動を作り出すことも可能である。しかし、これによって、SEL配列の可能性がなくなることになる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、従来技術の問題点を解消するために、n基板上にn駆動半導体レーザ配列を形成する方法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明による発光装置には、通過する光に応答して光を発生する発光領域を含み第1の側面と、該第1の側面に対向する第2の側面とを備えた活性領域と、
第2の伝導型であり、第 1 の側面と該第1の側面に対向する第2の側面を備え、光を前記発光領域に向けて反射する前記活性領域の第2の側面に配置された下部反射鏡領域と、第1の側面と該第1の側面に対向する第2の側面とを備え、該第1の側面が前記反射鏡領域の第2の側面に配置された第2の伝導型であるバッファ領域と、第1と第2の側面を備え、該第1の側面が前記バッファ領域の第2の側面に配置された第1の伝導型である基板領域とが備えられ、前記バッファ領域及び前記基板領域がトンネル接合を形成する。
また、本発明によれば、活性領域、第1の伝導型である第1の反射鏡領域、逆の第2の伝導型である第2の反射鏡領域(第1及び第2の反射鏡領域は、活性領域の反対側に配置されている)、第2の伝導型であるバッファ領域、及び、第1の伝導型である基板から構成されるn駆動面発光レーザが得られる。望ましい実施例の場合、第1の伝導型はnである。従って、本発明によれば、p反射鏡領域とn基板の間にpバッファ領域が形成され、シリコンをドープしたn基板の利用が可能 になる。従って、本発明によって、n基板上にn駆動・p共通半導体レーザを形成する方法が得られる。
【0010】
望ましい実施例の場合、p接触部は、トンネル接合を介してp反射鏡領域に対して形成される。トンネル接合は、基板領域とバッファ領域の互いに接している部分に縮退状態になるようにドープを施すことによって形成される。トンネル接合に逆バイアスをかけることによって、n+基板とp+バッファ領域によって形成される、縮退状態になるようにドープされたp−n接合に、電流が注入されることになる。
【0011】
トンネル接合によってp接合を形成するプロセスによって、平面装置構造が得られ、レーザ装置の信頼性が増すことになる。半絶縁基板上に形成されるn駆動装置に比較すると、本発明では、n反射鏡領域及び活性領域にエッチングを施し p反射鏡領域に接触するようにするステップが除かれている。さらに、p基板上に形成されるn駆動装置に比較すると、MBE層の形成時における亜鉛の外部拡散の問題が解消されている。
【0012】
第2の代替実施例の場合、p+バッファ層は、n基板上に配置され、p接触部 は、n反射鏡領域、発光領域、及び、p反射鏡領域を通って、pバッファ領域に 達するエッチングを施すか、あるいは、代わりに、下部のn基板を通って、pバ ッファ領域に達するエッチングを施すことによって形成される。上部発光レーザの場合、中実のn接触部をリング接触部に置き換えることも可能である。下部発光レーザの場合、p接触部はn+基板を通してpバッファ領域に達するエッチングを施すか、あるいは、代わりに、n反射鏡領域、活性領域、及び、p反射鏡領 域を通して、pバッファ領域に達するエッチングを施すことによって形成される。下部発光レーザのn反射鏡に位相整合層を追加することによって、n反射鏡の 終端をなす金属接触部から反射する光をその構成に追加することが可能になる。
【0013】
明細書の残りの部分及び添付の図面を参照することによって、本発明の特徴及び利点をさらに深く理解することが可能になる。
【0014】
【実施例】
図2A,Bには、本発明の望ましい実施例に基づいてn基板202に製造され たn駆動SEL200の断面図が示されている。図2Aには下部発光n駆動SELが示されている。図2Bには上部発光n駆動SELが示されている。図示のn駆動SEL200は、活性領域204、活性領域の両側に配置された第1及び第2の反射鏡領域206、208、バッファ領域210、及び、基板202から構成される。説明の便宜上、SEL200は、n反射鏡領域206、活性領域20 4、及び、p反射鏡領域208を備えた、n−i−pダイオードとみなすことにする。
【0015】
本発明において、基板202及び第1の反射鏡領域206は、第1の伝導型である。第2の反射鏡領域208及びバッファ領域210は、逆の第2の伝導型である。望ましい実施例の場合、第1の伝導型は、nである。従って、望ましい実 施例によれば、n基板にn駆動半導体レーザを形成する方法が得られる。本発明 では、第1と第2の反射鏡領域206、208は、両方とも、第1と第2の側面を備えている。活性領域204は、第1と第2の反射鏡領域206、208の間に配置されるので、第1の反射鏡領域の第1の側面が、活性領域の第1の側面に隣接し、第2の反射鏡領域の第1の側面が、活性領域の反対側の第2の側面に隣接することになる。バッファ領域210は、活性領域と第2の反射鏡領域の間に配置されるので、バッファ領域の第1の側面が、第2の反射鏡領域の第2の側面に隣接し、バッファ領域の第2の側面が、基板領域の第1の側面に隣接することになる。
【0016】
第1と第2の反射鏡領域206、208は、当該技術において周知の技法を利用して、屈折率の異なる交互層から構成される。各層の厚さは、放出される光の波長の1/4になるように選択される。交互層は、ブラッグ反射鏡を形成する。交互層は、一般に、AlAs及びGaAsまたはAlGaAsから構成される。
【0017】
活性領域204の発光領域209は、n−i−pダイオードに順バイアスをかけることによって発生する電子とホールの再結合を介した自然放出及び誘導放出による光を発生する。図2A,Bに示す面発光レーザ装置200の発光領域209は、一般に、クラッディング領域211a、211bによって第1と第2の反射鏡領域206、208から隔てられた、InGaAs、GaAs、AlGaAs、または、InAlGaAsの1つ以上の量子井戸から構成される。材料の選択及び厚さは、SEL200によって放出される光の所望の波長によって決まる。
【0018】
SEL200に対する電力は、接触部212、214間に供給される。バッファ領域210と基板202の間に形成された接合216は、トンネル接合部を形成する。バッファ領域210は、一般に、第1のドーパント濃度を有する第1の層218と、第2のドーパント濃度を有し縮退状態になるようにドープされた第2の層220から構成される。トンネル・ダイオードに逆バイアスをかけると、電極接触部212、214に印加される電圧によって、縮退状態になるようにドープされたp−n接合216に電流が注入される。一般に、トンネル・ダイオードは、接触部212に負電圧を印加し、接触部214をアースに結合することによって、逆バイアスがかかる。
【0019】
留意すべきは、図2A,B及び図3A,Bに示すSELの寸法が実際の寸法に対して一定の比率で描かれていないという点である。すなわち、反射鏡領域206、208及び活性領域204を拡大して、図面における明瞭さを得ている。実際には、基板領域202の厚さは、反射鏡領域206、208、活性領域204、及び、バッファ領域210を組み合わせた厚さである約10μmに対して、約150μmである。電極212、214は、直径が約10μmであり、電極214は、約20〜150μmの開口部を備えている。
【0020】
SEL配列は、基板202上に複数の層を堆積させることによって構成することができる。望ましい実施例の場合、該層の堆積は、分子線エピタキシによって行われる。p接触部がトンネル接合216を介して形成される図2に示す実施例の場合、基板領域202は、3層から構成される。第1の層221は、GaAs基板である。GaAsは、n型のドーパント、できれば、シリコンがドープされ、シリコン・ドーパントの濃度は、一般に、5×1017〜5×1019原子/cm3の範囲である。第2の層222は、GaAsにシリコンをドープしたn層であり、一般に、ドーパント濃度は、5×1018〜1×1019原子/cm3の範囲、厚さは、10〜30nmの範囲である。基板領域202の第3の層224は、縮退状態になるようにドープしたn層であり、一般に、10〜100nmの範囲の厚さと、約5×1017〜1×1019原子/cm3の範囲のドーパント濃度を備えている。
【0021】
バッファ領域210は、一般にドーパント濃度の異なる、分子線エピタキシによって成長した2つの層218、220から構成される。第1の層218は、まさしく縮退状態になるようにドープされたpーGaAs層であり、一般に、ドーパント濃度が1×10 19 〜1×10 21 原子/cm 3 の範囲で、厚さが10〜100nmの範囲になるように炭素がドープされる。望ましいドーパント濃度は、1×10 20 原子/cm 3 であり、望ましい厚さは、20nmである。バッファ領域210の第2の層220は、一般に、ドーパント濃度が5×10 17 〜1×10 20 原子/cm 3 の範囲で、厚さが100〜500nmの範囲になるように炭素がドープされたGaAsである。望ましいドーパント濃度は5×10 19 原子/cm 3 であり、望ましい厚さは、300nmである。
【0022】
基板領域202及びバッファ領域210の層数及びドーパント濃度は、変更可能であるが、重要なことは、n基板領域202とpバッファ領域210の間の接合216のドーパント濃度をトンネル接合を形成するのに十分な高さにし、電流が接合216を横切って、簡単に流れることができるようにすることである。例えば、バッファ領域の第1の層218のドーパント濃度は、1×10 19 〜1×10 21 原子/cm 3 の範囲として示されているが、このドーパント濃度は高くともよい。1×10 21 原子/cm 3 は、トンネル接触部の形成のために必要な制限というより、現在のプロセス技術によって合理的に相応に実現できるものの関数である。
【0023】
基板領域202及びバッファ領域210の層数及びドーパント濃度以外に、基板領域202及びバッファ領域212の形成に用いられる材料も変更可能である。例えば、GaAsを利用して、基板領域202及びバッファ領域210の全ての層を形成する代わりに、層の一部をInGaAsまたは他の禁止帯幅の材料から構成することも可能である。例えば、基板領域の第3の層224及びバッファ領域の第1の層218は、縮退状態になるようにドープしたInGaAsとすることが可能である。InGaAsをトンネル接合216に利用することによって、トンネル電圧が低くなる。
【0024】
pバッファ領域210の形成が済むと、当該技術において周知の技法に従って、第2の反射鏡領域208、活性領域204、及び、第1の反射鏡領域206が形成される。図2Aの場合、第2の反射鏡領域208は、屈折率の異なる交互p層から構成される。各層の厚さは、発振波長の1/4になるように選択される。レーザの発振波長が980nmであると仮定すると、反射鏡領域における交互層の厚さは、それぞれ245nm/nになる。ここでnは該当する交互層の屈折率である。
【0025】
第2の反射鏡領域208の形成が済むと、活性領域204が形成される。活性領域204の厚さは、発振波長または発振波長の倍数が望ましい。一般に、活性領域204は、第1と第2の閉じ込め領域またはクラッディング領域211a、211bの間に配置された発光領域209から構成される。図2Aの場合、第1のクラッディング層211aは、5×10 17 原子/cm 3 の望ましいドーパント濃度及び約100nmの厚さを備えた、pドープAlGaAsである。発光領域209は、量子井戸構造を形成する、交互になったGaAsバリヤ層とIn2Ga8As層(不図示)から構成される。発光領域の形成が済むと
、第2のクラッディング領域211bが形成される。第2のクラッディング領域は、一般に、5×10 17 原子/cm 3 のnドーパント濃度及び約100nmの厚さを備えた、nドープAlGaAsである。
【0026】
活性領域204の形成が済むと、第1の反射鏡領域206が形成される。第1の反射鏡領域206は、屈折率が異なり、厚さが発振波長の1/4に等しい、n型の交互層から構成される。望ましい実施例の場合、15対の交互層が存在する。例示のため、交互層は、ドーパント濃度が1×10 18 原子/cm 3 になるようにシリコンをドープしたAlAs、及び、ドーパント濃度が1×10 18 原子/cm 3 になるようにシリコンをドープしたGaAsとする。第1の反射鏡領域206の領域230は、注入ステップによって抵抗率の高い領域に変換することが可能である。一般に、これは、水素原子の注入によって実施される。
【0027】
n 反射鏡領域206の形成が済むと、SELに対する接触部が形成される。 図2Aを参照すると、n基板202とpバッファ領域210の間に形成されたト ンネル接合216を含む、下部発光SELが示されている。従って、図2Aに示す装置構造の場合、n接触部214は、n+基板202の下部表面に対して形成される。n接触部212は、n反射鏡領域206の上部表面に対して形成される。図2Bには、上部発光SELが示されている。上部発光SELは、図2Aに示す下部発光レーザと同様であるが、下部発光SELには、一般に、上部発光SELには見受けられない位相整合層236が含まれている。
【0028】
図3A,Bには、本発明の代替実施例に基づいて、n基板上に製造されたn駆動SELの断面図が示されている。図2A,Bに示す第1の実施例と同様に、代替実施例には、発光領域304、発光領域304の両側に配置された第1と第2の反射鏡領域306、308(第2の反射鏡領域306は、第1の側面と第2の側面を備えている)、第2の反射鏡領域306の第2の側面に配置されたバッファ領域310、及び、基板302が含まれている。図3A,Bに示す実施例には、バッファ領域310が含まれているが、代替実施例の場合、バッファ領域310と基板302の間に、トンネル接合が形成されていない。
【0029】
図3Aには、代替実施例による下部発光SELが示されている。図3Bには、本発明の代替実施例による上部発光SELが示されている。図3Aに示す実施例の場合、p接触部は、トンネル接触部を利用して形成されるのではなく、代わりに、バッファ領域310に対するバイアを利用して形成される。p接触部314は、n反射鏡領域306、活性領域304、及び、p反射鏡領域304を通って、pバッファ領域310の表面に達するエッチングを施し、金属接触部312を形成することによって、形成される。代替案として、図3Bに示すように、n+基板層302を通って、pバッファ領域310に達する下部エッチングを実施することによって、p接触部314を形成することが可能である。
【0030】
実施例3A及び3Bの場合、接合316は、基板302とバッファ領域310の間に形成される。しかし、図2A及び2Bの場合とは異なり、図3A及び3Bに示す実施例の場合には、トンネル接触部が形成されない。従って、接合316におけるドーパント濃度差は、あまり重要ではない。さらに、望ましい代替実施例の場合、基板領域302は、nGaAs基板とバッファ領域だけから構成され、バッファ領域は、単一のpドープGaAs層から構成される。
【0031】
以上の説明が、例示を意図したものであって、制限を意図したものではないのは、明らかである。例えば、装置を構成する個々の層の材料、ドーパント濃度、及び、厚さは、変更可能である。さらに、基板、バッファ領域、及び、反射鏡領域を構成する層の数も変更可能である。従って、本発明の範囲は、上述の説明を基準に判定すべきではなく、代わりに、付属の請求項、並びに、こうした請求項に権利が与えられる同等物の全範囲を基準にして判定すべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1A】半絶縁基板上に形成された従来のn駆動面発光レーザの断面図である。
【図1B】p基板上に形成された従来のn駆動面発光レーザの断面図である。
【図1C】 n基板上に形成された従来のp駆動面発光レーザの断面図である。
【図2A】本発明の望ましい実施例に基づいてn基板上に製造された下部発光n駆動SE Lの断面図である。
【図2B】本発明の望ましい実施例に基づいてn基板上に製造された上部発光n駆動SE Lの断面図である。
【図3A】本発明の代替実施例に基づいてn基板上に製造された下部発光n駆動SELの 断面図である。
【図3B】本発明の代替実施例に基づいてn基板上に製造された上部発光n駆動SELの 断面図である。
【符号の説明】
200 n駆動SEL
202 n基板
204 活性領域
206 第1の反射鏡領域
208 第2の反射鏡領域
209 発光領域
210 バッファ領域
211a クラッディング領域
211b クラッディング領域
212 接触部
214 接触部
216 接合
218 第1の層
220 第2の層
221 第1の層
222 第2の層
224 第3の層
236 位相整合層
302 基板
304 発光領域
306 第1の反射鏡領域
308 第2の反射鏡領域
310 バッファ領域
312 金属接触部
316 接合
Claims (4)
- 通過する光に応答して光を発生する発光領域を含み、第1の側面と、該第1の側面に対向する第2の側面とを備えた活性領域と、
第1の側面と該第1の側面に対向する第2の側面を備え、光を前記発光領域に向けて反射する前記活性領域の第2の側面に配置されたp型下部反射鏡領域と、
第1の側面と該第1の側面に対向する第2の側面とを備え、該第1の側面が前記下部反射鏡領域の第2の側面に配置されたp型バッファ領域と、
第1と第2の側面を備え、該第1の側面が前記バッファ領域の第2の側面に配置されたn型基板領域とを備え、
前記バッファ領域及び前記基板領域がトンネル接合を形成することを特徴とし、
さらに、光を前記発光領域に向けて反射する前記活性領域の第1の側面に配置されたn型上部反射鏡領域を追加して備えた発光装置。 - 前記トンネル接合に逆バイアスがかけられることを特徴とする請求項1に記載の発光装置。
- 前記基板領域に接触する前記バッファ領域の一部が縮退状態になるようにドープされ、前記バッファ領域に接触する前記基板領域の一部が縮退状態になるようにドープされていることを特徴とする請求項1あるいは請求項2のいずれかに記載の発光装置。
- 前記基板領域に接触する前記バッファ領域の一部のドーパント濃度が、1×1019〜1×1021原子/cm3の範囲であり、前記バッファ領域に接触する前記基板領域の一部のドーパント濃度が、5×1017〜5×1019原子/cm3の範囲であることを特徴とする請求項3に記載の発光装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US330033 | 1994-10-27 | ||
US08/330,033 US5892784A (en) | 1994-10-27 | 1994-10-27 | N-drive p-common surface emitting laser fabricated on n+ substrate |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08213702A JPH08213702A (ja) | 1996-08-20 |
JP3840276B2 true JP3840276B2 (ja) | 2006-11-01 |
Family
ID=23288021
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP30375395A Expired - Fee Related JP3840276B2 (ja) | 1994-10-27 | 1995-10-27 | 発光装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5892784A (ja) |
EP (1) | EP0709939B1 (ja) |
JP (1) | JP3840276B2 (ja) |
DE (1) | DE69504276T2 (ja) |
Families Citing this family (56)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5892787A (en) * | 1994-10-27 | 1999-04-06 | Hewlett-Packard Company | N-drive, p-common light-emitting devices fabricated on an n-type substrate and method of making same |
US5727014A (en) * | 1995-10-31 | 1998-03-10 | Hewlett-Packard Company | Vertical-cavity surface-emitting laser generating light with a defined direction of polarization |
GB9524414D0 (en) * | 1995-11-29 | 1996-01-31 | Secr Defence | Low resistance contact semiconductor device |
WO1998007218A1 (en) * | 1996-08-09 | 1998-02-19 | W.L. Gore & Associates, Inc. | Vertical cavity surface emitting laser with tunnel junction |
DE19703615A1 (de) * | 1997-01-31 | 1998-08-06 | Siemens Ag | Optoelektronisches Halbleiterbauelement |
DE19703612A1 (de) | 1997-01-31 | 1998-08-06 | Siemens Ag | Halbleiterlaser-Bauelement |
FR2761822B1 (fr) * | 1997-04-03 | 1999-05-07 | Alsthom Cge Alcatel | Laser semiconducteur a emission de surface |
DE19723677A1 (de) * | 1997-06-05 | 1998-12-10 | Siemens Ag | Optoelektronisches Halbleiterbauelement |
US5936266A (en) * | 1997-07-22 | 1999-08-10 | The Board Of Trustees Of The University Of Illinois | Semiconductor devices and methods with tunnel contact hole sources |
AU747260B2 (en) | 1997-07-25 | 2002-05-09 | Nichia Chemical Industries, Ltd. | Nitride semiconductor device |
US6188711B1 (en) | 1997-12-18 | 2001-02-13 | Agilent Technologies, Inc. | Polarization-controlled VCSELs using externally applied uniaxial stress |
DE19813727C2 (de) * | 1998-03-27 | 2000-04-13 | Siemens Ag | Vertikalresonator-Laserdiode und Verfahren zu deren Herstellung |
DE19900816C2 (de) * | 1999-01-12 | 2001-04-26 | Siemens Ag | Vertikalresonator-Laserdiode mit optimierter aktiver Fläche, sowie Laserzeiger oder Laserpointer |
JP3770014B2 (ja) | 1999-02-09 | 2006-04-26 | 日亜化学工業株式会社 | 窒化物半導体素子 |
EP1168539B1 (en) * | 1999-03-04 | 2009-12-16 | Nichia Corporation | Nitride semiconductor laser device |
US6526082B1 (en) * | 2000-06-02 | 2003-02-25 | Lumileds Lighting U.S., Llc | P-contact for GaN-based semiconductors utilizing a reverse-biased tunnel junction |
US6853663B2 (en) * | 2000-06-02 | 2005-02-08 | Agilent Technologies, Inc. | Efficiency GaN-based light emitting devices |
US7065124B2 (en) * | 2000-11-28 | 2006-06-20 | Finlsar Corporation | Electron affinity engineered VCSELs |
US6905900B1 (en) * | 2000-11-28 | 2005-06-14 | Finisar Corporation | Versatile method and system for single mode VCSELs |
US6965626B2 (en) * | 2002-09-03 | 2005-11-15 | Finisar Corporation | Single mode VCSEL |
US6813293B2 (en) * | 2002-11-21 | 2004-11-02 | Finisar Corporation | Long wavelength VCSEL with tunnel junction, and implant |
JP2004288674A (ja) * | 2003-03-19 | 2004-10-14 | Fuji Xerox Co Ltd | 面発光型半導体レーザおよびそれを用いた光通信システム |
US20040222363A1 (en) * | 2003-05-07 | 2004-11-11 | Honeywell International Inc. | Connectorized optical component misalignment detection system |
JP3838218B2 (ja) * | 2003-05-19 | 2006-10-25 | ソニー株式会社 | 面発光型半導体レーザ素子及びその製造方法 |
US20040247250A1 (en) * | 2003-06-03 | 2004-12-09 | Honeywell International Inc. | Integrated sleeve pluggable package |
US7298942B2 (en) | 2003-06-06 | 2007-11-20 | Finisar Corporation | Pluggable optical optic system having a lens fiber stop |
US7277461B2 (en) * | 2003-06-27 | 2007-10-02 | Finisar Corporation | Dielectric VCSEL gain guide |
US7075962B2 (en) * | 2003-06-27 | 2006-07-11 | Finisar Corporation | VCSEL having thermal management |
US7054345B2 (en) | 2003-06-27 | 2006-05-30 | Finisar Corporation | Enhanced lateral oxidation |
US6961489B2 (en) * | 2003-06-30 | 2005-11-01 | Finisar Corporation | High speed optical system |
US7149383B2 (en) * | 2003-06-30 | 2006-12-12 | Finisar Corporation | Optical system with reduced back reflection |
US20060056762A1 (en) * | 2003-07-02 | 2006-03-16 | Honeywell International Inc. | Lens optical coupler |
US7210857B2 (en) * | 2003-07-16 | 2007-05-01 | Finisar Corporation | Optical coupling system |
US20050013542A1 (en) * | 2003-07-16 | 2005-01-20 | Honeywell International Inc. | Coupler having reduction of reflections to light source |
US20050013539A1 (en) * | 2003-07-17 | 2005-01-20 | Honeywell International Inc. | Optical coupling system |
US6887801B2 (en) * | 2003-07-18 | 2005-05-03 | Finisar Corporation | Edge bead control method and apparatus |
US7031363B2 (en) * | 2003-10-29 | 2006-04-18 | Finisar Corporation | Long wavelength VCSEL device processing |
US7372886B2 (en) | 2004-06-07 | 2008-05-13 | Avago Technologies Fiber Ip Pte Ltd | High thermal conductivity vertical cavity surface emitting laser (VCSEL) |
US7548675B2 (en) * | 2004-09-29 | 2009-06-16 | Finisar Corporation | Optical cables for consumer electronics |
US7706692B2 (en) * | 2004-09-29 | 2010-04-27 | Finisar Corporation | Consumer electronics with optical communication interface |
US7729618B2 (en) * | 2005-08-30 | 2010-06-01 | Finisar Corporation | Optical networks for consumer electronics |
US7860398B2 (en) * | 2005-09-15 | 2010-12-28 | Finisar Corporation | Laser drivers for closed path optical cables |
DE102006015788A1 (de) * | 2006-01-27 | 2007-09-13 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | Optoelektronischer Halbleiterchip |
US7535034B2 (en) | 2006-02-27 | 2009-05-19 | The Board Of Trustees Of The University Of Illinois | PNP light emitting transistor and method |
US7712976B2 (en) * | 2006-04-10 | 2010-05-11 | Finisar Corporation | Active optical cable with integrated retiming |
US8083417B2 (en) * | 2006-04-10 | 2011-12-27 | Finisar Corporation | Active optical cable electrical adaptor |
US7778510B2 (en) * | 2006-04-10 | 2010-08-17 | Finisar Corporation | Active optical cable electrical connector |
US7876989B2 (en) * | 2006-04-10 | 2011-01-25 | Finisar Corporation | Active optical cable with integrated power |
US8769171B2 (en) * | 2007-04-06 | 2014-07-01 | Finisar Corporation | Electrical device with electrical interface that is compatible with integrated optical cable receptacle |
US8244124B2 (en) | 2007-04-30 | 2012-08-14 | Finisar Corporation | Eye safety mechanism for use in optical cable with electrical interfaces |
WO2009051664A2 (en) * | 2007-10-12 | 2009-04-23 | The Board Of Trustees Of The University Of Illinois | Light emitting and lasing semiconductor devices and methods |
US7813396B2 (en) | 2007-10-12 | 2010-10-12 | The Board Of Trustees Of The University Of Illinois | Transistor laser devices and methods |
TWI362769B (en) | 2008-05-09 | 2012-04-21 | Univ Nat Chiao Tung | Light emitting device and fabrication method therefor |
JP2017112205A (ja) * | 2015-12-16 | 2017-06-22 | 株式会社リコー | 発光体及びレーザー光源 |
DE102017128881A1 (de) * | 2017-12-05 | 2019-06-06 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | Strahlungsemittierendes Halbleiterbauelement |
US20240170921A1 (en) * | 2021-03-31 | 2024-05-23 | Sony Semiconductor Solutions Corporation | Light emitting element, illumination device, and distance measuring device |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62291192A (ja) * | 1986-06-11 | 1987-12-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 面発光レ−ザ |
JPH02218174A (ja) * | 1989-02-17 | 1990-08-30 | Mitsubishi Electric Corp | 光電変換半導体装置 |
US5146465A (en) * | 1991-02-01 | 1992-09-08 | Apa Optics, Inc. | Aluminum gallium nitride laser |
US5212706A (en) * | 1991-12-03 | 1993-05-18 | University Of Connecticut | Laser diode assembly with tunnel junctions and providing multiple beams |
JP3052552B2 (ja) * | 1992-03-31 | 2000-06-12 | 株式会社日立製作所 | 面発光型半導体レーザ |
JPH0690063A (ja) * | 1992-07-20 | 1994-03-29 | Toyota Motor Corp | 半導体レーザー |
US5416044A (en) * | 1993-03-12 | 1995-05-16 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Method for producing a surface-emitting laser |
-
1994
- 1994-10-27 US US08/330,033 patent/US5892784A/en not_active Expired - Lifetime
-
1995
- 1995-10-11 EP EP95116057A patent/EP0709939B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1995-10-11 DE DE69504276T patent/DE69504276T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1995-10-27 JP JP30375395A patent/JP3840276B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69504276D1 (de) | 1998-10-01 |
EP0709939B1 (en) | 1998-08-26 |
DE69504276T2 (de) | 1999-04-22 |
JPH08213702A (ja) | 1996-08-20 |
EP0709939A1 (en) | 1996-05-01 |
US5892784A (en) | 1999-04-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3840276B2 (ja) | 発光装置 | |
EP0858137B1 (en) | Surface emitting laser device and its method of manufacture | |
US5892787A (en) | N-drive, p-common light-emitting devices fabricated on an n-type substrate and method of making same | |
US5062115A (en) | High density, independently addressable, surface emitting semiconductor laser/light emitting diode arrays | |
US5835521A (en) | Long wavelength light emitting vertical cavity surface emitting laser and method of fabrication | |
US6222866B1 (en) | Surface emitting semiconductor laser, its producing method and surface emitting semiconductor laser array | |
US5724376A (en) | Transparent substrate vertical cavity surface emitting lasers fabricated by semiconductor wafer bonding | |
CA1238973A (en) | Surface-emitting light emitting device | |
US11424597B2 (en) | Tunnel junction for GaAs based VCSELs and method therefor | |
US5903586A (en) | Long wavelength vertical cavity surface emitting laser | |
US5455429A (en) | Semiconductor devices incorporating p-type and n-type impurity induced layer disordered material | |
JP4643776B2 (ja) | Vcselおよびvcselアレイ | |
US6061380A (en) | Vertical cavity surface emitting laser with doped active region and method of fabrication | |
US5978398A (en) | Long wavelength vertical cavity surface emitting laser | |
US5608753A (en) | Semiconductor devices incorporating p-type and n-type impurity induced layer disordered material | |
JP2710171B2 (ja) | 面入出力光電融合素子 | |
US5574745A (en) | Semiconductor devices incorporating P-type and N-type impurity induced layer disordered material | |
US6696308B1 (en) | Electrically pumped long-wavelength VCSEL with air gap DBR and methods of fabrication | |
GB2347558A (en) | Array of wafer bonded vertical cavity surface emitting lasers | |
JP3145769B2 (ja) | 半導体面発光素子 | |
WO2003077380A2 (en) | A laser diode with a low absorption diode junction | |
JP5181420B2 (ja) | 面発光半導体レーザ | |
JP4508174B2 (ja) | 垂直共振型面発光素子 | |
EP1564855B1 (en) | Surface emitting laser devices and method of manufacture | |
JPH10209565A (ja) | 横方向電流注入型面発光半導体レーザ装置、その製造方法および半導体レーザアレイ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040810 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050414 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20050712 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20050725 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051014 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051117 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20060126 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20060214 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20060220 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060517 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060606 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20060706 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20060711 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060807 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090811 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090811 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100811 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110811 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110811 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120811 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130811 Year of fee payment: 7 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |