JP3768329B2 - サドル付き分水栓 - Google Patents

サドル付き分水栓 Download PDF

Info

Publication number
JP3768329B2
JP3768329B2 JP13169497A JP13169497A JP3768329B2 JP 3768329 B2 JP3768329 B2 JP 3768329B2 JP 13169497 A JP13169497 A JP 13169497A JP 13169497 A JP13169497 A JP 13169497A JP 3768329 B2 JP3768329 B2 JP 3768329B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
saddle
water
water faucet
faucet body
ball
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13169497A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10306895A (ja
Inventor
幸一 川崎
由男 橋岡
久 清水
茂樹 松林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kitz Corp
Original Assignee
Kitz Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=15064029&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3768329(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Kitz Corp filed Critical Kitz Corp
Priority to JP13169497A priority Critical patent/JP3768329B2/ja
Publication of JPH10306895A publication Critical patent/JPH10306895A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3768329B2 publication Critical patent/JP3768329B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L41/00Branching pipes; Joining pipes to walls
    • F16L41/04Tapping pipe walls, i.e. making connections through the walls of pipes while they are carrying fluids; Fittings therefor
    • F16L41/06Tapping pipe walls, i.e. making connections through the walls of pipes while they are carrying fluids; Fittings therefor making use of attaching means embracing the pipe

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Taps Or Cocks (AREA)
  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)
  • Protection Of Pipes Against Damage, Friction, And Corrosion (AREA)
  • Valve Housings (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、水道配管の本管から給水支管へ分岐配管を行うサドル付き分水栓に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、水道本管から給水支管を分岐させる場合は、まず、この水道本管の分岐位置に、サドルにより分水栓を取付け、次いで、この分水栓の取付口に穿孔具を固着し、分水栓の内部に設けた止水栓を開けた状態で穿孔具を挿入して水道本管の分岐位置を穿孔し、その後、この穿孔具を取外した後に止水栓を閉める。そして、分水栓の取付口に、下端部に防食スリーブを装着した挿入工具を固着し、止水栓を開けた状態で穿孔穴に防食スリーブを挿入し、挿入工具を分水栓より抜き出した時に止水栓を閉め、そして、取付口にキャップで被蓋し、最後に止水栓を開放することにより分岐作業を行うようにしている。
【0003】
ところで、通常、ボールバルブ用の止水機構を有する分水栓とサドルを結合するには、フランジ式とねじ式とがあり、図5に示す前者のフランジ形ボール式サドル付き分水栓は、サドル1自体にシート受部2を設け、このシート受部2と分水栓本体3のシート受部4にボールシート3a,3bを装着し、このボールシート3a,3bを介してT字形の貫通孔5aを有するボール5を回転自在に内蔵した止水機構を設け、分水栓本体3に設けたフランジ部6とサドル1をボルト6aを介して結合するようにしている。
【0004】
一方、図4に示す後者のねじ式サドル付き分水栓は、鋳鉄製サドル部7と青銅製或はステンレス製の分水栓本体8をねじ9によって電気的導通状態で結合されている。この分水栓本体8には、T字形の貫通孔10aを有するボール10を回転自在に内蔵した止水機構を設けている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、サドルと分水栓本体と組合わせて止水機構を形成するフランジ式サドル分水栓の場合、鋳鉄製サドルの塗装面が接水する。耐久性の観点から、ある程度の塗膜の厚みを確保しなければならないが、サドルにはボールバルブのシート受部を設けているため、塗膜のバラつきによって、作動トルクが不安定となったり、漏水が心配される。従って、シート受部にバックアップ用ゴムシートを使用するなどで対応している。また工事現場によって分岐方向の変換が必要となった場合には止水部を分解しなければならないため、現場レベルでは不可能である。
【0006】
一方、ねじ式の場合、止水機構部は独立しているが、鋳鉄製サドル部と青銅性あるいはステンレス製止水機構部とはねじ接合によって電気的に導通しており、異種金属腐食の可能性がある。また、ねじ式の場合、水道本管から分岐口までの距離が大きくなり、地震などの外力が加わった場合、過大なトルクがかかり、ねじ首部が折れるなど不利である。
ねじ式の場合も、通常止水部とサドルとは接着固定しているため、方向変換は不可能である等の問題点を有している。
【0007】
本発明は、上記した従来の課題点を解決するためのものであり、その目的とするところは、分水栓本体の高さを可能な限り低くして耐震性を向上させ、更に、給水管が金属管である場合の給水管をサドル及び鋳鉄本管との電気的接触を防止し、本管の異種金属の接触による腐食を防止するサドル付き分水栓を提供することにある。
【0008】
上記目的を達成するため、請求項1に記載の発明は、サドルとバンドから成るサドル本体を水道本管に固定し、前記サドルの上部端面に支受面を形成し、一方、分水栓本体の内部に三方口を有するボールをステムを介して回動自在に設け、前記分水栓本体に環状保持体を螺着し、この環状保持体と分水栓本体の内部に一対のボールシートを介在させて止水機構を構成し、前記環状保持体の下面と前記水道本管との間にガスケットを装着すると共に、前記止水機構を内蔵した分水栓本体の下部にフランジ部を形成し、前記支受面上に塗膜又は樹脂を介して前記フランジ部を重ねて支受面とフランジ部とを同一間隔に配置した4個のボルトで固定して、電気的腐食を防止すると共に、分水栓本体と支受面との結合方向を選択できるようにしたことを特徴とするサドル付分水栓である。
【0011】
【実施例】
以下に本発明におけるサドル付き分水栓の実施例を図1〜図3に従って説明する。
図1において、内面にモルタルライニング層11aを有する水道用の鋳鉄本管(水道用本管)11の分岐位置にサドル部材12を固着する。
このサドル部材12は、サドル12aとバンド12bをボルト12cで固着したもので、本例において、鋳鉄材料で形成したサドル部材12に樹脂粉体の塗膜を施こしている。
【0012】
サドル部材12のサドル12aに形成した支受面12dに分水栓本体13の下部に設けたフランジ部14を複数のボルト15を介して固着する。本例では4個のボルト15で結合し、それぞれのボルト15の間隔を同一にして、図3に示すように、分水栓本体13を略90°の角度ごとに方向変換できるように成っている。
【0013】
分水栓本体13は、穿孔具や挿入工具を取付ける取付口16と、継手部17を有する分岐口18を設け、更に、内部には、サドル部材12とは独立した構造を持ち、独立した機能を有する止水機構19を設けている。
【0014】
この止水機構19は、三方口20aを有するボール20をステム21を介して回転自在に設け、このボール20には、分水栓本体13の内部に一方のボールシート22aを装着し、他方のボールシート22bは、分水栓本体13の通水口23にシールリング24を介して螺着した環状保持体25の上方段部に装着している。
図中、26は防食スリーブで、この防食スリーブ26は、挿入工具27に挿入した金属リング28と共に押下げることによって鋳鉄本管11に穿孔した穿孔穴29に装着する。30はガスケットであり、31は環状保持体25に設けた穿孔具等を摺動案内するための段鍔部、32は取付口16を被蓋するキャップである。
【0015】
次に上記実施例の作用を説明する。
サドル部材12は、止水機構19とは独立した構造で、かつ独立した機能を有するように設けているので、サドル部材12は、接水することなく、流体による塗膜の損傷がなく、一方、止水機構19も、サドルとは別の環状保持体25にボールシート22bを装着し、環状保持体25を分水栓本体13に螺合しながら調整できるので、完全にボールバルブとした独立した構造と機能を有しており、塗装の影響を受けないばかりか、作動トルクや止水性能も安定する。
【0016】
また、分水栓本体13のフランジ部14のボルト15の間隔を同一にしているので、フランジ部14を取外して例えば、90°の角度毎に分岐方向の変換を現場で変えることができる。
【0017】
更に、分水栓本体13は、フランジ部14で結合しているので、サドル部材12aに設けた支受面12dと分水栓本体3との金属同志の接触を塗膜や樹脂を介在させて容易に絶縁することができるので、異種金属による電気的腐食が生じない。
また、従来のねじ式分水栓の場合のようにねじ接合部分がなく、しかも分岐口18までの高さが小さいうえに、くびれ部分がないので、回転トルクや軸方向のズレが加わっても、ずれるおそれがなく、耐衝撃力も有している。
【0018】
【発明の効果】
以上のことから明らかなように、サドル自体は接水しないため、流体による塗膜の損傷を防止することができ、耐久性、衛生面においても有利となる。
また、止水機構部は独立したボールバルブを形成しているため、塗装の影響を受けず、作動トルクや止水性能が安定し、もちろん、バックアップ用のゴムシートも不要となる。
また、止水機構部が独立しているので、フランジ部を取外して、分岐方向の変換が現場レベルでも可能となるため、ガス管等が隣接した埋設環境で、分岐方向の変換がやむを得ない場合にも対応可能である。
【0019】
また、フランジ形であるため、サドルとの金属同志の接触を塗膜や樹脂を介在させて容易に絶縁するこことができる。更に、ねじ接合部分が無いので、分岐口までの高さが小さくなり、地震などの外力で回転トルクや軸方向のズレが加わっても、全体に背が小さい為にズレにくくなる。また、止水部全体の形状はねじ式に比べ、全高が低く、くびれ部分が無いため強度的に有利であり、強い衝撃にも耐えられる等の優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明におけるサドル付き分水栓の断面図。
【図2】図1における分水栓の側面図。
【図3】図1における分水栓平面図。
【図4】従来のねじ式サドル付き分水栓を部分断面で示した正面図。
【図5】従来のフランジ形サドル付き分水栓を部分断面で示した正面図。
【符号の説明】
11 水道用本管
12 サドル部材
13 分水栓本体
14 フランジ部
19 止水機構
20 ボール
25 環状保持体

Claims (1)

  1. サドルとバンドから成るサドル本体を水道本管に固定し、前記サドルの上部端面に支受面を形成し、一方、分水栓本体の内部に三方口を有するボールをステムを介して回動自在に設け、前記分水栓本体に環状保持体を螺着し、この環状保持体と分水栓本体の内部に一対のボールシートを介在させて止水機構を構成し、前記環状保持体の下面と前記水道本管との間にガスケットを装着すると共に、前記分水栓本体の下部にフランジ部を形成し、前記支受面上に塗膜又は樹脂を介して前記フランジ部を重ねて支受面とフランジ部とを同一間隔に配置した4個のボルトで固定して、電気的腐食を防止すると共に、分水栓本体と支受面との結合方向を選択できるようにしたことを特徴とするサドル付分水栓。
JP13169497A 1997-05-06 1997-05-06 サドル付き分水栓 Expired - Lifetime JP3768329B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13169497A JP3768329B2 (ja) 1997-05-06 1997-05-06 サドル付き分水栓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13169497A JP3768329B2 (ja) 1997-05-06 1997-05-06 サドル付き分水栓

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10306895A JPH10306895A (ja) 1998-11-17
JP3768329B2 true JP3768329B2 (ja) 2006-04-19

Family

ID=15064029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13169497A Expired - Lifetime JP3768329B2 (ja) 1997-05-06 1997-05-06 サドル付き分水栓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3768329B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011137501A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Kitz Corp サドル付き分水栓

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4643048B2 (ja) * 2001-03-23 2011-03-02 株式会社日邦バルブ サドル付き分水栓
JP2003096834A (ja) * 2001-09-20 2003-04-03 Maezawa Kyuso Industries Co Ltd 低深度埋設サドル分水栓
JP5740205B2 (ja) * 2011-03-25 2015-06-24 株式会社タブチ サドル分水栓

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5245855Y2 (ja) * 1972-11-20 1977-10-19
JPS51137722U (ja) 1975-04-30 1976-11-06
JPS5586191U (ja) * 1978-12-08 1980-06-13
JPS62181790U (ja) 1986-05-10 1987-11-18
KR910001722Y1 (ko) 1987-09-24 1991-03-22 류대열 상수도관의 급수관 관접장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011137501A (ja) * 2009-12-28 2011-07-14 Kitz Corp サドル付き分水栓

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10306895A (ja) 1998-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960702034A (ko) 위생 수도 꼭지(sanitary water tap)
US4157195A (en) Junction coupling for providing a fluid flow branch from a main conduit
JP3768329B2 (ja) サドル付き分水栓
JP4933334B2 (ja) サドル付き分水栓
JP2746124B2 (ja) 金属管の分岐用穿孔部の防食構造
JP2010216548A (ja) 分水栓用防食コア
US6227234B1 (en) Tapping sleeve with a mechanical joint adaptor
JP4845536B2 (ja) 管端面の防食構造
JP2650615B2 (ja) 鋳鉄管の分岐用穿孔部の構造
US6019398A (en) Tapping sleeve with a gland
US6360771B2 (en) Tapping sleeve with a mechanical joint adaptor
JP2012047294A (ja) 配水管、分水栓付き配水管及びその埋設方法
JP2909003B2 (ja) 分岐弁装置
JP3934304B2 (ja) サドル分水栓
JP4660186B2 (ja) 継手保持部材及び継手保持部材と継手部材とからなる器具
JP3813294B2 (ja) 防食スリーブの装着方法
JPH09222189A (ja) アルミニウム被覆樹脂管のフランジ連結具
JP4521705B2 (ja) 弁装置
JP2014088904A (ja) 分岐管接続装置
CN215568775U (zh) 一种建筑给排水管道连接结构
CN216768700U (zh) 一种耐磨、耐腐蚀不锈钢复合陶瓷三通
JP3339673B2 (ja) 離脱防止形管継手
CN209977490U (zh) 一种高密封性三联水龙头
JP3806216B2 (ja) 流体の分岐方法
JP2012184797A (ja) 分岐栓付きサドル継手及び仮設配管用管継手

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051101

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term