JP3770858B2 - 新規ベンゼンスルホンアミド化合物、その調製方法およびそれを含む薬学的組成物 - Google Patents

新規ベンゼンスルホンアミド化合物、その調製方法およびそれを含む薬学的組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP3770858B2
JP3770858B2 JP2002203408A JP2002203408A JP3770858B2 JP 3770858 B2 JP3770858 B2 JP 3770858B2 JP 2002203408 A JP2002203408 A JP 2002203408A JP 2002203408 A JP2002203408 A JP 2002203408A JP 3770858 B2 JP3770858 B2 JP 3770858B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
phenyl
ethyl
optionally substituted
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002203408A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003113156A (ja
Inventor
ジルベール・ラヴィエル
ティエリ・デュビュフェ
ベルナール・シムティエール
トニー・ヴェルボラン
セルジュ・シモネ
クリスチーヌ・ヴェセット−クルシェイ
Original Assignee
レ ラボラトワール セルヴィエ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by レ ラボラトワール セルヴィエ filed Critical レ ラボラトワール セルヴィエ
Publication of JP2003113156A publication Critical patent/JP2003113156A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3770858B2 publication Critical patent/JP3770858B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/15Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C311/16Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to an acyclic carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D275/00Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings
    • C07D275/04Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D275/06Heterocyclic compounds containing 1,2-thiazole or hydrogenated 1,2-thiazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems with hetero atoms directly attached to the ring sulfur atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/15Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C311/16Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to an acyclic carbon atom
    • C07C311/19Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to an acyclic carbon atom to an acyclic carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/08Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms
    • C07D295/084Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms with the ring nitrogen atoms and the oxygen or sulfur atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
    • C07D295/088Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms with the ring nitrogen atoms and the oxygen or sulfur atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings to an acyclic saturated chain
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)

Description

【0001】
本発明は新規ベンゼンスルホンアミド化合物、その調製方法およびそれを含む薬学的組成物に関する。
【0002】
ベンゼンスルホンアミド鎖を有する化合物は、そのNO生成特性およびトロンボキサンA2(TXA2)受容体アンタゴニスト特性に関して、欧州特許出願第864561号に、ならびにそのTXA2受容体アンタゴニスト特性のみに関して、欧州特許出願第648741号または国際公開公報第9406761号に記載されている。
【0003】
本発明の化合物は、新規な構造を有し、そのために、TXA2受容体アンタゴニスト特性および5HT2セロトニン作動性受容体アンタゴニスト特性を有している。
【0004】
血小板凝集および血管痙攣は、疫学およびアテローム血栓性心血管疾患の発症において重大な役割をはたす。アラキドン酸代謝産物であるTXA2、そして神経伝達物質であるセロトニン(5HT)は、いずれも強力な血管収縮薬であり、そして血小板の活性化を誘導または強化することでき、その凝集をもたらす。血管収縮薬およびTXA2の凝集促進作用(pro-aggregation action)は、TP受容体と呼ばれる膜受容体の仲介を通して作用され(Medicinal Research Reviews, 1991, 11, 5, p.503)、一方セロトニンのそれらは、5HTまたは5HT2受容体の仲介を通して作用される(T.I.P.S., 1991, 121, p.223)。TXA2の産生および/または活性化を阻害する薬を見出す目的で実施された研究戦略は、選択的TP受容体アンタゴニスト、TXA2−シンターゼ阻害剤、または両方の特性を示す混合された薬の開発を導いている(Medicinal Research Reviews, ibid., T.I.P.S., 1991, 121, 158)。TXA2のように、セロトニンは、血小板および血管収縮を刺激することにより作用し、そしてその活性は、アテローム血栓症で増大することが見出されている。
【0005】
トロンボキサンを活性化するプロセスおよびセロトニンを活性化するプロセスの両方を阻害する化合物の概念は、臨床医には非常に有用である。そのような化合物は、血小板の活性化と血管痙攣の両方に対して完全な保護を示す利点を有している。そのような化合物は、したがって、TXA2および5−HTの活性増大に関連する病理の処置、特に心筋梗塞のようなアテローム血栓性心血管疾患、狭心症、脳血管傷害、レイノー病、あるいはまた喘息、気管支痙攣、片頭痛および静脈疾患の処置に有用であると考えられる。
【0006】
本発明は、式(I):
【化26】
Figure 0003770858
〔式中:
*Gは、下記式:
【化27】
Figure 0003770858
(式中、
1およびR2は、独立に、水素原子またはアルキル、シクロアルキル、場合により置換されたアリール、場合により置換されたアリールアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、場合により置換されたヘテロアリール、もしくは場合により置換されたヘテロアリールアルキル基を表すか、
あるいは
1およびR2は、窒素原子と共に、5−7環員を有する下記式:
【化28】
Figure 0003770858
(式中、Yは、窒素原子、酸素原子またはCH2基を表し、R6は、水素原子またはアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、場合により置換されたアリール、場合により置換されたアリールアルキル、場合により置換されたアリールカルボニル、場合により置換されたアリールカルボニルアルキル、場合により置換されたジアリールアルキル、場合により置換されたジアリールアルケニル、場合により置換されたヘテロアリール、場合により置換されたヘテロアリールアルキル、場合により置換されたヘテロアリールカルボニル、もしくは場合により置換されたヘテロアリールカルボニルアルキル基を表す)のへテロシクロアルキル基を形成する)の基を表し、
*R3は、水素原子またはアルキルもしくは場合により置換されたフェニル基を表し、
*Raは、ヒドロキシ、アルコキシ、場合により置換されたアリールオキシ、場合により置換されたアリールアルキルオキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、場合により置換されたアリールアミノ、もしくは場合により置換されたアリールアルキルアミノ基を表し、
*RbおよびRcは、同一または異なり、それぞれ水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アルコキシ基、ヒドロキシ基またはトリハロアルキル基を表し、
*mは、0〜1の整数であり、
*nおよびqは、同一または異なる、0〜6の整数であり、
*pおよびrは、同一または異なる、1〜6の整数である〕
の化合物、その鏡像異性体およびジアステレオ異性体、ならびに薬学的に許容される酸または塩基によるその付加塩に関し、
ここで:
−「アルキル」という語は、1〜6の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖を示し、
−「アルコキシ」という語は、1〜6の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖アルキルオキシ基を示し、
−「トリハロアルキル」という語は、1〜3の炭素原子および1〜3の同一または異なるハロゲン原子を有する炭素鎖を示し、
−「アルケニル」という語は、2〜6の炭素原子を有し、かつ1〜3の二重結合を含む鎖を示し、
−「シクロアルキル」という語は、3〜8の炭素原子を有する飽和環状基を示し、
−「アリール」という語は、フェニルまたはナフチル基を示し、
−「ヘテロアリール」という語は、5〜11の環員、ならびに窒素、酸素および硫黄から選択される1個〜5個のヘテロ原子を有する芳香族単環基または少なくとも1個の環が芳香族である2環基を示し、
−「ジアリールアルキル」および「ジアリールアルケニル」という語はそれぞれ、上記で定義した2個の同一または異なるアリール基によって置換された、上記で定義したアルキルおよびアルケニル基を示し、
−フェニル、アリール、アリールアルキル、アリールカルボニル、アリールカルボニルアルキル、ジアリールアルキル、ジアリールアルケニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールカルボニル、ヘテロアリールカルボニルアルキル、アリールアミノおよびアリールアルキルアミノに関する「置換された」という語は、問題の基が芳香族部分において、ハロゲン原子、アルキル基、アルコキシ基、ヒドロキシ基、シアノ基、ニトロ基、アミノ基(場合により1個または2個のアルキル基によって置換された)、およびC(O)Rd基(Rdは、ヒドロキシ、アルコキシおよびアミノから選択された基を示す)から選択された、1個または2個の同一もしくは異なる置換基によって置換され、該ヘテロアリールおよびヘテロアリールアルキル基は、ヘテロアリールの非芳香族部分においてオキソ基によってまた置換され得ることを示す。
【0007】
薬学的に許容される酸の中では、塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、乳酸、ピルビン酸、マロン酸、琥珀酸、グルタル酸、フマル酸、酒石酸、マレイン酸、クエン酸、アスコルビン酸、メタンスルホン酸、ショウノウ酸などを挙げることができるが、これらに限定されるものではない。
【0008】
薬学的に許容される塩基の中では、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、トリエチルアミン、tert−ブチルアミンなどを挙げることができるが、これらに限定されるものではない。
【0009】
式(I)の好ましい化合物は、一括してまたは独立して、pの値が2であり、qの値が2であり、置換基R3が水素原子を表し、置換基Raがヒドロキシ基を表し、Rbがハロゲン原子を表し、置換基Rcが水素原子を表す化合物である。
【0010】
本発明の特に有利な態様は、pおよびqがそれぞれ2であり、Raがヒドロキシ基を表し、R3およびRcがそれぞれ水素原子を表し、Rbがハロゲン原子を表し、Gがアミノ、ジアルキルアミノまたはアリールアルキルアミノ基または下記式:
【0011】
【化29】
Figure 0003770858
【0012】
(式中、Yは、窒素原子、酸素原子またはCH2基であり、R6は、水素原子ならびに場合により置換されたアリール基および場合により置換されたヘテロアリール基から選択される)のヘテロシクロアルキル基を表す、式(I)の化合物に関する。
【0013】
式(I)の好ましい化合物において、Gはジアルキルアミノ基を表す。
【0014】
式(I)の他の好ましい化合物は、Gが下記式:
【0015】
【化30】
Figure 0003770858
【0016】
(式中:式
【0017】
【化31】
Figure 0003770858
【0018】
は、ピロリル、モルホリノ、ピペリジルまたはピペラジニルなどの5または6環員を有する基を表し、
該ヘテロシクロアルキルの炭素または窒素原子上で置換されているR6は、水素原子、場合によりハロゲン原子によって置換されたフェニル置換基、あるいは場合によりハロゲン原子によって置換され、かつ窒素、酸素および硫黄から選択される1個または2個のヘテロ原子を含む9環員を有するヘテロアリール基を表す)の、置換されたヘテロシクロアルキル基を表す。
【0019】
式(I)の好ましい化合物は、場合により置換されたヘテロアリール基が、場合によりハロゲン原子によって置換されたベンゾイソキサゾリル基、または場合によりハロゲン原子によって置換されたベンゾイソチアゾリル基を表すものである。
【0020】
好都合なことに本発明は、一括してまたは独立して、置換基G−(CH2r−O−が、当該フェニル基の2位または4位の、2個の炭素原子のうちのひとつに結合し、下記置換基:
【0021】
【化32】
Figure 0003770858
【0022】
が当該フェニル基の5′位の炭素原子に結合し、そしてRbが当該フェニル基の4″位の炭素原子に結合している、式(I)の化合物に関する。
【0023】
本発明の好ましい化合物のうち、以下が挙げられる:
3−〔3−(2−{〔(4−クロロフェニル)スルホニル〕アミノ}エチル)−5−(2−{2−〔3−(ジメチルアミノ)プロポキシ〕フェニル}エチル)フェニル〕プロパン酸 3−〔3−(2−{〔(4−クロロフェニル)スルホニル〕アミノ}エチル)−5−(2−{2−〔2−(1−ピロリジニル)エトキシ〕フェニル}エチル)フェニル〕プロパン酸 3−〔3−(2−{〔(4−クロロフェニル)スルホニル〕アミノ}エチル)−5−(2−{2−〔2−(4−モルホリニル)エトキシ〕フェニル}エチル)フェニル〕プロパン酸。
【0024】
本発明は、以下を特徴とする、式(I)の化合物の調製方法にも関する:
1)m=0およびnが1以外である式(I)の化合物を得ることが望ましい場合、出発物質として式(II):
【0025】
【化33】
Figure 0003770858
【0026】
(式中、R3は、式(I)と同義であり、p′およびq′は0〜3の整数であり、R′aは直鎖または分岐鎖(C1−C6)アルキル基を表し、WO−Lは下記式:
【0027】
【化34】
Figure 0003770858
【0028】
(式中、Wは、水素原子またはベンジル基を表し、n′+n″は、n′が0である場合、n″が0、2または3であるという条件で、0〜3の整数である)の基を表す)の化合物が使用され、
−これを、Wがベンジル基を表す場合、脱ベンジル化後に接触還元し、式(III):
【0029】
【化35】
Figure 0003770858
【0030】
(式中、R3、pおよびqは式(I)と同義であり、nおよびR′aは前記と同義である)の化合物を得、
−これを塩基性溶媒中で式:G−(CH2r−X(式中、Gおよびrは式(I)と同義であり、Xはハロゲン原子を表す)のハロゲン化物と反応し、式(IV):
【0031】
【化36】
Figure 0003770858
【0032】
(式中、G、R3、p、qおよびrは式(I)と同義であり、nおよびR′aは前記と同義である)の化合物を得、
−これを、ヒドラジンの存在下でフタルイミド基の開裂によって脱保護し、対応するアミンを得て、このアミンを次に、下記式:
【0033】
【化37】
Figure 0003770858
【0034】
(式中、RbおよびRcは式(I)と同義であり、Xはハロゲン原子を表す)の、場合により置換されたハロゲン化ベンゼンスルホニルと反応し、化合物(I)の特定の場合である、式(I/a):
【0035】
【化38】
Figure 0003770858
【0036】
(式中、G、Rb、Rc、R3、r、pおよびqは式(I)と同義であり、nおよびR′aは前記と同義である)の化合物を得、
2)m=1、またはm=0およびn=1である式(I)の化合物を得ることが望ましい場合、出発物質として式(II/a):
【0037】
【化39】
Figure 0003770858
【0038】
(式中、R3は式(I)と同義であり、R′aは直鎖または分岐鎖(C1−C6)アルキル基を表し、HO−L′は式:HO−(CH2n−の基を表し、q′およびp′は0〜3の整数であり、nは0〜6の整数である)の化合物が使用され、
−これを接触還元し、ハロゲン化して式(V):
【0039】
【化40】
Figure 0003770858
【0040】
(式中、R3、n、pおよびqは式(I)と同義であり、R′aは直鎖または分岐鎖(C1−C6)アルキル基を表し、Xはハロゲン原子を表す)の化合物を得、
この式(V)の化合物を
−m=1の場合、下記式:
【0041】
【化41】
Figure 0003770858
【0042】
(式中、Gおよびrは、式(I)と同義である)の化合物の求核攻撃に付し、式(VI):
【0043】
【化42】
Figure 0003770858
【0044】
(式中、G、R3、n、p、qおよびrは式(I)と同義であり、R′aは直鎖または分岐鎖(C1−C6)アルキル基を表す)の化合物を得、
−これをヒドラジンの存在下でフタルイミド基の開裂によって脱保護し、対応するアミンを得て、このアミンを次に、下記式:
【0045】
【化43】
Figure 0003770858
【0046】
(式中、RbおよびRcは、式(I)と同義であり、Xはハロゲン原子を表す)の、場合により置換されたハロゲン化ベンゼンスルホニルと反応して、化合物(I)の特定の場合である、式(I/b):
【0047】
【化44】
Figure 0003770858
【0048】
(式中、G、Rb、Rc、R3、n、p、qおよびrは式(I)と同義であり、R′aは直鎖または分岐鎖(C1−C6)アルキル基を表す)の化合物を得るか、
−あるいは、m=0およびn=1の場合、前記式(V)の化合物を、下記式:
【0049】
【化45】
Figure 0003770858
【0050】
の化合物の作用に付して、脱ベンジル化の後に、式(VII):
【0051】
【化46】
Figure 0003770858
【0052】
(式中、R3、pおよびqは式(I)と同義であり、R′aは直鎖または分岐鎖(C1−C6)アルキル基を表す)の化合物を得、
−これを塩基性溶媒中で式:G−(CH2r−X(式中、Gおよびrは、式(I)と同義であり、Xはハロゲン原子を表す)のハロゲン化物と反応し、式(VIII):
【0053】
【化47】
Figure 0003770858
【0054】
(式中、G、R3、p、qおよびrは式(I)と同義であり、R′aは直鎖または分岐鎖(C1−C6)アルキル基を表す)の化合物を得、
−これをヒドラジンの存在下でフタルイミド基の開裂によって脱保護し、対応するアミンを得て、このアミンを次に、下記式:
【0055】
【化48】
Figure 0003770858
【0056】
(式中、RbおよびRcは、式(I)と同義であり、Xはハロゲン原子を表す)の、場合により置換されたハロゲン化ベンゼンスルホニルと反応して、化合物(I)の特定の場合である、式(I/c):
【0057】
【化49】
Figure 0003770858
【0058】
(式中、G、Rb、Rc、R3、p、qおよびrは式(I)と同義であり、R′aは直鎖または分岐鎖(C1−C6)アルキル基を表す)の化合物を得、
式(I/a)、(I/b)または(I/c)の化合物を、分子内に存在する反応性基によって、酸性または塩基性溶媒中で、エステル官能基の加水分解に付し、式(I)の化合物の特定の場合である、式(I/d):
【0059】
【化50】
Figure 0003770858
【0060】
(式中、G、Rb、Rc、R3、m、n、p、qおよびrは式(I)と同義である)の化合物を得てもよく、
化合物(I/a)、(I/b)、(I/c)および(I/d)は、式(I)の化合物の全体を構成し、そして:
−所望であれば、従来の精製技術によって精製でき、
−場合により従来の分離技術によって、立体異性体に分離され、
−所望であれば、薬学的に許容される酸または塩基とのその付加塩に変換され、
上述の方法の途中の、適切と考えられる任意の時点において、カルボン酸官能基はエステル化されるか、またはカルボン酸エステル官能基は該当する酸に加水分解されて、合成により、必要に応じた別のエステルに再度変換できると理解される。
【0061】
本発明は、少なくとも1つの式(I)の化合物を活性成分として単独で、または1つ以上の薬学的に許容される不活性、非毒性の賦形剤もしくは担体と組合せて含む薬学的組成物にも関する。
【0062】
本発明による薬学的組成物のうち、経口、非経口または鼻腔投与に適したものとして、錠剤または糖衣錠、舌下錠、ゼラチンカプセル、トローチ剤、座薬、クリーム、軟膏、経皮ゲルなどが特に挙げられる。
【0063】
有効な用量は、患者の年齢および体重、障害の性質および重症度、そして経口、鼻腔、直腸または非経口である投与経路によっても変化する。単位用量は一般に、24時間に付き1〜3回の処置に対して、0.1mgから500mgの範囲である。
【0064】
以下の実施例は発明を例示するが、いかなる方法でもそれを制限しない。記載した化合物の構造は、通例の分光器および分光測定技術によって確認された。
【0065】
使用した出発物質は、既知の生成物、または既知の手順によって調製した生成物である。
【0066】
調製例A:(2E)−3−{3−〔(E)−2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール2−イル)エテニル〕−5−〔(E)−2−(2−ヒドロキシフェニル)エテニル〕フェニル}−2−プロペン酸tert−ブチル
【0067】
工程a:3,5−ジブロモベンズアルデヒド
n−ブチルリチウム/ヘキサン溶液0.222molを、−80℃にて、エチルエーテル1.8lの中の、1,3,5−トリブロモベンゼン0.222molに滴下して加えた。反応混合物は−80℃にて1時間撹拌した。N,N−ジメチルホルムアミド0.222molのエチルエーテル50ml溶液を、ゆっくりと加えた。周囲温度にする前に、温度を−80℃で1時間維持した。撹拌は一晩実施した。1N塩酸450mlを加えた。反応混合物をエーテルで抽出した。有機相を収集し、硫酸マグネシウムで一晩乾燥させた。濾過および蒸発による溶媒の除去の後、粗生成物をシリカカラムによるクロマトグラフィーによって精製した(溶出液:シクロヘキサン/酢酸エチル:95/5)。
【0068】
工程b:2−〔(E)−2−(3,5−ジブロモフェニル)エテニル〕フェノール
n−ブチルリチウム/ヘキサン溶液0.474molを、+5℃にて、THF1.2l中の、(2−ヒドロキシベンジル)(トリフェニル)ホスホニウムブロミド0.237molに加えた。反応混合物を+5℃にて1時間維持し、次に上記の工程で得られた化合物0.21molを、THF360mlに溶解させ、滴下して加えた。反応混合物をゆっくりと周囲温度にしてから、加水分解し、エチルエーテルで抽出した。有機相を収集し、硫酸マグネシウムで乾燥させた。濾過および蒸発による溶媒の除去の後、粗生成物をシリカカラムによるクロマトグラフィーによって精製した(溶出液:シクロヘキサン/酢酸エチル:95/5)。
【0069】
工程c:3−ブロモ−5−〔(E)−2−(2−ヒドロキシフェニル)エテニル〕ベンズアルデヒド
n−ブチルリチウム/ヘキサン溶液0.378molを、−80℃にて、エチルエーテル3l中の、上の工程で得られた化合物0.172molにゆっくりと加えた。反応混合物は−80℃で1時間維持し、次にエーテル100mlに溶解させたN,N−ジメチルホルムアミド0.172molをゆっくりと加えた。反応混合物をその温度で1時間維持し、次に+10℃にして、1N塩酸溶液によって加水分解した。混合物をエチルエーテルで抽出し、有機相を収集し、硫酸マグネシウムで乾燥させた。濾過および蒸発による溶媒の除去の後、粗生成物をシリカによるクロマトグラフィーによって精製した(溶出液:シクロヘキサン/酢酸エチル:90/10)。
【0070】
工程d:(2E)−3−{3−ブロモ−5−〔(E)−2−(2−ヒドロキシフェニル)エテニル〕フェニル}−2−プロペン酸tert−ブチル
(トリフェニルホスホラニリデン)酢酸tert−ブチル0.3molを、トルエン2l中の、上記の工程で得られた化合物0.15molに加えた。反応混合物は還流下で2時間加熱した。溶媒を蒸発させ、粗生成物をシリカカラムによるクロマトグラフィーによって精製した(溶出液:シクロヘキサン/酢酸エチル:85/15)。
【0071】
工程e:(2E)−3−{3−〔(E)−2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール2−イル)エテニル〕−5−〔(E)−2−(2−ヒドロキシフェニル)エテニル〕フェニル}−2−プロペン酸tert−ブチル上記の工程で得られた化合物0.1607mol、酢酸パラジウム0.016mol、トリス(2−メチルフェニル)ホスフィン0.032mol、ジイソプロピルアミン0.402mol、およびビニルフタルイミド0.1607molを、N,N−ジメチルホルムアミド2.5lおよび水10mlに連続して加えた。反応混合物は還流下で3時間加熱して、次に周囲温度にした。加水分解の後、希塩酸溶液を用いて混合物をpH4に調整した後、ジクロロメタンで抽出した。有機相を収集し、硫酸マグネシウムで乾燥させた。濾過および蒸発による溶媒の除去の後、粗生成物をシリカゲルによるクロマトグラフィーによって精製した(溶出液:シクロヘキサン/酢酸エチル:70/30)。
【0072】
調製例B:(2E)−3−〔3−〔(E)−2−(1,3−ジオキソー1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール2−イル)エテニル〕−5−(ヒドロキシメチル)フェニル〕−2−プロペン酸tert−ブチル
【0073】
工程a:3,5−ジブロモベンズアルデヒド
生成物を、調製例A、工程aに記載の手順と同様の手順に従って得た。
【0074】
工程b:(3,5−ジブロモフェニル)メタノール
水素化ホウ素ナトリウム0.506molを、メタノール650mlおよびTHF中200mlの、上記の工程で得られた化合物0.3molに、温度を+30℃に維持しながら、数回に分けて加えた。4時間撹拌した後、飽和NaHCO3溶液300mlを加えた。溶媒を蒸発させた。得られた固体を濾過し、水で洗浄し、乾燥させた。
【0075】
工程c:3−ブロモ−5−(ヒドロキシメチル)ベンズアルデヒド
n−ブチルリチウム0.628molを、−80℃で、エーテル2.3l中の、上記の工程で得られた化合物0.285molに加えた。反応混合物を、その温度に4時間30分維持した。エーテル100mlに溶解させたDMF22mlを、−80℃で加えた。混合物を−80℃で1時間維持した後、+10℃の温度に戻した。1N塩酸溶液を、酸性のpHが得られるまで加えた。混合物をデカンテーションし、酢酸エチルによって抽出し、硫酸マグネシウムで乾燥させた。粗生成物をクロマトグラフィーによって精製した(溶出液:シクロヘキサン/酢酸エチル:80/20)。
【0076】
工程d:(2E)−3−〔3−ブロモ−5−(ヒドロキシメチル)フェニル〕−2−プロペン酸tert−ブチル
(トリフェニルホスホラニリデン)酢酸tert−ブチル0.35molを、トルエン1.65l中の、上記の工程で得られた化合物0.175molに加えた。反応混合物を還流下で3時間加熱した。溶媒を蒸発させた。粗生成物をイソプロピルエーテルに溶解し、還流下で1時間加熱した。ゆっくり冷却した後、沈殿物を濾過した。濾液を蒸発させ、粗生成物をシリカカラムによるクロマトグラフィーによって精製した(溶出液:シクロヘキサン/酢酸エチル:85/15)。
【0077】
工程e:(2E)−3−〔3−〔(E)−2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール2−イル)エテニル〕−5−(ヒドロキシメチル)フェニル〕−2−プロペン酸tert−ブチル
手順は、調製例A、工程eで使用した手順と同一であった。
【0078】
調製例C:(2E)−3−{3−{(2E)−3−〔2−(ベンジルオキシ)フェニル〕−2−プロペニル}−5−〔(E)−2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール2−イル)エテニル〕フェニル}−2−プロペン酸tert−ブチル
【0079】
工程a:(3,5−ジブロモベンジル)(トリフェニル)ホスホニウムブロミド
トリフェニルホスフィン臭化水素酸塩0.20molを、アセトニトリル800ml中の、調製例A、工程aで得られた化合物0.20molに、数回に分けて加えた。混合物を還流下で24時間加熱した後、冷却した。次に溶媒を蒸発させ、沈殿物を濾過し、乾燥させた。
【0080】
工程b:〔2−(ベンジルオキシ)フェニル〕アセトアルデヒド
ヒドロキシ−1−オキソ−ベンゾ〔d〕〔1,2〕インドキソール−3−オン0.104molを、テトラヒドロフラン500ml中の〔2−(2−ベンジルオキシ)フェニル〕エタノール0.08molに加えた。反応混合物を還流下で2時間加熱し、次に冷却した。沈殿物を濾過し、濾液を蒸発させた。
【0081】
工程c:1−{(2E)−3−〔2−(ベンジルオキシ)フェニル〕−2−プロペニル}−3,5−ジブロモベンゼン
カリウムtert−ブトキシド0.13molを、テトラヒドロフラン800ml中の、工程aで得られた化合物0.13molに、数回に分けて加えた。反応混合物を周囲温度で30分間撹拌し、次に上記の工程で得られた化合物0.066molを加えた。12時間撹拌した後、水150mlを加え、次にジクロロメタンを用いて抽出を行った。有機相を収集し、硫酸マグネシウムで乾燥させた。粗生成物はシリカによるクロマトグラフィーによって精製した(溶出液:シクロヘキサン/ジクロロメタン:80/20)。
【0082】
工程d:(2E)−3−(3−{(2E)−3−〔2−(ベンジルオキシ)フェニル〕−2−プロペニル}−5−ブロモフェニル)−2−プロペン酸tert−ブチル
手順は、調製例A、工程cおよびdで用いた手順と同一であった。
【0083】
工程e:(2E)−3−{3−{(2E)−3−〔2−(ベンジルオキシ)フェニル〕−2−プロペニル}−5−〔(E)−2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)エテニル〕フェニル}−2−プロペン酸tert−ブチル
手順は、調製例A、工程eで用いた手順と同一であった。
【0084】
実施例1:3−〔3−(2−{〔(4−クロロフェニル)スルホニル〕アミノ}エチル)−5−(2−{2−〔2−(ジメチルアミノ)エトキシ〕フェニル}エチル)フェニル〕プロパン酸
【0085】
工程a:3−{3−〔2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)エチル〕−5−〔2−(2−ヒドロキシフェニル)エチル〕フェニル}プロパン酸tert−ブチル
クロロトリス(トリフェニルホスフィン)ロジウム5mmolを、エタノール720mlに溶解させた、調製例A、工程eで得られた化合物0.048molに加えた。反応混合物は+50℃で3日間、6atmの水素圧下で加熱した。周囲温度に戻った後、溶媒を蒸発させ、粗生成物をシリカカラムによるクロマトグラフィーによって精製した(溶出液:シクロヘキサン/酢酸エチル:80/20)。
【0086】
工程b:3−{3−(2−{2−〔2−(ジメチルアミノ)エトキシ〕フェニル}エチル)−5−〔2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)エチル〕フェニル}プロパン酸tert−ブチル
トルエン100mlに溶解させた、上記の工程で得られた化合物0.01molを、あらかじめペンタンで洗浄し、トルエン100mlで懸濁させた水素化ナトリウム0.01molにゆっくりと加えた。反応混合物を、還流下で30分間加熱し、次にトルエン40mlに溶解させた、2−クロロ−N,N−ジメチルエタナミン0.013molをゆっくり加えた。還流を7時間維持した。周囲温度に戻った後、反応混合物を加水分解し、次にエチルエーテルを用いて抽出を行った。有機相を収集し、1N水酸化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させた。
【0087】
工程c:3−〔3−(2−アミノエチル)−5−(2−{2−〔2−(ジエチルアミノ)エトキシ〕フェニル}エチル)フェニル〕プロパン酸tert−ブチル
ヒドラジン一水和物0.0115molを、メタノール27mlおよび水4.5ml中の、上記の工程で得られた化合物0.01molに加えた。混合物を還流下で2時間30分間加熱し、次に冷却した。1N炭酸カリウム溶液91mlおよびジクロロメタン75mlを加えた後、デカンテーションを行い、ジクロロメタンで1回抽出し、溶媒を蒸発させた。粗生成物をシリカカラムによるクロマトグラフィーによって精製した(溶出液:ジクロロメタン/メタノール/水酸化アンモニウム:95/5/0.5)。
【0088】
工程d:3−〔3−(2−{〔(4−クロロフェニル)スルホニル〕アミノ}エチル)−5−(2−{2−〔2−(ジメチルアミノ)エトキシ〕フェニル}エチル)フェニル〕プロパン酸tert−ブチル
トリエチルアミン0.005molを、ジクロロメタン50ml中の、上記の工程で得られた化合物0.005molに加えた。反応混合物を+5℃に冷却した。4−クロロベンゼンスルホニルクロリド0.005molを加えた。反応混合物を周囲温度にして、次に45分間撹拌してから加水分解した。ジクロロメタンによる抽出および硫酸マグネシウムでの乾燥の後、溶媒を蒸発させた。粗生成物は精製せずに次の工程で使用した。
【0089】
工程e:3−〔3−(2−{〔(4−クロロフェニル)スルホニル〕アミノ}エチル)−5−(2−{2−〔2−(ジメチルアミノ)エトキシ〕フェニル}エチル)フェニル〕プロパン酸
上記の工程で得られた化合物0.004molを、トリフルオロ酢酸25mlに溶解させた。反応混合物を30分間撹拌し、次にトリフルオロ酢酸を蒸発させた。粗生成物を2N水酸化ナトリウム溶液に溶解した。エチルエーテルによって抽出した後、pH4〜5が得られるまで、水相を酢酸で酸性化した。生成物を酢酸エチルによって抽出した。有機相を収集し、硫酸マグネシウムで乾燥させた。溶媒を蒸発させた。
元素微量分析: C H N S%計
算値 62.30 6.31 5.01 5.73%実測値 61.92 6.43 4.85 5.38
【0090】
実施例2:3−〔3−(2−{〔(4−クロロフェニル)スルホニル〕アミノ}エチル)−5−(2−{2−〔3−(ジメチルアミノ)プロポキシ〕フェニル}エチル)フェニル〕プロパン酸
【0091】
工程a:3−{3−〔2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)エチル〕−5−〔2−(2−ヒドロキシフェニル)エチル〕フェニル}プロパン酸tert−ブチル
実験手順は、実施例1、工程aの手順と同一であった。
【0092】
工程b:3−{3−(2−{2−〔3−(ジメチルアミノ)プロポキシ〕フェニル}エチル)−5−〔2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)エチル〕フェニル}プロパン酸tert−ブチル
2−クロロ−N,N−ジメチルエタンアミンをN−(3−クロロプロピル)−N,N−ジメチルアミンに代えて、実施例1、工程bに記載の手順に従って目的生成物を得た。
【0093】
工程c:3−〔3−(2−アミノエチル)−5−(2−{2−〔3−(ジメチルアミノ)プロポキシ〕フェニル}エチル)フェニル〕プロパン酸tert−ブチル
生成物を得るための実験条件は、実施例1、工程cで使用された条件と同一であった。
【0094】
工程d:3−〔3−(2−{〔(4−クロロフェニル)スルホニル〕アミノ}エチル)−5−(2−{2−〔3−(ジメチルアミノ)エトキシ〕フェニル}エチル)フェニル〕プロパン酸tert−ブチル
生成物を得るための実験条件は実施例1、工程dで使用された条件と同一であった。
【0095】
工程e:3−〔3−(2−{〔(4−クロロフェニル)スルホニル〕アミノ}エチル)−5−(2−{2−〔3−(ジメチルアミノ)プロポキシ〕フェニル}エチル)フェニル〕プロパン酸
上記の工程で得られた化合物0.004molを、トリフルオロ酢酸25mlに溶解させた。反応混合物を30分間撹拌し、次にトリフルオロ酢酸を蒸発させた。粗生成物を2N水酸化ナトリウム溶液に溶解した。エチルエーテルによって抽出した後、pH4〜5が得られるまで、水相を酢酸で酸性化した。生成物は沈殿手順、濾過および水による洗浄によって精製し、最後に乾燥させた。
元素微量分析: C H Cl N
S%計算値 62.87 6.51 6.19 4.89 5.59%実測値 62.76 6.58 6.30 4.81 5.51
【0096】
実施例3:3−〔3−(2−{〔(4−クロロフェニル)スルホニル〕アミノ}エチル)−5−(2−{2−〔2−(1−ピロリジニル)エトキシ〕フェニル}エチル)フェニル〕プロパン酸
【0097】
工程a:3−(3−〔2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)エチル〕−5−〔2−(2−ヒドロキシフェニル)エチル〕フェニル)プロパン酸tert−ブチル
実験手順は、実施例1、工程aと同一であった。
【0098】
工程b:3−〔3−〔2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)エチル〕−5−(2−{2−〔2−(1−ピロリジニル)エトキシ〕フェニル}エチル)フェニル〕プロパン酸tert−ブチル
2−クロロ−N,N−ジメチルエタンアミンを1−(2−クロロエチル)ピロリジンに代えて、実施例1、工程bに記載の手順に従って目的生成物を得た。
【0099】
工程c:3−〔3−(2−アミノエチル)−5−(2−{2−〔2−(1−ピロリジニル)エトキシ〕フェニル}エチル)フェニル〕プロパン酸tert−ブチル
生成物を得るための実験条件は、実施例1、工程cで使用された条件と同一であった。
【0100】
工程d:3−〔3−(2−{〔(4−クロロフェニル)スルホニル〕アミノ}エチル)−5−(2−{2−〔2−(1−ピロリジニル)エトキシ〕フェニル}エチル)フェニル〕プロパン酸tert−ブチル
生成物を得るための実験条件は、実施例1、工程dで使用された条件と同一であった。
【0101】
工程e:3−〔3−(2−{〔(4−クロロフェニル)スルホニル〕アミノ}エチル)−5−(2−{2−〔2−(1−ピロリジニル)エトキシ〕フェニル}エチル)フェニル〕プロパン酸
上記の工程で得られた化合物0.004molを、トリフルオロ酢酸25mlに溶解させた。反応混合物を30分間撹拌し、次にトリフルオロ酢酸を蒸発させた。粗生成物を2N水酸化ナトリウム溶液に溶解した。エチルエーテルによって抽出した後、pH4〜5が得られるまで、水相を酢酸で酸性化した。生成物は酢酸エチルによって抽出した。有機相を収集し、硫酸マグネシウムで乾燥させた。溶媒を蒸発させた。粗生成物はシリカカラムによるクロマトグラフィーによって精製した(溶出液:ジクロロメタン/メタノール/水酸化アンモニウム:90/10/1)。
元素微量分析: C H Cl N
S%計算値 63.63 6.37 6.06 4.79 5.48%実測値 63.30 6.47 6.30 4.83 5.23
【0102】
実施例4:3−〔3−(2−{〔(4−クロロフェニル)スルホニル〕アミノ}エチル)−5−(2−{2−〔2−(4−モルホリニル)エトキシ〕フェニル}エチル)フェニル〕プロパン酸
【0103】
工程a:3−{3−〔2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イ
ソインドール−2−イル)エチル〕−5−〔2−(2−ヒドロキシフェニル)エチル〕フェニル}プロパン酸tert−ブチル
実験手順は、実施例1、工程aと同一であった。
【0104】
工程b:3−〔3−〔2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)エチル〕−5−(2−{2−〔2−(4−モルホリニル)エトキシ〕フェニル}エチル)フェニル〕プロパン酸tert−ブチル
2−クロロ−N,N−ジメチルエタンアミンを、4−(2−クロロエチル)モルホリンに代えて、実施例1、工程bに記載の手順に従って目的生成物を得た。
【0105】
工程c:3−〔3−(2−アミノエチル)−5−(2−{2−〔2−(4−モルホリニル)エトキシ〕フェニル}エチル)フェニル〕プロパン酸tert−ブチル
生成物を得るための実験条件は、実施例1、工程cで使用された条件と同一であった。
【0106】
工程d:3−〔3−(2−{〔(4−クロロフェニル)スルホニル〕アミノ}エチル)−5−(2−{2−〔2−(4−モルホリニル)エトキシ〕フェニル)エチル}フェニル〕プロパン酸tert−ブチル
生成物を得るための実験条件は、実施例1、工程dで使用された条件と同一であった。
【0107】
工程e:3−〔3−(2−{〔(4−クロロフェニル)スルホニル〕アミノ}エチル)−5−(2−{2−〔2−(4−モルホリニル)エトキシ〕フェニル}エチル)フェニル〕プロパン酸
実施例1、工程eに記載の手順と同様の手順に従って目的生成物を得た。
Figure 0003770858
【0108】
実施例5:3−〔3−(2−{〔(4−クロロフェニル)スルホニル〕アミノ}エチル)−5−(2−{4−〔2−(ジメチルアミノ)エトキシ〕フェニル}エチル)フェニル〕プロパン酸
【0109】
工程a:3−{3−〔2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)エチル〕−5−〔2−(4−ヒドロキシフェニル)エチル〕フェニル}プロパン酸tert−ブチル
調製例A、工程bにおけるウィッティッヒ試薬としての(2−ヒドロキシベンジル)(トリフェニル)ホスホニウムブロミドの代わりに(4−ヒドロキシベンジル)(トリフェニル)ホスホニウムブロミドを使用して、実験手順は実施例1、工程aと同一であった。
【0110】
工程b:3−{3−(2−{4−〔2−(ジメチルアミノ)エトキシ〕フェニル}エチル)−5−〔2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)エチル〕フェニル}プロパン酸tert−ブチル
実施例1、工程bに記載の手順に従って目的生成物を得た。
【0111】
工程c:3−〔3−(2−アミノエチル)−5−(2−{4−〔2−(ジメチルアミノ)エトキシ〕フェニル}エチル)フェニル〕プロパン酸tert−ブチル
生成物を得るための実験条件は、実施例1、工程cで使用された条件と同一であった。
【0112】
工程d:3−〔3−(2−{〔(4−クロロフェニル)スルホニル〕アミノ}エチル)−5−(2−{4−〔2−(ジメチルアミノ)エトキシ〕フェニル}エチル)フェニル〕プロパン酸tert−ブチル
生成物を得るための実験条件は、実施例1、工程dで使用された条件と同一であった。
【0113】
工程e:3−〔3−(2−{〔(4−クロロフェニル)スルホニル〕アミノ}エチル)−5−(2−{4−〔2−(ジメチルアミノ)エトキシ〕フェニル}エチル)フェニル〕プロパン酸
実施例1、工程eに記載された方法と同様の方法に従い、シリカカラムによるクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール/水酸化アンモニウム:90/10/1)を用いて精製し、目的生成物を得た。
元素微量分析:
C H Cl N S%計算
値 62.30 6.31 6.34 5.01 5.73%実測値62.02 6.14 6.08 5.03 5.36
【0114】
実施例6:3−{3−(2−{〔(4−クロロフェニル)スルホニル〕アミノ}エチル)−5−〔2−(2−{2−〔4−(4−フルオロフェニル)−1−ピペラジニル〕エトキシ}フェニル)エチル〕フェニル}プロパン酸
【0115】
工程a:3−{3−〔2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イ
ソインドール−2−イル)エチル〕−5−〔2−(2−ヒドロキシフェニル)エチル〕フェニル}プロパン酸tert−ブチル
実験手順は、実施例1、工程aと同一であった。
【0116】
工程b:3−{3−〔2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)エチル〕−5−〔2−(2−{2−〔4−(4−フルオロフェニル)−1−ピペラジニル〕エトキシ}フェニル)エチル〕フェニル}プロパン酸tert−ブチル
2−クロロ−N,N−ジメチルエタンアミンを1−(2−クロロエチル)−4−(4−フルオロフェニル)ピペラジンに代えて、実施例1、工程bに記載の手順に従って、目的生成物を得た。
【0117】
工程c:3−{3−(2−アミノエチル)−5−〔2−(2−{2−〔4−(4−フルオロフェニル)−1−ピペラジニル〕エトキシ}フェニル)エチル〕フェニル}プロパン酸tert−ブチル
生成物を得るための実験条件は、実施例1、工程cで使用された条件と同一であった。
【0118】
工程d:3−{3−(2−{〔(4−クロロフェニル)スルホニル〕アミノ}エチル)−5−〔2−(2−{2−〔4−(4−フルオロフェニル)−1−ピペラジニル〕エトキシ}フェニル)エチル〕フェニル}プロパン酸tert−ブチル
生成物を得るための実験条件は、実施例1、工程dで使用された条件と同一であった。
【0119】
工程e:3−{3−(2−{〔(4−クロロフェニル)スルホニル〕アミノ}エチル)−5−〔2−(2−{2−〔4−(4−フルオロフェニル)−1−ピペラジニル〕エトキシ}フェニル)エチル〕フェニル}プロパン酸
実施例3、工程eに記載の方法と同様の方法に従い、シリカカラムによるクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール/水酸化アンモニウム:97/3/0.3)を用いて精製し、目的生成物を得た。
Figure 0003770858
【0120】
実施例7:3−{3−(2−{〔(4−クロロフェニル)スルホニル〕アミノ}エチル)−5−〔2−(2−{3−〔4−(4−フルオロフェニル)−1−ピペラジニル〕プロポキシ}フェニル)エチル〕フェニル}プロパン酸
【0121】
工程a:3−{3−〔2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)エチル〕−5−〔2−(2−ヒドロキシフェニル)エチル〕フェニル}プロパン酸tert−ブチル
実験手順は、実施例1、工程aと同一であった。
【0122】
工程b:3−{3−〔2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)エチル〕−5−〔2−(2−{3−〔4−(4−フルオロフェニル)−1−ピペラジニル〕プロポキシ}フェニル)エチル〕フェニル}プロパン酸tert−ブチル
2−クロロ−N,N−ジメチルエタンアミンを、1−(3−クロロプロピル)−4−(4−フルオロフェニル)ピペラジンに代えて、実施例1、工程bに記載の手順に従って目的生成物を得た。
【0123】
工程c:3−{3−(2−アミノエチル)−5−〔2−(2−{3−〔4−(4−フルオロフェニル)−1−ピペラジニル〕プロポキシ}フェニル)エチル〕フェニル}プロパン酸tert−ブチル 生成物を得るための実験条件は、実施例1、工程cで使用された条件と同一であった。
【0124】
工程d:3−{3−(2−{〔(4−クロロフェニル)スルホニル〕アミノ}エチル)−5−〔2−(2−{3−〔4−(4−フルオロフェニル)−1−ピペラジニル〕プロポキシ}フェニル)エチル〕フェニル}プロパン酸tert−ブチル
生成物を得るための実験条件は、実施例1、工程dで使用された条件と同一であった。
【0125】
工程e:3−{3−(2−{〔(4−クロロフェニル)スルホニル〕アミノ}エチル)−5−〔2−(2−{3−〔4−(4−フルオロフェニル)−1−ピペラジニル〕プロポキシ}フェニル)エチル〕フェニル}プロパン酸
実施例1、工程eに記載の手順と同様の手順に従って、目的生成物を得た。
Figure 0003770858
【0126】
実施例8:3−〔3−(2−{〔(4−クロロフェニル)スルホニル〕アミノ}エチル)−5−(2−{2−〔4−(ジメチルアミノ)ブトキシ〕フェニル}エチル)フェニル〕プロパン酸
【0127】
工程a:3−{3−〔2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)エチル〕−5−〔2−(2−ヒドロキシフェニル)エチル〕フェニル}プロパン酸tert−ブチル
実験手順は、実施例1、工程aと同一であった。
【0128】
工程b:3−{3−(2−{2−〔4−(ジメチルアミノ)ブトキシ〕フェニル}エチル)−5−〔2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)エチル〕フェニル}プロパン酸tert−ブチル 2−クロロ−N,N−ジメチルエタンアミンをN−(4−クロロブチル)−N,N−ジメチルアミンに代えて、実施例1、工程bに記載の手順に従って、目的生成物を得た。
【0129】
工程c:3−〔3−(2−アミノエチル)−5−(2−{2−〔4−(ジメチルアミノ)ブトキシ〕フェニル}エチル)フェニル〕プロパン酸tert−ブチル
生成物を得るための実験条件は、実施例1、工程cで使用された条件と同一であった。
【0130】
工程d:3−〔3−(2−{〔(4−クロロフェニル)スルホニル〕アミノ}エチル)−5−(2−{2−〔4−(ジメチルアミノ)ブトキシ〕フェニル}エチル)フェニル〕プロパン酸tert−ブチル
生成物を得るための実験条件は、実施例1、工程dで使用された条件と同一であった。
【0131】
工程e:3−〔3−(2−{〔(4−クロロフェニル)スルホニル〕アミノ}エチル)−5−(2−{2−〔4−(ジメチルアミノ)ブトキシ〕フェニル}エチル)フェニル〕プロパン酸
シリカカラムのクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール/水酸化アンモニウム:97/3/0.3)による精製における溶出液以外は、実施例3、工程eに記載の方法と同様の方法に従い、目的生成物を得た。
Figure 0003770858
【0132】
実施例9:3−{3−(2−{〔(4−クロロフェニル)スルホニル〕アミノ}エチル)−5−〔2−(2−{2−〔4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾイソオキサゾール−3−イル)−1−ピペリジル〕エトキシ}フェニル)エチル〕フェニル}プロパン酸
【0133】
工程a:3−{3−〔2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)エチル〕−5−〔2−(2−ヒドロキシフェニル)エチル〕フェニル}プロパン酸tert−ブチル
実験手順は、実施例1、工程aと同一であった。
【0134】
工程b:3−{3−〔2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)エチル〕−5−〔2−(2−{2−〔4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾイソオキサゾール−3−イル)−1−ピペリジル〕エトキシ}フェニル)エチル〕フェニル}プロパン酸tert−ブチル
2−クロロ−N,N−ジメチルエタンアミンを、3−〔1−(2−クロロエチル)−4−ピペリジル〕−6−フルオロ−1,2−ベンゾイソオキサゾールに代えて実施例1、工程bに記載の手順に従って、目的生成物を得た。
【0135】
工程c:3−{3−(2−アミノエチル)−5−〔2−(2−{2−〔4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾイソオキサゾール−3−イル)−1−ピペリジル〕エトキシ}フェニル)エチル〕フェニル}プロパン酸tert−ブチル
生成物を得るための実験条件は、実施例1、工程cで使用された条件と同一であった。
【0136】
工程d:3−{3−(2−{〔(4−クロロフェニル)スルホニル〕アミノ}エチル)−5−〔2−(2−{2−〔4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾイソオキサゾール−3−イル)−1−ピペリジル〕エトキシ}フェニル)エチル〕フェニル}プロパン酸tert−ブチル
生成物を得るための実験条件は、実施例1、工程dで使用された条件と同一であった。
【0137】
工程e:3−{3−(2−{〔(4−クロロフェニル)スルホニル〕アミノ}エチル)−5−〔2−(2−{2−〔4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾイソオキサゾール−3−イル)−1−ピペリジル〕エトキシ}フェニル)エチル〕フェニル}プロパン酸
上記の工程で得られた化合物0.004molを、トリフルオロ酢酸25mlに溶解させた。反応混合物を30分間撹拌し、次にトリフルオロ酢酸を蒸発させた。粗生成物を2N水酸化ナトリウム溶液に溶解した。エチルエーテルによって抽出した後、pH4〜5が得られるまで、水相を酢酸で酸性化した。粗生成物は酢酸エチルによって抽出した。有機相を収集し、硫酸マグネシウムで乾燥させた。粗生成物はシリカカラムによるクロマトグラフィーによって精製した(溶出液:ジクロロメタン/メタノール:95/5)。
元素微量分析: C H Cl N
S%計算値 63.79 5.63 4.83 5.72 4.37%実測値 63.74 5.82 5.04 5.66 4.01
【0138】
実施例10:3−〔3−〔2−(2−{2−〔4−(1,2−ベンゾイソチアゾール−3−イル)−1−ピペラジニル〕エトキシ}フェニル)エチル〕−5−(2−{〔(4−クロロフェニル)スルホニル〕アミノ}エチル)フェニル〕プロパン酸塩酸塩
【0139】
工程a:3−{3−〔2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)エチル〕−5−〔2−(2−ヒドロキシフェニル)エチル〕フェニル}プロパン酸tert−ブチル
実験手順は、実施例1、工程aと同一であった。
【0140】
工程b:3−{3−〔2−(2−{2−〔4−(1,2−ベンゾイソチアゾール−3−イル)−1−ピペラジニル〕エトキシ}フェニル)エチル〕−5−〔2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)エチル〕フェニル}プロパン酸tert−ブチル
2−クロロ−N,N−ジメチルエタンアミンを、3−〔4−(2−クロロエチル)−4−ピペラジニル〕−1,2−ベンゾイソチアゾールに代えて、実施例1、工程bに記載の手順に従って、目的生成物を得た。
【0141】
工程c:3−{3−(2−アミノエチル)−5−〔2−(2−{2−〔4−(1,2−ベンゾイソチアゾール−3−イル)−1−ピペラジニル〕エトキシ}フェニル)エチル〕フェニル}プロパン酸tert−ブチル
生成物を得るための実験条件は、実施例1、工程cで使用された条件と同一であった。
【0142】
工程d:3−〔3−〔2−(2−{2−〔4−(1,2−ベンゾイソチアゾール−3−イル)−1−ピペラジニル〕エトキシ}フェニル)エチル〕−5−(2−{〔(4−クロロフェニル)スルホニル〕アミノ}エチル)フェニル〕プロパン酸tert−ブチル
生成物を得るための実験条件は、実施例1、工程dで使用された条件と同一であった。
【0143】
工程e:3−〔3−〔2−(2−{2−〔4−(1,2−ベンゾイソチアゾル−3−イル)−1−ピペラジニル〕エトキシ}フェニル)−エチル〕−5−(2−{〔(4−クロロフェニル)スルホニル〕アミノ}エチル)フェニル〕プロパン酸塩酸塩
上記の工程で得られた化合物0.004molを、トリフルオロ酢酸25mlに溶解させた。反応混合物を30分間撹拌し、次にトリフルオロ酢酸を蒸発させた。粗生成物を2N水酸化ナトリウム溶液に溶解させた。エチルエーテルによって抽出した後、pH4〜5が得られるまで、水相を酢酸で酸性化した。目的生成物を濾過し、水で洗浄し、次にジクロロメタンに溶解させた。1当量の1N塩酸のエチルエーテル溶液を添加した後、沈殿生成物を濾過した。
Figure 0003770858
【0144】
実施例11:3−{3−(2−{〔(4−クロロフェニル)スルホニル〕アミノ}エチル)−5−〔2−(2−{2−〔4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾイソチアゾール−3−イル)−1−ピペリジル〕エトキシ}フェニル)エチル〕フェニル}プロパン酸
【0145】
工程a:3−{3−〔2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)エチル〕−5−〔2−(2−ヒドロキシフェニル)エチル〕フェニル}プロパン酸tert−ブチル 実験手順は、実施例1、工程aと同一であった。
【0146】
工程b:3−{3−〔2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)エチル〕−5−〔2−(2−{2−〔4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾイソチアゾール−3−イル)−1−ピペリジル〕エトキシ}フェニル)エチル〕フェニル}プロパン酸tert−ブチル
2−クロロ−N,N−ジメチルエタンアミンを、3−〔1−(2−クロロエチル)−4−ピペリジル〕−6−フルオロ−1,2−ベンゾイソチアゾールに代えて、実施例1、工程bに記載の手順に従って目的生成物を得た。
【0147】
工程c:3−{3−(2−アミノエチル)−5−〔2−(2−{2−〔4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾイソチアゾール−3−イル)−1−ピペリジル〕エトキシ}フェニル)エチル〕フェニル}プロパン酸tert−ブチル
生成物を得るための実験条件は、実施例1、工程cで使用された条件と同一であった。
【0148】
工程d:3−{3−(2−{〔(4−クロロフェニル)スルホニル〕アミノ}エチル)−5−〔2−(2−{2−〔4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾイソチアゾール−3−イル)−1−ピペリジル〕エトキシ}フェニル)エチル〕フェニル}プロパン酸tert−ブチル
生成物を得るための実験条件は、実施例1、工程dで使用された条件と同一であった。
【0149】
工程e:3−{3−(2−{〔(4−クロロフェニル)スルホニル〕アミノ}エチル)−5−〔2−(2−{2−〔4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾイソチアゾール−3−イル)−1−ピペリジル〕エトキシ}フェニル)エチル〕フェニル}プロパン酸
上記の工程で得られた化合物0.004molを、トリフルオロ酢酸25mlに溶解させた。反応混合物を30分間撹拌し、次にトリフルオロ酢酸を蒸発させた。粗生成物を2N水酸化ナトリウム溶液に溶解させた。エチルエーテルによって抽出した後、pH4〜5が得られるまで、水相を酢酸で酸性化した。粗生成物は沈殿によって精製し、次いで濾過後にエーテルで洗浄した。目的生成物はシリカカラムによるクロマトグラフィーによって精製した(溶出液:ジクロロメタン/メタノール:97/3)。
元素微量分析: C H Cl N
S%計算値 62.43 5.51 4.72 5.60 8.55%実測値 62.19 5.60 4.86 5.58 8.08
【0150】
実施例12:3−〔3−〔2−(2−{3−〔4−(1,2−ベンゾイソチアゾール−3−イル)−1−ピペラジニル〕プロポキシ}フェニル)エチル〕−5−(2−{〔(4−クロロフェニル)スルホニル〕アミノ}エチル)フェニル〕プロパン酸塩酸塩
【0151】
工程a:3−{3−〔2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)エチル〕−5−〔2−(2−ヒドロキシフェニル)エチル〕フェニル}プロパン酸tert−ブチル
実験手順は、実施例1、工程aと同一であった。
【0152】
工程b:3−{3−〔2−(2−{3−〔4−(1,2−ベンゾイソチアゾール−3−イル)−1−ピペラジニル〕プロポキシ}フェニル)エチル〕−5−〔2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)エチル〕フェニル}プロパン酸tert−ブチル
2−クロロ−N,N−ジメチルエタンアミンを、3−〔4−(3−クロロプロピル)−1−ピペラジニル〕−1,2−ベンゾイソチアゾールに代えて、実施例1、工程bに記載の手順に従って目的生成物を得た。
【0153】
工程c:3−{3−(2−アミノエチル)−5−〔2−(2−{3−〔4−(1,2−ベンゾイソチアゾール−3−イル)−1−ピペラジニル〕プロポキシ}フェニル)エチル〕フェニル}プロパン酸tert−ブチル
生成物を得るための実験条件は、実施例1、工程cで使用された条件と同一であった。
【0154】
工程d:3−〔3−〔2−(2−{3−〔4−(1,2−ベンゾイソチアゾール−3−イル)−1−ピペラジニル〕プロポキシ}フェニル)エチル〕−5−(2−{〔(4−クロロフェニル)スルホニル〕アミノ}エチル)フェニル〕プロパン酸tert−ブチル
生成物を得るための実験条件は、実施例1、工程dで使用された条件と同一であった。
【0155】
工程e:3−〔3−〔2−(2−{3−〔4−(1,2−ベンゾイソチアゾール−3−イル)−1−ピペラジニル〕プロポキシ}−フェニル)エチル〕−5−(2−{〔(4−クロロフェニル)スルホニル〕アミノ}エチル)フェニル〕−プロパン酸塩酸塩
上記の工程で得られた化合物0.004molを、トリフルオロ酢酸25mlに溶解させた。反応混合物を30分間撹拌し、次にトリフルオロ酢酸を蒸発させた。粗生成物を2N水酸化ナトリウム溶液に溶解させた。エチルエーテルによって抽出した後、pH4−5が得られるまで、水相を酢酸で酸性化した。粗生成物は沈殿によって精製し、次いで濾過後にエーテルで洗浄した。目的生成物はシリカカラムによるクロマトグラフィーによって精製した(溶出液:ジクロロメタン/メタノール/水酸化アンモニウム:95/5/0.5)。目的生成物をジクロロメタンに溶解させた。1当量の1N塩酸のエーテル溶液を添加した後、沈殿生成物を濾過した。
元素微量分析: C H Cl N
S%計算値 59.76 5.66 9.05 7.15 8.18%実測値 59.76 5.67 9.05 6.97 7.54
【0156】
実施例13:3−{3−(2−{〔(4−クロロフェニル)スルホニル〕アミノ}エチル)−5−〔2−(2−{3−〔4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾイソオキサゾール−3−イル)−1−ピペリジル〕プロポキシ}フェニル)エチル〕フェニル}プロパン酸
【0157】
工程a:3−{3−〔2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)エチル〕−5−〔2−(2−ヒドロキシフェニル)エチル〕フェニル}プロパン酸tert−ブチル
実験手順は、実施例1、工程aと同一であった。
【0158】
工程b:3−{3−〔2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)エチル〕−5−〔2−(2−{3−〔4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾイソオキサゾール−3−イル)−1−ピペリジル〕プロポキシ}フェニル)エチル〕フェニル}プロパン酸tert−ブチル
2−クロロ−N,N−ジメチルエタンアミンを、3−〔1−(3−クロロプロピル)−4−ピペリジル〕−6−フルオロ−1,2−ベンゾイソオキサゾールに代えて、実施例1、工程bに記載の手順に従って目的生成物を得た。
【0159】
工程c:3−{3−(2−アミノエチル)−5−〔2−(2−{3−〔4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾイソオキサゾール−3−イル)−1−ピペリジル〕プロポキシ}フェニル)エチル〕フェニル}プロパン酸tert−ブチル
生成物を得るための実験条件は、実施例1、工程cで使用された条件と同一であった。
【0160】
工程d:3−{3−(2−{〔(4−クロロフェニル)スルホニル〕アミノ}エチル)−5−〔2−(2−{3−〔4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾイソオキサゾール−3−イル)−1−ピペリジル〕プロポキシ}フェニル)エチル〕フェニル}プロパン酸tert−ブチル
生成物を得るための実験条件は、実施例1、工程dで使用された条件と同一であった。
【0161】
工程e:3−{3−(2−{〔(4−クロロフェニル)スルホニル〕アミノ}エチル)−5−〔2−(2−{3−〔4−(6−フルオロ−1,2−ベンゾイソオキサゾール−3−イル)−1−ピペリジル〕プロポキシ}フェニル)エチル〕フェニル}プロパン酸
シリカカラムのクロマトグラフィー(ジクロロメタン/メタノール/水酸化アンモニウム:95/5/0.5)による精製における溶出液以外は、実施例8、工程eに記載の方法と同様の方法に従い、目的生成物を得た。
元素微量分析: C H Cl N S
%計算値 64.20 5.79 4.74 5.62 4.28
%実測値 63.89 5.95 4.41 5.46 4.12
【0162】
実施例14:3−〔3−(2−{〔(4−クロロフェニル)スルホニル〕アミノ}エチル)−5−({4−〔2−(ジメチルアミノ)エトキシ〕フェノキシ}メチル)フェニル〕プロパン酸
【0163】
工程a:3−〔3−〔2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)エチル〕−5−(ヒドロキシメチル)フェニル〕プロパン酸tert−ブチル
調製例B、工程eの生成物の接触水素化は、実施例1、工程aと同様の実験条件下で実施された。
【0164】
工程b:3−{3−(ブロモメチル)−5−〔2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)エチル〕フェニル}プロパン酸tert−ブチル
ジクロロメタン320mlに溶解させた、上記の工程で得られた化合物0.052molに、トリフェニルホスフィン0.063molを加え、次に四臭化炭素0.063molのジクロロメタン85ml溶液を、ゆっくりと加え、その間温度を30℃以下に維持した。混合物を15時間撹拌し、次に濃縮乾固した。粗生成物はクロマトグラフィーによって精製した(溶出液:シクロヘキサン/酢酸エチル:80:20)。
【0165】
工程c:3−{3−({4−〔2−(ジメチルアミノ)エトキシ〕フェノキシ}メチル)−5−〔2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)エチル〕フェニル}プロパン酸tert−ブチル
トルエン15mlに懸濁した4−〔2−(ジメチルアミノ)エトキシ〕フェノール0.0083molを、トルエン90ml中の、あらかじめペンタンで洗浄した水素化ナトリウム0.0196molに加えた。混合物を還流下で1時間加熱し、次にトルエン90mlに溶解させた、上記の工程で得られた化合物0.0064molを導入した。還流を4時間維持した。水を加え、エチルエーテルで抽出した後に、有機相を1N水酸化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させた。濾過後、粗生成物は精製せずに使用した。
【0166】
工程d:3−〔3−(2−{〔(4−クロロフェニル)スルホニル〕アミノ}エチル)−5−({4−〔2−(ジメチルアミノ)エトキシ〕フェノキシ}メチル)フェニル〕プロパン酸
上記で合成した生成物を出発物質として使用して、アミンの脱保護、塩化ベンゼンスルホニルの付加、そして最後のエステルの加水分解についての実験条件は、それぞれ、実施例1、工程c、工程dおよび最後に工程eと同じであった。
元素微量分析: C H Cl N S
%計算値 59.94 5.93 6.32 4.99 5.71%実測値 59.95 6.04 6.94 4.97 5.43
【0167】
実施例15:3−〔3−(2−{〔(4−クロロフェニル)スルホニル〕アミノ}エチル)−5−({2−〔2−(ジメチルアミノ)エトキシ〕フェノキシ}メチル)フェニル〕プロパン酸
【0168】
工程a:3−〔3−〔2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)エチル〕−5−(ヒドロキシメチル)フェニル〕プロパン酸tert−ブチル
実験手順は、実施例14、工程aと同一であった。
【0169】
工程b:3−{3−(ブロモメチル)−5−〔2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)エチル〕フェニル}プロパン酸tert−ブチル
実験手順は、実施例14、工程bと同一であった。
【0170】
工程c:3−{3−({2−〔2−(ジメチルアミノ)エトキシ〕フェノキシ}メチル)−5−〔2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)エチル〕フェニル}プロパン酸tert−ブチル
4−〔2−(ジメチルアミノ)エトキシ〕フェノールを、2−〔2−(ジメチルアミノ)エトキシ〕フェノールに代えて、実施例14、工程cに記載の手順に従って目的生成物を得た。
【0171】
工程d:3−〔3−(2−{〔(4−クロロフェニル)スルホニル〕アミノ}エチル)−5−({2−〔2−(ジメチルアミノ)エトキシ〕フェノキシ}メチル)フェニル〕プロパン酸
実験手順は、実施例14、工程dと同一であった。
Figure 0003770858
【0172】
実施例16:3−〔3−(2−{〔(4−クロロフェニル)スルホニル〕アミノ}エチル)−5−({2−〔3−(ジメチルアミノ)プロポキシ)フェノキシ〕メチル}フェニル}プロパン酸
【0173】
工程a:3−〔3−〔2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)エチル〕−5−(ヒドロキシメチル)フェニル〕プロパン酸tert−ブチル
実験手順は、実施例14、工程aと同一であった。
【0174】
工程b:3−{3−(ブロモメチル)−5−〔2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)エチル〕フェニル}プロパン酸tert−ブチル
実験手順は、実施例14、工程bと同一であった。
【0175】
工程c:3−{3−({2−〔3−(ジメチルアミノ)プロポキシ〕フェノキシ}メチル)−5−〔2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)エチル〕フェニル}プロパン酸tert−ブチル
4−〔2−(ジメチルアミノ)エトキシ〕フェノールを、2−〔3−(ジメチルアミノ)プロポキシ〕フェノールに代えて、実施例14、工程cに記載の手順に従って目的生成物を得た。
【0176】
工程d:3−〔3−(2−{〔(4−クロロフェニル)スルホニル〕アミノ}エチル)−5−({2−〔3−(ジメチルアミノ)プロポキシ〕フェノキシ}メチル)フェニル〕プロパン酸
実験手順は、実施例14、工程dと同一であった。
元素微量分析: C H Cl N
S%計算値 60.56 6.13 6.16 4.87 5.58%実測値 61.57 6.59 6.09 4.62 5.52
【0177】
実施例17:3−(3−(2−{〔(4−クロロフェニル)スルホニル〕アミノ}エチル)−5−{2−〔3−(ジメチルアミノ)プロポキシ〕ベンジル}フェニル)プロパン酸塩酸塩
【0178】
工程a:3−{3−(ブロモメチル)−5−〔2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)エチル〕フェニル}プロパン酸tert−ブチル
実験手順は、実施例14、工程bと同一であった。
【0179】
工程b:3−{3−〔2−(ベンジルオキシ)ベンジル〕−5−〔2−(1,3−ジオキソー1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)エチル〕フェニル}プロパン酸tert−ブチル
2−ベンジルオキシフェニルボロン酸0.017mol、2MNa2CO3溶液34mlおよびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム0.85molを、80/50トルエン/エタノール混合物130mlに溶解した、上記の工程で得られた化合物0.017molに、連続して加えた。反応混合物を還流下で3時間30分加熱し、次に冷却した。水およびトルエンを加えた後、混合物をデカンテーションし、トルエンで3回抽出した。有機相を飽和NaCl溶液で2回洗浄し、次に硫酸マグネシウムで乾燥させた。溶媒を蒸発によって除去した後、粗生成物はさらに精製せずに使用した。
【0180】
工程c:3−〔3−〔2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)エチル〕−5−(2−ヒドロキシベンジル)フェニル〕プロパン酸tert−ブチル
水酸化パラジウム1.4gを、50/40エタノール/THF混合物90ml中の、上記の工程で得られた化合物0.0125molに加えた。混合物を水素の存在下で周囲温度に2時間置いた。混合物を濾過し、溶媒を蒸発させた。生成物はさらに精製せずに使用した。
【0181】
工程d:3−{3−{2−〔3−(ジメチルアミノ)プロポキシ〕ベンジル}−5−〔2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)エチル〕フェニル}プロパン酸−tertブチル
実験手順は、実施例2、工程bと同じである。
【0182】
工程e:3−(3−(2−{〔(4−クロロフェニル)スルホニル〕アミノ}エチル)−5−{2−〔3−(ジメチルアミノ)プロポキシ〕ベンジル}フェニル)プロパン酸塩化物
アミンの脱保護、塩化ベンゼンスルホニルの付加、そして最後のエステルの加水分解についての実験方法はそれぞれ、実施例1、工程c、工程dおよび最後に工程eと同じである。
Figure 0003770858
【0183】
実施例18:3−〔3−(2−{〔(4−クロロフェニル)スルホニル〕アミノ}エチル)−5−(3−{2−〔3−(ジメチルアミノ)プロポキシ〕フェニル}プロピル)フェニル〕プロパン酸
【0184】
工程a:3−{3−{3−〔2−(ベンジルオキシ)フェニル〕プロピル}−5−〔2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)エチル〕フェニル}プロパン酸tert−ブチル
出発物質として調製例A、工程eの化合物の代わりに、調製例C、工程eの化合物を使用して、実験手順は、実施例1、工程aと同様であった。
【0185】
工程b:3−{3−〔2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)エチル〕−5−〔3−(2−ヒドロキシフェニル)プロピル〕フェニル}プロパン酸tert−ブチル 10%水酸化パラジウムを、エタノール80mlに溶解した上記工程で得られた化合物8.40mmolに加えた。混合物を2.5時間水素化し、溶媒を蒸発させた。
【0186】
工程c:3−{3−(3−{2−〔3−(ジメチルアミノ)プロポキシ〕フェニル}プロピル)−5−〔2−(1,3−ジオキソ−1,3−ジヒドロ−2H−イソインドール−2−イル)エチル〕フェニル}プロパン酸tert−ブチル
出発物質として、上記工程で調製した化合物を使用して、実験手順は、実施例2、工程bと同様であった。
【0187】
工程d:3−〔3−(2−アミノエチル)−5−(3−{2−〔3−(ジメチルアミノ)プロポキシ〕フェニル}プロピル)フェニル〕プロパン酸tert−ブチル出発物質として、上記工程で調製した化合物を使用して、実験手順は、実施例1、工程cと同様であった。
【0188】
工程e:3−〔3−(2−{〔(4−クロロフェニル)スルホニル〕アミノ}エチル)−5−(3−{2−〔3−(ジメチルアミノ)プロポキシ〕フェニル}プロピル)フェニル〕プロパン酸
アミンの脱保護、ベンゼンスルホニルクロリドの付加、最後のエステルの加水分解は、それぞれ実施例1、工程c、工程d、最後に工程eで使用された実験方法と同様であった。
Figure 0003770858
【0189】
薬理学的研究
【0190】
実施例A:ヒトにおける血小板凝集
静脈血は、少なくとも実験前14日間にアスピリンを摂取していないヒトボランティアより得た。血液はクエン酸ナトリウム(0.109M)を通じて除去した(9体積の血液に対して1体積のクエン酸塩)。血小板を多く含む血漿(PRP)は、200gで10分間遠心分離して得た(20℃)。血小板の数は、平均250000PL/mm3であった。PRPは試験まで室温で保管して、採取してから2時間以内に使用した。TXA2アゴニストU46619は1μMの濃度で使用し、5−ヒドロキシトリプタミンは、0.3μMのアデノシン二リン酸および1μMのアドレナリンの存在下で、10μMの濃度で使用した。
【0191】
本発明の化合物は、TXA2アゴニストによって引き起こされる血小板凝集、ならびに5−ヒドロキシトリプトアミンによって生じる血小板凝集を阻害した。例として、2つの実験における実施例2の化合物のIC50値は、それぞれ、3.3μMおよび0.96μMであった。
【0192】
この値は、本発明の化合物は、TXA2およびセロトニンの2つの活性化経路でバランスのとれた方法で作用する、強力な血小板抗凝集剤であることを示している。
【0193】
実施例B:薬学的組成物
それぞれ5mgの用量を含む1000個の錠剤を調製するための処方:
実施例4の化合物 5g
ヒドロキシプロピルメチルセルロース 2g
小麦デンプン 10g
ラクトース 100g
ステアリン酸マグネシウム 3g

Claims (19)

  1. 式(I):
    Figure 0003770858
    〔式中:
    *Gは、下記式:
    Figure 0003770858
    (式中、
    1およびR2は、独立に、水素原子またはアルキル、シクロアルキル、場合により置換されたアリール、場合により置換されたアリールアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、場合により置換されたヘテロアリール、もしくは場合により置換されたヘテロアリールアルキル基を表すか、
    あるいは
    1およびR2は、窒素原子と共に、5−7環員を有する下記式:
    Figure 0003770858
    (式中、Yは、窒素原子、酸素原子またはCH2基を表し、R6は、水素原子またはアルキル、シクロアルキル、シクロアルキルアルキル、場合により置換されたアリール、場合により置換されたアリールアルキル、場合により置換されたアリールカルボニル、場合により置換されたアリールカルボニルアルキル、場合により置換されたジアリールアルキル、場合により置換されたジアリールアルケニル、場合により置換されたヘテロアリール、場合により置換されたヘテロアリールアルキル、場合により置換されたヘテロアリールカルボニル、もしくは場合により置換されたヘテロアリールカルボニルアルキル基を表す)のへテロシクロアルキル基を形成する)の基を表し、
    *R3は、水素原子またはアルキルもしくは場合により置換されたフェニル基を表し、
    *Raは、ヒドロキシ、アルコキシ、場合により置換されたアリールオキシ、場合により置換されたアリールアルキルオキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、場合により置換されたアリールアミノ、もしくは場合により置換されたアリールアルキルアミノ基を表し、
    *RbおよびRcは、同一または異なり、それぞれ水素原子、ハロゲン原子、アルキル基、アルコキシ基、ヒドロキシ基またはトリハロアルキル基を表し、
    *mは、0〜1の整数であり、
    *nおよびqは、同一または異なる、0〜6の整数であり、
    *pおよびrは、同一または異なる、1〜6の整数であり、
    ここで:
    −「アルキル」という語は、1〜6の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖を示し、
    −「アルコキシ」という語は、1〜6の炭素原子を有する直鎖または分岐鎖アルキルオキシ基を示し、
    −「トリハロアルキル」という語は、1〜3の炭素原子および1〜3の同一または異なるハロゲン原子を有する炭素鎖を示し、
    −「アルケニル」という語は、2〜6の炭素原子を有し、かつ1〜3の二重結合を含む鎖を示し、
    −「シクロアルキル」という語は、3〜8の炭素原子を有する飽和環状基を示し、
    −「アリール」という語は、フェニルまたはナフチル基を示し、
    −「ヘテロアリール」という語は、5〜11の環員、ならびに窒素、酸素および硫黄から選択される1個〜5個のヘテロ原子を有する芳香族単環基または少なくとも1個の環が芳香族である2環基を示し、
    −「ジアリールアルキル」および「ジアリールアルケニル」という語はそれぞれ、上記で定義した2個の同一または異なるアリール基によって置換された、上記で定義したアルキルおよびアルケニル基を示し、
    −フェニル、アリール、アリールアルキル、アリールカルボニル、アリールカルボニルアルキル、ジアリールアルキル、ジアリールアルケニル、ヘテロアリール、ヘテロアリールアルキル、ヘテロアリールカルボニル、ヘテロアリールカルボニルアルキル、アリールアミノおよびアリールアルキルアミノに関する「置換された」という語は、問題の基が芳香族部分において、ハロゲン原子、アルキル基、アルコキシ基、ヒドロキシ基、シアノ基、ニトロ基、アミノ基(場合により1個または2個のアルキル基によって置換された)、およびC(O)Rd基(Rdは、ヒドロキシ、アルコキシおよびアミノから選択された基を示す)から選択された、1個または2個の同一もしくは異なる置換基によって置換され、該ヘテロアリールおよびヘテロアリールアルキル基は、ヘテロアリールの非芳香族部分においてオキソ基によってまた置換され得ることを示す〕
    の化合物、その鏡像異性体およびジアステレオ異性体、ならびに薬学的に許容される酸または塩基によるその付加塩。
  2. pが2である、請求項1記載の式(I)の化合物、その鏡像異性体およびジアステレオ異性体、ならびに薬学的に許容される酸または塩基によるその付加塩。
  3. qが2である、請求項1または2のいずれか記載の式(I)の化合物、その鏡像異性体およびジアステレオ異性体、ならびに薬学的に許容される酸または塩基によるその付加塩。
  4. 3が、水素原子を表す、請求項1〜3のいずれか一項記載の式(I)の化合物、その鏡像異性体およびジアステレオ異性体、ならびに薬学的に許容される酸または塩基によるその付加塩。
  5. aが、ヒドロキシ基を表す、請求項1〜4のいずれか一項記載の式(I)の化合物、その鏡像異性体およびジアステレオ異性体、ならびに薬学的に許容される酸または塩基によるその付加塩。
  6. bが、ハロゲン原子を表す、請求項1〜5のいずれか一項記載の式(I)の化合物、その鏡像異性体およびジアステレオ異性体、ならびに薬学的に許容される酸または塩基によるその付加塩。
  7. cが、水素原子を表す、請求項1〜6のいずれか一項記載の式(I)の化合物、その鏡像異性体およびジアステレオ異性体、ならびに薬学的に許容される酸または塩基によるその付加塩。
  8. pおよびqが、それぞれ2であり、Raがヒドロキシ基を表し、R3およびRcがそれぞれ水素原子を表し、Rbがハロゲン原子を表し、Gがアミノ、ジアルキルアミノもしくはアリールアルキルアミノ基または下記式:
    Figure 0003770858
    (式中、Yは、窒素原子、酸素原子またはCH2基であり、R6は水素原子ならびに場合により置換されたアリール基および場合により置換されたヘテロアリール基から選択される)のヘテロシクロアルキル基、を表す、請求項1〜7のいずれか一項記載の式(I)の化合物、その鏡像異性体およびジアステレオ異性体、ならびに薬学的に許容される酸または塩基によるその付加塩。
  9. Gが、ジアルキルアミノ基を表す、請求項1〜8のいずれか一項記載の式(I)の化合物、その鏡像異性体およびジアステレオ異性体、ならびに薬学的に許容される酸または塩基によるその付加塩。
  10. Gが、下記式:
    Figure 0003770858
    (式中:式
    Figure 0003770858
    は、ピロリル、モルホリノ、ピペリジルまたはピペラジニルなどの5または6環員を有する基を表し、
    該ヘテロシクロアルキルの炭素または窒素原子上で置換されているR6は、水素原子、場合によりハロゲン原子によって置換されたフェニル置換基、あるいは場合によりハロゲン原子によって置換され、かつ窒素、酸素および硫黄から選択される1個または2個のヘテロ原子を含む9環員を有するヘテロアリール基を表す)の、置換されたヘテロシクロアルキル基を表す、請求項1〜8のいずれか一項記載の式(I)の化合物、その鏡像異性体およびジアステレオ異性体、ならびに薬学的に許容される酸または塩基によるその付加塩。
  11. 場合により置換されたヘテロアリール基が、場合によりハロゲン原子によって置換されたベンゾイソオキサゾリル基、または場合によりハロゲン原子によって置換されたベンゾイソチアゾリル基を表す、請求項1〜8または10のいずれか一項記載の式(I)の化合物、その鏡像異性体およびジアステレオ異性体、ならびに薬学的に許容される酸または塩基によるその付加塩。
  12. 置換基:G−(CH2r−O−が、当該フェニル基の2位または4位の、2個の炭素原子のうちのひとつに結合している、請求項1〜11のいずれか一項記載の式(I)の化合物、その鏡像異性体およびジアステレオ異性体、ならびに薬学的に許容される酸または塩基によるその付加塩。
  13. 下記置換基:
    Figure 0003770858
    が、当該フェニル基の5′位の炭素原子に結合している、請求項1〜12のいずれか一項記載の式(I)の化合物、その鏡像異性体およびジアステレオ異性体、ならびに薬学的に許容される酸または塩基によるその付加塩。
  14. bが、当該フェニル基の4″位の炭素原子に結合している、請求項1〜13のいずれか一項記載の式(I)の化合物、その鏡像異性体およびジアステレオ異性体、ならびに薬学的に許容される酸または塩基によるその付加塩。
  15. 3−〔3−(2−{〔(4−クロロフェニル)スルホニル〕アミノ}エチル)−5−(2−{2−〔3−(ジメチルアミノ)プロポキシ〕−フェニル}エチル)フェニル〕プロパン酸である、請求項1〜9および12〜14のいずれか一項記載の式(I)の化合物。
  16. 3−〔3−(2−{〔(4−クロロフェニル)スルホニル〕アミノ}エチル)−5−(2−{2−〔2−(1−ピロリジニル)エトキシ〕フェニル}エチル)フェニル〕プロパン酸、および
    3−〔3−(2−{〔(4−クロロフェニル)スルホニル〕アミノ}エチル)−5−(2−{2−〔2−(4−モルホリニル)エトキシ〕フェニル}エチル)フェニル〕プロパン酸である、請求項1〜8、10および12〜14のいずれか一項記載の式(I)の化合物。
  17. 請求項1〜16のいずれか一項記載の少なくとも1つの化合物を活性成分として、単独で、または1つ以上の薬学的に許容される不活性、非毒性の賦形剤もしくは担体と組合せて含む薬学的組成物。
  18. TXA2受容体および5−HT2受容体の拮抗剤として有用な薬剤の製造に使用するための、請求項1〜16のいずれか一項記載の少なくとも1つの活性成分を含む、請求項17記載の薬学的組成物。
  19. TXA 2 および5−HTの活性増大に関連する、心筋梗塞などのアテローム血栓性心血管疾患、狭心症、脳血管障害、レイノー病、また喘息、気管支痙攣、片頭痛および静脈疾患の処置に有用な薬剤の製造に使用するための、請求項1〜16のいずれか一項記載の少なくとも1つの活性成分を含む、請求項17記載の薬学的組成物。
JP2002203408A 2001-07-13 2002-07-12 新規ベンゼンスルホンアミド化合物、その調製方法およびそれを含む薬学的組成物 Expired - Fee Related JP3770858B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0109339A FR2827280B1 (fr) 2001-07-13 2001-07-13 Nouveaux derives de benzene sulfonamide, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
FR0109339 2001-07-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003113156A JP2003113156A (ja) 2003-04-18
JP3770858B2 true JP3770858B2 (ja) 2006-04-26

Family

ID=8865462

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002203408A Expired - Fee Related JP3770858B2 (ja) 2001-07-13 2002-07-12 新規ベンゼンスルホンアミド化合物、その調製方法およびそれを含む薬学的組成物

Country Status (24)

Country Link
US (1) US6541471B1 (ja)
EP (1) EP1275641B1 (ja)
JP (1) JP3770858B2 (ja)
KR (1) KR100503157B1 (ja)
CN (1) CN1186318C (ja)
AR (1) AR035257A1 (ja)
AT (1) ATE286877T1 (ja)
AU (1) AU2002300092B2 (ja)
BR (1) BR0202685A (ja)
CA (1) CA2393995C (ja)
DE (1) DE60202554T2 (ja)
DK (1) DK1275641T3 (ja)
EA (1) EA005376B1 (ja)
ES (1) ES2234994T3 (ja)
FR (1) FR2827280B1 (ja)
HK (1) HK1050675A1 (ja)
HU (1) HUP0202284A3 (ja)
MX (1) MXPA02006853A (ja)
NO (1) NO20023390L (ja)
NZ (1) NZ520141A (ja)
PL (1) PL355009A1 (ja)
PT (1) PT1275641E (ja)
SI (1) SI1275641T1 (ja)
ZA (1) ZA200205597B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106083546A (zh) * 2016-06-20 2016-11-09 上海引盛生物科技有限公司 一种3,5‑二溴苯甲醛的制备方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02304022A (ja) * 1989-05-18 1990-12-17 Mitsubishi Kasei Corp セロトニン拮抗剤
US5364866A (en) * 1989-05-19 1994-11-15 Hoechst-Roussel Pharmaceuticals, Inc. Heteroarylpiperidines, pyrrolidines and piperazines and their use as antipsychotics and analetics
ATE167473T1 (de) * 1990-08-20 1998-07-15 Eisai Co Ltd Sulfonamid-derivate
TW219358B (ja) * 1991-12-20 1994-01-21 Hokuriku Pharmaceutical
GB9220137D0 (en) * 1992-09-23 1992-11-04 Pfizer Ltd Therapeutic agents
JPH0753505A (ja) * 1992-10-01 1995-02-28 Hokuriku Seiyaku Co Ltd ベンゼンスルホンアミド誘導体及びその用途
FR2760235B1 (fr) * 1997-02-28 1999-04-09 Adir Nouveaux derives de benzenesulfonylamine, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent

Also Published As

Publication number Publication date
SI1275641T1 (en) 2005-04-30
MXPA02006853A (es) 2005-07-25
CN1397547A (zh) 2003-02-19
NO20023390L (no) 2003-01-14
DK1275641T3 (da) 2005-04-25
EP1275641A3 (fr) 2003-05-14
DE60202554T2 (de) 2005-12-29
PT1275641E (pt) 2005-05-31
CA2393995C (fr) 2008-06-10
KR100503157B1 (ko) 2005-07-25
ZA200205597B (en) 2003-03-27
DE60202554D1 (de) 2005-02-17
HUP0202284A3 (en) 2005-02-28
ATE286877T1 (de) 2005-01-15
AR035257A1 (es) 2004-05-05
CN1186318C (zh) 2005-01-26
PL355009A1 (en) 2003-01-27
FR2827280A1 (fr) 2003-01-17
HU0202284D0 (ja) 2002-09-28
AU2002300092B2 (en) 2007-07-12
NO20023390D0 (no) 2002-07-12
HK1050675A1 (en) 2003-07-04
FR2827280B1 (fr) 2003-10-31
EA005376B1 (ru) 2005-02-24
BR0202685A (pt) 2003-05-06
US6541471B1 (en) 2003-04-01
JP2003113156A (ja) 2003-04-18
EA200200666A1 (ru) 2003-02-27
HUP0202284A2 (hu) 2003-02-28
CA2393995A1 (fr) 2003-01-13
ES2234994T3 (es) 2005-07-01
EP1275641B1 (fr) 2005-01-12
EP1275641A2 (fr) 2003-01-15
NZ520141A (en) 2003-11-28
KR20030007174A (ko) 2003-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4276074B2 (ja) ペルオキシソーム増殖剤応答性受容体δの活性化剤
JP3845869B2 (ja) バソプレッシン拮抗物質としてのベンズアミド誘導体
KR20080075236A (ko) N-[페닐(피페리딘-2-일)메틸]벤즈아미드의 유도체, 그의제조 방법 및 치료법에서의 그의 용도
EA024685B1 (ru) Способ получения ривароксабана и промежуточные соединения, получаемые в указанном способе
MXPA02006499A (es) Derivados de fenilpiperazinilo.
JP2000086603A (ja) 桂皮酸アミド誘導体および3―フェニルプロピオン酸アミド誘導体
US6469011B2 (en) Benzenesulfonamide compounds useful as TXA2 and 5-HT2 receptor antagonists
CZ418597A3 (cs) 1,6-disubstituované izochromany pro léčbu bolestí hlavy při migréně
JP3770858B2 (ja) 新規ベンゼンスルホンアミド化合物、その調製方法およびそれを含む薬学的組成物
SU1087073A3 (ru) Способ получени производных индола или их аддитивных солей
AU2002300093B2 (en) New benzenesulphonamide compounds, a process for their preparation and pharmaceutical compositions containing them
JP4162991B2 (ja) Nmda受容体リガンドに対するプロドラッグ
ES2370877T3 (es) Antagonistas del receptor 5-ht7
JP4499034B2 (ja) N−アリール又はn−ヘテロアリールピペラジン誘導体及びそれを含有する医薬
WO2006083536A1 (en) Aminoalkoxyphenyl indolone derivatives

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees