JP3766595B2 - 多分岐コポリアミド、多分岐コポリアミドをベースとする組成物及びそれらの製造方法 - Google Patents

多分岐コポリアミド、多分岐コポリアミドをベースとする組成物及びそれらの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3766595B2
JP3766595B2 JP2000616267A JP2000616267A JP3766595B2 JP 3766595 B2 JP3766595 B2 JP 3766595B2 JP 2000616267 A JP2000616267 A JP 2000616267A JP 2000616267 A JP2000616267 A JP 2000616267A JP 3766595 B2 JP3766595 B2 JP 3766595B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
monomer
branched
group
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000616267A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002544307A5 (ja
JP2002544307A (ja
Inventor
ブーケレ フランク
サッシ ジャンフランソワ
Original Assignee
ロディアニル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ロディアニル filed Critical ロディアニル
Publication of JP2002544307A publication Critical patent/JP2002544307A/ja
Publication of JP2002544307A5 publication Critical patent/JP2002544307A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3766595B2 publication Critical patent/JP3766595B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G83/00Macromolecular compounds not provided for in groups C08G2/00 - C08G81/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G83/00Macromolecular compounds not provided for in groups C08G2/00 - C08G81/00
    • C08G83/002Dendritic macromolecules
    • C08G83/005Hyperbranched macromolecules
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/02Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/04Preparatory processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/02Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/26Polyamides derived from amino-carboxylic acids or from polyamines and polycarboxylic acids derived from polyamines and polycarboxylic acids
    • C08G69/28Preparatory processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G69/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain of the macromolecule
    • C08G69/48Polymers modified by chemical after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • C08L101/005Dendritic macromolecules
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/02Polyamides derived from omega-amino carboxylic acids or from lactams thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/06Polyamides derived from polyamines and polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polyamides (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Description

【0001】
本発明の分野は、多官能性モノマーが例えばアミド化タイプの縮合反応などの反応に従って互いに反応した三次元網状構造によって構成される多分岐ポリアミド(樹枝状ポリマー又はフラクタルポリマーとも称される)の分野である。
【0002】
本発明は、特にそれぞれのモノマーが少なくとも2個の異なる重合反応性官能基を有する複数の多官能性(例えば二官能性及び三官能性)モノマーの間の反応によって得られるタイプの多分岐コポリアミドに関する。
【0003】
本発明はまた、前記多分岐コポリアミドを例えばポリマー組成物中の充填剤又は添加剤として用いることも目的とし、これらは本発明の別の主題を構成する。
【0004】
本発明はまた、かかる多分岐コポリアミドの製造方法及びそれを含有する組成物にも関する。
【0005】
国際公開WO97/026294号パンフレットには、AQBxタイプの多官能性モノマー単位を含むポリアミドタイプの多分岐ポリマーが記載されており、この式中のxは2以上であり、Qは2,4,6位をアミン基で置換された1,3,5−トリアジン基であり、これらアミン基は、重合官能基A及びB(これらはNH2、COOHであることができる)を含む基を有する。
【0006】
国際公開WO93/09162号、同第95/06080号及び同第95/06081号パンフレットには、グラフトした又はしていない架橋した又はしていない及び線状ポリマーに対して結合した又はしていないフラクタルポリマーが開示されている。検討されているフラクタルポリマーは、例えばAB2タイプの三官能性モノマー(例えば5−アミノイソフタル酸(AIPA))と、ABタイプの二官能性モノマー(例えばp−アミノ安息香酸(APB))と、前記のAB2及びABと比べて少ない割合のB3タイプの多官能性モノマー(例えば1,3,5−トリカルボキシベンゼン)との反応によって得られるコポリアミドである。
【0007】
従って、三次元ポリマーは、外部求電子性又は求核性部分を示す芳香族繰返し単位から構成される。(重合反応性官能基A、B=COOH、NH2)この国際公開パンフレットにはまた、前記のフラクタルポリマーによって構成される核の表面上に線状ポリマー鎖がグラフトして成る星形ポリマーも記載されている。
【0008】
また、フランス国特許第2766197号公報には、不規則樹木タイプの熱可塑性コポリアミドも提唱されている。このコポリアミドは、
・少なくとも3個の反応性官能基を有する多官能性モノマーA−R−B2(NH2、COOH)、例えば5−アミノイソフタル酸、6−アミノウンデカン二酸と、
・二官能性モノマーAB(例えばε−カプロラクタム)(これはPA6タイプの線状ポリアミドの製造に典型的に用いられる)と
の間の反応の結果物であり、ここで、多官能性モノマーAB2と二官能性モノマーABとの間のモル比は0.01≦AB2/AB≦5である。
【0009】
これらの条件では、このような不規則樹木タイプのポリアミドは、線状ポリアミドに添加された場合に、これらの線状ポリアミドの溶融状態での流動性に影響を及ぼすことはできない。この結果に到達するためには、樹枝状ポリアミドは分子規模で線状ポリアミドと混和性であるべきである。このことは、線状ポリアミドにその溶融状態での粘度を調整する目的で多分岐ポリアミド(PAHB)が添加された場合にこの線状ポリアミドの溶融温度においてPAHBは固体状ではなくて熱可塑性でなければならないということに帰する。
【0010】
本発明の本質的な主題は、次式(I)の少なくとも1種のモノマー:
A−R−Bf (I)
(ここで、Aは第1のタイプの重合反応性官能基であり、
BはAと反応することができる第2のタイプの重合反応性官能基であり、
Rは随意にヘテロ原子を含む炭化水素部分であり、
fはこのモノマーからの反応性官能基Bの総数であり、2以上、好ましくは2〜10の範囲である)
と次式(II)の少なくとも1種の二官能性モノマー又はその対応するラクタム:
A'−R'−B' (II)
(ここで、A'、B'及びR'はそれぞれ式(I)中のA、B及びRについて前記したものと同じ定義を有する)
との間の反応によって得られるタイプの多分岐コポリアミドであって、
I/IIのモル比が0.05<I/II、好ましくは0.125≦I/II≦2であること、並びにモノマー(I)又は(II)の少なくとも一方の部分R又はR'の少なくとも1つが脂肪族、環状脂肪族又はアリール脂肪族であることを特徴とする、前記多分岐コポリアミドを提供することによって、従来技術の欠点を解消することにある。
【0011】
これらの新規の樹枝状ポリマー、特に多分岐ポリアミドPAHBは、二官能性モノマーA'−R'−B'を適切に選択された割合で存在させることの結果として得られる独創的な構造を有する。
【0012】
それぞれモノマー(I)及び(II)中に官能基A及びB又はA'及びB'を有する非芳香族炭化水素骨格を存在させることが、本発明に従う多分岐ポリマーの優れた特性を得ることを可能にする特徴である。
【0013】
また、本発明に従う多分岐ポリマーは、ポリマー組成物中の機能性充填剤としても非常に高性能である。特に、例えば多分岐ポリアミド(PAHB)に関しては、これらは線状ポリアミド(特にポリアミド6)中で溶融状態で非常に相溶性であり且つ分散可能であり、流体流動化及び流体粘性化効果を完全に発揮することができる。本発明に従う多分岐ポリマー、特にPAHBは、これらが添加されたポリマー(例えばポリアミド)の引張機械特性(弾性率及び破断応力)を向上させることができる。
【0014】
さらに、これらの新規の樹枝状ポリマーは、結晶化遅延効果を有し、従ってこれらが機能性充填剤として添加されたポリマーの結晶度を低下させる効果を有する。これらは、透明な充填コポリアミドを得る可能性を提供する。
【0015】
本発明に従う多分岐ポリマーはまた、それらが添加された線状又は分岐状ポリマーのガラス転移温度を向上させる効果も有する。
【0016】
これらの樹枝状ポリアミドポリマーの別の利点は、それらを得る方法が簡単且つ経済性がよいことである。
【0017】
本発明の好ましい態様に従えば、多分岐コポリアミドは、
・モノマー(I)及び(II)の炭化水素部分R及びR'がそれぞれ
(i) 少なくとも1種の直鎖状若しくは分枝鎖状脂肪族基、及び/又は
(ii) 少なくとも1種の環状脂肪族基、及び/又は
(iii)1個以上の芳香族核を有する少なくとも1種の芳香族基
(これらの基(i)、(ii)及び(iii)は、随意に置換されていてもよく且つ/又はヘテロ原子を含んでいてもよい)
を含むこと、並びに
・A及びA'がアミン若しくはアミン塩タイプ又は酸、エステル、酸ハロゲン化物若しくはアミドタイプの反応性官能基であること、並びに
・B及びB'が酸、エステル、酸ハロゲン化物若しくはアミドタイプ又はアミン若しくはアミン塩タイプの反応性官能基であること
を特徴とする。
【0018】
重合反応性官能基A、B、A'、B'は、より特定的には、カルボキシル官能基及びアミン官能基を含む群に属するものである。
【0019】
本発明においてカルボキシル官能基とは、酸官能基COOH、エステル又は酸無水物を意味するものとする。
【0020】
A及びA'がアミン又はアミン塩に相当する場合にはB及びB'は酸、エステル、酸ハロゲン化物又はアミドを表わし、A及びA'が酸、エステル、酸ハロゲン化物又はアミドに相当する場合にはB及びB'はアミン又はアミン塩を表わす。
【0021】
モル比(I)/(II)〜0.5から、本発明に従う多分岐ポリマーは流体流動化特性を示し始める。理論によって拘束されることを望まないが、これは、(I)/(II)=0.5以下ではその構造は比較的少分岐となり、(I)/(II)=0.5以上では樹枝状構造はより顕著に球形の構造になるという事実によって説明することができる。
【0022】
本発明の有利な具体例に従えば、多分岐ポリマーは、複数の異なるモノマー(I)と複数の異なるモノマー(II)との混合物から成ることができる(ただしこれらのモノマーの内の少なくとも1つが脂肪族、環状脂肪族又はアリール脂肪族であるものとする)。
【0023】
本発明に従う多分岐ポリマーは、多官能性モノマー(I)及び二官能性モノマー(II)に加えて、「心」(若しくは「核」)タイプの一官能性又は多官能性モノマー(III)及び/又は「連鎖制限」タイプの一官能性モノマー(IV)を含むこともできる。
【0024】
本発明に従う多分岐コポリアミド及び/又はエステル中に随意に含まれる「心」タイプのモノマーは、次式(III)のものであることができる:
1(B'')n (III)
(ここで、R1は置換若しくは非置換炭化水素基、シリコーン種、直鎖状若しくは分枝鎖状アルキル基、芳香族、アルキルアリール、アリールアルキル又は環状脂肪族基(これらは不飽和及び/若しくはヘテロ原子を含有していてもよい)であり、
B''はB又はB'と同じ性状の反応性官能基であり、
nは1以上、好ましくは1〜100の範囲である)。
本発明に従う多分岐コポリアミド中に随意に含まれる「連鎖制限」タイプのモノマーは、次式(IV)のものであることができる:
2−A'' (IV)
(ここで、R2は置換若しくは非置換炭化水素基、シリコーン種、直鎖状若しくは分枝鎖状アルキル基、芳香族、アルキルアリール、アリールアルキル又は環状脂肪族基(これらは1個以上の不飽和及び/若しくは1個以上のヘテロ原子を含有していてもよい)であり、
A''はA又はA'と同じ性状の反応性官能基である)。
【0025】
本発明の有利な態様に従えば、二官能性モノマー(II)の少なくとも一部はプレポリマーの形にある。
「心」タイプのモノマー(III)及び「連鎖制限」タイプのモノマー(IV)についても同様のことが言える。
【0026】
基R1及びR2は有利なことに多分岐ポリマーに独自の特性を与える官能基を含むことができる。これらの官能基はPAHBの重合の間に官能基A、B、A'、B'と反応しないものである。
【0027】
本発明の好ましい実施態様に従えば、f=2のモノマー(I)は三官能性である:ARB2、A=アミン官能基、B=カルボキシル官能基及びR=芳香族基。
【0028】
モノマー(I)及び(II)から本発明に従って得られる多分岐ポリマーは、官能基Aによって構成される中心部及び末端基Bに満ちた表面部を有する樹枝構造に類似したものであることができる。存在する場合、モノマー(III)は核を構成する。有利には、多分岐ポリマーは、本発明に従ってデンドリマーの表面上に位置された「連鎖制限用」一官能性モノマー(IV)を含むことができる。
【0029】
他方、二官能性モノマー(II)は三次元構造中の間隙要素である。これらは分岐密度を調節することができ、特に本発明に従う多分岐ポリマーの興味深い特性を生み出す元となる。
【0030】
モノマー(III)及び(IV)は分子量を調節することを可能にする。
【0031】
有利には、モノマー(I)は例えば
・5−アミノイソフタル酸、
・5−アミノウンデカン二酸、
・3−アミノピメリン酸、
・アスパラギン酸、
・3,5−ジアミノ安息香酸、
・3,4−ジアミノ安息香酸、
・リシン、及び
・それらの混合物
より成る群から選択される。
【0032】
有利には、式(II)の二官能性モノマーは例えば
・ε−カプロラクタム及び/若しくは対応するアミノ酸であるアミノカプロン酸、並びに/又は
・p−若しくはm−アミノ安息香酸、並びに/又は
・11−アミノウンデカン酸、並びに/又は
・ラウリルラクタム及び/若しくは対応するアミノ酸である12−アミノドデカン酸
である。
【0033】
より一般的には、式(II)の二官能性モノマーは線状熱可塑性ポリアミドの製造に用いられるモノマーであることができる。かくして、4〜12個の炭素原子を有する炭化水素鎖を有するε−アミノアルカン酸化合物、又はこれらのアミノ酸から誘導されたε−カプロラクタムのようなラクタムを挙げることができる。
【0034】
また、複数のタイプのモノマー(II)を同時に用いることもできる。複数のタイプのモノマー(II)を用いることによって、多分岐コポリアミド及び/又は熱可塑性ポリマーと前記多分岐コポリアミドとをベースとするマトリックスを含む組成物のガラス転移温度を変更し且つ調節することが可能になる。
【0035】
本発明に従って用いるのに好ましい二官能性モノマー(II)は、ε−カプロラクタムである。
【0036】
例として、モノマー(III)は、他にもあるが、次のものであることができる:
・6〜36個の炭素原子を有する飽和脂肪族ジカルボン酸、例えばアジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ドデカン二酸;
・ジ第一ジアミン、好ましくは6〜36個の炭素原子を有する直鎖状又は分枝鎖状飽和脂肪族ジアミン例えばヘキサメチレンジアミン、トリメチルヘキサメチレンジアミン、テトラメチレンジアミン、n−ヘキシレンジアミン;
・ポリマー状化合物、例えば商品名「JEFFAMINE」(登録商標)の下で販売されているアミノ化ポリオキシアルキレン;
・アミノ化シリコーン鎖、例えばポリジメチルシロキサンモノ又はジアミン;
・芳香族又は脂肪族モノアミン;
・芳香族又は脂肪族モノ酸;
・芳香族又は脂肪族トリアミン又はトリ酸。
【0037】
「心」モノマー(III)は、ヘキサメチレンジアミン及びアジピン酸{Huntsman社より販売されているJEFFAMINE(登録商標)T403}、1,3,5−ベンゼントリカルボン酸、2,2,6,6−テトラ−(β−カルボキシエチル)シクロヘキサノンであるのが好ましい。
【0038】
本発明の別の好ましい特徴に従えば、モノマー(IV)対二官能性モノマー(I)のモル比(IV)/(I)は、10以下、好ましくは5以下、より一層好ましくは0〜2の範囲である。
【0039】
「核」モノマー(III)対多官能性モノマー(I)のモル比(III)/(I)は、1以下、好ましく(1/2)以下、より一層好ましくは0〜1/3の範囲と定義付けされることができる。
【0040】
有利には、本発明に従う多分岐コポリアミドは、それぞれが1つ以上の樹枝状構造から成る粒子の形で存在することができる。かかるコポリアミドは、別の興味深い特徴として、
・樹枝状構造の中心部がモノマー(III)(随意に検討される官能基を有するもの)によって官能化されていること、及び/又は
・樹枝状構造の表面上をモノマー(IV)(随意に検討される官能基を有するもの)によって官能化されていること、及び/又は
・随意に構造の同じ中心部をモノマー(II)が有する検討される官能基によって官能化されていること
ができるという事実を有する。
【0041】
本発明の一部を構成する合成に関連して、本発明の多分岐コポリマーは、モノマー(I)とモノマー(II)とを互いの間で並びに場合によりさらにモノマー(III)及び/又はモノマー(IV)と重縮合させることから本質的に成ることを特徴とする方法により得ることができる。これは適当な温度及び圧力下において行われる。
【0042】
この重合は溶融相、溶媒相、又は固相、好ましくは溶融及び溶媒相で実施することができる。この場合にモノマー(II)は溶媒として有利に作用する。
【0043】
本発明の多分岐ポリマーの合成方法は少なくとも重縮合反応触媒、場合により酸化防止剤の存在下に実施できる。このような触媒及び酸化防止剤は公知である。触媒の例として燐酸、亜燐酸、次亜燐酸、2−(2’−ピリジル)エチルホスホン酸のようなフェニルホスホン酸、トリス(2,4−ジ−tert−ブチルフェニル)ホスファイト、等の燐化合物がある。酸化防止剤の例には二重ヒンダードフェノール系酸化防止剤、例えばN,N’ヘキサメチレンビス(3,5−ジ−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−ヒドロ桂皮酸アミド)、5−tert−ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニルスルフィド等の酸化防止剤がある。
【0044】
重縮合による重合は例えばモノマー(II)に相当する線状ポリアミドの製造に使用されるものと同等の条件下・手順に従って行われる。
【0045】
本発明の1つの目的は多分岐コポリマーをベースとする官能化された化合物にある。
【0046】
第1の実施の形態によると、官能性は所望の化学官能基又は基を有するモノマーを利用することにより得られる。例えばエトキシル化又はスルホネート化された官能基又は基などがある。この官能基又は基はアミド官能基以外の官能基又は部分であり、モノマー(I)、(II)、(III)又は(IV)から選択される少なくとも1種のモノマーが有している。これらの化合物はモノマー(I)をそれら同士で、又は同様にそれら同士で反応するモノマー(II)と、並びに場合によりモノマー(III)及び/若しくは(IV)と重縮合させることによって得ることができ、これらのモノマーの内の少なくとも1種は反応してアミド結合を形成する化学官能基以外の化学官能基を有する。
【0047】
本発明の第2の実施の形態によると、特定の官能性は多分岐コポリマーを合成後に処理することにより得ることができる。これは例えば鎖の末端に有する官能基と化合物の間における共有結合、イオン結合又は錯体形成であることができる。化合物はこのように少なくとも末端官能基の部分に結合される。同様に、金属イオンを例えば錯体形成又は陽イオン交換により多分岐コポリマーに結合でき、あるいは化学反応により鎖の末端を変性することにもできる。又、イオン、金属イオン又は金属若しくは金属酸化物系の粒子をイオン化又はキレート化反応により末端基に結合したものから選択される化合物も挙げられる。
【0048】
例として、例えばモノマー(II)が有する末端アミン基をエポキシ、アクリル化合物又はメタクリル化合物又はマレイン酸無水物と反応させることができる。
【0049】
この第2の実施の形態による官能化の反応は、溶融媒体又は溶液形態で実施できる。
【0050】
実施又は実施例において、親水性官能化はJEFFAMINE(商品名)型のアミノポリオキシアルキレン類に由来するポリアルキレンラジカルにより提供されることができる。これらの官能基はモノマー(III)、(IV)が有しているのが有利である。
【0051】
又、分子鎖の末端か分子鎖の内部に少なくとも1個のスルホネート官能基を有するモノマーを利用することもできる。このようなモノマーの例にはスルホ安息香酸及び対応するナトリウムスルフィネート、スルホベンジルアミン及び対応するナトリウムスルフィネート、スルホイソフタル酸及び対応するナトリウムスルフィネートなどがある。
【0052】
本発明の多分岐コポリマーの多くの有利な特徴は多くの用途への可能性を開く。
【0053】
用途の1つは分岐状または線状のポリマー、例えばポリアミドのための溶融状態での流動特性の変性剤である。ポリアミドはラクタムの重合により得られる例えばポリアミド6の型のポリアミドが有利である。
【0054】
同様に、本発明の多分岐コポリマーは熱可塑性ポリマー組成物に対してレオ粘性またはレオ流動効果を有する。従って、本発明の主題は、ここに定義された多分岐コポリマーまたは上述の方法により得られるものを、好ましくはポリアミドのような線状又は分岐ポリマーのための、溶融状態でのレオロジー変性剤として利用することにある。
【0055】
本発明の有利な具体例に従えば、多重分岐ポリアミドは溶融状態でのレオロジー、特定的には直鎖状又は分岐鎖状ポリアミドに適した変性剤となる。
【0056】
本発明の多分岐コポリアミドは熱可塑性ポリマーの溶融状態での流動性が種々の成形技術、例えば射出成形、押し出し成形、紡糸、フィルム製造、の実施に課せられる制約に適合するようにすることができる。
【0057】
制限するわけではないが、本発明の多分岐コポリマーは繊維工業、紡糸、フィルム、例えば押し出し又は鋳型成形に利用できる。
【0058】
本発明の多分岐コポリマーの他の重要な用途は、ポリマー、特に例えばポリアミド又はポリエステルのような熱可塑性ポリマーの熱機械的な特性を変性する作用である。
【0059】
実際熱可塑性ポリマー中に添加した本発明のPAHBは熱可塑性ポリマーの結晶化速度を低減する。この遅延は熱処理により改めて結晶化できる非晶質製品の生成を可能にする。この結晶化の抑制は結晶性の低減になり、それにより、得られる熱可塑性ポリマーの透明性を増す。
【0060】
本発明の多分岐コポリマーに対して観察される他の効果は熱可塑性ポリマーの中に添加されたときのガラス転移点の上昇である。
【0061】
以上から、ここに定義し又は上記の方法により得られる多分岐コポリマーの第2の利用は、ポリアミド又はポリエステルを含むポリマー材料の熱機械的特性の変性剤である。
【0062】
PAHBのこれらの特性は熱可塑性ポリマーを種々の形態にする技術例えば射出成形、押し出し成形、フィルム成形、押し出し、紡糸等に適合させる。
【0063】
特に、この利用はポリアミド又はポリエステルのような熱可塑性ポリマーの繊維化、紡糸、又はフィルムの成形に適している。
【0064】
本発明の多分岐コポリマーの他の利用は、官能形態を意図している。官能化PAHBは上に記載した。
【0065】
PAHBが有することができる官能性は例えばフッ素ラジカル、脂肪鎖、シリコーンラジカル、耐UV特性、抗酸化、界面活性、緩和、防汚染、安定化、疎水性及び/又は親水性特性を有する基、或は活性成分例えば農化学系の活性成分又は着色剤若しくは顔料のカプセル化特性又はベクトル化特性を有する基である。
【0066】
以上から、本発明はまたここに定義し又は上記の方法で得られた多分岐・官能化コポリマーを材料中の添加剤として利用することにも関する。特に、それはポリアミド又はポリエステルのようなポリマー材料の親水性又は疎水性を変性するための添加剤として用いることができる。
【0067】
本発明は特にポリアミド又はポリエステル、さらに好ましくはポリアミド6のようなポリマーに対する添加剤として熱可塑性ポリマーに混合され、特に混合物から溶融状態で紡糸されるフィラメント、糸、繊維の親水性あるいは帯電防止性を改善する多分岐コポリマーの使用に関するもので、これは本発明の第3番目の利用である。
【0068】
本発明の多分岐コポリマーの第4番目の利用は、A、B、A’、B’以外の種々の特定の官能基により核又は周辺で多分岐コポリマーの官能化が存在する可能性に由来する。実際、本発明の多分岐コポリマーは、適正に官能化されたとき、有機及び無機物質の(好ましくは水性の)懸濁物を安定化させることができる。特に、TiO2のような顔料の分散体に適している。この機能を満足するためには、本発明の多分岐コポリマーを分散体の液状媒体に(特に水性分散体に関しては水中に)溶解可能又は分散可能になるように官能化するのが重要である。
【0069】
TiO2のような顔料の安定化のための本発明によるPAHBの利用は特に顔料の水性分散体から形成されるペイントの分野で安定化剤として使用できる。
【0070】
このように、本発明はここに定義された多分岐コポリマーを有機または無機物質の(好ましくは水性の)分散体の安定剤として同様に使用できる。
【0071】
本発明の第5の利用には、本発明の多分岐コポリマーであって、場合により官能化されたコポリマーは、好ましくは繊維、糸、又はフィラメント等を形成するため熱可塑性マトリックスに添加剤として使用され、染料又は顔料の特性を変性する。この目的で、脂肪族基により保持されるアミン型の末端官能基が好ましい。これらの化合物はアミン基及び二官能酸を含むモノマー(I)及びモノマー(II)としてのアミノ酸、好ましくは脂肪族アミノ酸を利用することにより得ることができる。ポリエステル又はポリアミドベースの糸、繊維、及びフィラメントであって、ここに定義した多分岐コポリマーを含んでいるものは、例えば改善された染料親和性を有する。この用途では特に酸性染料を有する浴染色法を挙げることができる。
【0072】
本発明の多分岐コポリマーは、ポリアミドベースのマトリックスに対する添加剤として利用するとマトリックスの表面に移行する傾向を有する。多分岐コポリマーの濃度は成形した材料の芯部よりも表面で大きいことが重要である。
【0073】
本発明の第6の利用は本発明の多分岐コポリマーを好ましくはポリエステルポリアミドである熱可塑性ポリマーの表面の変性剤である。これらの組成物はマトリックスと多分岐コポリマーに基づく添加剤を含み、顆粒から押し出し、成形、射出、噴射ガス又は金型成形により成形できる。得られた物品は良好なペイント特性、金属化性、または外部媒体との親和性の界面を有する。
【0074】
目的に従い本発明は下記の組成:
・ポリマーマトリックスと、
・少なくとも一種の添加剤であって上に定義した及び又は上記の方法により得られた多分岐コポリマーの少なくとも一種とを有する重合基組成物を提供する。
【0075】
ポリマーマトリックスはエラストマー及び熱可塑性ポリマーから選択される。有利にはポリアミド例えばポリアミド6又はポリアミド6,6を基本とするマトリックスである。これらの組成物はシリカ、ガラス繊維、無機充填材(例えば二酸化チタン等)を含有しうる。
【0076】
有利にはこの添加物の組成物全重量に対する含有率は0.001−70%、好ましくは0.001−50%、さらに好ましくは0.001−30%である。
【0077】
上記の熱可塑性ポリマー組成物の添加剤は上述の方法で官能化したPAHBを含む。
【0078】
最後に、本発明は、本発明によるPAHBの第4の利用に関連して好ましくは水性である分散体又は溶液を含み、それは次の成分を含むことを特徴とする。
・分散又は溶解のための液体媒体(好ましくは水性)、
・分散された有機及び又は無機材料、
・及び少なくとも上記のように官能化された多分岐コポリマーを含む少なくとも一種の安定剤。
【0079】
通常は本発明にしたがってPAHBが上に記載したように添加された重合組成物は補強充填材、充填材、酸化防止剤、安定剤(熱及び光に対し)、顔料、着色剤、耐火剤、成形助剤、または離型剤および活性剤から選択される添加剤を含むことができる。
【0080】
実施例
【0081】
例1:1,3,5−ベンゼントリカルボン酸(R1−B”3型のコア分子、ここにB”=COOH)、5−アミノイソフタル酸(A−R−B2型の分岐分子、ここにA=NH2及びB=COOH)及びε−カプロラクタム(A’−R’−B’型のスペーサー、ここにA’=NH2及びB’=COOH)の溶融相での共縮重合によるカルボン酸末端基を有する多分岐コポリアミドの合成
【0082】
反応は、ポリエステル又はポリアミドの溶融相での合成に普通に使用される7.5Lのオートクレーブで大気圧下に実施する。
モノマーを試験開始時にまとめて装入する。反応器に1811.5gの5−アミノイソフタル酸(10モル)、84gの1,3,5−ベンゼントリカルボン酸(0.4モル)、1131.6gのε−カプロラクタム(10モル)及び1.35gの50%(w/w)次亜燐酸水溶液を続けて導入する。反応器を真空にすることと乾燥窒素による大気圧の再設定を4回継続することによってパージする。
反応物を20℃から200℃まで100分間、次いで200から245℃まで60分間徐々に加熱する。反応物の温度が100℃になったときに、50rpmの回転速度で撹拌を開始させる。蒸留が160℃の反応物温度で開始し、243℃の温度まで追跡する。245℃で撹拌を停止し、反応器を窒素圧下に置く。次いで、底部の弁を徐々に開き、ポリマーをステンレス容器中の水中に流し込む。
回収された221.06gの蒸留物中に含まれる水をカール・フィッシャーのクーロン計により滴定する。蒸留物の水の含有率は81.1%であり、これは99.3%の全進行率を表わす。
得られた多分岐コポリアミドは、周囲温度で末端酸官能基を中和するのに必要な量の苛性ソーダ水溶液に可溶である。
【0083】
例2:5−アミノイソフタル酸(A−R−B2型の分岐分子、ここにA=NH2及びB=COOH)、ε−カプロラクタム(A’−R’−B’型のスペーサー、ここにA’=NH2及びB’=COOH)及びジェファミンM100(ポリオキシエチレン コーオキシプロピレンアミン、R2−A”型の連鎖停止剤分子、ここにA”=NH2)の溶融相での共縮重合によるカルボン酸とポリアルキレンオキシドとの混合末端基を有する多分岐コポリアミドの合成
【0084】
使用した手順及び操作態様は例1に記載したものとほぼ同等である。
オートクレーブに2470.6gのジェファミンM100(2.1モル)、543.45gの5−アミノイソフタル酸(3モル)、339.5g(3モル)のε−カプロラクタム及び0.53gの50%(w/w)次亜燐酸水溶液を続けて装入する。反応器を真空にすることと乾燥窒素による大気圧の再設定を4回継続することによってパージする。
例1に対して、撹拌速度は100rpmにもたらし、重縮合終了での温度は260℃である。120℃に冷却した後にポリマーを底部の弁より排出させる。
得られたポリマーは水溶性である。
【0085】
例3:ジェファミンT403(R1−B”3型のコア分子、ここにB”=NH2)、3,5−ジアミノ安息香酸(A−R−B2型の分岐分子、ここにA=COOH及びB=NH2)及びε−カプロラクタム(A’−R’−B’型のスペーサー、ここにB’=NH2及びA’=COOH)の溶融相での共縮重合によるアミン末端基を有する多分岐コポリアミドの合成
【0086】
反応は、ポリエステル又はポリアミドの溶融相での合成に普通に使用される1Lのオートクレーブで大気圧下に弱い窒素パージ下で実施する。
モノマーを試験開始時にまとめて装入する。反応器に322.5gの3,5−ジアミノ安息香酸(2.12モル)、239.9gのε−カプロラクタム(2.12モル)、37.3gのジェファミンT403(0.085モル)、4gの5−t−ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニルスルフィド(ウルトラノックス236)及び1.1mLの50%(w/w)次亜燐酸水溶液を続けて導入する。反応器を真空にすることと乾燥窒素による大気圧の再設定を4回継続することによってパージする。
反応物を20℃から200℃まで100分間、次いで200から230℃まで60分間徐々に加熱し、最後に230℃で180分間加熱する。反応物の温度が100℃になったときに、撹拌を50rpmの回転速度で開始する。蒸留が215℃の反応物の温度で開始する。230℃で180分後に、撹拌を停止し、反応器を窒素圧下に置く。次いで、底部の弁を徐々に開き、ポリマーをステンレス容器中の水中に流し込む。
【0087】
例4:L−リジン(A−R−B2型の分岐分子、ここにA=COOH及びB=NH2)及びε−カプロラクタム(A’−R’−B’型のスペーサー、ここにB’=NH2及びA’=COOH)の溶融相での共縮重合によるアミン末端基を有する多分岐コポリアミドの合成
【0088】
使用した手順及び操作態様は例1に記載したものとほぼ同等である。
オートクレーブに337.7g(2.31モル)のL−リジン、261.4g(2.31モル)のε−カプロラクタム、0.83gの5−t−ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニルスルフィド(ウルトラノックス236)及び600Lの50%(w/w)次亜燐酸水溶液を続けて導入する。反応器を真空にすることと乾燥窒素による大気圧の再設定を4回継続することによってパージする。
反応物を20℃から120℃まで100分間、次いで120から200℃まで100分間徐々に加熱し、最後に200℃で60分間加熱する。反応物の温度が80℃になったときに、撹拌を50rpmの回転速度で開始する。蒸留が160℃の反応物の温度で開始する。200℃で60分後に、撹拌を停止し、反応器を窒素圧下に置く。次いで、底部の弁を徐々に開き、反応器を空にする。
【0089】
例5:1,3,5−ベンゼントリカルボン酸(R1−B”3型のコア分子、ここにB”=COOH)、5−アミノイソフタル酸(A−R−B2型の分岐分子、ここにA=NH2及びB=COOH)、ε−カプロラクタム及びm−アミノ安息香酸(A’−R”−B’型のスペーサー、ここにA’=NH2及びB’=COOH)の溶融相での共縮重合によるカルボン酸末端基を有する多分岐コポリアミドの合成
【0090】
使用した手順及び操作態様は例3に記載したものとほぼ同等である。
モノマーを試験開始時にまとめて装入する。反応器に130.4gの5−アミノイソフタル酸(0.72モル)、9.2g(0.044モル)の1,3,5−ベンゼントリカルボン酸、163g(1.44モル)のε−カプロラクタム、197.5g(1.44モル)のm−アミノ安息香酸及び190Lの50%(w/w)次亜燐酸水溶液を続けて導入する。反応器を真空にすることと乾燥窒素による大気圧の再設定を4回継続することによってパージする。
反応物を20℃から200℃まで100分間、次いで200から242℃まで60分間徐々に加熱し、最後に242℃で10分間加熱する。反応物の温度が90℃になったときに、50rpmの回転速度で撹拌を開始させる。蒸留が208℃の反応物温度で開始する。242℃で10分後に、撹拌を停止し、反応器を窒素圧下に置く。次いで、底部の弁を徐々に開き、ポリマーをバケツのイオン交換水中に流し込む。
【0091】
例6:ジェファミンM100(R2−A”型の連鎖停止剤分子、ここにA”=NH2)、3,5−ジアミノ安息香酸(A−R−B2型の分岐分子、ここにA=COOH及びB=NH2)及びε−カプロラクタム(A’−R”−B’型のスペーサー、ここにB’=NH2及びA’=COOH)の溶融相での共縮重合によるアミン末端基とポリオキシアルキレン焦点官能基を有する多分岐コポリアミドの合成
【0092】
反応は、ウッド合金浴により加熱された300mLのガラス製下部反応器及びオイル循環により加熱された100mLの二重被覆上部反応器よりなる実験室用装置において大気圧下に弱い窒素によるパージ下に実施する。
下部反応器に96.85g(0.087モル)のジェファミンM1000、0.13gの5−t−ブチル−4−ヒドロキシ−2−メチルフェニルスルフィド(ウルトラノックス236)及び170Lの50%(w/w)次亜燐酸水溶液を装入する。
上部反応器に48.76g(0.32モル)の3,5−ジアミノ安息香酸及び54.39g(0.48モル)のε−カプロラクタムを装入する。
全体の装置系を真空にすることと乾燥窒素による大気圧の再設定を4回継続することによってパージする。
下部反応器を230℃に加熱し、撹拌する(速度=150rpm)。上部反応器を120℃にし、撹拌する(速度=50rpm)。次いで、3,5−ジアミノ安息香酸を溶融ε−カプロラクタムに可溶化させる。この溶液を5時間かけて下部反応器に流し込む。蒸留が付随して生じる。流し込みが終了したならば、下部反応器を230℃で1時間30分撹拌し続ける。次いで、反応物を冷却し、ポリマーを組立開口より回収する。
【0093】
例7:無水マレイン酸を末端アミンを有する多分岐コポリマーに反応させることによるマレインイミド末端を有する多分岐コポリマーの合成
【0094】
反応は、冷媒流れ及び機械攪拌される滴下用ガラス容器を備えた三口フラスコ中で窒素雰囲気下に行われる。
7.84gの無水マレイン酸を40mlのN、Nジメチルホルムアミドに溶解し、ガラス容器に導入する。実施例3で述べた多分岐コポリマー(アミン末端を有する)10gを90mlのN、Nジメチルホルムアミドに溶解する。ガラス容器の内容物は60分間周囲温度で反応される。反応物は次に室温に攪拌しながら4時間保持される。さらに24mlの無水酢酸と2.1gの酢酸ナトリウムを添加し、フラスコを90℃に加温する。90℃30分後に反応物はゲル化する。加熱は120分間維持し、ついでフラスコの中身を粉砕した氷上に注ぐ。固形分を濾過して分離する。重炭酸ソーダ水5%p/pで洗浄しついで水で洗浄し、ついでメタノールで洗浄する。生成物をポンプで引きながら真空下60℃で乾燥し、ペレット化する。
フーリエ変換スペクトル分析による特性化の結果はイミドの存在を特徴づける線の存在及び変性前の多分岐コポリマーにより始めに存在したアミンバンドの消失が見られる。
【0095】
例8:四級アンモニウム末端とアルキレンポリオキシド官能性とを有する多分岐コポリマー合成と、その変性
【0096】
反応は機械撹拌装置付きのガラス製の実験室反応器中窒素雰囲気で行う。
70%p/pの塩化エポキシプロピリトリメチルアンモニウム(QUAB商品名151)32.39g、例6に記載した多分岐コポリマー30g、脱イオン水20mlを反応器に導入する。混合物を攪拌し70℃に24時間熱する。
反応物を次に30mlの脱イオン水で希釈し、それをデカンタ付きガラス容器に移す。50mlのエチルエーテルのフラクションで4つの液液抽出物を処理する。水性相はフラスコに移し替え、回転蒸発器で真空下に乾燥する。
【0097】
例9:多分岐ポリアミドの特性に対するA−R−B2/A'−R'−B'の比及び末端基の性状の影響
【0098】
例1〜3に記載したプロトコルに従って様々な多分岐ポリマーを合成する。すべての場合において、モノマーA'−R'−B'はε−カプロラクタムである。
ガラス転移温度を示差熱分析によって測定する。
結果を下記の表Iにまとめる。
【0099】
【表1】
Figure 0003766595
【0100】
例10:多分岐コポリアミド+ポリ(ε−カプロラクタム)(PA6)+ガラス繊維の混合物の調製
【0101】
例1の多分岐コポリアミド(PAHB(商品名)という)をおおざっぱに砕いてポリ(ε−カプロラクタム)(PA6)のグラニュールに所望の割合で予備混合する。2スクリュー押出機を用いて250℃の温度において溶融状態で混合することによって、ガラス繊維50重量%と、可変量の多分岐コポリアミドを添加されたPA6マトリックスとを含有させた組成物を作る。
これらの組成物の特性を下記の表IIにまとめる。
【0102】
【表2】
Figure 0003766595
【0103】
これらの結果は、多分岐コポリアミドPAHB(商品名)を添加された組成物については、機械的特性が目立って変化することなく溶融環境での流動性指数が増大することをはっきりと示している。
【0104】
例11:多分岐コポリアミドについてのA−R−B2/A'−R'−B'の比を変化させながらの多分岐コポリアミド+ポリ(ε−カプロラクタム)(PA6)の混合物の調製
【0105】
混合条件は例10のものと同じである。ここでの組成物はガラス繊維を含まない。
ここで検討する多分岐コポリアミドは、それらのA−R−B2/A'−R'−B'比が異なるものである。これらは2つとも例1のものに類似したプロトコルに従って5−アミノイソフタル酸、1,3,5−ベンゼントリカルボン酸及びε−カプロラクタムから得られたものである。
キャピラリーレオメーターGOTTFERT 2002を用いて混合物の溶融粘度を測定する。可変速度で動くピストンが260℃の温度の溶融物質を押して、長さL=30mm、半径R=1mmのキャピラリーを通過させる。キャピラリーの入口圧力Pを測定する。見掛粘度を計算することを可能にする関係は、次のものである:
・仕切り部の見掛応力 τa=R.P/2L
・仕切り部の見掛剪断勾配γa=4Q/π3
・仕切り部の見掛密度 ηa=τa/γa
評価の前にサンプルを0.1ミリバールの真空下で110℃において16時間乾燥させる。測定前のポリマーの融解時間は5分である。測定はアルゴン雰囲気下で行なう。
50s 1の剪断勾配についてのキャピラリーレオメーターの測定結果を下記の表IIIにまとめる。
【0106】
【表3】
Figure 0003766595
【0107】
これらの結果は、多分岐コポリアミドはA−R−B2/A'−R'−B'の比に応じて組成物に対してレオ流動化効果を有していたり全く反対にレオ粘性化効果を有していたりすることがあるということをはっきりと示している。
【0108】
例12:多分岐コポリマー+PA6混合物の熱機械的挙動の試験
例11の組成物を直方形の格子状に射出する。これらの試料は110℃で0.1mbarの減圧下に16時間加熱され乾燥された後に評価される。材料の熱機械的挙動の研究は矩形トーションを有するRHEOMETICS RMS 800(商品名)装置で温度間隔[−100℃;+200℃]で実施する。
結果は表IVに示す。
【0109】
【表4】
Figure 0003766595
【0110】
これらの結果は多分岐コポリマーの添加がマトリックスPA6のガラス転移温度を上昇させることを示す。
【0111】
例13
多分岐コポリアミドの導入がPA6の結晶性に及ぼす影響
5重量%の多分岐コポリアミドを含有する他は例11と同様な混合物を、パーキンエルマーDSC Pyris装置を使用して示差熱分析を行った。試験手順は次の通りである。
・工程1:10℃/分の速度で30℃から310℃に加熱する。
・工程2:310℃で5分間一定に維持する。
・工程3:試料を示差熱分析器のオーブンから取り出し直ちに液体窒素に浸漬する。
・工程4:オーブンを30℃で安定化する。
・工程5:試料カプセルを再挿入し、温度を再び10℃/分の速度で30℃から310℃に加熱する。
工程5で測定した各種の変数を表Vのようにまとめ、工程5で50℃〜300℃で記録された熱記録を図1に対比して示す。
【0112】
【表5】
Figure 0003766595
【0113】
PA6対照試料は温度を再上昇する際に非常に小さい結晶化ピークを示す。この対照試料は液体窒素中での急冷にも拘わらずほぼ完全に結晶化するための時間がかかった。これに対して多分岐コポリアミドを含有する試料はいずれも、面積で表して溶融ピークの半分の大きい結晶化ピークを有する。焼鈍後の結晶化度はこのように対照試料に対して相当に減少した。
これらの結果は多分岐コポリアミドがPA6の結晶化遅延剤として作用することを示す。従って多分岐添加剤は結晶化度が加熱により再現されうるようなわずかに結晶化したPA6材を製造することを可能にする。結晶化度の減少は多分岐コポリアミドを含有する組成物から押し出し成形した成型物や糸の透明度が高いことに反映される。
【0114】
例14:多分岐コポリアミド+ポリ(ε−カプロラクタム)(PA6)混合物における多分岐コポリアミドの分離
【0115】
例1からの多分岐コポリアミドを10重量%とPA6を90重量%含有する例11の組成物を成形して亜鈴形試料にする。ウルトラミクロトーム(裁断器)を使用して約10μmの厚さのこれらの試料の切片を作り、紫外線励起型で且つ青のカットオフフィルターを有する光学顕微鏡で観察する。試料の全断面が蛍光性を示し、約25μmの厚さを超えるとエッジでより高強度の領域を有することが分かる(図V)。
以上から、多分岐ポリマーの濃度が心部よりも表面側で高いことが分かる。多分岐添加剤は、成形条件下に、最初にPA6マトリックスと均一混合しついで表面に移行する傾向を有する。
【0116】
例15:ポリアミド(PA6)マトリックスと本発明の添加剤PAHBとの組成物から糸の製造と評価
【0117】
15.A 使用組成物
(i)比較試験15.1、15.2
【表6】
Figure 0003766595
PA6マトリックスはNyltech社より市販のSniamid130CP(商品名)を使用した。
(ii)試験15.3〜15.6
Nyltech社より市販のSniamid130CP(商品名)である95または98重量%のPA6マトリックス(粘度指数VI=150)と、例9の(I)/(II)=1/1である5または2重量%のPAHBを含む組成物
【0118】
【表7】
Figure 0003766595
【0119】
15.B これらの組成物を使用した無延伸糸の製造
低速度溶融紡糸及び空冷により無延伸糸を製造した。溶融帯域では紡糸温度を235℃〜245℃とした。
比較試料15.1,15.2及びPAHB含有組成物15.3〜15.6の間に紡糸性の差はなかった。
紡糸後に直径250μmの無延伸モノフィラメント糸のリールが得られた。
【0120】
15.C 上記15.Bで得られた無延伸糸15.1〜15.6素使用した延伸糸の製造
15.Bで得た糸を2つのロール間に設けた特定の引っ張り器具に引き出すことにより延伸した。延伸前の糸の温度は第1ロールの温度により調整し、又第2のロールの温度は25℃とした。
延伸は77℃〜155℃の広い温度範囲で行うことが出来る。
次の表VIは各種の延伸糸に関連した動作条件を示す。各非延伸糸に対して、延伸が行われる温度T(℃)と延伸率(比率λ=第2ロールの速度/第1ロールの速度)を示してある。
【0121】
【表8】
Figure 0003766595
【0122】
適用した延伸率に応じて延伸後に直径100〜120μmのモノフィラメントが得られた。
比較組成物15.1、15.2(PA6)と多分岐ポリアミドを2又は5%含有する発明組成物の間に延伸性の実質的な差異は見られなかった。
特に、最大接近可能な延伸率は同等である(温度に依存して5.2と5.9の間)。
同様に同等の延伸率をこれらの異なった組成物に適用できる:所望される最終破断延伸に依存して3.7〜5.2。
【0123】
15.D これらの延伸糸の特性
これらの延伸糸の機械特性を標準の引っ張り試験(エリックセン社製)により得た。
測定条件は次の通りである。
・試験試料の初期長さ(ジョー間距離):50mm
・空気式ジョー
・ジョーの移動速度:50mm/分
・延伸糸を23℃、50%RHの調整室で48時間予備調整した後に測定
・破断力(N)を初期断面積(mm2)で割ることにより破断応力を測定
・5%延伸時の割線モジュラスを測定
・6〜12個の試料のデータの平均を算出
【0124】
【表9】
Figure 0003766595
【0125】
対応するデータは図2、3、4にも示す。
・図2:破断応力σrの関数としてのモジュラスE=f(σr
・図3:伸びεrの関数としての破断応力σr=f(εr
・図4:伸びεrの関数としてのモジュラスE=f(εr
これらの図中符号は次の意味を表す。
+ 純PA6(試験8.11〜8.16、及び8.21〜8.23)
Δ 2%のPAHB−COOHを有するPA6(試験8.31〜8.37)
◇ 2%のPAHB−NH2を有するPA6(試験8.40〜8.49)
□ 5%のPAHB−COOHを有するPA6(試験8.51〜8.56)
◆ 5%のPAHB−NH2を有するPA6(試験8.61〜8.66)
PAHB=比率(I)/(II)=1/1の多分岐ポリアミド
本発明により得られる製品の目立った特徴は、これらがPA6単独のものとは異なった特性バランスを与えることである。
図2から4に示された曲線の結果は、本発明の多分岐ポリアミドを含有する組成物の破断伸びと破断応力の間のバランスがナイロン6(PA6)に対するものとは異なることを示す。
従って、破断点における応力/伸びバランスが保存しながら、同時にモジュラスの値が十分増大出来ることが分かる。
【0126】
例16:
98重量%のナイロン6と例4の2重量%の多分岐コポリアミド(PAMB)を含有する組成物を2重スクリュー押し出し機により成形した。押し出し機から出た組成物(PA6+PAMB)を粒状化した。
粒状物を次の特性を有する染色浴に浸漬した。
・染料:150%Rawlポーラーブルー
・濃度:1%
・浴比率:1/50
・pH6
浴温度を1℃/分の速度で98℃に上げ、ついで98℃に30分間保持する。浴温度を次に2℃/分の速度で下げる。
同様な実験を分岐コポリアミドを含有しないPA6に対して行った。
浴の染料損失を染色の前後に比色計で測定した。
粒状物のアミン末端基の濃度を染色前に測定した。結果を表VIIIに示す。
【0127】
【表10】
Figure 0003766595

Claims (10)

  1. 次式(I)の少なくとも1種のモノマー:
    A−R−Bf (I)
    (ここで、Aは第1のタイプの重合反応性官能基であって、アミン若しくはアミン塩タイプ又は酸、エステル、酸ハロゲン化物若しくはアミドタイプの反応性官能基であり、
    BはAと反応することができる第2のタイプの重合反応性官能基であって、酸、エステル、酸ハロゲン化物若しくはアミドタイプ又はアミン若しくはアミン塩タイプの反応性官能基であり、
    Rは随意にヘテロ原子を含む炭化水素ベース種であり、
    fはこのモノマー当たりの反応性官能基Bの総数であり、2以上である
    と次式(II)の少なくとも1種の二官能性モノマー又はその対応するラクタム:
    A'−R'−B' (II)
    (ここで、A'、B'及びR'はそれぞれ式(I)中のA、B及びRについて前記したものと同じ定義を有する)
    との間の反応によって得られるタイプの多分岐コポリアミドであって、
    I/IIのモル比が0.05< I II であること、並びに
    モノマー(I)又は(II)の少なくとも一方の中の種R又はR'の少なくとも1つが脂肪族、環状脂肪族又はアリール脂肪族であることを特徴とする、前記多分岐コポリアミド。
  2. ・モノマー(I)及び(II)の炭化水素ベース種R及びR'がそれぞれ
    (i) 少なくとも1種の直鎖状若しくは分枝鎖状脂肪族基、及び/又は
    (ii) 少なくとも1種の環状脂肪族基、及び/又は
    (iii)1個以上の芳香族核を有する少なくとも1種の芳香族基
    (これらの基(i)、(ii)及び(iii)は、随意に置換されていてもよく且つ/又はヘテロ原子を含んでいてもよい)
    を含むこと
    を特徴とする、請求項1記載の多分岐コポリアミド。
  3. 重合反応性官能基A、B、A'及びB'がカルボキシル官能基及びアミン官能基より成る群から選択されることを特徴とする、請求項1又は2記載の多分岐コポリアミド。
  4. 次式(III)の「心」モノマー:
    1(B'')n (III)
    (ここで、R1は次のタイプ:
    ・シリコーン;
    ・直鎖状若しくは分枝鎖状アルキル基;
    ・芳香族;
    ・アルキルアリール;アリールアルキル;又は
    ・環状脂肪族基:
    の置換又は非置換炭化水素系基(これらは不飽和及び/又はヘテロ原子を含有していてもよい)であり、
    B''はB又はB'と同じ性状の反応性官能基であり、
    nは2以上である
    を含むことを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載の多分岐コポリアミド。
  5. 次式(IV)の「連鎖制限用」モノマー:
    2−A'' (IV)
    (ここで、R2は次のタイプ:
    ・シリコーン;
    ・直鎖状若しくは分枝鎖状アルキル基;
    ・芳香族;
    ・アルキルアリール;
    ・アリールアルキル;又は
    ・環状脂肪族基:
    の置換又は非置換炭化水素基(これらは1個以上の不飽和及び/又は1個以上のヘテロ原子を含有していてもよい)であり、
    A''はA又はA'と同じ性状の反応性官能基である)
    を含むことを特徴とする、請求項1〜4のいずれかに記載の多分岐コポリアミド。
  6. 式(I)のモノマーがAがアミン官能基を表わし、Bがカルボキシル基を表わし、Rが芳香族基を表わし且つfが2である化合物であることを特徴とする、請求項1〜5のいずれかに記載の多分岐コポリアミド。
  7. 式(I)のモノマーが
    ・5−アミノイソフタル酸、
    ・5−アミノウンデカン二酸、
    ・3−アミノピメリン酸、
    ・アスパラギン酸、
    ・3,5−ジアミノ安息香酸、
    ・3,4−ジアミノ安息香酸、
    ・リシン、及び
    ・それらの混合物
    より成る群から選択されることを特徴とする、請求項1〜5のいずれかに記載の多分岐コポリアミド。
  8. 式(II)の二官能性モノマー又はその対応するラクタムが
    ・ε−カプロラクタム及び/若しくは対応するアミノ酸であるアミノカプロン酸、並びに/又は
    ・p−若しくはm−アミノ安息香酸、並びに/又は
    ・11−アミノウンデカン酸、並びに/又は
    ・ラウリルラクタム及び/若しくは対応するアミノ酸である12−アミノドデカン酸
    であることを特徴とする、請求項1〜7のいずれかに記載の多分岐コポリアミド。
  9. モノマー(IV)対二官能性モノマー(I)のモル比(IV)/(I)が10以下と定義されること、及び官能性「核」モノマー(III)対多官能性モノマー(I)のモル比(III)/(I)が1以下と定義されることを特徴とする、請求項〜8のいずれかに記載の多分岐コポリアミド。
  10. それぞれが1つ以上の樹枝状構造から成る粒子の形で存在すること、
    樹枝状構造の中心部が検討される官能基を有するモノマー(III)によって官能化されたこと、及び/又は
    樹枝状構造の表面上を検討される官能基を有するモノマー(IV)によって官能化されたこと
    を特徴とする、請求項4〜9のいずれかに記載の多分岐コポリアミド。
JP2000616267A 1999-05-05 2000-05-05 多分岐コポリアミド、多分岐コポリアミドをベースとする組成物及びそれらの製造方法 Expired - Fee Related JP3766595B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR99/05885 1999-05-05
FR9905885A FR2793252B1 (fr) 1999-05-05 1999-05-05 Copolyamide hyperbranche, composition a base de ce copolyamide hyperbranche et procede d'obtention de ce dernier
PCT/FR2000/001229 WO2000068298A1 (fr) 1999-05-05 2000-05-05 Copolyamide hyperbranche, composition a base de ce copolyamide hyperbranche et procede d'obtention de ce dernier

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002544307A JP2002544307A (ja) 2002-12-24
JP2002544307A5 JP2002544307A5 (ja) 2005-10-27
JP3766595B2 true JP3766595B2 (ja) 2006-04-12

Family

ID=9545376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000616267A Expired - Fee Related JP3766595B2 (ja) 1999-05-05 2000-05-05 多分岐コポリアミド、多分岐コポリアミドをベースとする組成物及びそれらの製造方法

Country Status (21)

Country Link
US (1) US6872800B1 (ja)
EP (1) EP1183301B1 (ja)
JP (1) JP3766595B2 (ja)
KR (1) KR100507419B1 (ja)
CN (1) CN1174029C (ja)
AT (1) ATE253612T1 (ja)
AU (1) AU4414000A (ja)
BR (1) BR0011196B1 (ja)
CA (1) CA2373024A1 (ja)
CZ (1) CZ20013958A3 (ja)
DE (1) DE60006383T2 (ja)
ES (1) ES2204577T3 (ja)
FR (1) FR2793252B1 (ja)
HU (1) HUP0201073A2 (ja)
IL (2) IL146295A0 (ja)
PL (1) PL351817A1 (ja)
RU (1) RU2223287C2 (ja)
SK (1) SK16002001A3 (ja)
TR (1) TR200200166T2 (ja)
TW (1) TWI251002B (ja)
WO (1) WO2000068298A1 (ja)

Families Citing this family (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2812868B1 (fr) * 2000-08-09 2003-03-07 Rhodianyl Materiau de construction comprenant un renfort fibreux ou filamentaire
FR2821088B1 (fr) * 2001-02-22 2003-04-11 Rhodianyl Procede de fabrication de fils, fibres et filaments
US20040113308A1 (en) * 2001-02-22 2004-06-17 Florence Clement Method for making yarns, fibres and filaments
FR2831189B1 (fr) * 2001-10-23 2003-12-12 Rhodianyl Procede de fabrication de fils, fibres et filaments
DE10158149A1 (de) * 2001-11-28 2003-06-18 Bayer Ag Silangruppen enthaltende Polymere
FR2833603A1 (fr) * 2001-12-17 2003-06-20 Rhodianyl Composition polymere thermoplastique comprenant un copolyamide hyperbranche, et articles realises a partir de cette composition
WO2003051993A1 (fr) * 2001-12-17 2003-06-26 Rhodianyl Composition thermoplastique comprenant un additif polymere hyperbranche, articles realises a partir de ce materiau
FR2833604B1 (fr) * 2001-12-17 2004-03-12 Rhodianyl Composition polymere thermoplastique comprenant un copolyamide hyperbranche, et articles realises a partir de cette composition
AU2003225425A1 (en) * 2002-04-15 2003-10-27 Dsm Ip Assets B.V. Multilayer blown film and process for production thereof
FR2840622B1 (fr) * 2002-06-11 2004-07-23 Rhodia Chimie Sa Composition pour le traitement des articles en fibres textiles comprenant un polymere dendritique
FR2841253B1 (fr) * 2002-06-21 2004-10-22 Rhodia Polyamide Intermediates Composition polyamide expansible et mousse polyamide obtenue a partir de cette composition
DE10251294B4 (de) * 2002-11-04 2007-05-16 Ems Chemie Ag Polyamidformmasse und deren Verwendung
FR2847902B1 (fr) 2002-11-29 2007-02-16 Rhodia Eng Plastics Srl Composition a base de matrice thermoplastique
FR2851252B1 (fr) * 2003-02-14 2007-03-09 Rhodianyl Composition comprenant une matrice polymerique et un additif fonctionnalise et articles realises a partir de cette composition
EP1667637A2 (fr) * 2003-09-29 2006-06-14 Rhodia Chimie Composition aqueuse comprenant un polymere dentrique polyonique et un agent tensioactif ionique
EP1667636A2 (fr) * 2003-09-29 2006-06-14 Rhodia Chimie Emulsions comprenant un polymere dendritique et utilisation d'un polymere dendritique comme agent d emulsification
DE602005009224D1 (de) * 2004-10-08 2008-10-02 Rhodia Chimie Sa Verfahren zur herstellung von partikeln aus thermoplastischen polymeren und daraus gewonnenes pulver
US7224050B2 (en) * 2005-05-25 2007-05-29 Intel Corporation Plastic materials including dendrimers or hyperbranched polymers for integrated circuit packaging
FR2899591B1 (fr) * 2006-04-10 2008-05-23 Rhodia Recherches & Tech Procede de preparation de particules a base de polymere thermoplastique et poudre ainsi obtenue
CN100532420C (zh) * 2006-11-30 2009-08-26 中国科学院长春应用化学研究所 一种采用超支化聚合物改性聚乳酸的方法
JP4992610B2 (ja) * 2007-08-23 2012-08-08 東レ株式会社 繊維
JP5711538B2 (ja) * 2008-03-14 2015-05-07 ヴァルスパー・ソーシング・インコーポレーテッド 粉末組成物および当該粉末組成物から物品を製造する方法
US20100113669A1 (en) * 2008-10-30 2010-05-06 E.I. Du Pont De Nemours And Company Thermoplastic composition including hyperbranched aromatic polyamide
FR2944288B1 (fr) 2009-04-10 2012-08-17 Rhodia Operations Materiau polyamide a proprietes barrieres aux fluides elevees
FR2947278B1 (fr) 2009-06-30 2012-06-22 Rhodia Operations Composition polyamide modifiee comprenant au moins un compose phenolique
CN102471486B (zh) 2009-07-03 2014-07-02 罗地亚经营管理公司 改性聚酰胺、其制备方法及由所述聚酰胺获得的制品
FR2947556B1 (fr) 2009-07-03 2011-07-15 Rhodia Operations Composition polyamide modifiee
FR2950626B1 (fr) * 2009-09-30 2013-11-08 Rhodia Operations Polyamides a fluidite elevee
FR2951452B1 (fr) 2009-10-16 2012-07-27 Rhodia Operations Article moule ignifuge a base de polyamide comprenant un revetement intumescent
FR2951451B1 (fr) 2009-10-20 2012-10-19 Rhodia Operations Composition polyamide modifiee comprenant au moins un compose phenolique
CN101693749B (zh) * 2009-10-22 2011-10-05 浙江大学 一种制备超支化乙烯基或丙烯基酰胺类聚合物的方法
FR2953849B1 (fr) 2009-12-16 2012-11-16 Rhodia Operations Composition polyamide de faible conductivite thermique
FR2958296B1 (fr) * 2010-04-06 2013-08-16 Rhodia Operations Composition polyamide de haute viscosite
FR2958652B1 (fr) 2010-04-13 2013-09-06 Rhodia Operations Composition thermoplastique a base de polyamide et de polycetone.
FR2960545B1 (fr) 2010-05-28 2014-11-28 Rhodia Operations Polyamide modifie sulfonate aux proprietes barrieres ameliorees
FR2969160B1 (fr) 2010-12-16 2014-04-18 Rhodia Operations Copolymere polyamide-polyolefine
FR2969162B1 (fr) 2010-12-21 2014-04-18 Rhodia Operations Article ignifuge a base de polyamide comprenant un revetement par traitement plasma
BR112014004395B1 (pt) 2011-08-26 2020-07-28 Performance Polyamides, Sas composição ignífuga de uma liga de resinas de poliamida e poliéster
FR2988394B1 (fr) 2012-03-26 2015-12-11 Rhodia Operations Agent fluidifiant et procede utilisant cet agent
FR2993270B1 (fr) 2012-07-12 2015-08-07 Rhodia Operations Procede de moussage chimique en presence de charges de renfort
FR2996556A1 (fr) * 2012-10-10 2014-04-11 Rhodia Operations Liner pour reservoir cng
PL2906635T3 (pl) 2012-10-10 2021-11-22 Polytechnyl S.a.s. Zbiornik do przechowywania gazu
EP2940058B1 (en) * 2012-12-31 2022-03-30 Kolon Industries, Inc. Cross-linked polymer, polymer resin composition, and polymer film
WO2014121842A1 (fr) 2013-02-08 2014-08-14 Rhodia Operations Composition d'un alliage de resines de polyamide et de polyester
AU2013204225A1 (en) * 2013-04-12 2014-10-30 Steripak Pty Ltd Degradable and biodegradable plastic material and a method for making it
FR3006318A1 (fr) 2013-06-03 2014-12-05 Rhodia Operations Charges en tant qu'agent permettant de diminuer la deterioration de proprietes barrieres
EP2848652A1 (en) 2013-09-17 2015-03-18 Rhodia Operations Polyamide based composition containing polyketone and rubber
FR3030548B1 (fr) 2014-12-22 2018-03-30 Rhodia Operations Composition thermoplastique a haute fluidite
WO2017110918A1 (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 東レ株式会社 末端変性ポリアミド樹脂およびその製造方法
CN107474351A (zh) * 2016-06-07 2017-12-15 中国石油化工股份有限公司 高密度聚乙烯组合物及其制备方法
FR3053696B1 (fr) * 2016-07-11 2018-07-06 Arkema France Composition de polyamide semi-cristallin de haute temperature de transition vitreuse pour materiau composite, son procede de fabrication et ses utilisations
KR102436777B1 (ko) 2016-07-13 2022-08-26 퍼포먼스 폴리아미드 에스에이에스 폴리아미드 조성물의 할로겐-함유 산화제에 대한 내성을 증가시키는 방법
CN107083030A (zh) * 2017-06-02 2017-08-22 浙江华杰材料科技有限公司 一种低翘曲高强度玻纤增强pbt/asa合金材料及其制备方法
CN108559074B (zh) * 2018-03-26 2020-09-25 中国石油化工股份有限公司 一种支化尼龙6的连续聚合工艺及其产品
CN108586729B (zh) * 2018-03-26 2020-09-22 中国石油化工股份有限公司 一种支化尼龙的制备方法、复合薄膜及其制备方法
CN109694478A (zh) * 2018-12-28 2019-04-30 上海华谊树脂有限公司 一种超支化聚酰胺及其制备方法和用途
US20220169596A1 (en) 2019-03-26 2022-06-02 Jean-Christophe Raboin Derivatives of 10-methylene lipids, process for preparing such derivatives and use thereof
CN113493938B (zh) * 2020-04-01 2023-06-06 苏州合祥纺织科技有限公司 一种γ-PGA纳米纤维的制备方法
KR102220037B1 (ko) * 2020-06-24 2021-02-25 주식회사 성진테크윈 덴드리머고분자 제조방법
CN112745672B (zh) * 2020-12-16 2022-06-14 金发科技股份有限公司 一种聚酰胺模塑组合物及其制备方法和应用
CN114106320B (zh) * 2021-04-12 2023-09-19 惠生(中国)投资有限公司 一种全芳香族耐高温尼龙及其制备方法和用途
WO2023284583A1 (zh) * 2021-07-13 2023-01-19 东丽先端材料研究开发(中国)有限公司 末端改性聚酰胺树脂、其制备方法、组合物及成型品
CN114921224B (zh) * 2022-02-07 2023-06-13 浙江大学杭州国际科创中心 一种基于超支化聚合物的黏合剂的制备方法
CN115926134B (zh) * 2022-11-14 2023-11-10 百达联康生物科技(深圳)有限公司 一种阳离子聚酯及其制备方法和应用
CN115975378B (zh) * 2022-12-14 2023-11-28 苏州优利金新材料有限公司 一种耐高温的二氧化硅改性尼龙材料的制备方法和应用
CN117229497B (zh) * 2023-09-28 2024-03-29 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 一种超支化聚酰胺树脂及其制备方法和应用
CN117247539B (zh) * 2023-09-28 2024-03-22 中国科学院宁波材料技术与工程研究所 一种超支化聚酯酰胺多元醇及其制备方法和应用

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69125846T2 (de) * 1990-11-19 1997-11-27 Cornell Res Foundation Inc Hyperverzweigte polyester
US5264543A (en) * 1991-10-30 1993-11-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Hyperbranched aramid
US5493000A (en) 1992-02-21 1996-02-20 Alliedsignal Inc. Fractal polymers and graft copolymers formed from same
US5480944A (en) * 1993-08-23 1996-01-02 Alliedsignal Inc. Interpenetrating blends of linear polymers and compatible fractal polymers
US5587441A (en) * 1994-11-08 1996-12-24 Cornell Research Foundation, Inc. Hyperbranched polymers from AB monomers
CA2208840C (en) * 1995-10-27 2001-06-19 Mitsui Petrochemical Industries, Ltd. Semiaromatic polyamides, processes for preparing the same and compositions containing the same
FR2766197B1 (fr) 1997-07-17 1999-09-03 Nyltech Italia Copolyamide thermoplastique, composition a base de ce copolyamide thermoplastique
US6541599B1 (en) * 2001-07-31 2003-04-01 Eastman Kodak Company Process for manufacture of soluble highly branched polyamides, and at least partially aliphatic highly branched polyamides obtained therefrom

Also Published As

Publication number Publication date
KR100507419B1 (ko) 2005-08-11
CA2373024A1 (fr) 2000-11-16
IL146295A (en) 2010-05-31
EP1183301B1 (fr) 2003-11-05
IL146295A0 (en) 2002-07-25
RU2001132726A (ru) 2004-02-20
ATE253612T1 (de) 2003-11-15
KR20020016784A (ko) 2002-03-06
WO2000068298A1 (fr) 2000-11-16
CZ20013958A3 (cs) 2002-04-17
TR200200166T2 (tr) 2002-04-22
FR2793252B1 (fr) 2001-07-20
PL351817A1 (en) 2003-06-16
CN1174029C (zh) 2004-11-03
BR0011196A (pt) 2002-02-19
HUP0201073A2 (en) 2002-07-29
TWI251002B (en) 2006-03-11
BR0011196B1 (pt) 2010-03-09
EP1183301A1 (fr) 2002-03-06
RU2223287C2 (ru) 2004-02-10
DE60006383D1 (de) 2003-12-11
ES2204577T3 (es) 2004-05-01
DE60006383T2 (de) 2004-09-16
AU4414000A (en) 2000-11-21
FR2793252A1 (fr) 2000-11-10
US6872800B1 (en) 2005-03-29
JP2002544307A (ja) 2002-12-24
SK16002001A3 (sk) 2002-05-09
CN1354767A (zh) 2002-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3766595B2 (ja) 多分岐コポリアミド、多分岐コポリアミドをベースとする組成物及びそれらの製造方法
RU2446194C2 (ru) Сшиваемые арамидные сополимеры
US8454866B2 (en) Process for the preparation of particles based on a thermoplastic polymer and powder thus obtained
RU2318007C2 (ru) Термопластичная полимерная композиция, содержащая гиперразветвленный полимер, и изготовляемые из этой композиции изделия
US8444886B2 (en) Preparation of thermoplastic polymer particles having controlled geometry and powders obtained therefrom
KR101308018B1 (ko) 폴리아미드 올리고머류 및 이들의 용도
JP4191045B2 (ja) 非相溶性官能基を有する超分岐状重合体添加剤を含有する熱可塑性組成物及びこの材料から作った物品
JPS6323927A (ja) ヘキサメチレンジアミン、アジピン酸、随意成分としての他の短鎖ジカルボン酸少くとも1種および二量体酸を基材とするコポリアミドの製造方法
JP3734269B2 (ja) ポリ(p−フェニレンテレフタルアミド)パルプ
JP3398958B2 (ja) Ppd−tとpvpが入っている溶液およびそれから製造される製品
JP2012503695A (ja) 補強されたポリアミド組成物
US6680364B1 (en) Water dispersible polyamides with ethylenically unsaturated ends
JP2004051751A (ja) ポリアミド粒子及びその製造方法
MXPA01011205A (en) Hyperbranched copolyamide, composition based on said hyperbranched copolyamide and method for obtaining same
EP0409115B1 (de) Thermoplastisch verarbeitbare Pfropfpolymere
JPH11310633A (ja) 新規ポリアミド共重合体およびその製造方法
CN105492478A (zh) 包括丝状聚合物粒子的增粘剂
JPH11514687A (ja) 脂肪族ポリアミドをポリウリアで改質する方法

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040309

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040316

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20040330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040608

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040908

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040915

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3766595

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100203

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100203

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110203

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120203

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120203

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130203

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130203

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140203

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees