JP3786087B2 - バッテリーターミナル - Google Patents

バッテリーターミナル Download PDF

Info

Publication number
JP3786087B2
JP3786087B2 JP2002377525A JP2002377525A JP3786087B2 JP 3786087 B2 JP3786087 B2 JP 3786087B2 JP 2002377525 A JP2002377525 A JP 2002377525A JP 2002377525 A JP2002377525 A JP 2002377525A JP 3786087 B2 JP3786087 B2 JP 3786087B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
battery terminal
leg
leg pieces
bolt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002377525A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004207153A (ja
Inventor
真一 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Fuso Truck and Bus Corp
Original Assignee
Mitsubishi Fuso Truck and Bus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Fuso Truck and Bus Corp filed Critical Mitsubishi Fuso Truck and Bus Corp
Priority to JP2002377525A priority Critical patent/JP3786087B2/ja
Publication of JP2004207153A publication Critical patent/JP2004207153A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3786087B2 publication Critical patent/JP3786087B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、バッテリーの電極に外嵌されるバッテリーターミナルに関する。
【0002】
【従来の技術】
車両に搭載されているバッテリーの電極には、ケーブルの端部に設けられたバッテリーターミナルが接続されている。バッテリーターミナルは導電性を考慮して鉛や真鍮製であり、電極に外嵌される略円筒状の電極把持部と、この電極把持部の両端から互いに対向して延出された一対の脚片部とを有し、電極把持部を縮径変形させるべく一対の脚片部に鋼材製のボルトを貫通させてナットで締め付けることで、脚片部を互いに接近する方向に保持している。脚片部とボルト及び脚片部とナットの間には、締め付け力による変形などを防止するのに平ワッシャを介在させている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
バッテリーターミナルは、その電極把持部を電極に挿入して締め付ける際に、締め付け力により脚片部が互いに平行に場合と、一方の脚片部が他方の脚片部に対して斜めになる場合がある。ここで問題となるのは、脚片部が斜めなになる場合である。この斜めになる理由しては、電極は一般に接頭円錐形であり、電極把持部から延びる一対の脚片部の基端は電極把持部によって締め付け時の変位が規制されるが、各脚片部の多端は開放端であるので、締め付けられると互いの間隔が狭められるためである。このように互いに対向する脚片部が傾斜してしまうと、ボルトとナットで締め付けたときに、脚片部の開放端側において、ボルトやナットとの間に隙間が生じてしまい、ボルトやナットの片辺りが発生となる。片当たりは、脚片部に対するボルトやナットの接触面積の低下を招き、適正な締め付け力で電極を把持することができず、車体から伝わる振動などと相まってと緩みの原因となり得るおそれがある。また、余りにボルトとナットで締め付けすぎると、ターミナルが変形するので、耐久性の点や締め付け力に見合った把持力を得られない等の課題もある。
本発明は、ボルトとナットによる締め付け時において片当たりを防止しながら良好な固定力を得られて確実な電極の締め付けを行えるバッテリーターミナルを提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、請求項1では、バッテリーの電極に外嵌される略円筒状の電極把持部に、その両端からそれぞれ互いに対向して延出された一対の脚片部を形成し、電極把持部を縮径変形させるべくボルトを貫通させてナットで締め付けることで、各脚片部を互いに接近する方向に保持するものであって、ボルトの頭部と脚片部との間及びナットと脚片部との間の少なくとも一方に、一対の湾曲したワッシャを反り上がった面同士を当接させて介在させたバッテリーターミナルを提案している。電極把持部を縮径変形させるべくボルトとナットにより締め付けを行うと、一対の湾曲したワッシャが締め付け方向に変形する。この変形の際に、各ワッシャは互いの反り上がった面同士を当接させた状態となっているので、脚片部が傾斜して平行でなくなっても、互いの反り上がった面上でワッシャが揺動し、脚片部に当接するワッシャが脚片部と一緒に傾斜して当接状態が保持される。
請求項2では、請求項1記載のバッテリーターミナルにおいて、ワッシャと脚片部との間に平ワッシャを介在させているので、湾曲ワッシャからの押圧力は平ワッシャを介して脚片部へと伝えられる。
【0005】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について図面を用いて説明する。図1,図2において、符号1はバッテリーを示す。このバッテリー1の上部から上方に向かって突出する電極2には、バッテリーターミナル3が装着されている。
【0006】
バッテリーターミナル3は、電導率に優れた鉛で形成されていて、電極2に外嵌される略円筒状の電極把持部4と、この電極把持部4の両端から互いに対向して延出された一対の脚片部5,6とを備えている。脚片部5,6の一端5A,6Aは電極把持部4側に位置する固定端とされ、他端5B,6Bは開放端とされている。他端6Bには図示しない車両電装品へ電流を供給するためのケーブル10が圧着などの適宜な方法により取り付けられている。脚片部5,6には、ボルト7を挿通するための孔8,9が互いに対向するようにそれぞれ形成されている。孔8,9の直径は、ボルト7の軸部7Aの直径よりも幾分大きく形成されている。本形態において、ボルト7は孔9から孔8へと挿通されていて、その頭部7Bが脚片部6側に、その螺子部7Cが脚片部5側にそれぞれ位置するようになっている。螺子部7Cには、ナット11が螺合される。
【0007】
電極把持部4は、ボルト7に対してナット11を締め込み、脚片部5,6を近接方向に移動させることで縮径変形し、電極2を外側から締め付けるように構成されている。
【0008】
ボルト7の頭部7Bと脚片部6との間及びナット11と脚片部5との間には、一対の湾曲したワッシャ15,16及びワッシャ17,18が、それぞれの反り上がった湾曲面15A,16A及び湾曲17A,18A同士を当接させて介在させている。このため、湾曲面15A,16A及び湾曲17A,18Aの間にはボルト7を境にして空間21,22と空間23,24が形成される。各ワッシャは同一の材質で、同一形状とされている。各ワッシャ15,1617,18の中央には、図3に拡大して示すように、ボルト7を挿通するための孔15B,16B、17B、18Bがそれぞれ形成されている。各ワッシャは図3において上下方向、すなわち締め付け方から押されると、平らに成る方向に変形して径方向に拡がるようになっている。脚片部5,6に当接するワッシャ116,18と脚片部5,6の当接面5C、6Cとの間には、平ワッシャ19,20が介在させる。
【0009】
このような構成のバッテリーターミナル3によると、電極把持部4を電極2に挿入する。次にボルト7にワッシャ17,18を湾曲面17A、18Aが互いに当接する向きで挿入し、平ワッシャ20をその後に挿入して頭部7A側に配置する。この状態でボルト7を脚片部5,6の孔9,8に挿通する。脚片部5から突出してボルト7に、平ワッシャ19を挿入しワッシャ16,15を湾曲面16A、15Aが互いに当接する向きで挿入する。
【0010】
そして、電極把持部4を縮径変形させるべくボルト7とナット11により締め付けを行うと、図4に示すように、ワッシャ15,16、17,18が締め付け方向に変形するとともに、互いの湾曲面15Aと16A及び17Aと18Aが当接されていることにより、ワッシャ15,17がワッシャ16,18に対してシーソーのように揺動する。つまり空間21,23が、空間22,24よりも狭くなる。このため、脚片部5と脚片部6とが平行でなくなっても、脚片部5,6に当接するワッシャ16,18が脚片部5,6と一緒に傾斜するので、両者の当接状態が保持される。よって、脚片部5,6に対するボルト7やナット11の片当たりがなくなるので、脚片部5,6に対して均一な締め付け力を与えることができ、ボルト7やナット11の緩みを防止することができる。また、当接面5C、6Cとワッシャ16,18の間には平ワッシャ19,20を介在して締め付けているので、脚片部5、6に対する締め付け力が分散され、脚片部5,6の部分的に変形を防止でき、耐久性が向上する。
【0011】
本形態では、湾曲した一対のワッシャ15,16及び17,18をボトルの頭部7Aとナット11側にそれぞれ介在させているが、何れか一方側にだけ一対の湾曲したワッシャを介在させる構成としても同様の効果を得ることができる。
【0012】
【発明の効果】
本発明によれば、脚片部が傾斜して平行でなくなっても、互いの反り上がった面上でワッシャが揺動し、脚片部に当接するワッシャが脚片部と一緒に傾斜して当接状態が保持されるので、ボルトとナットによる締め付け時において脚片部に対する片当たりがなくなる。このため、脚片部に対して均一な締め付け力を与えることができ、良好な固定力を得られて確実な電極の締め付けを行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例であるバッテリーターミナルの構成と電極への装着状態を平面的に見た部分拡大断面図である。
【図2】バッテリーターミナルを側面から見た図である。
【図3】湾曲したワッシャの構成を示す拡大図である。
【図4】バッテリーターミナルを締め込んだときの状態を示す部分拡大断面図である。
【符号の説明】
1 バッテリー
2 電極
3 バッテリーターミナル
4 電極把持部
5,6 一対の脚片部
7 ボルト
11 ナット
7A ボルトの頭部
15,16,17,18 湾曲したワッシャ
15A,16A,17A,18A 反り上がった面
19,20 平ワッシャ

Claims (2)

  1. バッテリーの電極に外嵌される略円筒状の電極把持部の両端から互いに対向して延出された一対の脚片部に、上記電極把持部を縮径変形させるべくボルトを貫通させてナットで締め付けることで、上記脚片部を互いに接近する方向に保持するバッテリーターミナルであって、
    上記ボルトの頭部と上記脚片部との間及び上記ナットと上記脚片部との間の少なくとも一方に一対の湾曲したワッシャを反り上がった面同士を当接させて介在させたことを特徴とするバッテリーターミナル。
  2. 請求項1記載のバッテリーターミナルにおいて、
    上記ワッシャと上記脚片部との間に平ワッシャを介在させたことを特徴とするバッテリーターミナル。
JP2002377525A 2002-12-26 2002-12-26 バッテリーターミナル Expired - Fee Related JP3786087B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002377525A JP3786087B2 (ja) 2002-12-26 2002-12-26 バッテリーターミナル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002377525A JP3786087B2 (ja) 2002-12-26 2002-12-26 バッテリーターミナル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004207153A JP2004207153A (ja) 2004-07-22
JP3786087B2 true JP3786087B2 (ja) 2006-06-14

Family

ID=32814678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002377525A Expired - Fee Related JP3786087B2 (ja) 2002-12-26 2002-12-26 バッテリーターミナル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3786087B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20160071424A (ko) * 2013-10-16 2016-06-21 알리스 에코 에이알케이 코. 엘티디. 전기 자동차의 배터리 접촉을 위한 확동 고정 확인 방법즘
CA2927503A1 (en) * 2013-10-16 2015-04-23 Aleees Eco Ark Co. Ltd. Positive locking confirmation mechanism for battery contact of electric vehicle and positive locking confirmation device for electrode of battery pack

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2715360B2 (ja) * 1992-11-11 1998-02-18 矢崎総業株式会社 端 子
JP3418283B2 (ja) * 1995-10-20 2003-06-16 松下電器産業株式会社 密閉形二次電池
JP3205499B2 (ja) * 1996-02-16 2001-09-04 矢崎総業株式会社 バッテリ端子及びバッテリ端子の製造方法
JP3949207B2 (ja) * 1997-02-07 2007-07-25 矢崎総業株式会社 バッテリーターミナル
JP3622615B2 (ja) * 2000-01-12 2005-02-23 住友電装株式会社 バッテリーターミナル

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004207153A (ja) 2004-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7290334B2 (en) Method and device for connecting an electric conductor to a metal rail and a tool for attaching a bushing in an opening in a metal rail
KR20040039868A (ko) 플랜지볼트
EP1826844A3 (en) A battery terminal
US7528784B2 (en) Structure for mounting antenna base on vehicle body
JPH07101373A (ja) 自転車用ハンドルステムの固定構造
JPH1154183A (ja) バッテリーターミナル
JP3786087B2 (ja) バッテリーターミナル
JP4557590B2 (ja) バッテリーターミナル
JP2001300868A (ja) 補助ハンドル
US5310365A (en) Terminal connecting device
JP3574916B2 (ja) バッテリアダプター
JP3783148B2 (ja) 導体の接続構造
JP4627126B2 (ja) 剛体電車線
JPH10183578A (ja) 防舷材フレーム用受衝パッドの固定構造
JP3434666B2 (ja) バッテリー用ターミナル
JPH09280235A (ja) 螺子の緩み止め構造
JP2982654B2 (ja) バッテリターミナル
JP2587079Y2 (ja) バッテリー用端子
KR200238782Y1 (ko) 축전지용 접속단자
JP2008052929A (ja) 車両電装品用の接続端子
JP2000036336A (ja) バッテリーターミナル
JPH087875A (ja) バッテリー電極用端子金具
JPH0864195A (ja) 電気自動車用バッテリーのターミナル構造
JP2003039993A (ja) 剛体電車線
JP2600043Y2 (ja) バッテリー・ターミナル

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040616

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040716

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040922

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees