JP3775975B2 - 熱可塑性樹脂からなる基材への部品埋め込み方法 - Google Patents

熱可塑性樹脂からなる基材への部品埋め込み方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3775975B2
JP3775975B2 JP2000235798A JP2000235798A JP3775975B2 JP 3775975 B2 JP3775975 B2 JP 3775975B2 JP 2000235798 A JP2000235798 A JP 2000235798A JP 2000235798 A JP2000235798 A JP 2000235798A JP 3775975 B2 JP3775975 B2 JP 3775975B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base material
thermoplastic resin
hole
embedding
metal nut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000235798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002046187A (ja
Inventor
田 豊 吉
島 勝 巳 飯
田 光 司 和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SMC Corp
Original Assignee
SMC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SMC Corp filed Critical SMC Corp
Priority to JP2000235798A priority Critical patent/JP3775975B2/ja
Priority to US09/906,780 priority patent/US6517761B2/en
Priority to DE10137057A priority patent/DE10137057B4/de
Publication of JP2002046187A publication Critical patent/JP2002046187A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3775975B2 publication Critical patent/JP3775975B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/47Joining single elements to sheets, plates or other substantially flat surfaces
    • B29C66/474Joining single elements to sheets, plates or other substantially flat surfaces said single elements being substantially non-flat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/56Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor using mechanical means or mechanical connections, e.g. form-fits
    • B29C65/64Joining a non-plastics element to a plastics element, e.g. by force
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/68Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts by incorporating or moulding on preformed parts, e.g. inserts or layers, e.g. foam blocks
    • B29C70/681Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C70/682Preformed parts characterised by their structure, e.g. form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/74Joining plastics material to non-plastics material
    • B29C66/742Joining plastics material to non-plastics material to metals or their alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、熱可塑性樹脂からなる基材への部品埋め込み方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、熱可塑性樹脂からなる基材に電磁弁等の金属部品を取り付けるために用いる金属ナットを埋め込む場合には、まず、基材に金属ナットの外周形状よりも小さな穴を開けた後、金属ナットを穴上に軸合わせして載置し、金属ナットに超音波発振装置のホーンを当接して超音波振動を作用させることによって、摩擦熱を発生させ、この摩擦熱によって基材の穴の周囲を溶融可塑化し、この状態で、ホーンを下降させることによって、金属ナットを加圧し穴に圧入している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上記の如き超音波振動による金属ナットの埋め込み方法では、金属ナットを、その直上に自身の外径より小径の穴を有するように基材の中間層に埋設することが困難であり、また、超音波発振装置のような設備機器を必要とするため、コストが掛かると共に、金属ナットを基材の穴に圧入する際、樹脂からなる基材の剛性が不足していることや、穴において、金属ナットとの接触部が摩擦熱により軟化し金属ナットが傾いて圧入され、穴が外気で急冷されることによって、穴に歪みが生じ、金属ナットが基材の表面に対して傾斜して埋設されてしまうという問題点がある。
【0004】
本発明は、上記のような問題点に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、インサート部品を基材の表面に対して傾くことなく、基材の中間層に容易かつ低コストで埋め込むことができる熱可塑性樹脂からなる基材への部品埋め込み方法を提供することにある。
本発明の上記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかになるであろう。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成すべく、本発明に係る熱可塑性樹脂からなる基材への部品埋め込み方法は、熱可塑性樹脂からなる基材に複数の穴を開け、それらの穴にインサート部品を嵌入した後、上記基材全体をゴム状弾性域まで加熱軟化し、基材の周囲から加圧することにより、上記基材を上記インサート部品の外壁形状に追従させ、この状態で上記基材を冷却固化し、上記インサート部品を上記基材内に埋設固定することを特徴としている。
【0006】
また、熱可塑性樹脂からなる少なくとも2つの基材に穴を開けてインサート部品を選択的に嵌入した後、上記基材を積層し、上記基材全体をゴム状弾性域まで加熱軟化し、基材の周囲から加圧することにより、上記基材の互いに接合する接合面を相互に溶着させ一体化すると共に、上記基材を上記インサート部品の外壁形状に追従させ、この状態で上記基材を冷却固化し、上記インサート部品を上記基材の中間層に埋設固定することを特徴としている。
【0007】
さらに、上記基材は、金属部品が配列設置されるマニホールドを有することを特徴としている。
また、上記基材の中間層に埋設されたインサート部品の直上に、上記インサート部品の外径より小さな内径の穴を有することを特徴としている。
さらに、上記インサート部品は、外周壁に凹凸が形成されると共に、内周壁に雌ねじが形成され、上記基材上に上記金属部品をねじ結合するための金属ナットであることを特徴としている。
また、上記金属部品は、電磁弁であることを特徴としている。
【0008】
従って、本発明では、インサート部品が基材の穴に嵌入され、複数の基材を積層し、ゴム状弾性に加熱することと周囲からの加圧のみで、基材同士が溶着一体化され、樹脂がインサート部品の外壁形状に追従するので、インサート部品は、基材にクラックや歪みを生じさせることなく、また、基材の穴に対して傾くことなく、さらには、基材に形成されたマニホールドを変形させることなく容易かつ低コストで埋め込まれる。
【0009】
また、基材を積層することによって、埋設されたインサート部品の直上の穴を小径穴にすることが可能になるので、基材の有効スペースが節約され、基材内に形成されるマニホールドの高集積化が図られると共に、穴をガスケットでシールする場合、穴の開口端周縁部の面積が広くとれるようになるので、穴のシール性が向上する。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。実施の形態を説明するに当たって、同一機能を奏するものは同じ符号を付して説明する。
図1は、金属ナットの埋め込み方法を説明する工程断面図、図2は、金属ナットの他の埋め込み方法を説明する工程断面図、図3は、金属ナットの他の埋め込み方法と電磁弁の取付け方法を説明する工程斜視図、図4は、基材の中間層に埋設された金属ナットと基材上に取付けられた電磁弁の状態を示す正面図、図5は、基材の表面部に埋設された金属ナットと基材上に取付けられた電磁弁の状態を示す正面図、図6は、金属ナットの他の埋め込み方法を説明する工程断面図、図7は、金属ナットの変形例を示す正面図である。
【0011】
図1に示す金属ナットの埋め込み方法では、まず、アクリル樹脂などの透光性を有する熱可塑性樹脂によって成形された基材1の表面部および側面部に、ドリル、エンドミルおよびリーマ等を使用した機械加工を行ない、穴1aおよび穴1bを開設した後、これら穴1a,1b内にインサート部品、たとえば金属ナット2を嵌入する。
【0012】
ここで、金属ナット2は、中央に孔部2aが形成された軸部2bを有し、軸部2bの外周壁には、軸方向に延びる複数条の縦溝2cと、軸方向に交わる方向に延びる複数条の横溝2dとが刻設され、金属ナット2の内周壁には、金属部品をねじ結合するための雌ねじ2eが螺設されたものである(図1(a)参照)。
【0013】
次に、金属ナット2が嵌入された基材1は、これを構成する熱可塑性樹脂のゴム弾性状態、つまり溶融温度未満温度で半固体状態になるように、110〜130℃、好ましくは、120℃前後(115〜125℃程度)に加熱し、軟化させ、周囲からの加圧によって、基材1の金属ナット2の外壁付近の樹脂がゴム弾性によって、金属ナット2の縦溝2cおよび横溝2dに追従するように充填させる。この状態で、基材1を十分な時間をかけて徐冷し固化すると、金属ナット2は基材1の表面部に埋設固定される(図1(b)参照)。
【0014】
このように、本実施の形態では、金属ナット2が基材1の穴1a,1bに嵌入され、基材1をゴム状弾性に加熱し、加圧することのみで、金属ナット2を、基材1の穴1a,1bにクラックや歪みを生じさせることがなく、しかも、穴1a,1bの軸線に対して傾くことなく、容易かつ低コストで埋め込むことができる。
また、金属ナット2は、その外周壁に縦溝2cおよび横溝2dを有することから、縦溝2cおよび横溝2dと樹脂とが咬み合い、周方向および軸方向に外力が作用しても、回転したり、穴1a,1bより抜脱するようなことはない。
【0015】
図2に示す金属ナットの埋め込み方法では、まず、透光性を有するアクリル樹脂によって成形された2つの基材3,4を用意し、これら基材3,4にそれぞれ機械加工を行ない、基材3の表面部に穴3aを開設すると共に、穴3aの隣接する位置に穴3aより小径で基材3の厚さ方向に貫通する穴3bを開設し、基材4の表面部には穴4aを開設すると共に、溝4bを形成した後、金属ナット2を穴3a,4a内に嵌入する(図2(a),(b)参照)。
【0016】
次に、基材4の穴4aと基材3の穴3bとが連通するように基材4上に基材3を積層し、この状態を保持して、基材3,4をアクリル樹脂のゴム状弾性域まで加熱し軟化し、周囲から加圧する。
【0017】
これにより、基材3,4が相互に接合する接合面が溶着し、基材3,4の樹脂がゴム弾性によって金属ナット2の縦溝2cおよび横溝2dに追従するように充填され、この状態で、基材3,4を十分な時間をかけて徐冷し固化すれば、基材3と基材4とが一体化すると共に、金属ナット2が基材3,4の中間層に埋設固定される(図2(c)参照)。
【0018】
ところで、一体化された基材3,4には、マニホールドが形成されており、詳述すると、基材3は、多数の電磁弁の供給、出力および排出の各流路を形成する多数の穴(図示略す)を開設したものとし、それに接合する基材4にも基材3の穴に連通する穴(図示略す)を開設したり、基材3の穴の複数に連通する溝4bを設けたものである。
溝4bは、基材3に設けた多数の穴に薬品、洗剤等の液体や空気を供給するために、これら穴を連通状態で所要の液体供給源および空気供給源に連通させ、あるいは、多数の穴からの液体や空気を共通の送出部に送出するために一括して送給するために利用できるものである。
【0019】
また、機械加工を行った基材3,4は、加熱接合に際して予めそれらの表面を洗浄するが、この洗浄には、たとえば、界面活性剤を用いた洗浄液や純水中において超音波を作用させる洗浄とか、あるいは、それらによる洗浄後にエチルアルコール液などによる仕上げ洗浄等を行うことができる。
【0020】
このように、本実施の形態では、金属ナット2は基材3,4の穴3a,4aにそれぞれ嵌入され、基材3,4が積層された後、基材3,4はゴム状弾性に加熱され、加圧されることで、金属ナット2は、基材3,4にクラックや歪みを生じさせることなく、穴3a,4aの軸線に対して傾くことなく、容易かつ低コストで埋め込まれる。
【0021】
この場合、基材3,4はゴム状弾性、つまり溶融温度未満温度で半固体状態に加熱されるので、マニホールドの形状を変形させることなく、金属ナット2は基材3,4の中間層に埋め込まれることになる。
また、埋設された金属ナット2の直上に小さな内径の穴3bが配置されるように基材3,4を積層すれば、基材3の有効スペースが節約され、基材3内に形成されるマニホールドの高集積化が図られると共に、穴3bを後述するガスケットでシールする場合、穴3bの開口端周縁部の面積が広くとれるようになるので、穴3bのシール性を向上させることができる。
【0022】
図3に示す金属ナットの埋め込み方法において、基材5,6はアクリル樹脂からなり、基材5の表面部に穴5a、基材6の表面部には穴6aをそれぞれ開設し、穴5a内に金属ナット2を嵌入する(図3(a)参照)。
【0023】
その後、基材5上に穴5aと穴6aとが連通するように基材6を積層し、基材5,6をゴム状弾性域まで加熱・軟化し、周囲から加圧する。
これにより、基材5と6との接合面が溶着し、基材5の樹脂がゴム弾性によって金属ナット2の縦溝2cおよび横溝2dに追従するように充填され、この状態で、基材5,6を十分な時間をかけて徐々に冷却固化すると、基材5と基材6とが一体化し基材7となり、金属ナット2が基材7の中間層に埋設され固定されることになる(図3(b)参照)。
【0024】
次に、かかる基材7上に多数の電磁弁9をガスケット8を介して配列位置決め(図3(c)参照)した後、取付けねじ10を基材7の穴6aを通して金属ナット2にねじ込み、電磁弁9が基材7上に締結固定される(図3(d)参照)。なお、図中、8aおよび9aは、ガスケット8および電磁弁9にそれぞれ形成され、取付けねじ10が挿通する取付け孔である。
【0025】
本実施の形態において、電磁弁9は、取付け孔8a、9aが穴6aを通して金属ナット2に連通するように位置決めされ、埋設された金属ナット2の直上の穴6aの内径を取付けねじ10が挿通する程度に金属ナット2の外径より小さく設定すれば、基材6の有効スペースが節約されるので、基材6内に形成されるマニホールドを高集積化することができ、穴6aをガスケット8でシールする場合、穴6aの開口端周縁部の面積が広くとれ、穴6aのシール性を向上させることができる。
また、樹脂からなる基材5,6を加熱・軟化すると、基材5,6内に形成されたマニホールドや穴5a,6aの形状が変形し、基準位置からのマニホールドおよび穴5a,6aのピッチがずれることがあるが、本実施の形態では、予めマニホールドおよび穴5a,6aを形成しておき、その後、基材5,6を加熱接合することが可能なので、加熱時にはマニホールドと穴5a,6aとが相対的に変形し、電磁弁9に連通するマニホールドの開口部と電磁弁9を取付けるための穴5a,6aとの相対的な位置ズレを最小限に抑えることができるため、電磁弁9の取付け不良を防止することができる(図4参照)。なお、図5は、電磁弁9が基材7の表面部に埋設された金属ナット2にガスケット8を介して取付けられた場合を示している。
【0026】
以上、本発明の実施の形態の熱可塑性樹脂からなる基材への部品埋め込み方法について詳述したが、本発明は、上記実施の形態記載の部品埋め込み方法に限定されるものではなく、本発明の特許請求の範囲に記載されている発明の精神を逸脱しない範囲で、設計において種々の変更ができるものである。
【0027】
たとえば、図6に示すように、アクリル樹脂製の基材11の表面部に穴11aを開設すると共に、アクリル樹脂からなる薄板状の基材12にその厚さ方向に貫通し、穴11aより小径の穴12aを開設する(図6(a)参照)。
【0028】
次に、金属ナット2を穴11a内に嵌入した後、基材11上に穴11aと穴12aとが連通するように基材12を積層し、基材11,12をゴム状弾性域まで加熱し軟化し、周囲から加圧することにより、基材11と基材12とを溶着一体化し、金属ナット2を基材11,12の中間層に埋設固定することもできる(図6(b)参照)。
この場合、穴12aは内径が小さく設定されている分、穴12aをガスケット8でシールする場合、穴12aの開口端周縁部の面積が広くとれ、穴12aのシール性を向上することができる。
【0029】
また、本実施の形態では、金属部品として電磁弁9を取付ける場合について説明しているが、これに限定されず、管継手、レギュレータ、サイレンサおよびシリンダ等の取付けにも適用されることは言うまでもない。
さらに、金属ナット2に限定されず、その他の金属部品、マグネットおよび異種樹脂等を埋設することもできる。
また、基材は、アクリル樹脂の他、ポリカーボネイト樹脂またはポリエーテルイミド樹脂等によって成形してもよいが、基材の透光性は必ずしも必要なものではない。
さらに、2つに限らず3つ以上の基材を接合することもできる。
【0030】
また、金属ナット2に代えて、図7に示すような金属ナット13にしてもよい。つまり、この金属ナット13は、その外周壁の中央部にやや大きめの凹部13aを形成することで樹脂の食い込みを大きくし、周方向および軸方向の外力に対して充分に対抗できるようにし、固定性をより向上させるものである。
【0031】
【発明の効果】
以上の説明から理解されるように、本発明によれば、インサート部品を穴に嵌入した後、基材をゴム状弾性に加熱し、周囲から加圧することのみで、クラックや歪みを生じさせることがなく、穴に対して傾くことなく、少ない作業工数で容易かつ低コストに、しかも、基材はゴム状弾性に加熱されるので、基材に形成されるマニホールドの形状を変形させることなく、インサート部品を基材に埋設することができる。
【0032】
また、基材を積層することによって、埋設されたインサート部品の直上の穴を小径穴にすることができるので、基材の有効スペースが節約され、基材内に形成されるマニホールドの高集積化を図ることができると共に、穴をガスケットでシールする場合、穴の開口端周縁部の面積が広くとれるようになるので、穴のシール性を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る金属ナットの埋め込み方法を説明する工程断面図。
【図2】本発明の他の実施の形態に係る金属ナットの埋め込み方法を説明する工程断面図。
【図3】本発明の他の実施の形態に係る金属ナットの埋め込み方法と電磁弁の取付け方法を説明する工程斜視図。
【図4】基材の中間層に埋設された金属ナットと基材上に取付けられた電磁弁の状態を示す正面図。
【図5】基材の表面部に埋設された金属ナットと基材上に取付けられた電磁弁の状態を示す正面図。
【図6】本発明の他の実施の形態に係る金属ナットの埋め込み方法を説明する工程断面図。
【図7】金属ナットの変形例を示す正面図。
【符号の説明】
1,3,4,5,6,7,11,12 基材
1a,1b,3a,3b,4a,5a,6a,11a,12a 穴
2,13 金属ナット
2a 孔部
2b 軸部
2c 縦溝
2d 横溝
2e 雌ねじ
4b 溝
8 ガスケット
8a,9a 取付け孔
9 電磁弁
10 取付けねじ
13a 凹部

Claims (6)

  1. 熱可塑性樹脂からなる基材に複数の穴を開け、それらの穴にインサート部品を嵌入した後、上記基材全体をゴム状弾性域まで加熱軟化し、基材の周囲から加圧することにより、上記基材を上記インサート部品の外壁形状に追従させ、この状態で上記基材を冷却固化し、上記インサート部品を上記基材内に埋設固定することを特徴とする熱可塑性樹脂からなる基材への部品埋め込み方法。
  2. 熱可塑性樹脂からなる少なくとも2つの基材に穴を開けてインサート部品を選択的に嵌入した後、上記基材を積層し、上記基材全体をゴム状弾性域まで加熱軟化し、基材の周囲から加圧することにより、上記基材の互いに接合する接合面を相互に溶着させ一体化すると共に、上記基材を上記インサート部品の外壁形状に追従させ、この状態で上記基材を冷却固化し、上記インサート部品を上記基材の中間層に埋設固定することを特徴とする熱可塑性樹脂からなる基材への部品埋め込み方法。
  3. 上記基材は、金属部品が配列設置されるマニホールドを有することを特徴とする請求項2に記載の熱可塑性樹脂からなる基材への部品埋め込み方法。
  4. 上記基材の中間層に埋設されたインサート部品の直上に、上記インサート部品の外径より小さな内径の穴を有することを特徴とする請求項3に記載の熱可塑性樹脂からなる基材への部品埋め込み方法。
  5. 上記インサート部品は、外周壁に凹凸が形成されると共に、内周壁に雌ねじが形成され、上記基材上に上記金属部品をねじ結合するための金属ナットであることを特徴とする請求項3または4に記載の熱可塑性樹脂からなる基材への部品埋め込み方法。
  6. 上記金属部品は、電磁弁であることを特徴とする請求項5に記載の熱可塑性樹脂からなる基材への部品埋め込み方法。
JP2000235798A 2000-08-03 2000-08-03 熱可塑性樹脂からなる基材への部品埋め込み方法 Expired - Lifetime JP3775975B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000235798A JP3775975B2 (ja) 2000-08-03 2000-08-03 熱可塑性樹脂からなる基材への部品埋め込み方法
US09/906,780 US6517761B2 (en) 2000-08-03 2001-07-18 Method for embedding part in base made of thermoplastic resin
DE10137057A DE10137057B4 (de) 2000-08-03 2001-07-28 Verfahren zum Einbetten von Teilen in einen Grundkörper aus thermoplastischem Harz

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000235798A JP3775975B2 (ja) 2000-08-03 2000-08-03 熱可塑性樹脂からなる基材への部品埋め込み方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002046187A JP2002046187A (ja) 2002-02-12
JP3775975B2 true JP3775975B2 (ja) 2006-05-17

Family

ID=18727945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000235798A Expired - Lifetime JP3775975B2 (ja) 2000-08-03 2000-08-03 熱可塑性樹脂からなる基材への部品埋め込み方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6517761B2 (ja)
JP (1) JP3775975B2 (ja)
DE (1) DE10137057B4 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010020108A1 (de) 2009-05-11 2011-08-18 Smc K.K. Verteiler aus amorphem Harz

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU5793600A (en) * 1999-09-22 2001-03-29 Baker Hughes Incorporated Hydraulic fracturing using non-ionic surfactant gelling agent
KR20030059625A (ko) * 2002-01-03 2003-07-10 삼성전자주식회사 너트 및 이 너트를 합성수지제품에 결합하는 방법
US20050012334A1 (en) * 2003-07-17 2005-01-20 Ingersoll-Rand Company Method of manufacturing flow connectors having overmolded inserts and product produced thereby
US20050011575A1 (en) * 2003-07-17 2005-01-20 Ingersoll-Rand Company Method of manufacturing flow connectors and product produced thereby
US8277715B2 (en) 2006-03-22 2012-10-02 Reckitt Benckiser Llc Process for manufacturing improved dispensing devices
EP1996691B1 (en) * 2006-03-22 2015-05-06 Reckitt Benckiser LLC Improvements in dispensing devices
WO2007148052A1 (en) * 2006-06-23 2007-12-27 Reckitt Benckiser Inc. Method for manufacturing cagelss lavatory dispensing divices
US20080313795A1 (en) * 2006-06-23 2008-12-25 Reckitt Benckiser Inc. Dispensing Devices and Compositions Therefor
DE102006031665B4 (de) * 2006-07-08 2019-11-07 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Modellelement
KR100851277B1 (ko) * 2007-06-29 2008-08-08 김도완 너트의 자동인서트장치
GB0718420D0 (en) 2007-09-21 2007-10-31 Reckitt Benckiser Inc Improvements in dispensing devices
JPWO2009040906A1 (ja) * 2007-09-26 2011-01-13 富士通株式会社 インサート部品の埋め込み方法
GB2460092B (en) * 2008-05-16 2011-12-21 Psm Ip Ltd An insert kit and installation method
GB2461549A (en) * 2008-07-03 2010-01-06 Reckitt Benckiser Inc Process for preparing a cageless device for dispensing a lavatory treatment composition
GB0812141D0 (en) * 2008-07-03 2008-08-06 Reckitt Benckiser Inc Improvements in dispensing devices
JP2011137285A (ja) * 2009-12-25 2011-07-14 Hiroyasu Minayoshi 中空柱用の補強体
US9011749B2 (en) * 2011-12-12 2015-04-21 Joseph Wycech Biodegradable component, tooling and process
JP5805563B2 (ja) * 2012-03-19 2015-11-04 シャープ株式会社 インサートナット及びその組付方法
DE102013217448A1 (de) 2013-09-02 2015-03-05 Böllhoff Verbindungstechnik GmbH Verbindungseinsatz sowie ein Einbettverfahren und ein Herstellungsverfahren dafür
FR3037525B1 (fr) * 2015-06-22 2017-12-29 Valeo Systemes Thermiques Element de fixation, ensemble comprenant ledit element de fixation, module de face avant comprenant ledit element de fixation et procede pour fixer ledit element de fixation

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3494998A (en) * 1966-01-27 1970-02-10 Itt Method of connector manufacturing
US3497952A (en) * 1967-08-24 1970-03-03 Burndy Corp Method of assembling plastic and metal parts
US3654688A (en) * 1969-12-11 1972-04-11 Heli Coil Corp System for insertion tool control
US3872572A (en) * 1971-09-02 1975-03-25 Jerome S Hahn Method of assembling knife handle and blade
US3998824A (en) * 1972-12-11 1976-12-21 Sony Corporation Method of embedding inserts in a thermoplastic body
GB1547054A (en) * 1976-04-22 1979-06-06 Itt Electrical connector assembly and method of making the same
US4631104A (en) * 1982-09-30 1986-12-23 The Standard Products Company Stud attachment method for vehicle molding
JPH029620A (ja) * 1988-06-29 1990-01-12 Polyplastics Co 熱可塑性樹脂成形品に対する金属インサート方法及び金属インサートの施された成形品
GB9200849D0 (en) * 1992-01-15 1992-03-11 Psm International Plc Fastener sealing system
US5584113A (en) * 1995-02-08 1996-12-17 Hovorka; Fred D. Method for identifying cast parts
DE19755985A1 (de) * 1997-12-17 1999-07-01 Rohwedder Gmbh U Co Kg Praezis Einbetten von Metallelementen in Kunststoff
JP3717682B2 (ja) * 1998-10-26 2005-11-16 Smc株式会社 合成樹脂製流体流路形成部材の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010020108A1 (de) 2009-05-11 2011-08-18 Smc K.K. Verteiler aus amorphem Harz
US8387663B2 (en) 2009-05-11 2013-03-05 Smc Kabushiki Kaisha Manifold made from amorphous resin
DE102010020108B4 (de) 2009-05-11 2022-02-03 Smc K.K. Verteiler aus amorphem Harz

Also Published As

Publication number Publication date
US20020014714A1 (en) 2002-02-07
JP2002046187A (ja) 2002-02-12
DE10137057A1 (de) 2002-05-16
US6517761B2 (en) 2003-02-11
DE10137057B4 (de) 2006-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3775975B2 (ja) 熱可塑性樹脂からなる基材への部品埋め込み方法
JP2007136505A (ja) 材料の接合方法
WO2008078746A1 (ja) 半導体素子の実装構造体及び半導体素子の実装方法
TW200806427A (en) Retainer ring of double-layer structure
JP4141877B2 (ja) 真空チャック
RU2005103243A (ru) Способ изготовления составного уплотнения
JP2013506811A (ja) ヒートパイプ型放熱装置の製造方法
JP3717682B2 (ja) 合成樹脂製流体流路形成部材の製造方法
JP5094140B2 (ja) 部材接合構造
JP3632810B2 (ja) シール構造
US7900353B2 (en) Method for combining axially heated heat pipes and heat-conducting base
JP4353133B2 (ja) シリンダブロックの製造方法
WO2020235666A1 (ja) 油圧用アダプタユニット、油圧用パイプ部材および油圧用パイプ部材の製造方法
US6983765B2 (en) Method of producing fluid unit
JP3867754B2 (ja) ガスケット
TW200527565A (en) Mounting method of bump-equipped electronic component and mounting structure of the same
JP2001353783A (ja) 樹脂成形部品の接合方法および樹脂製品
CN117754780A (zh) 一种带斜度、沟槽摩擦片粘接模具
KR200270584Y1 (ko) 다중관 성형장치
JP2013036718A (ja) 放熱ユニット構造及びその製造方法
JPS635949A (ja) インクジエツトヘツド
JPH10300372A (ja) 平面型ヒートパイプとその製造方法
JPH1078176A (ja) アイジョイントと細径金属管との連結構造およびその連結方法
JP4756804B2 (ja) 金属管とアイジョイントとの接続構造及びその接続方法
JP2008137068A (ja) 部材接合構造

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041008

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060214

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060221

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3775975

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100303

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110303

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130303

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140303

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term