JP3778154B2 - 電食防止転がり軸受 - Google Patents

電食防止転がり軸受 Download PDF

Info

Publication number
JP3778154B2
JP3778154B2 JP2002293754A JP2002293754A JP3778154B2 JP 3778154 B2 JP3778154 B2 JP 3778154B2 JP 2002293754 A JP2002293754 A JP 2002293754A JP 2002293754 A JP2002293754 A JP 2002293754A JP 3778154 B2 JP3778154 B2 JP 3778154B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filler
rolling bearing
insulating coating
magnetic
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002293754A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003120688A (ja
Inventor
俊一 矢部
敏己 高城
史雄 植木
貴彦 内山
重昭 阿部
孝則 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP2002293754A priority Critical patent/JP3778154B2/ja
Publication of JP2003120688A publication Critical patent/JP2003120688A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3778154B2 publication Critical patent/JP3778154B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2202/00Solid materials defined by their properties
    • F16C2202/30Electric properties; Magnetic properties

Landscapes

  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、鉄道車両用電動機等に使用される電食防止転がり軸受に係り、特に、車両の高速化による軸受の発熱量の増大で軸受の放熱性能の更なる向上が望まれているところに有効な電食防止転がり軸受に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、鉄道車両用電動機等に使用される電食防止転がり軸受においては、ハウジングや軸からの洩れ電流が軸受の転動体と軌道輪との間に流れて電食が生じる現象を防止するために、外輪や内輪が嵌合するハウジングや軸の少なくとも一つの面に電気絶縁性の被膜(絶縁被膜)を設けて、外部からの電流を遮断することが行われている。
【0003】
従来の電食防止転がり軸受の絶縁被膜として、例えば特開平3−277818号公報に、ガラス繊維を含有したポリフェニレンサルファイド樹脂(以下PPS樹脂という)により形成したものが開示されている。
また、特開平5−240255号公報には、上記絶縁被膜をガラス繊維と炭酸カルシウムのような非繊維質の絶縁性無機充填材とを含有したPPS樹脂により形成したものが開示されている。
【0004】
前者は、PPS樹脂をガラス繊維で強化することにより、耐クリープ強度に優れた絶縁被膜を形成して安定した電食防止性能を得ようとしたものである。
後者は、ガラス繊維のみでなく非繊維質の無機充填材をも併用してPPS樹脂を強化することにより、射出成形性を低下させずに耐クリープ強度をあげて安定した電食防止性能と共に良好な成形性を得ようとしたものである。
【0005】
因みに、電食防止転がり軸受における絶縁被膜に高い耐クリープ強度が要求されるのは、当該絶縁被膜が回転軸とハウジングの間に締め代をもって組み込まれる軸受内外輪の少なくとも一方に形成されるので、耐クリープ強度が低いと時間経過に伴い絶縁被膜の肉厚減少を生じてしまい、軸受の締め代を一定に保てなくなくなるためである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、近時、鉄道車両の高速化の要求がますます高まり、それに伴って軸回転時の軸受の発熱量が増大する傾向が顕著になっている。しかるに、上記従来の電食防止転がり軸受にあっては、絶縁被膜に用いた材料はいずれも熱伝導率が小さく断熱作用が大きい。例えば合成樹脂(以下、単に樹脂ともいう)の熱伝導率は約0.2 〜0.4 W/m・K程度であり、添加したガラス繊維も1〜6W/m・K程度に過ぎない。そのため、この絶縁被膜を軸受被覆材として使用した場合は軸受の回転により発生する熱が逃げにくくて軸受の温度が上昇する。その為軸受の放熱性能の更なる向上が望まれているという問題点がある。
【0007】
そこで本発明は、このような従来の問題点に着目してなされたものであり、絶縁被膜を比抵抗及び熱伝導率が所定レベル以上の合成樹脂組成物からなるものとすることにより、電気絶縁性,耐クリープ性のみならず放熱性にも優れた電食防止転がり軸受を提供することを目的とする。
より詳しくは、20emu/g以上の飽和磁化を有する充填材を樹脂に添加することにより、当該充填材の粒子自体の磁気吸引力によってそれらの粒子同士が樹脂中でつながり、それにより絶縁被膜の熱伝導率を向上させて、鉄道車両用電動機の軸受などに使用した場合も高速回転時の軸受発熱をハウジング,シャフト等を介して系外に速やかに放出できる放熱性の更なる向上が出来、高速回転に適応可能な電食防止転がり軸受を提供することを目的としている。
【0008】
また、本発明は、ガラス繊維などの強化充填材に加えて、絶縁被膜の熱伝導性の向上を果たす熱伝導向上充填材を更に含有させた樹脂を軸受用被覆材として用いることにより、樹脂自体の熱伝導性を向上させて、鉄道車両用電動機の軸受などに使用した場合も高速回転時の軸受発熱をハウジング,シャフト等を介して系外に速やかに放出できる放熱性の更なる向上が出来、高速回転に適応可能な電食防止転がり軸受を提供することを目的としている。
【0009】
また、本発明の他の目的は、上記放熱性に優れるとともに、電気絶縁性に優れハウジング,シャフトからの漏洩電流による転動体と外内輪軌道との放電,通電による電食を効果的に防止でき、且つ耐クリープ性にも優れハウジングや軸との間の嵌合力や嵌合すきまが長時間の運転で変化して共回りを生じることを防止でき、更には成形性にも優れた電食防止転がり軸受を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、請求項1に係る発明は、外内輪の少なくとも一方に絶縁被膜を有する電食防止転がり軸受において、前記絶縁被膜は比抵抗が1×1013Ω・cm以上で、かつ熱伝導率が0.5w/m・k以上の合成樹脂組成物からなり、該合成樹脂組成物はマトリックス樹脂の強化に貢献する熱伝導率が10w/m・k未満で且つ比抵抗が1×10 Ω・cm以上の繊維材と、飽和磁化が20emu/g以上で且つ比抵抗が1×10 Ω・cm以上の磁性充填材とを含み、前記繊維材及び磁性充填材の合計が50〜75重量%であることを特徴とするものである。
【0011】
ここで、前記絶縁被膜は、マトリックス樹脂の強化に貢献する熱伝導率が10w/m・k未満で且つ比抵抗が1×103 Ω・cm以上の繊維材〔A〕と、飽和磁化が20emu/g以上で且つ比抵抗が1×103 Ω・cm以上の磁性充填材〔B〕とを含み、両者の合計〔A+B〕が30〜75重量%であるものとすることができる。
【0012】
また、磁性充填材〔B〕の含有量は20〜65重量%とすることができる。また、磁性充填材〔B〕はフェライトとすることができる。
また、磁性充填材〔B〕はその少なくとも一部を熱伝導向上充填材で置き換えることができる。
前記熱伝導向上充填材は、熱伝導率が10w/m・k以上で且つ比抵抗が1×103 Ω・cm以上の非磁性高熱伝導性充填材〔C〕とすることができる。また、非磁性高熱伝導性充填材〔C〕は無機化合物の粉体,繊維及びウィスカーのいずれかから選定したものとすることができる。
【0013】
一般に、樹脂や、ガラス繊維のような繊維材は熱伝導率が小さいため、この両者のみを混合した樹脂組成物から形成される絶縁被膜の熱伝導率も小さい。また、ガラス繊維のような繊維材はそれ自体に磁性を持っていないため、繊維同士が樹脂中で磁気的に吸引しあってつながることはしない。したがってガラス繊維を互いに接触させて熱伝導率を上げようとすると、かなり多量に樹脂中に混入しなければならず、それによって成形性やウエルド強度等の機械的強度が著しく低下し、軸受に使用するのに必要とされる以上の性能を有する絶縁被膜を形成できなくなる。
【0014】
そこで本発明にあっては、磁性粒子(飽和磁化20emu/g以上、且つ比抵抗1×103 Ω・cm以上)からなる絶縁性の充填材を別途に樹脂に添加する。添加した磁性充填材の磁性粒子同士が樹脂中で互いに吸引し合って接触し易く、それによって絶縁被膜の熱伝導率を上げて放熱特性を向上させる。かくして耐クリープ強度と共に耐熱性,絶縁性,放熱性にも優れた絶縁被膜が得られる。
【0015】
また、本発明にあっては、上記の強化繊維材〔A〕と磁性充填材〔B〕の少なくとも一部を、熱伝導率が10w/m・k以上で且つ比抵抗が1×103 Ω・cm以上の非磁性高熱伝導性充填材〔C〕で置き換えてもよい。この非磁性高熱伝導性充填材〔C〕は熱伝導向上充填材として添加するもので、繊維状あるいはウィスカー状であればガラス繊維などの強化材と同じように使用でき、樹脂自体の強度を低下させることなく熱伝導性を向上できてより一層効果的である。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明の実施の形態を説明する。
本発明の絶縁被膜の形成に使用する樹脂材料としては、PPS樹脂や芳香族ナイロン(芳香族ポリアミド樹脂)や脂肪族ポリアミド樹脂の4.6ナイロンなどを好適に用いることができる。PPS樹脂は吸水性が低く、また成形性が良好であることから、低吸水性で寸法安定性に優れた絶縁被膜を射出成形により低コストで形成することができる。また、芳香族ナイロンは高融点,高強度を有し、軸受の高速回転時には絶縁被膜温度が120℃にも達する高温で絶縁性能を維持できて好ましい。一方、4.6ナイロン等の脂肪族ポリアミド樹脂も良好な電気絶縁性を有し、絶縁被膜に適する。
【0017】
但し、上記樹脂は単味で電食防止転がり軸受用の絶縁被膜に要求される複数の機能を同時に満たすことはできず、次に述べる添加材料と併用する。
その樹脂材料の強化に用いる本発明の繊維材〔A〕は、主としてマトリックス樹脂の耐クリープ性を向上させ尚且つ絶縁被膜の電気絶縁性を維持するために用いられるものであり、電気絶縁性については高い方がよいが比抵抗値で1×103 Ω・cm以上好ましくは1×104 Ω・cm以上が良い。熱伝導性についても高い程好ましい。具体的な好適例としては、グラスファイバ(GF)繊維あるいは6チタン酸カリウムや8チタン酸カリウムなどのチタン酸カリウムウィスカー,ホウ酸アルミニウムウィスカー,炭酸カルシウムウィスカー(アルゴナイト),塩基性硫酸マグネシウムウィスカー等が有効であるが、その他アラミド繊維などを用いることもできる。表1にこれらの比抵抗値を示す。
【0018】
【表1】
Figure 0003778154
【0019】
これらの主として耐クリープ性向上のための繊維材〔A〕の添加量は、混合物全体の10〜55重量%であり、好ましくは20〜40重量%である。55重量%を越えると成形性が悪くなり、10重量%未満では耐クリープ性が悪くなる。
本発明の磁性充填材〔B〕は、絶縁被膜の電気絶縁性の維持と伝熱性の向上とを同時に満たすために用いられ、その熱伝導率は高い程好ましいが、少なくともガラス繊維と同程度の5〜10W/m・Kであれば良い。一方、電気絶縁性についても高い方がよいが、比抵抗値で1×103 Ω・cm以上、より好ましくは1×104 Ω・cm以上であれば使用上問題はない。さらに、飽和磁化については、20emu/g以上、より好ましくは50emu/g以上が磁気吸引力が大きくなるので好適である。20emu/g未満では磁気吸引力が小さすぎて所期の伝熱性の向上が得られない。
【0020】
このような条件を満たし得る磁性充填材は、例えばMgFe2 4 (マグネシウムフェライト),MnFe2 4 (マンガンフェライト),Fe3 4 (マグネタイト),CoFe2 4 (コバルトフェライト),NiFe2 4 (ニッケルフェライト),CuFe2 4 (銅フェライト),γ−Fe2 3 (マグヘマイト)などの粉体から選定される。表2にこれらの充填材物質の飽和磁化と比抵抗を示す。
【0021】
【表2】
Figure 0003778154
【0022】
磁性充填材〔B〕の添加量は、絶縁被膜混合物全体の20〜65重量%であり、好ましくは25〜50重量%の範囲で選定される。65重量%を越えると耐クリープ性,成形性を満たすことが困難となり、一方、20重量%未満では伝熱性の向上が期待できず、そのため本願発明の電気絶縁性,伝熱性,耐クリープ性の3拍子そろった向上という効果が期待できなくなる。
【0023】
上記繊維材〔A〕と磁性充填材〔B〕との合計添加量〔A+B〕は、30〜75重量%が好ましい。75重量%を越えるとマトリックス樹脂が不足して成形時の流動性低下をまねき、その結果、形成された絶縁被膜の表面粗さが悪くなると共にウエルド強度が低下する。一方、30重量%未満では、繊維材〔A〕,磁性充填材〔B〕が共に必要最低量が確保できずに伝熱性,耐クリープ性の両立が困難になる。更に、高い伝熱性,耐クリープ性を確保するためには、合計添加量〔A+B〕が50〜75重量%の範囲にあると、より好適である。
【0024】
なお、このような繊維材〔A〕,磁性充填材〔B〕を含有する樹脂組成物にあっては、必要に応じて離型剤や、強度向上を目的としてシランカップリング剤等のカップリング剤を添加しても良い。あるいは、カップリング剤などで処理した繊維材又は充填材を使用してもよい。
更に、本発明の非磁性高熱伝導性充填材〔C〕は、磁性充填材[B]と同様に、絶縁被膜の伝熱性の向上と電気絶縁性の維持とを同時に満たすために用いられるが、その熱伝導率は、磁性充填材[B]のように粒子同士が磁気吸引力によって積極的につながろうとはしないので、粒子個々により高い熱伝導性が必要になる。具体的には10W/m・K以上さらに好ましくは20W/m・K以上が必要である。一方、電気絶縁性についても高い方がよいが、比抵抗値で1×103 Ω・cm以上、より好ましくは1×104 Ω・cm以上であれば使用上問題ない。
【0025】
このような条件を満たし得る非磁性高熱伝導性充填材〔C〕は、例えば、SiC(炭化 ケイ素)、AlN(窒素アルミニウム)、BeO(ベリリア)、BN(窒化ホウ素)、Al2 3 (アルミナ)、MgO(マグネシア)などの粉体、繊維またはウィスカー等から選定される。表3に、これらの充填材物質の熱伝導率と比抵抗をCu(銅)、ガラス繊維(Eガラス)と比較して示す。
【0026】
【表3】
Figure 0003778154
【0027】
なお、表3に示されるもののうち、SiC,Al2 3 は繊維及びウィスカーもあるが、それ以外は粉体状のみである。よって、耐クリープ性が更に要求される場合には、ガラス繊維(GF)を用いずにSiC,Al2 3 のウィスカー又は繊維を使用すれば耐クリープ性が更に向上し、加えて伝熱性の向上も得られる。
【0028】
この非磁性高熱伝導性充填材〔C〕は、少なくとも一部を磁性充填材〔B〕の代わりに使用することができる。その場合の添加量は、両者混合(〔B+C〕)あるいは前者単独(〔C〕)のみで、絶縁被膜混合物全体の20〜65重量%であり、好ましくは25〜50重量%の範囲で選定される。65重量%を越えると成形性を満たすことが困難となり、一方、20重量%未満では耐クリープ性,伝熱性の向上が期待できず、そのため本願発明の電気絶縁性,伝熱性,耐クリープ性の3拍子そろった向上という効果が期待できなくなる。なお、コスト的には、磁性充填材〔B〕の方が非磁性高熱伝導性充填材〔C〕に比べて安価なため、非磁性高熱伝導性充填材〔C〕単独で用いるよりも磁性充填材〔B〕のみ或いは両者混合〔B+C〕で使用する方が有利である。
【0029】
上記繊維材〔A〕と磁性充填材〔B〕と非磁性高熱伝導性充填材〔C〕との合計添加量〔A+B+C〕は30〜75重量%が好ましい。75重量%を越えるとマトリックス樹脂が不足して成形時の流動性低下をまねき、その結果、形成された絶縁被膜の表面粗さが悪くなると共にウエルド強度が低下する。一方、30重量%未満では、繊維材〔A〕,磁性充填材〔B〕,非磁性高熱伝導性充填材〔C〕の各必要最低量が確保できないために、伝熱性,耐クリープ性の両立が困難になる。更に、高い伝熱性,耐クリープ性を確保するためには、合計添加量〔A+B+C〕が50〜75重量%の範囲にあるとより好適である。
【0030】
上記三者の合計添加量〔A+B+C〕の内訳は、次のような電食防止転がり軸受の絶縁被膜として必要な物性が得られるように、それぞれ決められる。
熱伝導率 :0.5w/m・k以上
比抵抗 :1×1013Ω・cm以上
ウエルド強度 :70MPa以上
アイゾット衝撃強度:2kJ /m2 以上、より好ましくは落下時の強度向上のため5kJ /m2 以上とする。これにより電食防止転がり軸受自体の取扱いがより容易になる。すなわち、ウエルド強度70MPa以上、アイゾット衝撃強度2kJ /m2 以上であれば軸受をハウジングに挿入する際の絶縁被膜の損傷を防止できる。
耐クリープ性 :−2.5%以下(但し、120 ℃,面圧2.9kg/mm2,100hr での寸法変化率)
【0031】
【実施例】
以下、本発明を実施例により詳細に説明する。
図1は、本発明の電食防止転がり軸受の実施例の断面図である。この転がり軸受1Aの外輪11の外面は絶縁被膜2で被覆されている。この例では、内輪12は被覆なしとした。13はころである。絶縁被膜2は、その材料として表4の各実施例および比較例に示す樹脂組成物を用い、外輪11の外周及び左右両端面にそれぞれ溝11a,11bを形成し、所定厚さの絶縁被膜2を射出成形により外輪11の外周(ハウジングが嵌合される面)から両端面に連続して付着させることで製作した。すなわち、先ず、予め各材料組成を、ブレンダやヘンシェルミキサ等により混合して二軸押出機等の押出機に供給し、押出機から材料ペレットを得た。次に、外輪11の外側に、絶縁被膜2の厚さ(ここでは約1.0mm)に対応させて形成した金型を設置し、外輪11と金型との間の空間に前記ペレットを溶融した材料を射出して所定の時間冷却することにより、外輪11の外面に絶縁被膜2を成形したものである。
表4に、絶縁被膜2の実施例1−1〜実施例15−2及び比較例1の成分組成を示す。
【0032】
【表4】
Figure 0003778154
【0033】
また、表4に示す樹脂,繊維材〔A〕,磁性充填材〔B〕,非磁性高熱伝導性充填材〔C〕の具体的な商品名(登録商標にはR を付す),メーカを下記に記す。
樹脂:
PPS(ポリフェニレンサルファイド樹脂);呉羽化学工業(株)「フォートロンKPS」。
芳香族PA(芳香族ポリアミド樹脂);三井石油化学「アーレンR 」。
強化繊維材〔A〕:
ガラス繊維;日東紡績(株)「CS3J−273」(シランカップリング剤処理ガラスチョップドストランド)。
6チタン酸カリウムウィスカー;大塚化学(株)「ティスモ−D」。
ホウ酸アルミニウムウィスカー;四国化成工業(株)「アルボレックスYS3」(シランカップリング剤処理済)。
炭酸カルシウムウィスカー;丸尾カルシウム(株)「ウィスカルA」。
磁性充填材〔B〕:
MnFe24 ;(株)高純度化学研究所。
CoFe24 ;(株)高純度化学研究所。
NiFe24 ;(株)高純度化学研究所。
非磁性高熱伝導性充填材〔C〕:
SiCウィスカー;出光マテリアル(株),Mグレード。
AlN ;出光マテリアル(株),AGSD−100。
BN(h−BN);出光マテリアル(株),Fグレード。
Al23 ;日本アエロジル(株),Aluminium Oxide C。
Al23 繊維 ;ニチアス(株) ,ルビールR バルクファイバーT/5470-RS。
MgO ;協和化学工業(株) ,パイロキスマ5301K。
それらの絶縁被膜に関して以下の特性評価を実施した。
【0034】
▲1▼熱伝導率と比抵抗の測定:
表4の実施例1−1〜15−2および比較例1に示す樹脂組成物について、レーザフラッシュ法で20℃における熱伝導率(W/m・K)及び比抵抗(Ω・cm)の測定を行った。その結果を表5に示す。
【0035】
【表5】
Figure 0003778154
【0036】
実施例1−1〜15−2は熱伝導率が比較例1に比べて大きく、いずれも0.5w/m・k以上と、通常のプラスチック材料(0.2 〜0.4 w/m ・k )よりも良好な伝熱性を示している。特に、ガラス繊維を用いずにSiCウィスカー又はAl2 3 繊維を使用した実施例11−1〜12−2において、顕著な熱伝導率が得られている。
【0037】
また、各実施例1−1〜15−2の比抵抗は比較例1よりも小さくなっているが、いずれも1×1013Ω・cm以上を有しており、十分な電気絶縁性を備えていることがわかる。
▲2▼ウエルド強度,アイゾット衝撃強度の測定:
表4の実施例1−1〜15−2および比較例1の組成を有する樹脂組成物について所定の試験片を成形し、23℃でウエルド強度及びアイゾット衝撃強度の測定を行った。すなわちウエルド強度は、金型キャビティの両端から絶縁被膜樹脂組成物を注入させてその樹脂組成物の会合部(ウエルド部)を中央に持つJIS1号試験片(t=3mm)を成形し、これを用いて引張り速度5mm/minで測定した。また、アイゾット衝撃強度は、ノッチ付試験片で測定した。
それらの測定結果を表6に示す。
【0038】
【表6】
Figure 0003778154
【0039】
なお、実施例1−1〜10−2では、マトリックス樹脂の充填材として強化性の高いガラス繊維を用い、実施例13−1〜実施例15−2では同じく強化繊維材〔A〕に属するウィスカー類を用いているので、ウエルド強度は差異が少なく、いずれも70MPa以上であった。これに対して、実施例11−1,11─2は強化繊維材〔A〕ではなく非磁性高熱伝導性充填材〔C〕であるSiCウィスカーを、また実施例12−1,12−2ではアルミナ繊維を用いているが、やはり70MPa以上のウエルド強度が得られている。
【0040】
また、アイゾット衝撃強度は、ガラス繊維〔A〕を減らして粉体系の充填材〔B〕,〔C〕を添加することによって比較例1(ガラス繊維40重量%)より少し低めになっているが、いずれも2.0KJ/m2 を越えており、使用上問題ないことがわかった。
▲3▼耐クリープ性の把握:
実施例1−1〜15−2及び比較例1の組成を有する樹脂組成物について円柱状の試験片を成形し、図2に示す試験装置を用いて圧縮クリープ試験を行った。
【0041】
測定は、当該試験片を試験装置ごと、120℃に設定された恒温槽にいれて100時間放置(面圧2.9kg/mm2 )し、その後取り出して1時間室温に保持した後に当該試験片TPの高さ変化率を測定した。測定結果を表7に示す。
【0042】
【表7】
Figure 0003778154
【0043】
各実施例とも、比較例1よりも高さ変化率は小さく、耐クリープ性は良好である。特に、磁性充填材〔B〕をガラス繊維と併用した実施例1−1〜4−2、非磁性高熱伝導性充填材〔C〕のうちのアルミナ繊維をガラス繊維と併用した実施例10−1,10−2及びガラス繊維を使わずにSiCウィスカーやアルミナ繊維を単独で充填した実施例11−1〜12−2は、高さ変化率が小さくて顕著な耐クリープ性を示している。
【0044】
▲4▼軸受での温度測定:
この試験は、表4の実施例1−1〜15−2および比較例1に示す樹脂組成物からなる絶縁被膜2を前記のようにして製作した図1に示す電食防止転がり軸受1A(内径70mm,外径150mm,幅35mm)を被試験体として行った。すなわち、当該電食防止転がり軸受1Aをハウジングに圧入し、軸受内に所定量(軸受空間の約25%)のグリースを封入して所定のならし運転を行った後、室温で7000rpmまで急加速を行い、約1時間保持した。この急加速の間に、所定時間間隔で内輪12の温度Tを記録した。内輪の最高温度を表8に示す。
【0045】
【表8】
Figure 0003778154
【0046】
実施例1−1〜実施例15−2は、表8に示すように、比較例1に比べて絶縁被膜の熱伝導率を上げたことで、軸受の回転により発生する熱を放射する効果が大きく、その結果として内輪温度を40℃以上も下げることができた。特に、表5で顕著な熱伝導率を示したSiCウィスカー又はAl2 3 繊維を使用した実施例11−1〜12−2における放熱効果が大きいことが確認された。
【0047】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の請求項1に係る電食防止転がり軸受にあっては、外内輪の少なくとも一方に有する絶縁被膜を、比抵抗が1×1013Ω・cm以上で、かつ熱伝導率が0.5w/m・k以上の合成樹脂組成物からなるものとしたため、電気絶縁性,耐クリープ性のみでなく放熱性にも優れた電食防止転がり軸受を提供できるという効果が得られる。
【0048】
また、前記絶縁被膜の合成樹脂組成物として、マトリックス樹脂に耐クリープ性の大きい繊維材〔A〕と、飽和磁化及び比抵抗が一定値以上の磁性充填材〔B〕とを両者の合計〔A+B〕30〜75重量%の範囲で混合したものにすると、磁性充填材〔B〕の電気絶縁性向上作用及び伝熱性向上作用により、耐クリープ性,伝熱性,成形性及び電気絶縁性に一層優れた絶縁被膜が得られて、例えば鉄道車両用電動機の軸受などのような高速回転で高温にさらされる使用条件下でも安定した性能が保証できる電食防止転がり軸受を提供できるという効果を奏する。
【0049】
さらに、前記絶縁被膜の合成樹脂組成物の磁性充填材〔B〕の少なくとも一部を非磁性高熱伝導性充填材〔C〕で置換しても、上記同様の効果を奏する。また、磁性充填材〔B〕及び非磁性高熱伝導性充填材〔C〕の含有量を当該充填材の種類に応じて単独もしくは合わせて20〜65重量%の範囲内で任意に調整すると、絶縁被膜の耐クリープ性,伝熱性,成形性及び電気絶縁性の諸特性のバランスを調整できて、軸受の使用条件等に応じて製品に多様性を持たせることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電食防止転がり軸受の実施例の断面図である。
【図2】耐クリープ性試験装置の模式側面図である。
【符号の説明】
1A 電食防止転がり軸受
2 絶縁被膜

Claims (3)

  1. 外内輪の少なくとも一方に絶縁被膜を有する電食防止転がり軸受において、前記絶縁被膜は比抵抗が1×1013Ω・cm以上で、かつ熱伝導率が0.5w/m・k以上の合成樹脂組成物からなり、該合成樹脂組成物はマトリックス樹脂の強化に貢献する熱伝導率が10w/m・k未満で且つ比抵抗が1×10 Ω・cm以上の繊維材と、飽和磁化が20emu/g以上で且つ比抵抗が1×10 Ω・cm以上の磁性充填材とを含み、前記繊維材及び磁性充填材の合計が50〜75重量%であることを特徴とする電食防止転がり軸受。
  2. 前記絶縁被膜は、非磁性高熱伝導性充填材を含有し、前記磁性充填材がフェライトであることを特徴とする請求項1記載の電食防止転がり軸受。
  3. 非磁性高熱伝導性充填材アルミナ繊維で、前記繊維材がグラスファイバ(GF)繊維またはチタン酸カリウムウィスカーまたはホウ酸アルミニウムウィスカーまたは炭酸カルシウムウィスカー(アルゴナイト)または塩基性硫酸マグネシウムウィスカーまたはアラミド繊維であることを特徴とする請求項2記載の電食防止転がり軸受。
JP2002293754A 1996-03-29 2002-10-07 電食防止転がり軸受 Expired - Lifetime JP3778154B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002293754A JP3778154B2 (ja) 1996-03-29 2002-10-07 電食防止転がり軸受

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7725496 1996-03-29
JP8-77254 1996-03-29
JP25956796 1996-09-30
JP8-259567 1996-09-30
JP5197497 1997-03-06
JP9-51974 1997-03-06
JP2002293754A JP3778154B2 (ja) 1996-03-29 2002-10-07 電食防止転がり軸受

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7820797A Division JPH10306828A (ja) 1996-03-29 1997-03-28 電食防止転がり軸受

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003120688A JP2003120688A (ja) 2003-04-23
JP3778154B2 true JP3778154B2 (ja) 2006-05-24

Family

ID=27462714

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002293754A Expired - Lifetime JP3778154B2 (ja) 1996-03-29 2002-10-07 電食防止転がり軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3778154B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10823229B2 (en) 2017-03-24 2020-11-03 Aktiebolaget Skf Rolling-element bearing including an electrically insulating layer

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005133876A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Ntn Corp 電食防止型転がり軸受
JP2008240785A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Daido Metal Co Ltd 摺動部材
DE102009056349A1 (de) * 2009-11-30 2011-06-01 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Wälzlager
DE102010015155A1 (de) 2010-04-16 2011-10-20 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Elektrisch isolierender Lagerring, insbesondere für ein Wälzlager
JP2014185741A (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 Nsk Ltd 電食防止転がり軸受及びその製造方法
JP2020063826A (ja) * 2018-10-19 2020-04-23 日本精工株式会社 転がり軸受

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10823229B2 (en) 2017-03-24 2020-11-03 Aktiebolaget Skf Rolling-element bearing including an electrically insulating layer

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003120688A (ja) 2003-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5961222A (en) Anti-electrolytic corrosion rolling bearing
JP3778154B2 (ja) 電食防止転がり軸受
WO2001041162A1 (fr) Composition de caoutchouc magnetique pour codeur
EP0343957A2 (en) A surface-treated magnetic powder and a moldable permanent magnet composition containing the same
JPH11195550A (ja) コイル部品
JP4032464B2 (ja) 転がり軸受
JP2006250347A (ja) 電食防止転がり軸受及びその取付方法
JP3579917B2 (ja) 電食防止転がり軸受
JPH10306828A (ja) 電食防止転がり軸受
CN108806913B (zh) 具备环状粘合磁铁的复合部件及其制造方法
JP4154685B2 (ja) 樹脂磁石
JP2022082094A (ja) 電食防止転がり軸受
JPH07235410A (ja) 樹脂結合型軟質磁性体
JP2011119487A (ja) 円柱状ボンド磁石
JP4501546B2 (ja) 希土類系ボンド磁石用組成物及びそれを用いて得られる希土類系ボンド磁石
JP7364925B2 (ja) アキシャルギャップ型モータの回転子用ヨーク
JP5388432B2 (ja) プラスチックマグネット組成物
JP2004218846A (ja) 電食防止転がり軸受
JP7189445B2 (ja) 環状ボンド磁石を備える複合部材およびその製造方法
JP3736486B2 (ja) 電食防止転がり軸受
JPH0264158A (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
JP3410033B2 (ja) 樹脂組成物
JP2010283301A (ja) ボンド磁石用樹脂組成物ならびにそれを用いた成形体
JP7116307B2 (ja) 複合部材
JP3595751B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050419

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100310

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110310

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120310

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130310

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130310

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140310

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250