JP3806216B2 - 流体の分岐方法 - Google Patents

流体の分岐方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3806216B2
JP3806216B2 JP05551097A JP5551097A JP3806216B2 JP 3806216 B2 JP3806216 B2 JP 3806216B2 JP 05551097 A JP05551097 A JP 05551097A JP 5551097 A JP5551097 A JP 5551097A JP 3806216 B2 JP3806216 B2 JP 3806216B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
branch
fluid
water
branch hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP05551097A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10231985A (ja
Inventor
俊一 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cosmo Koki Co Ltd
Original Assignee
Cosmo Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Cosmo Koki Co Ltd filed Critical Cosmo Koki Co Ltd
Priority to JP05551097A priority Critical patent/JP3806216B2/ja
Publication of JPH10231985A publication Critical patent/JPH10231985A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3806216B2 publication Critical patent/JP3806216B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L55/00Devices or appurtenances for use in, or in connection with, pipes or pipe systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L41/00Branching pipes; Joining pipes to walls
    • F16L41/04Tapping pipe walls, i.e. making connections through the walls of pipes while they are carrying fluids; Fittings therefor
    • F16L41/06Tapping pipe walls, i.e. making connections through the walls of pipes while they are carrying fluids; Fittings therefor making use of attaching means embracing the pipe

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、軟質合成樹脂製の水道本管等に、分岐用サドル継手や割T字管等を装着して、水道水を分岐させる方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
水道本管より水道水を分岐させる際は、水道本管内に水道水を流通させたままで行う不断水工法が用いられることが多い。この工法を簡単に説明すると、まず水道本管の外周面に、分岐用サドル継手又は割T字管を水密性を保持して装着したのち、仕切弁を開き、それらの開口部より穿孔機のカッターを挿入し、水道管の外周面の一部に分岐孔を穿設する。
【0003】
ついで、仕切弁を閉じて穿孔機を取外したのち、開口部に分岐管を取付け、仕切弁を開弁すれば、水道本管の水道水を分岐管側に分岐させることができる。
【0004】
ところで、近年、耐震性の問題から水道本管を軟質合成樹脂材、例えばポリエチレン等により成形し、可撓性を高めて破損しにくくする傾向にある。
【0005】
このような軟質の水道本管から分岐管を取り出す場合にあっても、分岐用サドル継手や割T字管を取付けて、この部分を穿孔機のカッターによって分岐孔を形成し、そのまま水道本管の水道水を分岐させていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
ところがポリエチレン管には製造時の内部応力が存在しているため、穿孔した分岐孔をそのままにして分岐用サドル継手等が装着されていると、一旦形成した分岐孔が図9に示す分岐孔aのように真円度がなくなるとともに、サドル締付時の応力が分岐孔の変形箇所に集中し、サドル周縁のシール力が低下し、水道本管が変形して漏水の原因となる。
【0007】
また、水道本管が軟質であるため、比較的大きな分岐孔を穿設すると、その部分の強度が低下して、サドル締め付け時や地盤の振動等により、管が変形することがある。
【0008】
本発明は、上記問題点を解決するためになされたもので、穿設後の分岐孔部を補強することにより、管の変形を防止し、漏水等の発生を阻止しうるようにした流体の分岐方法を提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明の方法は、軟質合成樹脂製の流体管内の流体を分岐する方法であって、前記流体管の外周面に、分岐口部を有する継手を装着したのち、流体管に分岐口部と連通する分岐孔を穿設し、この分岐孔に、流体管よりも硬質の円筒形であって先端が流体管の内壁と当接するように長寸に形成され、かつ外周面に複数の切欠孔を有する補強管を圧嵌して、分岐口部に接続した分岐管に流体を分岐させることを特徴としている。
【0014】
本発明の流体の分岐方法によると、流体管に穿設した分岐孔に硬質の補強管を圧嵌することにより、流体管が軟質であっても、分岐孔の形状が維持されるように補強されるため、分岐孔部より流体管が変形してシール部から漏水等の発生する恐れはなくなる。また、流体管が薄肉でも効果的な抜け止めが行われるとともに、補強管が流体管により安定的に保持される。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。図1ないし図4は、水道本管内の水道水を不断水工法により分岐する方法を示している。
【0016】
図1において、ポリエチレン製の水道本管1の外周面には、一方に側方を向く分岐管部2を有する半割継手3が、パッキン4を介して装着されている。
【0017】
分岐管部2のフランジ2aには、ねじ杆5により昇降させられる弁体6を有する仕切弁装置7の左方のフランジ7aがボルト止めされている。
【0018】
水道本管1内の水道水を分岐するには、まず図2に示すように、仕切弁装置7の右方のフランジ7bに取付けた穿孔機(図示略)により水道本管1の側壁に円形の分岐孔8を穿設する。
【0019】
ついで、図3に示すように、穿設した分岐孔8内に硬質合成樹脂又はステンレス等よりなる補強管9を、そのフランジ9aが管の壁面と当接するまで嵌合する。
【0020】
補強管9は、図5に示すように先端部を先細りテーパ状として分岐孔8への挿入を容易とするとともに、基端部の外径を分岐孔8よりも若干大とすることにより、圧入状に押込み、変形して穿孔された分岐孔8の修整と抜け止めが行われるようになっている。
【0021】
なお、補強管9を分岐孔8に嵌合する際は、図示想像線のように、一旦仕切弁装置7の弁体6を下降させて、分岐孔8よりの水の流出を阻止したのち、穿孔機に代えて補強管9の挿入装置(図示略)を取付け、再度弁体6を引き上げることにより行われる。
【0022】
上記補強管9を分岐孔8に嵌合したのち、図4に示すように挿入装置を取外して分岐管10を取付け、仕切弁装置7の弁体6を引き上げれば、水道本管1に水道水を流通させた状態で分岐管10側に分岐させることができる。
【0023】
図6ないし図8は、補強管9の変形例を示す。図6に示すものは補強管9の先端部外周面に環状突起11が形成され、その一部が分岐孔8の開口部内面に係止することにより、抜け止めされるようになっている。
【0024】
図7に示すものは、補強管9の外周面に螺旋溝12が形成され、補強管9を分岐孔8にねじ込むことにより、抜け止めされるようになっている。13は、フランジ9aに形成されたすり割状の凹溝で、ねじ込み用の工具を用いて装着しうるようになっている。なお、螺旋溝12の代りに溝方向に多数の溝条とすることによって単に強圧によって嵌入することも可能である。これは、水道本管1よりも補強管9の方が強度が高く、容易に本管への食い込みが可能な理由による。
【0025】
図8に示す補強管9は、その筒部を長寸として先端を水道本管1の内壁に当接させることにより、薄肉の水道本管1でも抜けにくいようにしてある。筒部の外周面には、複数の切欠孔14が形成され、水道水の流通の妨げとならないようにしてある。この場合フランジは不要にできる。
【0026】
なお、切欠孔14の形状は、円形又はその他の形状としてもよい。
【0027】
以上説明したように、本発明の方法によれば、分岐孔8に硬質の補強管9を挿入して分岐孔8の形状を修整するとともに、その部分を補強してから、水道本管1の水道水を分岐させるようにしているため、水道本管1がポリエチレン等の軟質管であっても、半割継手3の締め付け時等に分岐孔8に大きな応力が作用することはなくなる。
【0028】
その結果、水道本管1が変形するのが防止され、漏水事故等の発生する恐れはなくなる。
【0029】
本発明は上記実施例に限定されるものではなく、水道本管1の上壁に分岐孔を穿設し、その周囲に分岐栓を有するサドル型継手を取付けて分岐する際にも適用しうる。
【0030】
また、実施例では不断水状態での分岐方法について説明したが、新設管の配管工事等において断水状態で行うこともある。この際は、仕切弁装置7は不要となる。
【0031】
補強管9は、フランジ9aを形成しないで、単に円筒形とすることもある。
【0032】
【発明の効果】
本発明によれば、次のような効果が得られる。
【0033】
流体管に穿設した分岐孔に硬質の補強管を圧嵌することにより、流体管が軟質であっても、分岐孔の形状が維持されるように補強されるため、分岐孔部より流体管が変形してシール部から漏水等の発生する恐れはなくなる。また、流体管が薄肉でも効果的な抜け止めが行われるとともに、補強管が流体管により安定的に保持される。
【0038】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における水道本管に半割継手を装着した状態を示す中央縦断正面図である。
【図2】同じく、水道本管に分岐孔を穿設した状態を示す中央縦断正面図である。
【図3】同じく、分岐孔に補強管を圧入した状態を示す中央縦断正面図である。
【図4】同じく、分岐管を接続した状態を示す中央縦断正面図である。
【図5】補強管の一部切欠拡大正面図である。
【図6】同じく、補強管の別実施例を示す一部切欠正面図である。
【図7】同じく、補強管の他の実施例を示す一部切欠正面図である。
【図8】同じく、補強管のさらなる別実施例を示す正面図である。
【図9】軟質合成樹脂製流体管への分岐孔の穿孔例を示す平面図である。
【符号の説明】
1 水道本管(流体管)
2 分岐管部(分岐口部)
2a フランジ
3 半割継手
4 パッキン
5 ねじ杆
6 弁体
7 仕切弁装置
7a、7b フランジ
8 分岐孔
補強管
9a フランジ
10 分岐管
11 環状突起
12 螺旋溝
13 凹溝
14 切欠孔

Claims (1)

  1. 軟質合成樹脂製の流体管内の流体を分岐する方法であって、前記流体管の外周面に、分岐口部を有する継手を装着したのち、流体管に分岐口部と連通する分岐孔を穿設し、この分岐孔に、流体管よりも硬質の円筒形であって先端が流体管の内壁と当接するように長寸に形成され、かつ外周面に複数の切欠孔を有する補強管を圧嵌して、分岐口部に接続した分岐管に流体を分岐させることを特徴とする流体の分岐方法。
JP05551097A 1997-02-24 1997-02-24 流体の分岐方法 Expired - Fee Related JP3806216B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05551097A JP3806216B2 (ja) 1997-02-24 1997-02-24 流体の分岐方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05551097A JP3806216B2 (ja) 1997-02-24 1997-02-24 流体の分岐方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10231985A JPH10231985A (ja) 1998-09-02
JP3806216B2 true JP3806216B2 (ja) 2006-08-09

Family

ID=13000691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05551097A Expired - Fee Related JP3806216B2 (ja) 1997-02-24 1997-02-24 流体の分岐方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3806216B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4970140B2 (ja) * 2007-05-25 2012-07-04 コスモ工機株式会社 流体弁回動用冶具
JP5596366B2 (ja) * 2010-02-19 2014-09-24 コスモ工機株式会社 制流弁
JP6305111B2 (ja) * 2014-03-03 2018-04-04 株式会社クボタケミックス 分岐部の施工方法および分岐継手

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10231985A (ja) 1998-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6578877B1 (en) Method of forming a branching to a pipe, and junction in a pipe
JP3806216B2 (ja) 流体の分岐方法
US5737822A (en) Corporation stop assembly
JP4162063B2 (ja) 管接続装置
KR200413764Y1 (ko) 수도관 연결 장치
JPH06113438A (ja) ケーブル等の管路の止水方法と構造
US5655283A (en) Corporation stop assembly
JP3667629B2 (ja) 樹脂管用サドル分水栓
KR101047503B1 (ko) 분기관 소켓
JP4502158B2 (ja) 分岐管接続用管継手
JP3317688B2 (ja) パッキン
KR200391564Y1 (ko) 플랜지형 하수관 연결장치
KR200258641Y1 (ko) 스테인리스 배급수관 연결기구
US6116262A (en) Plumbing coupling and method of use
JP4120995B2 (ja) 管接続装置
KR200381665Y1 (ko) 플랜지형 하수관 연결장치
JP2005282763A (ja) 止水パッキン材とこれを用いた管路の止水構造
KR200251838Y1 (ko) 배급수관 연결부를 구비한 밸브
KR100299941B1 (ko) 유체 주관과 분기관의 연결장치
JPH10306893A (ja) 防食スリーブとその装着工具並びにその装着方法
JP3336227B2 (ja) 樹脂管の分岐工法
JP2000081186A (ja) サドル付分水栓
JP2006112634A (ja) 防食スリーブの装着工具
EP1217287B1 (en) Tapping insert for pipe branching collars
JPH0731032Y2 (ja) 離脱防止機能を有する管継ぎ手

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060512

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees