JP3772647B2 - バッテリ前出し装置 - Google Patents

バッテリ前出し装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3772647B2
JP3772647B2 JP2000186703A JP2000186703A JP3772647B2 JP 3772647 B2 JP3772647 B2 JP 3772647B2 JP 2000186703 A JP2000186703 A JP 2000186703A JP 2000186703 A JP2000186703 A JP 2000186703A JP 3772647 B2 JP3772647 B2 JP 3772647B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
guide
link
reach
bar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000186703A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002003194A (ja
Inventor
和弥 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Industries Corp
Original Assignee
Toyota Industries Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Industries Corp filed Critical Toyota Industries Corp
Priority to JP2000186703A priority Critical patent/JP3772647B2/ja
Publication of JP2002003194A publication Critical patent/JP2002003194A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3772647B2 publication Critical patent/JP3772647B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、リーチ式バッテリフォークリフトにおいて、バッテリを保守・点検等のサービス作業のためにバッテリ収納部から前方へ引き出すバッテリ前出し装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、リーチ式バッテリフォークリフトの前出し装置は、例えば特公平4−55889号公報に開示されている。
この公報記載の前出し装置は、車体前部のバッテリ収納部にバッテリトレイを介して搭載されているバッテリを、リーチレッグに案内されて前後に移動するマストのリーチ動作を利用して引き出し、押し込むことができるように構成したものである。
上記の前出し装置の場合、バッテリが載置されるバッテリトレイに、車体側に備えられたロック部材と係合して収納位置に固定される固定フックと、マスト側に設けられた引き出し用のピンに係脱可能な可動フックとを備えた構造となっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、上述した従来装置においては、バッテリをバッテリ収納部から前方へ引き出すために設定される前出し機構の構成部材をバッテリトレイに備える構造であった。すなわち、従来の前出し装置においては、バッテリトレイというバッテリを載置するための大型部品を必要とする構造のため、コストが高く付くという問題があった。
【0004】
本発明は、上述した従来の問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、リーチ式バッテリフォークリフトにおいて、バッテリトレイを省略することが可能なバッテリ前出し装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記課題を達成するため、本発明に係る前出し装置は、特許請求の範囲の各請求項に記載の通りの構成を備えた。
従って、請求項1に記載の発明によれば、マストのリーチ動作を利用してバッテリをバッテリ収納部から前方へ引き出す際に、マストの引き出し部材と係合する係合部材をバッテリケースに設けたことによって、従来必要であったバッテリトレイという大型部品を省略することができる。このため、バッテリの前出し装置に関しての部品点数を削減してコストを低減することができる。
【0006】
またバッテリケースに摺動可能に取り付けられたバーに係合部材を設けたことによって、バッテリを前方へ引き出すに際しては、バーを摺動させて係合部材を引き出し部材と係合可能な位置へ切り替えて引き出し作業に対応することができ、また、荷役作業時には、係合部材を係合不能位置へ切り替えておくことによって、マストのリーチ動作を支障なく行うことができる。また、バッテリの引き出し負荷をバー及びスライドガイドで受けることができるため、強度の確保が容易でかつ安定した切り替え動作を得ることが可能である。
【0007】
またロック部材によるロック解除動作に連動して係合部材をリンクを介して係合不能位置から係合可能位置へ移動させる構成としたことによって、係合部材の位置の切り替え操作を簡便化し、操作性を向上できる。また、リンクにはバッテリの引き出し負荷が作用しないため、リンクについては、小型化が可能である。
【0008】
また、請求項に記載の発明によれば、レールガイドを備えたことにより、バッテリの引き出し動作をリーチレッグに沿って安定的に行うことができる。また、レールガイドのサイドガイドの突出高さの範囲内に収まるように係合部材やリンク等の前出し機構設定されることによって、バッテリケースを床面に置いたとき、レールガイド(詳しくは、サイドガイド)を下駄代わりに使用して前出し機構の床面に対する干渉を回避できる。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1はリーチ式バッテリフォークリフトの概略側面図、図2は本実施の形態に係る前出し機構を取り付ける前のバッテリケースの背面図、図3は同じく底面図、図4は前出し機構を取り付けたバッテリケースの背面図、図5は同じく底面図である。
【0010】
リーチ式バッテリフォークリフトは、図1に示すように、車体1の前面下部から前方に延びる左右一対のリーチレッグ2を有している。左右のマスト3はその下端部がリーチレッグ2に沿って移動可能なマストキャリッジ3aに結合されていて、リーチシリンダ4によって前後移動、すなわちリーチ動作されるようになっている。また、車体1の前面部には、リーチレッグ2の基部側上面と、車体1の上面部から前方に張り出すフード部1aとによって形成される側面視で略コ字形のバッテリ収納部5が形成され、このバッテリ収納部5にバッテリ10が収納されている。なお、バッテリ収納部5は、左右側面にもフード部を有することもある。
【0011】
バッテリ10は、図示しない多数のバッテリセルと、そのバッテリセルを収納するための横長の箱形に形成される鉄板製のバッテリケース11とによって成立している。そして、バッテリケース11には、バッテリ10をバッテリ収納部5に固定するための必要な機能部品のほか、前出し用の機能部品、すなわちバッテリ収納部5から前方へ引き出し、かつ押し込むために必要な機能部品が直接的に設けられている。
【0012】
図4及び図5に示すように、バッテリケース11における底板11aの下面左右には、リーチレッグ2に沿って移動する左右一対のレールガイド12が設けられている。レールガイド12は、リーチレッグ2の上面を摺動するメインガイド12aと、リーチレッグ2の内側面に沿うサイドガイド12bとからなり、メインガイド12aの下面には、摺動性の高いライナー12cが固着され、引き出し、押し込み動作の円滑化を図っている。
【0013】
また、バッテリケース11における後面板の中央下部には、バッテリ10をバッテリ収納部5に固定するためのフック13が、例えば溶接にて固着されており、このフック13が車体1側に備えられるロック部材6(図5に概略的に示す)と係合することによってバッテリ10がバッテリ収納部5に固定される。
ロック部材6は、図示省略のロックバネにて係合可能位置に保持されていて、フック13先端の斜面にて押し退けられたのち、該フック13に自動的に係合する構成とされ、係合の解除は、例えば運転席に乗車した乗員のによるペダルあるいはレバー操作等のロック操作部材によって行われるようになっている。
【0014】
また、バッテリケース11における底板11aの中央下面には、バッテリ引き出し時にマスト3側に設けられる引き出し部材7と係脱可能なバッテリ引き出し用の係合ピン15が備えられている。この係合ピン15が本発明の係合部材に対応する。なお、引き出し部材7は図5においては概略的に示されているが、マストキャリッジ3a(図1参照)の水平部上面の略中央部上向きに突設された短円柱形のピンからなり、マスト3が最も引き込まれたとき、バッテリケース11の底板11aの下面に潜り込む(図5に仮想線で示す)ように相対的な位置関係が設定されている。
【0015】
引き出し用の係合ピン15は、スライドガイド16によって横方向(車幅方向)に摺動可能に案内される断面角形のバー17の略中央下面に突設(溶接)されており、該バー17の横移動によって、引き出し部材7の移動軌跡(図5に示す線P−P)に対応する係合可能位置と、移動軌跡から外れる係合不能位置との2位置に位置替え可能とされている。
なお、スライドガイド16は、底板11aの下面に溶接された4個の取付ボス11b(図2及び図3参照)と、前後の取付ボス11bの下面間に掛け渡されかつボルト18によって締着された2枚のプレート16aとによって構成されている。従って、バー17は前後の取付ボス11b間に嵌め込まれ、かつ下面をプレート16aで支えられた状態で摺動可能とされている。
【0016】
また、底板11aの下面には、係合ピン15の位置切り替え用としてのリンク19が配置され、その略中央部付近がリンクブラケット20にピン21によって水平回動可能に取り付けられている。リンクブラケット20は底板11aの下面に溶接された左右2個の取付ボス11c(図2及び図3参照)にボルト22によって締着されている。
リンク19は取付ボス11c間を通って前後方向に延びるとともに、その前端側面がバー17に設けられた突起23に係合(当接)され、後端部がバッテリケース11の後面よりも後方へ突出される。この後端突出部は、前記固定用フック13と上下方向において重なり合う位置となるように設定されている。
従って、リンク19は、図5に仮想線で示すように、固定用のフック13にロック部材6が係合されたロック状態のとき、該ロック部材6によって後端部を押されて回動するとともに、前端部によって突起23を加圧してバー17を摺動させ、係合ピン15を引き出し部材7の移動軌跡から外れる係合不能位置へ切り替える。
【0017】
また、バー17は係合ピン15を係合不能位置から係合可能位置へ切り替える方向にスプリング24にて引き寄せられている。従って、ロック部材6のフック13に対する係合が解除されたときは、バー17はスプリング24によって摺動されて係合ピン15を係合可能位置に切り替える。このとき、上記と逆方向に回動されるリンク19が一方の取付ボス11cに当接することによって係合ピン15が係合可能位置に止まる。すなわち、リンク19とスプリング24とによって係合ピン15の位置切り替え機構が構成されている。
なお、位置切り替え用のスプリング24のバネ力は、前記ロックバネのバネ力よりも小さく設定されており、従って、バッテリ10がバッテリ収納部5に収納され、ロック部材6にて固定されている通常時には、係合ピン15は係合不能位置に保持される。
【0018】
また、バッテリケース11における底板11aの下面前端部には、左右一対の押し込み用クッションラバー25がラバーブラケット26を介して取り付けられている。このクッションラバー25はバッテリ10のバッテリ収納部5への収納状態で、マストキャリッジ3aに形成された加圧部8(図5に概略的に示す)とマスト3の引き込み端で当接可能な位置に設定されている。なお、ラバーブラケット26は、図2及び図3に示すように、底板11aの下面に溶接されており、一方のラバーブラケット26は、前記位置切り替え用のスプリング24の取付ブラケットを兼用している。
【0019】
本実施の形態は上記のように構成したものである。従って、バッテリ10はバッテリ収納部5に収納された状態では、図5に仮想線で示すように、ロック部材6が固定用フック13に係合されて車体1側に固定されている。このとき、ロック部材6で押されたリンク19を介してバー17が図示右方へ移動され、係合ピン15が係合不能位置に保持されている。
従って、この状態では、マスト3が最も後端位置まで引き込まれると、引き出し部材7が係合ピンよりも後方へ移動(図5仮想線参照)するが、係合ピン15が係合不能位置に保持されているため、引き出し部材7が係合ピン15と係合することがなく、マスト3は何らの支障無くリーチ動作を行うことができる。
【0020】
一方、バッテリ10をサービス作業のためにバッテリ収納部5から前方へ引き出すときは、マスト3を最も後端位置まで引き込んだ状態で、操作部材を操作して、ロック部材6フック13から解除すると、その解除動作と同時にロック部材6によるリンク19の規制が解放される。従って、リンク19及びバー17がスプリング24によって図5に実線で示すように移動され、係合ピン15が係合可能位置へ切り替えられる。
その後、ロック部材6の解除状態を維持しつつリーチシリンダ4を作動してマスト3を前方へ押し出すと、引き出し部材7が係合ピン15に係合し、バッテリ10を前方へ引き出す。このとき、バッテリ10はバッテリケース11の下面に設けられたレールガイド12によって横方向の動きを規制されつつリーチレッグ2に沿って移動されることになり、安定状態で前方へ引き出される。
【0021】
サービス作業後は、マスト3を引き込むと、マストキャリッジ3aの加圧部8がバッテリケース11のクッションラバー25を押し、バッテリ10をバッテリ収納部5へ収納する。
そして、バッテリ収納部5に押し込まれたとき、フック13が先端の斜面によってロック位置へ復帰しているロック部材6を押し退けて進入することにより自動的に係合し、バッテリ10が車体側に固定される。このとき、ロック部材6がリンク19を押し退け、バー17を介して係合ピン15を係合不能位置へ退避させる。かくして、初期状態に復帰される。
【0022】
このように、本実施の形態によれば、バッテリ10の引き出し、押し込みをマスト3のリーチ動作を利用して楽に行うことができ、その場合、係合ピン15の位置切り替え操作がロック部材6の解除動作に連動して行われるので、前出しのための操作性が向上する。
しかして、本実施の形態においては、バッテリ10をバッテリ収納部5に固定するに必要な部材のほか、バッテリ10のサービス作業のために、バッテリ収納部5からバッテリ10を引き出し、押し込む上で必要な部材を、それぞれバッテリケース11に直接的に備える構成としたことによって、従来であれば必要としていたバッテリトレイを省略することができた。
このことによって、バッテリ前出し装置に関しての部品点数が削減されることになり、特にバッテリトレイが大型部品であることから、コストの低減及び車両の軽量化に有効となる。
【0023】
また、本実施の形態では、バッテリケース11の底板11aの下面に、係合ピン15を有する位置切り替え用のバー17をスライドガイド16を介して摺動可能に取り付ける構造としたので、バッテリ10の引き出し負荷をバー17及びスライドガイド16によって受けることが可能となり、強度の確保が容易でかつ安定した切り替え動作を得ることができる。また、リンク19にはバッテリ10の引き出し負荷が作用することがなく、強度を考える必要がない。
【0024】
また、底板11aの下面に設けられたレールガイド12は、バッテリ10の引き出し、押し込み時の前後移動をリーチレッグ2に沿って安定的に行わせることができる。また、バッテリケース11に引き出し用として備えられる係合ピン15やリンク19等の前出し機構を、レールガイド12(詳しくは、サイドガイド12b)の突出高さの範囲内に収まるように設定してあるので、バッテリ10のバッテリケース11を床面に置いたときに、レールガイド12を下駄代わりに用いて、前記前出し機構の床面に対する干渉を回避できる。
【0025】
なお、本発明は図示の実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲内で適宜変更することが可能である。
例えば、係合ピン15の位置切り替え動作が、ロック部材6のロック解除動作に連動して行われる構成としたが、切り替え操作を単独で行うように変更してもよい
また、前出し装置を構成する主たる構成部材としての、引き出し部材7、それに対応して設定される係合ピン15等の形状については、図示の短円柱形に限らず、引き出し方向において相互に当接可能な形状であれば差し支えない。
【0026】
【発明の効果】
以上詳述したように、本発明によれば、バッテリをバッテリ収納部から引き出すための前出し装置の構成部材をバッテリケースに備えたことによって、バッテリトレイを省略してコスト低減を達成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】リーチ式バッテリフォークリフトの概略側面図である。
【図2】本実施の形態に係る前出し機構を取り付ける前のバッテリの背面図である。
【図3】同じく底面図である。
【図4】前出し機構を取り付けたバッテリの背面図である。
【図5】同じく底面図である。
【符号の説明】
1 車体
2 リーチレッグ
3 マスト
5 バッテリ収納部
6 ロック部材
7 引き出し部材
10 バッテリ
11 バッテリケース
11a 底板
12 レールガイド
13 固定用フック
15 係合ピン
16 スライドガイド
17 バー
19 リンク

Claims (2)

  1. リーチ式バッテリフォークリフトに備えられ、車体に設定されたバッテリ収納部に収納されるバッテリを前方へ引き出すバッテリ前出し装置であって、
    前記バッテリのバッテリケース外面に、前記バッテリ収納部の前方で前後方向に移動するマストに設けられた引き出し部材と係脱可能な係合部材を備え
    前記係合部材は、前記バッテリケースの底板下面にスライドガイドを介して車幅方向に摺動可能に取り付けられたバーに設けられ、該バーを摺動することによって前記引き出し部材に対する係合可能位置と係合不能位置とに切り替え可能とされ、
    前記バーが前記バッテリケースに回動可能に取り付けられたリンクと連携されており、そのリンクは、前記バッテリをバッテリ収納部に固定するために備えられているロック部材のロック解除動作に連動して前記係合部材を係合不能位置から係合可能位置に切り替えるように構成されている
    バッテリ前出し装置。
  2. 請求項1に記載のバッテリ前出し装置であって、
    前記バッテリケースの下面には、前記マストの前後移動を案内するリーチレッグに沿って移動可能なレールガイドを備え、
    前記レールガイドは、前記リーチレッグの上面を摺動するメインガイドと、前記リーチレッグの内側面に沿うサイドガイドとからなり、
    前記係合部材やリンク等の前出し機構が、前記レールガイドのサイドガイドの突出高さの範囲内に収まるように設定されている
    バッテリ前出し装置。
JP2000186703A 2000-06-21 2000-06-21 バッテリ前出し装置 Expired - Fee Related JP3772647B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000186703A JP3772647B2 (ja) 2000-06-21 2000-06-21 バッテリ前出し装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000186703A JP3772647B2 (ja) 2000-06-21 2000-06-21 バッテリ前出し装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002003194A JP2002003194A (ja) 2002-01-09
JP3772647B2 true JP3772647B2 (ja) 2006-05-10

Family

ID=18686815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000186703A Expired - Fee Related JP3772647B2 (ja) 2000-06-21 2000-06-21 バッテリ前出し装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3772647B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105502225A (zh) * 2016-01-22 2016-04-20 安徽江淮银联重型工程机械有限公司 一种叉车电瓶拖出机构

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110143544A (zh) * 2019-06-20 2019-08-20 杭叉集团股份有限公司 一种前移式叉车蓄电池移动装置
WO2023184215A1 (en) * 2022-03-30 2023-10-05 Crown Equipment Corporation Battery guide pins for a battery receiving space of a materials handling vehicle, and materials handling vehicles incorporating the same
CN116039573B (zh) * 2023-01-29 2023-10-20 机科发展科技股份有限公司 一种自动换电池装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105502225A (zh) * 2016-01-22 2016-04-20 安徽江淮银联重型工程机械有限公司 一种叉车电瓶拖出机构

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002003194A (ja) 2002-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101194914B1 (ko) 모노 레그 변형 시트
JP5193555B2 (ja) 車両用格納シート
EP2117873B1 (en) Housing system and housing method for passenger seat
US8336942B2 (en) Structure for storing seat for automobile
KR100999795B1 (ko) 주 측방향 변위를 갖는 플로우 격납 시트 조립체
CN107107791B (zh) 车用座椅
JP2012035655A (ja) 車両用シートスライド装置
JP2018034801A (ja) 車両用シート
JP3772647B2 (ja) バッテリ前出し装置
JP2013112127A (ja) 車両用シート
JP2007050822A (ja) 自動二輪車のシート高さ変更装置および自動二輪車
WO2014171454A1 (ja) 車両用シート
JP6244847B2 (ja) 車両用シート装置
CA2696407A1 (en) Vehicle seat apparatus
JPS62194955A (ja) 自動車用コンソ−ルボツクス
JP2001026949A (ja) 運転席部におけるアームレスト
JP3014941B2 (ja) 車両用シートのシートスライド装置
JP2008273399A (ja) 荷室ボード連動構造
JP2017159786A (ja) 乗物用スライドレール装置
JP2002337576A (ja) 車両のスライドシート
US20240166103A1 (en) Stowable Seat Assemblies and Vehicles Including Same
KR100610841B1 (ko) 차량용 시트
JP2022182979A (ja) 乗物用シート
JP2004182147A (ja) 横跳ね収納式スライドシート
JP5393437B2 (ja) シート装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060124

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060206

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120224

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120224

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130224

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140224

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees