JP3768547B2 - 両面成膜方法 - Google Patents

両面成膜方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3768547B2
JP3768547B2 JP34424493A JP34424493A JP3768547B2 JP 3768547 B2 JP3768547 B2 JP 3768547B2 JP 34424493 A JP34424493 A JP 34424493A JP 34424493 A JP34424493 A JP 34424493A JP 3768547 B2 JP3768547 B2 JP 3768547B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
film
cluster
beam evaporation
evaporation sources
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34424493A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07173620A (ja
Inventor
秀彦 藤村
誠 亀山
晃彦 横山
光治 沢村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP34424493A priority Critical patent/JP3768547B2/ja
Publication of JPH07173620A publication Critical patent/JPH07173620A/ja
Priority to US08/781,227 priority patent/US5858450A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3768547B2 publication Critical patent/JP3768547B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/0694Halides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/001General methods for coating; Devices therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/22Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with other inorganic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/24Vacuum evaporation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/50Substrate holders
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/11Anti-reflection coatings
    • G02B1/113Anti-reflection coatings using inorganic layer materials only
    • G02B1/115Multilayers
    • G02B1/116Multilayers including electrically conducting layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/20Materials for coating a single layer on glass
    • C03C2217/28Other inorganic materials
    • C03C2217/284Halides
    • C03C2217/285Fluorides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/10Deposition methods
    • C03C2218/15Deposition methods from the vapour phase
    • C03C2218/151Deposition methods from the vapour phase by vacuum evaporation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)

Description

【産業上の利用分野】
【0001】
本発明は、レンズ等の基板の両面に光学薄膜等を成膜する両面成膜方に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
反射防止膜等の光学薄膜は、レンズ等の基板の両面に設けることが多く、従来は、抵抗加熱法や電子銃加熱法によって片面ずつ成膜する方法が広く採用されてきたが、この方法は成膜時間が長いうえに、真空室内で基板を反転させる作業を必要とし、成膜工程が繁雑で装置も複雑化する。そこで、スパッタ法によって基板の両面に同時に成膜する方法が開発された(特開昭52−65184号公報参照)。これは、真空室内に設けられた少なくとも一対のターゲットの間に基板を配設し、各ターゲットの表面から放出される粒子を基板の各面に被着させるもので、スパッタ法では抵抗加熱法や電子銃加熱法のように蒸発粒子を発生させる方向が鉛直方向上向きに制約されることなく、傾斜方向あるいは下向き等に自在であることを利用したものである。
【0003】
なお、基板の両面に同時に成膜することは、イオン照射等によって基板が加熱されても基板の両面に温度差が発生することなく、従って熱歪を起すおそれがないという利点もある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら上記従来の技術によれば、光学薄膜の材料として近年特に脚光をあびているMgF2 等のフッ化物を用いて成膜する場合に、光学特性のすぐれた光学薄膜を得るのが難しい。すなわち、スパッタ法は薄膜材料を一たん板状のターゲットに成形し、該ターゲットを加速粒子の衝撃によって蒸発させるものであるため、薄膜材料の種類によっては膜質の制御が困難である。例えば、MgF2 等を含む光学薄膜をスパッタ法によって成膜すると、吸収の小さい良質の光学薄膜を得ることができない。
【0005】
本発明は、上記従来の技術の有する問題点に鑑みてなされたものであり、光学特性や耐久性にすぐれた良質の薄膜を基板の両面に同時に成膜できる両面成膜方を提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明の第1の両面成膜方法は、成膜室内に互いに離間して配設された一対のクラスターイオンビーム蒸発源と、前記一対のクラスターイオンビーム蒸発源の中央に基板を保持する基板保持手段を有する成膜装置を用いて、前記基板の両面のそれぞれに同時にクラスターイオンビームを照射し、同一構成の少なくとも1層以上のフッ化物層を含む反射防止膜を、前記基板の両面のそれぞれに成膜することを特徴とする。
【0007】
本発明の第2の両面成膜方法は、成膜室内に互いに離間して配設された一対のクラスタービーム蒸発源と、前記一対のクラスタービーム蒸発源の中央に基板を保持する基板保持手段を有する成膜装置を用いて、前記基板の両面のそれぞれに同時にクラスタービームを照射し、同一構成の少なくとも1層以上のフッ化物層を含む反射防止膜を、前記基板の両面のそれぞれに成膜することを特徴とする
【0009】
【作用】
クラスターイオンビームまたはクラスタービームを用いれば垂直な表面や下向きの水平面等に成膜するのが容易であり耐久性や光学特性にすぐれた薄膜を基板の両面に同時に成膜できる。加えて、成膜される薄膜の膜質の制御が容易であり、MgF2 等のフッ化物を材料として成膜する場合でも吸収の小さい光学薄膜を得ることができる。
【0010】
【実施例】
本発明の実施例を図面に基いて説明する。
【0011】
図1は第1実施例に用いる両面成膜装置を示すもので、基板W1 は図示しない基板保持手段である基板ホルダによって成膜室である真空室1の中央に垂直に保持され、真空室1は排気口1aに接続された真空ポンプによって所定の真空度に排気される。真空室1内には基板W1 の各面にクラスターイオンビームを照射するMgF2 のクラスターイオンビーム蒸発源2a,2bが設けられ、各MgF2 のクラスターイオンビーム蒸発源2a,2bは、ノズル3aを有する密閉るつぼ3と、これを加熱するヒータ3bと、ノズル3aから発生されるクラスター粒子をイオン化するイオン化電極3cからなる。
【0012】
各密閉るつぼ3は、図2の(a)に示すように、密閉された筒状の容器10aの頂壁10bに開口10cを設けたものを基板W1 に向って所定の角度で傾斜させてもよいし、また、図2の(b)に示すように、密閉された筒状の容器20aの基板W1 に対向する側面である側壁20bに開口20cを設け、開口20cの周壁20dを所定の角度で傾斜させたものでもよい。各MgF2 のクラスターイオンビーム蒸発源2a,2bの近傍にはこれから発生されたクラスターイオンビームを遮断することの自在なシャッタ4a,4bが設けられ、また、基板W1 の各面に成膜される光学薄膜F1 、F2 の成膜速度は、基板W1 の外周縁の近傍に配設された成膜速度測定手段である水晶モニタ5a,5bによって個別に検出される。
【0013】
図1の両面成膜装置によって、直径200mmのBKガラス製の基板の両面に膜厚100nmのMgF2 の光学薄膜を成膜した。成膜中、クラスターイオンビームの加速電圧は300V、イオン化電流は200mA、成膜速度は1nm/secに制御した。
【0014】
このようにして成膜されたMgF2 の光学薄膜の吸収の分光特性を調べたところ、波長400nmにおける吸収は0.1%以下であり、また、基板W1 の平面度の変化をレーザ干渉計によって測定した結果はλ/10(λ;He−Neレーザの波長)以下であり、これは成膜中の基板の熱歪が極めて小さいためであると推測される。さらに、テープ試験による密着性、シルボン紙による荷重2kgfにおける耐摩耗性も良好であることが判明した。
【0015】
比較のために、図1の両面成膜装置によって同様の基板に片面ずつ同様のMgF2 の光学薄膜を成膜したところ、基板の平面度の変化はλ/5ないしλ/6であった。なお、成膜終了時の基板の温度上昇を熱電対で調べた結果は52℃であった。
【0016】
本実施例によれば、極めて吸収の少ない良質のMgF2 の光学薄膜を基板の両面に同時成膜できるとともに、成膜中の熱歪によって基板の平面度が大きく損なわれるおそれもない。従って、良質の光学薄膜を極めて安価に製造できる。
【0017】
なお、図3に示すように、真空室11内に基板W2 を水平に保持し、基板W2 の上方および下方にMgF2 のクラスターイオンビーム蒸発源12a,12bを設けることもできる。上方のMgF2 のクラスターイオンビーム蒸発源12aは密閉るつぼ13の底面にノズル13aと液溜め13bを配設したものであり(特公昭54−9592号公報参照)下方のMgF2 のクラスターイオンビーム蒸発源12bは図2の(a)に示すものを垂直に設置したものである。
【0018】
図4は第2実施例に用いる両面成膜装置を示すもので、これは、排気口21aによって排気される成膜室である真空室21と、真空室21の天井壁21bと底壁21cにそれぞれ1個ずつ支持されたLaF3 のクラスターイオンビーム蒸発源22a,22bとZrのクラスターイオンビーム蒸発源23a,23bとMgF2 のクラスターイオンビーム蒸発源24a,24bと、これらのクラスターイオンビーム蒸発源から発生されるクラスターイオンビームをそれぞれ遮断することの自在なシャッタ25a〜25fを備えている。真空室21はこれに酸素ガスを導入するための反応ガス導入手段であるガス供給ライン21dを有し、真空室21の両側にはロードロック室26,27が設けられ、これらはそれぞれ真空室21と個別に排気自在であり、また、各ロードロック室26,27と真空室21はゲート弁26a,27aを介して連通自在である。
【0019】
複数の基板W3 を保持する基板キャリヤC1 は、その水平方向の中央にモニタガラスM1 を有し、一方のロードロック室26に図示しない開口から搬入される。ロードロック室26の排気後、ゲート弁26aを開いて基板キャリヤC1 を真空室21内に搬入する。各基板W3 の両面に向って発生されるクラスターイオンビームの成膜速度を一対の水晶モニタ28a,28bによってモニタし、また、モニタガラスM1 の両面に成膜される光学薄膜の膜厚を一対の膜厚モニタ手段である光学モニタ29a,29bによってモニタする。成膜終了後は他方のロードロック室27のゲート弁27aを開き、基板キャリヤC1 をロードロック室27に搬出し、ゲート弁27aを閉じたうえでロードロック室27を大気開放して基板キャリヤC1 を取り出す。
【0020】
なお、モニタガラスM1 は、図5の(a)に示すように、不透過無反射膜30を挟んで一対のガラス板31,32を貼合わせたものでもよいし、また、図5の(b)に示すように不透過無反射膜の支持体33の両面にそれぞれガラス板34,35を保持させたものでもよい。
【0021】
図4の両面成膜装置を用いて、図6に示すように、直径40mm、厚さ1mmの基板であるBKガラスレンズ41の両面41a,41bにそれぞれ、光学膜厚122nmのLaF3 の第1層42a,43a、光学膜厚245nmのZrO2 の第2層42b,43b、光学膜厚122nmのMgF2 の第3層42c,43cからなる3層反射防止膜42,43を成膜した。第1層42a,43aは、LaF3 のクラスターイオンビーム蒸発源22a,22bから発生されるクラスターイオンビームを被着させたもので、成膜条件は、加速電圧500V、イオン化電圧300V、イオン化電流200mA、成膜速度1nm/secであった。第2層42b,43bは、Zrのクラスターイオンビーム蒸発源23a,23bから発生されるクラスターイオンビームにガス供給ライン21dから導入される酸素ガスを反応させて成膜したもので、成膜条件は加速電圧1kV、イオン化電圧300V、イオン化電流300mA、成膜速度0.3nm/secであった。第3層42c,43cは、MgF2 のクラスターイオンビーム蒸発源24a,24bを用いて成膜したもので、成膜条件は加速電圧1kV、イオン化電圧300V、イオン化電流200mA、成膜速度1nm/secであった。
【0022】
このようにして成膜された3層反射防止膜を有するBKガラスレンズの反射率の分光特性を調べたところ、図7に示すように可視光域全域において1%以下であり、前記3層反射防止膜が極めて良質の反射防止膜であることが判明した。また、第1実施例と同様に密着性と体摩耗性を調べた結果も極めて良好であった。本実施例においては真空室に基板を連続的に反出入する時間も大幅に短縮できるため、より一層生産性を向上させて製造コストを低減できる。なお、このように複数の基板に同時に成膜する場合には、各クラスターイオンビーム蒸発源と基板の間にクラスターイオンビームを部分的に遮断するマスクを配設し、各基板に成膜される光学薄膜の膜厚が不均一にならないように工夫するとよい。その他の点は第1実施例と同様であるので説明は省略する。
【0023】
図8は第3実施例に用いる両面成膜装置を示すもので、基板W4 は図示しない基板保持手段である基板ホルダによって成膜室である真空室51の中央に垂直に保持され、真空室51は排気口51aに接続された真空ポンプによって所定の真空度に排気される。真空室51内には基板W4 の各面にクラスターイオンビームを照射するMgF2 のクラスタービーム蒸発源52a,52bが設けられ、各MgF2 のクラスタービーム蒸発源52a,52bは、ノズル53aを有する密閉るつぼ53と、これを加熱するヒータ53bからなる。各密閉るつぼ53は、図2の(a)に示したものと同様に、密閉された筒状の容器を基板W4 に向って所定の角度で傾斜させてもよいし、また、図2の(b)に示すように、密閉された容器の開口の周壁を所定の角度で傾斜させたものでもよい。各MgF2 のクラスタービーム蒸発源52a,52bの近傍にはこれから発生されたクラスタービームを遮断することの自在なシャッタ54a,54bが設けられ、また、基板W4 の各面に成膜される光学薄膜の成膜速度は、基板W4 の外周縁の近傍に配設された成膜速度測定手段である水晶モニタ55a,55bによって検出される。
【0024】
図8の両面成膜装置によって、直径50mm、厚さ1mmのBKガラス製の基板の両面に膜厚100nmのMgF2 の光学薄膜を成膜した。成膜中、真空室51の圧力は5×10-6Torr、成膜速度は1nm/secに制御した。
【0025】
このようにして成膜されたMgF2 の光学薄膜の吸収の分光特性を調べたところ、波長400nmにおける吸収は0.1%以下であり、成膜直後と温度70℃、湿度85%の条件で500時間の高温高温耐久テスト後に公知のテープ試験による密着性と、シルボン紙による荷重1kgfにおける耐摩耗性と、有機溶剤による耐溶剤性を調べたところ、いずれも良好であることが判明した。また、成膜直後の反射率の分光特性は図9に示すとおりであり、高温高湿耐久テストの後の反射率の波長シフトは1nm以下であった。
【0026】
本実施例によれば、各クラスタービーム蒸発源から発生されたクラスタービームをイオン化することなく基板に被着させるものであるため、クラスタービームをイオン化する場合に比べて基板の温度上昇が少ないうえにイオン衝撃による基板表面の損傷のおそれもない。加えて、基板上の異常放電等を防ぐためのニュートラライザ等を必要とせず装置の簡略化を促進できる。その他の点は第1実施例と同様であるので説明は省略する。
【0027】
図10は、第4実施例に用いる両面成膜装置を示すもので、これは、排気口61aによって排気される成膜室である真空室61と、真空室61の天井壁61bと底壁61cにそれぞれ支持されたLaF3 のクラスタービーム蒸発源62a,62bとZrのクラスタービーム蒸発源63a,63bとMgF2 のクラスタービーム蒸発源64a,64bと、これらのクラスタービーム蒸発源から発生されるクラスタービームをそれぞれ遮断することの自在なシャッタ65a〜65fを備えている。真空室61内には基板W5 に酸素ガスイオンを照射するためのイオン化手段である酸素イオン源61d,61eが設けられ、真空室61の両側にはゲート弁66a,67aを介してロードロック室66,67が接続され、これらはそれぞれ真空室61と個別に排気自在である。
【0028】
複数の基板W5 を保持する基板キャリヤC2 は、その水平方向の中央にモニタガラスM2 を有し、一方のロードロック室66に図示しない開口から搬入される。ロードロック室66の排気後、ゲート弁66aを開いて基板キャリヤC2 を真空室61内に搬入する。各基板W5 の両面に向って発生されるクラスタービームの成膜速度を一対の成膜速度測定手段である水晶モニタ68a,68bによって検出し、また、モニタガラスM2 の両面に成膜される光学薄膜の膜厚を一対の膜厚モニタ手段である光学モニタ69a,69bによってモニタする。成膜終了後は他方のロードロック室67のゲート弁67aを開き、基板キャリヤC2 をロードロック室67に搬出し、ゲート弁67aを閉じたうえでロードロック室67を大気開放して基板キャリヤC2 を取りだす。
【0029】
図10の両面成膜装置を用いて、直径30mm、厚さ2mmのBKガラス製の基板の両面にそれぞれ、第2実施例と同様にLaF3 の第1層、ZrO2 の第2層、MgF2 の第3層からなる3層反射防止膜を成膜した。第1層は、LaF3 のクラスタービーム蒸発源62a,62bから発生されるクラスタービームを被着させたもので、成膜速度は0.6nm/sec、成膜時の圧力は4×10-6Torrであった。第2層は、Zrのクラスタービーム蒸発源63a,63bから発生されるクラスタービームに酸素イオン源61d,61eから照射される酸素ガスイオンを反応させて成膜したもので、成膜速度は0.2nm/sec、酸素イオンのエネルギーは200eV、電流密度は40μA/cm2 であった。第3層は、MgF2 のクラスタービーム蒸発源64a,64bを用いて成膜したもので、成膜速度は1nm/sec、成膜時の圧力は5×10-6Torrであった。
【0030】
このようにして成膜された3層反射防止膜の反射率の分光特性を調べたところ、可視光域全域において1%以下であり、前記3層反射防止膜が極めて良質の反射防止膜であることが判明した。また、第1実施例と同様に密着性と耐摩耗性を調べた結果も極めて良好であった。
【0031】
【発明の効果】
本発明は上述のように構成されているので、以下に記載するような効果を奏する。
【0032】
光学特性や耐久性にすぐれた良質の薄膜を基板の両面に同時に成膜できる。その結果、基板の両面に薄膜を成膜するときの成膜時間を大幅に短縮し、かつ、基板を反転させる工程を省略することで成膜工程および成膜装置を大幅に簡略化できる。また、フッ化物の光学薄膜等を成膜するときでも吸収が少なくて光学特性のすぐれたものを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例に用いる両面成膜装置を説明する説明図である。
【図2】図1の両面成膜装置の密閉るつぼを説明するもので、(a)は密閉るつぼが傾斜して配設されている場合、(b)は密閉るつぼが垂直に配設されている場合をそれぞれ示す模式断面図である。
【図3】第1実施例の一変形例を説明する説明図である。
【図4】第2実施例に用いる両面成膜装置を説明する説明図である。
【図5】第2実施例に用いるモニタガラスを示すもので、(a)はその一例、(b)は別の例をそれぞれ示す模式断面図である。
【図6】第2実施例による3層反射防止膜を示す模式断面図である。
【図7】第2実施例によって成膜された3層反射防止膜の反射率の分光特性を示すグラフである。
【図8】第3実施例に用いる両面成膜装置を説明する説明図である。
【図9】第3実施例によって成膜された光学薄膜の反射率の分光特性を示すグラフである。
【図10】第4実施例に用いる両面成膜装置を説明する説明図である。
【符号の説明】
1 ,C2 基板キャリヤ
1 ,M2 モニタガラス
1 ,W2 ,W3 ,W4 ,W5 ,41 基板
1 ,F2 光学薄膜
1,11,21,51,61 真空室
2a,2b,12a,12b,24a,24b MgF2 のクラスターイオンビーム蒸発源
3,53 密閉るつぼ
4a,4b,25a〜25f,54a,54b,65a〜65f シャッタ5a,5b,28a,28b,55a,55b,68a,68b 水晶モニタ
22a,22b LaF3 のクラスターイオンビーム蒸発源
23a,23b Zrのクラスターイオンビーム蒸発源
26,27,66,67 ロードロック室
29a,29b,69a,69b 光学モニタ
42,43 3層反射防止膜
52a,52b,64a,64b MgF2 のクラスタービーム蒸発源
62a,62b LaF3 のクラスタービーム蒸発源
63a,63b Zrのクラスタービーム蒸発源

Claims (2)

  1. 成膜室内に互いに離間して配設された一対のクラスターイオンビーム蒸発源と、前記一対のクラスターイオンビーム蒸発源の中央に基板を保持する基板保持手段を有する成膜装置を用いて、
    前記基板の両面のそれぞれに同時にクラスターイオンビームを照射し
    同一構成の少なくとも1層以上のフッ化物層を含む反射防止膜を、
    前記基板の両面のそれぞれに成膜することを特徴とする両面成膜方法。
  2. 成膜室内に互いに離間して配設された一対のクラスタービーム蒸発源と、前記一対のクラスタービーム蒸発源の中央に基板を保持する基板保持手段を有する成膜装置を用いて、
    前記基板の両面のそれぞれに同時にクラスタービームを照射し
    同一構成の少なくとも1層以上のフッ化物層を含む反射防止膜を、
    前記基板の両面のそれぞれに成膜することを特徴とする両面成膜方法。
JP34424493A 1993-12-17 1993-12-17 両面成膜方法 Expired - Fee Related JP3768547B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34424493A JP3768547B2 (ja) 1993-12-17 1993-12-17 両面成膜方法
US08/781,227 US5858450A (en) 1993-12-17 1997-01-10 Film forming method and apparatus therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34424493A JP3768547B2 (ja) 1993-12-17 1993-12-17 両面成膜方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07173620A JPH07173620A (ja) 1995-07-11
JP3768547B2 true JP3768547B2 (ja) 2006-04-19

Family

ID=18367751

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34424493A Expired - Fee Related JP3768547B2 (ja) 1993-12-17 1993-12-17 両面成膜方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5858450A (ja)
JP (1) JP3768547B2 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69838634T2 (de) * 1997-05-16 2008-08-28 Hoya K.K. Mechanismus um gleichzeitig zwei seiten wasserabweisend zu machen
WO1998052074A1 (fr) * 1997-05-16 1998-11-19 Hoya Kabushiki Kaisha Composant optique en plastique pourvu d'une pellicule empechant la reflexion et mecanisme servant a uniformiser l'epaisseur de cette pellicule
US6203862B1 (en) * 1998-05-13 2001-03-20 Intevac, Inc. Processing systems with dual ion sources
US6264751B1 (en) * 1998-05-18 2001-07-24 Hoya Corporation Mechanism for performing water repellency processing on both sides simultaneously
JP2001116921A (ja) * 1999-10-15 2001-04-27 Sony Corp 光学部品及びその製造方法並びに光学部品の製造装置
JP2002069634A (ja) 2000-08-29 2002-03-08 Canon Inc 薄膜作製方法および薄膜作製装置
JP2002363745A (ja) * 2001-06-08 2002-12-18 Canon Inc スパッタによる膜の形成方法、光学部材、およびスパッタ装置
US6712943B2 (en) * 2001-11-06 2004-03-30 The Boc Group, Inc. Methods for angle limiting deposition mask
JP2003149404A (ja) * 2001-11-09 2003-05-21 Canon Inc 光学薄膜およびその製造方法、及び光学薄膜による光学素子、光学系、該光学系を備える撮像装置、記録装置、露光装置
JP3826108B2 (ja) * 2002-04-24 2006-09-27 キヤノン株式会社 成膜装置及び成膜方法
US20040005416A1 (en) * 2002-07-03 2004-01-08 Cosmos Vacuum Technology Corporation Method for making an anti-reflection coating on a substrate for the production of a polarizer
FR2856056B1 (fr) * 2003-06-13 2009-07-03 Essilor Int Procede de traitement d'un verre apte au debordage.
DE102004018435A1 (de) * 2004-04-06 2005-10-27 Carl Zeiss Vorrichtung zum beidseitigen Beschichten von Substraten mit einer hydrophoben Schicht
DE202005008165U1 (de) * 2005-05-20 2005-10-06 Leybold Optics Gmbh Vorrichtung zum beidseitigen Beschichten von Substraten
US20070125303A1 (en) * 2005-12-02 2007-06-07 Ward Ruby High-throughput deposition system for oxide thin film growth by reactive coevaportation
JP4916472B2 (ja) * 2008-03-25 2012-04-11 富士フイルム株式会社 ルツボおよび真空蒸着装置
FI20085547A0 (fi) * 2008-06-04 2008-06-04 Dca Instr Oy Höyrystyslaite, höyrystysupokas sekä menetelmä kalvon kasvattamiseksi substraatin pinnalle
JP5329302B2 (ja) * 2009-05-22 2013-10-30 ホーヤ レンズ マニュファクチャリング フィリピン インク 加熱装置および蒸着方法
JP2014005478A (ja) * 2010-10-08 2014-01-16 Kaneka Corp 蒸着装置
JP2012214834A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Hitachi High-Technologies Corp 真空蒸着装置および有機el表示装置の製造方法
EP3366804B1 (en) * 2017-02-22 2022-05-11 Satisloh AG Box coating apparatus for vacuum coating of substrates, in particular spectacle lenses
EP3900020A4 (en) * 2018-12-17 2022-12-28 Applied Materials, Inc. METHOD OF MAKING DEVICES ON A SUBSTRATE
JP7447118B2 (ja) 2018-12-17 2024-03-11 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 光学装置製造のためのイオンビーム源
CN113136546A (zh) * 2021-04-06 2021-07-20 江苏集创原子团簇科技研究院有限公司 一种簇状束双面成膜方法与装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5265184A (en) * 1975-11-26 1977-05-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Eqipment for simultaneous sputtering at both surface
JPS5943836B2 (ja) * 1977-06-23 1984-10-24 日本電気株式会社 半導体発光素子
KR890002747B1 (ko) * 1983-11-07 1989-07-26 가부시기가이샤 히다찌세이사꾸쇼 이온 빔에 의한 성막방법 및 그 장치
JPS60151045A (ja) * 1984-01-19 1985-08-08 富士写真フイルム株式会社 感光材料用包装材料
JPS6150211A (ja) * 1984-08-20 1986-03-12 Res Dev Corp Of Japan 垂直磁気記録媒体およびその製法
JPH075435B2 (ja) * 1987-03-31 1995-01-25 住友電気工業株式会社 超電導薄膜の製造方法及び装置
JPS63270458A (ja) * 1987-04-27 1988-11-08 Mitsubishi Electric Corp 化合物薄膜形成装置
US4882023A (en) * 1988-03-14 1989-11-21 Motorola, Inc. Method and system for producing thin films
JP2915170B2 (ja) * 1991-06-05 1999-07-05 三菱電機株式会社 薄膜形成装置及び薄膜形成方法
US5340415A (en) * 1992-06-01 1994-08-23 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Ferritic stainless steel plates and foils and method for their production
JP3169151B2 (ja) * 1992-10-26 2001-05-21 三菱電機株式会社 薄膜形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07173620A (ja) 1995-07-11
US5858450A (en) 1999-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3768547B2 (ja) 両面成膜方法
US6844119B2 (en) Method for producing a halftone phase shift mask blank, a halftone phase shift mask blank and halftone phase shift mask
JP3064301B2 (ja) 薄膜形成装置及び方法
US5993614A (en) Method of manufacturing substrate with thin film, and manufacturing apparatus
US4204942A (en) Apparatus for multilayer thin film deposition
US9856554B2 (en) Method and system for manufacturing a transparent body for use in a touch panel
EP0048542B2 (en) Coating infra red transparent semiconductor material
US9562283B2 (en) Coating of optical substrates using closed field system
US4298444A (en) Method for multilayer thin film deposition
US5582879A (en) Cluster beam deposition method for manufacturing thin film
JPH08254612A (ja) 多層膜光学部品およびその製造方法
CN113136546A (zh) 一种簇状束双面成膜方法与装置
US5449535A (en) Light controlled vapor deposition
US7033855B2 (en) Optical component and method of manufacturing the same
EP1072925B1 (en) Optical element having heat-resistant anti-reflection coating
JP2865971B2 (ja) 薄膜製造装置
JPH09189801A (ja) 耐熱性反射防止膜付き光学部品
JPH10115711A (ja) 光学薄膜の製造方法
JPH0667018A (ja) 薄膜光フィルターの製法
JPH04323362A (ja) 多層膜の形成方法およびその形成装置
JP3361128B2 (ja) レーザー用膜製造方法および装置
TWI812642B (zh) 用以控制一基材上之一陶瓷層的一厚度的方法及處理系統及應用其之卷對卷系統
JPH06240445A (ja) イオンビームアシスト蒸着による光学薄膜の製造方法および装置
JPH11326634A (ja) 光学多層薄膜および光学多層薄膜の製造方法
US20040099525A1 (en) Method of forming oxide thin films using negative sputter ion beam source

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130210

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees